JP2001237886A - データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法 - Google Patents

データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法

Info

Publication number
JP2001237886A
JP2001237886A JP2000046841A JP2000046841A JP2001237886A JP 2001237886 A JP2001237886 A JP 2001237886A JP 2000046841 A JP2000046841 A JP 2000046841A JP 2000046841 A JP2000046841 A JP 2000046841A JP 2001237886 A JP2001237886 A JP 2001237886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data transmission
transmission
transmitting
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000046841A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Kumagai
奈穂子 熊谷
Hiroki Kotani
浩樹 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000046841A priority Critical patent/JP2001237886A/ja
Priority to DE2001615735 priority patent/DE60115735T2/de
Priority to EP01103771A priority patent/EP1126656B1/en
Priority to US09/789,418 priority patent/US7103673B2/en
Publication of JP2001237886A publication Critical patent/JP2001237886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1432Metric aspects
    • H04L12/1439Metric aspects time-based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1403Architecture for metering, charging or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/141Indication of costs
    • H04L12/1421Indication of expected costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線を介してデータ伝送をするとき、デ
ータ伝送完了時刻を予め指定してデータ伝送を行う。 【解決手段】 通信回線網2を介してデータをデータ送
信先に送信するATMI/F21と、データ伝送サーバ
14と、送信するデータのデータ量及びデータ送信先に
データ伝送が完了する時刻を示す伝送完了時刻に基づい
て、データを送信するときに必要なネットワーク帯域を
演算するデータ伝送管理装置11と、演算されたネット
ワーク帯域及び伝送時間に基づいて、課金情報を生成
し、データを演算したネットワーク帯域でデータ送信先
に送信して伝送完了時刻までにデータ送信先へのデータ
伝送を完了させて、課金情報を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ送信先にデ
ータの伝送が完了する時刻を指定してネットワークを介
してデータを伝送するデータ送信装置及び方法、データ
伝送管理装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来において、ファイルやストリーム等
のデータを伝送するデータ伝送システムでは、固定のネ
ットワーク帯域を定額で借りてデータを伝送するものが
ある。このデータ伝送システムでは、予め借りたネット
ワーク帯域の範囲内でデータ伝送を行っていた。
【0003】また、従来のデータ伝送システムでは、使
用した伝送データ量に応じて課金が行われていた。この
データ伝送システムでは、ネットワーク内に課金サーバ
を備え、ネットワークの伝送状態を課金サーバで監視を
することにより、データ送信側に課金要求をすることが
多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したデータ伝送シ
ステムでは、データ送信側からデータを送信したとき、
データ受信側でのデータ伝送完了時刻を知ることができ
ないことが多い。
【0005】また、従来のデータ伝送システムでは、デ
ータ送信側がデータ受信側でのデータ到達時刻を指定す
ることができないことが多い。具体的には、データ伝送
システムでは、定額で借りたネットワーク帯域が他のユ
ーザにより占有されていた場合などには、データ伝送を
開始することができず、データ受信側でデータ伝送が完
了する時刻を指定することができないことが多い。
【0006】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、データ伝送完了時刻を予
め指定してデータ伝送を行うことができるデータ送信装
置及び方法、データ伝送管理装置及び方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ送信
装置は、上述の課題を解決するために、外部の通信回線
を介してデータをデータ送信先に送信するデータ送信手
段と、上記データ送信手段で送信するデータを記憶する
データ記憶手段と、上記データ記憶手段に記憶され、上
記データ送信手段で送信するデータのデータ量及びデー
タ送信先にデータ伝送が完了する時刻を示す伝送完了時
刻に基づいて、上記データ送信手段でデータを送信する
ときに必要なネットワーク帯域を演算する演算手段と、
上記演算手段で演算されたネットワーク帯域及び上記デ
ータ送信手段での伝送時間に基づいて、課金情報を生成
する課金処理手段と、上記データ記憶手段に記憶された
データを、上記演算手段で演算されたネットワーク帯域
でデータ送信先に送信して上記伝送完了時刻までにデー
タ送信先へのデータ伝送を完了させるように上記データ
送信手段を制御し、課金情報を生成するように上記課金
処理手段を制御する伝送制御手段とを備える。
【0008】本発明に係るデータ送信方法は、上述の課
題を解決するために、データ送信先に送信するデータの
データ量及びデータ送信先にデータ伝送が完了する時刻
を示す伝送完了時刻に基づいて、データを送信するとき
に必要なネットワーク帯域を演算し、記憶したデータを
演算したネットワーク帯域でデータ送信先に送信し、上
記ネットワーク帯域及び伝送時間に基づいて、課金情報
を生成する。
【0009】本発明に係るデータ伝送管理装置は、上述
の課題を解決するために、データ送信装置及びデータ受
信装置と通信回線を介して接続された通信手段と、デー
タをデータ受信装置に送信するのに必要なネットワーク
帯域を確保するデータ送信装置からの要求に基づいて、
上記通信手段のネットワーク帯域を確保する通信制御手
段と、データ送信装置からデータ受信装置に送信するデ
ータのデータ量及びデータ送信装置にデータ伝送が完了
する時刻を示す伝送完了時刻に基づいて決定されたネッ
トワーク帯域と、データ送信装置からデータ受信装置に
上記ネットワーク帯域でデータを伝送したときの伝送時
間とに基づいて課金情報を生成してデータ送信装置に送
信するように上記通信手段を制御する演算手段とを備え
る。
【0010】本発明に係るデータ伝送管理方法は、上述
の課題を解決するために、データ送信装置からのデータ
をデータ受信装置に送信するのに必要なネットワーク帯
域を確保する要求に基づいて、ネットワーク帯域を確保
し、上記データ送信装置から上記データ受信装置に送信
するデータのデータ量及びデータ送信先にデータ伝送が
完了する時刻を示す伝送完了時刻に基づいて決定された
ネットワーク帯域と、上記データ送信装置から上記デー
タ受信装置に上記ネットワーク帯域でデータを伝送した
ときの伝送時間とに基づいて課金情報を生成する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】本発明は、例えば図1に示すようなデータ
伝送システム1に適用される。
【0013】このデータ伝送システム1は、通信回線網
2を介してデータを送信するデータ送信装置3と、デー
タ送信装置3から送信されたデータを受信するデータ受
信装置4と、データの伝送を管理するデータ伝送管理装
置5とを備える。このデータ伝送システム1では、デー
タ伝送管理装置5でのネットワーク管理の元、データ送
信装置3で保有している映像や音楽等のデータをデータ
受信装置4に送信し、データ受信装置4側で編集を行う
システムに適用される。
【0014】このデータ伝送システム1は、図2に示す
ような構成を有する。このデータ伝送システム1は、デ
ータ送信装置3及びデータ受信装置4内でLAN(Loca
l Area Network)が構成され、データ送信装置3とデー
タ受信装置4とが通信回線網2及びデータ伝送管理装置
5を介して接続されてWAN(Wide Area Network)ネ
ットワークシステムを構成している。
【0015】データ送信装置3は、データバス3A上に
ユーザ端末11、送信側システム管理部12、デバイス
コントローラ13、データ伝送サーバ14、ゲートウェ
イ15、VTR(Video Tape Recoder)装置16、サー
バ装置17、デバイスコントローラ18が接続されるこ
とで、LANを構成している。このデータ送信装置3
は、例えばイーサネットに準拠した方式のLANで構成
されている。
【0016】また、このデータ送信装置3は、VTR装
置16に接続されたMPEG(Moving Picture Experts
Group)エンコーダ/デコーダ19、MPEGエンコー
ダ/デコーダ19及びサーバ装置17に接続されたマル
チプレクサ/デマルチプレクサ20、ATM(Asyncron
ous Transfer Mode)I/F21、スイッチ22を備え
る。
【0017】ユーザ端末11は、例えばユーザに操作さ
れるパーソナルコンピュータからなり、ユーザがキーボ
ードやマウスを操作することで、データ伝送サーバ14
等に記憶している映像や音楽、データ等の伝送の対象と
なる素材を指定する。また、このユーザ端末11では、
ユーザの操作に応じて、データ送信先を指定する。更
に、このユーザ端末11では、ユーザの操作に応じて、
指定した送信データの伝送完了時刻を指定する。更に、
このユーザ端末11では、送信開始時刻が指定可能とな
っている。
【0018】ユーザ端末11は、ユーザにより操作され
ることで指定された各情報に基づいて予約要求を生成し
て、データバス3Aを介して送信側システム管理部12
に出力する。
【0019】ゲートウェイ15は、通信回線網2でのデ
ータ形式とデータ送信装置3でのデータ形式との間での
データ構造変換をする。具体的には、ゲートウェイ15
は、イーサネットに準じたパケット形式とATM方式に
準じたパケット形式との間で変換処理をする。ゲートウ
ェイ15は、データ送信装置3からデータ受信装置4に
データを送信するときにはイーサネットに準じたパケッ
トをATMに準じたパケットに変換し、通信回線網2か
らデータを受信するときにはATMに準じたパケットを
イーサネットに準じたパケットに変換する。
【0020】デバイスコントローラ13は、ゲートウェ
イ15に制御信号を供給することで、動作を制御すると
ともに、ゲートウェイ15の予約状況を保持して管理す
る。このデバイスコントローラ13は、送信側システム
管理部12から指定された資源確保要求に応じてゲート
ウェイ15が動作する予約状況を管理する。このデバイ
スコントローラ13は、送信側システム管理部12から
指定された伝送開始時刻となると、ゲートウェイ15を
制御して動作させる。
【0021】デバイスコントローラ13は、ゲートウェ
イ15の電源のオン/オフ状態、ゲートウェイ15が正
常動作するか否かを動作状態として送信側システム管理
部12に出力するとともに、ゲートウェイ15の予約状
況を送信側システム管理部12に出力する。
【0022】データ伝送サーバ14は、データ送信装置
3からデータ受信装置4に伝送するデータを記憶すると
ともに、記憶しているデータの管理をする。このデータ
伝送サーバ14は、送信側システム管理部12にユーザ
端末11で指定されたデータのデータ容量を出力する。
【0023】VTR装置16は、テープ状記録媒体にデ
ータが記録されてなるストリーマからなり、デバイスコ
ントローラ18に制御されることで記憶しているデータ
をMPEGエンコーダ/デコーダ19に出力する。この
VTR装置16には、例えばMPEG方式で圧縮された
データが記録される。
【0024】サーバ装置17は、データを記憶し、記憶
しているデータを管理する。このサーバ装置17は、デ
ータを通信回線網2に送信するときにはマルチプレクサ
/デマルチプレクサ20に出力する。
【0025】デバイスコントローラ18は、VTR装置
16及びサーバ装置17に制御信号を供給することで、
動作を制御するとともに、VTR装置16及びサーバ装
置17の予約状況を保持して管理する。このデバイスコ
ントローラ18は、送信側システム管理部12からの資
源確保要求に応じてVTR装置16及びサーバ装置17
が動作する予約状況を管理する。このデバイスコントロ
ーラ18は、送信側システム管理部12から指定された
伝送開始時刻となると、VTR装置16及びサーバ装置
17を制御して動作させる。
【0026】MPEGエンコーダ/デコーダ19は、V
TR装置16からのデータをエンコードしてマルチプレ
クサ/デマルチプレクサ20に出力するとともに、マル
チプレクサ/デマルチプレクサ20からのデータをデコ
ードしてVTR装置16に出力する。
【0027】マルチプレクサ/デマルチプレクサ20
は、MPEGエンコーダ/デコーダ19又はサーバ装置
17からのデータを送信するときにはマルチプレクスし
てATMI/F21に出力するとともに、通信回線網2
からのデータが送信されたときにはデマルチプレクスし
てサーバ装置17に出力する。
【0028】ATMI/F21は、マルチプレクサ/デ
マルチプレクサ20からのデータをATM方式に準拠し
たパケットにしてスイッチ22に出力する。また、AT
MI/F21は、スイッチ22からのデータをデータ送
信装置3内でのデータ構造形式に変換してマルチプレク
サ/デマルチプレクサ20に出力する。
【0029】スイッチ22は、データ送信装置3と通信
回線網2との間でのパケット交換機として機能する。ま
た、スイッチ22は、ゲートウェイ15からのデータを
通信回線網2に送信するか、ATMI/F21からのデ
ータを通信回線網2に送信するかを切り換え処理する。
【0030】送信側システム管理部12は、ユーザ端末
11からの予約要求に基づいて、通信回線網2を介して
データ受信装置4にデータを送信するときのネットワー
ク帯域を演算する。また、送信側システム管理部12
は、伝送完了時刻とネットワーク帯域とに基づいて、各
機器を起動してデータ送信を開始する時刻を示す伝送開
始時刻を得る。
【0031】また、送信側システム管理部12は、デバ
イスコントローラ13及びデバイスコントローラ18で
保持しているデータ送信装置3に含まれる各機器の予約
状況を参照して、データ送信装置3に含まれる伝送開始
時刻からデータ送信が完了するまでの間、動作可能か否
かを判定する。送信側システム管理部12は、判定結果
に基づいて、デバイスコントローラ13及びデバイスコ
ントローラ18に資源確保要求を出力する。送信側シス
テム管理部12は、資源確保要求に対する応答に応じて
データを送信するときの資源を確保する。
【0032】送信側システム管理部12は、演算して得
たネットワーク帯域を必要帯域情報、及び、データ受信
装置4及びデータ伝送管理装置5に含まれる資源の確保
を要求する資源確保要求をデータ伝送管理装置5に送信
する。
【0033】このようなデータ送信装置3では、データ
伝送サーバ14に記憶したデータを送信するときには、
ユーザ端末11からの予約要求に応じて内部の機器が伝
送開始時刻からデータ送信が完了するまでの間に動作す
ることを要求する資源確保要求を発行することができる
ので、伝送完了時刻までにデータ伝送を完了させること
ができる。
【0034】また、このデータ送信装置3では、データ
伝送管理装置5及びデータ受信装置4での資源を確保
し、予約要求に従ったネットワーク帯域でデータを送信
することで指定された伝送完了時刻までにデータ受信装
置4でデータ受信が完了するように送信する。
【0035】また、このデータ送信装置3では、VTR
装置16やサーバ装置17に記憶したデータをデータ受
信装置4に送信するときであっても、資源の予約をして
データ受信装置4に送信する。
【0036】データ受信装置4は、上述したデータ送信
装置3と同様の構成を有する。データ受信装置4は、デ
ータバス4A上にユーザ端末31、受信側システム管理
部32、デバイスコントローラ33、データ伝送サーバ
34、ゲートウェイ35、VTR装置36、サーバ装置
37、デバイスコントローラ38が接続されることで、
LANを構成している。このデータ受信装置4では、例
えばイーサネットに準拠した方式のLANで構成されて
いる。また、このデータ受信装置4は、VTR装置36
に接続されたMPEGエンコーダ/デコーダ39、MP
EGエンコーダ/デコーダ39及びサーバ装置37に接
続されたマルチプレクサ/デマルチプレクサ40、AT
MI/F41、スイッチ42を備える。
【0037】このようなデータ受信装置4において、受
信側システム管理部32は、デバイスコントローラ33
及びデバイスコントローラ38からのデータ受信装置4
に含まれる各機器の予約状況を参照して、データ受信装
置4に含まれる資源(機器)がデータを受信するときお
いて動作可能か否かを判定する。受信側システム管理部
32は、判定結果及びデータ伝送管理装置5からの資源
確保要求に基づいて、デバイスコントローラ33及びデ
バイスコントローラ38に資源確保要求を発行すること
で、データを受信するときの資源を確保する。
【0038】また、受信側システム管理部32は、デー
タ伝送管理装置5からの資源確保要求に基づいて、デー
タ送信装置3が要求するネットワーク帯域が確保可能か
否かを判定して、データ伝送管理装置5に返信する。
【0039】このようなデータ受信装置4では、データ
送信装置3からデータが送信されたときには、スイッチ
42、ゲートウェイ35を介してデータ伝送サーバ34
に記憶することで受信を完了する。また、このデータ受
信装置4では、データ送信装置3からのデータをATM
I/F41、マルチプレクサ/デマルチプレクサ40、
MPEGエンコーダ/デコーダ39を用いて、VTR装
置36又はサーバ装置37で受信しても良い。
【0040】データ伝送管理装置5は、データ送信装置
3、データ受信装置4及び通信回線網2の状態を管理す
る。このデータ伝送管理装置5は、スケジュール管理部
51と、バックエンドシステム52とからなる。
【0041】バックエンドシステム52は、通信回線網
2と接続されたデータ伝送管理装置5で扱うデータを送
受信する機能を有する。このバックエンドシステム52
は、スケジュール管理部51により制御されることでデ
ータの送受信をする。
【0042】スケジュール管理部51は、バックエンド
システム52の動作状況を監視し、データ送信装置3か
らデータ受信装置4にデータを送信するときの資源が確
保できるか否かを判定する。このスケジュール管理部5
1は、データ送信装置3からの予約要求に基づいて、資
源が確保できるか否かを判定する。
【0043】また、スケジュール管理部51は、データ
送信装置3内の資源の予約状況を示す情報及びデータ受
信装置4内の資源の予約状況を示す情報に基づいて、デ
ータ送信装置3及びデータ受信装置4のスケジュール管
理をする。
【0044】スケジュール管理部51は、データ送信装
置3の送信側システム管理部12から送信する素材、デ
ータ送信先を示す情報及びデータ送信装置3を構成する
資源の予約状況に基づいて、予約要求で指定された伝送
完了時刻までにデータをデータ受信装置4で受信できる
ような伝送開始時刻や必要なネットワーク帯域を計算す
る。スケジュール管理部51は、計算して得た伝送開始
時刻、ネットワーク帯域に基づいて、データ伝送管理装
置5からデータ送信装置3までの回線、データ伝送管理
装置5からデータ受信装置4までの回線のネットワーク
帯域を確保する。
【0045】つぎに、データ送信装置3からデータ受信
装置4にデータを伝送するときに、データ送信装置3、
データ受信装置4及びデータ伝送管理装置5の資源を確
保するときの処理手順の一例について図3のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0046】先ず、ステップST1において、ユーザ端
末11は、ユーザに操作されることで、送信するデータ
の選定、データ送信先、伝送完了時刻が指定される。こ
こで、データ送信先は、上述のデータ受信装置4とし、
伝送完了時刻はデータ受信装置4のデータ伝送サーバ3
4にデータが記憶される時刻とする。
【0047】次のステップST2において、ユーザ端末
11は、送信するデータの素材名、データ送信先、伝送
完了時刻に基づいてネットワーク帯域、資源を確保する
予約要求を発行して、送信側システム管理部12に出力
する。
【0048】次のステップST3において、送信側シス
テム管理部12は、ステップST1で指定されたデータ
の容量、伝送完了時刻に基づいて、データ送信装置3か
らデータ受信装置4にデータを伝送完了時刻までに送信
するために必要なネットワーク帯域を計算する。
【0049】次のステップST4において、送信側シス
テム管理部12は、ステップST3での計算結果に基づ
いて、必要なネットワーク帯域が確保可能であるときに
はデータ送信装置3内の資源が確保可能であると判定し
てステップST5に進み、必要なネットワーク帯域が確
保できないときにはステップST16に進む。
【0050】ステップST5において、送信側システム
管理部12は、伝送完了時刻までにデータをデータ受信
装置4に伝送完了する時間で動作するように各機器に予
約要求を発行することで資源を確保してステップST6
に進む。
【0051】次のステップST6において、データ伝送
管理装置5のスケジュール管理部51は、データ送信装
置3からの予約要求に基づいて、データ送信装置3から
データ受信装置4にデータを伝送するときの資源が確保
可能であるか否かを判定する。スケジュール管理部51
は、資源が確保可能であるときにはステップST7に進
み、確保ができないときにはステップST15に進む。
【0052】ステップST7において、スケジュール管
理部51は、伝送完了時刻までにデータをデータ受信装
置4に伝送完了する時間で動作するように各機器に予約
要求を発行することで資源を確保してステップST8に
進む。
【0053】次のステップST8において、受信側シス
テム管理部32は、データ伝送管理装置5からの予約要
求に基づいて、データ送信装置3からデータ受信装置4
にデータを伝送するときの資源が確保可能であるか否か
を判定する。受信側システム管理部32は、資源が確保
可能であるときにはステップST9及びステップST1
0に進み、資源が確保ができないときにはステップST
14に進む。
【0054】ステップST9において、ユーザ端末31
は、データ、伝送完了時間等の予約状況を表示画面に表
示することでユーザに提示する。
【0055】ステップST8で資源が確保可能であると
判定したステップST10において、受信側システム管
理部32は、データ送信装置3での予約要求に従った資
源が確保可能であり、資源の予約が確定したことをスケ
ジュール管理部51に伝え、ステップST11に進む。
【0056】ステップST11において、スケジュール
管理部51は、受信側システム管理部32からの資源予
約が確定した旨の情報を認識して、その旨を送信側シス
テム管理部12に送信してステップST12に進む。
【0057】ステップST12において、送信側システ
ム管理部12は、スケジュール管理部51からの資源予
約が確定した旨の情報を認識して、その旨をユーザ端末
11に出力してステップST13に進む。
【0058】ステップST13において、ユーザ端末1
1では、送信側システム管理部12からの資源が確定し
た旨の情報に基づいて、ユーザが要求した予約要求に従
って資源予約が確定した旨を表示画面に表示することで
その旨をユーザに提示する。
【0059】ステップST8でデータ受信装置4の資源
が確保できないときのステップST14では、スケジュ
ール管理部51は、予約要求の変更依頼要求をに送信し
てステップST15に進む。
【0060】次のステップST15では、送信側システ
ム管理部12は、ステップST6で資源の確保ができな
い場合又は受信側システム管理部32からの変更依頼要
求を認識して、ステップST7で確保した資源を解放し
て、ステップST16に進む。
【0061】次のステップST16では、受信側システ
ム管理部32は、ステップST4で資源の確保ができな
い場合又は受信側システム管理部32からの変更依頼要
求を認識して、ステップST5で確保した資源を解放し
てステップST1に戻る。
【0062】このような処理を行うデータ伝送システム
1では、予約要求に基づいてデータの容量及び伝送完了
時刻を用いて必要なネットワーク帯域を計算し、データ
送信装置3、データ伝送管理装置5及びデータ受信装置
4の資源が確保することができる。
【0063】つぎに、データ送信装置3からデータ受信
装置4にデータを伝送して、データ送信装置3により課
金処理を実行するときの処理手順について図4を参照し
て説明する。
【0064】図4によれば、先ず、送信側システム管理
部12は、データ送信装置3内での資源を確保し(ステ
ップST21)、予約要求をデータ伝送管理装置5に送
信する(ステップST22)。
【0065】次に、データ伝送管理装置5では、データ
送信装置3からの予約要求に応じてデータ伝送管理装置
5内の資源を確保し(ステップST23)、予約要求を
データ受信装置4に送信する(ステップST24)。
【0066】次に、データ受信装置4の受信側システム
管理部32では、データ伝送管理装置5内の資源を確保
し(ステップST25)、資源確保が完了したことを示
す資源確保完了通知を発行する(ステップST26)。
【0067】次に、データ伝送管理装置5では、データ
受信装置4からの資源確保通知に応じてデータ受信装置
4に資源確保完了通知を送信する(ステップST2
7)。
【0068】次に、データ送信装置3の送信側システム
管理部12では、データ伝送管理装置5からの資源確保
完了通知に応じてユーザ端末11に資源確保完了通知を
発行し(ステップST28)、ユーザ端末11では、資
源確保完了を表示画面に表示してユーザに提示する(ス
テップST29)。
【0069】次に、ユーザ端末11は、確保したネット
ワーク帯域で指定したデータを送信するように各部を制
御し(ステップST30)、データの送信が完了したら
送信完了通知を発行して送信側システム管理部12に出
力する(ステップST31)。
【0070】次に、送信側システム管理部12は、ユー
ザ端末11からの送信完了通知に応じてデータ送信のた
めに確保していた資源を解放するように各部を制御し
(ステップST32)、各機器の予約を解放したら解放
完了通知をデータ伝送管理装置5に送信する(ステップ
ST33)。
【0071】一方、データが送信されたデータ受信装置
4のユーザ端末31では、例えばデータ伝送サーバ34
に送信されたデータを記憶してデータの受信を完了する
と(ステップST41)、受信完了通知を受信側システ
ム管理部32に出力する(ステップST42)。
【0072】次に、受信側システム管理部32では、デ
ータを受信するために確保していた資源を解放するよう
に各部を制御し(ステップST43)、各機器の予約を
解放したら解放完了通知を発行してデータ伝送管理装置
5に送信する(ステップST44)。
【0073】次に、データ伝送管理装置5では、送信側
システム管理部12からの解放完了通知及び受信側シス
テム管理部32からの解放完了通知を受信したことに応
じて、データ送信装置3からデータ受信装置4にデータ
を伝送するために確保していた資源を解放するように各
部を制御する(ステップST45)。
【0074】次のステップST46において、データ伝
送管理装置5は、データ送信装置3からデータ受信装置
4へのデータ伝送に要した送信時間とネットワーク帯域
とから課金すべき料金を計算する。このとき、データ伝
送管理装置5は、テーブルを内部に保持しており、図5
(A)に示すような伝送時間とネットワーク帯域との関
係を記述した基本料金表を参照する。
【0075】ここで、送信時間とは、ユーザが指定した
伝送完了時刻から送信開始時刻を減算して得た時間であ
る。送信開始時刻はユーザが指定又は伝送完了時刻から
求めることができる。また、送信時間は、ユーザ端末1
1で予約要求を発行して即時にデータ送信(ステップS
T30)を開始できるときには、伝送完了時刻から予約
完了時刻を減算して得た時間となる。
【0076】次に、データ伝送管理装置5は、計算して
得た料金を示す課金情報を生成して料金通知を発行して
ユーザ端末11に送信する(ステップST47)。ユー
ザ端末11では、データ伝送管理装置5からの料金通知
を表示することで課金情報を提示する(ステップST4
8)。
【0077】このような処理を行うデータ伝送システム
1によれば、データ伝送管理装置5によりデータ送信装
置3及びデータ受信装置4の資源の予約を管理し、伝送
するのに要した伝送時間、使用したネットワーク帯域に
基づいて課金をすることができる。
【0078】つぎに、データ送信装置3からデータ受信
装置4にデータを伝送するときにデータのフォーマット
変換をする必要があるときの処理手順について図6を参
照して説明する。
【0079】図6によれば、先ず、ユーザ端末11は、
ユーザに操作されることで、送信するデータの選定、デ
ータ送信先、伝送完了時刻が指定される(ステップST
51)。ここで、データ送信先は、上述のデータ受信装
置4とし、伝送完了時刻はデータ受信装置4のデータ伝
送サーバ34にデータが記憶される時刻とする。
【0080】次に、ユーザ端末11は、送信するデータ
の素材名、データ送信先、伝送完了時刻に基づいてネッ
トワーク帯域、資源を確保する予約要求を発行して、送
信側システム管理部12に出力する(ステップST5
2)。
【0081】次に、送信側システム管理部12では、ス
テップST51で指定されたデータのデータ形式等を示
すフォーマット情報を生成してデータ受信装置4の受信
側システム管理部32に送信する(ステップST5
3)。
【0082】次に、受信側システム管理部32では、送
信側システム管理部12からのフォーマット情報に基づ
いて、受信するデータのデータ形式等を認識する。受信
側システム管理部32は、受信するときにフォーマット
変換を行う必要があるか否かを判定する(ステップST
54)。受信側システム管理部32は、フォーマット変
換を行う必要があると判定したときにはステップST5
5に進み、フォーマット変換を行う必要がないと判定し
たときにはステップST56に進む。
【0083】ステップST55において、受信側システ
ム管理部32は、データ受信装置4に含まれフォーマッ
ト変換を実行する機器に変換すべきフォーマットを指定
する。ここで、フォーマットを変換する機器としてはデ
ータを受信するゲートウェイ35やATMI/F41、
データを記憶するデータ伝送サーバ34、VTR装置3
6、サーバ装置37、ユーザ端末31があり、受信側シ
ステム管理部32は、これらの機器に変換すべきフォー
マットを指定する。
【0084】ステップST56において、データ送信装
置3の送信側システム管理部12は、ステップST51
で指定したデータの容量、伝送完了時間及びデータ受信
装置4側でフォーマット変換を行うか否かを示す情報に
基づいて、伝送完了時刻までに伝送が完了するために必
要なネットワーク帯域を計算する処理をする。また、送
信側システム管理部12は、計算して得たネットワーク
帯域、データ受信装置4側で行うフォーマット変換の種
類に基づいて、データ伝送に必要な見積料金を演算する
処理をする。
【0085】送信側システム管理部12は、図5(A)
及び図5(B)に示すようなテーブルを内部に保持して
おり、図5(A)に示す基本料金表を参照することで、
ネットワーク帯域及び伝送到達時間に基づいて料金を決
定し、図5(B)に示すフォーマット変換の種類に応じ
たフォーマット変換料を決定し、これらの料金を加算処
理して見積料金を算出する。
【0086】次に、ユーザ端末11は、ステップST5
6で算出した見積料金を示す情報が入力され、見積料金
を表示することでユーザに提示し(ステップST5
7)、提示した見積料金でデータの伝送を行うか否かを
判定する(ステップST58)。ユーザ端末11は、ユ
ーザにより操作されることで提示した見積料金でデータ
伝送を行うと判定したときにはステップST60に進
み、提示した見積料金でデータ伝送を行わないと判定し
たときにはステップST59に進む。
【0087】ステップST59において、ユーザ端末1
1は、予約要求の変更を要求する旨を表示画面に表示し
て再度ステップST51での予約要求の設定に移行させ
る。
【0088】ステップST60において、送信側システ
ム管理部12は、ステップST56での計算結果に基づ
いて、必要なネットワーク帯域が確保可能であるときに
はデータ送信装置3内の資源が確保可能であると判定し
てステップST61に進み、必要なネットワーク帯域が
確保できないときにはステップST59に戻る。
【0089】次に、送信側システム管理部12は、伝送
完了時刻までにデータをデータ受信装置4に伝送完了す
る時間で動作するように各機器に予約要求を発行するこ
とで資源を確保する(ステップST61)。
【0090】次に、スケジュール管理部51は、データ
送信装置3からの予約要求に基づいて、データ送信装置
3からデータ受信装置4にデータを伝送するときの資源
が確保可能であるか否かを判定する(ステップST6
2)。スケジュール管理部51は、資源が確保可能であ
るときにはステップST63に進み、確保ができないと
きにはステップST71に進む。
【0091】次に、スケジュール管理部51は、伝送完
了時刻までにデータをデータ受信装置4に伝送完了する
時間で動作するように各機器に予約要求を発行すること
で資源を確保する(ステップST63)。
【0092】次に、受信側システム管理部32は、デー
タ伝送管理装置5からの予約要求に基づいて、データ送
信装置3からデータ受信装置4にデータを伝送するとき
の資源が確保可能であるか否かを判定する(ステップS
T64)。受信側システム管理部32は、資源が確保可
能であるときにはステップST65及びステップST6
6に進み、資源が確保ができないときにはステップST
70に進む。
【0093】次に、ユーザ端末31は、データ伝送管理
装置5側のユーザに送信されるデータ、伝送完了時間等
の予約状況を表示画面に表示することでユーザに提示す
る(ステップST66)。
【0094】ステップST64で資源が確保可能である
と判定したステップST65〜ステップST68におい
て、受信側システム管理部32、スケジュール管理部5
1及び送信側システム管理部12では、データ送信装置
3での予約要求に従った資源が確保可能であり、資源の
予約が確定したことをユーザ端末11に伝え、ステップ
ST69に進む。
【0095】次のステップST69において、ユーザ端
末11では、送信側システム管理部12からの資源が確
定した旨の情報に基づいて、ユーザが要求した予約要求
に従って資源予約が確定した旨を表示画面に表示するこ
とでその旨をユーザに提示する。
【0096】ステップST64でデータ受信装置4の資
源が確保できないときのステップST70では、スケジ
ュール管理部51は、予約要求の変更依頼要求を送信側
システム管理部12に送信してステップST71に進
む。
【0097】スケジュール管理部51は、ステップST
64で資源の確保ができない場合又は受信側システム管
理部32からの変更依頼要求を認識して、ステップST
63で確保した資源を解放して、ステップST71に進
む。
【0098】次のステップST71では、受信側システ
ム管理部32は、ステップST62で資源の確保ができ
ない場合又は受信側システム管理部32からの変更依頼
要求を認識して、ステップST61で確保した資源を解
放してステップST59に戻る。
【0099】このような処理を行うデータ伝送システム
1では、送信側システム管理部12で伝送するデータの
形式に応じてデータ受信装置4でフォーマット変換を行
う必要があるときであっても、フォーマット変換処理に
要する時間を加味してネットワーク帯域を決定すること
ができるので、より確実にユーザが指定した伝送完了時
刻までにデータをデータ受信装置4側に伝送完了するこ
とができる。
【0100】また、このデータ伝送システム1では、フ
ォーマット変換を行う必要があるときでも、送信側シス
テム管理部12で図5に示すようなテーブルを保持する
ことにより、データ受信装置4で行うフォーマット変換
の種類に応じて見積料金をユーザに提示することができ
る。
【0101】なお、上述したフォーマット変換は、必ず
しもデータ受信装置4内で実行する必要はなく、データ
伝送管理装置5内で実行しても良い。このとき、上述の
ステップST54及びステップST55での処理はデー
タ伝送管理装置5内で行い、送信側システム管理部12
は、データ伝送管理装置5で行うフォーマット変換に従
ってネットワーク帯域、見積料金等を決定することにな
る。
【0102】つぎに、フォーマット変換をしてデータ送
信装置3からデータ受信装置4にデータを送信した後に
データ伝送管理装置5で課金処理を実行するときの処理
手順について図7を参照して説明する。なお、この図7
の説明においては、上述の図4と同じ処理内容について
は同じステップ番号を付することによりその詳細な処理
内容については省略する。
【0103】図7によれば、図4で説明した処理と同様
にステップST21〜ステップST29までの処理を実
行することにより、予約要求に従って、データ伝送シス
テム1を構成するデータ送信装置3、データ受信装置4
及びデータ伝送管理装置5の資源を確保する処理をす
る。
【0104】資源を確保した状態において、ユーザ端末
11からデータ送信を行ってデータ伝送管理装置5にデ
ータが送信されると、データ伝送管理装置5では、フォ
ーマット変換を行ってデータをデータ受信装置4に送信
する(ステップST81)。
【0105】次に、データ受信装置4のユーザ端末31
ではフォーマット変換がされたデータを受信する(ステ
ップST41)。次に、データ送信装置3ではステップ
ST30〜ステップST33までの処理を行うことで解
放完了通知をデータ伝送管理装置5に送信するととも
に、データ受信装置4ではステップST42〜ステップ
ST44までの処理を行うことで解放完了通知をデータ
伝送管理装置5に送信する。
【0106】次に、データ伝送管理装置5は、確保した
資源を解放して(ステップST45)、送信時間、ネッ
トワーク帯域及びステップST81で実行したフォーマ
ット変換の内容に基づいて、データ送信装置3に課金す
べき料金を計算する。このとき、データ伝送管理装置5
は、図5に示すようなテーブルを参照して料金を計算す
る(ステップST82)。次に、データ伝送管理装置5
は、計算して得た料金を示す課金情報を生成して料金通
知を発行してユーザ端末11に送信し(ステップST4
7)、ユーザ端末11では、データ伝送管理装置5から
の料金通知を表示することで課金情報を提示する(ステ
ップST48)。
【0107】このような処理を行うデータ伝送システム
1によれば、フォーマット変換を行ってデータ送信装置
3からデータ受信装置4にデータを伝送した場合であっ
ても、フォーマット変換の内容等に基づいて課金をする
ことができる。
【0108】なお、上述したフォーマット変換は、必ず
しもデータ伝送管理装置5内で実行する必要はなく、デ
ータ受信装置4内で実行しても良い。このとき、上述の
ステップST82での処理は、データ受信装置4でのフ
ォーマット変換の内容に従って行うことになる。
【0109】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るデータ送信装置及び方法は、データ送信先に送信する
データのデータ量及びデータ送信先にデータ伝送が完了
する時刻を示す伝送完了時刻に基づいて、データを送信
するときに必要なネットワーク帯域を演算し、記憶した
データを演算したネットワーク帯域でデータ送信先に送
信するので、伝送完了時刻までにデータ送信先にデータ
を送信できるような開始時刻からデータ送信を開始する
ことができ、データ伝送完了時刻を予め指定してデータ
伝送を行うことができる。
【0110】また、本発明に係るデータ伝送管理装置及
び方法は、データ送信装置からのデータをデータ受信装
置に送信するのに必要なネットワーク帯域を確保する要
求に基づいて、ネットワーク帯域を確保することができ
るので、伝送完了時刻までにデータ送信先にデータを送
信できるような開始時刻からデータ送信を開始させるこ
とにより、データ伝送完了時刻を予め指定してデータ伝
送を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデータ伝送システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明を適用したデータ伝送システムを構成す
るデータ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送管理
装置の構成を示すブロック図である。
【図3】データ送信装置からデータ受信装置にデータを
伝送するときに、データ送信装置、データ受信装置及び
データ伝送管理装置の資源を確保するときの処理手順を
説明するためのフローチャートである。
【図4】データ送信装置からデータ受信装置にデータを
伝送して、データ送信装置により課金処理を実行すると
きの処理手順を説明するためのフローチャートである。
【図5】(A)は伝送時間とネットワーク帯域との関係
を記述した基本料金表を示す図であり、(B)はフォー
マット変換の種類に応じたフォーマット変換料を示す図
である。
【図6】データ送信装置からデータ受信装置にデータを
伝送するときにデータのフォーマット変換をする必要が
あるときの処理手順を示すフローチャートである。
【図7】フォーマット変換をしてデータ送信装置からデ
ータ受信装置にデータを送信した後にデータ伝送管理装
置で課金処理を実行するときの処理手順を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 データ伝送システム、2 通信回線網、3 データ
送信装置、4 データ受信装置、5 データ伝送管理装
置、11 ユーザ端末、12 送信側システム管理部、
13 デバイスコントローラ、14 データ伝送サー
バ、15 ゲートウェイ、16 VTR装置、17 サ
ーバ装置、18 デバイスコントローラ、21 ATM
I/F、51 スケジュール管理部、52 バックエン
ドシステム、31 ユーザ端末、32 受信側システム
管理部、33 デバイスコントローラ、34 データ伝
送サーバ、35 ゲートウェイ、36 VTR装置、3
7 サーバ装置、38 デバイスコントローラ、41
ATMI/F
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K025 AA05 BB02 CC01 HH06 KK06 5K030 HB08 KA03 LE16 9A001 BB02 BB03 BB04 CC07 CC08 DD10 DD13 EE02 JJ18 JJ27 KK56 LL09

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の通信回線を介してデータをデータ
    送信先に送信するデータ送信手段と、 上記データ送信手段で送信するデータを記憶するデータ
    記憶手段と、 上記データ記憶手段に記憶され、上記データ送信手段で
    送信するデータのデータ量及びデータ送信先にデータ伝
    送が完了する時刻を示す伝送完了時刻に基づいて、上記
    データ送信手段でデータを送信するときに必要なネット
    ワーク帯域を演算する演算手段と、 上記演算手段で演算されたネットワーク帯域及び上記デ
    ータ送信手段での伝送時間に基づいて、課金情報を生成
    する課金処理手段と、 上記データ記憶手段に記憶されたデータを、上記演算手
    段で演算されたネットワーク帯域でデータ送信先に送信
    して上記伝送完了時刻までにデータ送信先へのデータ伝
    送を完了させるように上記データ送信手段を制御し、課
    金情報を生成するように上記課金処理手段を制御する伝
    送制御手段とを備えることを特徴とするデータ送信装
    置。
  2. 【請求項2】 上記伝送制御手段は、上記データ送信手
    段及びデータ記憶手段の予約状況に基づいて、上記デー
    タ送信手段及びデータ記憶手段の処理内容を予約し、上
    記伝送完了時刻までにデータをデータ送信先に送信する
    ことを特徴とする請求項1記載のデータ送信装置。
  3. 【請求項3】 上記伝送制御手段は、データ送信先の予
    約状況に基づいて、上記データ送信手段及びデータ記憶
    手段での予約内容を変更することを特徴とする請求項2
    記載のデータ送信装置。
  4. 【請求項4】 上記伝送制御手段は、上記データ送信手
    段からデータ送信先に送信するデータのフォーマット情
    報を生成してデータ送信先に送信し、 上記課金処理手段は、データ送信先でのフォーマット変
    換の内容に基づいて、課金情報を生成することを特徴と
    する請求項1記載のデータ送信装置。
  5. 【請求項5】 上記演算手段は、データ送信先でのフォ
    ーマット変換の内容に基づいて、ネットワーク帯域を演
    算することを特徴とする請求項1記載のデータ送信装
    置。
  6. 【請求項6】 データ送信先に送信するデータのデータ
    量及びデータ送信先にデータ伝送が完了する時刻を示す
    伝送完了時刻に基づいて、データを送信するときに必要
    なネットワーク帯域を演算し、 記憶したデータを演算したネットワーク帯域でデータ送
    信先に送信し、 上記ネットワーク帯域及び伝送時間に基づいて、課金情
    報を生成することを特徴とするデータ送信方法。
  7. 【請求項7】 データを送信する送信部及びデータ記憶
    部の予約状況に基づいて、上記データ送信部及びデータ
    記憶部の予約をし、上記伝送完了時刻までにデータをデ
    ータ送信先に送信することを特徴とする請求項6記載の
    データ送信方法。
  8. 【請求項8】 データ送信先の予約状況に基づいて、上
    記データ送信部及びデータ記憶部での予約内容を変更す
    ることを特徴とする請求項7記載のデータ送信方法。
  9. 【請求項9】 データ送信先に送信するデータのフォー
    マット情報を生成してデータ送信先に送信し、 データ送信先でのフォーマット変換の内容に基づいて、
    課金情報を生成することを特徴とする請求項6記載のデ
    ータ送信方法。
  10. 【請求項10】 データ送信先で行うフォーマット変換
    の内容に基づいてネットワーク帯域を演算することを特
    徴とする請求項6記載のデータ送信方法。
  11. 【請求項11】 データ送信装置及びデータ受信装置と
    通信回線を介して接続された通信手段と、 データをデータ受信装置に送信するのに必要なネットワ
    ーク帯域を確保するデータ送信装置からの要求に基づい
    て、上記通信手段のネットワーク帯域を確保する通信制
    御手段と、 データ送信装置からデータ受信装置に送信するデータの
    データ量及びデータ送信装置にデータ伝送が完了する時
    刻を示す伝送完了時刻に基づいて決定されたネットワー
    ク帯域と、データ送信装置からデータ受信装置に上記ネ
    ットワーク帯域でデータを伝送したときの伝送時間とに
    基づいて課金情報を生成してデータ送信装置に送信する
    ように上記通信手段を制御する演算手段とを備えること
    を特徴とするデータ伝送管理装置。
  12. 【請求項12】 データ送信装置から送信されたデータ
    にフォーマット変換をするフォーマット変換手段を備
    え、 上記演算手段は、上記フォーマット変換手段でのフォー
    マット変換の内容に基づいて課金情報を生成することを
    特徴とする請求項11記載のデータ伝送管理装置。
  13. 【請求項13】 データ送信装置からのデータをデータ
    受信装置に送信するのに必要なネットワーク帯域を確保
    する要求に基づいて、ネットワーク帯域を確保し、 上記データ送信装置から上記データ受信装置に送信する
    データのデータ量及びデータ送信先にデータ伝送が完了
    する時刻を示す伝送完了時刻に基づいて決定されたネッ
    トワーク帯域と、上記データ送信装置から上記データ受
    信装置に上記ネットワーク帯域でデータを伝送したとき
    の伝送時間とに基づいて課金情報を生成することを特徴
    とするデータ伝送管理方法。
  14. 【請求項14】 上記データ送信装置から送信されたデ
    ータにフォーマット変換をし、 フォーマット変換の内容に基づいて課金情報を生成する
    ことを特徴とする請求項13記載のデータ伝送管理方
    法。
JP2000046841A 2000-02-18 2000-02-18 データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法 Pending JP2001237886A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046841A JP2001237886A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法
DE2001615735 DE60115735T2 (de) 2000-02-18 2001-02-15 Gerät und Verfahren zur Datenübertragung , und Gerät und Verfahren zur Verwaltung der Datenübertragung
EP01103771A EP1126656B1 (en) 2000-02-18 2001-02-15 Data transmitting device and method, and data transmission managing device and method
US09/789,418 US7103673B2 (en) 2000-02-18 2001-02-20 System for transmitting reservation data and completing the transmission by transmission completion time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046841A JP2001237886A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001237886A true JP2001237886A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18569184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046841A Pending JP2001237886A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7103673B2 (ja)
EP (1) EP1126656B1 (ja)
JP (1) JP2001237886A (ja)
DE (1) DE60115735T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9112726B2 (en) 2007-11-26 2015-08-18 Nec Corporation Data transfer system and data transfer method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030031152A1 (en) * 2000-02-23 2003-02-13 Wataru Gohda Asynchronous transmission method
JP2003022232A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Fujitsu Ltd コンテンツデータ転送システム
JP3632646B2 (ja) * 2001-11-09 2005-03-23 日本電気株式会社 通信システム、通信端末、サーバ、及びフレーム送出制御プログラム
US6965883B2 (en) 2002-02-20 2005-11-15 Nokia Corporation Charging mechanism for multicasting
US8370420B1 (en) * 2002-07-11 2013-02-05 Citrix Systems, Inc. Web-integrated display of locally stored content objects
JP2004222009A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Nec Corp 異種網接続ゲートウェイおよび異種網間通信課金システム
JP2008278269A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置及びデータ送受信システム
US8583503B2 (en) * 2009-09-04 2013-11-12 Equinix, Inc. On line web portal for private network service providers
US9269061B2 (en) 2009-12-10 2016-02-23 Equinix, Inc. Performance, analytics and auditing framework for portal applications
US9301315B1 (en) * 2011-03-09 2016-03-29 Amdocs Software Systems Limited System, method, and computer program for transmitting network communications at a point in time automatically determined based on communication rates

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065393A (en) * 1990-04-10 1991-11-12 Dsc Communications Corporation Network controller billing system and method of operation
US5920701A (en) * 1995-01-19 1999-07-06 Starburst Communications Corporation Scheduling data transmission
GB2307138A (en) * 1995-11-09 1997-05-14 Northern Telecom Ltd Packet network tariffing
US5812545A (en) * 1996-01-04 1998-09-22 Orion Atlantic, L.P. Full mesh satellite-based multimedia networking system
US5732078A (en) * 1996-01-16 1998-03-24 Bell Communications Research, Inc. On-demand guaranteed bandwidth service for internet access points using supplemental user-allocatable bandwidth network
JPH09319671A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送装置
JPH09319672A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送装置および方法
US6578077B1 (en) * 1997-05-27 2003-06-10 Novell, Inc. Traffic monitoring tool for bandwidth management
JP3906542B2 (ja) * 1998-01-28 2007-04-18 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法、データ通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9112726B2 (en) 2007-11-26 2015-08-18 Nec Corporation Data transfer system and data transfer method

Also Published As

Publication number Publication date
DE60115735D1 (de) 2006-01-19
US7103673B2 (en) 2006-09-05
EP1126656B1 (en) 2005-12-14
EP1126656A2 (en) 2001-08-22
DE60115735T2 (de) 2006-07-06
US20010034789A1 (en) 2001-10-25
EP1126656A3 (en) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5850527A (en) Information providing apparatus
US5479402A (en) Logical channel setting system for ATM network
EP1085699B1 (en) Data transmission system and method
JP2001237886A (ja) データ送信装置及び方法、データ伝送管理装置及び方法
JP3347697B2 (ja) 可変等時性データ伝送方法及びその装置
EP1126659A2 (en) Method and apparatus for data transmission management
JP3523217B2 (ja) メディアデータプロセッサ
JP2970596B2 (ja) Atm通信装置
JPH0983979A (ja) 多重ビデオサーバ装置
JPH10507056A (ja) マルチメディア・ファイルの配布のためのファイル・サーバ
JP2000059755A (ja) データサーバシステム、データ受信装置およびデータ送信装置
CN101431648B (zh) 一种有线电视vod备份的方法、系统和设备
JP2003140630A (ja) 表示装置及び表示システム
Moran et al. Design of a continuous media data transport service and protocol
EP1081893B1 (en) Method for managing system resources in network system using digital interfaces
JP2000196624A (ja) 伝送管理装置、情報処理装置及び情報伝送システム
JP4316123B2 (ja) データ伝送システムおよびネットワークシステム
JP2823548B2 (ja) アクセス方法
JP3425048B2 (ja) デジタルサービス処理方法およびデジタルサービス受信端末装置
TW533716B (en) Transission method, electronic machine and providing medium
JPH03267847A (ja) 非同期多重伝送装置
JP4250260B2 (ja) 制御システム及び制御装置
JP2005347953A (ja) 制御システム、制御装置、及び被制御装置
Böcking Communication performance models
Bos ATM admission control based on measurements and reservations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512