JPH0818717A - ファクシミリ電子メール変換システム - Google Patents

ファクシミリ電子メール変換システム

Info

Publication number
JPH0818717A
JPH0818717A JP6148377A JP14837794A JPH0818717A JP H0818717 A JPH0818717 A JP H0818717A JP 6148377 A JP6148377 A JP 6148377A JP 14837794 A JP14837794 A JP 14837794A JP H0818717 A JPH0818717 A JP H0818717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
destination
facsimile
data
electronic mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6148377A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Yamamoto
泰二 山本
Yutaka Uehara
豊 上原
Minoru Yoshida
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6148377A priority Critical patent/JPH0818717A/ja
Priority to US08/425,204 priority patent/US5767985A/en
Publication of JPH0818717A publication Critical patent/JPH0818717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0067Converting to still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ装置をゲートウエイとし、一般
のファクシミリ装置等の端末から公衆回線を介してネッ
トワーク上の宛先へ電子メールを送信する。 【構成】 電話公衆回線70を介して接続された他端末
(図示省略)からメール情報と共に宛先指示情報が送信
されると、これらの情報がファクシミリ装置30の回線
制御部44で受信され、主制御部32によりホストI/
F部46を介してホスト10に転送される。ホスト10
側ではファクスI/F部20を介してこの転送された情
報が蓄積装置16に格納される。主制御部12では転送
された宛先指示情報を解析して電子メール宛先を決定
し、この決定した宛先の情報処理装置にネット制御部1
8を介してメール情報を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ電子メー
ル変換システムに係り、更に詳しくは、電子メールの宛
先となる複数の他の情報処理装置(ワークテーション)
等にLAN等の回線網を介して接続された特定の情報処
理装置と、前記特定の情報処理装置に直接に又は前記回
線網を介して接続されると共に電話公衆回線に接続され
たファクシミリ装置と、を有するファクシミリ電子メー
ル変換システムに関する。
【0002】
【背景技術】従来のファクシミリ装置とワークステーシ
ョンを接続したシステムでは、ファクシミリ装置は、画
像受信時には画像をワークステーションに転送し、また
送信時にはワークステーションからの画像を相手ファク
シミリに送信するだけのいわば転送専用のデバイス的な
存在でしかなかった。
【0003】ファクミリ装置をネットワークと電話公衆
回線とのゲートウェイとして利用する技術として、特開
平2−94959号公報に、受信画像データに文書番号
を付してこれをネットワークに接続されたファクシミリ
装置のメモリ内に保持し、ネットワークを介して他のワ
ークステーションから文書番号の指定があった場合に、
その指定された文書番号の画像データをメモリから読み
出し、上記指定を行ったワークステーションに転送する
技術が開示されている。
【0004】この一方、最近では通信ネットワークを使
ってのメッセージの伝達を行う電子メールが見受けられ
るようになった。
【0005】この電子メールは、LAN(ローカル・エ
リア・ネットワーク)と大規模な通信ネットワークの両
方を活用してユーザがメッセージや、場合によっては、
図形(グラフィック)や音声メッセージを特定の個人、
または同報形式でグループに対してやりとり(送受信)
するものである。送られてきたメッセージは、そのネッ
トワーク上のユーザに割り当てられた電子メールボック
スに格納され、受取人が自己の管理する端末を所定の手
順で操作することによりその内容を見たり、保管した
り、削除したりすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平2−94959号公報に開示された技術では、ネッ
トワークに接続されたファクミリ装置とワークステーシ
ョンとの間で画像情報の送受は可能であるが、当該ファ
クミリ装置に電話公衆回線を介して接続された他のファ
クシミリ装置から能動的にネットワークを利用すること
ができないという改善すべき問題点がある。
【0007】また、一方、従来の電子メールでは、フク
シミリ装置は、ネットワーク上の1端末として使用され
ることはあっても、ネットワークと公衆回線とのゲート
ウェイ(以下、単に、「ゲートウェイ」という)として
利用されることはなかった。このため、公衆回線を介し
て接続されたファクシミリ端末等からLAN等を積極的
に利用して所望の宛先へメールを配布することが困難で
あった。
【0008】本発明は、上述したような事情の下になさ
れたもので、その第1の目的は、ファクシミリ装置をゲ
ートウエイとし、一般のファクシミリ装置等の端末から
公衆回線を介してLAN等のネットワーク上の宛先へ電
子メールを送信することができるファクシミリ電子メー
ル変換システムを提供することにある。
【0009】本発明の第2の目的は、公衆回線に接続さ
れた他端末から送られてくるデータの種類とメール宛先
となる情報処理装置の受信すべきデータの種類とが相違
している場合にも、ネットワーク上の宛先へその宛先に
とって最適なデータ形式で電子メールを自動的に送信す
ることができるファクシミリ電子メール変換システムを
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
電子メールの宛先となる複数の他の情報処理装置に回線
網を介して接続された特定の情報処理装置と、前記特定
の情報処理装置に直接に又は前記回線網を介して接続さ
れると共に電話公衆回線に接続されたファクシミリ装置
と、を有するファクシミリ電子メール変換システムであ
って、前記ファクシミリ装置が、前記電話公衆回線を介
して接続された他端末からの指示情報及びメール情報を
受信する受信手段を有し、前記ファクシミリ装置又は特
定の情報処理装置のいずれか一方が、前記受信手段によ
り受信された宛先指示情報を解析して電子メール宛先を
決定する解析手段と、この決定された電子メール宛先へ
前記受信手段により受信されたメール情報を送信する送
信手段と、を有する。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記ファ
クシミリ装置又は特定の情報処理装置のいずれか一方
が、電子メール宛先となる他の情報処理装置の受信能力
が予め登録された受信能力登録手段と、前記受信手段に
より受信された情報の種別と前記解析手段により決定さ
れた電子メール宛先に対応する前記受信能力登録手段の
登録内容とに基づいて前記受信手段により受信されたメ
ール情報を電子メール宛先で受信可能な種類のデータに
形式変換するデータ形式変換手段と、を更に有し、前記
送信手段が、決定された電子メール宛先に形式変換後の
メール情報を送信することを特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明は、電子メールの宛先
となる複数の他の情報処理装置に回線網を介して接続さ
れた特定の情報処理装置と、前記特定の情報処理装置に
直接に又は前記回線網を介して接続されると共に電話公
衆回線に接続されたファクシミリ装置と、を有するファ
クシミリ電子メール変換システムであって、前記ファク
シミリ装置が、前記電話公衆回線を介して接続された他
端末からの指示情報及びメール情報を受信する受信手段
と、この受信手段により受信された情報を前記特定の情
報処理装置に転送する転送手段と、を有し、前記特定の
情報処理装置が、前記転送手段により転送された宛先指
示情報を解析し電子メール宛先を決定する解析手段と、
この決定された電子メール宛先へ前記転送されたメール
情報を送信する送信手段と、を有する。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記解析
手段が、宛先指示情報であるDTMF信号を解析し電子
メール宛先を決定することを特徴とする。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項3記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記解析
手段が、宛先指示情報である画像データを解析し電子メ
ール宛先を決定することを特徴とする。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項3記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記解析
手段が、宛先指示情報である音声データを解析し電子メ
ール宛先を決定することを特徴とする。
【0016】請求項7記載の発明は、請求項3記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記解析
手段が、宛先指示情報であるキャラクタデータを解析し
電子メール宛先を決定することを特徴とする。
【0017】請求項8記載の発明は、請求項3記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記特定
の情報処理装置が、前記転送手段により転送された音声
データをキャラクタデータに変換する音声/キャラクタ
変換手段を更に有し、前記送信手段が、前記解析手段に
より決定された電子メール宛先へ変換後のキャラクタデ
ータを送信することを特徴とする。
【0018】請求項9記載の発明は、請求項3記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記特定
の情報処理装置が、前記転送手段により転送された音声
データを画像データに変換する音声/画像変換手段を更
に有し、前記送信手段が、前記解析手段により決定され
た電子メール宛先へ変換後の画像データを送信すること
を特徴とする。
【0019】請求項10記載の発明は、請求項3記載の
ファクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記特
定の情報処理装置が、前記転送手段により転送された画
像データをキャラクタデータに変換する画像/キャラク
タ変換手段を更に有し、前記送信手段が、前記解析手段
により決定された電子メール宛先へ変換後のキャラクタ
データを送信することを特徴とする。
【0020】請求項11記載の発明は、請求項3記載の
ファクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記特
定の情報処理装置が、前記転送手段により転送された画
像データを音声データに変換する画像/音声変換手段を
更に有し、前記送信手段が、前記解析手段により決定さ
れた電子メール宛先へ変換後の音声データを送信するこ
とを特徴とする。
【0021】請求項12記載の発明は、請求項3記載の
ファクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記特
定の情報処理装置が、前記転送手段により転送されたキ
ャラクタデータを画像データに変換するキャラクタ/画
像変換手段を更に有し、前記送信手段が、前記解析手段
により決定された電子メール宛先へ変換後の画像データ
を送信することを特徴とする。
【0022】請求項13記載の発明は、請求項3記載の
ファクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記特
定の情報処理装置が、前記転送手段により転送されたキ
ャラクタデータを音声データに変換するキャラクタ/音
声変換手段を更に有し、前記送信手段が、前記解析手段
により決定された電子メール宛先へ変換後の音声データ
を送信することを特徴とする。
【0023】請求項14記載の発明は、請求項3記載の
ファクシミリ電子メール変換システムにおいて、前記特
定の情報処理装置が、電子メール転送先となる他の情報
処理装置の受信能力が予め登録された受信能力登録手段
と、前記転送手段により転送された情報の種別と前記解
析手段により決定された電子メール宛先に対応する前記
受信能力登録手段の登録内容とに基づいて転送されたメ
ール情報を電子メール宛先で受信可能な種類のデータに
形式変換するデータ形式変換手段と、を更に有し、前記
送信手段が、前記指示された電子メール宛先に形式変換
後のメール情報を送信することを特徴とする。
【0024】
【作用】請求項1記載のファクシミリ電子メール変換シ
ステムによれば、他端末から電話公衆回線を介して宛先
指示情報と共にメール情報が送られてくると、ファクシ
ミリ装置の受信手段ではこれらの情報を受信する。この
受信された宛先指示情報が解析手段により解析され電子
メール宛先が決定され、送信手段によりこの決定された
電子メール宛先へ受信されたメール情報が送信される。
【0025】請求項2記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末から宛先指示情報と共にメール情報が送信される
と、ファクシミリ装置の受信手段ではこれらの情報を受
信する。この受信された宛先指示情報が解析手段により
解析され電子メール宛先が決定される。次に、データ形
式変換手段では受信情報の種別と解析手段により決定さ
れた電子メール宛先に対応する受信能力登録手段の登録
内容とに基づいて受信されたメール情報を電子メール宛
先で受信可能な種類のデータに形式変換する。そして、
送信手段が、決定された電子メール宛先に形式変換後の
メール情報を送信する。
【0026】請求項3記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、他端末から電話公衆回線を介して
宛先指示情報と共にメール情報が送られてくると、ファ
クシミリ装置の受信手段ではこれらの情報を受信する。
転送手段ではこの受信した情報を特定の情報処理装置に
転送する。
【0027】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り転送された宛先指示情報が解析され電子メール宛先が
決定され、送信手段によりこの決定された電子メール宛
先へ転送されたメール情報が送信される。
【0028】請求項4記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末からメール情報と共に宛先指示情報であるDTM
F信号が送信されると、これらの情報がファクシミリ装
置の受信手段により受信され、転送手段により特定の情
報処理装置に転送される。
【0029】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り転送された宛先指示情報であるDTMF信号が解析さ
れ電子メール宛先が決定され、送信手段によりこの決定
された電子メール宛先へ転送されたメール情報が送信さ
れる。
【0030】この場合、メール情報はキャラクタデータ
として送信することが望ましいが、他のデータ形式の情
報で送信してもよい。
【0031】請求項5記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末側からメール情報と共に宛先指示情報である画像
データが送信されると、これらの情報がファクシミリ装
置の受信手段により受信され、転送手段により特定の情
報処理装置に転送される。
【0032】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報である画像データが解析され電子メール
宛先が決定され、送信手段によりこの決定された電子メ
ール宛先へ転送されたメール情報が送信される。
【0033】この場合において、メール情報を画像デー
タ以外の形式のデータとして送る場合には、OCR(光
学式文字認識)装置等を用いて宛先指示情報のみを画像
データとして送るようにすれば良い。
【0034】請求項6記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末からメール情報と共に宛先指示情報である音声デ
ータが送信されると、これらの情報がファクシミリ装置
の受信手段により受信され、転送手段により特定の情報
処理装置に転送される。
【0035】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報である音声データが解析され電子メール
宛先が決定され、送信手段によりこの決定された電子メ
ール宛先へ転送されたメール情報が送信される。
【0036】この場合、メール情報も音声データとして
送信することが望ましいが、他の形式のデータとして送
信してもよい。
【0037】請求項7記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末からメール情報と共に宛先指示情報であるキャラ
クタデータが送信されると、これらの情報がファクシミ
リ装置の受信手段により受信され、転送手段により特定
の情報処理装置に転送される。
【0038】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報であるキャラクタデータが解析され電子
メール宛先が決定され、送信手段によりこの決定された
電子メール宛先へ転送されたメール情報が送信される。
【0039】この場合、メール情報もキャラクタデータ
として送信することが望ましいが、他の形式のデータと
して送信してもよい。
【0040】請求項8記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末からメール情報である音声データと共に宛先指示
情報が送信されると、これらの情報がファクシミリ装置
の受信手段により受信され、転送手段により特定の情報
処理装置に転送される。
【0041】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報が解析され電子メール宛先が決定され、
転送された音声データが音声/キャラクタ変換手段によ
りキャラクタデータに変換される。そして、送信手段に
より解析手段により決定された電子メール宛先へ変換後
のキャラクタデータが送信される。
【0042】請求項9記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末からメール情報である音声データと共に宛先指示
情報が送信されると、これらの情報がファクシミリ装置
の受信手段により受信され、転送手段により特定の情報
処理装置に転送される。
【0043】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報が解析され電子メール宛先が決定され、
転送された音声データが音声/画像変換手段により画像
データに変換される。そして、送信手段により解析手段
により決定された電子メール宛先へ変換後の画像データ
が送信される。
【0044】請求項10記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、電話公衆回線を介して接続され
た他端末からメール情報である画像データと共に宛先指
示情報が送信されると、これらの情報がファクシミリ装
置の受信手段により受信され、転送手段により特定の情
報処理装置に転送される。
【0045】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報が解析され電子メール宛先が決定され、
転送された画像データが画像/キャラクタ変換手段によ
りキャラクタデータに変換される。そして、送信手段に
より解析手段により決定された電子メール宛先へ変換後
のキャラクタデータが送信される。
【0046】請求項11記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、電話公衆回線を介して接続され
た他端末からメール情報である画像データと共に宛先指
示情報が送信されると、これらの情報がファクシミリ装
置の受信手段により受信され、転送手段により特定の情
報処理装置に転送される。
【0047】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報が解析され電子メール宛先が決定され、
転送された画像データが画像/音声変換手段により音声
データに変換される。そして、送信手段により解析手段
により決定された電子メール宛先へ変換後の音声データ
が送信される。
【0048】請求項12記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、電話公衆回線を介して接続され
た他端末側からメール情報であるキャラクタデータと共
に宛先指示情報が送信されると、これらの情報がファク
シミリ装置の受信手段により受信され、転送手段により
特定の情報処理装置に転送される。
【0049】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報が解析され電子メール宛先が決定され、
転送されたキャラクタデータがキャラクタ/画像変換手
段により画像データに変換される。そして、送信手段に
より解析手段により決定された電子メール宛先へ変換後
の画像データが送信される。
【0050】請求項13記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、電話公衆回線を介して接続され
た他端末からメール情報であるキャラクタデータと共に
宛先指示情報が送信されると、これらの情報がファクシ
ミリ装置の受信手段により受信され、転送手段により特
定の情報処理装置に転送される。
【0051】特定の情報処理装置側では、解析手段によ
り宛先指示情報が解析され電子メール宛先が決定され、
転送されたキャラクタデータがキャラクタ/音声変換手
段により音声データに変換される。そして、送信手段に
より解析手段により決定された電子メール宛先へ変換後
の音声データが送信される。
【0052】請求項14記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、電話公衆回線を介して接続され
た他端末からメール情報と共に宛先指示情報が送信され
ると、これらの情報がファクシミリ装置の受信手段によ
り受信され、転送手段により特定の情報処理装置に転送
される。
【0053】特定の情報処理装置側では、転送された宛
先指示情報が解析手段により解析され電子メール宛先が
決定される。次に、データ形式変換手段では転送された
情報の種別と解析手段により決定された電子メール宛先
に対応する受信能力登録手段の登録内容とに基づいて転
送されたメール情報を電子メール宛先で受信可能な種類
のデータに形式変換する。そして、送信手段が、決定さ
れた電子メール宛先に形式変換後のメール情報を送信す
る。
【0054】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図9に
基づいて説明する。
【0055】図1には、本実施例に係るファクシミリ電
子メール変換システム50の全体構成が概略的に示され
ている。
【0056】このファクシミリ電子メール変換システム
50は、回線網52を介して他の情報処理装置としての
プリントサーバ54、ファイルサーバ56、メールサー
バ58、ワークステーション(W/S)60、及びファ
クシミリ装置62に接続された特定の情報処理装置とし
てのホスト10と、このホスト10に直接に接続された
ファクシミリ装置30とを備え、これによりLAN(ロ
ーカル・エリア・ネットワーク)が構成されている。
【0057】前記プリントサーバ54は、これに接続さ
れたプリンタ64の管理に割り当てられたワークステー
ションである。
【0058】ファイルサーバ56は、LAN上のファイ
ル記憶装置で、LAN上のすべてのユーザがアクセス可
能なもので、ファイルを記憶すると共にファイルを管理
し、LANのユーザがファイルを要求したときに順序を
保守し、それらを変更する機能を持った高度な装置であ
る。通常、このファイルサーバ56は、共有ファイルを
管理するタスク専用の大容量のハードディスクを持つコ
ンピュータによって構成される。
【0059】メールサーバ58は、LAN上のユーザに
割り当てられた電子メールボックスが設けれたコンピュ
ータである。
【0060】ホスト10は、LAN中のメインコンピュ
ータであり、ワークステーション60は、いわゆるスタ
ンドアローンの他のコンピュータである。
【0061】ファクシミリ装置62は、いわゆるスタン
ドアローンのファクシミリ装置である。
【0062】図2には、ホスト10及びファクシミリ装
置30の構成が概略的に示されている。
【0063】ホスト10は、主制御部12と、この主制
御部12にシステムバスを介して接続された操作部1
4、受信能力登録手段を構成する蓄積装置16、ネット
制御部18及びファクスインタフェース部(以下、「フ
ァクスI/F部」と略述する)20とを有している。
【0064】主制御部12は、上記各構成部のジョブの
流れを管理するプロセッサであるCPU(中央演算処理
装置)、後述するフローチャートに対応するプログラム
やその他のデータが格納されたROM、ワークエリアと
して機能するRAM(いずれも図示省略)等を含んで構
成されており、上記各構成部の情報をもとに装置全体の
制御を行う。なお、RAMには一時記憶領域、その他の
領域(エリア)が設けられている。
【0065】操作部14は、オペレータが各種の指示を
入力するためのキーが多数設けられたキーボードであ
る。
【0066】蓄積装置16は、各種のデータを蓄積・保
存する比較的大容量のメモリであり、本実施例では、こ
の蓄積装置16には予め回線網52を介して接続された
電子メール宛先となるLAN上の他の情報処理装置の受
信能力(音声データを受信するか、キャラクタデータを
受信するか、画像データを受信するかの別)が予め登録
されている。
【0067】ネット制御部18は、主制御部12とLA
Nとのインタフェース制御を行うハードモジュールで、
例えばSCSIインタフェース等を含んで構成される。
【0068】ファクスI/F部20は、後述するホスト
インタフェース部(以下、「ホストI/F部」と略述す
る)に接続され、主制御部12とファクシミリ装置30
とのインタフェースをとる。
【0069】このようにして構成されたホスト10は、
ネットワーク(LAN)の処理および、各種データの解
析を行うことができ、またファクシミリ装置30との間
でデータのやり取りを行うことができるようになってい
る。これらの機能については、後に詳述する。
【0070】前記ファクシミリ装置30は、主制御部3
2と、この主制御部32にシステムバスを介して接続さ
れた入力手段としての操作表示部34、読み取り部3
6、符号化復号化部38、画像出力手段としての印刷部
40、蓄積装置42、回線制御部44及びホストI/F
部46とを有している。
【0071】主制御部32は、上記各構成部のジョブの
流れを管理するプロセッサであるCPU(中央演算処理
装置)、後述するフローチャートに対応するプログラム
やその他のデータが格納されたROM、ワークエリアと
して機能するRAM(いずれも図示省略)等を含んで構
成されており、上記各構成部の情報をもとに装置全体の
制御を行う。なお、RAMには一時記憶領域、その他の
領域が設けられている。
【0072】操作表示部34は、オペレータが各種の指
示を入力するためのキーが多数設けられた図示しないパ
ネルと、オペレータに対する各種指示を表示するための
図示しないLCDディスプレイとから構成されている。
【0073】読み取り部36は、原稿の画像を読み取り
画像信号に変換して出力するカラー/白黒スキャナー等
で構成される。例えば、ファクシミリ装置30がカラー
送信機能を備えたものの場合は、この読み取り部36
は、色変換機能を備えたカラー/白黒スキャナーで構成
され、白黒送信機能のみを備えたものの場合は、いわゆ
る白黒2値の画像信号を出力する白黒スキャナーで構成
される。
【0074】符号化復号化部38は、読み取り部36か
ら出力され蓄積装置42に格納された画像情報(画像デ
ータ)を圧縮符号化すると共に受信画像の圧縮符号化デ
ータを復号する機能部であって、実際には、前記読み取
り部36の構成に対応してMH,MR方式等の白黒符号
化及びこれに対応する復号化を行うものや、DCT,A
DCT方式等のカラー符号化及びこれに対応する復号化
を行うもので構成される。
【0075】印刷部40は、受信画像を印刷出力するた
めの印刷装置であり、例えばプリンタ・エンジン等で構
成される。
【0076】蓄積装置42は、いわゆるページメモリよ
り多少大きな容量を持つメモリで構成されている。
【0077】回線制御部44は、電話公衆回線70を介
して接続された他のファクシミリ装置(図示省略)との
回線の接続、切断、及び着呼検知等を行う機能部で、具
体的には、モデム、NCUから成るG3回線制御部と、
G4回線制御部とを含む。
【0078】ホストI/F部46は、主制御部32とホ
スト10とのインタフェースをとる。
【0079】このようにして構成されたファクシミリ装
置30は、通常のファクシミリ動作を行う機能に加え
て、後述するようにホスト10との間でデータのやり取
りを行うようになっている。
【0080】なお、ファクシミリ装置62は、ファクシ
ミリ装置30においてホストI/F部46に代えてネッ
ト制御部18と同様のネット制御部が設けられた構成で
あり、ワークステーション60は、ホスト10において
ファクスI/F部20が除去された構成となっている。
【0081】次に、上述のようにして構成されたファク
ミリメール変換システム50のメール配送処理時の作用
について、ファクシミリ装置30の主制御部32内CP
Uの主要な制御プログラムを示す図3のフローチャー
ト、及びホスト10の主制御部12内CPUの主要な制
御プログラムを示す図4ないし図6のフローチャートを
用いて説明する。
【0082】図3のファクシミリ装置30側のフローチ
ャートがスタートするのは、ファクシミリ装置30に電
話公衆回線を介して他端末から着信があり、これが回線
制御部44から主制御部32内CPUに通知されたとき
である。
【0083】ステップ100でコンピュータモード(ホ
スト10とのインタフェースを取りながら動作するモー
ド)か否かを判断する。ここで、このモードは、オペレ
ータが予め操作表示部34を構成する図示しないパネル
上のモード設定キーを操作して設定しているものとす
る。
【0084】なお、このモードは、主制御部32内の図
示しないRAM内のシステムデータに基づいて決定した
り、あるいは、ホスト10のネット制御部18を介して
LAN上のワークステーション等との間で所定の信号の
やりとり行い、当該ワークステーション等の電源断を検
知した場合は、通常のファクシミリモード、電源断を検
知しなかった場合は、コンピュータモードというように
決定してもよい。
【0085】ステップ100における判断が否定された
場合は、ステップ140に移行して通常のファクシミリ
装置としての受信動作を行い、受信終了後に、処理を終
了する。一方、ステップ100の判断が肯定された場合
は、ステップ102に進んで着信があったことを、ホス
ト10に通知した後、ステップ104に進んで音声ガイ
ド情報がホスト10から入力されるのを待つ。ステップ
102におけるホスト10への着信の通知は、ホストI
/F部46を介して行われる。
【0086】この一方、図4のホスト10側のフローチ
ャートがスタートするのは、上記のようにしてファクシ
ミリ装置30から着信がファクスI/F部20を介して
主制御部12内のCPUに通知されたときである。
【0087】ステップ200で音声ガイド情報をファク
シミリ装置30に送出した後、ステップ202に進んで
ファクシミリ装置30から受信モード(音声モード、D
TMF/キャラクタモード、画像モード)が通知される
のを待つ。ステップ200における音声ガイド情報の送
出はファクスI/F部20を介してなされる。ここで、
音声ガイド情報としては、例えば、「このファクシミリ
はメール転送機能があります。所定の手続に従い操作を
行ってください。メール転送を希望する場合は、メール
情報と共に次のいずれかの方法で電子メール宛先を入力
して下さい。DTMF信号、キャラクタデータ、音声、
画像、……」」等のガイド情報である。(ここでは、説
明を簡略するため、具体的な手続に関する資料等は、送
受信双方にて相互に理解しているものとする。)ここ
で、図3のファクシミリ装置30側のフローチャートに
説明を移す。ステップ104では上記の如く音声ガイド
情報が入力されるのを待っているのであるが、上記ステ
ップ200で音声ガイド情報がホストから送出され、こ
れがホストI/F部46を介して入力されると、このス
テップ104における判断が肯定され、ステップ106
に進んで入力された音声ガイド情報を回線制御部44を
介して電話公衆回線70に送出した後、ステップ108
に進む。これにより、ガイド情報が電話公衆回線70の
向こうの他端末のスピーカから出力される。
【0088】ステップ108では、通常のG3プロトコ
ルにおけるNSF(非標準機能識別信号)、CSI(被
呼端末識別信号)、DIS(ディジタル識別信号)を送
出して着信時のプロトコルの手順を開始した後、ステッ
プ110に進んで他端末(発呼端末)からの指示が検出
されるのを待つ。なお、ステップ108の応答により発
呼端末が通常のファクシミリ装置であった場合も、画像
の送信が可能となる。
【0089】音声ガイド情報を他端末のオペレータが聞
いて、所定手順で宛先指示情報に続いてメール情報を他
端末(発呼端末)から送信したものとすると、まず、宛
先指示情報が電話公衆回線70を介してファクシミリ装
置30に入力され、これが回線制御部44で受信され、
ステップ110における判断が肯定され、ステップ11
2に進む。ステップ112では宛先指示情報が音声デー
タであるか否か、即ち音声指示であるか否かを判断す
る。この判断は、電話機等による音声情報、例えば「ヤ
マダヒロシサンヘメールシテクダサイ。」などの指示が
音声データにて入力されたか否かを判断する。
【0090】このステップ112における判断が肯定さ
れた場合には、ステップ114に進んで音声モードをホ
スト10に通知した後、ステップ116に進んで上記の
宛先指示情報に続いて送られてくる音声データ(メール
情報)を回線制御部44で受信し、蓄積装置42に格納
する。ステップ114における通知もホストI/F部4
6を介してなされる。
【0091】一方、ステップ112における判断が否定
された場合はステップ120に進んで宛先指示情報がD
TMF信号であるか否か、即ちDTMF/キャラクタ指
示であるか否かを判断する。ここで、DTMF/キャラ
クタ指示の場合は、対応するメール宛先の情報が回線ト
ーン(DTMFトーン)として指示され、この場合は、
ステップ120における判断が肯定される。また、画像
指示の場合は、例えば、図9のヘッダーシートなどによ
りメール宛先が画像データにて指示され、この場合に
は、ステップ120における判断が否定される。なお、
画像による指示はマークシート、OMRなどによる指示
であってもよい。
【0092】ステップ120における判断が肯定された
場合には、ステップ122に進んでDTMF/キャラク
タモードをホスト10に通知した後、ステップ124に
進んでDTMFトーンに続いて送られてくるキャラクタ
データを回線制御部44で受信し、蓄積装置42に格納
する。
【0093】一方、ステップ120における判断が否定
された場合には、ステップ128に進んで画像モードを
ホスト10に通知した後、ステップ130に進んで宛先
指示情報に続いて送られてくる符号化データ(画像デー
タ)を回線制御部44で受信し、蓄積装置42に格納す
ると共に、符号化復号化部38を用いて復号し再び蓄積
装置42に格納する。上記ステップ122、ステップ1
28におけるホスト10への通知もホストI/F部46
を介してなされる。
【0094】上記ステップ116で音声データを受信し
た場合には、次のステップ118で音声指示データ(宛
先指示情報である音声データ)をホストI/F部46を
介してホスト10に転送し、上記ステップ124でキャ
ラクタデータを受信した場合には、次のステップ126
でDTMF/キャラクタ指示データ(宛先指示情報であ
るDTMFトーンをディジタル化したデータ)をホスト
I/F部46を介してホスト10に転送し、上記ステッ
プ130で画像データを受信した場合には、次のステッ
プ132で画像指示データ(宛先指示情報である画像デ
ータ)をホストI/F部46を介してホスト10に転送
する。このようにして、指示データのホスト10への転
送を行った後、ステップ134に進んでホスト10から
データ(メール情報)の転送指示があるのを待つ。
【0095】ここで、図4のホスト10側のフローチャ
ートに説明を移す。ステップ202で前述の如くファク
シミリ装置30から受信モードが通知されるのを待って
いるのであるが、上記ステップ114、ステップ12
2、ステップ128のいずれかで受信モードが通知され
ると、このステップ202における判断が肯定され、ス
テップ204に進んで音声モードか否かを判断し、この
判断が否定されると、ステップ210に進んでDTMF
/キャラクタモードか否かを判断する。このようにし
て、ステップ204、ステップ210で受信モードの判
定を行う。ステップ204の判断が肯定された場合に
は、音声受信モードであり、この場合には、ステップ2
06に進んで上記ステップ118でファクシミリ装置3
0から通知されている音声指示データをファクスI/F
部20を介して受信し、図示しないRAMの一時記憶領
域に格納した後、ステップ208に進んでこの音声指示
データの解析を行う。この音声指示データの解析は、例
えば、スペクトル抽出によるマッチングにより音声を認
識する手法により行われる。これについては、後に別の
ステップの説明で詳述する。
【0096】ステップ210の判断が肯定された場合に
は、DTMF/キャラクタ受信モードであり、この場合
には、ステップ212に進んで上記ステップ126でフ
ァクシミリ装置30から通知されているDTMF/キャ
ラクタ指示データをファクスI/F部20を介して受信
し、図示しないRAMの一時記憶領域に格納した後、ス
テップ214に進んでこのDTMF/キャラクタ指示デ
ータ(DTMFトーン)の解析を行う。このDTMF/
キャラクタ指示データの解析は、メール宛先に対応して
回線トーンが予め定められているので、これを識別する
ことによりなされる。
【0097】ステップ210の判断が否定された場合に
は、画像受信モードであり、この場合には、ステップ2
16に進んで上記ステップ132でファクシミリ装置3
0から通知されている画像指示データをファクスI/F
部20を介して受信し、図示しないRAMの一時記憶領
域に格納した後、ステップ218に進んでこの画像指示
データの解析を行う。この画像指示データの解析は、一
般的な画像認識手法により行われる。これについても、
後に別のステップの説明で詳述する。
【0098】このようにして指示データの解析を行った
後、ステップ220に進んでそれぞれの解析結果に基づ
いてメール宛先を決定する。通常のファクシミリ装置か
らの通常の画像受信の場合には、このステップ220に
おいて宛先指示なしと決定される。
【0099】次のステップ222ではステップ220で
決定したメール宛先となる情報処理装置の受信能力を判
定する。このステップ222における判定は、予め蓄積
装置16に登録されているLAN上の各情報処理装置
(端末)の受信能力に基づいて行う。このステップ22
2における判定の結果は、音声データ受信、キャラクタ
データ受信、画像データ受信の内のいずれかになるもの
とする。
【0100】この受信能力の判定の後、ステップ224
に進んでファクシミリ装置30へデータの転送を指示す
る。このデータ転送の指示もファクスI/F部20を介
して行われる。
【0101】ここで、図3のファクシミリ装置30側の
フローチャートに説明を移す。ステップ134ではホス
ト10からデータの転送指示があるのを待っているので
あるが、上記ステップ224でホスト10から転送指示
があり、これがホストI/F部46を介して入力される
と、このステップ134における判断が肯定され、ステ
ップ136に進んでデータ(メール情報)をホスト10
に転送した後、一連の処理を終了する。ここで、ステッ
プ136において転送されるデータは、上記ステップ1
16で受信した音声データか、上記ステップ124で受
信したキャラクタデータか、上記ステップ130で復号
された画像データのいずれかである。なお、音声データ
はデジタル化されて転送される。
【0102】ここで、図4のホスト10側のフローチャ
ートに説明を移す。ステップ226において上記ステッ
プ136でファクシミリ装置30から転送されたデータ
をファクスI/F部20を介して受信し、蓄積装置16
に格納する。
【0103】データ受信後、図5のステップ228に進
んで音声/画像変換が必要であるか否かを判断し、この
判断が否定されると、ステップ236に進んで音声/キ
ャラクタ変換が必要であるか否かを判断する。このステ
ップ236における判断が否定されると、ステップ24
2に進んで画像/音声変換が必要か否かを判断し、この
判断が否定されると、ステップ250に進んで画像/キ
ャラクタ変換が必要であるか否かを判断する。更に、こ
のステップ250における判断が否定されると、ステッ
プ256に進んでキャラクタ/画像変換が必要であるか
否かを判断し、この判断が否定されると、ステップ26
2に進んでキャラクタ/音声変換が必要であるか否かを
判断する。即ち、ステップ228、ステップ236、ス
テップ242、ステップ250、ステップ256、ステ
ップ262において、受信したデータを加工する必要が
あるか否かを判断する。これらのステップにおける判断
は、ステップ222で判定したメール宛先装置(メール
転送先)の受信能力と上記ステップ226で受信したデ
ータの種別とに基づいて行われ、次のように7通りに分
岐する。 受信データが音声データで、メール転送先が画像デー
タを受信するように設定されている場合は、ステップ2
28における判断が肯定され、ステップ230〜ステッ
プ234の音声/画像変換のルーチンへ分岐する。 受信データが音声データで、メール転送先がキャラク
タデータを受信するように設定されている場合は、ステ
ップ236における判断が肯定され、ステップ238〜
240の音声/キャラクタ変換のルーチンへ分岐する。 受信データが画像データで、メール転送先が音声デー
タを受信するように設定されている場合は、ステップ2
42における判断が肯定され、ステップ244〜ステッ
プ248の画像/音声変換のルーチンへ分岐する。 受信データが画像データで、メール転送先がキャラク
タデータを受信するように設定されている場合は、ステ
ップ250における判断が肯定され、ステップ252〜
ステップ254の画像/キャラクタ変換のルーチンへ分
岐する。 受信データがキャラクタデータで、メール転送先が画
像データを受信するように設定されている場合は、ステ
ップ256における判断が肯定され、ステップ258〜
ステップ260のキャラクタ/画像変換のルーチンへ分
岐する。 受信データがキャラクタデータで、メール転送先が音
声データを受信するように設定されている場合は、ステ
ップ262における判断が肯定され、ステップ264〜
ステップ266のキャラクタ/音声変換のルーチンへ分
岐する。 受信データが音声データで、メール転送先が音声デー
タを受信するように設定されている場合、受信データが
画像データで、メール転送先が画像データを受信するよ
うに設定されている場合、及び受信データがキャラクタ
データで、メール転送先がキャラクタデータを受信する
ように設定されている場合は、ステップ262における
判断が否定され、ステップ268に分岐する。
【0104】上記〜の各場合のそれぞれについて次
に説明する。 音声/画像変換のルーチンでは、まずステップ230
の音声認識/文字変換処理のサブルーチンの処理が行わ
れる。このサブルーチンでは、図7に示されるように、
ステップ300において、上記ステップ226で蓄積装
置16に格納されている音声データ(デジタルデータ)
をRAM内のワークエリアに取り込んで蓄積し、ステッ
プ302に進んで蓄積された音声データにフーリエ変換
を施し、スペクトルを抽出する。
【0105】次のステップ304では抽出されたスペク
トルを所定の標本スペクトルとマッチングさせ対応する
音素の抽出を行った後、ステップ306に進んで抽出さ
れた各音素に対応する文字データを用いて音声データに
対応する文字列データ(キャラクタデータ)を作成した
後、ステップ308に進む。
【0106】このステップ308では作成した文字列デ
ータを出力して蓄積装置16に格納した後、メインルー
チンのステップ232にリターンする。
【0107】なお、音声認識はこれまでに様々な方法が
開発されているが、スペクトル抽出によるマッチングに
よる認識が広く用いられている。本実施例では、スペク
トルの抽出はソフトウェアによるスペクトルのマッチン
グによる認識アルゴリズムを用いて行う場合を例示した
が、このスペクトル抽出をバンドパスフィルターを用い
て行うことも可能である。
【0108】メインルーチンのステップ232では、音
声認識/文字変換処理のサブルーチンの処理により得ら
れた文字列データを、公知の文字/画像変換手法を用い
て画像情報に変換し、ステップ234に進んで変換後の
画像データを画像ファイルとして蓄積装置16に蓄積す
る。 音声/キャラクタ変換のルーチンでは、ステップ23
8の音声認識/文字変換処理のサブルーチンで、上記
の所で説明したのと同様にして音声データを文字列デー
タ(キャラクタデータ)に変換し、ステップ240に進
んでこの変換後の文字列データをキャラクタファイルと
して蓄積装置16に蓄積する。 画像/音声変換のルーチンでは、まずステップ244
の画像認識/文字変換処理のサブルーチンの処理が行わ
れる。このサブルーチンでは、図8に示されるように、
ステップ400において、上記ステップ226で蓄積装
置16に格納されている画像データをRAM内のワーク
エリアに取り込んで蓄積する。これによりRAM内に画
像データがビットデータとして蓄積される。
【0109】次のステップ402ではRAM内のビット
データ(文字データ)が列あるいは個別の文字として、
ビットとしてのまとまりを持つため、この特性を利用し
て個別の文字の切り出しを行った後、ステップ404に
進んで汚れなどによる孤立したビット等の雑音を除去す
る。
【0110】次のステップ406では切り出した文字を
認識するために、文字の大きさ、傾き、位置、線の幅な
どを、ぼかし,細線化などにより正規化し、ステップ4
08に進んで正規化された文字から文字パターンを特徴
づけるパラメータの抽出を行う。特徴パラメータには周
波数スペクトル、輪郭線形状、ループ、端点、交点など
がある。
【0111】次のステップ410では抽出された特徴に
より、対応する文字との特徴のマッチングを行って文字
の判定を行い、次のステップ412で判定された文字の
列に対応する文字列データ(キャラクタデータ)を作成
し、ステップ414に進む。
【0112】このステップ414では作成した文字列デ
ータを出力して蓄積装置16に格納した後、メインルー
チンのステップ246にリターンする。
【0113】なお、画像認識(文字認識)もこれまでに
様々な方法が開発されているが、ここでは一般的な方法
を用いる場合について説明したものであり、これ以外の
方法で画像認識(文字認識)を行ってもよいことは勿論
である。
【0114】メインルーチンのステップ246では、画
像認識/文字変換処理のサブルーチンの処理により得ら
れた文字列データを、公知の文字/音声変換手法を用い
て音声データに変換し、ステップ248に進んで変換後
の音声データを音声ファイルとして蓄積装置16に蓄積
する。 画像/キャラクタ変換のルーチンでは、ステップ25
2の音声認識/文字変換処理のサブルーチンで、上記
の所で説明したのと同様にして画像データを文字列デー
タ(キャラクタデータ)に変換し、ステップ254に進
んでこの変換後の文字列データをキャラクタファイルと
して蓄積装置16に蓄積する。 キャラクタ/画像変換のルーチンでは、ステップ25
8で公知の手法を用いてキャラクタデータを画像データ
に変換し、ステップ260に進んでこの変換後の画像デ
ータを画像ファイルとして蓄積装置16に蓄積する。 キャラクタ/音声変換のルーチンでは、ステップ26
4で公知の手法を用いてキャラクタデータを音声データ
に変換し、ステップ266に進んでこの変換後の音声デ
ータを音声ファイルとして蓄積装置16に蓄積する。 この一方、ステップ268では、上記ステップ226
で受信したデータをそのデータ形態のまま、蓄積装置1
6にファイルとして蓄積する。即ち、上記ステップ22
6で、音声データを受信した場合にはそのまま音声ファ
イルとして蓄積し、画像データを受信した場合にはその
まま画像ファイルとして蓄積し、キャラクタデータを受
信した場合にはそのままキャラクタファイルとして蓄積
する。
【0115】このようにして、ファイルが蓄積される
と、上記〜のいずれの場合も、図6のステップ27
0に進み、宛先の指定があるか否かを判断する。このス
テップ270における判断は、上記ステップ220の結
果に基づいて行われる。
【0116】このステップ270における判断が肯定さ
れた場合は、ステップ274にジャンプして指定された
宛先の情報処理装置に蓄積ファイル(メール情報)をネ
ット制御部18を介して送信(転送)する。
【0117】一方、ステップ270における判断が否定
された場合、即ち宛先の指定がない場合には、ステップ
272に進んで予めデフォルトの設定により定められて
いる宛先をメール宛先として設定した後、ステップ27
4に進む。ここで、ステップ270における判断が否定
される場合とは、通常のファクシミリ受信であるから、
デフォルトの宛先としては、画像データの受信能力のあ
る何れかのネットワーク端末を設定する必要がある。
【0118】このようにして蓄積ファイルを指定宛先へ
転送した後、一連の処理を終了する。
【0119】以上説明したように、本実施例によると、
一般のファクシミリ装置、その他のファクシミリアダプ
タを介して電話公衆回線70に接続された端末(発呼端
末)から、ファクシミリ装置30をゲートウェイとし
て、当該ファクシミリ装置30に接続されたホスト10
を介してLAN上の情報処理装置(ワークステーション
等)に電子メールを送信することが可能となる。しか
も、発呼端末側のオペレータはメール情報と共に宛先指
示情報を、DTMFトーン、画像データ、音声データの
何れかの形式で送信するだけで、所望の宛先へ電子メー
ルが自動的に送信され、LANのユーザによる人為的な
メール送信の手間、ワークステーション等の操作が不要
となる。
【0120】また、発呼端末として、押しボタンダイヤ
ルを備えメール情報をキャラクタデータ等で作成できる
端末、通常の電話機、ファクシミリ装置等を使用するこ
とが可能となる。
【0121】更に、上記実施例は、数々のデータ変換機
能を備えているので、発呼端末の取り扱うデータの種別
とメール宛先となる情報処理装置が取り扱うデータの形
式が全く異なる場合であっても、所望の宛先へ最適なデ
ータ形式のメール情報を送信することができるという利
点もある。
【0122】これまでの説明から明らかなように、本実
施例では、ホスト10の主制御部12の機能によって解
析手段、データ形式変換手段、音声/キャラクタ変換手
段、音声/画像変換手段、画像/キャラクタ変換手段、
画像/音声変換手段、キャラクタ/画像変換手段、キャ
ラクタ/音声変換手段が実現され、ネット制御部18と
主制御部12の機能によって送信手段が実現されてい
る。また、ホストI/F部46とファクシミリ装置30
の主制御部32の機能によって転送手段が実現されてい
る。
【0123】なお、上記実施例では、指示データの解析
等をホスト10側で行う場合を例示したが、これは、ホ
スト(ワークステーション)の有する高度な解析機能を
フルに活用しようとの意図からこのようにしたものであ
って、本発明はこれに限定されるものではなく、例え
ば、スタンドアローンのファクシミリ装置62の主制御
部内CPUの機能として、これらの解析機能を持たせる
ことは可能である。
【0124】また、上記実施例では、発呼端末から送ら
れてくるデータの種別と、メール宛先となる情報処理装
置が取り扱うデータの形式が相違する場合に、メール宛
先の受信能力に合わせて音声/画像、音声/キャラク
タ,画像/音声,画像/キャラクタ,キャラクタ/画
像,キャラクタ/音声の6通りの変換を行って最適なデ
ータをメール宛先へ転送する場合を例示したが、データ
形式の変換を行うことなく、受信したメールデータをそ
のままの形式でメール宛先へ転送してもよく、あるい
は、これらの内のいずれか一つ又は二つ以上の変換のみ
を行うようにしてもよい。
【0125】更に、上記実施例では、相互に直接接続さ
れているファクシミリ装置30とホスト10との間で、
データのやり取りを行い、指定されたメール宛先へメー
ル情報を転送する場合を例示したが、例えば、ファクシ
ミリ装置62とワークステーション60のようなスタン
ドアローンの装置相互間で回線網52を介して上記実施
例と同様のデータのやり取りを行っても、ファクシミリ
装置62を電話公衆回線とLANとのゲートウェイとし
て、上記実施例と同様に指定されたメール宛先へメール
情報を転送することは可能である。あるいは、ファクシ
ミリ装置62そのものに、上記のようなメール転送に必
要な全ての機能を持たせてもよい。
【0126】なお、上記実施例では、DTMF/キャラ
クタ指示データとしてDTMFトーンを用いる場合を例
示したが、宛先指示情報としてキャラクタデータ(コー
ドデータ)を用い、これをホスト10の解析するように
してもよい。
【0127】また、上記実施例では、発呼端末から指示
されたメール宛先へホスト10からメール情報を転送す
る場合について説明したが、従来の電子メールのように
メールサーバの各ユーザに割り当てられた電子メールボ
ックスにメール情報を転送するようにしてもよい。この
場合には、情報の取り出し等の操作が必要となる。
【0128】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のフ
ァクシミリ電子メール変換システムによれば、電話公衆
回線を介して接続された他端末側からメール情報と共に
宛先指示情報を電話公衆回線を介して送信するだけで、
自動的にその宛先指示情報で指示された電子メール宛先
となる情報処理装置にメールが送信される。従って、フ
ァクシミリ装置をゲートウエイとし、一般のファクシミ
リ装置等の端末から公衆回線を介してLAN等のネット
ワーク上の宛先へ電子メールを送信することができると
いう従来にない優れた効果がある。
【0129】請求項2記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末側のオペレータが、メール情報と共に宛先指示情
報を送信すれば、当該他端末の取り扱うデータの種別と
メール宛先となる情報処理装置が取り扱うデータの形式
が全く異なる場合であっても、所望の宛先へ最適なデー
タ形式のメール情報が自動的に送信される。従って、公
衆回線に接続された他端末から送られてくるデータの種
類とメール宛先となる情報処理装置の受信すべきデータ
の種類とが相違している場合にも、ネットワーク上の宛
先へその宛先にとって最適なデータ形式で電子メールを
自動的に送信することができる。
【0130】請求項3記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末側からメール情報と共に宛先指示情報を電話公衆
回線を介して送信するだけで、自動的にその宛先指示情
報で指示された電子メール宛先となる情報処理装置にメ
ールが送信される。従って、請求項1と同等の効果が得
られる。
【0131】請求項4記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末側のオペレータが、メール情報の送信に際し、押
しボタンダイヤルの操作により宛先指示情報をDTMF
信号として入力するだけで、自動的に所望の宛先へメー
ルを送信することができる。
【0132】請求項5記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、他端末として、例えばファクシミ
リ装置を使用して送信原稿のヘッダー部に宛先指示情報
が画像情報として付されるようにするだけで、自動的に
所望の宛先へメールを送信することができる。
【0133】請求項6記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末側のオペレータが、メール情報の送信に際し、音
声にて宛先指示情報を入力するだけで、自動的に所望の
宛先へメールを送信することができる。
【0134】請求項7記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、電話公衆回線を介して接続された
他端末側のオペレータが、メール情報の送信に際し、キ
ャラクタデータにて宛先指示情報を入力するだけで、自
動的に所望の宛先へメールを送信することができる。
【0135】請求項8記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、他端末が音声データを扱う端末
で、電子メール宛先がワークステーション等のキャラク
タデータを扱う端末である場合に、ファクシミリ装置側
のオペレータが何らの操作を行うことなく、電子メール
宛先に最適なデータ形式のメールを自動的に送信するこ
とができる。
【0136】請求項9記載のファクシミリ電子メール変
換システムによれば、他端末が音声端末で、電子メール
宛先がファクシミリ装置等の画像データを扱う端末であ
る場合に、ファクシミリ装置側のオペレータが何らの操
作を行うことなく、電子メール宛先に最適なデータ形式
のメールを自動的に送信することができる。
【0137】請求項10記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、他端末がファクシミリ装置等の
画像データを扱う端末で、電子メール宛先がワークステ
ーション等のキャラクタデータを扱う端末である場合
に、ゲートウェイを構成するファクシミリ装置側のオペ
レータが何らの操作を行うことなく、電子メール宛先に
最適なデータ形式のメールを自動的に送信することがで
きる。
【0138】請求項11記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、他端末がファクシミリ装置等の
画像データを扱う端末で、電子メール宛先が音声データ
を扱う端末である場合に、ゲートウェイを構成するファ
クシミリ装置側のオペレータが何らの操作を行うことな
く、電子メール宛先に最適なデータ形式のメールを自動
的に送信することができる。
【0139】請求項12記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、他端末がワークステーション等
のキャラクタデータを扱う端末で、電子メール宛先がフ
ァクシミリ装置等の画像データを扱う端末である場合
に、ファクシミリ装置側のオペレータが何らの操作を行
うことなく、電子メール宛先に最適なデータ形式のメー
ルを自動的に送信することができる。
【0140】請求項13記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、他端末がワークステーション等
のキャラクタデータを扱う端末で、電子メール宛先が音
声データを扱う端末である場合に、ファクシミリ装置側
のオペレータが何らの操作を行うことなく、電子メール
宛先に最適なデータ形式のメールを自動的に送信するこ
とができる。
【0141】請求項14記載のファクシミリ電子メール
変換システムによれば、請求項2の場合と同等の効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係るファクシミリ電子メール変換シ
ステムの全体構成を示す図である。
【図2】図1のホスト及びこれに接続されたファクシミ
リ装置の内部構成を概略的に示すブロック図である。
【図3】図2のファクシミリ装置の主要な制御プログラ
ムを示すフローチャートである。
【図4】図2のホストの主要な制御プログラムの一部を
示すフローチャートである。
【図5】図2のホストの主要な制御プログラムの他の一
部を示すフローチャートである。
【図6】図2のホストの主要な制御プログラムの残りの
一部を示すフローチャートである。
【図7】図5の音声認識/文字変換処理のサブルーチン
を示すフローチャートである。
【図8】図5の画像認識/文字変換処理のサブルーチン
を示すフローチャートである。
【図9】画像データによる宛先指示情報の一例が付され
たヘッダシートを示す図である。
【符号の説明】
10 ホスト(特定の情報処理装置) 12 主制御部(解析手段、データ形式変換手段、音声
/キャラクタ変換手段、音声/画像変換手段、画像/キ
ャラクタ変換手段、画像/音声変換手段、キャラクタ/
画像変換手段、キャラクタ/音声変換手段、送信手段の
一部、転送手段の一部) 16 蓄積装置(受信能力登録手段) 18 ネット制御部(送信手段の一部) 30 ファクシミリ装置 32 主制御部(転送手段の一部) 44 回線制御部(受信手段) 46 ホストI/F部(転送手段の一部) 50 ファクシミリ電子メール変換システム 52 回線網 54 プリントサーバ(他の情報処理装置) 56 ファイルサーバ(他の情報処理装置) 58 メイルサーバ(他の情報処理装置) 60 ワークステーション(他の情報処理装置) 62 ファクシミリ装置(他の情報処理装置) 70 電話公衆回線

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールの宛先となる複数の他の情報
    処理装置に回線網を介して接続された特定の情報処理装
    置と、前記特定の情報処理装置に直接に又は前記回線網
    を介して接続されると共に電話公衆回線に接続されたフ
    ァクシミリ装置と、を有するファクシミリ電子メール変
    換システムであって、 前記ファクシミリ装置が、前記電話公衆回線を介して接
    続された他端末からの指示情報及びメール情報を受信す
    る受信手段を有し、 前記ファクシミリ装置又は特定の情報処理装置のいずれ
    か一方が、前記受信手段により受信された宛先指示情報
    を解析して電子メール宛先を決定する解析手段と、この
    決定された電子メール宛先へ前記受信手段により受信さ
    れたメール情報を送信する送信手段と、を有するファク
    シミリ電子メール変換システム。
  2. 【請求項2】 前記ファクシミリ装置又は特定の情報処
    理装置のいずれか一方が、電子メール宛先となる他の情
    報処理装置の受信能力が予め登録された受信能力登録手
    段と、前記受信手段により受信された情報の種別と前記
    解析手段により決定された電子メール宛先に対応する前
    記受信能力登録手段の登録内容とに基づいて前記受信手
    段により受信されたメール情報を電子メール宛先で受信
    可能な種類のデータに形式変換するデータ形式変換手段
    と、を更に有し、 前記送信手段が、決定された電子メール宛先に形式変換
    後のメール情報を送信することを特徴とした請求項1記
    載のファクシミリ電子メール変換システム。
  3. 【請求項3】 電子メールの宛先となる複数の他の情報
    処理装置に回線網を介して接続された特定の情報処理装
    置と、前記特定の情報処理装置に直接に又は前記回線網
    を介して接続されると共に電話公衆回線に接続されたフ
    ァクシミリ装置と、を有するファクシミリ電子メール変
    換システムであって、 前記ファクシミリ装置が、前記電話公衆回線を介して接
    続された他端末からの指示情報及びメール情報を受信す
    る受信手段と、この受信手段により受信された情報を前
    記特定の情報処理装置に転送する転送手段と、を有し、 前記特定の情報処理装置が、前記転送手段により転送さ
    れた宛先指示情報を解析し電子メール宛先を決定する解
    析手段と、この決定された電子メール宛先へ前記転送さ
    れたメール情報を送信する送信手段と、を有するファク
    シミリ電子メール変換システム。
  4. 【請求項4】 前記解析手段が、宛先指示情報であるD
    TMF信号を解析し電子メール宛先を決定することを特
    徴とした請求項3記載のファクシミリ電子メール変換シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記解析手段が、宛先指示情報である画
    像データを解析し電子メール宛先を決定することを特徴
    とした請求項3記載のファクシミリ電子メール変換シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記解析手段が、宛先指示情報である音
    声データを解析し電子メール宛先を決定することを特徴
    とした請求項3記載のファクシミリ電子メール変換シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記解析手段が、宛先指示情報であるキ
    ャラクタデータを解析し電子メール宛先を決定すること
    を特徴とした請求項3記載のファクシミリ電子メール変
    換システム。
  8. 【請求項8】 前記特定の情報処理装置が、前記転送手
    段により転送された音声データをキャラクタデータに変
    換する音声/キャラクタ変換手段を更に有し、 前記送信手段が、前記解析手段により決定された電子メ
    ール宛先へ変換後のキャラクタデータを送信することを
    特徴とした請求項3記載のファクシミリ電子メール変換
    システム。
  9. 【請求項9】 前記特定の情報処理装置が、前記転送手
    段により転送された音声データを画像データに変換する
    音声/画像変換手段を更に有し、 前記送信手段が、前記解析手段により決定された電子メ
    ール宛先へ変換後の画像データを送信することを特徴と
    した請求項3記載のファクシミリ電子メール変換システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記特定の情報処理装置が、前記転送
    手段により転送された画像データをキャラクタデータに
    変換する画像/キャラクタ変換手段を更に有し、 前記送信手段が、前記解析手段により決定された電子メ
    ール宛先へ変換後のキャラクタデータを送信することを
    特徴とした請求項3記載のファクシミリ電子メール変換
    システム。
  11. 【請求項11】 前記特定の情報処理装置が、前記転送
    手段により転送された画像データを音声データに変換す
    る画像/音声変換手段を更に有し、 前記送信手段が、前記解析手段により決定された電子メ
    ール宛先へ変換後の音声データを送信することを特徴と
    した請求項3記載のファクシミリ電子メール変換システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記特定の情報処理装置が、前記転送
    手段により転送されたキャラクタデータを画像データに
    変換するキャラクタ/画像変換手段を更に有し、 前記送信手段が、前記解析手段により決定された電子メ
    ール宛先へ変換後の画像データを送信することを特徴と
    した請求項3記載のファクシミリ電子メール変換システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記特定の情報処理装置が、前記転送
    手段により転送されたキャラクタデータを音声データに
    変換するキャラクタ/音声変換手段を更に有し、 前記送信手段が、前記解析手段により決定された電子メ
    ール宛先へ変換後の音声データを送信することを特徴と
    した請求項3記載のファクシミリ電子メール変換システ
    ム。
  14. 【請求項14】 前記特定の情報処理装置が、電子メー
    ル転送先となる他の情報処理装置の受信能力が予め登録
    された受信能力登録手段と、前記転送手段により転送さ
    れた情報の種別と前記解析手段により決定された電子メ
    ール宛先に対応する前記受信能力登録手段の登録内容と
    に基づいて転送されたメール情報を電子メール宛先で受
    信可能な種類のデータに形式変換するデータ形式変換手
    段と、を更に有し、 前記送信手段が、前記指示された電子メール宛先に形式
    変換後のメール情報を送信することを特徴とした請求項
    3記載のファクシミリ電子メール変換システム。
JP6148377A 1994-06-29 1994-06-29 ファクシミリ電子メール変換システム Pending JPH0818717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148377A JPH0818717A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 ファクシミリ電子メール変換システム
US08/425,204 US5767985A (en) 1994-06-29 1995-04-20 System employing facsimile units to transmit E-mail between information processors over public telephone lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148377A JPH0818717A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 ファクシミリ電子メール変換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818717A true JPH0818717A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15451405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148377A Pending JPH0818717A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 ファクシミリ電子メール変換システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5767985A (ja)
JP (1) JPH0818717A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266530A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ
WO1998013996A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Js Data & Teleteknik Method and arrangement for receiving messages
JPH1155490A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
CN1042618C (zh) * 1994-10-11 1999-03-24 松田正善 波纹容器
JPH1198298A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Giken Shoji International Kk 電子メール送信システム
JPH11122458A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JP2000035927A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Murata Mach Ltd 電子メール通信機能付き通信端末装置
US6418465B1 (en) 1998-02-27 2002-07-09 Hitachi, Ltd. Messaging processing system and method
CN1108570C (zh) * 2000-08-16 2003-05-14 北京一致沟通网络技术有限公司 一种使用电子邮件地址信息的方法
US7239434B2 (en) 1997-10-27 2007-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
JP2008021173A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Oki Joho Systems:Kk 携帯情報端末および電子メールシステム

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3160177B2 (ja) 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
US6778287B1 (en) 1995-03-06 2004-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
US6885470B1 (en) 1995-03-06 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
US5812278A (en) * 1995-10-20 1998-09-22 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Image communicating method, facsimile type electronic mail apparatus and facsimile apparatus
US7898675B1 (en) * 1995-11-13 2011-03-01 Netfax Development, Llc Internet global area networks fax system
JPH09224054A (ja) * 1995-12-15 1997-08-26 Canon Inc データ通信装置及び方法
KR100259417B1 (ko) * 1996-04-04 2000-06-15 오케노 다카시 팩시밀리 통신방법 및 팩시밀리 장치
DE69727458T2 (de) 1996-04-04 2004-12-16 Panasonic Communications Co., Ltd. Faxgerät und verfahren zur information über das übertragungsergebnis
JP3140366B2 (ja) * 1996-04-18 2001-03-05 松下電送システム株式会社 ファクシミリ用電子メール変換装置
TW406508B (en) * 1996-06-07 2000-09-21 Murata Machinery Ltd Communication method and customer premise equipment (CPE)
US6693729B1 (en) * 1996-10-15 2004-02-17 Mark C. Bloomfield Facsimile to E-mail communication system with local interface
US6707580B1 (en) * 1996-10-15 2004-03-16 E-Mate Enterprises, Llc Facsimile to E-mail communication system with local interface
AU2182897A (en) * 1996-12-16 1998-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for sending e-mail messages in a local area network, and device for applying same
US6614546B1 (en) * 1997-03-10 2003-09-02 Minolta Co., Ltd. Image processing system and image forming apparatus
US6366698B1 (en) * 1997-03-11 2002-04-02 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal device for transmitting image data via network and image processing device for performing an image processing based on recognition result of received image data
US5896504A (en) * 1997-05-08 1999-04-20 Ad Skut, Inc. System having facsimile devices receiving E-mails from terminal computers by monitoring mail boxes associated with the devices in predetermined intervals to detect arrival of mail
US6157706A (en) * 1997-05-19 2000-12-05 E-Centric, Incorporated Method and apparatus for enabling a facsimile machine to be an e-mail client
JP3464589B2 (ja) * 1997-06-05 2003-11-10 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 中継機能付き通信装置及びその制御方法
JPH1115755A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ型電子メール装置
US6898627B1 (en) 1997-07-25 2005-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Communication device having the capability of performing information exchange between a facsimile medium and an electronic information medium such as an e-mail medium
JP3774547B2 (ja) * 1997-07-25 2006-05-17 キヤノン株式会社 通信装置
JP3706717B2 (ja) * 1997-08-01 2005-10-19 キヤノン株式会社 通信装置
US6330079B1 (en) * 1997-09-08 2001-12-11 Mci Communications Corporation Integrated voicemail and faxmail platform for a communications system
US6658456B1 (en) 1997-09-29 2003-12-02 Panasonic Communications Co., Ltd. Electric mail transferring apparatus and electric mail transferring method
JPH11161568A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Brother Ind Ltd 通信装置および記憶媒体
US6633400B1 (en) * 1998-02-02 2003-10-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print system
JP3750005B2 (ja) * 1998-03-27 2006-03-01 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置、ファクシミリシステムおよび記憶媒体
US6714315B1 (en) * 1998-06-04 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and its control method, and computer readable memory
US6366587B1 (en) 1998-08-31 2002-04-02 Cisco Systems, Inc. TDM backplane stream resource distribution system
JP2000124943A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Canon Inc ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6480531B1 (en) 1998-10-23 2002-11-12 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus of testing modems in a networking environment
US6674539B1 (en) * 1998-12-22 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing customized high resolution images in a distributed network system
US6671061B1 (en) 1999-01-08 2003-12-30 Cisco Technology, Inc. Fax broadcast from a single copy of data
US6559980B1 (en) 1999-01-08 2003-05-06 Cisco Systems, Inc. Increasing speed of non-error corrected fax transmissions
JP3416552B2 (ja) 1999-01-25 2003-06-16 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワークサーバ装置、および通信端末能力交換方法
US6600750B1 (en) 1999-03-19 2003-07-29 Cisco Technology, Inc. Email to fax processing when no secondary storage is available
US6625142B1 (en) * 1999-03-19 2003-09-23 Cisco Technology, Inc. Voice-mail application on the router with no secondary storage available
US6650440B1 (en) 1999-03-26 2003-11-18 Cisco Technology, Inc. System, apparatus and method for reducing fax transmission status outcalls from a FAX-to-SMTP gateway
US7307980B1 (en) 1999-07-02 2007-12-11 Cisco Technology, Inc. Change of codec during an active call
US6801341B1 (en) * 1999-07-26 2004-10-05 Cisco Technology, Inc. Network distributed fax device
JP3174774B2 (ja) 1999-08-30 2001-06-11 松下電送システム株式会社 インターネットファクシミリ装置およびアドレス入力制御方法
JP3436906B2 (ja) * 1999-12-10 2003-08-18 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 エラー通知装置およびエラー通知方法
US6654348B1 (en) * 1999-12-27 2003-11-25 Cisco Technology, Inc. Modem pass through for remote testing
US7817295B2 (en) * 2000-03-28 2010-10-19 Mongonet Method and system for modified document transfer via computer network transfer protocols
US8035834B2 (en) * 2000-03-28 2011-10-11 Mongonet Methods and apparatus for manipulating and providing facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8023132B2 (en) * 2000-03-28 2011-09-20 Mongonet Method and system for transferring digitized representations of documents via computer network transfer protocols
US7944573B2 (en) * 2000-03-28 2011-05-17 Mongonet Methods and apparatus for authenticating facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8045203B2 (en) * 2000-03-28 2011-10-25 Mongonet Methods and apparatus for secure facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8023131B2 (en) * 2000-03-28 2011-09-20 Mongonet Method and system for combining separate digitized representations of documents for retransmission via computer network transfer protocols
US7826100B2 (en) * 2000-03-28 2010-11-02 Mongonet Methods and apparatus for facsimile transmissions to electronic storage destinations including embedded barcode fonts
US8275100B2 (en) * 2000-03-28 2012-09-25 Mongonet Methods and apparatus for billing of facsimile transmissions to electronic storage destinations
US6424426B1 (en) * 2000-03-28 2002-07-23 Mongonet Fax-to-email and email-to-fax communication system and method
US7940411B2 (en) * 2000-03-28 2011-05-10 Mongonet Method and system for entry of electronic data via fax-to-email communication
US20070236750A1 (en) * 2000-03-28 2007-10-11 Mongonet Methods and apparatus for facilitating facsimile transmissions to electronic storage destinations
US7746496B2 (en) * 2000-03-28 2010-06-29 Mongonet Method and system for pay per use document transfer via computer network transfer protocols
US8045204B2 (en) * 2000-03-28 2011-10-25 Mongonet Methods and apparatus for facsimile transmissions to electronic storage destinations including tracking data
US8184318B2 (en) * 2000-03-28 2012-05-22 Mongonet Methods and apparatus for compositing facsimile transmissions to electronic storage destinations
US7079275B2 (en) * 2000-03-28 2006-07-18 Mongonet Method and system for facilitating paper to electronic communications
US7755790B2 (en) 2000-03-28 2010-07-13 Mongonet Method and system for transferring sponsored digitized representations of documents via computer network transfer protocols
US20090059271A1 (en) * 2000-03-28 2009-03-05 Mongonet Methods and apparatus for web-based status of facsimile transmissions to electronic storage destinations
US7151614B1 (en) 2000-06-01 2006-12-19 Cisco Technology, Inc. Facsimile (fax) relay handling in error correction mode (ECM)
US6857007B1 (en) 2000-08-30 2005-02-15 Bloomfield Enterprises, Llc Personal digital assistant facilitated communication system
US6950213B1 (en) * 2000-12-20 2005-09-27 Cisco Systems, Inc. Fast method for fax encoded data conversion
US7440463B1 (en) 2001-01-22 2008-10-21 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for automatic document interchange between electronic mail (e-mail) and facsimile (fax) systems
JP3551930B2 (ja) * 2001-03-29 2004-08-11 ミノルタ株式会社 画像処理装置、情報通信方法、プログラム及び情報通信システム
US7230745B1 (en) 2002-04-08 2007-06-12 Captaris, Inc. Document transmission and routing with recipient control, such as facsimile document transmission and routing
JP4218384B2 (ja) * 2003-03-24 2009-02-04 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム、並びに画像形成装置
US7743156B2 (en) * 2003-07-18 2010-06-22 Onset Technology, Ltd. System and method for PIN-to-PIN network communications
WO2005070082A2 (en) * 2004-01-09 2005-08-04 Onset Technology, Inc. System and method for enabling a wireless terminal device to interact with a voice mail system via a data communications network
US7746989B2 (en) * 2005-04-12 2010-06-29 Onset Technology, Ltd. System and method for recording and attaching an audio file to an electronic message generated by a portable client device
EP1949252A4 (en) * 2005-10-31 2012-10-10 Open Text SA QUEUE PROCESSOR FOR DOCUMENT SERVER
US20070177195A1 (en) * 2005-10-31 2007-08-02 Treber Rebert Queue processor for document servers
EP2047360A4 (en) * 2006-08-02 2013-03-13 Open Text SA CONFIGURABLE DOCUMENT SERVER
JP2008226182A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Ricoh Co Ltd データ配信システム、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体
US20090128861A1 (en) * 2007-09-09 2009-05-21 Xpedite Systems, Llc Systems and Methods for Communicating Multimodal Messages
US10003701B2 (en) 2008-01-30 2018-06-19 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files
US8195540B2 (en) * 2008-07-25 2012-06-05 Mongonet Sponsored facsimile to e-mail transmission methods and apparatus
JP5871575B2 (ja) * 2011-11-15 2016-03-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089162A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送方式
DE68928298T2 (de) * 1988-06-14 1998-01-29 Fujitsu Ltd Antwortregelungssystem
JPH01321762A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Canon Inc フアクシミリシステム
JPH0294959A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp ファクシミリゲートウェイ方式
JPH07120997B2 (ja) * 1989-04-24 1995-12-20 松下電器産業株式会社 ハイブリッド回路
US5018191A (en) * 1989-10-23 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Special service call routing
US5285203A (en) * 1990-06-05 1994-02-08 Matsuhita Electric Industrial Co., Ltd. Message transmission device, and a message transmission system and a message transmission status advising system using the message transmission device
US5448626A (en) * 1991-03-05 1995-09-05 Nippon Steel Corporation Facsimile mail system having means for storing facsimile signals and telephone signals
JP2821043B2 (ja) * 1991-06-12 1998-11-05 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
JPH05308503A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ電子メールシステム
JPH06217069A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メール装置用ファクシミリメッセージ変換装置
US5479411A (en) * 1993-03-10 1995-12-26 At&T Corp. Multi-media integrated message arrangement

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1042618C (zh) * 1994-10-11 1999-03-24 松田正善 波纹容器
JPH09266530A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ
WO1998013996A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Js Data & Teleteknik Method and arrangement for receiving messages
JPH1155490A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JPH1198298A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Giken Shoji International Kk 電子メール送信システム
JPH11122458A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
US7239434B2 (en) 1997-10-27 2007-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US7839529B2 (en) 1997-10-27 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US8164779B2 (en) 1997-10-27 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US8395800B2 (en) 1997-10-27 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US8619308B2 (en) 1997-10-27 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method transmitting input data in parallel to destinations using different transmission protocols
US6418465B1 (en) 1998-02-27 2002-07-09 Hitachi, Ltd. Messaging processing system and method
JP2000035927A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Murata Mach Ltd 電子メール通信機能付き通信端末装置
CN1108570C (zh) * 2000-08-16 2003-05-14 北京一致沟通网络技术有限公司 一种使用电子邮件地址信息的方法
JP2008021173A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Oki Joho Systems:Kk 携帯情報端末および電子メールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US5767985A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0818717A (ja) ファクシミリ電子メール変換システム
US7548336B2 (en) Internet facsimile apparatus and e-mail receiving method
US6625642B1 (en) System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
US8682986B2 (en) Communication device having the capability of performing information exchange between a facsimile medium and an electronic information medium such as an E-mail medium
US6128101A (en) E-mail type facsimile apparatus and E-mail reception method
US7489416B2 (en) Image processing apparatus
EP1091561B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving images
JPH1155488A (ja) 通信装置
EP0971527B1 (en) E-mail converting apparatus, internet facsimile apparatus, and e-mail transmission method
US20020093698A1 (en) Color facsimile device capable of transmitting color image information represented in appropriate color space through multiple communication channels
US6608694B1 (en) Communication terminal apparatus, internet facsimile apparatus, and e-mail receiving method
US6836789B1 (en) Apparatus and method for transmitting image
US6897985B1 (en) Internet facsimile apparatus and address input method
US7116433B1 (en) Image communication apparatus and image communication method
US6775711B1 (en) Email communication system naming using a specific identification character in addition to a complete address for performing a predetermined process
JPH09224054A (ja) データ通信装置及び方法
JPH1188641A (ja) ファクシミリ情報管理装置
JP2000174973A (ja) インタ―ネット・ファクシミリ
JP3682764B2 (ja) ファクシミリサ−バ装置
JP3562907B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0897945A (ja) データ通信装置
JPH1155490A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH0898002A (ja) データ通信装置
JPH06237331A (ja) データ送信方法
JP2002204331A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及び処理プログラムを記憶した媒体