JPH11122458A - 電子メール機能付通信端末装置 - Google Patents

電子メール機能付通信端末装置

Info

Publication number
JPH11122458A
JPH11122458A JP28410797A JP28410797A JPH11122458A JP H11122458 A JPH11122458 A JP H11122458A JP 28410797 A JP28410797 A JP 28410797A JP 28410797 A JP28410797 A JP 28410797A JP H11122458 A JPH11122458 A JP H11122458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mail
recording paper
electronic mail
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28410797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298474B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28410797A priority Critical patent/JP3298474B2/ja
Publication of JPH11122458A publication Critical patent/JPH11122458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298474B2 publication Critical patent/JP3298474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相手機の受信能力の如何にかかわらず相手機
に必ず画像の情報を伝達する電子メール機能付通信端末
装置の提供。 【解決手段】 主制御部1は、相手機の受信能力の識別
が不可能である場合、相手装置が最低限サポートしてい
るであろうMH、MRといった低い方の効率の方式で画像を
符号化させて、又はB4、A4といった小さい方の記録紙サ
イズに変換した画像を、又は7.7 ライン/mm 、3.85ライ
ン/mm といった低い方の解像度に変換した画像を電子メ
ールで送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールに接続
する機能を備えたファクシミリ装置のような通信端末装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ローカルなコンピュータ通信網を
通信回線で接続してさらにネットワーク化したインター
ネット等を介して電子メールを配信するコンピュータ通
信網が普及しつつある。コンピュータ通信網は誤り訂正
機能にすぐれ、最寄りのプロバイダ(コンピュータ通信
網への接続業者)までの通信費用を負担するだけで、日
本国内だけでなく海外のコンピュータと通信することが
できる。
【0003】従来のG3ファクシミリ装置の通信手順及び
通信方式は、コンピュータ通信網のそれと異なるので、
直接コンピュータ通信網へ接続することができない。し
かし、送信原稿等のイメージデータであっても、電子メ
ール形式に変換することによりコンピュータ通信網へ送
信することができる。
【0004】電子メール通信機能を備えたファクシミリ
装置から電子メールを送信する際は、最寄りのプロバイ
ダに発呼して、予め登録しておいたID、パスワードを送
出し、ネットワークのメールサービスにログインして電
子メールを送信する。送信された電子メールはネットワ
ーク上のメールサーバのハードディスクの、メールアド
レス別に領域が割り当てられたメールボックスに蓄積さ
れる。送信先の装置は、最寄りのプロバイダに発呼して
メールボックスをチェックし、受信が可能なメールがあ
ればダウンロードする。
【0005】ところで、ITU(国際電機通信連合)-T 勧告
では、ファクシミリ装置の符号化に関して、次のように
定義している。即ち、G3機は、垂直方向の標準走査線密
度が3.85ライン/mm 、オプショナルな高解像度の走査線
密度として7.7 ライン/mm や15.6ライン/mm が定義され
ており、またG4機は、200 、240 、300 、400 ライン/
インチで定義されインチ系で規定されている。
【0006】また、ファクシミリ装置には、記録紙幅が
A4の装置、B4、A3の装置等がある。さらに、ファクシミ
リ装置の圧縮符号化方式にはMH(modified Huffman)方
式、MR(Modified READ) 方式、MMR(modified modified
READ) 方式等があり、いずれの圧縮符号化方式を採用す
るかは装置の製造者の選択に任されている。
【0007】ITU-T 勧告T.30では、通信手順を、呼の設
定(フェーズA)、要求される機能の識別と選択をする
プリメッセージ手順(フェーズB)、メッセージ伝送
(フェーズC)、メッセージの終了と確認及び複数原稿
伝送手順を含むポストメッセージ手順(フェーズD)、
呼解放(フェーズE)の5つのフェーズによって記述し
ている。
【0008】このうち、フェーズBにおいて被呼機から
送信されてくるDIS 信号(ディジタル識別)に、被呼機
の圧縮符号化方式、記録紙幅、走査線の線密度といった
受信能力の情報が含まれており、発呼機はDIS 信号から
被呼機の受信能力を識別する。G4通信においても、G3通
信と同様に相手機能を識別する。受信能力を識別した結
果、例えば記録紙幅がA4の相手機に対してB4サイズの原
稿を送信する場合であれば、画像データをA4サイズに縮
小する、またG4機から、G3機へ原稿を送信する場合であ
れば、インチ系からミリ系に線密度を変換する等して、
相手機の受信能力に応じた画像データを送信することが
できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のよう
に、ファクシミリの画像データを電子メールで送信する
場合、送信元のファクシミリ装置は、相手機とは直接に
通信しないので、相手機から送信されてくるDIS 信号に
よる相手機の受信能力の識別が行えない。
【0010】そのため、相手機が送信側より狭い幅の記
録紙を使用する装置であった場合、相手機が、送信され
てきた電子メールの画像データを復元して記録しても画
像が記録紙からはみ出てしまう。また、相手機が復号で
きない圧縮符号化方式で符号化された画像の電子メール
の場合、相手機の符号化方式では復号できない電子メー
ルであるために、メールボックスからダウンロードされ
ない。さらに、相手機が送信側より低い走査線密度(解
像度)しかサポートしていない装置であった場合、相手
機が、送信されてきた電子メールの画像データを自機の
走査線密度で復元して記録しても元の画像を復元できな
いおそれがある。
【0011】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、電子メールを送信する際に相
手機の符号化方式、記録紙サイズ、解像度のような受信
能力の識別が不可能な場合は、相手装置が当然サポート
しているであろう低い効率の符号化方式、小さい記録紙
サイズ、低い解像度の画像を送信することにより、相手
機の受信能力の如何にかかわらず相手機に必ず画像の情
報を伝達する電子メールを送信するファクシミリ装置の
ような電子メール機能付通信端末装置の提供を目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1発明の電子メール機
能付通信端末装置は、画像を電子メールで送信する機能
を有する通信端末装置において、効率の高さが異なる複
数の方式のいずれかで画像を符号化する符号化手段と、
相手機の符号化方式の識別の可不可を判断する手段と、
符号化方式の識別が不可の場合、符号化手段に低い方の
効率の方式で画像を符号化させて電子メールで送信する
手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】第1発明では、相手機の符号化方式の識別
が不可能である場合、MMR 、MR、MHのうち、相手装置が
最低限サポートしているであろうMH又はMRといった低い
方の効率の方式で画像を符号化させて電子メールで送信
する。従って、相手機の符号化方式の如何にかかわらず
画像の情報が相手機に必ず伝達される電子メールを送信
する。
【0014】第2発明の電子メール機能付通信端末装置
は、画像を電子メールで送信する機能を有する通信端末
装置において、画像を複数の記録紙サイズのいずれかに
変換し得る制御手段と、相手機の記録紙サイズの識別の
可不可を判断する手段と、記録紙サイズの識別が不可の
場合、前記制御手段に小さい方の記録紙サイズに変換さ
せた画像を電子メールで送信する手段とを備えたことを
特徴とする。
【0015】第2発明では、相手機の記録紙サイズの識
別が不可能である場合、A3、B4、A4サイズのうち、相手
装置が最低限サポートしているであろうB4又はA4といっ
た小さい方の記録紙サイズに変換した画像を電子メール
で送信する。従って、相手機の記録紙サイズの如何にか
かわらず画像の情報が相手機に必ず伝達される電子メー
ルを送信する。
【0016】第3発明の電子メール機能付通信端末装置
は、画像を電子メールで送信する機能を有する通信端末
装置において、複数の解像度のいずれかで原稿を読取る
読取手段と、相手機の解像度の識別の可不可を判断する
手段と、解像度の識別が不可の場合、前記読取手段が読
取った原稿の画像を低い方の解像度に変換した画像を電
子メールで送信する手段とを備えたことを特徴とする。
【0017】第3発明では、相手機の解像度の識別が不
可能である場合、15.4ライン/mm 、7.7 ライン/mm 、3.
