JP3140366B2 - ファクシミリ用電子メール変換装置 - Google Patents

ファクシミリ用電子メール変換装置

Info

Publication number
JP3140366B2
JP3140366B2 JP08096520A JP9652096A JP3140366B2 JP 3140366 B2 JP3140366 B2 JP 3140366B2 JP 08096520 A JP08096520 A JP 08096520A JP 9652096 A JP9652096 A JP 9652096A JP 3140366 B2 JP3140366 B2 JP 3140366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
data
facsimile
connection unit
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08096520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09284521A (ja
Inventor
浩司 奥冨
利久 沢田
清 豊田
Original Assignee
松下電送システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP08096520A priority Critical patent/JP3140366B2/ja
Application filed by 松下電送システム株式会社 filed Critical 松下電送システム株式会社
Priority to EP97906840A priority patent/EP0835021B1/en
Priority to US08/930,610 priority patent/US6211972B1/en
Priority to DE69724898T priority patent/DE69724898T2/de
Priority to CN97190359A priority patent/CN1127257C/zh
Priority to CA002216427A priority patent/CA2216427C/en
Priority to PCT/JP1997/000695 priority patent/WO1997039568A1/ja
Priority to KR1019970706901A priority patent/KR19980703497A/ko
Publication of JPH09284521A publication Critical patent/JPH09284521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140366B2 publication Critical patent/JP3140366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • H04N1/32416Storage of instructions or retrieval of prestored instructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0024Converting image communication control signals, e.g. group 3 facsimile protocol signals, to non-image communication control signals or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0067Converting to still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、ファクシミリデー
タを電子メール宛先に送信するファクシミリ装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、この種のファクシミリ原稿を電子
メールとして送信する装置は、大規模なシステム構成を
必要とし、特殊な情報処理端末を必要としていた。
【0003】以下、従来の技術(特開平6−16464
5号)について図面を用いて説明する。図19は従来技
術の装置の概略システム構成図である。図19におい
て、100はファクシミリ装置ある。200はホストコ
ンピュータ。300はローカルエリアネットワーク、4
00は公衆電話網、500はファクシミリ通信システム
である。以上のように構成された従来のファクシミリ通
信システムについて動作を説明する。
【0004】まず、オペレータが送信原稿をFAX10
0の所定の位置にセットして、FAX100の操作パネ
ルからメール同報コマンドとメール宛先と同報宛先を入
力するとFAX100は入力された送信原稿と指示され
た同報宛先へ同報送信すると共に、ホスト200に対し
て送信原稿情報を指示されたメール宛先へメール送信す
るように指示する。ホスト200はFAX100からの
指示に従い、送信原稿情報を指示されたメール宛先へメ
ール送信する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術の構成では、ファクシミリとホストコンピュータ(情
報処理端末)との間で特殊なコンピュータインターフェ
イスを取り決めておく必要があり、既存のファクシミリ
を利用してファクシミリ原稿を電子メール送信すること
の実現は困難であった。また、電子メール宛先の入力も
特定の情報処理端末からでないと入力できないという問
題も発生していた。また、ファクシミリデータから電子
メールファーマットへの変換処理も特定のホストコンピ
ュータまたは情報処理端末でないと変換処理の実現が困
難であった。また、発信者の選別、受信用紙の節約、通
信原稿のプライバシー保護の実現が困難であった。
【0006】本発明は、上述の課題に鑑みて為されたも
ので、既存のファクシミリを使用してファクシミリ原稿
をファクシミリに送信するのか電子メール宛先に送信す
るのかを切り替えることができるファクシミリ用電子メ
ール変換装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、ファクシミリに接続する第1接続部、公
衆回線網に接続する第2接続部、LAN網に接続するL
AN接続部の接続部を備え、データの種類、指示によっ
て内部で接続部を切り替え、また必要に応じて変換手段
でデータをファクシミリデータから電子メールデータ、
または電子メールデータからファクシミリデータへ変換
し、この変換されたデータを送信するものである。この
構成により、既存のファクシミリを利用するすることに
よって、ファクシミリ原稿をファクシミリに送信するの
か電子メール宛先に送信するのかを容易に切り替えるこ
とができる。さらに内部に取り込んだファクシミリのデ
ータを電子メールのフォーマットに変換するのと電話番
号を電子メールの宛先に変換することを行い電子メール
のフォーマットに変換されたデータを電子メールの宛先
に送信することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
にして説明する。図1は、本発明が動作する環境を示
す。本装置は電話回線のインターフェースとLANのイ
ンターフェースを備えており、LAN側は電子メールを
利用できる環境を前提としている。LANのプロトコル
はイーサネットとするが、他の方式でも構わない。図2
は本発明における基本概略ブロック図を示す。1はCP
Uであり、装置の制御を行う。2はROMでありプログ
ラムが格納される。3はRAMでありプログラムのデー
タ用として使用される。4は交換機でありL1の電話回
線1とL2の電話回線2、内部のLANに切り替える機
能を有する。5はスイッチであり、6のファクシミリ装
置とL1の電話回線1との切り替えを行う。7はLAN
制御部であり電子メールの送受信を行う。8は電子メー
ルファーマット変換部であり、L1で受信したファクシ
ミリデータを電子メールのフォーマットに変換する。9
はHDでありファクシミリデータや電子メールデータ等
の蓄積用の補助記憶媒体である。10はMODEMであ
る。15はパネル制御部であり、16のテンキーを制御
する。
【0009】図3は第1の実施例のファクシミリデータ
を電子メール宛先に送信する時のフローを示す。まず、
s11で電話回線1から送られてきた電話番号を認識す
ると、s12で送られてきた電話番号を判断して、電話
番号をそれに続くファクシミリのデータを内部に取り込
むか電話回線2に流すかを切り替える。s13で内部に
取り込んだファクシミリデータは、電子メールのフォー
マットに変換する。s14で電話番号を電子メールの宛
先に変換する。15で電子メールのフォーマットに変換
されたデータを電子メールの宛先に送信する。電子メー
ルのフォーマットはファクシミリのデータをTIFF
(パソコンでイメージを管理するフォーマット)形式に
し、MIME(電子メールでテキスト以外のデータを送
受信するための規格)のヘッダをつけたもである。
【0010】次に本発明の第2の実施例を示す。図4は
電子メールを受信し、データ部から電話番号と電子メー
ル宛先対応表を認識し、HDに電話番号と電子メール宛
先対応表を記憶するときのフローを示す。装置の概略ブ
ロック図は図2と同様である。s21で電子メールを受
信する。s22で電子メールのを取り出し、s23でデ
ータの中から電子メールの宛先と電話番号の対応表を認
識する。ステップ24で電子メールの宛先の対応表をH
D9に記憶する。
【0011】図5は、本実施例2の宛先電話(ファクシ
ミリ)番号と宛先電子メールアドレス対応表を示す。
【0012】次に本発明の第3の実施例を示す。図6に
電子メールを受信し、電子メールデータからファクシミ
リデータに逆変換して、L1の電話回線1または電話回
線2に送信する装置の概略ブロック図を示す。図2に電
子メール逆変換部を追加している。図7は、第3の実施
例の電子メールを受信し、電子メールデータからファク
シミリデータへ変換し送信する時のフローを示す。s3
1で電子メールを受信する。s34で電子メールの本文
に書かれた指示コマンドの内容がPRINTであれば、
L1の電話回線1に送信し、指示コマンドの内容がRE
LAYであればL2の電話回線2に送信する。
【0013】次に本発明の第4の実施例を示す。図8に
電子メールを受信し、電子メールデータからファクシミ
リデータに逆変換して、L1の電話回線1またはL2の
電話回線2に送信する装置の概略ブロック図を示す。図
2にダイヤルイン番号認識部を追加している。図9はL
2の電話回線2から送られてきたダイヤルイン用電話番
号を認識して各ダイヤルイン番号に対応した電子メール
宛先にファクシミリデータを送信する時のフローを示
す。s41でL2の電話回線2から送られてきたダイヤ
ルイン用電話番号を認識する。s42で各ダイヤルイン
番号を対応した電子メール宛先に変換する。s43で電
話番号に続くファクシミリのデータを電子メールのフォ
ーマットに変換する。s44で電子メールのフォーマッ
トに変換されたデータを電子メール宛先に送信する。
【0014】次に本発明の第5の実施例を示す。受信し
た電子メールのヘッダ情報Fromがmasterで、Subjectが!
!$listであること認識すると、これをこの電子メールの
本文を図6のRAM3とHD9に記憶し、以下これを電
子メールアドレス帳とする。なお、master、!!$listは
通常の電子メールではあり得ない文字列を定義し、これ
を得ることにより電子メールアドレス帳を作成する。こ
のように、電子メールのヘッダ情報を用いて、それぞれ
特有の処理を行なわすことができる。以下、その詳細を
説明する。
【0015】図10に電子メールアドレス帳の例を示
す。図11に本実施例のフローを示す。電子メールアド
レス帳が在る状態で電子メールを受信した場合、s51
でそのヘッダ情報Fromから送信者の電子メールアドレス
を取り出し、s52で上記電子メールアドレス帳と比較
し、同一アドレスが存在する場合はs53で図6のL1
の電話回線1およびL2の電話回線2に出力する。
【0016】次に本発明の第6の実施例を示す。図12
に本実施例のフローを示す。s61、62で受信した電
子メールの電子メールアドレスと電子メールアドレス帳
を比較し、同一アドレスが存在しない場合、s63で図
6のL1の電話回線1およびL2の電話回線2に出力す
る。また、前記電子メールアドレスは記憶しておき、
ー押下による割り込み処理の実行により、s64で図6
の16のキーが押されたときは、s65で前記電子メー
ルアドレス帳に前記電子メールアドレスを追加し、これ
を新たな電子メールアドレス帳とする。
【0017】次に本発明の第7の実施例を示す。受信し
た電子メールのヘッダ情報Fromがmasterで、Subjectが!
!$pmaxを認識すると、この電子メールの本文を図6のR
AM3とHD9に記憶し、以下これを最大出力枚数とす
る。図13に本実施例のフローを示す。前記最大出力枚
数が在る状態で電子メールを受信した場合、s71、7
2でTIFF構造である本文のタグPageNumberの内容と
前記最大出力枚数を比較し、前記タグPageNumberの内容
が大きい場合はs73で図6の16のキーが押されるの
を待ち、キーが1ならばs74で図6のL1の電話回線
1およびL2の電話回線2に出力し、キーが1以外なら
ばに出力しない。
【0018】次に本発明の第8の実施例を示す。受信し
た電子メールのヘッダ情報Fromがmasterで、Subjectが!
!$trnを認識すると、この電子メールの本文を図6のR
AM3とHD9に記憶し、以下これを転送先電子メール
アドレスとする。図14に本実施例のフローを示す。s
81、83でTIFF構造である本文のタグPageNumber
の内容と最大出力枚数を比較し、前記タグPageNumberの
内容が大きい場合、s83で前記転送先電子メールアド
レスにその電子メールを転送する。
【0019】次に本発明の第9の実施例を示す。受信し
た電子メールのヘッダ情報Fromがmasterで、Subjectが!
!$myciphを認識すると、この電子メールの本文を図6の
RAM3とHD9に記憶し、以下これを自分用暗号化鍵
テーブルとする。受信した電子メールのヘッダ情報From
がmasterで、Subjectが!!$yourciphを認識すると、この
電子メールの本文を図6のRAM3とHD9に記憶し、
以下これを相手用暗号化鍵テーブルとする。図15に自
分用暗号化鍵テーブルの例を、図16に相手用暗号化鍵
テーブルの例を示す。図17に本実施例の送信時のフロ
ーを示す。図6のL1の電話回線1から送られてきた電
話番号が例えば#123*890のとき、s91で図1
6に示す相手用暗号化鍵テーブルから電子メールを送信
する相手先123を取り出し、s93で123に対応す
る公開鍵暗号方式のプライベート鍵を得る。また、s9
2で図15に示す自分用暗号化鍵テーブルから送信依頼
者890を取り出し、s94で890に対応する秘密鍵
暗号方式の秘密鍵を得る。s95で前記電話番号に続い
て送られてきたファクシミリデータから所定規則で数値
化される、いわゆるダイジェストを作成し、これをs9
6で前記プライベート鍵で暗号化し、s99で結果を前
記ファクシミリデータに添付して電子メールとして送信
する。s97、98で前記ファクシミリデータの替わり
に、これを前記秘密鍵で暗号化した結果を使用すること
も可能である。図18に本実施例の受信時のフローを示
す。ss91でヘッダ情報Fromから送信者の電子メール
アドレスを取り出し、ss92で前記相手用暗号化鍵テ
ーブルを引き対応する公開鍵暗号方式の公開鍵と秘密鍵
暗号方式の秘密鍵を得る。ss95でこの電子メールの
本文から、送信側が処理したことと同様の処理でダイジ
ェストAを作成し、ss96で本文に添付された暗号化
されたダイジェストを前記公開鍵で復号化してダイジェ
ストBを作成し、ss97で前記ダイジェストAとBを
比較し、一致した場合ss98でこの本文を図2のL1
の電話回線1およびL2の電話回線2に出力する。電子
メールの本文が暗号化されている場合は、ss93、9
4であらかじめ前記秘密鍵で復号化しておく。
【0020】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、ファクシミ
リに接続するだけでLAN網と通信を行なうことがで
き、LAN網を利用した電子メールと通信することがで
きる。
【0021】請求項2記載の発明では、特別にファクシ
ミリと情報端末の間でコンピュータインターフェースを
持つことなく既存のFAXを利用して構内接続された電
話回線1から受信したファクシミリデータを内部に取り
込むかPSTN(公衆電話回線)であるL2の電話回線
2に送信するかあるいはLAN及びインターネットに接
続された電子メール宛先に送信できるという効果があ
る。
【0022】請求項3に記載の発明では、電子メールを
受信し、データ部から電話番号と電子メール宛先対応表
を認識し、HD9に電話番号と電子メール宛先対応表を
記憶することができる。 この対応表に従ってファクシ
ミリデータを電子メール宛先に送信したり、受信した電
子メールデータをファクシミリに送信することが可能と
なる。
【0023】請求項4に記載の発明では、受信した電子
メールデータをファクシミリデータに変換することによ
って情報端末と特定のファクシミリ装置との間で特別な
コンピュータインターフェイスを必要とせずに、既存の
ファクシミリに電子メールデータを送信することができ
る。また電子メールデータの内容を電話回線1に接続さ
れた既存のFAXに送信することによって、既存のファ
クシミリをネットワークプリンタとして利用することが
可能となる
【0024】請求項5に記載の発明では、L2の電話回
線2から送られてきたダイヤルイン用電話番号を認識し
て、さらに各ダイヤルイン番号を対応した電子メール宛
先に変換して、電話番号に続くファクシミリのデータを
電子メールのフォーマットに変換することによって電子
メールのフォーマットに変換されたデータを前記各電子
メールの宛先に送信することが可能となる
【0025】請求項6に記載の発明では、電子メールを
受け取りたい発信者だけをあらかじめ登録できるので、
いわゆるいたずらFAXや無差別に送りつけるFAXの
受信を防止することが可能となる
【0026】請求項7に記載の発明では、電子メールを
受け取りたくない発信者だけをあらかじめ登録できるの
で、特定発信者からの迷惑FAXの防止と、迷惑FAX
発生時にその相手のすばやい登録が可能となる
【0027】請求項8に記載の発明では、通信料に比べ
用紙代のウエイトが高いLAN接続ファクシミリにおい
ても、用紙の節約が可能となる
【0028】請求項9に記載の発明では、大量受信原稿
の内容があらかじめPCのディスプレイ等で見られるの
で、用紙の節約が可能となる
【0029】請求項10に記載の発明では、セキュリテ
ィが問題となるようなネットワーク環境においても、安
全性が確認できた原稿だけが出力されるという運用が可
となる請求項11に記載の発明では、受信した電子
メールを既存のファクシミリ装置が受信できるデータに
変換して転送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るファクシミリ用電子メール変換
装置の構成を概略的に示す図
【図2】本実施例1に係る基本概略ブロック図
【図3】ファクシミリデータを電子メール宛先に送信す
る時のフローチャート
【図4】データ部から電話番号と電子メール宛先対応表
を認識し、HDに電話番号と電子メール宛先対応表を記
憶するときのフローチャート
【図5】本実施例2の宛先電話(ファクシミリ)番号と
宛先電子メールアドレス対応表を示す図
【図6】本実施例3の電子メールを受信し、電子メール
データからファクシミリデータに逆変換して、L1の電
話回線1または電話回線2に送信する装置の概略ブロッ
ク図
【図7】電子メールデータからファクシミリデータへ変
換し送信する時のフローチャート
【図8】本実施例4に係る電子メールデータからファク
シミリデータに逆変換して、L1の電話回線1またはL
2の電話回線2に送信する装置の概略ブロック図
【図9】電話回線から送られてきたダイヤルイン用電話
番号を認識して各ダイヤルイン番号に対応した電子メー
ル宛先にファクシミリデータを送信する時のフローチャ
ート
【図10】電子メールアドレス帳のフォーマット図
【図11】電子メールアドレス帳に掲載されたアドレス
からの電子メールを出力する場合のフローチャート
【図12】電子メールアドレス帳に掲載されたアドレス
からの電子メールを出力しない場合のフローチャート
【図13】規定枚数以上の出力をコントロールする場合
のフローチャート
【図14】規定枚数以上の出力を他に転送する場合のフ
ローチャート
【図15】自分用の電子メールアドレスと暗号化鍵の対
応図
【図16】相手用の電子メールアドレスと暗号化鍵の対
応図
【図17】暗号化した電子メールを送信する場合のフロ
ーチャート
【図18】暗号化した電子メールを受信する場合のフロ
ーチャート
【図19】従来の装置のシステム構成図
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 交換機 5 スイッチ 6 ファクシミリ 7 LAN制御部 8 電子メール変換部 9 HD 10 ODEM部 11 電子メール逆変換部 12 ダイヤルイン番号識別部 15 パネル制御部 16 テンキー 100 FAX 200 ホストコンピュータ 300 ローカルエリアネットワーク 400 公衆電話網 500 ファクシミリ通信システム L1 電話回線1 L2 電話回線2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−268450(JP,A) 特開 平4−265040(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/34 H04N 1/44 H04N 1/00 - 1/00 108 H04L 9/00 - 9/38 H04L 12/54 G09C 1/00 - 5/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリと接続する第1接続部と、
    公衆回線網と接続する第2接続部と、LAN網に接続す
    るLAN接続部と、前記第1接続部、または第2接続
    部、またはLAN接続部から送られるデータの宛先を認
    識する認識手段と、認識手段により認識された宛先に対
    応して前記第1接続部、前記第2接続部、前記LAN接
    続部のいずれかが相互に接続するよう切り替える切替手
    段と、前記第1接続部と前記第2接続部とが接続するよ
    う切り替えられると、ファクスからのデータが出力さ
    れ、前記第1接続部または前記第2接続部が前記LAN
    接続部に接続されるよう切り替えられると、データを電
    子メールフォーマットに変換して転送するよう制御する
    制御手段とを具備するファクシミリ用電子メール変換装
    置。
  2. 【請求項2】 ファクシミリと接続する第1接続部と、
    公衆回線網と接続する第2接続部と、LAN網に接続す
    るLAN接続部と、ファクシミリから送られてきた電話
    番号を認識する認識手段と、送られてきた電話番号を判
    断して、前記電話番号及びそれに続くファクシミリのデ
    ータを内部に取り込むか第2接続部から出力するかを切
    り替える切替手段と、内部に取り込んだファクシミリの
    データを電子メールのフォーマットに変換する第1変換
    手段と、前記電話番号を電子メールの宛先に変換する第
    2変換手段と、前記電子メールのフォーマットに変換さ
    れたデータを前記電子メールの宛先に前記LAN接続部
    を介して送信する送信手段と具備するファクシミリ用電
    子メール変換装置。
  3. 【請求項3】 電子メールを受信する受信手段と、電子
    メールのデータの中から電子メールの宛先と電話番号の
    対応表を認識する認識手段と、前記電子メールの宛先の
    対応表を記憶する記憶手段とを具備する請求項2に記載
    のファクシミリ用電子メール変換装置。
  4. 【請求項4】 電子メールを受信する受信手段と、電子
    メールのデータを解析して、そのデータを第1接続部か
    ら出力するか第2接続部から出力するか判断する判断手
    段と、前記受信した電子メールのデータをファクシミリ
    のフォーマットに変換する変換手段と、前記ファクシミ
    リデータを第1接続部または第2接続部から出力する送
    信手段とを具備する請求項2または3に記載のファクシ
    ミリ用電子メール変換装置。
  5. 【請求項5】 第2接続部を介して送られてきたダイヤ
    ルイン用電話番号を認識する認識手段とを備え、前記第
    2変換手段により電子メール宛先に変換し、前記第1変
    換手段により電子メールのフォーマットに変換し、前記
    送信手段により変換されたデータを前記各電子メールの
    宛先に送信することを特徴とする請求項2乃至4記載の
    ファクシミリ用電子メール変換装置。
  6. 【請求項6】 複数の電子メールアドレスで構成された
    電子メールアドレス帳を記憶する記憶手段と、受信した
    電子メールのデータの中からその電子メールの発信元ア
    ドレスを認識する認識手段と、記憶された前記電子メー
    ルアドレス帳と前記発信元アドレスを比較し、その結果
    同一の電子メールアドレスが存在する場合に前記電子メ
    ールのデータを第1接続部または第2接続部を介して送
    信する送信手段を有する請求項2乃至4記載のファクシ
    ミリ用電子メール変換装置。
  7. 【請求項7】 複数の電子メールアドレスで構成された
    電子メールアドレス帳を記憶する記憶手段と、受信した
    電子メールのデータの中からその電子メールの発信元ア
    ドレスを認識する認識手段と、記憶された前記電子メー
    ルアドレス帳と前記発信元アドレスを比較し、その結果
    同一の電子メールアドレスが存在しない場合に前記電子
    メールのデータを第1接続部または第2接続部を介して
    送信する送信手段と、その送信の途中または次の電子メ
    ールの第1接続部または第2接続部を介した送信が開始
    される前にパネルから指示を受けた場合に前記発信元ア
    ドレスを前記電子メールアドレス帳に追加する手段を有
    する請求項2乃至4記載のファクシミリ用電子メール変
    換装置。
  8. 【請求項8】 本装置が第1接続部または第2接続部を
    介して送信できる最大出力枚数を記憶する記憶手段と、
    受信した電子メールのデータの原稿枚数を認識する認識
    手段と、前記最大出力枚数と前記原稿枚数を比較し、そ
    の結果前記原稿枚数が大きい場合、第1接続部または第
    2接続部を介しての前記電子メールのデータの送信を一
    時保留しオペレータコール状態となり、パネルからの指
    示により再開かまたは中断が選択できる選択手段を有す
    る請求項2乃至4記載のファクシミリ用電子メール変換
    装置。
  9. 【請求項9】 転送先電子メールアドレスを記憶するア
    ドレス記憶手段と、本装置が第1接続部または第2接続
    部を介して送信できる最大出力枚数を記憶する枚数記憶
    手段と、受信した電子メールのデータの原稿枚数を認識
    する認識手段と、前記最大出力枚数と前記原稿枚数を比
    較し、その結果前記原稿枚数が大きい場合、第1接続部
    または第2接続部を介して前記電子メールのデータの送
    信をせず、代わりに前記転送先電子メールアドレスへ転
    送する手段を有する請求項2乃至4記載のファクシミリ
    用電子メール変換装置。
  10. 【請求項10】 本装置を使用して電子メールを送受信
    するユーザに対応した自分用暗号化鍵の対応表を記憶す
    る第1記憶手段と、送受信する電子メールの相手メール
    アドレスに対応した相手用暗号化鍵の対応表を記憶する
    第2記憶手段と、電子メール送信時に前記自分用暗号化
    鍵と送信先のメールアドレスに対応した前記相手用暗号
    化鍵で電子メールのデータおよび付随情報を暗号化する
    暗号化手段と、電子メール受信時に発信元メールアドレ
    スを認識する認識手段と、電子メール受信時に前記発信
    元メールアドレスに対応した相手用暗号化鍵と送信先に
    対応した自分用暗号化鍵で受信した電子メールの情報を
    復号化する復号化手段と、前記復号化の結果、前記情報
    の改竄または本人認証誤りがない場合のみ第1接続部ま
    たは第2接続部を介して送信する手段を有する請求項2
    乃至4記載のファクシミリ用電子メール変換装置。
  11. 【請求項11】 ファクシミリと接続する第1接続部
    と、公衆回線網と接続する第2接続部と、LAN網に接
    続するLAN接続部と、このLAN接続部を介して電子
    メールを受信し、データフォーマットを変換する変換手
    段と、前記電子メールデータ内にある出力先を示す指示
    内容によって前記第1接続部または前記第2接続部のい
    ずれかに転送する転送手段とを有するファクシミリ用電
    子メール変換装置。
JP08096520A 1996-04-18 1996-04-18 ファクシミリ用電子メール変換装置 Expired - Fee Related JP3140366B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08096520A JP3140366B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 ファクシミリ用電子メール変換装置
US08/930,610 US6211972B1 (en) 1996-04-18 1997-03-06 Electronic mail converting apparatus for facsimile
DE69724898T DE69724898T2 (de) 1996-04-18 1997-03-06 Elektronischer postumwandler für faksimile
CN97190359A CN1127257C (zh) 1996-04-18 1997-03-06 传真机的电子邮件转换装置
EP97906840A EP0835021B1 (en) 1996-04-18 1997-03-06 Electronic mail converter for facsimile
CA002216427A CA2216427C (en) 1996-04-18 1997-03-06 Electronic mail converting apparatus for facsimile
PCT/JP1997/000695 WO1997039568A1 (fr) 1996-04-18 1997-03-06 Convertisseur telecopie/courrier electronique pour telecopieur
KR1019970706901A KR19980703497A (ko) 1996-04-18 1997-03-06 팩시밀리용 전자 메일 변환 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08096520A JP3140366B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 ファクシミリ用電子メール変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09284521A JPH09284521A (ja) 1997-10-31
JP3140366B2 true JP3140366B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=14167425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08096520A Expired - Fee Related JP3140366B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 ファクシミリ用電子メール変換装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6211972B1 (ja)
EP (1) EP0835021B1 (ja)
JP (1) JP3140366B2 (ja)
KR (1) KR19980703497A (ja)
CN (1) CN1127257C (ja)
CA (1) CA2216427C (ja)
DE (1) DE69724898T2 (ja)
WO (1) WO1997039568A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564321B2 (en) * 1995-04-28 2003-05-13 Bobo Ii Charles R Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
KR100267436B1 (ko) * 1996-04-04 2000-10-16 히노 다카시 팩시밀리장치및통신결과통지방법
CN1198426C (zh) 1996-04-04 2005-04-20 松下通信系统设备株式会社 传真通信方法和传真机
US6707580B1 (en) 1996-10-15 2004-03-16 E-Mate Enterprises, Llc Facsimile to E-mail communication system with local interface
JP3464589B2 (ja) * 1997-06-05 2003-11-10 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 中継機能付き通信装置及びその制御方法
JPH1115755A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ型電子メール装置
TW417378B (en) * 1997-06-25 2001-01-01 Murata Machinery Ltd Communication terminal device with e-mail capability and the e-mail communication method
JP4557318B2 (ja) * 1997-08-21 2010-10-06 キヤノン株式会社 電子メールによる画像ファイル通信システムおよびその制御方法
US7012705B1 (en) * 1997-09-05 2006-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US6603569B1 (en) * 1997-10-15 2003-08-05 Howard K. Johnson, Jr. Device, method and system for facsimile transmission over a computer network
JP3396859B2 (ja) * 1998-01-14 2003-04-14 シャープ株式会社 複数個の機器を含むシステムにおけるデータ転送方法、データ転送システム、転送機器指定装置、ネットワーク機器の遠隔制御装置および情報機器
DE19802221C2 (de) * 1998-01-22 2000-02-24 Thomas Wagner Einrichtung und Verfahren zum Dokumentenversand
JPH11212892A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Brother Ind Ltd インターネットファクシミリ装置
JP3906542B2 (ja) * 1998-01-28 2007-04-18 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法、データ通信システム
JP3388172B2 (ja) * 1998-03-02 2003-03-17 松下電送システム株式会社 通信装置及び通信方法
US7019853B1 (en) * 1998-04-10 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and method
AU3747799A (en) * 1998-04-15 1999-11-01 Centuple Communications, Incorporated Facsimile interfacing device with messaging
US6714315B1 (en) * 1998-06-04 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and its control method, and computer readable memory
US6597688B2 (en) 1998-06-12 2003-07-22 J2 Global Communications, Inc. Scalable architecture for transmission of messages over a network
JP2000032202A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Matsushita Graphic Communication Systems Inc インターネットファクシミリ装置
JP3706752B2 (ja) * 1998-10-13 2005-10-19 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000124943A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Canon Inc ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6614559B2 (en) * 1998-11-04 2003-09-02 X/Net Associates Method and system for routing incoming files
US6625642B1 (en) * 1998-11-06 2003-09-23 J2 Global Communications System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
JP2000151890A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP3411843B2 (ja) 1998-12-28 2003-06-03 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機
JP3404508B2 (ja) * 1999-02-04 2003-05-12 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法
JP3640827B2 (ja) 1999-02-15 2005-04-20 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 画像受信装置および画像受信方法
US20030023695A1 (en) * 1999-02-26 2003-01-30 Atabok Japan, Inc. Modifying an electronic mail system to produce a secure delivery system
US6963928B1 (en) * 1999-05-27 2005-11-08 Bagley David T Systems and methods for communicating across various communication applications using single address strings
US6760752B1 (en) * 1999-06-28 2004-07-06 Zix Corporation Secure transmission system
EP1083733A3 (en) * 1999-09-07 2002-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Method for managing data to be sent to and received from locally connected facsimile apparatus by E-mail application on PC
JP3436906B2 (ja) * 1999-12-10 2003-08-18 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 エラー通知装置およびエラー通知方法
US6816884B1 (en) * 2000-01-27 2004-11-09 Colin T. Summers System and method for creating conversationally-styled summaries from digesting email messages
GB0005026D0 (en) * 2000-03-03 2000-04-26 Hewlett Packard Co Generating and logging reminders whilst mobile
JP2001326673A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 中継装置および中継方法
JP3437533B2 (ja) * 2000-06-27 2003-08-18 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法
JP3580231B2 (ja) * 2000-08-25 2004-10-20 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
US6857007B1 (en) 2000-08-30 2005-02-15 Bloomfield Enterprises, Llc Personal digital assistant facilitated communication system
US20020111937A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-15 Mark Wetherbee Method and system for permissible internet direct marketing
JP2003060839A (ja) * 2001-06-04 2003-02-28 Canon Inc 画像通信装置、画像処理装置、画像通信方法、画像処理方法、及びプログラム
US7693942B2 (en) * 2001-09-10 2010-04-06 Nale David S Method and system for postal service mail delivery via electronic mail
US20030086124A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Parry Travis J. Method and system for distributing facsimiles
US7116994B2 (en) * 2001-12-21 2006-10-03 Nokia Corporation Mobile network message to email redirection
US6920208B1 (en) * 2002-05-03 2005-07-19 At&T Corp. Call tracker
JP2004110137A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および装置
JP4123995B2 (ja) * 2003-03-20 2008-07-23 富士ゼロックス株式会社 画像通信装置
US20040215472A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Harris Gleckman System and method for the cross-platform transmission of messages
WO2005070082A2 (en) * 2004-01-09 2005-08-04 Onset Technology, Inc. System and method for enabling a wireless terminal device to interact with a voice mail system via a data communications network
JP4495500B2 (ja) * 2004-03-30 2010-07-07 パナソニック株式会社 Ip電話機及びip電話通話方法
US7746989B2 (en) * 2005-04-12 2010-06-29 Onset Technology, Ltd. System and method for recording and attaching an audio file to an electronic message generated by a portable client device
JP4494312B2 (ja) * 2005-08-24 2010-06-30 株式会社沖データ 画像処理装置
JP2007060467A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd インターネットファクシミリ中継装置、プログラム、方法、ファクシミリ受信装置
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US20070239834A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 International Business Machines Corporation Sortable address list for email
US20080120346A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Anindya Neogi Purging of stored timeseries data
JP4743306B2 (ja) * 2009-03-31 2011-08-10 ブラザー工業株式会社 通信装置
CN101951455A (zh) * 2010-09-10 2011-01-19 成都智科通信技术有限公司 嵌入式传真服务器设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534520A (en) * 1978-08-31 1980-03-11 Fujitsu Ltd Encrypt data communication system containing multi- encrypt key
US4837798A (en) * 1986-06-02 1989-06-06 American Telephone And Telegraph Company Communication system having unified messaging
US5091790A (en) 1989-12-29 1992-02-25 Morton Silverberg Multipurpose computer accessory for facilitating facsimile communication
JPH04154340A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Nec Corp メールシステム
JPH04280140A (ja) * 1991-01-24 1992-10-06 Canon Inc メッセージ通信処理システム
JP2934752B2 (ja) * 1991-02-20 1999-08-16 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリゲートウェイ装置
JP3077222B2 (ja) * 1991-03-19 2000-08-14 富士通株式会社 連携メールシステム
JP3289283B2 (ja) * 1991-05-13 2002-06-04 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびその制御方法
JP3367976B2 (ja) * 1991-11-07 2003-01-20 キヤノン株式会社 データ処理装置及び方法
JPH05191599A (ja) * 1991-07-31 1993-07-30 Canon Inc ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法
US5530740A (en) * 1991-10-28 1996-06-25 Contigram Communications Corporation System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
JPH05268450A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
US5406557A (en) * 1993-02-01 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Interenterprise electronic mail hub
US5479411A (en) * 1993-03-10 1995-12-26 At&T Corp. Multi-media integrated message arrangement
EP0631419B1 (en) * 1993-06-22 1996-03-27 Vmx Inc. An electronic mail system having integrated voice messages
US5577108A (en) * 1993-08-03 1996-11-19 Mankovitz; Roy J. Information distribution system with self-contained programmable automatic interface unit
US5675507A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Bobo, Ii; Charles R. Message storage and delivery system
JPH0818717A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ電子メール変換システム
US5621727A (en) * 1994-09-16 1997-04-15 Octel Communications Corporation System and method for private addressing plans using community addressing
US5740231A (en) * 1994-09-16 1998-04-14 Octel Communications Corporation Network-based multimedia communications and directory system and method of operation
US5734480A (en) * 1994-10-13 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus capable of sorting image recorded sheets
US5613012A (en) * 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
CA2139081C (en) * 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
JP3160177B2 (ja) 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
US5649182A (en) * 1995-03-17 1997-07-15 Reitz; Carl A. Apparatus and method for organizing timeline data
US5793497A (en) * 1995-04-06 1998-08-11 Infobeat, Inc. Method and apparatus for delivering and modifying information electronically
US5721908A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 International Business Machines Corporation Computer network for WWW server data access over internet
US5647002A (en) * 1995-09-01 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Synchronization of mailboxes of different types
US5781901A (en) * 1995-12-21 1998-07-14 Intel Corporation Transmitting electronic mail attachment over a network using a e-mail page

Also Published As

Publication number Publication date
DE69724898T2 (de) 2004-07-08
CN1189273A (zh) 1998-07-29
CN1127257C (zh) 2003-11-05
DE69724898D1 (de) 2003-10-23
US6211972B1 (en) 2001-04-03
WO1997039568A1 (fr) 1997-10-23
EP0835021A4 (en) 2000-07-26
KR19980703497A (ko) 1998-11-05
EP0835021B1 (en) 2003-09-17
CA2216427A1 (en) 1997-10-18
JPH09284521A (ja) 1997-10-31
EP0835021A1 (en) 1998-04-08
CA2216427C (en) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140366B2 (ja) ファクシミリ用電子メール変換装置
US8838704B2 (en) System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
US6980313B2 (en) Fax-compatible internet appliance
US20020062363A1 (en) One-touch system for sending electronic mail and facsimiles from a fax machine
EP2723055A1 (en) Image communication method and apparatus
JP2000500935A (ja) インターネット・グローバル・エリア・ネットワーク・ファックス・システム
JPH09116728A (ja) 電子メールを用いたイメージデータ送信方法およびファクシミリ型電子メール装置
JPH09252393A (ja) ファクシミリ機能装置
US6775711B1 (en) Email communication system naming using a specific identification character in addition to a complete address for performing a predetermined process
JPH10200519A (ja) 通信端末装置
JPH1169051A (ja) ファクシミリ装置
JP2950315B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3082675B2 (ja) 通信端末装置
JPH1041973A (ja) 通信端末装置
JPH1070528A (ja) 親展通信方法
JPH1175006A (ja) データ中継転送装置および電子メール/ファクシミリ通信システム
JP3404507B2 (ja) データ送信装置、およびデータ通信方法
JP3561625B2 (ja) 情報通信装置
JP3239811B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3702782B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP3598944B2 (ja) メール装置
JP2006109271A (ja) 画像通信装置、通信方法、ならびにプログラム、記憶媒体
JP3515105B2 (ja) 電子メール通信システム、電子メール受信装置および電子メール通信方法並びに電子メール受信方法
JP3931742B2 (ja) インターネットファクシミリシステム
JP2001005749A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees