JP3404508B2 - ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法 - Google Patents

ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法

Info

Publication number
JP3404508B2
JP3404508B2 JP02709699A JP2709699A JP3404508B2 JP 3404508 B2 JP3404508 B2 JP 3404508B2 JP 02709699 A JP02709699 A JP 02709699A JP 2709699 A JP2709699 A JP 2709699A JP 3404508 B2 JP3404508 B2 JP 3404508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
destination
broadcast
input
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02709699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000222307A (ja
Inventor
恭司 斎藤
Original Assignee
パナソニック コミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12211562&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3404508(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パナソニック コミュニケーションズ株式会社 filed Critical パナソニック コミュニケーションズ株式会社
Priority to JP02709699A priority Critical patent/JP3404508B2/ja
Priority to US09/327,488 priority patent/US6480884B1/en
Priority to DE69927473T priority patent/DE69927473T2/de
Priority to EP99112832A priority patent/EP1026857B1/en
Priority to CA002281040A priority patent/CA2281040C/en
Publication of JP2000222307A publication Critical patent/JP2000222307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404508B2 publication Critical patent/JP3404508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メール装置お
よびネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通
信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ(PC)
等で電子メールが利用されている。PCではメーラーに
より宛先の設定を行う。具体的には、メールの主たる送
信先であるアドレスが、メールヘッダ中の宛先を示すフ
ィールド[To:]に記載される。また、メールの同報先で
あるアドレスが、同報先を示すフィールド[Cc:]に記載
される。これらのフィールドへの入力はオペレータが手
作業で任意に行っている。
【0003】1通の電子メールを複数のアドレスに送信
する場合、フィールド[To:]に複数のアドレスを記載す
るか、複数のアドレスをフィールド[Cc:]に記載する。
この場合、受信した電子メールのメールヘッダにこれら
のフィールドが含まれているので、受信者は同一のメー
ルが誰に同報されたのか判ってしまう。
【0004】同報を秘匿するために、メールヘッダにフ
ィールド[Bcc:]を含めて、このフィールドに同報先を記
載することができる。メールサーバは、メールを複製し
て、フィールド[Bcc:]に記載されたアドレスに配信する
が、フィールド[Bcc:]はメールサーバで削除される。こ
れにより、受信者は、宛先や同報先のアドレスを知るこ
とができるが、フィールド[Bcc:]に記載された秘匿同報
先を知ることができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常の
PC上で動作するメーラーは、上述のようにアドレス
を、フィールド[To:]、[Cc:]および[Bcc:]のいずれに含
めるかをオペレータが設定する必要があるので、送信先
が多数に及ぶ場合、1つ1つのアドレスについて宛先、
同報先又は秘匿同報先(以下、送信属性という)を設定
する必要がある。このため、1通の電子メールを複数の
アドレスに送信する場合に多大な手間と時間を要してい
る。
【0006】インターネット等のネットワーク上で電子
メールを介して画情報を送受信するネットワークファク
シミリ装置がある。このような非PCの電子メール装置
は、通常PCのようなキーボードやマウスを持たず、テ
ンキーやファンクションキーだけを有する操作パネルで
操作するので、アドレスに送信属性を設定する作業はよ
り面倒であり使い勝手が悪い。この結果、オペレータが
操作を誤って設定ミスが生じることもある。
【0007】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、複数のアドレスに簡単に送信属性を設定するこ
とが可能な電子メール装置およびネットワークファクシ
ミリ装置並びに電子メール通信方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のアドレ
スを入力した場合、入力したアドレスのうち任意のアド
レスを宛先に設定し、他の所定のアドレスを秘匿同報先
に設定することにより、簡単な操作により、受信者側に
同報先を知られることなく同報送信を行うことを可能に
した。
【0009】また、本発明は、複数のアドレスを入力し
た場合、既定のアドレスを宛先に設定し、入力したアド
レスを秘匿同報先に設定し、簡単な操作により、受信者
側に同報先を知られることなく同報送信を行うことを可
能にした。
【0010】また、本発明は、入力したアドレスに宛
先、同報先または秘匿同報先のいずれかの属性を指定
し、指定した属性に従ってアドレスを宛先、同報先また
は秘匿同報先のいずれかに設定することにより、簡単な
操作で、同報送信の設定を木目細かく行うことを可能に
した。
【0011】また、本発明は、アドレスと宛先、同報先
または秘匿同報先のいずれかの属性とを対応付けている
テーブルを用意し、入力したアドレスに対応する属性に
従ってアドレスを宛先、同報先または秘匿同報先のいず
れかに設定することにより、極めて簡単な操作で、同報
送信の設定を木目細かく行うことを可能にした。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様に係る電子メ
ール装置は、電子メールのアドレスを入力する入力手段
と、前記入力手段を介して複数のアドレスを入力した場
合に前記アドレスのうち任意のアドレスを宛先に、他の
所定のアドレスを秘匿同報先に夫々設定する設定手段
と、を具備する構成を採る。
【0013】この構成によれば、アドレスが入力される
と、入力したアドレスのうち任意のアドレスを宛先に設
定すると共に、他の所定のアドレスを秘匿同報先に設定
する。これにより、受信者側では、電子メールのメール
ヘッダに秘匿同報先は含まれないので、受信者に同報送
信先を知られないで済む。
【0014】本発明の第2の態様に係る電子メール装置
は、電子メールのアドレスを入力する入力手段と、複数
のアドレスを入力した場合に既定のアドレスを宛先に、
前記複数のアドレスを秘匿同報先に夫々設定する設定手
段と、を具備する構成を採る。
【0015】この構成によれば、アドレスが入力される
と、既定のアドレスを宛先に設定すると共に、入力した
アドレスを秘匿同報先に設定する。これにより、受信者
側では、電子メールのメールヘッダに秘匿同報先は含ま
れないので、受信者に同報送信先を知られないで済む。
【0016】本発明の第3の態様は、第1または第2の
態様に係る電子メール装置において、宛先設定手段は、
秘匿同報フラグがオフである場合入力した全てのアドレ
スを宛先または同報先に設定する構成を採る。
【0017】この構成によれば、秘匿同報フラグのオフ
にすることで、受信者に同報送信先を知らせることがで
きる。
【0018】本発明の第4の態様に係る電子メール装置
は、電子メールのアドレスを入力する入力手段と、入力
したアドレスに宛先、同報先または秘匿同報先のいずれ
かの属性を指定する属性指定手段と、前記属性指定手段
が指定した前記属性に従って前記アドレスを宛先、同報
先または秘匿同報先のいずれかに設定する設定手段と、
を具備する構成を採る。
【0019】この構成によれば、入力したアドレス毎に
属性の指示を受け、指示に従ってアドレスを宛先、同報
先または秘匿同報先のいずれかに設定するので、簡単な
操作により、アドレスを送信属性を設定することが可能
である。
【0020】本発明の第5の態様に係る電子メール装置
は、電子メールのアドレスを入力する入力手段と、アド
レスと宛先、同報先または秘匿同報先のいずれかの属性
とを対応付けているテーブルと、前記入力手段から入力
したアドレスに対応する属性に従って前記アドレスを宛
先、同報先または秘匿同報先のいずれかに設定する設定
手段と、を具備する構成を採る。
【0021】この構成によれば、入力したアドレスにつ
いてテーブルを参照してアドレスを宛先、同報先または
秘匿同報先のいずれかに設定するので、極めて簡単な操
作により、アドレスを送信属性を設定することが可能で
ある。
【0022】本発明の第6の態様に係るネットワークフ
ァクシミリ装置は、第1から第5の態様に係る電子メー
ル装置を搭載する。
【0023】本発明の第7の態様に係る電子メール通信
方法は、複数の電子メールのアドレスを入力した場合に
前記アドレスのうち任意のアドレスを宛先に、他の所定
のアドレスを秘匿同報先に夫々設定する構成を採る。
【0024】この構成によれば、アドレスが入力される
と、入力したアドレスのうち任意のアドレスを宛先に設
定すると共に、他の所定のアドレスを秘匿同報先に設定
する。これにより、受信者側では、電子メールのメール
ヘッダに秘匿同報先は含まれないので、受信者に同報送
信先を知られないで済む。
【0025】本発明の第8の態様に係る電子メール通信
方法は、複数の電子メールのアドレスを入力した場合に
既定のアドレスを宛先に、前記複数のアドレスを秘匿同
報先に夫々設定する構成を採る。
【0026】この構成によれば、アドレスが入力される
と、既定のアドレスを宛先に設定すると共に、入力した
アドレスを秘匿同報先に設定する。これにより、受信者
側では、電子メールのメールヘッダに秘匿同報先は含ま
れないので、受信者に同報送信先を知られないで済む。
【0027】本発明の第9の態様に係る電子メール通信
方法は、電子メールのアドレスに宛先、同報先または秘
匿同報先のいずれかの属性を指定し、前記指定した属性
に従って前記アドレスを宛先、同報先または秘匿同報先
のいずれかに設定する構成を採る。
【0028】この構成によれば、入力したアドレス毎に
属性の指示を受け、指示に従ってアドレスを宛先、同報
先または秘匿同報先のいずれかに設定するので、簡単な
操作により、アドレスを送信属性を設定することが可能
である。
【0029】本発明の第10の態様に係る電子メール通
信方法は、電子メールのアドレスと宛先、同報先または
秘匿同報先のいずれかの属性とを対応付けているテーブ
ルを参照し、入力したアドレスに対応する属性に従って
前記アドレスを宛先、同報先または秘匿同報先のいずれ
かに設定する構成を採る。
【0030】この構成によれば、入力したアドレスにつ
いてテーブルを参照してアドレスを宛先、同報先または
秘匿同報先のいずれかに設定するので、極めて簡単な操
作により、アドレスを送信属性を設定することが可能で
ある。
【0031】以下、本発明に係る実施の形態1〜3につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
【0032】(実施の形態1)図1を参照して、一般に
メールサーバを介して電子メールを送受信する場合につ
いて説明する。図1は、電子メール通信システムの概念
図である。PC1や電子メール型ファクシミリ装置(イ
ンターネットファクス;IFAX)2から送信された電
子メールは、インターネット3上に設けたメールサーバ
4の二次記憶装置5に貯えられる。受信側端末は、メー
ルサーバ4に問い合わせを行い、着信メールが存在すれ
ば受信動作を行い、メールサーバ4から電子メールを受
信する。
【0033】メールサーバ4は、例えば、POP(Post
Office Protocol)サーバで構成されている。メールサ
ーバ4は、二次記憶装置5に電子メールを着信順に蓄積
している。メールサーバ4は、受信側端末から問い合わ
せがあると、ユーザ認証後、着信メールの総件数を通知
する。また、メールサーバ4は、受信側端末から要求が
あった場合には電子メールを送信し、削除要求があった
場合には電子メールを削除する。
【0034】IFAX2は、ローカルエリアネットワー
ク(LAN)6を介して、または、ダイヤルアップ接続
によりインターネット3に接続されている。
【0035】図2は、本発明の実施の形態1に係るイン
ターネットファクシミリのハードウエア構成を示すブロ
ック図である。CPU11は、プログラムを実行し、装
置全体の制御を行う。ROM12は、CPU11が実行
するプログラムを格納する。
【0036】RAM13は、プログラムが実行された
り、電子メール、画像ファイル等の各種データを一時的
に記憶する主メモリである。RAM13には、イメージ
データ格納領域、アドレス帳データ領域、ヘッダ作成用
バッファ、送信先アドレス格納バッファ、および、プロ
グラム実行領域等のアドレス領域が用意されている。
【0037】スキャナ14は、原稿を読み取り画情報を
取得する。プリンタ15は、受信した画情報を印刷す
る。
【0038】圧縮・伸長部16は、スキャナで読み取っ
た生の画情報をMHファイル等の画像ファイルに圧縮し
たり、受信した画像ファイルを伸長する。FAX部17
は、データをファクシミリ通信で送受信し、電話回線網
(PSTN)18上でデータを送受信する際に変調・復
調処理を行う。
【0039】ネットワーク制御部19は、インターネッ
ト3上でデータを送受信するために必要な手順を実行す
るインターフェースである。
【0040】パネル操作部20は、ダイヤルキーやタッ
チパネルを備え、相手先の指定、送信開始指示等のオペ
レータによる操作を受け取る。
【0041】図3は、上記実施の形態1に係るインター
ネットファクシミリの画像通信部の機能を示すブロック
図である。上記インターネットファクシミリは、送信時
は、まず、スキャナ14で読み取った生の画像を圧縮・
伸長部16で圧縮データに圧縮する。次いで、TIFF
変換部31で圧縮データをTIFFファイルに変換す
る。TIFFファイルには、原稿1ページに対して1つ
の圧縮データが複数格納される。次に、電子メール作成
部32において、TIFFファイルを添付ファイルとし
て含む電子メールを作成する。すなわち、TIFFファ
イルをテキストコード化し、MIME(Multipurpose I
nternet Mail Extensions)のような複合構造化メール
のデータ部に入れる。この後、メール送信部33により
電子メールを、ネットワーク制御部19を介してメール
サーバ4へ送り出す。
【0042】一方、受信時は、メール受信部34により
メールサーバ4から電子メールを受信し、バイナリ変換
部35で受信した電子メールの添付ファイル部分をテキ
ストコードからTIFFファイルにバイナリ変換する。
その後、TIFF展開部36でTIFFファイルを展開
する。次に、圧縮・伸長部16で圧縮データを伸長し、
プリンタ15に送り出す。プリンタ15で画像を印刷す
る。
【0043】メール送信時、オペレータは、操作パネル
20から送信先のメールアドレスを入力する。入力した
メールアドレスに基づいて電子メール作成部32がメー
ルヘッダを作成している。
【0044】図4は、上記実施の形態1に係るインター
ネットファクシミリの電子メール作成部を示す機能ブロ
ック図である。
【0045】設定判断部41は、操作パネル20から順
次送られてくるアドレスを宛先または秘匿同報先のいず
れに設定するか判断する。
【0046】アドレス数カウント部42は、宛先判断部
41で処理したアドレスの数を計数する。
【0047】To設定部43およびBcc設定部44
は、アドレスをメールヘッダのフィールド[To:]および
フィールド[Bcc:]に夫々設定する。
【0048】ヘッダ作成部45は、To設定部43およ
びBcc設定部44での設定に従って電子メールのヘッ
ダを作成する。
【0049】テキストコード化部46は、TIFF変換
部31から受け取ったTIFFデータをテキストコード
化する。
【0050】合成部47は、ヘッダ作成部45およびテ
キストコード化部46から受け取ったメールヘッダおよ
びテキストコード化したデータ部を合成して電子メール
を生成する。メールヘッダおよびデータ部の合成は、M
IMEに準拠して行われる。合成部47は、生成した電
子メールをメール送信部33へ送り出す。
【0051】次に、上記実施の形態1に係るインターネ
ットファクシミリにおける複数アドレスへの電子メール
送信について説明する。図5は、上記実施の形態1に係
るインターネットファクシミリにおける電子メールの同
報送信の各工程を示すフロー図である。
【0052】工程(以下、STという)501におい
て、アドレス数カウント部42は、カウント数をリセッ
トして"0"にする。次に、ST502において、アドレ
ス入力の有無をチェックする。オペレータは、操作パネ
ル20を介してアドレスを入力し、次に入力するアドレ
スがある場合にはセットボタンを押し、一方、次にアド
レスがある場合にはスタートボタンを押す。
【0053】ST502において、アドレス入力があっ
た場合、ST503において、設定判断部41は、秘匿
同報フラグがオンか否かチェックする。ST503で秘
匿同報フラグがオンである場合、ST504において、
アドレス数カウント部42は、カウンタを1インクリメ
ントする。
【0054】次に、ST505において、設定判断部4
1は、カウンタが1か否かチェックする。すなわち、設
定判断部41は、アドレスが1つ目か否かチェックす
る。
【0055】ST505でカウンタが1である場合、S
T506において、アドレスをフィールド[To:]に設定
するように判断する。一方、ST505でカウンタが1
以上である場合、ST507において、アドレスをフィ
ールド[Bcc:]に設定する。設定内容は、アドレスとフィ
ールド[To:]、[Bcc:]の種別、すなわち送信属性とを対
応付けて、RAM13のヘッダ作成用バッファに一時的
に格納する。
【0056】次に、ST508において、次に入力する
アドレスがあるか否かをチェックする。オペレータがア
ドレスを入力した後にセットボタンを押した場合、次の
アドレス入力があると判断する。一方、オペレータがア
ドレスを入力した後にスタートボタンを押した場合、次
のアドレス入力がないと判断する。
【0057】ST508において、次のアドレス入力が
あると判断した場合、ST502に戻る。一方、ST5
08において、次のアドレス入力がないと判断した場
合、電子メールを作成する。詳細には、ヘッダ作成部4
5において、1つ目に入力されたアドレスを、メールヘ
ッダのフィールド[To:]に記載する。2つ目以降のアド
レスは、メールヘッダのフィールド[Bcc:]に記載する。
次に、ヘッダ部45で作成したメールヘッダと、テキス
トコード化部46でテキストコード化したTIFFファ
イルとを、合成部47で合成し、図6に示すような電子
メールを生成する。
【0058】なお、ST503において、秘匿同報フラ
グがオフであった場合、ST506に進み、全てのアド
レスをフィールド[To:]に設定する。
【0059】上記実施の形態1に係るインターネットフ
ァクシミリによれば、1つ目に入力したアドレスだけを
宛先を示すフィールド[To:]に設定する。2つ目以降の
アドレスを秘匿同報先を示すフィールド[Bcc:]に設定す
る。送信した電子メールは、メールサーバ4においてメ
ールヘッダからフィールド[Bcc:]を除去されるので、受
信メールは、図7に示すように、メールヘッダには、フ
ィールド[To:]だけが記載されているので、受信者に電
子メールを誰に同報したか知られないで済む。また、オ
ペレータは、アドレスを入力するだけで良いので手間が
かからないので、装置の使い勝手が良い。
【0060】また、ST503において秘匿同報プラグ
がオンかオフかチェックし、秘匿同報プラグがオンでな
い場合、入力されたアドレスを全てフィールド[To:]に
記述するようにしているので、送信者が同報送信の相手
を受信者に知らせたい場合に設定を変更するだけで対応
することができる。
【0061】上記実施の形態1では、1つ目のアドレス
を宛先に設定しているが、2つ目以降の任意のアドレス
を宛先に設定しても良い。また、デフォルトで指定した
アドレス、例えば発信者のアドレスを宛先に設定し、入
力した全てのアドレスを秘匿同報先に設定しても良い。
【0062】(実施の形態2)次に、本発明に係る実施の
形態2のインターネットファクシミリについて説明す
る。図8は、上記実施の形態2に係るインターネットフ
ァクシミリを示す機能ブロック図である。上記実施の形
態1と同様の構成については同一の符号をつけて説明を
省略する。図9は、操作パネルの一例を示す平面図であ
る。
【0063】上記実施の形態2のインターネットファク
シミリは、操作パネルから、[To:]、[Cc:]、[Bcc:]を選
択することができる。操作パネル20は、図9に示すよ
うに、アドレスを入力するためのアドレス入力部91を
有する。また、アドレス入力部91の上下には、各種機
能が割り当てられたファンクションキー92が配列され
ている。アドレス入力部91よりも下側には、数字を入
力するためのテンキー93が配列されている。また、テ
ンキー93の右横には、スタートキー94、コピーキー
95およびストップキー96が夫々配列されている。さ
らに、ストップキー96よりも上側には、設定指示キー
97、98、99が配列されている。設定指示キー97
〜99には、[To:]、[Cc:]、[Bcc:]の各送信属性が夫々
割り当てられている。
【0064】図8に示す設定指示部81は、設定指示キ
ー97〜99からの入力に従って、入力したアドレスの
送信属性を設定判断部82に指示する。
【0065】設定判断部82は、設定指示部81からの
指示に従って入力したアドレスにいずれの送信属性を設
定するか判断し、To設定部43、Cc設定部83また
はBcc設定部44のいずれかに指示する。
【0066】次に、上記実施の形態2に係るインターネ
ットファクシミリにおける同報送信の手順について説明
する。図10は、上記実施の形態2に係るインターネッ
トファクシミリにおける同報送信の各工程を示すフロー
図である。
【0067】ST1001において、アドレス入力の有
無をチェックする。オペレータは、操作パネル20を介
してアドレスを入力し、設定指示キー97〜99のいず
れかを押して、送信属性を指示する。次いで、引き続き
入力するアドレスがある場合にはファンクションキー9
2のセットボタンを押し、一方、次にアドレスがある場
合にはスタートボタン94を押す。ST1001でアド
レス入力があった場合、設定指示部81は、設定指示内
容を設定判断部82に送り出す。
【0068】ST1002において、設定判断部82
は、送信属性として同報すなわち[Cc:]が指示されたか
否かチェックする。ここで[Cc:]が指示されている場
合、ST1003において、Cc設定部83は、アドレ
スをフィールド[Cc:]に設定する。
【0069】ST1002で[Cc:]が指示されていない
場合、ST1004において、設定判断部82は、送信
属性として秘匿同報すなわち[Bcc:]が指示されたか否か
チェックする。ここで[Bcc:]が指示されている場合、S
T1005において、Bcc設定部44は、アドレスを
フィールド[Bcc:]に設定する。
【0070】ST1004で[Bcc:]が指示されていない
場合、ST1006において、To設定部43は、アド
レスをフィールド[To:]に設定する。
【0071】次に、ST1007において、次に入力す
るアドレスがあるか否かをチェックする。ここで、次の
アドレス入力があると判断した場合、ST1001に戻
る。一方、次のアドレス入力がないと判断した場合、S
T1008において、電子メールを作成する。次いで、
ヘッダ部45で作成したメールヘッダと、テキストコー
ド化部46でテキストコード化したTIFFファイルと
を、合成部47で合成し、電子メールを生成する。作成
した電子メールは、ST1009において、送信され
る。
【0072】上記実施の形態2に係るインターネットフ
ァクシミリによれば、操作パネル20からアドレスを入
力した後、設定指示キー97〜99から設定指示部81
へ宛先[To:]、同報[Cc:]、秘匿同報[Bcc:]を入力する。
設定判断部82は、設定指示部81から送られた指示の
内容に従って、アドレスをいずれのフィールドに設定す
るか判断する。これにより、オペレータは、アドレス入
力後設定指示キー97〜99を押すだけでアドレスにど
の送信属性を付与することができるので、簡単な操作で
アドレス毎にメールヘッダに含めたり、隠したりするこ
とができる。この結果、インターネットファクシミリに
おいて、同報送信を木目細かく設定することができる。
【0073】上記実施の形態2では、設置指示キー97
〜99を設けているが、通常のファクシミリに備えられ
ているキー、例えばセットキーを用いていも良い。例え
ば、アドレス入力後、セットキーを1回押した場合は[T
o:]に、2回押し場合は[Cc:]に、3回押した場合は[Bc
c:]に設定するようにする。
【0074】(実施の形態3)次に、本発明に係る実施
の形態3のインターネットファクシミリについて説明す
る。図11は、上記実施の形態3に係るインターネット
ファクシミリを示す機能ブロック図である。上記実施の
形態1、2と同様の構成については同一の符号をつけて
説明を省略する。図12は、宛先テーブルの一例を示す
図である。
【0075】属性判定部111は、宛先テーブル112
を参照して操作パネル20から入力されたアドレスの属
性を判定する。宛先テーブル112は、図12に示すよ
うに、アドレス毎に設定すべき送信属性[To:]、[Cc:]、
[Bcc]のフラグが立てられている。
【0076】次に、上記実施の形態3に係るインターネ
ットファクシミリにおける同報送信の手順について説明
する。図13は、上記実施の形態3に係るインターネッ
トファクシミリの同報送信の各工程を示すフロー図であ
る。
【0077】ST1301において、アドレス入力の有
無をチェックする。オペレータは、操作パネル20を介
してアドレスを入力する。次いで、引き続き入力するア
ドレスがある場合にはセットボタンを押し、一方、次に
アドレスがある場合にはスタートボタンを押す。
【0078】ST1302において、属性判定部111
は、宛先テーブル112からアドレスに対応する送信属
性を読み出す。
【0079】ST1303において、属性判定部111
は、属性が[Cc:]であるか否かチェックする。属性が[C
c:]である場合、ST1304において、Cc設定部8
3は、アドレスをフィールド[Bcc:]に設定する。
【0080】ST1303で属性が[Cc:]でない場合、
ST1305において、属性判定部111は、属性が[B
cc:]であるか否かチェックする。属性が[Bcc:]である場
合、ST1306において、Bcc設定部44は、アド
レスをフィールド[Bcc:]に設定する。
【0081】ST1305で属性が[Cc:]でない場合、
ST1307において、To設定部43は、アドレスを
フィールド[To:]に設定する。
【0082】次に、ST1308において、次に入力す
るアドレスがあるか否かをチェックする。ここで、次の
アドレス入力があると判断した場合、ST1301に戻
る。一方、次のアドレス入力がないと判断した場合、S
T1309において、電子メールを作成する。次いで、
ヘッダ部45で作成したメールヘッダと、テキストコー
ド化部46でテキストコード化したTIFFファイルと
を、合成部47で合成し、電子メールを生成する。作成
した電子メールは、ST1310において、送信され
る。
【0083】上記実施の形態3に係るインターネットフ
ァクシミリによれば、属性判定部111は、予め登録さ
れた宛先テーブル112を参照して、入力されたアドレ
スにいずれの送信属性を付与するか判断し、アドレスを
フィールド[To:]、[Cc:]、[Bcc:]のいずれかに設定す
る。これにより、オペレータはアドレスを入力するだけ
で、フィールドの指定を行う必要がない。この結果、イ
ンターネットファクシミリにおいて、簡単な操作により
同報送信を木目細かく設定することができる。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のアドレスを入力した場合、入力したアドレスのう
ち任意のアドレスを宛先に設定し、他の所定のアドレス
を秘匿同報先に設定することとしたので、簡単な操作に
より、受信者側に同報先を知られることなく同報送信を
行うことができる。
【0085】また、本発明によれば、複数のアドレスを
入力した場合、既定のアドレスを宛先に設定し、入力し
たアドレスを秘匿同報先に設定することとしたので、簡
単な操作により、受信者側に同報先を知られることなく
同報送信を行うことができる。
【0086】また、本発明によれば、入力したアドレス
に宛先、同報先または秘匿同報先のいずれかの属性を指
定し、指定した属性に従ってアドレスを宛先、同報先ま
たは秘匿同報先のいずれかに設定することとしたので、
簡単な操作で、同報送信の設定を木目細かく行うことが
できるまた、本発明は、アドレスと宛先、同報先または
秘匿同報先のいずれかの属性とを対応付けているテーブ
ルを用意し、入力したアドレスに対応する属性に従って
アドレスを宛先、同報先または秘匿同報先のいずれかに
設定することとしたので、極めて簡単な操作で、同報送
信の設定を木目細かく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子メール通信システムの概念図
【図2】本発明の実施の形態1に係るインターネットフ
ァクシミリのハードウエア構成を示すブロック図
【図3】上記実施の形態1に係るインターネットファク
シミリの画像通信部の機能を示すブロック図
【図4】上記実施の形態1に係るインターネットファク
シミリの電子メール作成部を示す機能ブロック図
【図5】上記実施の形態1に係るインターネットファク
シミリにおける電子メールの同報送信の各工程を示すフ
ロー図
【図6】上記実施の形態1に係るインターネットファク
シミリが作成する送信メールの一例を示す図
【図7】上記実施の形態1に係るインターネットファク
シミリの受信メールの一例を示す図
【図8】本発明の実施の形態2に係るインターネットフ
ァクシミリを示す機能ブロック図
【図9】上記実施の形態2に係るインターネットファク
シミリの操作パネルの一例を示す平面図
【図10】上記実施の形態2に係るインターネットファ
クシミリにおける同報送信の各工程を示すフロー図
【図11】本発明の実施の形態3に係るインターネット
ファクシミリを示す機能ブロック図
【図12】上記実施の形態3に係るインターネットファ
クシミリの宛先テーブルの一例を示す図
【図13】上記実施の形態3に係るインターネットファ
クシミリの同報送信の各工程を示すフロー図
【符号の説明】
41 設定判断部 43 To設定部 44 Bcc設定部 45 ヘッダ作成部 46 テキストコード化部 47 合成部 81 設定指示部 82 設定判断部 83 Cc設定部 111 属性判定部 112 宛先テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−17852(JP,A) 特開 平2−78340(JP,A) 特開 平6−309133(JP,A) 特開 平8−292864(JP,A) 特開 平9−251371(JP,A) 特開 平10−254665(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールのアドレスを入力する入力パ
    ネルと、この入力パネルを介して複数のアドレスを順次
    入力した場合に前記アドレスの最初の所定宛先数までの
    アドレスを宛先に、前記所定宛先数以降のアドレスを秘
    匿同報先に夫々設定する設定手段とを具備することを特
    徴とするネットワークファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記設定手段は、秘匿同報フラグがオフ
    である場合入力した全てのアドレスを宛先または同報先
    に設定することを特徴とする請求項1記載のネットワー
    クファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 宛先指示ボタン、秘匿同報先指示ボタン
    を有し、前記ボタンを用いて電子メールのアドレスを入
    力する入力パネルと、前記宛先指示ボタンが押下された
    ときには、前記入力パネルを用いて入力された電子メー
    ルのアドレスを宛先に、前記秘匿同報先指示ボタンが押
    下されたときには、前記入力パネルを用いて入力された
    電子メールアドレスを秘匿同報先に夫々設定する手段と
    を具備することを特徴とするネットワークファクシミリ
    装置。
  4. 【請求項4】 電子メールのアドレスを入力する入力パ
    ネルと、アドレスと宛先、同報先または秘匿同報先のい
    ずれかの属性とを対応付けているテーブルと、前記入力
    パネルから入力したアドレスに対応する属性に従って前
    記アドレスを宛先、同報先または秘匿同報先のいずれか
    に設定する設定手段とを、具備することを特徴とするネ
    ットワークファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 電子メールのアドレスを入力する入力パ
    ネルを備え、前記アドレス宛に通信を行うネットワーク
    ファクシミリ装置において、前記入力パネルを介して順
    次複数のアドレスを入力した場合に前記アドレスの最初
    の所定宛先数までのアドレスを宛先に、前記所定宛先数
    以降のアドレスを秘匿同報先に夫々設定することを特徴
    とする 電子メール通信方法。
  6. 【請求項6】 前記設定手段は、秘匿同報フラグがオフ
    である場合入力した全てのアドレスを宛先または同報先
    に設定することを特徴とする請求項5記載の 電子メール
    通信方法。
  7. 【請求項7】 宛先指示ボタン、秘匿同報先指示ボタン
    を有し、電子メール のアドレスを入力する入力パネルを
    備え、前記アドレス宛に通信を行うネットワークファク
    シミリ装置において、前記宛先指示ボタンが押下された
    ときには、前記入力パネルから入力した電子メールのア
    ドレスを宛先に、前記秘匿同報先指示ボタンが押下され
    たときには、前記入力パネルから入力した電子メールア
    ドレスを秘匿同報先に夫々設定することを特徴とする
    子メール通信方法。
  8. 【請求項8】 電子メールのアドレスを入力する入力パ
    ネルと、アドレスと宛先、同報先または秘匿同報先のい
    ずれかの属性とを対応付けているテーブルとを備え、前
    記アドレス宛に通信を行うネットワークファクシミリ装
    置において、前記入力パネルから入力したアドレスに対
    応する属性に従って前記アドレスを宛先、同報先または
    秘匿同報先のいずれかに設定することを特徴とする 電子
    メール通信方法。
JP02709699A 1999-02-04 1999-02-04 ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法 Expired - Lifetime JP3404508B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02709699A JP3404508B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法
US09/327,488 US6480884B1 (en) 1999-02-04 1999-06-08 E-mail apparatus, internet facsimile apparatus, and e-mail communication system
DE69927473T DE69927473T2 (de) 1999-02-04 1999-07-02 Elektronisches Postgerät, Internet-Faksimile-Gerät, und elektronisches Postkommunikationsverfahren
EP99112832A EP1026857B1 (en) 1999-02-04 1999-07-02 E-mail apparatus, internet facsimile apparatus, and e-mail communication method
CA002281040A CA2281040C (en) 1999-02-04 1999-08-30 E-mail apparatus, internet facsimile apparatus, and e-mail communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02709699A JP3404508B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000222307A JP2000222307A (ja) 2000-08-11
JP3404508B2 true JP3404508B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=12211562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02709699A Expired - Lifetime JP3404508B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6480884B1 (ja)
EP (1) EP1026857B1 (ja)
JP (1) JP3404508B2 (ja)
CA (1) CA2281040C (ja)
DE (1) DE69927473T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033610A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Canon Inc 画像通信装置および画像通信方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4095226B2 (ja) * 1999-03-02 2008-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及びシステム及びそれらの方法
US7119915B2 (en) 2000-02-21 2006-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method
US7095517B1 (en) * 2000-03-17 2006-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and storage medium
US7139102B2 (en) 2000-05-02 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, image processing method and remote-scan image processing system using the same
JP2002077504A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Kyocera Mita Corp プッシュ型スキャナ装置およびその使用方法
JP4532717B2 (ja) * 2000-10-31 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像通信装置、電子メール送信制御方法、及び記憶媒体
US20050099654A1 (en) * 2001-06-04 2005-05-12 Ko-Meng Chen Method for managing mail sender address of I-FAX
JP4206649B2 (ja) * 2001-06-08 2009-01-14 村田機械株式会社 インターネットファクシミリ装置
JP4319791B2 (ja) * 2001-06-08 2009-08-26 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 データ通信装置及びインターネットファクシミリ装置
JP4238494B2 (ja) * 2001-07-16 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4062896B2 (ja) * 2001-08-09 2008-03-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 メール情報提供装置、メール情報提供方法、およびメール情報提供プログラム
ES2256739T3 (es) 2002-04-26 2006-07-16 Research In Motion Limited Sistema y metodo para la seleccion de parametros de mensajeria.
US20050228709A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Hillel Segal Internet-based job placement system for managing proposals for screened and pre-qualified participants
US20060106636A1 (en) * 2004-04-08 2006-05-18 Hillel Segal Internet-based job placement system for creating proposals for screened and pre-qualified participants
US20060026244A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Xerox Corporation Electronic mail system having a recipient field modifier function
DE602005002643T2 (de) 2005-06-21 2008-07-17 Research In Motion Ltd., Waterloo Automatisierte Auswahl und Aufnahme einer Nachrichtensignatur
US8572275B2 (en) * 2005-10-06 2013-10-29 Wrapmail, Inc. Method, system and software for dynamically extracting content for integration with electronic mail
US20070130526A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Xerox Corporation Storing and recalling groups of electronic mail addresses on user interfaces of multifunction devices
US9015252B2 (en) * 2006-07-21 2015-04-21 International Business Machines Corporation Method and system for forcing e-mail addresses into blind carbon copy (“Bcc”) to enforce privacy
US10453034B2 (en) * 2007-08-17 2019-10-22 International Business Machines Corporation Confidentiality management of e-mail users in redistributed e-mail messages
JP6278717B2 (ja) * 2014-01-23 2018-02-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278340A (ja) 1988-09-13 1990-03-19 Nec Corp ファクシミリ装置
US5734901A (en) * 1993-02-26 1998-03-31 Apple Computer, Inc. Electronic mail information associated with native application data
JPH06309133A (ja) 1993-04-23 1994-11-04 Hitachi Ltd オペレーティングシステムの制御方法
JP3160177B2 (ja) * 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
JPH08292864A (ja) 1995-04-20 1996-11-05 Toshiba Corp ユーザインターフェースおよびアプリケーションプログラムのカスタマイズ方法
JPH09251371A (ja) 1996-03-18 1997-09-22 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP3140366B2 (ja) * 1996-04-18 2001-03-05 松下電送システム株式会社 ファクシミリ用電子メール変換装置
US5742769A (en) * 1996-05-06 1998-04-21 Banyan Systems, Inc. Directory with options for access to and display of email addresses
TW406508B (en) * 1996-06-07 2000-09-21 Murata Machinery Ltd Communication method and customer premise equipment (CPE)
JPH10164124A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Canon Inc 通信装置
JPH10254665A (ja) 1997-03-11 1998-09-25 Canon Inc デフォルト提供装置,方法および記憶媒体
US6097797A (en) * 1997-05-19 2000-08-01 Ricoh Company, Ltd. Network facsimile apparatus capable of E-mail communications
JPH1117852A (ja) 1997-06-19 1999-01-22 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JPH11212884A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子メール伝送装置およびその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033610A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Canon Inc 画像通信装置および画像通信方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1026857A2 (en) 2000-08-09
JP2000222307A (ja) 2000-08-11
DE69927473D1 (de) 2006-02-09
CA2281040A1 (en) 2000-08-04
CA2281040C (en) 2004-07-27
US6480884B1 (en) 2002-11-12
EP1026857A3 (en) 2003-11-05
DE69927473T2 (de) 2006-03-16
EP1026857B1 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404508B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置並びに電子メール通信方法
US7251678B2 (en) Method and apparatus for facsimile capable of communicating with data processing and facsimile machines
US6836789B1 (en) Apparatus and method for transmitting image
US6897985B1 (en) Internet facsimile apparatus and address input method
US20010055127A1 (en) Internet Facsimile terminal apparatus and communication method using the same
CA2283062C (en) E-mail communication apparatus, image communication apparatus having the same, internet facsimile apparatus, and e-mail communication method
JPH11112778A (ja) 電子メール機能を備えたファクシミリ装置
JP3255039B2 (ja) 電子メール受信制御方法
JP3168949B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
US7196824B2 (en) Confidential facsimile transmission and receipt notification
JP2002288096A (ja) 画像通信装置
JP2001345989A (ja) ファクシミリ装置
JP4270172B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP2000222308A (ja) ファクシミリ型電子メ―ル装置およびファクシミリ型電子メ―ル受信制御方法
JP2003189079A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3631137B2 (ja) インターネットファクシミリ装置およびアドレス入力制御方法
JP3525768B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3756124B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3321147B2 (ja) 画像送信装置および画像送信方法
JP2001358822A (ja) ファクシミリ装置
JP2000172595A (ja) ファクシミリ型電子メ―ル装置およびファクシミリ型電子メ―ル通信方法
JP2001154939A (ja) 通信端末装置
JP2002101233A (ja) Faxサーバ
JP2003189049A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2000215124A (ja) 型電子メ―ル装置および電子メ―ル通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term