85ライン/mm のうち、相手機が最低限サポートしている
であろう7.7 ライン/mm 、3.85ライン/mm といった低い
方の解像度に変換した画像を電子メールで送信する。従
って、相手機の解像度の如何にかかわらず画像の情報が
相手機に必ず伝達される電子メールを送信する。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明の電子メール機能付
通信端末装置としてのファクシミリ装置の構成を示すブ
ロック図である。なお、本発明の実施の形態では、コン
ピュータ通信網としてインターネットを使用するものと
する。主制御部1は、バスを通じて装置のハードウェア
各部を制御するだけではなく、ROM 6に記憶されたソフ
トウェアに基づいて、原稿の画像データをMH, MR, MMR
等の符号化方式によって符号化または復号化する符号化
・復号化、後述する画像(TIFF)変換、バイナリ・テキ
スト変換、メール編集、モデム切り換え,ATコマンドに
よるRS232Cの制御等を含む通信手順等のソフトウェアを
実行する。
【0019】本形態では、主制御部1は、後述するRAM
7の能力テーブルを参照し、相手機の符号化方式が登録
されていない場合は、MMR 、MR、MHのうち、相手装置が
最低限サポートしているであろうMH又はMRといった低い
方の能力の方式で画像を符号化させて電子メールで送信
する。また主制御部1は、後述するRAM 7の能力テーブ
ルを参照し、相手機の記録紙サイズが登録されていない
場合は、A3、B4、A4サイズのうち、相手装置が最低限サ
ポートしているであろうB4又はA4といった小さい方の記
録紙サイズに変換した画像を電子メールで送信する。さ
らに主制御部1は、後述するRAM 7の能力テーブルを参
照し、相手機の走査線密度が登録されていない場合は、
15.4ライン/mm 、7.7 ライン/mm 、3.85ライン/mm のう
ち、相手機が最低限サポートしているであろう7.7 ライ
ン/mm 、3.85ライン/mm といった低い方の走査線密度に
変換した画像を電子メールで送信する。
【0020】画像変換では、送信時には、G3形式のイメ
ージデータを、コンピュータで使用される一般的な画像
フォーマットであるTIFF(Tagged Image File Format)に
変換し、受信時には、TIFFからG3形式のイメージデータ
に変換する。TIFFは Adobe Systems社によって公開され
ており、白黒2値だけでなく、白黒多値、フルカラー等
を扱う様々な Classが定義されている。そのなかの1つ
である CLASS Fは、原稿の画像データがMH, MR, MMR 等
の符号化方式によって符号化された原稿の画像データで
あるG3形式のイメージデータを定義している。従って、
G3形式のイメージデータの先頭に、CLASS F のTIFFヘッ
ダ情報を付加すること等によってTIFFに変換することが
できる。
【0021】バイナリ・テキスト変換では、送信時に
は、バイナリデータをテキストデータに変換し、受信時
には、テキストデータをバイナリデータに変換する。イ
ンターネットにはバイナリデータの電子メールを扱うこ
とができないコンピュータが存在している。相手先に確
実に電子メールが届くように、TIFFイメージデータ等の
バイナリデータを送信する場合には、一旦テキストデー
タに変換する。インターネットで扱うテキストデータは
IETF(Internet Engineering Task Force) が発行するド
キュメントであるRFC(Request For Comments)822におい
て、7ビットのコードとして規定されている。
【0022】そこで、MIMEのbase64等を利用して、変換
を行う。これによると、6ビットのバイナリデータは64
のキャラクタ (大文字、小文字のアルファベット、数
字、+、/) の1つに置き換えられ、テキストデータに
変換することができる。MIMEはRFC1521 等で規定されて
いる。
【0023】メール編集では、送信時に、テキストデー
タに変換されたTIFFイメージデータにメールヘッダ情報
を付加して電子メール形式に編集し、受信時に、電子メ
ール形式のデータからメールヘッダ情報を取り除き、テ
キストデータに変換されたTIFFイメージデータだけを取
り出す。インターネットの電子メールには電子メールの
管理情報として、所定のヘッダ情報を付加することが規
定されているので、送信時には、TIFFイメージデータの
先頭に、“From: (利用者のインターネットe-mailアド
レス)”,“To: (相手先のインターネットe-mailアド
レス) ", "Subject: (題名)”等の項目を追加する。
【0024】読取部2は、CCD 等で原稿を読み取り、白
黒2値の原稿の画像データを出力する。記録部3は電子
写真方式等のプリンタを備え、他のG3ファクシミリ装置
やインターネットから受信した原稿の画像データを記録
する。表示部4は、液晶ディスプレイ(LCD と略記す
る)のようなディスプレイを備え、装置の動作状態、原
稿の画像データ等の表示を行う。
【0025】操作部5は、装置を操作するのに必要なテ
ンキー、ワンタッチキー、プログラムワンタッチキー、
入力モード切り換え等の各種のファンクションキー等を
備え、ワンタッチキー及びプログラムワンタッチキーの
入力モードの切り換えにより文字データの入力も可能に
なる。ROM 6は、ファクシミリ装置の動作に必要なソフ
トウェアを記憶する。RAM 7は、SRAMまたはフラッシュ
メモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する
一時的なデータを記憶する。RAM 7には、ワンタッチキ
ーの識別情報(a,b,c,d,…)に対応付けて、メールアド
レス及び電話番号とともに、相手機の受信能力(符号化
方式・記録紙サイズ・線密度)を登録するための能力テ
ーブル(図3参照)が設けられている。
【0026】画像メモリ8はDRAM等で構成され、原稿等
の画像データを記憶する。モデム9は読取部2が読み取
った原稿の画像データをファクシミリ通信するためのモ
デムであってデータ通信機能は備えていない。データモ
デム10は、例えば電子メールに変換された原稿の画像デ
ータをインターネットを介して通信するデータ通信のた
めのモデムであって、NCU 11のチップに設けられている
例えば外付け電話用端子と電話用ケーブルで接続され、
またパーソナルコンピュータ等との接続用の外部I/F 12
のシリアルポートとRS232Cによって接続されている。NC
U 11はアナログ回線の閉結、開放を行う。
【0027】次に、本発明の電子メール機能付通信端末
装置の電子メール送信時の動作を図2のフローチャート
に基づいて説明する。ワンタッチキーで指定された送信
先の符号化方式、記録紙サイズ、走査線密度の受信能力
がRAM 7の能力テーブルに登録されているか否かを判断
する(ステップS1)。
【0028】送信先の受信能力が能力テーブルに登録さ
れている場合は、送信先の符号化方式、記録紙サイズ、
走査線密度に合わせて画像を符号化し、TIFF変換、MIME
変換を行い、相手機のメールアドレスを“To: ”に入れ
てプロバイダに発呼し、データをネットワークへ送出す
る(ステップS2)。
【0029】送信先の受信能力が能力テーブルに登録さ
れていない場合は、どのような機器でもサポートしてい
るであろう符号化方式、記録紙サイズ、走査線密度に合
わせて画像をMH又はMRといった低い方の能力の符号化方
式で符号化し、また、7.7 ライン/mm 、3.85ライン/mm
といった低い方の走査線密度に変換し、B4又はA4といっ
た小さい方の記録紙サイズに変換して、インターネット
において一般的なTIFF変換、MIME変換を行い、相手機の
メールアドレスを“To: ”に入れてプロバイダに発呼
し、データをネットワークへ送出する(ステップS3)。
【0030】例えば、ワンタッチキーbによって送信先
が指定された場合、図3に示すように、その受信能力が
全て能力テーブルに登録されているので、送信先の受信
能力に合わせて画像を符号化する。またワンタッチキー
aによって指定された場合、その受信能力は全く登録さ
れていないので、どのような機器でもサポートしている
であろう符号化方式、記録紙サイズ、走査線密度に設定
する。またワンタッチキーdによって指定された場合、
符号化方式と線密度は能力テーブルに登録されているの
で送信先の能力に合わせ、登録されていない記録紙サイ
ズに関してはB4又はA4といった小さい方の記録紙サイズ
に設定する。
【0031】
【発明の効果】第1発明の電子メール機能付通信端末装
置は、相手機の符号化方式の識別が不可能である場合、
MMR 、MR、MHのうち、相手装置が最低限サポートしてい
るであろうMH又はMRといった低い方の効率の方式で画像
を符号化させて電子メールで送信するので、相手機の符
号化方式の如何にかかわらず画像の情報が相手機に必ず
伝達される電子メールを送信するという優れた効果を奏
する。
【0032】第2発明の電子メール機能付通信端末装置
は、相手機の記録紙サイズの識別が不可能である場合、
A3、B4、A4サイズのうち、相手装置が最低限サポートし
ているであろうB4又はA4といった小さい方の記録紙サイ
ズに変換した画像を電子メールで送信するので、相手機
の記録紙サイズの如何にかかわらず画像の情報が相手機
に必ず伝達される電子メールを送信するという優れた効
果を奏する。
【0033】第3発明の電子メール機能付通信端末装置
は、相手機の解像度の識別が不可能である場合、15.4ラ
イン/mm 、7.7 ライン/mm 、3.85ライン/mm のうち、相
手機が最低限サポートしているであろう7.7 ライン/mm
、3.85ライン/mm といった低い方の解像度に変換した
画像を電子メールで送信するので、相手機の走査線密度
の如何にかかわらず画像の情報が相手機に必ず伝達され
る電子メールを送信するという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子メール機能付通信端末装置のブロ
ック図である。
【図2】本発明の電子メール機能付通信装置のメール送
信時の動作のフローチャートである。
【図3】本発明の電子メール機能付通信装置の能力テー
ブルの概念図である。
【符号の説明】
1 主制御部 2 読取部 6 ROM 7 RAM 8 画像メモリ 10 データモデム 12 外部I/F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を電子メールで送信する機能を有す
    る通信端末装置において、効率の高さが異なる複数の方
    式のいずれかで画像を符号化する符号化手段と、相手機
    の符号化方式の識別の可不可を判断する手段と、符号化
    方式の識別が不可の場合、符号化手段に低い方の効率の
    方式で画像を符号化させて電子メールで送信する手段と
    を備えたことを特徴とする電子メール機能付通信端末装
    置。
  2. 【請求項2】 画像を電子メールで送信する機能を有す
    る通信端末装置において、画像を複数の記録紙サイズの
    いずれかに変換し得る制御手段と、相手機の記録紙サイ
    ズの識別の可不可を判断する手段と、記録紙サイズの識
    別が不可の場合、前記制御手段に小さい方の記録紙サイ
    ズに変換させた画像を電子メールで送信する手段とを備
    えたことを特徴とする電子メール機能付通信端末装置。
  3. 【請求項3】 画像を電子メールで送信する機能を有す
    る通信端末装置において、複数の解像度のいずれかで原
    稿を読取る読取手段と、相手機の解像度の識別の可不可
    を判断する手段と、解像度の識別が不可の場合、前記読
    取手段が読取った原稿の画像を低い方の解像度に変換し
    た画像を電子メールで送信する手段とを備えたことを特
    徴とする電子メール機能付通信端末装置。
JP28410797A 1997-10-16 1997-10-16 電子メール機能付通信端末装置 Expired - Fee Related JP3298474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28410797A JP3298474B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 電子メール機能付通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28410797A JP3298474B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 電子メール機能付通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11122458A true JPH11122458A (ja) 1999-04-30
JP3298474B2 JP3298474B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=17674298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28410797A Expired - Fee Related JP3298474B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 電子メール機能付通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298474B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366757B1 (en) 1999-06-11 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
JP2009123237A (ja) * 2009-02-26 2009-06-04 Toshiba Corp ファクシミリシステムの通信制御方法およびファクシミリ装置
JP4588898B2 (ja) * 2001-02-16 2010-12-01 東芝テック株式会社 画像転送装置
JP2013031020A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112171A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Nec Corp ファクシミリ装置
JPS61220559A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd 同報通信フアクシミリ装置
JPH05284337A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH07170385A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Ricoh Elemex Corp 同報データ送信装置およびアダプタ
JPH0818717A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ電子メール変換システム
JPH08172439A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc Lan対応ファクシミリ装置
JPH09116728A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子メールを用いたイメージデータ送信方法およびファクシミリ型電子メール装置
JPH09186786A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 通信装置
JPH09233117A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ricoh Co Ltd メールシステム
JPH1028217A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Murata Mach Ltd 電子メール受信機能を有する通信端末装置
JPH10304173A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH1165963A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Canon Inc 電子メールによる画像ファイル通信システムおよびその制御方法
JPH1188645A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Nec Corp データ伝送装置、データ伝送方法及びデータ伝送装置の制御プログラムを記録した媒体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112171A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Nec Corp ファクシミリ装置
JPS61220559A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd 同報通信フアクシミリ装置
JPH05284337A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH07170385A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Ricoh Elemex Corp 同報データ送信装置およびアダプタ
JPH0818717A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ電子メール変換システム
JPH08172439A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc Lan対応ファクシミリ装置
JPH09116728A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子メールを用いたイメージデータ送信方法およびファクシミリ型電子メール装置
JPH09186786A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 通信装置
JPH09233117A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ricoh Co Ltd メールシステム
JPH1028217A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Murata Mach Ltd 電子メール受信機能を有する通信端末装置
JPH10304173A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH1165963A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Canon Inc 電子メールによる画像ファイル通信システムおよびその制御方法
JPH1188645A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Nec Corp データ伝送装置、データ伝送方法及びデータ伝送装置の制御プログラムを記録した媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366757B1 (en) 1999-06-11 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
US8190690B2 (en) 1999-06-11 2012-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
JP4588898B2 (ja) * 2001-02-16 2010-12-01 東芝テック株式会社 画像転送装置
JP2009123237A (ja) * 2009-02-26 2009-06-04 Toshiba Corp ファクシミリシステムの通信制御方法およびファクシミリ装置
JP2013031020A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298474B2 (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8838704B2 (en) System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
US8582140B2 (en) Communication system and communication apparatus building the system
US6374291B1 (en) Communication method and apparatus that employs facsimile to electronic mail conversion through a computer network by way of the internet
JPH10322501A (ja) 電子メール機能付ファクシミリ装置
US6972858B1 (en) Image communication apparatus and image communication method
JPH1028217A (ja) 電子メール受信機能を有する通信端末装置
JP3166680B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP2007074124A (ja) ネットワークファクシミリ装置、画像出力システム、及び画像出力方法
JPH1127414A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3298474B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3463535B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3593819B2 (ja) 通信端末装置
JP3551719B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3586979B2 (ja) 通信端末装置
JP3965830B2 (ja) 通信装置
KR100345642B1 (ko) 통신방법및통신단말장치
KR100223001B1 (ko) 교신시간 단축방법
JP3804833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3586720B2 (ja) インタ−ネット・ファクシミリ通信方法およびインタ−ネット・ファクス装置
JP2003264706A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3591232B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH11205378A (ja) 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体
JPH1117834A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP2003134347A (ja) ファクシミリ装置
JP2001103252A (ja) ファクシミリ機能装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees