JP3906542B2 - 情報処理装置及び方法、データ通信システム - Google Patents

情報処理装置及び方法、データ通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3906542B2
JP3906542B2 JP01521298A JP1521298A JP3906542B2 JP 3906542 B2 JP3906542 B2 JP 3906542B2 JP 01521298 A JP01521298 A JP 01521298A JP 1521298 A JP1521298 A JP 1521298A JP 3906542 B2 JP3906542 B2 JP 3906542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data format
electronic device
data
content
predetermined content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01521298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11215164A (ja
Inventor
晴美 川村
康弘 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP01521298A priority Critical patent/JP3906542B2/ja
Priority to US09/237,930 priority patent/US6408350B1/en
Priority to KR1019990002503A priority patent/KR100680661B1/ko
Priority to EP99300592A priority patent/EP0936788A1/en
Priority to CN2006100037016A priority patent/CN1822591B/zh
Priority to CNB991008499A priority patent/CN1253805C/zh
Publication of JPH11215164A publication Critical patent/JPH11215164A/ja
Priority to KR1020060063546A priority patent/KR100658784B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3906542B2 publication Critical patent/JP3906542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/103Media gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/328Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the presentation layer [OSI layer 6]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、IEEE1394に準拠した高速シリアルバス(以下、IEEE1394バスという)等のバスで複数の電子機器を接続し、それらの電子機器の間で通信を行うネットワークに関し、詳細にはデータを伝送する際に、送信側機器と受信側機器の間で生じる可能性のある伝送データフォーマットの不整合性の問題を解決する装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルビデオカセットレコーダ、デジタルスチルカメラ、パーソナルコンピュータ、プリンタ等の電子機器(以下、機器という)をIEEE1394バスで接続し、これらの機器の間で通信を行うネットワークが考えられている。
【0003】
このような複数の機器をIEEE1394バスで接続したネットワーク(以下、IEEE1394ネットワークという)においては、データや制御信号の伝送は所定の通信サイクル毎に時分割多重により行われる。一通信サイクル中における通信の形態は、ビデオデータやオーディオデータ等をリアルタイムで伝送するアイソクロナス(以下、Isoという)通信と、機器の動作制御コマンドや接続制御コマンド等の制御信号を必要に応じて不定期に伝送するアシンクロナス(以下、Asyncという)通信がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
IEEE1394ネットワーク上のプリントデータ供給機器がプリンタ機器に対してプリントデータを送信し、印刷を指示する場合には、プリントデータ供給機器が、プリンタ機器が受信・印刷可能なデータフォーマットにしたがったデータを用意し、送信する必要がある。
【0005】
プリントデータ供給機器は、プリントデータ送信先のプリンタ機器によって、送信するプリントデータのフォーマットを変えなければならず、ネットワーク上にプリントデータ供給機器が複数台接続されている場合、これらの機器がすべてプリントデータフォーマットの変換機能を持たなければならず、結果としてネットワーク上で同一の機能が複数箇所に存在し、リソースを無駄に使用することになる。
【0006】
また、プリントデータ供給機器が、プリンタ機器が受信・印刷可能なデータフォーマットにしたがったデータを送信出来ない場合、プリンタ機器は指定のデータを印刷することが出来ないという問題点を生じる。
【0007】
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであって、IEEE1394ネットワーク上にデータ送信機器とデータ受信機器が接続されており、データ送信機器の出力可能なデータフォーマットにデータ受信機器が対応していない場合に、送信されるデータのフォーマットを適切な形へ変換し、データ受信機器へ伝送する機器及び方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る情報処理装置は、バスと該バスに接続された複数の電子機器とを備える通信ネットワークにおいて、前記通信ネットワークに接続されている情報処理装置は、前記バスに接続されている電子機器にアクセスし、前記電子機器の属性情報及び前記電子機器が有するコンテンツの属性情報を取得する第1の取得手段と、自身の属性情報および自身が所持するコンテンツの属性情報を格納する記憶手段と、前記バス上の電子機器の要求に応じて、前記記憶手段に格納された前記自身の属性情報を前記バス上の電子機器に送信する第1の送信手段と、前記第1の取得手段で取得したコンテンツの属性情報を参照し、所定のコンテンツのデータフォーマットが第1のデータフォーマットであると認識したとき、前記記憶手段に格納された自身の属性情報に含まれる自身が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、自身によって前記第1のデータフォーマットを第2のデータフォーマットに変換可能かどうかを確認する第1の確認手段と、前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能であると確認した場合には、前記第1のデータフォーマットである前記所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを送信するように指示する第1の指示手段と、前記第1の指示手段による指示に基づき送信された前記所定のコンテンツを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットである前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する変換手段と、前記変換手段で前記第2のデータフォーマットに変換された前記所定のコンテンツを前記バス上の電子機器に送信する第2の送信手段とを備える。
【0009】
本発明に係る情報処理方法は、バスと該バスに接続された複数の電子機器とを備える通信ネットワークにおいて、前記バスに接続されている電子機器にアクセスし、前記電子機器の属性情報及び前記電子機器が有するコンテンツの属性情報を取得する第1の取得工程と、自身の属性情報および自身が所持するコンテンツの属性情報を記憶部に格納する記憶工程と、前記バス上の電子機器の要求に応じて、前記記憶部に格納された前記自身の属性情報を前記バス上の電子機器に送信する第1の送信工程と、前記第1の取得工程で取得したコンテンツの属性情報を参照し、所定のコンテンツのデータフォーマットが第1のデータフォーマットであると認識したとき、前記記憶部に格納された自身の属性情報に含まれる自身が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、自身によって前記第1のデータフォーマットを第2のデータフォーマットに変換可能かどうかを確認する第1の確認工程と、前記第1の確認工程により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能であると確認した場合には、前記第1のデータフォーマットである前記所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを送信するように指示する第1の指示工程と、前記第1の指示工程による指示に基づき送信された前記所定のコンテンツを受信する受信工程と、前記受信工程により受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットである前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する変換工程と、前記変換工程で前記第2のデータフォーマットに変換された前記所定のコンテンツを前記バス上の電子機器に送信する第2の送信工程とを備える。
また、本発明に係るデータ通信システムは、バスと該バスに接続された複数の電子機器とを備える通信ネットワークにおいて、情報処理装置を有するデータ通信システムにおいて、前記情報処理装置は、前記バスに接続されている電子機器にアクセスし、前記電子機器の属性情報及び前記電子機器が有するコンテンツの属性情報を取得する第1の取得手段と、自身の属性情報および自身が所持するコンテンツの属性情報を格納する記憶手段と、前記バス上の電子機器の要求に応じて、前記記憶手段に格納された前記自身の属性情報を前記バス上の電子機器に送信する第1の送信手段と、前記第1の取得手段で取得したコンテンツの属性情報を参照し、所定のコンテンツのデータフォーマットが第1のデータフォーマットであると認識したとき、前記記憶手段に格納された自身の属性情報に含まれる自身が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、自身によって前記第1のデータフォーマットを第2のデータフォーマットに変換可能かどうかを確認する第1の確認手段と、前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能であると確認した場合には、前記第1のデータフォーマットである前記所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを送信するように指示する第1の指示手段と、前記第1の指示手段による指示に基づき送信された前記所定のコンテンツを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットである前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する変換手段と、前記変換手段で前記第2のデータフォーマットに変換された前記所定のコンテンツを前記バス上の電子機器に送信する第2の送信手段とを備える。
【0010】
本発明において、ある時点において、ネットワーク上でデータを送信する機器をソース機器、データを受信し、処理を行う機器をデスティネーション機器と定義する。また、ネットワークに接続している機器に対して、データ伝送を指示・制御する機器をコントローラとして定義し、コントローラにデータフォーマット変換の機能を実装(インプリメント)する。
【0011】
ソース機器からデスティネーション機器へのデータの伝送は、コントローラが指示を行う。ソース機器は、送信可能なデータフォーマットの一覧を機器情報として備えており、デスティネーション機器は受信・処理可能なデータフォーマットの一覧を機器情報として備えている。
【0012】
コントローラは、ソース機器からデスティネーション機器へのデータ伝送を指示するにあたり、ソース機器の送信可能データフォーマットと、デスティネーション機器の受信可能データフォーマットの情報を獲得して、その情報から、伝送に適したデータフォーマットを決定し、ソース機器に対して指定するフォーマットによるデスティネーションへのデータ送信を指示する。
【0013】
適切なフォーマットが発見できなかった場合、コントローラは自分が変換可能なデータフォーマット情報も参照して、ソース機器が送信するデータフォーマットとデスティネーション機器が受信するデータフォーマットを決定し、ソース機器に対して、そのデータフォーマットでコントローラにデータを伝送するように指示する。データを受け取ったコントローラは、デスティネーション機器が受信可能なフォーマットにデータフォーマットを変換し、デスティネーション機器へ伝送を行う。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】
図1は本発明を適用したIEEE1394ネットワークの構成を示す図である。この図に示すように、ソース機器1とデスティネーション機器2とコントローラ(コントロール機器)3がIEEE1394バス4に接続されている。各機器はIEEE1394バス4を通してネットワーク上の他の機器にアクセスするためのインターフェイスであるIEEE1394インターフェイスブロック11,21,31を備えている。
【0016】
ある時点においてIEEE1394ネットワーク上でデータを送信する機器をソース機器とする。図1に示すようにソース機器1は、ハードウェアとして、IEEE1394インターフェイスブロック11、データソースブロック12、及び送信可能なデータフォーマットの情報を保持するブロック13、及びCPU14を備えている。
【0017】
また、ある時点においてIEEE1394ネットワーク上でデータを受信する機器をデスティネーション機器とする。図1に示すようにデスティネーション機器2は、ハードウェアとして、IEEE1394インターフェイスブロック21、データ処理ブロック22、受信可能なデータのフォーマットの情報を保持するブロック23、及びCPU24を備えている。
【0018】
そして、IEEE1394ネットワーク上の機器に対して、データ伝送の指示、機器の制御を行う機器をコントローラとする。図1に示すようにコントローラ3は、IEEE1394ネットワーク上の1要素として存在する機器であり、後述する機能を実現するためのハードウェア、すなわちIEEE1394インターフェイスブロック31、フォーマット変換可能なフォーマット情報を保持するブロック32、機器がコントローラを実装していることを示すブロック33、データフォーマット変換ブロック34、及びCPU35を備えている。
【0019】
次に各機器のソフトウェアの構成について説明する。
【0020】
まず、各機器が持つ役割について説明する。
【0021】
ソース機器は外部から、データフォーマット、データ伝送先等のパラメータとともにデータ送信のコマンドを受け取ると、指示されたフォーマット、指示された伝送先へデータ送信を開始する。また、外部からの要求に応じて、送信可能なデータのフォーマットの情報を提供する。
【0022】
デスティネーション機器は、外部から受信データフォーマットを指示されると、受信バッファ(後述するCSR空間)を指定フォーマットでの受信に備えてセットアップし、データを受信する。また、外部からの要求に応じて、受信可能なデータフォーマットの情報を提供する。
【0023】
コントローラは下記(1)〜(6)の機能を備えている。
【0024】
(1)ネットワーク上の機器が実装する機能を調べる機能
(2)データのフォーマットを変換する機能
(3)ネットワーク上の機器に対して、データ伝送を指示・制御する機能
(4)変換可能なデータフォーマットの情報を備えており、要求に応じてその情報を提供する機能
(5)データの伝送、受信を行う機能
(6)データを伝送する機器とデータを受信する機器の動作をコントロールする機能
ソース機器からデスティネーション機器へのデータの伝送はコントローラが指示する。
【0025】
実際にソース機器からデスティネーション機器へデータが伝送される場合のフローチャートを図2及び図3に示す。なお、このフローチャートにおいて、srcはソース機器、destはデスティネーション機器、controllerはコントローラを表す。
【0026】
まず、コントローラは、ソース機器からデスティネーション機器へのデータ伝送を指示するにあたり、ソース機器の送信可能データフォーマットと、デスティネーション機器の受信可能データフォーマットの情報を獲得する(ステップS1)。
【0027】
次にその情報から、ソース機器が送信可能であり、デスティネーション機器が受信可能であるデータフォーマット(フォーマットAとする)が存在するかどうか判断する(ステップS2)。そして、フォーマットAが存在する場合は、コントローラは、デスティネーション機器に対して、ソース機器から送信されるデータのフォーマットを知らせ、かつフォーマットによるデータ受信を指示し(ステップS3)、ソース機器に対しては該当するフォーマットによるデスティネーション機器へのデータ送信を指示する(ステップS4)。
【0028】
ステップS2において、該当するフォーマットAが見つからなかった場合、コントローラはソース機器からデスティネーション機器へのデータ送信を中断し、データフォーマットの変換を試みる。
【0029】
具体的には、まずソース機器の送信可能なデータフォーマットからデスティネーション機器の受信可能なデータフォーマットへのフォーマット変換をコントローラ自身がサポートしているかどうか調べる(ステップS5)。そして、サポートしている場合には、ソース機器に対し、コントローラが変換可能なフォーマット(フォーマットBとする)でコントローラにデータ伝送を行うよう指示する(ステップS6)。データを受け取ったコントローラは、デスティネーション機器が受信可能なフォーマット(フォーマットCとする)にデータフォーマットを変換し(ステップS7)、デスティネーション機器に対しフォーマットCによるデータの受信・処理を指示した後(ステップS8)、デスティネーション機器に対してフォーマットCによるデータ伝送を行う(ステップS9)。
【0030】
ステップS5において、ソース機器が送信可能なデータフォーマットからデスティネーション機器が受信可能なデータフォーマットへ、コントローラがフォーマット変換できないと判断した場合、そのコントローラ(以下、コントローラAという)はネットワーク上の他のコントローラー(以下、コントローラBという)を探す(ステップS10,S11)。コントローラBが存在する場合(ステップS11でYES)、コントローラAは、コントローラBのフォーマット変換テーブルの情報を入手し(ステップS13)、コントローラAとコントローラBのフォーマット変換機能を使用して、ソース機器からデスティネーション機器へと伝送可能なフォーマットへの変換が可能かどうかを調べる(ステップS14)。可能であれば(ステップS14でYES)、コントローラAとコントローラBの両方、あるいは片方の機能を用いて、フォーマット変換を行い、ソース機器からデスティネーション機器へデータを伝送する(ステップS15)。
【0031】
コントローラーA,Bの変換機能を用いても所望のフォーマット変換が行えない場合(ステップS14でNO)、コントローラAは、さらに他のコントローラ(以下、コントローラCという)を探し(ステップS10,S11)、コントローラCがサポートするフォーマット変換テーブルの情報を入手し(ステップS13)、コントローラA,B,Cの変換機能を用いて目標とするフォーマット変換を行うことが可能かどうかを調べ(ステップS14)、可能であれば(ステップS14でYES)フォーマット変換を行う(ステップS15)。
【0032】
このようにしてコントローラAは自分がフォーマット変換が出来ない時は、他のコントローラを使用してフォーマット変換が可能かどうかを調べていく。
【0033】
ネットワーク上のすべて、もしくはインプリメント上制限一杯の数のコントローラを用いても目標とするフォーマット変換が行えない場合、コントローラはデータ伝送を中止し、アプリケーションに対してエラーコードを返す(ステップS12)。
【0034】
次に発明の具体例として、図4に示すようにディスク装置5とプリンタ6とIRD(Integrated Receicer Decoder)7をIEEE1394バス4でネットワーク接続した場合について説明する。この場合、ディスク装置5がソース機器に、プリンタ6がデスティネーション機器に、IRD7がコントローラに相当する。
【0035】
ディスク装置5は内部にIEEE1394インターフェイスブロック51と、ディスクドライブ(記録メディア)52と、メモリ53と、CPU54を備えている。プリンタ6は内部にIEEE1394インターフェイスブロック61と、プリンタエンジン62と、メモリ63と、CPU64を備えている。IRD7は内部にIEEE1394インターフェイスブロック71と、データフォーマット選択・変換ブロック72と、メモリ73と、チューナ74と、デマルチプレクサ75を備えている。
【0036】
各機器が送信、受信可能なデータフォーマットの一覧はAV/Cデジタル・インターフェイス・コマンド・セット(AV/C digital interface command set)で定義されるディスクリプタ(descriptor)として備えている。ディスクリプタは、ディスク装置5においてはメモリ53上又はディスクドライブ52上に、プリンタ6においてはメモリ63上に、IRD7においてはメモリ73上に実装されている。なお、コントローラ(図4ではIRD)の場合は、送信、受信可能なデータフォーマット情報とフォーマット変換可能なデータフォーマット一覧の情報は等価である。
【0037】
図5にディスクリプタのモデルを示す。この図に示すように、ディスクリプタはツリー構造を有している。IEEE1394で定義されるサブユニット(機器内の機能単位)が持つ機能については、サブユニット・アイデンティファイヤ・ディスクリプタ(subunit identifier descriptor)に示すことが、AV/Cデジタル・インターフェイス・コマンド・セットで規定されている。そこで、本実施の形態で必要な機器情報をこのサブユニット・アイデンティファイヤ・ディスクリプタのエントリー(entry)として含めたものが図5である。このディスクリプタには、“support format”と“support type”からなる2個のエントリーが存在する。“support format”は、受信可能(デスティネーション機器の場合)もしくはサポートするフォーマット変換元のフォーマット(コントローラの場合)と、送信可能(ソース機器の場合)もしくはサポートする変換先のフォーマット(コントローラの場合)を示している。“support type”は、本機器がソース/デスティネーション/コントローラのいずれを実装しているのかを示している。
【0038】
図4において、ディスク装置5は内部のディスクドライブ52に静止画像(still image)のデータを保持する。プリンタ6はIEEE1394バス4から静止画像データを受信し、印刷する。IRD7はコントローラを実装している。
【0039】
ソース機器であるディスク装置5はコンテンツとして静止画像データを保有しており、外部からの要求により、指定の静止画像のデータを、ネットワークを通じて他の機器に伝送することが出来る。静止画像の伝送が要求された場合、ソース機器は自身がサポートするフォーマットでエンコードされた画像データを伝送データとして用意することができる。サポートするフォーマットの情報は、ディスクリプタとして持っている。
【0040】
デスティネーション機器であるプリンタ6は、自身がサポートする画像フォーマットを受信すると、そのデータをプリンタエンジン62において印刷することが出来る。サポートする画像フォーマットの情報はメモリ63内にディスクリプタとして備えている。
【0041】
コントローラの機能を持つIRD7は、ソース機器とデスティネーション機器間のデータ伝送を制御し、デスティネーション機器に対し、印刷要求を出す役割を持つ。そして、IRD7は変換可能なデータフォーマット変換のタイプをメモリ73内にディスクリプタとして備えている。
【0042】
データの伝送にはIEEE1394のAsync伝送、もしくはIso伝送を用いる。Iso伝送の場合は、IEC61883で規定されているプラグコントロールレジスタを用いてデータの伝送を行う。
【0043】
Async伝送の場合には、IEEE1212で定められているCSR(Control and Status Registers)空間(具体的には例えば図6に示すイニシャルユニット空間)を用いてデータの伝送を行う。具体的には、以下の1)2)等の手法を用いてAsync伝送によるデータ送信を実現する。
【0044】
1)プッシュ(PUSH)モデル;ソース機器がデスティネーション機器のCSR空間に対してデータを書き込む。
【0045】
2)プル(PULL)モデル;ソース機器が、自身のCSR空間上にデータを用意し、デスティネーション機器がソース機器上のCSR空間を読み込む。
【0046】
これらの機器において、印刷動作を行う際には、以下の流れになる。
【0047】
まずIRD7は、印刷する静止画像をディスク装置5から選択し、同時に送信をサポートする画像フォーマットをディスク装置5のディスクリプタから調べる。
【0048】
次に、IRD7はプリンタ6がサポートする画像フォーマットをそのディスクリプタから調べる。
【0049】
IRD7は、ディスク装置5がサポートする画像フォーマットと、プリンタ6がサポートする画像フォーマットを比較し、両機器がサポートする画像フォーマットがあるかどうか調べる。
【0050】
そして、両機器がサポートする画像フォーマットがある場合には、IRD7はディスク装置5、プリンタ6間のデータ伝送を該当フォーマットによって行う。プルモデルの場合、IRD7はディスク装置5に対して該当フォーマットのデータを指定のCSR空間に書き込むように指示し、プリンタ6に対しては、ディスク装置5が書き込むCSR空間のデータを指定の画像フォーマットとみなして印刷するように指示する。
【0051】
一方、両機器がサポートするフォーマットがない場合には、IRD7は自身がメモリ73内に実装している画像変換テーブルの情報を参照し、ディスク装置5がサポートする画像データフォーマットからプリンタ6がサポートする画像データフォーマットへ変換可能か調べる。そして、ディスク装置5がサポートする画像フォーマットAからプリンタ6がサポートする画像フォーマットBへ変換可能な場合、IRD7は、プッシュモデルならばディスク装置5に対してフォーマットAでデータを伝送するように指示する。伝送先はIRD7のCSR空間である。
【0052】
IRD7は、受け取ったデータをフォーマットBに変換し、プリンタ6のCSR空間へ伝送する。また、プリンタ6に対し、指定CSR空間のデータをフォーマットBとみなして印刷するように指示する。
【0053】
ディスク装置5がサポートする画像フォーマットAからプリンタ6がサポートする画像フォーマットBへ変換不可能な場合、IRD7は、ネットワーク上の他のコントローラを経由して目的のフォーマットへ変換することを試みる。
【0054】
具体的には、IRD7は、フォーマットAからフォーマットBへの変換をサポートしていない場合、ネットワーク上の他のコントローラ(以後、コントローラーBと呼ぶ)を探す。コントローラBが存在する場合、IRD7は、コントローラBのフォーマット変換テーブルの情報を入手し、IRD7とコントローラBのフォーマット変換機能を使って、ディスク装置5からプリンタ6へと伝送可能なフォーマットへの変換が可能かどうかを調べる。可能であれば、IRD7とコントローラBの両方、あるいは片方の機能を用いて、フォーマット変換を行い、ディスク装置5からプリンタ6へデータを伝送する。
【0055】
IRD7,コントローラBの変換機能を用いても所望のフォーマット変換が行えない場合、IRD7は、さらに他のコントローラCを探し、コントローラCがサポートするフォーマット変換テーブルの情報を入手し、IRD7,コントローラB,Cの変換機能を用いて目標とするフォーマット変換を行うことが可能かどうかを調べ、可能であればフォーマット変換を行う。
【0056】
こうして、あるコントローラ(図4ではIRD7)は他のコントローラにデータを送信し、送信されたデータはフォーマット変換され、次のコントローラに送信される。最終的にプリンタ6が受信可能なフォーマットへ変換を行ったコントローラは、データをプリンタ6へ送信し、いずれかのコントローラはプリンタ6に対し、CSR空間のデータをフォーマットBとみなして印刷するように指示する。
【0057】
ネットワーク上のすべて、もしくは実装上制限一杯の数のコントローラを用いても目標とするフォーマット変換が行えない場合、コントローラはデータ伝送を中止し、印刷を指示してきたアプリケーションに対してエラーコードを返す。
【0058】
以上の具体例はソース機器がディスク装置、デスティネーション機器がプリンタ、コントローラがIRDの場合であったが、本発明はその他、送信するデータを持っているソース機器と、データを処理、保持するデスティネーション機器が接続されるモデルにおいて、以上に示した方法と同等の方法により伝送するデータのフォーマット変換、及び加工を行うことができる。
【0059】
以下に適用可能なモデルを例示する。
【0060】
(1)ソース機器がデジタルスチルカメラ、デスティネーション機器がデジタルスチルカメラ
この場合、データ伝送元としてはデジタルスチルカメラが備える画像メモリ、データ伝送先としてはデジタルスチルカメラが備える画像メモリや液晶ディスプレイが考えられる。
【0061】
(2)ソース機器がカメラ一体形ビデオテープレコーダ或いはビデオテープレコーダ、デスティネーション機器がカメラ一体形ビデオテープレコーダ或いはビデオテープレコーダ
この場合、データ伝送元としてはカメラ一体形ビデオテープレコーダ或いはビデオテープレコーダが備える画像メモリや記録メディア、データ伝送先としてはカメラ一体形ビデオテープレコーダ或いはビデオテープレコーダが備える画像メモリ、液晶ディスプレイ、記録メディアが考えられる
(3)ソース機器がファクシミリ装置或いはイメージスキャナ
データ伝送元としてはスキャニングバッファが考えられる。
【0062】
(4)デスティネーション機器がファクシミリ装置或いはデジタル複写機等。
データ伝送先としては機器の印刷ユニットが考えられる。
【0063】
(5)デスティネーション機器がディスク装置
データ伝送先としては記録メディアが考えられる。
【0064】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明によれば、下記(1)、(2)の効果を奏する。
【0065】
(1)ソース機器からデスティネーション機器へのデータ伝送に際し、サポートするデータフォーマットの違いを吸収できる。
【0066】
(2)伝送するデータに多数のフォーマットが存在する場合、ソース・デスティネーション機器はデータ伝送の為に多くのデータフォーマットに対応する必要がなく、ネットワーク上でコントローラが多数のフォーマットに対応していれば良いため、ネットワーク規模でのコスト削減に繋がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したIEEE1394ネットワークの構成を示す図である。
【図2】ソース機器からデスティネーション機器へデータが伝送される場合のフローチャートの一部を示す図である。
【図3】ソース機器からデスティネーション機器へデータが伝送される場合のフローチャートの残りの一部を示す図である。
【図4】ディスク装置とプリンタとIRDをIEEE1394バスでネットワーク接続した図である。
【図5】ディスクリプタのモデルを示す図である。
【図6】CSR空間の例を示す図である。
【符号の説明】
1…ソース機器、2…デスティネーション機器、3…コントローラ、4…IEEE1394バス。

Claims (12)

  1. バスと該バスに接続された複数の電子機器とを備える通信ネットワークにおいて、
    前記通信ネットワークに接続されている情報処理装置は、
    前記バスに接続されている電子機器にアクセスし、前記電子機器の属性情報及び前記電子機器が有するコンテンツの属性情報を取得する第1の取得手段と、
    自身の属性情報および自身が所持するコンテンツの属性情報を格納する記憶手段と、
    前記バス上の電子機器の要求に応じて、前記記憶手段に格納された前記自身の属性情報を前記バス上の電子機器に送信する第1の送信手段と、
    前記第1の取得手段で取得したコンテンツの属性情報を参照し、所定のコンテンツのデータフォーマットが第1のデータフォーマットであると認識したとき、前記記憶手段に格納された自身の属性情報に含まれる自身が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、自身によって前記第1のデータフォーマットを第2のデータフォーマットに変換可能かどうかを確認する第1の確認手段と、
    前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能であると確認した場合には、前記第1のデータフォーマットである前記所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを送信するように指示する第1の指示手段と、
    前記第1の指示手段による指示に基づき送信された前記所定のコンテンツを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットである前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する変換手段と、
    前記変換手段で前記第2のデータフォーマットに変換された前記所定のコンテンツを前記バス上の電子機器に送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取得手段により取得した前記バス上の一の電子機器の属性情報に含まれる前記一の電子機器が受信可能なデータフォーマット情報に基づき、前記一の電子機器が前記第2のデータフォーマットを受信可能であることを確認する第2の確認手段を備えることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではないと確認した場合に、前記取得手段で取得した他の電子機器の属性情報に含まれる前記他の電子機器が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する機器を確認する第3の確認手段と、
    前記第1のデータフォーマットである所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを前記第3の確認手段で確認された機器に送信するように指示する第2の指示手段と、
    前記第2の指示手段により前記所定のコンテンツが送信され、受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換した、前記第3の確認手段で確認された機器に対して、変換後のコンテンツを前記一の電子機器に送信するように指示する第3の指示手段とを備えることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではなく、及び前記第3の確認手段により前記他の複数の電子機器によっても前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではないことが確認された場合に、自身及び前記他の複数の電子機器のデータフォーマットを変換する機能を適宜、組み合わせて、前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換できるかどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により自身及び前記他の複数の電子機器のデータフォーマットを変換する 機能を適宜、組み合わせて、前記第2のデータフォーマットに変換できると判断した場合、その組み合わせる電子機器の順番を決定する決定手段と、
    前記第1のデータフォーマットである所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを、前記決定手段で決定された順番の最初の電子機器に送信し、その後、前記決定手段で決定された順番にしたがって他の電子機器に対し、変換したコンテンツを順次送信するように指示する第4の指示手段と、
    前記第4の指示手段により前記所定のコンテンツが各電子機器に送信され、前記第2のデータフォーマットに変換が完了したときに、前記第2のデータフォーマットに変換されたコンテンツを前記一の電子機器に送信するように指示する第5の指示手段を備えることを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  5. バスと該バスに接続された複数の電子機器とを備える通信ネットワークにおいて、
    前記バスに接続されている電子機器にアクセスし、前記電子機器の属性情報及び前記電子機器が有するコンテンツの属性情報を取得する第1の取得工程と、
    自身の属性情報および自身が所持するコンテンツの属性情報を記憶部に格納する記憶工程と、
    前記バス上の電子機器の要求に応じて、前記記憶部に格納された前記自身の属性情報を前記バス上の電子機器に送信する第1の送信工程と、
    前記第1の取得工程で取得したコンテンツの属性情報を参照し、所定のコンテンツのデータフォーマットが第1のデータフォーマットであると認識したとき、前記記憶部に格納された自身の属性情報に含まれる自身が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、自身によって前記第1のデータフォーマットを第2のデータフォーマットに変換可能かどうかを確認する第1の確認工程と、
    前記第1の確認工程により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能であると確認した場合には、前記第1のデータフォーマットである前記所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを送信するように指示する第1の指示工程と、
    前記第1の指示工程による指示に基づき送信された前記所定のコンテンツを受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットである前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する変換工程と、
    前記変換工程で前記第2のデータフォーマットに変換された前記所定のコンテンツを前記バス上の電子機器に送信する第2の送信工程とを備えることを特徴とする情報処理方法。
  6. 前記取得工程により取得した前記バス上の一の電子機器の属性情報に含まれる前記一の電子機器が受信可能なデータフォーマット情報に基づき、前記一の電子機器が前記第2のデータフォーマットを受信可能であることを確認する第2の確認工程を備えることを特徴とする請求項5記載の情報処理方法。
  7. 前記第1の確認工程により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではないと確認した場合に、前記取得工程で取得した他の電子機器の属性情報に含まれる前記他の電子機器が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する機器を確認する第3の確認工程と、
    前記第1のデータフォーマットである所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを前記第3の確認工程で確認された機器に送信するように指示する第2の指示工程と、
    前記第2の指示工程により前記所定のコンテンツが送信され、受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換した、前記第3の確認工程で確認された機器に対して、変換後のコンテンツを前記一の電子機器に送信するよ うに指示する第3の指示工程とを備えることを特徴とする請求項5記載の情報処理方法。
  8. 前記第1の確認工程により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではなく、及び前記第3の確認工程により前記他の複数の電子機器によっても前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではないことが確認された場合に、自身及び前記他の複数の電子機器のデータフォーマットを変換する機能を適宜、組み合わせて、前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換できるかどうかを判断する判断工程と、
    前記判断工程により自身及び前記他の複数の電子機器のデータフォーマットを変換する機能を適宜、組み合わせて、前記第2のデータフォーマットに変換できると判断した場合、その組み合わせる電子機器の順番を決定する決定工程と、
    前記第1のデータフォーマットである所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを、前記決定工程で決定された順番の最初の電子機器に送信し、その後、前記決定工程で決定された順番にしたがって他の電子機器に対し、変換したコンテンツを順次送信するように指示する第4の指示工程と、
    前記第4の指示工程により前記所定のコンテンツが各電子機器に送信され、前記第2のデータフォーマットに変換が完了したときに、前記第2のデータフォーマットに変換されたコンテンツを前記一の電子機器に送信するように指示する第5の指示工程を備えることを特徴とする請求項7記載の情報処理方法。
  9. バスと該バスに接続された複数の電子機器とを備える通信ネットワークにおいて、情報処理装置を有するデータ通信システムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    前記バスに接続されている電子機器にアクセスし、前記電子機器の属性情報及び前記電子機器が有するコンテンツの属性情報を取得する第1の取得手段と、
    自身の属性情報および自身が所持するコンテンツの属性情報を格納する記憶手段と、
    前記バス上の電子機器の要求に応じて、前記記憶手段に格納された前記自身の属性情報を前記バス上の電子機器に送信する第1の送信手段と、
    前記第1の取得手段で取得したコンテンツの属性情報を参照し、所定のコンテンツのデータフォーマットが第1のデータフォーマットであると認識したとき、前記記憶手段に格納された自身の属性情報に含まれる自身が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、自身によって前記第1のデータフォーマットを第2のデータフォーマットに変換可能かどうかを確認する第1の確認手段と、
    前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能であると確認した場合には、前記第1のデータフォーマットである前記所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを送信するように指示する第1の指示手段と、
    前記第1の指示手段による指示に基づき送信された前記所定のコンテンツを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットである前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する変換手段と、
    前記変換手段で前記第2のデータフォーマットに変換された前記所定のコンテンツを前記バス上の電子機器に送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とするデータ通信システム。
  10. 前記取得手段により取得した前記バス上の一の電子機器の属性情報に含まれる前記一の電子機器が受信可能なデータフォーマット情報に基づき、前記一の電子機器が前記第2のデータフォーマットを受信可能であることを確認する第2の確認手段を備えることを特徴とする請求項9記載のデータ通信システム。
  11. 前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではないと確認した場合に、前記取得手段で取得した他の電子機器の属性情報に含まれる前記他の電子機器が変換可能なデータフォーマット情報に基づき、前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換する機器を確認する第3の確認手段と、
    前記第1のデータフォーマットである所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを前記第3の確認手段で確認された機器に送信するように指示する第2の指示手段と、
    前記第2の指示手段により前記所定のコンテンツが送信され、受信した前記所定のコンテンツのデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換した、前記第3の確認手段で確認された機器に対して、変換後のコンテンツを前記一の電子機器に送信するように指示する第3の指示手段とを備えることを特徴とする請求項10記載のデータ通信システム。
  12. 前記第1の確認手段により自身によって前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではなく、及び前記第3の確認手段により前記他の複数の電子機器によっても前記第2のデータフォーマットに変換が可能ではないことが確認された場合に、自身及び前記他の複数の電子機器のデータフォーマットを変換する機能を適宜、組み合わせて、前記第1のデータフォーマットを前記第2のデータフォーマットに変換できるかどうかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により自身及び前記他の複数の電子機器のデータフォーマットを変換する機能を適宜、組み合わせて、前記第2のデータフォーマットに変換できると判断した場合、その組み合わせる電子機器の順番を決定する決定手段と、
    前記第1のデータフォーマットである所定のコンテンツを所持する電子機器に対して前記所定のコンテンツを、前記決定手段で決定された順番の最初の電子機器に送信し、その後、前記決定手段で決定された順番にしたがって他の電子機器に対し、変換したコンテンツを順次送信するように指示する第4の指示手段と、
    前記第4の指示手段により前記所定のコンテンツが各電子機器に送信され、前記第2のデータフォーマットに変換が完了したときに、前記第2のデータフォーマットに変換されたコンテンツを前記一の電子機器に送信するように指示する第5の指示手段を備えることを特徴とする請求項11記載のデータ通信システム。
JP01521298A 1998-01-28 1998-01-28 情報処理装置及び方法、データ通信システム Expired - Fee Related JP3906542B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01521298A JP3906542B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 情報処理装置及び方法、データ通信システム
KR1019990002503A KR100680661B1 (ko) 1998-01-28 1999-01-27 전자기기 및 데이터 통신방법
EP99300592A EP0936788A1 (en) 1998-01-28 1999-01-27 Data format conversion in a bus communication system
US09/237,930 US6408350B1 (en) 1998-01-28 1999-01-27 Apparatus and method for interconnecting devices having different communication formats
CN2006100037016A CN1822591B (zh) 1998-01-28 1999-01-28 电子装置和数据通信方法
CNB991008499A CN1253805C (zh) 1998-01-28 1999-01-28 电子装置和数据通信方法
KR1020060063546A KR100658784B1 (ko) 1998-01-28 2006-07-06 정보처리장치 및 데이터 통신방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01521298A JP3906542B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 情報処理装置及び方法、データ通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006029559A Division JP4175373B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 情報処理装置及び方法並びにデータ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215164A JPH11215164A (ja) 1999-08-06
JP3906542B2 true JP3906542B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=11882579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01521298A Expired - Fee Related JP3906542B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 情報処理装置及び方法、データ通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6408350B1 (ja)
EP (1) EP0936788A1 (ja)
JP (1) JP3906542B2 (ja)
KR (2) KR100680661B1 (ja)
CN (2) CN1822591B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187626A (ja) * 1998-10-16 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp アプリケ―ション間デ―タ送受信システム及びアプリケ―ション間デ―タ送受信方式及びアプリケ―ション間デ―タ送受信方法及びプログラムを記録したコンピュ―タ読取可能な記録媒体
JP4168304B2 (ja) * 1999-09-16 2008-10-22 ソニー株式会社 情報出力装置、情報報知方法および情報信号供給経路選択方法
KR100544177B1 (ko) * 2000-01-18 2006-01-23 삼성전자주식회사 컴퓨터를 통한 디지털 컨텐츠의 저장 및 재생 기능을구비한 개인 휴대 장치의 제어방법 및 이에 따른 개인휴대장치의 동작방법
JP2001237886A (ja) 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法
KR100875781B1 (ko) * 2000-03-13 2008-12-24 소니 가부시끼 가이샤 콘텐츠 공급 장치 및 방법과, 기록 매체
EP1179938A1 (de) * 2000-08-08 2002-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur zentralen Koordinierung der Datenübertragung zwischen einem sendenden und einem empfangenden Netzelement
US6601056B1 (en) * 2000-09-28 2003-07-29 Microsoft Corporation Method and apparatus for automatic format conversion on removable digital media
SE520129C2 (sv) * 2000-10-27 2003-05-27 Terraplay Systems Ab Kommunikationsinfrastrukturanordning i och en datorläsbar programprodukt för ett databearbetningssystem för fleranvändarapplikationer
JP2002175274A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、ネットワーク・システム、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2002236607A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 共有メモリ制御装置とマルチメディア処理システム
JP2002304333A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Sony Corp 伝送方法及び伝送装置
JP4518719B2 (ja) 2001-12-10 2010-08-04 ソニー株式会社 データ処理システム、情報処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3714548B2 (ja) * 2002-02-13 2005-11-09 株式会社 マイクロアーツ ネットワークを利用したcadデータファイル変換システム
JP2003316521A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Hitachi Ltd 記憶制御装置
US7873992B1 (en) 2003-12-04 2011-01-18 Avaya Inc. Dynamic system of autonomous parsers for interpreting arbitrary telecommunication equipment streams
US20050273657A1 (en) * 2004-04-01 2005-12-08 Hiroshi Ichiki Information processing apparatus and method, and recording medium and program for controlling the same
CN1838780B (zh) * 2005-03-21 2010-11-03 华为技术有限公司 实现不同设备间数据转换的方法
KR100803609B1 (ko) * 2006-11-13 2008-02-15 삼성전자주식회사 콘텐트를 공유하는 방법 및 장치
US8145474B1 (en) 2006-12-22 2012-03-27 Avaya Inc. Computer mediated natural language based communication augmented by arbitrary and flexibly assigned personality classification systems
US7921244B2 (en) * 2007-07-04 2011-04-05 Ours Technology, Inc. Data sharing and transfer systems and methods
US8015213B2 (en) 2008-06-26 2011-09-06 Microsoft Corporation Content having native and export portions
JP5611576B2 (ja) * 2009-12-03 2014-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP5489792B2 (ja) * 2010-03-11 2014-05-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、表示方法及びプログラム
FR2958056B1 (fr) * 2010-03-25 2013-01-11 Kangolongo Alexandra Mbaye Convertisseur de donnees
KR101916739B1 (ko) * 2011-10-26 2018-11-09 삼성전자 주식회사 개선된 데이터 처리를 지원하는 전자 기기 운용 시스템 및 방법과 이를 지원하는 장치와 단말기
WO2014164602A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 Xerox International Partners Virtual printer interface node
JP5853974B2 (ja) * 2013-03-13 2016-02-09 富士ゼロックス株式会社 サーバ装置、出力システムおよびプログラム
US20150121530A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Lexmark International, Inc. System and Method for Sharing Files Between a Removable Device and a Target System

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172793A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Kyodo Yakuhin Kk トリス(2,2−ジメチルフエネチル)錫カルボン酸エステル、その製法及びそれを含有する殺ダニ剤
US5237659A (en) * 1989-07-27 1993-08-17 Bull S.A. Gateway device for connecting a computer bus to a ring network
US5121113A (en) * 1990-04-02 1992-06-09 Eastman Kodak Company Printer status and control panel
EP0598502B1 (en) * 1992-11-18 1998-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for providing a bi-directional interface between a local area network and a peripheral
CN100545828C (zh) * 1993-07-30 2009-09-30 佳能株式会社 控制连接到网络的网络设备的控制设备及其控制方法
JP3670303B2 (ja) * 1993-09-01 2005-07-13 富士通株式会社 データ変換方法及びデータ変換装置
DE69534796T2 (de) 1994-12-01 2006-10-12 Sharp K.K. Kommunikationseinrichtung
US5852825A (en) * 1994-12-05 1998-12-22 Trimble Navigation Limited Form data message formatting method, program and system
JP3140366B2 (ja) * 1996-04-18 2001-03-05 松下電送システム株式会社 ファクシミリ用電子メール変換装置
US6011790A (en) * 1996-06-07 2000-01-04 Bell Mobility Cellular Inc. Wireless terminal data network communication
JP3622412B2 (ja) * 1997-03-25 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
US6240441B1 (en) * 1997-03-31 2001-05-29 Sun Microsystems, Inc. Secure event-driven EDI transaction processing using the internet
US6182084B1 (en) * 1998-05-26 2001-01-30 Williams Communications, Inc. Method and apparatus of data comparison for statistical information content creation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0936788A1 (en) 1999-08-18
CN1253805C (zh) 2006-04-26
US6408350B1 (en) 2002-06-18
CN1822591B (zh) 2010-09-29
KR100680661B1 (ko) 2007-02-08
CN1822591A (zh) 2006-08-23
JPH11215164A (ja) 1999-08-06
KR19990068154A (ko) 1999-08-25
CN1230723A (zh) 1999-10-06
KR20060082846A (ko) 2006-07-19
KR100658784B1 (ko) 2006-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906542B2 (ja) 情報処理装置及び方法、データ通信システム
US6282597B1 (en) Information processing apparatus, control method, and transmission medium using thin protocol that responds to A/V control commands
JP3994360B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
US6273535B1 (en) Image forming system and images forming apparatus
JP3927647B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US20010032277A1 (en) Transmission method, transmission system, transmission control unit and input unit
JP4250805B2 (ja) 電子機器、データ通信方法およびネットワークシステム
JP2004005541A (ja) データ転送装置、データ転送方法、プログラム及び記録媒体
JPH10224424A (ja) データ送信装置、データ受信装置、及び媒体
JP3862371B2 (ja) 電子機器及び制御方法
JP4175373B2 (ja) 情報処理装置及び方法並びにデータ通信システム
JP2001251375A (ja) 伝送方法、伝送システム、入力装置、出力装置及び伝送制御装置
JP2001075756A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム及びそれらの方法
JP3598924B2 (ja) データ転送制御装置、情報記憶媒体及び電子機器
JP3606145B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP3943698B2 (ja) データ通信システム及びデータ通信装置
JP3624767B2 (ja) データ転送制御装置、情報記憶媒体及び電子機器
JP2003122539A (ja) ネットワークプリンタ装置およびネットワークプリンタシステム
JP3862403B2 (ja) データ通信システムおよびデータ通信装置
JPH11252153A (ja) データ通信システム、データ通信装置及びデータ通信方法
JP2002144681A (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記憶媒体
JPH11252137A (ja) データ通信システム及びデータ通信装置ならびにデータ通信方法
JP2001257685A (ja) 情報信号処理装置及び情報信号処理方法並びに記憶媒体
JPH10109464A (ja) プリンタ・システムおよびその動作制御方法
JP2003233581A (ja) Dma制御装置を有するデータ通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees