JP2001326673A - 中継装置および中継方法 - Google Patents
中継装置および中継方法Info
- Publication number
- JP2001326673A JP2001326673A JP2000142708A JP2000142708A JP2001326673A JP 2001326673 A JP2001326673 A JP 2001326673A JP 2000142708 A JP2000142708 A JP 2000142708A JP 2000142708 A JP2000142708 A JP 2000142708A JP 2001326673 A JP2001326673 A JP 2001326673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retry
- relay
- facsimile
- web page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32117—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00206—Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00312—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/324—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/324—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
- H04N1/32406—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
- H04N1/32411—Handling instructions for routing or relaying
- H04N1/32422—Reprocessing messages, e.g. in case the intended destination is busy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
- H04N2201/0017—Notifying a communication result
- H04N2201/0018—Notifying a communication result via a non-image communication channel, e.g. via a computer network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0065—Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
- H04N2201/0067—Converting to still picture data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0074—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
- H04N2201/0075—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3219—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3273—Display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 中継装置がリトライ中か否かを遠隔地等
にある依頼元で容易に把握できる中継装置および中継方
法を提供すること。 【解決手段】 ファクシミリ制御部39は、送信先がビ
ジー(話中)であるか否か検出する。ビジーを検出した
ならば、ファクシミリ制御部39はビジーを検出したこ
とをビジー通知メール作成部40に通知する。これに応
じて、ビジー通知メール作成部40はビジー通知メール
を作成し、メール送信部42に送信させる。その後、フ
ァクシミリ制御部39は、送信先のファクシミリ装置7
へのファクシミリ送信のリトライを実施する。
にある依頼元で容易に把握できる中継装置および中継方
法を提供すること。 【解決手段】 ファクシミリ制御部39は、送信先がビ
ジー(話中)であるか否か検出する。ビジーを検出した
ならば、ファクシミリ制御部39はビジーを検出したこ
とをビジー通知メール作成部40に通知する。これに応
じて、ビジー通知メール作成部40はビジー通知メール
を作成し、メール送信部42に送信させる。その後、フ
ァクシミリ制御部39は、送信先のファクシミリ装置7
へのファクシミリ送信のリトライを実施する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワーク上の端末から電話回線網上のファクシミリ装置
へ画情報を中継する中継装置および中継方法に関する。
トワーク上の端末から電話回線網上のファクシミリ装置
へ画情報を中継する中継装置および中継方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットから電話回線網へ
画情報等を中継装置が開発されている。遠隔地にあるフ
ァクシミリ装置へ公衆電話回線網を用いて画情報を送信
した場合、ファクシミリ装置がある地域の中継装置へイ
ンターネットを越えて電子メール通信手順で画情報を送
信し、この中継装置からファクシミリ装置へ公衆電話回
線網を通してファクシミリ装置へファクシミリ手順で送
信する。これにより、通信費を大幅に削減することがで
きる。
画情報等を中継装置が開発されている。遠隔地にあるフ
ァクシミリ装置へ公衆電話回線網を用いて画情報を送信
した場合、ファクシミリ装置がある地域の中継装置へイ
ンターネットを越えて電子メール通信手順で画情報を送
信し、この中継装置からファクシミリ装置へ公衆電話回
線網を通してファクシミリ装置へファクシミリ手順で送
信する。これにより、通信費を大幅に削減することがで
きる。
【0003】また、オフィスなどのローカルエリアネッ
トワーク(LAN)において、複数のパーソナルコンピ
ュータ(PC)で一つの中継装置を共有することもあ
る。すなわち、LANと公衆回線網とを繋ぐ中継装置を
設置し、PCから中継装置へLAN上で画情報を電子メ
ール通信手順で転送し、中継装置が公衆電話回線網を介
してファクシミリ装置へファクシミリ手順で画情報送信
する。
トワーク(LAN)において、複数のパーソナルコンピ
ュータ(PC)で一つの中継装置を共有することもあ
る。すなわち、LANと公衆回線網とを繋ぐ中継装置を
設置し、PCから中継装置へLAN上で画情報を電子メ
ール通信手順で転送し、中継装置が公衆電話回線網を介
してファクシミリ装置へファクシミリ手順で画情報送信
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常のファクシミリ装
置では、送信先がビジーであったとき、発呼を一旦取止
めて、所定時間経過後再度発呼する、いわゆるリトライ
動作を実施する。従来の中継装置も同様にリトライ動作
を行う。
置では、送信先がビジーであったとき、発呼を一旦取止
めて、所定時間経過後再度発呼する、いわゆるリトライ
動作を実施する。従来の中継装置も同様にリトライ動作
を行う。
【0005】上述のように依頼元から電子メールを使っ
て中継装置に中継を依頼している。また、中継装置は、
大概は遠隔地にある。このため、依頼元では、中継装置
が中継をリトライ中か否かわからない。
て中継装置に中継を依頼している。また、中継装置は、
大概は遠隔地にある。このため、依頼元では、中継装置
が中継をリトライ中か否かわからない。
【0006】また、依頼元から中継装置を制御できない
ため、リトライを中断できない。リトライが発生する一
因として、送信先のファクシミリ番号が間違ったため、
送信先が電話機であることがある。このような場合に
も、従来は依頼元から中継装置を制御できないため、中
継のリトライを停止できず、誤発呼のトラブルを回避で
きない。
ため、リトライを中断できない。リトライが発生する一
因として、送信先のファクシミリ番号が間違ったため、
送信先が電話機であることがある。このような場合に
も、従来は依頼元から中継装置を制御できないため、中
継のリトライを停止できず、誤発呼のトラブルを回避で
きない。
【0007】中継装置が遠隔地にある場合のみならず、
同一構内で中継装置を複数の端末で共有している場合に
も、中継装置まで中継のリトライ発生を確認したりリト
ライを停止するために依頼元から中継装置まで足を運ぶ
必要がある。
同一構内で中継装置を複数の端末で共有している場合に
も、中継装置まで中継のリトライ発生を確認したりリト
ライを停止するために依頼元から中継装置まで足を運ぶ
必要がある。
【0008】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、中継装置がリトライ中か否かを遠隔地等にある
依頼元で容易に把握することができる中継装置および中
継方法を提供することを目的とする。
であり、中継装置がリトライ中か否かを遠隔地等にある
依頼元で容易に把握することができる中継装置および中
継方法を提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、依頼元から中継のリトラ
イを容易にかつ正確に停止することができる中継装置お
よび中継方法を提供することを目的とする。
イを容易にかつ正確に停止することができる中継装置お
よび中継方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、コンピュータネットワークを越えて電子
メールメッセージの中継を依頼した依頼元にファクシミ
リデータの送信のリトライ動作中であることを通知する
リトライ通知電子メールメッセージを送信することとし
た。
に、本発明は、コンピュータネットワークを越えて電子
メールメッセージの中継を依頼した依頼元にファクシミ
リデータの送信のリトライ動作中であることを通知する
リトライ通知電子メールメッセージを送信することとし
た。
【0011】これにより、依頼元は、中継装置から離れ
たところであっても中継装置がリトライ動作中であるこ
とを容易に把握することができる。
たところであっても中継装置がリトライ動作中であるこ
とを容易に把握することができる。
【0012】また、本発明は、リトライ通知電子メール
メッセージを受信した依頼元からの指示に応じてリトラ
イ動作を停止することとした。
メッセージを受信した依頼元からの指示に応じてリトラ
イ動作を停止することとした。
【0013】これにより、依頼元は、中継装置から離れ
たところであっても中継装置のリトライ動作を停止する
ことができる。
たところであっても中継装置のリトライ動作を停止する
ことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様に係る中継装
置は、コンピュータネットワークを越えて依頼元から電
子メールメッセージの中継依頼を受信する中継依頼受信
手段と、前記電子メールメッセージをファクシミリデー
タに変換する変換手段と、前記ファクシミリデータを電
話回線の向こう側の、前記依頼元から指定されたファク
シミリ番号のファクシミリ装置に送信するファクシミリ
送信手段と、前記ファクシミリ送信手段が前記ファクシ
ミリデータの送信のリトライ動作中であることを通知す
るリトライ通知電子メールメッセージを前記依頼元に送
信するリトライ通知手段と、を具備する構成を採る。
置は、コンピュータネットワークを越えて依頼元から電
子メールメッセージの中継依頼を受信する中継依頼受信
手段と、前記電子メールメッセージをファクシミリデー
タに変換する変換手段と、前記ファクシミリデータを電
話回線の向こう側の、前記依頼元から指定されたファク
シミリ番号のファクシミリ装置に送信するファクシミリ
送信手段と、前記ファクシミリ送信手段が前記ファクシ
ミリデータの送信のリトライ動作中であることを通知す
るリトライ通知電子メールメッセージを前記依頼元に送
信するリトライ通知手段と、を具備する構成を採る。
【0015】この構成により、ファクシミリ送信手段が
ファクシミリデータの送信のリトライ動作中であること
を通知するリトライ通知電子メールメッセージを依頼元
に送信するので、依頼元は、中継装置から離れたところ
であっても中継装置がリトライ動作中であることを容易
に把握することができる。
ファクシミリデータの送信のリトライ動作中であること
を通知するリトライ通知電子メールメッセージを依頼元
に送信するので、依頼元は、中継装置から離れたところ
であっても中継装置がリトライ動作中であることを容易
に把握することができる。
【0016】本発明の第2の態様は、第1の態様に係る
中継装置において、中継依頼受信手段は、コンピュータ
ネットワークから電子メールメッセージを受信するメー
ル受信手段と、前記電子メールメッセージを解析して依
頼元から指定された最終宛先のファクシミリ番号とを認
識するメール解析手段と、で構成した。
中継装置において、中継依頼受信手段は、コンピュータ
ネットワークから電子メールメッセージを受信するメー
ル受信手段と、前記電子メールメッセージを解析して依
頼元から指定された最終宛先のファクシミリ番号とを認
識するメール解析手段と、で構成した。
【0017】本発明の第3の態様は、第1の態様に係る
中継装置において、リトライ通知電子メールメッセージ
を受信した依頼元からのリトライ停止指示に従ってファ
クシミリ制御部のリトライ動作を停止するリトライ停止
処理手段をさらに具備することとした。
中継装置において、リトライ通知電子メールメッセージ
を受信した依頼元からのリトライ停止指示に従ってファ
クシミリ制御部のリトライ動作を停止するリトライ停止
処理手段をさらに具備することとした。
【0018】この構成により、リトライ通知電子メール
メッセージを受信した依頼元からのリトライ停止指示に
従ってファクシミリ制御部のリトライ動作を停止するの
で、依頼元は、中継装置から離れたところであっても中
継装置のリトライ動作を停止することができる。
メッセージを受信した依頼元からのリトライ停止指示に
従ってファクシミリ制御部のリトライ動作を停止するの
で、依頼元は、中継装置から離れたところであっても中
継装置のリトライ動作を停止することができる。
【0019】本発明の第4の態様は、第3の態様に係る
中継装置において、リトライ停止指示がリトライ通知電
子メールメッセージに対する返信メールであることとし
た。
中継装置において、リトライ停止指示がリトライ通知電
子メールメッセージに対する返信メールであることとし
た。
【0020】この構成により、依頼元はリトライ通知電
子メールメッセージに返信するだけで、中継装置のリト
ライ動作を停止することができる。
子メールメッセージに返信するだけで、中継装置のリト
ライ動作を停止することができる。
【0021】本発明の第5の態様は、第4の態様に係る
中継装置において、リトライ通知手段は、リトライ通知
電子メールメッセージにファクシミリデータの識別情報
を追加することとした。
中継装置において、リトライ通知手段は、リトライ通知
電子メールメッセージにファクシミリデータの識別情報
を追加することとした。
【0022】この構成により、返信メールにファクシミ
リデータの識別情報が含まれるようになるので、識別情
報により返信メールがどのファクシミリデータに対応す
るか容易に把握することができる。
リデータの識別情報が含まれるようになるので、識別情
報により返信メールがどのファクシミリデータに対応す
るか容易に把握することができる。
【0023】本発明の第6の態様は、第4の態様に係る
中継装置において、依頼元からリトライ停止指示を受け
るためのWebページを公開するサーバ手段をさらに具
備することとした。
中継装置において、依頼元からリトライ停止指示を受け
るためのWebページを公開するサーバ手段をさらに具
備することとした。
【0024】この構成により、依頼元はブラウザでWe
bページを閲覧し、Webページを介してリトライ動作
の停止を中継装置に指示することができる。
bページを閲覧し、Webページを介してリトライ動作
の停止を中継装置に指示することができる。
【0025】本発明の第7の態様は、第6の態様に係る
中継装置において、依頼元にリトライ動作を行っている
ファクシミリデータの情報を公開するためのWebペー
ジを作成するWebページ作成手段をさらに具備する構
成を採る。
中継装置において、依頼元にリトライ動作を行っている
ファクシミリデータの情報を公開するためのWebペー
ジを作成するWebページ作成手段をさらに具備する構
成を採る。
【0026】この構成により、依頼元はブラウザでWe
bページを閲覧し、ファクシミリデータの情報を閲覧す
ることができる。
bページを閲覧し、ファクシミリデータの情報を閲覧す
ることができる。
【0027】本発明の第8の態様は、第7の態様に係る
中継装置において、Webページ作成手段は、依頼元毎
にWebページを作成し、このWebページのURLを
依頼元に通知する手段をさらに具備する構成を採る。
中継装置において、Webページ作成手段は、依頼元毎
にWebページを作成し、このWebページのURLを
依頼元に通知する手段をさらに具備する構成を採る。
【0028】この構成により、リトライ動作を行ってい
るファクシミリデータの情報が依頼元毎にまとめられる
ので、依頼元はWebページを閲覧しやすい。また、W
ebページのURLを依頼元に通知するので、依頼元が
自分が中継を依頼したファクシミリデータの情報が公開
されているWebページを簡単に閲覧できる。
るファクシミリデータの情報が依頼元毎にまとめられる
ので、依頼元はWebページを閲覧しやすい。また、W
ebページのURLを依頼元に通知するので、依頼元が
自分が中継を依頼したファクシミリデータの情報が公開
されているWebページを簡単に閲覧できる。
【0029】本発明の第9の態様に係る中継方法は、コ
ンピュータネットワークを越えて依頼元から電子メール
メッセージの中継依頼を受信するステップと、前記電子
メールメッセージをファクシミリデータに変換するステ
ップと、前記ファクシミリデータを電話回線の向こう側
の、前記依頼元から指定されたファクシミリ番号のファ
クシミリ装置に送信するステップと、前記ファクシミリ
データの送信のリトライ中であることを通知するリトラ
イ通知電子メールメッセージを前記依頼元に送信するス
テップと、を具備する。
ンピュータネットワークを越えて依頼元から電子メール
メッセージの中継依頼を受信するステップと、前記電子
メールメッセージをファクシミリデータに変換するステ
ップと、前記ファクシミリデータを電話回線の向こう側
の、前記依頼元から指定されたファクシミリ番号のファ
クシミリ装置に送信するステップと、前記ファクシミリ
データの送信のリトライ中であることを通知するリトラ
イ通知電子メールメッセージを前記依頼元に送信するス
テップと、を具備する。
【0030】この方法により、ファクシミリデータの送
信のリトライ中であることを通知するリトライ通知電子
メールメッセージを依頼元に送信するので、依頼元は中
継地点から離れたところであってもファクシミリデータ
の送信がリトライ中であることを容易に把握することが
できる。
信のリトライ中であることを通知するリトライ通知電子
メールメッセージを依頼元に送信するので、依頼元は中
継地点から離れたところであってもファクシミリデータ
の送信がリトライ中であることを容易に把握することが
できる。
【0031】本発明の第10の態様は、第9の態様に係
る中継方法の中継依頼を受信するステップにおいて、コ
ンピュータネットワークから電子メールメッセージを受
信し、前記電子メールメッセージを解析して依頼元から
指定された最終宛先のファクシミリ番号とを認識するこ
ととした。
る中継方法の中継依頼を受信するステップにおいて、コ
ンピュータネットワークから電子メールメッセージを受
信し、前記電子メールメッセージを解析して依頼元から
指定された最終宛先のファクシミリ番号とを認識するこ
ととした。
【0032】本発明の第11の態様は、第9の態様に係
る中継方法において、リトライ通知電子メールメッセー
ジを受信した依頼元からのリトライ停止指示に従ってフ
ァクシミリ送信のリトライを停止するステップをさらに
具備する。
る中継方法において、リトライ通知電子メールメッセー
ジを受信した依頼元からのリトライ停止指示に従ってフ
ァクシミリ送信のリトライを停止するステップをさらに
具備する。
【0033】この方法により、リトライ通知電子メール
メッセージを受信した依頼元からのリトライ停止指示に
従ってリトライを停止するので、依頼元は、中継装置か
ら離れたところであっても中継のリトライを停止するこ
とができる。
メッセージを受信した依頼元からのリトライ停止指示に
従ってリトライを停止するので、依頼元は、中継装置か
ら離れたところであっても中継のリトライを停止するこ
とができる。
【0034】本発明の第12の態様は、第9の態様に係
る中継方法において、リトライ停止指示がリトライ通知
電子メールメッセージに対する返信メールであることと
した。
る中継方法において、リトライ停止指示がリトライ通知
電子メールメッセージに対する返信メールであることと
した。
【0035】この方法により、依頼元はリトライ通知電
子メールメッセージに返信するだけで、中継装置のリト
ライ動作を停止することができる。
子メールメッセージに返信するだけで、中継装置のリト
ライ動作を停止することができる。
【0036】本発明の第13の態様は、第12の態様に
係る中継方法において、リトライ通知電子メールメッセ
ージにファクシミリデータの識別情報を追加するステッ
プをさらに具備する。
係る中継方法において、リトライ通知電子メールメッセ
ージにファクシミリデータの識別情報を追加するステッ
プをさらに具備する。
【0037】この構成により、返信メールにファクシミ
リデータの識別情報が含まれるようになるので、識別情
報により返信メールがどのファクシミリデータに対応す
るか容易に把握することができる。
リデータの識別情報が含まれるようになるので、識別情
報により返信メールがどのファクシミリデータに対応す
るか容易に把握することができる。
【0038】本発明の第14の態様は、本発明の第11
の態様に係る中継方法において、依頼元からリトライ停
止指示を受けるためのWebページをコンピュータネッ
トワークに公開するステップをさらに具備する。
の態様に係る中継方法において、依頼元からリトライ停
止指示を受けるためのWebページをコンピュータネッ
トワークに公開するステップをさらに具備する。
【0039】この方法により、依頼元はブラウザでWe
bページを閲覧し、Webページを介してリトライ動作
の停止を中継装置に指示することができる。
bページを閲覧し、Webページを介してリトライ動作
の停止を中継装置に指示することができる。
【0040】本発明の第15の態様は、第14の態様に
係る中継方法において、依頼元にリトライ動作を行って
いるファクシミリデータの情報を公開するためのWeb
ページを作成するWebページ作成手段をさらに具備す
る。
係る中継方法において、依頼元にリトライ動作を行って
いるファクシミリデータの情報を公開するためのWeb
ページを作成するWebページ作成手段をさらに具備す
る。
【0041】この方法により、依頼元はブラウザでWe
bページを閲覧し、ファクシミリデータの情報を閲覧す
ることができる。
bページを閲覧し、ファクシミリデータの情報を閲覧す
ることができる。
【0042】本発明の第16の態様は、第15の態様に
係る中継方法において、Webページを作成するステッ
プにおいて、依頼元毎にWebページを作成し、このW
ebページのURLを依頼元に通知するステップをさら
に具備する構成を採る。
係る中継方法において、Webページを作成するステッ
プにおいて、依頼元毎にWebページを作成し、このW
ebページのURLを依頼元に通知するステップをさら
に具備する構成を採る。
【0043】この方法により、リトライ動作を行ってい
るファクシミリデータの情報が依頼元毎にまとめられる
ので、依頼元はWebページを閲覧しやすい。また、W
ebページのURLを依頼元に通知するので、依頼元が
自分が中継を依頼したファクシミリデータの情報が公開
されているWebページを簡単に閲覧できる。
るファクシミリデータの情報が依頼元毎にまとめられる
ので、依頼元はWebページを閲覧しやすい。また、W
ebページのURLを依頼元に通知するので、依頼元が
自分が中継を依頼したファクシミリデータの情報が公開
されているWebページを簡単に閲覧できる。
【0044】以下、本発明の実施形態1〜4について、
図1〜図16を参照して詳細に説明する。
図1〜図16を参照して詳細に説明する。
【0045】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る中継機が動作するネットワーク・システム
を示す概念図である。
形態1に係る中継機が動作するネットワーク・システム
を示す概念図である。
【0046】上記実施の形態1に係る中継機1は、イン
ターネット2と、公衆電話網(PSTN)3やサービス
総合デジタル網(ISDN)4とを繋いでいる。インタ
ーネット2には、LAN5が繋がっている。LAN5に
は、中継の依頼元である複数のPC6が接続されてい
る。
ターネット2と、公衆電話網(PSTN)3やサービス
総合デジタル網(ISDN)4とを繋いでいる。インタ
ーネット2には、LAN5が繋がっている。LAN5に
は、中継の依頼元である複数のPC6が接続されてい
る。
【0047】一方、PSTN3/ISDN4には、複数
のファクシミリ装置7が繋がっている。ファクシミリ装
置7は、G3ファクシミリおよび/またはG4ファクシ
ミリである。
のファクシミリ装置7が繋がっている。ファクシミリ装
置7は、G3ファクシミリおよび/またはG4ファクシ
ミリである。
【0048】このような中継システムでは、依頼元のP
C6から中継機1へ、画情報をTIFFファイル形式で
添付した電子メールメッセージを送信する。この電子メ
ールメッセージは、例えば特開平10−341252号
公報に記載のように、ヘッダ部の宛先フィールド[To:]
に、中継機1のメールアドレス(例えばrelay@ifax.mgc
s.co.jp)にファクシミリ装置7のFAX番号(12-3456)
を挿入したもの(relay#123456@ifax.mgcs.co.jp)を記
述している。これにより、この電子メールメッセージが
中継依頼を意図していること、および、電子メールメッ
セージの宛先とを、中継機1に伝達している。
C6から中継機1へ、画情報をTIFFファイル形式で
添付した電子メールメッセージを送信する。この電子メ
ールメッセージは、例えば特開平10−341252号
公報に記載のように、ヘッダ部の宛先フィールド[To:]
に、中継機1のメールアドレス(例えばrelay@ifax.mgc
s.co.jp)にファクシミリ装置7のFAX番号(12-3456)
を挿入したもの(relay#123456@ifax.mgcs.co.jp)を記
述している。これにより、この電子メールメッセージが
中継依頼を意図していること、および、電子メールメッ
セージの宛先とを、中継機1に伝達している。
【0049】中継機1は、この電子メールメッセージか
らFAX番号を認識する。また、中継機1は、電子メー
ルメッセージ中のテキスト部をファクシミリデータに変
換する。また、電子メールメッセージに添付されたTI
FFファイルから画情報を切り出し、ファクシミリデー
タファイルに変換する。その後、中継機1は、認識した
FAX番号のファクシミリ装置7へファクシミリデータ
を送信する。
らFAX番号を認識する。また、中継機1は、電子メー
ルメッセージ中のテキスト部をファクシミリデータに変
換する。また、電子メールメッセージに添付されたTI
FFファイルから画情報を切り出し、ファクシミリデー
タファイルに変換する。その後、中継機1は、認識した
FAX番号のファクシミリ装置7へファクシミリデータ
を送信する。
【0050】電子メールメッセージは、周知の通り、例
えばインターネット2またはLAN5上に設けられたメ
ールサーバにより、SMTPやPOP3等の電子メール
転送プロトコルに従って、PC6から中継機1へ転送さ
れる。
えばインターネット2またはLAN5上に設けられたメ
ールサーバにより、SMTPやPOP3等の電子メール
転送プロトコルに従って、PC6から中継機1へ転送さ
れる。
【0051】図2は、上記実施の形態1に係る中継機1
のハードウエアを示すブロック図である。CPU11
は、プログラムを実行し、装置全体の制御を行う。RO
M12は、CPU11が実行するプログラムを格納す
る。
のハードウエアを示すブロック図である。CPU11
は、プログラムを実行し、装置全体の制御を行う。RO
M12は、CPU11が実行するプログラムを格納す
る。
【0052】RAM13は、プログラムを実行する作業
エリアおよび電子メール、画像ファイル等の各種データ
を一時的に記憶するバッファエリアを有する。
エリアおよび電子メール、画像ファイル等の各種データ
を一時的に記憶するバッファエリアを有する。
【0053】フラッシュメモリ(FRAM)14は、中
継を依頼されたファクシミリデータを格納する不揮発性
メモリである。このフラッシュメモリ14に代えて、ハ
ードディスクドライブのような二次記憶装置を用いても
良い。
継を依頼されたファクシミリデータを格納する不揮発性
メモリである。このフラッシュメモリ14に代えて、ハ
ードディスクドライブのような二次記憶装置を用いても
良い。
【0054】圧縮伸長回路15は、送信する画情報をM
H,MR,MMR等のファクシミリデータへ圧縮し、受
信したファクシミリデータを画情報に伸長する。
H,MR,MMR等のファクシミリデータへ圧縮し、受
信したファクシミリデータを画情報に伸長する。
【0055】回線制御部(NCU)16は、PSTN3
に接続されている。この回線制御部16には、モデム1
7がアナログ信号線18で接続されている。モデム17
は、PSTN3を介して相手先のファクシミリ装置との
間で送受信されるファクシミリデータを変調、復調す
る。また、ISDNインターフェース(I/F)19
は、デジタル回線終端装置(DSU)20を介してIS
DN4に接続される。
に接続されている。この回線制御部16には、モデム1
7がアナログ信号線18で接続されている。モデム17
は、PSTN3を介して相手先のファクシミリ装置との
間で送受信されるファクシミリデータを変調、復調す
る。また、ISDNインターフェース(I/F)19
は、デジタル回線終端装置(DSU)20を介してIS
DN4に接続される。
【0056】LANインターフェース21は、図示しな
いルータ等を介してインターネット2に接続し、インタ
ーネット2を介してデータを送受信するために必要な手
順を実行する。
いルータ等を介してインターネット2に接続し、インタ
ーネット2を介してデータを送受信するために必要な手
順を実行する。
【0057】図3は、上記実施の形態1に係る中継機1
の機能を示す機能ブロック図である。以下説明する機能
は、CPU11が実行するプログラムにより実現される
が、その少なくとも一部をDSPやLSI回路等の他の
デバイスで実現しても良い。
の機能を示す機能ブロック図である。以下説明する機能
は、CPU11が実行するプログラムにより実現される
が、その少なくとも一部をDSPやLSI回路等の他の
デバイスで実現しても良い。
【0058】メール受信部31は、LANインターフェ
ース21を介し、SMTP、POP3等のメール転送プ
ロトコルを利用して、電子メールを受信する。
ース21を介し、SMTP、POP3等のメール転送プ
ロトコルを利用して、電子メールを受信する。
【0059】メール解析部32は、メール受信部31で
受信した電子メールを解析する。電子メールの構造を解
析し、電子メールにテキストパートが含まれているか否
か、および、添付ファイルパートが含まれているか否か
を調べる。また、添付ファイルパートがある場合添付フ
ァイルがTIFF−FXファイル形式か否か調べる。
受信した電子メールを解析する。電子メールの構造を解
析し、電子メールにテキストパートが含まれているか否
か、および、添付ファイルパートが含まれているか否か
を調べる。また、添付ファイルパートがある場合添付フ
ァイルがTIFF−FXファイル形式か否か調べる。
【0060】電子メールがMIME(Multipurpose Int
ernet Mail Extension)に準拠するマルチパートメール
である場合、電子メールは、ヘッダ部とボディ部に大別
される。ボディ部は、ヘッダ部に定義されるバウンダリ
により複数のパートに分割されている。各パートの最初
には、サブヘッダが記述され、各パートの内容を示して
いる。メール解析部32は、このサブヘッドの内容から
テキストパートの有無、添付ファイルの有無、および、
添付ファイルのタイプを判定し、識別する。
ernet Mail Extension)に準拠するマルチパートメール
である場合、電子メールは、ヘッダ部とボディ部に大別
される。ボディ部は、ヘッダ部に定義されるバウンダリ
により複数のパートに分割されている。各パートの最初
には、サブヘッダが記述され、各パートの内容を示して
いる。メール解析部32は、このサブヘッドの内容から
テキストパートの有無、添付ファイルの有無、および、
添付ファイルのタイプを判定し、識別する。
【0061】TIFF−FXファイル形式とは、インタ
ーネットファクシミリの標準データフォーマットであ
り、IETF(Internet Engineering Task Force)の
RFC2301に定義されている。具体的には、TIF
F−FXは、カラーおよび白黒をサポートし、エンコー
ディング方式として、白黒では、MH,MR,MMR,
JBIGを、カラーでは、JPEGを夫々サポートして
いる。
ーネットファクシミリの標準データフォーマットであ
り、IETF(Internet Engineering Task Force)の
RFC2301に定義されている。具体的には、TIF
F−FXは、カラーおよび白黒をサポートし、エンコー
ディング方式として、白黒では、MH,MR,MMR,
JBIGを、カラーでは、JPEGを夫々サポートして
いる。
【0062】TEXT→FAX変換部33は、テキストパート
の文字コード情報をイメージデータに変換し、さらにフ
ァクシミリデータに変換する。
の文字コード情報をイメージデータに変換し、さらにフ
ァクシミリデータに変換する。
【0063】また、Base64デコード部34は、添
付ファイルパートのテキストコードをBase64でデ
コードして、TIFF−FXファイルを得る。TIFF→FA
X変換部35は、TIFF−FXファイルから、TIF
FヘッダおよびIFDを取り除き、複数のイメージ圧縮
データが連続するファクシミリデータとする。
付ファイルパートのテキストコードをBase64でデ
コードして、TIFF−FXファイルを得る。TIFF→FA
X変換部35は、TIFF−FXファイルから、TIF
FヘッダおよびIFDを取り除き、複数のイメージ圧縮
データが連続するファクシミリデータとする。
【0064】ファイル管理部36はファクシミリデータ
にファイル番号を付与し、FRAM14のFAX送信デ
ータ蓄積メモリ37に蓄積する。また、ファイル管理部
36は、ファイル管理テーブルメモリ38に記憶したフ
ァイル管理テーブルにファイル番号等を登録し、これら
を管理する。
にファイル番号を付与し、FRAM14のFAX送信デ
ータ蓄積メモリ37に蓄積する。また、ファイル管理部
36は、ファイル管理テーブルメモリ38に記憶したフ
ァイル管理テーブルにファイル番号等を登録し、これら
を管理する。
【0065】ファクシミリ制御部39は、ファクシミリ
データをメール解析部32が認識したFAX番号に送信
する。また、相手方のファクシミリ装置7が発信するビ
ジー信号を検知し、リトライ動作を実行するとともに、
ビジー通知メール作成部40に検知結果を知らせる。
データをメール解析部32が認識したFAX番号に送信
する。また、相手方のファクシミリ装置7が発信するビ
ジー信号を検知し、リトライ動作を実行するとともに、
ビジー通知メール作成部40に検知結果を知らせる。
【0066】また、中継動作が完了したときに、中継の
結果(成功又は失敗)を中継結果通知メール作成部41
に知らせる。また、中継が成功したとき、ファイル管理
部36にFAX送信データ蓄積メモリ37に蓄積した、
中継済みのファクシミリデータを削除するよう指示す
る。
結果(成功又は失敗)を中継結果通知メール作成部41
に知らせる。また、中継が成功したとき、ファイル管理
部36にFAX送信データ蓄積メモリ37に蓄積した、
中継済みのファクシミリデータを削除するよう指示す
る。
【0067】ビジー通知メール作成部40は、ファクシ
ミリ制御部39がビジー信号を検知したときに、ビジー
通知メールメッセージを作成し、メール送信部42に送
信させる。ビジー通知メールメッセージの内容は、依頼
元のPC6に宛先のファクシミリ装置7がビジーである
ことを知らせるものであり、
ミリ制御部39がビジー信号を検知したときに、ビジー
通知メールメッセージを作成し、メール送信部42に送
信させる。ビジー通知メールメッセージの内容は、依頼
元のPC6に宛先のファクシミリ装置7がビジーである
ことを知らせるものであり、
【0068】また、中継結果通知メール作成部41は、
ファクシミリ制御部39からの中継結果に応じた中継結
果通知メールメッセージを作成し、メール送信部42に
送信させる。
ファクシミリ制御部39からの中継結果に応じた中継結
果通知メールメッセージを作成し、メール送信部42に
送信させる。
【0069】次に、中継機1による中継動作について説
明する。図4および図5は、上記実施の形態1に係る中
継機1における中継動作を示すフロー図である。
明する。図4および図5は、上記実施の形態1に係る中
継機1における中継動作を示すフロー図である。
【0070】中継機1のメール受信部31は、インター
ネット2からLANインターフェース21を介して電子
メールを受信する(ST401)。受信した電子メール
をメール解析部32が解析する。まず、メール解析部3
2は、電子メールにテキスト本文があるか否か判断する
(ST402)。テキスト本文があったならば、TEXT→
FAX変換部33が、テキスト本文をFAXデータに変換
する(ST403)。テキスト本文がなければST40
4に進む。
ネット2からLANインターフェース21を介して電子
メールを受信する(ST401)。受信した電子メール
をメール解析部32が解析する。まず、メール解析部3
2は、電子メールにテキスト本文があるか否か判断する
(ST402)。テキスト本文があったならば、TEXT→
FAX変換部33が、テキスト本文をFAXデータに変換
する(ST403)。テキスト本文がなければST40
4に進む。
【0071】メール解析部32は、電子メールに添付フ
ァイルがあるか否か判定し(ST404)、添付ファイ
ルがあったならば添付ファイルがTIFF−FXフォー
マットか否か判定する(ST405)。添付ファイルが
TIFF−FXフォーマットであったならば、Base
64デコード部34が添付ファイルパートをTIFFフ
ァイルデータに変換し、TIFF→FAX変換部33がTIF
FファイルデータをFAXデータに変換する(ST40
6)。
ァイルがあるか否か判定し(ST404)、添付ファイ
ルがあったならば添付ファイルがTIFF−FXフォー
マットか否か判定する(ST405)。添付ファイルが
TIFF−FXフォーマットであったならば、Base
64デコード部34が添付ファイルパートをTIFFフ
ァイルデータに変換し、TIFF→FAX変換部33がTIF
FファイルデータをFAXデータに変換する(ST40
6)。
【0072】一方、ST404で添付ファイルがなかっ
た場合、メール解析部32がST402でテキスト本文
があったか否か確認し(ST407)、テキスト本文が
なかったならば、依頼元にエラー通知メールを送信する
ようメール送信部42に指示する(ST408)。ST
405において添付ファイルがTIFF−FXフォーマ
ットでなかった場合も同様である。
た場合、メール解析部32がST402でテキスト本文
があったか否か確認し(ST407)、テキスト本文が
なかったならば、依頼元にエラー通知メールを送信する
ようメール送信部42に指示する(ST408)。ST
405において添付ファイルがTIFF−FXフォーマ
ットでなかった場合も同様である。
【0073】ファイル管理部36は、テキスト本文また
は添付ファイルを変換してなるFAXデータにファイル
番号を付与し、FAX送信データ蓄積メモリ37に蓄積
し(ST409)、また、ファイル管理テーブルメモリ
38にファイル番号などを登録する(ST410)。
は添付ファイルを変換してなるFAXデータにファイル
番号を付与し、FAX送信データ蓄積メモリ37に蓄積
し(ST409)、また、ファイル管理テーブルメモリ
38にファイル番号などを登録する(ST410)。
【0074】次に、メール解析部32が電子メールから
送信先FAX番号を抽出し、ファクシミリ制御部39に
送る(ST411)。ファクシミリ制御部39は、メー
ル解析部32から受け取った送信先FAX番号に発呼す
るようにモデム17またはISDNインターフェース1
9を制御する(ST412)。
送信先FAX番号を抽出し、ファクシミリ制御部39に
送る(ST411)。ファクシミリ制御部39は、メー
ル解析部32から受け取った送信先FAX番号に発呼す
るようにモデム17またはISDNインターフェース1
9を制御する(ST412)。
【0075】ファクシミリ制御部39は、送信先がビジ
ー(話中)であるか否か検出する(ST413)。ビジ
ーを検出したならば、ファクシミリ制御部39はビジー
を検出したことをビジー通知メール作成部40に通知す
る。これに応じて、ビジー通知メール作成部40は、図
6に示すようなビジー通知メールを作成し、メール送信
部42に送信させる(ST414)。ファクシミリ制御
部39は、送信先のファクシミリ装置7へのファクシミ
リ送信のリトライを実施する(ST415)。ファクシ
ミリ制御部39は、リトライが成功したか否か判定する
(ST416)。リトライが失敗したならば、リトライ
回数が最大値か否か判定する(ST417)。リトライ
回数が最大値に達していなければ、ST414に戻り、
ビジー通知メールの送信(ST414)およびリトライ
(ST415)を繰り返す。
ー(話中)であるか否か検出する(ST413)。ビジ
ーを検出したならば、ファクシミリ制御部39はビジー
を検出したことをビジー通知メール作成部40に通知す
る。これに応じて、ビジー通知メール作成部40は、図
6に示すようなビジー通知メールを作成し、メール送信
部42に送信させる(ST414)。ファクシミリ制御
部39は、送信先のファクシミリ装置7へのファクシミ
リ送信のリトライを実施する(ST415)。ファクシ
ミリ制御部39は、リトライが成功したか否か判定する
(ST416)。リトライが失敗したならば、リトライ
回数が最大値か否か判定する(ST417)。リトライ
回数が最大値に達していなければ、ST414に戻り、
ビジー通知メールの送信(ST414)およびリトライ
(ST415)を繰り返す。
【0076】一方、ST413で送信先のファクシミリ
装置が着呼したならば、ファクシミリ制御部39は、中
継を依頼されたFAXデータを送信先のファクシミリ装
置7に送信する(ST418)。ファクシミリ制御部3
9は、FAX送信が正常に終了した後(ST419)、
中継に成功したことを中継結果通知メール作成部41に
通知する。この通知に応じて、中継結果通知メール作成
部41は、図7に示すような中継成功通知メールを作成
し、メール送信部42に送信させる(ST420)。S
T416でリトライが成功したときも、同様に結果通知
メールを送信する。
装置が着呼したならば、ファクシミリ制御部39は、中
継を依頼されたFAXデータを送信先のファクシミリ装
置7に送信する(ST418)。ファクシミリ制御部3
9は、FAX送信が正常に終了した後(ST419)、
中継に成功したことを中継結果通知メール作成部41に
通知する。この通知に応じて、中継結果通知メール作成
部41は、図7に示すような中継成功通知メールを作成
し、メール送信部42に送信させる(ST420)。S
T416でリトライが成功したときも、同様に結果通知
メールを送信する。
【0077】最大回数までリトライを繰り返し実施して
もFAX送信を正常に完了できなかったとき場合(ST
417)、ファクシミリ制御部39は、中継に失敗した
ことを中継結果通知メール作成部41に通知する。この
通知に応じて、中継結果通知メール作成部41は、中継
失敗通知メールを作成し、メール送信部42に送信させ
る(ST421)。
もFAX送信を正常に完了できなかったとき場合(ST
417)、ファクシミリ制御部39は、中継に失敗した
ことを中継結果通知メール作成部41に通知する。この
通知に応じて、中継結果通知メール作成部41は、中継
失敗通知メールを作成し、メール送信部42に送信させ
る(ST421)。
【0078】図1に示すように、中継機1は、複数のP
C6から中継の依頼を受け付けることができる。従っ
て、図5に示すST414のビジー通知メールを依頼元
に送信するにあたり、ビジー通知メールを送信するべ
き、依頼元を特定する必要がある。このため、上記実施
の形態1では、依頼元のメールアドレスをメール解析部
32で取り出し、送信するFAXデータのファイル番号
とついにしてファイル管理テーブルメモリ38に保持し
ている。
C6から中継の依頼を受け付けることができる。従っ
て、図5に示すST414のビジー通知メールを依頼元
に送信するにあたり、ビジー通知メールを送信するべ
き、依頼元を特定する必要がある。このため、上記実施
の形態1では、依頼元のメールアドレスをメール解析部
32で取り出し、送信するFAXデータのファイル番号
とついにしてファイル管理テーブルメモリ38に保持し
ている。
【0079】上述の実施の形態1に係る中継機1によれ
ば、送信先のファクシミリ装置7に対して発呼したとき
に、送信先がビジーであったならば、送信先がビジーで
あることを示す電子メールメッセージを依頼元に送信す
る。その後、送信先へのファクシミリ送信をリトライす
る。言いかえれば、中継機1は、送信先への中継をリト
ライを行うに際し、中継機1がリトライ中であることを
電子メールで依頼元に通知する。これにより、中継機1
に中継を依頼する依頼元で、中継機1が中継動作のリト
ライ中であることを知ることができる。このような効果
は、図1に示すように、依頼元のPC6からインターネ
ット2を超えて中継機1に中継を依頼している場合、言
いかえれば、例えば、遠隔地や海外にある中継機1に中
継を依頼する場合、中継機1の動作状況を直接見ること
は極めて困難であるので、本実施の形態の効果はより顕
著に現われる。
ば、送信先のファクシミリ装置7に対して発呼したとき
に、送信先がビジーであったならば、送信先がビジーで
あることを示す電子メールメッセージを依頼元に送信す
る。その後、送信先へのファクシミリ送信をリトライす
る。言いかえれば、中継機1は、送信先への中継をリト
ライを行うに際し、中継機1がリトライ中であることを
電子メールで依頼元に通知する。これにより、中継機1
に中継を依頼する依頼元で、中継機1が中継動作のリト
ライ中であることを知ることができる。このような効果
は、図1に示すように、依頼元のPC6からインターネ
ット2を超えて中継機1に中継を依頼している場合、言
いかえれば、例えば、遠隔地や海外にある中継機1に中
継を依頼する場合、中継機1の動作状況を直接見ること
は極めて困難であるので、本実施の形態の効果はより顕
著に現われる。
【0080】また、上記実施の形態1によれば、中継機
1は、複数の依頼元から中継の依頼を受け入れるように
なっているが、依頼元のメールアドレスと送信するFA
Xデータのファイル番号を管理することにより、依頼元
を正確に確定してビジー通知メールを送信することが可
能である。
1は、複数の依頼元から中継の依頼を受け入れるように
なっているが、依頼元のメールアドレスと送信するFA
Xデータのファイル番号を管理することにより、依頼元
を正確に確定してビジー通知メールを送信することが可
能である。
【0081】(実施の形態2)以下、本発明の実施の形
態2に係る中継機について説明する。図8は、本発明の
実施の形態2に係る中継機の機能を示す機能ブロック図
である。上記実施の形態1と同様の構成については同一
の番号を付し、説明を省略する。
態2に係る中継機について説明する。図8は、本発明の
実施の形態2に係る中継機の機能を示す機能ブロック図
である。上記実施の形態1と同様の構成については同一
の番号を付し、説明を省略する。
【0082】図8に示す実施の形態2に係る中継機1’
では、依頼元がビジー通知メールに対して返信メールを
出すことにより、中継機1’による中継のリトライを停
止することを可能にする。
では、依頼元がビジー通知メールに対して返信メールを
出すことにより、中継機1’による中継のリトライを停
止することを可能にする。
【0083】すなわち、メール解析部32は、メール受
信部31が受信した電子メールが、ビジー通知メールの
返信メールか否か識別する。返信メールか否かの判断
は、例えば、電子メールの件名フィールド<Subject:>
に、ビジー通知メールの件名が含まれているか否かによ
り行う。具体的には、ビジー通知メール作成部40がビ
ジー通知メールの件名を、”FAX BUSY”に統一し、メー
ル解析部32は、電子メールの件名が、”Re: FAX BUS
Y”である場合や、電子メールの件名が”FAX BUSY”を
含む場合に、返信メールであると判断する。
信部31が受信した電子メールが、ビジー通知メールの
返信メールか否か識別する。返信メールか否かの判断
は、例えば、電子メールの件名フィールド<Subject:>
に、ビジー通知メールの件名が含まれているか否かによ
り行う。具体的には、ビジー通知メール作成部40がビ
ジー通知メールの件名を、”FAX BUSY”に統一し、メー
ル解析部32は、電子メールの件名が、”Re: FAX BUS
Y”である場合や、電子メールの件名が”FAX BUSY”を
含む場合に、返信メールであると判断する。
【0084】また、メール解析部32は、返信メールが
いずれの中継についてのものか識別する。具体的には、
ビジー通知メール作成部40がファイル管理部36から
中継を依頼されたFAXデータのファイル番号を取得
し、ビジー通知メールの件名に、例えば”FAX BUSY (fi
le No.183)”のようにファイル番号を挿入する。メール
解析部32は、返信メールの件名に含まれるファイル番
号を抽出し、認識する。
いずれの中継についてのものか識別する。具体的には、
ビジー通知メール作成部40がファイル管理部36から
中継を依頼されたFAXデータのファイル番号を取得
し、ビジー通知メールの件名に、例えば”FAX BUSY (fi
le No.183)”のようにファイル番号を挿入する。メール
解析部32は、返信メールの件名に含まれるファイル番
号を抽出し、認識する。
【0085】リトライ停止処理部81は、メール解析部
32が返信メールを識別したときに、ファクシミリ制御
部39に対してリトライ動作を停止するよう割り込みを
掛ける。
32が返信メールを識別したときに、ファクシミリ制御
部39に対してリトライ動作を停止するよう割り込みを
掛ける。
【0086】次に、中継機1’による中継動作について
説明する。図9および図10は、上記実施の形態2に係
る中継機1’における中継動作を示すフロー図である。
上記実施の形態1と同様のステップについては、同一の
番号を付し、説明を省略する。
説明する。図9および図10は、上記実施の形態2に係
る中継機1’における中継動作を示すフロー図である。
上記実施の形態1と同様のステップについては、同一の
番号を付し、説明を省略する。
【0087】本実施の形態2では、図10に示すよう
に、依頼元にビジー通知メールを送信した後(ST41
4)、ファクシミリ制御部39はリトライ動作を開始す
る(ST1001)。その後、ファクシミリ制御部39
は、リトライ停止処理部81からリトライ停止の指示が
あるか否か判定する(ST1002)。リトライ停止の
指示がなければ、ファクシミリ制御部39は、リトライ
が終了したか否か判定する(ST1003)。リトライ
が終了していなければ、ST1002に戻り、ST10
02およびST1003のステップを繰り返す。
に、依頼元にビジー通知メールを送信した後(ST41
4)、ファクシミリ制御部39はリトライ動作を開始す
る(ST1001)。その後、ファクシミリ制御部39
は、リトライ停止処理部81からリトライ停止の指示が
あるか否か判定する(ST1002)。リトライ停止の
指示がなければ、ファクシミリ制御部39は、リトライ
が終了したか否か判定する(ST1003)。リトライ
が終了していなければ、ST1002に戻り、ST10
02およびST1003のステップを繰り返す。
【0088】ST1002でリトライ停止処理部81か
らリトライ停止の指示があったならば、ファクシミリ制
御部39は、リトライを停止するようにモデム17また
はISDNインターフェース19を制御する(ST10
04)。次いで、ファクシミリ制御部39は、ファイル
管理部36に対してFAXデータをFAX送信データ蓄
積メモリ37から削除するように指示する(ST100
5)。その後、ST421において、ファクシミリ制御
部39は、中継が失敗したことを中継結果通知メール作
成部41に通知する。この通知に応じて、中継結果通知
メール作成部41は、中継失敗通知メールを作成し、メ
ール送信部42に送信させる(ST421)。
らリトライ停止の指示があったならば、ファクシミリ制
御部39は、リトライを停止するようにモデム17また
はISDNインターフェース19を制御する(ST10
04)。次いで、ファクシミリ制御部39は、ファイル
管理部36に対してFAXデータをFAX送信データ蓄
積メモリ37から削除するように指示する(ST100
5)。その後、ST421において、ファクシミリ制御
部39は、中継が失敗したことを中継結果通知メール作
成部41に通知する。この通知に応じて、中継結果通知
メール作成部41は、中継失敗通知メールを作成し、メ
ール送信部42に送信させる(ST421)。
【0089】一方、ST1003でリトライを終了した
場合、上記実施の形態1と同様に、ST416、ST4
17およびST420の処理を行う。
場合、上記実施の形態1と同様に、ST416、ST4
17およびST420の処理を行う。
【0090】このように、本実施の形態2に係る中継機
1’では、ST1002でリトライ動作に割り込みを掛
けられるようになっている。そこで、図9に示すよう
に、メール受信部31が電子メールを受信した後(ST
401)、メール解析部32は電子メールがビジー通知
メールの返信メール(以下、単に返信メールという)か
否か判定する。ビジー通知メールでなければ上記実施の
形態1と同様にST402以降の中継動作に移行する。
もし電子メールがビジー通知メールであるならば、その
旨をリトライ停止処理部81へ通知する。この通知に応
答して、リトライ停止処理部81はファクシミリ制御部
39にリトライの停止を指示する(ST902)。これ
により、ST1001〜ST1003のリトライ動作に
割り込みが掛かり、リトライ動作を停止することができ
る。
1’では、ST1002でリトライ動作に割り込みを掛
けられるようになっている。そこで、図9に示すよう
に、メール受信部31が電子メールを受信した後(ST
401)、メール解析部32は電子メールがビジー通知
メールの返信メール(以下、単に返信メールという)か
否か判定する。ビジー通知メールでなければ上記実施の
形態1と同様にST402以降の中継動作に移行する。
もし電子メールがビジー通知メールであるならば、その
旨をリトライ停止処理部81へ通知する。この通知に応
答して、リトライ停止処理部81はファクシミリ制御部
39にリトライの停止を指示する(ST902)。これ
により、ST1001〜ST1003のリトライ動作に
割り込みが掛かり、リトライ動作を停止することができ
る。
【0091】上述の実施の形態2に係る中継機1’によ
れば、上記実施の形態1と同様に、依頼元にビジー通知
メールを送信するので、中継機1’が中継動作のリトラ
イ中であることを知ることができる。
れば、上記実施の形態1と同様に、依頼元にビジー通知
メールを送信するので、中継機1’が中継動作のリトラ
イ中であることを知ることができる。
【0092】また、上記実施の形態2によれば、依頼元
からビジー通知メールに対する返信メールを送信する
と、中継機1’が返信メールを識別し、リトライ動作を
停止し、さらにFAXデータを削除する。これにより、
依頼元から中継機1’のリトライ動作を停止し、また、
FAXデータを削除することができる。言い換えれば、
依頼元から中継機1’に依頼した中継をキャンセルする
ことができる。例えば、送信先のFAX番号を誤ったた
め、送信先が電話機であることがある。この場合に、本
実施の形態2に係る中継機1’によれば、依頼元からの
返信メールによりリトライを停止できるので、誤発呼が
むやみに繰り返される不都合を回避することができる。
からビジー通知メールに対する返信メールを送信する
と、中継機1’が返信メールを識別し、リトライ動作を
停止し、さらにFAXデータを削除する。これにより、
依頼元から中継機1’のリトライ動作を停止し、また、
FAXデータを削除することができる。言い換えれば、
依頼元から中継機1’に依頼した中継をキャンセルする
ことができる。例えば、送信先のFAX番号を誤ったた
め、送信先が電話機であることがある。この場合に、本
実施の形態2に係る中継機1’によれば、依頼元からの
返信メールによりリトライを停止できるので、誤発呼が
むやみに繰り返される不都合を回避することができる。
【0093】本実施の形態2では、依頼元と中継機1’
との間にインターネット2が介在している。しかし、こ
のように中継機1’が遠隔地にある場合のみならず、同
一構内で中継装置を複数の端末で共有している場合に
も、リトライを停止するために依頼元から中継機1’ま
で足を運ぶ必要がなくなるという利点がある。
との間にインターネット2が介在している。しかし、こ
のように中継機1’が遠隔地にある場合のみならず、同
一構内で中継装置を複数の端末で共有している場合に
も、リトライを停止するために依頼元から中継機1’ま
で足を運ぶ必要がなくなるという利点がある。
【0094】また、本実施の形態2では、依頼元が返信
メールを出すだけで中継機1’のリトライを停止できる
ので、依頼元のPC6のユーザは極めて簡単に中継機
1’を制御することができる。また、本実施の形態2で
は、依頼元はPCであるが、インターネットファクシミ
リ装置、ネットワークスキャナ、複合機、コピー機など
で電子メール機能を有する端末装置であっても良い。こ
のようなPC以外の端末装置では、フルキーボード、デ
ィスプレイ等がないか不充分であるため、ユーザインタ
ーフェースに劣ることが考えられる。このような場合で
も、中継機1’からビジー通知メールを受信したならば
自動的に返信メールを送信する手段を設けることによ
り、極めて簡単に中継機1’のリトライを停止すること
ができる。しかし、本発明は、返信メールで中継機にリ
トライの停止を指示する技術だけでなく、返信メールで
ない通常の電子メールにより、例えばインターネットを
超える遠隔地にある中継機にリトライの停止を指示する
技術も包含する。
メールを出すだけで中継機1’のリトライを停止できる
ので、依頼元のPC6のユーザは極めて簡単に中継機
1’を制御することができる。また、本実施の形態2で
は、依頼元はPCであるが、インターネットファクシミ
リ装置、ネットワークスキャナ、複合機、コピー機など
で電子メール機能を有する端末装置であっても良い。こ
のようなPC以外の端末装置では、フルキーボード、デ
ィスプレイ等がないか不充分であるため、ユーザインタ
ーフェースに劣ることが考えられる。このような場合で
も、中継機1’からビジー通知メールを受信したならば
自動的に返信メールを送信する手段を設けることによ
り、極めて簡単に中継機1’のリトライを停止すること
ができる。しかし、本発明は、返信メールで中継機にリ
トライの停止を指示する技術だけでなく、返信メールで
ない通常の電子メールにより、例えばインターネットを
超える遠隔地にある中継機にリトライの停止を指示する
技術も包含する。
【0095】(実施の形態3)以下、本発明の実施の形
態3に係る中継機について説明する。図11は、本発明
の実施の形態3に係る中継機の機能を示す機能ブロック
図である。上記実施の形態1、2と同様の構成について
は同一の番号を付し、説明を省略する。
態3に係る中継機について説明する。図11は、本発明
の実施の形態3に係る中継機の機能を示す機能ブロック
図である。上記実施の形態1、2と同様の構成について
は同一の番号を付し、説明を省略する。
【0096】本実施の形態3に係る中継機1"におい
て、Webページ作成・登録部111は、ファクシミリ
制御部39から送信先がビジーであることを通知して来
たならば、Webページを作成する。このWebページ
121は、図12に示すように、リトライ中のFAXデ
ータの件名122、送信先のFAX番号123およびF
AXデータの1ページ目の画像を縮小したサムネイル画
像124等を含む。また、Webページ121は、リト
ライの停止およびFAXデータの削除を指示するための
削除ボタン125およびWebページ121を閉じるた
めのキャンセルボタン126を有している。
て、Webページ作成・登録部111は、ファクシミリ
制御部39から送信先がビジーであることを通知して来
たならば、Webページを作成する。このWebページ
121は、図12に示すように、リトライ中のFAXデ
ータの件名122、送信先のFAX番号123およびF
AXデータの1ページ目の画像を縮小したサムネイル画
像124等を含む。また、Webページ121は、リト
ライの停止およびFAXデータの削除を指示するための
削除ボタン125およびWebページ121を閉じるた
めのキャンセルボタン126を有している。
【0097】Webページ作成・登録部111は、We
bページ121を依頼元毎に作成する。
bページ121を依頼元毎に作成する。
【0098】Webページ作成・登録部111は、We
bページ121を記述したHTMLファイル(以下、W
ebページデータという)をWebページ蓄積部112
に蓄積し、WebページデータのURLをビジー通知メ
ール作成部40に渡す。
bページ121を記述したHTMLファイル(以下、W
ebページデータという)をWebページ蓄積部112
に蓄積し、WebページデータのURLをビジー通知メ
ール作成部40に渡す。
【0099】WWWサーバ部113は、Webページ1
21をインターネット2に対して公開し、HTTP(Hy
pertext Transfer Protocol)に従って依頼元のPC6
からの閲覧要求に応じてWebページデータをPC6へ
転送する。また、PC6上でブラウザが開いたWebペ
ージ121を通じてPC6から送信される削除要求に従
って、リトライ停止処理部81にリトライの停止を指示
し、また、ファイル管理部36にFAXデータの削除を
指示する。この動作は、CGI (Common Gateway Inter
face)やJavaScriptなどの通常のWWW技術により実現
することができる。
21をインターネット2に対して公開し、HTTP(Hy
pertext Transfer Protocol)に従って依頼元のPC6
からの閲覧要求に応じてWebページデータをPC6へ
転送する。また、PC6上でブラウザが開いたWebペ
ージ121を通じてPC6から送信される削除要求に従
って、リトライ停止処理部81にリトライの停止を指示
し、また、ファイル管理部36にFAXデータの削除を
指示する。この動作は、CGI (Common Gateway Inter
face)やJavaScriptなどの通常のWWW技術により実現
することができる。
【0100】次に、中継機1"におけるWWWサーバ部
の動作について説明する。図13は、上記実施の形態3
に係る中継機1"におけるWWWサーバ部の動作を示す
フロー図である。
の動作について説明する。図13は、上記実施の形態3
に係る中継機1"におけるWWWサーバ部の動作を示す
フロー図である。
【0101】WWWサーバ部113は、PC6等の上で
動作するブラウザからの閲覧要求を待機している(ST
1301)。ブラウザから閲覧要求があるとWebペー
ジデータをブラウザへ送信する(ST1302)。この
後、WWWサーバ部113は、ブラウザから削除要求を
待つ(ST1303)、削除要求があればリトライ停止
指示をファクシミリ制御部39に送信する(ST130
4)。次いで、ファイル管理部36に削除指示を送信す
る(ST1305)。
動作するブラウザからの閲覧要求を待機している(ST
1301)。ブラウザから閲覧要求があるとWebペー
ジデータをブラウザへ送信する(ST1302)。この
後、WWWサーバ部113は、ブラウザから削除要求を
待つ(ST1303)、削除要求があればリトライ停止
指示をファクシミリ制御部39に送信する(ST130
4)。次いで、ファイル管理部36に削除指示を送信す
る(ST1305)。
【0102】次に、中継機1"における中継動作につい
て説明する。図14は、上記実施の形態3に係る中継機
1"における中継動作を示すフロー図である。上記実施
の形態1、2と同様のステップについては、同一の番号
を付し、説明を省略する。
て説明する。図14は、上記実施の形態3に係る中継機
1"における中継動作を示すフロー図である。上記実施
の形態1、2と同様のステップについては、同一の番号
を付し、説明を省略する。
【0103】中継機1"は、ST401〜ST410ま
では、図4に示すフローと同一の動作を行う。
では、図4に示すフローと同一の動作を行う。
【0104】本実施の形態3に係る中継機1"におい
て、ファクシミリ制御部39が送信先がビジーであると
判断した場合(ST413)、その旨をビジー通知メー
ル作成部40およびWebページ作成・登録部111に
通知する。この通知に応じて、Webページ作成・登録
部111は、Webページ121を作成し、登録する
(ST1401)。また、Webページ121のURL
をビジー通知メール作成部40に渡す。ここで、Web
ページ作成・登録部111は、Webページ121を依
頼元毎に作成しているので、URLは依頼元毎に異なっ
ている。ビジー通知メール作成部40は、送信先がビジ
ーであることを通知するビジー通知メールを作成する
(ST414)。ビジー通知メール作成部40は、この
ビジー通知メールにWebページ121のURLも記述
する。
て、ファクシミリ制御部39が送信先がビジーであると
判断した場合(ST413)、その旨をビジー通知メー
ル作成部40およびWebページ作成・登録部111に
通知する。この通知に応じて、Webページ作成・登録
部111は、Webページ121を作成し、登録する
(ST1401)。また、Webページ121のURL
をビジー通知メール作成部40に渡す。ここで、Web
ページ作成・登録部111は、Webページ121を依
頼元毎に作成しているので、URLは依頼元毎に異なっ
ている。ビジー通知メール作成部40は、送信先がビジ
ーであることを通知するビジー通知メールを作成する
(ST414)。ビジー通知メール作成部40は、この
ビジー通知メールにWebページ121のURLも記述
する。
【0105】その後、ファクシミリ制御部39はリトラ
イ動作を開始する(ST1001)。リトライ動作中、
ファクシミリ制御部39は、WWWサーバ部113から
リトライ停止指示があるか否か判定し(ST140
2)、リトライ停止の指示がなければ、ファクシミリ制
御部39はリトライが終了したか否か判定する(ST1
403)。リトライが終了していなければ、ST140
2に戻り、ST1402およびST1403のステップ
を繰り返す。
イ動作を開始する(ST1001)。リトライ動作中、
ファクシミリ制御部39は、WWWサーバ部113から
リトライ停止指示があるか否か判定し(ST140
2)、リトライ停止の指示がなければ、ファクシミリ制
御部39はリトライが終了したか否か判定する(ST1
403)。リトライが終了していなければ、ST140
2に戻り、ST1402およびST1403のステップ
を繰り返す。
【0106】ST1402でリトライ停止指示があった
ならば、ファクシミリ制御部39は、リトライを停止す
るようにモデム17またはISDNインターフェース1
9を制御する(ST1004)。その後、ST421に
おいて、ファクシミリ制御部39は、中継が失敗したこ
とを中継結果通知メール作成部41に通知する。この通
知に応じて、中継結果通知メール作成部41は、中継失
敗通知メールを作成し、メール送信部42に送信させる
(ST421)。
ならば、ファクシミリ制御部39は、リトライを停止す
るようにモデム17またはISDNインターフェース1
9を制御する(ST1004)。その後、ST421に
おいて、ファクシミリ制御部39は、中継が失敗したこ
とを中継結果通知メール作成部41に通知する。この通
知に応じて、中継結果通知メール作成部41は、中継失
敗通知メールを作成し、メール送信部42に送信させる
(ST421)。
【0107】一方、ST1403でリトライを終了した
場合、上記実施の形態1と同様に、ST416、ST4
17およびST420の処理を行う。
場合、上記実施の形態1と同様に、ST416、ST4
17およびST420の処理を行う。
【0108】上述の通り、本実施の形態3に係る中継機
1"によれば、上記実施の形態1と同様に、依頼元にビ
ジー通知メールを送信するので、中継機1"が中継動作
のリトライ中であることを知ることができる。
1"によれば、上記実施の形態1と同様に、依頼元にビ
ジー通知メールを送信するので、中継機1"が中継動作
のリトライ中であることを知ることができる。
【0109】また、上記実施の形態3によれば、リトラ
イが発生したならば依頼された中継がリトライ中である
ことを示すWebページ121を作成し、公開している
ので、依頼元のPC6等の端末からWebページ121
を閲覧することによって中継機1"がリトライ中である
ことを知ることができる。
イが発生したならば依頼された中継がリトライ中である
ことを示すWebページ121を作成し、公開している
ので、依頼元のPC6等の端末からWebページ121
を閲覧することによって中継機1"がリトライ中である
ことを知ることができる。
【0110】また、Webページ121には、件名12
2、送信先123、FAXデータの1ページ目画像のサ
ムネイル画像124等の中継依頼内容に関係する情報が
含まれているので、依頼元でこのWebページ121を
閲覧することにより、リトライ中のFAXデータの内容
を容易に確認することができる。
2、送信先123、FAXデータの1ページ目画像のサ
ムネイル画像124等の中継依頼内容に関係する情報が
含まれているので、依頼元でこのWebページ121を
閲覧することにより、リトライ中のFAXデータの内容
を容易に確認することができる。
【0111】また、Webページ121には、中継機
1"にリトライの停止およびFAXデータの削除を要求
するための削除ボタン125が含まれているので、依頼
元がリトライを停止したい場合、削除ボタン125をク
リックすると削除要求が中継機1"に送信される。これ
により、中継機1"にリトライを停止し、FAXデータ
をFAX送信データ蓄積メモリ37から削除させること
ができる。このように、本実施の形態3によれば、依頼
元は、PC6等の端末上で動作するブラウザからインタ
ーネット2やLAN5を越えて中継機1"を制御するこ
とができる。この結果、本実施の形態2と同様に、例え
ばFAX番号を間違えたときに誤発呼がむやみに繰り返
される不都合を回避することができる。
1"にリトライの停止およびFAXデータの削除を要求
するための削除ボタン125が含まれているので、依頼
元がリトライを停止したい場合、削除ボタン125をク
リックすると削除要求が中継機1"に送信される。これ
により、中継機1"にリトライを停止し、FAXデータ
をFAX送信データ蓄積メモリ37から削除させること
ができる。このように、本実施の形態3によれば、依頼
元は、PC6等の端末上で動作するブラウザからインタ
ーネット2やLAN5を越えて中継機1"を制御するこ
とができる。この結果、本実施の形態2と同様に、例え
ばFAX番号を間違えたときに誤発呼がむやみに繰り返
される不都合を回避することができる。
【0112】また、Webページ作成・登録部111
は、Webページ121を依頼元毎に作成しているの
で、Webページ121には、リトライ動作を行ってい
るファクシミリデータの情報が依頼元毎にまとめられる
ので、依頼元はリトライの発生状況を容易に把握するこ
とができる。しかし、Webページ121は必ずしも依
頼元毎に作成する必要はない。
は、Webページ121を依頼元毎に作成しているの
で、Webページ121には、リトライ動作を行ってい
るファクシミリデータの情報が依頼元毎にまとめられる
ので、依頼元はリトライの発生状況を容易に把握するこ
とができる。しかし、Webページ121は必ずしも依
頼元毎に作成する必要はない。
【0113】また、本実施の形態3では、中継機1"が
ビジー通知メールにWebページ121のURLを記述
するようになっている。これにより、依頼元はビジー通
知メールを受信すればWebページ121のURLがわ
かるので、Webページ121にすばやくかつ簡単にア
クセスすることができる。特に、上述のようにWebペ
ージ作成・登録部111は、Webページ121を依頼
元毎に作成し、また、それらのURLは依頼元毎に異な
っている。このような場合、ビジー通知メールにURL
が記述されていれば、依頼元は多くのWebページ12
1から自分用のWebページ121に簡単にアクセスす
ることができる。
ビジー通知メールにWebページ121のURLを記述
するようになっている。これにより、依頼元はビジー通
知メールを受信すればWebページ121のURLがわ
かるので、Webページ121にすばやくかつ簡単にア
クセスすることができる。特に、上述のようにWebペ
ージ作成・登録部111は、Webページ121を依頼
元毎に作成し、また、それらのURLは依頼元毎に異な
っている。このような場合、ビジー通知メールにURL
が記述されていれば、依頼元は多くのWebページ12
1から自分用のWebページ121に簡単にアクセスす
ることができる。
【0114】しかしながら、本発明において、中継機は
必ずしもURLを電子メールで依頼元に通知する必要な
ない。依頼元がURLを予め知っている場合やWWW上
で検索した場合には、依頼元が自発的にWebページ1
21にアクセスし、中継機1"の中継動作の状況(リト
ライ中か否か)を調べることも可能である。
必ずしもURLを電子メールで依頼元に通知する必要な
ない。依頼元がURLを予め知っている場合やWWW上
で検索した場合には、依頼元が自発的にWebページ1
21にアクセスし、中継機1"の中継動作の状況(リト
ライ中か否か)を調べることも可能である。
【0115】(実施の形態4)以下、本発明の実施の形
態4に係る中継機について説明する。本実施の形態4の
中継機は、上記実施の形態3と同様の構成からなる。以
下、図11と同じ符号を用いて説明する。
態4に係る中継機について説明する。本実施の形態4の
中継機は、上記実施の形態3と同様の構成からなる。以
下、図11と同じ符号を用いて説明する。
【0116】本実施の形態4では、Webページ作成・
登録部111は、図12に示すWebページ121に代
えて、図15に示すように、リトライ中のFAXデータ
のファイル番号201を列記したWebページ200を
作成する。すなわち、本実施の形態4の中継機は、電子
メールのテキスト本文および/またはTIFFファイル
をFAXデータに変換し、このFAXデータにファイル
番号を付与し、FAX送信データ蓄積メモリ37に蓄積
する。この後、Webページ200にファイル番号を追
記する。この後、このWebページ200のURLを記
述したビジー通知メールを依頼元に送信する。
登録部111は、図12に示すWebページ121に代
えて、図15に示すように、リトライ中のFAXデータ
のファイル番号201を列記したWebページ200を
作成する。すなわち、本実施の形態4の中継機は、電子
メールのテキスト本文および/またはTIFFファイル
をFAXデータに変換し、このFAXデータにファイル
番号を付与し、FAX送信データ蓄積メモリ37に蓄積
する。この後、Webページ200にファイル番号を追
記する。この後、このWebページ200のURLを記
述したビジー通知メールを依頼元に送信する。
【0117】依頼元はリトライを停止し、FAXデータ
を削除したい場合、Webページ200にアクセスし、
ビジー通知メールに記載されたファイル番号の上をクリ
ックする。ファイル番号には、図16に示すような削除
操作用Webページ202にリンクしている。依頼元
は、削除操作用Webページ202に表示されたメッセ
ージ205に同意するときは、「はい」ボタン203を
クリックする。これに応じて中継機のWWWサーバ部1
13が上記実施の形態3と同様に、リトライ停止および
ファイル削除の指示を出力する。
を削除したい場合、Webページ200にアクセスし、
ビジー通知メールに記載されたファイル番号の上をクリ
ックする。ファイル番号には、図16に示すような削除
操作用Webページ202にリンクしている。依頼元
は、削除操作用Webページ202に表示されたメッセ
ージ205に同意するときは、「はい」ボタン203を
クリックする。これに応じて中継機のWWWサーバ部1
13が上記実施の形態3と同様に、リトライ停止および
ファイル削除の指示を出力する。
【0118】上記実施の形態4によれば、上記実施の形
態3と同様に、依頼元のPC6等で動作するブラウザか
ら中継機にリトライの停止およびFAXデータの削除を
指示することができる等の効果を奏する。
態3と同様に、依頼元のPC6等で動作するブラウザか
ら中継機にリトライの停止およびFAXデータの削除を
指示することができる等の効果を奏する。
【0119】上記実施の形態3,4では、中継機1"が
WWWサーバ部113を内蔵しているが、WWWサーバ
を中継機1"とは別個独立して設けても良い。すなわ
ち、本発明は、上記実施の形態1〜4の中継機の各機能
を別々の装置に分散し、これらの装置をコンピュータネ
ットワークで連結したコンピュータシステムも包含す
る。
WWWサーバ部113を内蔵しているが、WWWサーバ
を中継機1"とは別個独立して設けても良い。すなわ
ち、本発明は、上記実施の形態1〜4の中継機の各機能
を別々の装置に分散し、これらの装置をコンピュータネ
ットワークで連結したコンピュータシステムも包含す
る。
【0120】本発明は、当業者に明らかなように、上記
実施の形態に記載した技術に従ってプログラムされた一
般的な市販のデジタルコンピュータおよびマイクロプロ
セッサを使って実施することができる。また、当業者に
明らかなように、本発明は、上記実施の形態に記載した
技術に基いて当業者により作成されるソフトウエアを包
含する。
実施の形態に記載した技術に従ってプログラムされた一
般的な市販のデジタルコンピュータおよびマイクロプロ
セッサを使って実施することができる。また、当業者に
明らかなように、本発明は、上記実施の形態に記載した
技術に基いて当業者により作成されるソフトウエアを包
含する。
【0121】また、本発明を実施するコンピュータをプ
ログラムするために使用できる命令を含む記憶媒体であ
るコンピュータプログラム製品が本発明の範囲に含まれ
る。この記憶媒体は、フロッピー(登録商標)ディス
ク、光ディスク、CDROMおよび磁気ディスク等のデ
ィスク、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、
磁気又は光カード等であるが、特にこれらに限定される
ものではない。
ログラムするために使用できる命令を含む記憶媒体であ
るコンピュータプログラム製品が本発明の範囲に含まれ
る。この記憶媒体は、フロッピー(登録商標)ディス
ク、光ディスク、CDROMおよび磁気ディスク等のデ
ィスク、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、
磁気又は光カード等であるが、特にこれらに限定される
ものではない。
【0122】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
中継装置がリトライ中か否かを遠隔地等にある依頼元で
容易に把握することができる。また、依頼元から中継の
リトライを容易にかつ正確に停止することができる等の
効果を奏する。
中継装置がリトライ中か否かを遠隔地等にある依頼元で
容易に把握することができる。また、依頼元から中継の
リトライを容易にかつ正確に停止することができる等の
効果を奏する。
【図1】本発明の実施の形態1に係る中継機が動作する
ネットワーク・システムを示す概念図
ネットワーク・システムを示す概念図
【図2】実施の形態1に係る中継機のハードウエアを示
すブロック図
すブロック図
【図3】上記実施の形態1に係る中継機の機能を示す機
能ブロック図
能ブロック図
【図4】実施の形態1に係る中継機における中継動作を
示すフロー図
示すフロー図
【図5】実施の形態1に係る中継機における中継動作を
示すフロー図
示すフロー図
【図6】実施の形態1に係る中継機が送信するビジー通
知メールの一例を示す図
知メールの一例を示す図
【図7】実施の形態1に係る中継機が送信する中継結果
通知メールの一例を示す図
通知メールの一例を示す図
【図8】本発明の実施の形態2に係る中継機の機能を示
す機能ブロック図
す機能ブロック図
【図9】実施の形態2に係る中継機における中継動作を
示すフロー図
示すフロー図
【図10】実施の形態2に係る中継機における中継動作
を示すフロー図
を示すフロー図
【図11】本発明の実施の形態3に係る中継機の機能を
示す機能ブロック図
示す機能ブロック図
【図12】実施の形態3に係る中継機のWebページの
一例を示す図
一例を示す図
【図13】実施の形態3に係る中継機におけるWWWサ
ーバ部の動作を示すフロー図
ーバ部の動作を示すフロー図
【図14】実施の形態3に係る中継機における中継動作
を示すフロー図
を示すフロー図
【図15】本発明の実施の形態4に係る中継機のWeb
ページの一例を示す図
ページの一例を示す図
【図16】実施の形態4に係る中継機の削除操作用We
bページの一例を示す図
bページの一例を示す図
1 中継機 2 インターネット 7 ファクシミリ装置 14 フラッシュメモリ 15 圧縮伸長回路 16 回線制御部 17 モデム 18 アナログ信号線 19 ISDNインターフェース 21 LANインターフェース 31 メール受信部 32 メール解析部 33 TEXT→FAX変換部 34 Base64デコード部 35 TIFF→FAX変換部 36 ファイル管理部 37 FAX送信データ蓄積メモリ 38 ファイル管理テーブルメモリ 39 ファクシミリ制御部 40 ビジー通知メール作成部 41 中継結果通知メール作成部 42 メール送信部 81 リトライ停止処理部 111 Webページ作成・登録部 112 Webページ蓄積部 113 WWWサーバ部 121 Webページ 124 サムネイル画像 125 削除ボタン 126 キャンセルボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA29 AC29 AC41 AC42 AC43 AF01 AF02 BA04 5C075 AB90 BA13 CA14 CF01 5K030 GA17 HA06 HB04 HC01 HD03 JA11 JT05 LB02
Claims (16)
- 【請求項1】 コンピュータネットワークを越えて依頼
元から電子メールメッセージの中継依頼を受信する中継
依頼受信手段と、前記電子メールメッセージをファクシ
ミリデータに変換する変換手段と、前記ファクシミリデ
ータを電話回線の向こう側の、前記依頼元から指定され
たファクシミリ番号のファクシミリ装置に送信するファ
クシミリ送信手段と、前記ファクシミリ送信手段が前記
ファクシミリデータの送信のリトライ動作中であること
を通知するリトライ通知電子メールメッセージを前記依
頼元に送信するリトライ通知手段と、を具備することを
特徴とする中継装置。 - 【請求項2】 中継依頼受信手段は、コンピュータネッ
トワークから電子メールメッセージを受信するメール受
信手段と、前記電子メールメッセージを解析して依頼元
から指定された最終宛先のファクシミリ番号とを認識す
るメール解析手段と、で構成したことを特徴とする請求
項1記載の中継装置。 - 【請求項3】 リトライ通知電子メールメッセージを受
信した依頼元からのリトライ停止指示に従ってファクシ
ミリ制御部のリトライ動作を停止するリトライ停止処理
手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の
中継装置。 - 【請求項4】 リトライ停止指示がリトライ通知電子メ
ールメッセージに対する返信メールであることを特徴と
する請求項3記載の中継装置。 - 【請求項5】 リトライ通知手段は、リトライ通知電子
メールメッセージにファクシミリデータの識別情報を追
加することを特徴とする請求項4記載の中継装置。 - 【請求項6】 依頼元からリトライ停止指示を受けるた
めのWebページを公開するサーバ手段をさらに具備す
ることを特徴とする請求項3記載の中継装置。 - 【請求項7】 依頼元にリトライ動作を行っているファ
クシミリデータの情報を公開するためのWebページを
作成するWebページ作成手段をさらに具備することを
特徴とする請求項6記載の中継装置。 - 【請求項8】 Webページ作成手段は、依頼元毎にW
ebページを作成し、このWebページのURLを依頼
元に通知する手段をさらに具備することを特徴とする請
求項7記載の中継装置。 - 【請求項9】 コンピュータネットワークを越えて依頼
元から電子メールメッセージの中継依頼を受信するステ
ップと、前記電子メールメッセージをファクシミリデー
タに変換するステップと、前記ファクシミリデータを電
話回線の向こう側の、前記依頼元から指定されたファク
シミリ番号のファクシミリ装置に送信するステップと、
前記ファクシミリデータの送信のリトライ中であること
を通知するリトライ通知電子メールメッセージを前記依
頼元に送信するステップと、を具備することを特徴とす
る中継方法。 - 【請求項10】 中継依頼を受信するステップにおい
て、コンピュータネットワークから電子メールメッセー
ジを受信し、前記電子メールメッセージを解析して依頼
元から指定された最終宛先のファクシミリ番号とを認識
することを特徴とする請求項9記載の中継方法。 - 【請求項11】 リトライ通知電子メールメッセージを
受信した依頼元からのリトライ停止指示に従ってファク
シミリ送信のリトライを停止するステップをさらに具備
することを特徴とする請求項9記載の中継方法。 - 【請求項12】 リトライ停止指示がリトライ通知電子
メールメッセージに対する返信メールであることを特徴
とする請求項11記載の中継方法。 - 【請求項13】 リトライ通知電子メールメッセージに
ファクシミリデータの識別情報を追加するステップをさ
らに具備することを特徴とする請求項12記載の中継方
法。 - 【請求項14】 依頼元からリトライ停止指示を受ける
ためのWebページをコンピュータネットワークに公開
するステップをさらに具備することを特徴とする請求項
11記載の中継方法。 - 【請求項15】 依頼元にリトライ動作を行っているフ
ァクシミリデータの情報を公開するためのWebページ
を作成するステップをさらに具備することを特徴とする
請求項14記載の中継方法。 - 【請求項16】 Webページを作成するステップにお
いて、依頼元毎にWebページを作成し、このWebペ
ージのURLを依頼元に通知するステップをさらに具備
することを特徴とする請求項15記載の中継方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000142708A JP2001326673A (ja) | 2000-05-16 | 2000-05-16 | 中継装置および中継方法 |
US09/708,721 US6816911B1 (en) | 2000-05-16 | 2000-11-09 | Relay apparatus and relay method |
EP00125678A EP1158765B1 (en) | 2000-05-16 | 2000-11-23 | Relay apparatus and relay method |
DE60044426T DE60044426D1 (de) | 2000-05-16 | 2000-11-23 | Weiterleitungsvorrichtung und -Verfahren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000142708A JP2001326673A (ja) | 2000-05-16 | 2000-05-16 | 中継装置および中継方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001326673A true JP2001326673A (ja) | 2001-11-22 |
Family
ID=18649625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000142708A Pending JP2001326673A (ja) | 2000-05-16 | 2000-05-16 | 中継装置および中継方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6816911B1 (ja) |
EP (1) | EP1158765B1 (ja) |
JP (1) | JP2001326673A (ja) |
DE (1) | DE60044426D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7616336B2 (en) | 2004-02-27 | 2009-11-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Network facsimile system with relaying server |
US7826102B2 (en) | 2004-02-27 | 2010-11-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Network facsimile system |
US7884956B2 (en) | 2004-02-27 | 2011-02-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Network facsimile system |
JP2014160898A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 中継装置及びファクシミリ送受信プログラム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7068384B1 (en) * | 2000-11-17 | 2006-06-27 | Ricoh Co., Ltd. | Method and system for transmitting a facsimile from a computer to a remote fax machine using an internet fax machine as transfer station |
US20020080415A1 (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-27 | Naoto Akimoto | Communication apparatus for forwarding received data |
JP2002190938A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | インターネットファクシミリ装置の通信制御方法およびインターネットファクシミリ装置 |
JP4235411B2 (ja) * | 2001-09-11 | 2009-03-11 | キヤノン株式会社 | 文書登録システム、方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP3913620B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2007-05-09 | 富士通株式会社 | メール配信サーバおよびメール配信プログラム |
JP4101023B2 (ja) * | 2002-11-05 | 2008-06-11 | シャープ株式会社 | ネットワークスキャナ |
JP2006343862A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2007088899A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法 |
US7990559B2 (en) * | 2007-03-22 | 2011-08-02 | Xerox Corporation | Communication network diagnostic report |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH098980A (ja) | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Canon Inc | 画像通信装置及び方法 |
CA2189911A1 (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-14 | Alok K. Gupta | Method and apparatus for providing status information of facsimile transmissions |
JP3523268B2 (ja) | 1996-04-04 | 2004-04-26 | パナソニックコミュニケーションズ株式会社 | ファクシミリ装置及び通信結果通知方法 |
JP3140366B2 (ja) * | 1996-04-18 | 2001-03-05 | 松下電送システム株式会社 | ファクシミリ用電子メール変換装置 |
US5974449A (en) * | 1997-05-09 | 1999-10-26 | Carmel Connection, Inc. | Apparatus and method for providing multimedia messaging between disparate messaging platforms |
JP3153781B2 (ja) * | 1997-06-02 | 2001-04-09 | 松下電送システム株式会社 | 中継通信装置及び中継通信方法 |
JP3464589B2 (ja) | 1997-06-05 | 2003-11-10 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | 中継機能付き通信装置及びその制御方法 |
JP3816199B2 (ja) | 1997-07-18 | 2006-08-30 | 株式会社リコー | 通信端末装置、及び、データ通信システムにおける送信結果通知方法 |
JPH11112716A (ja) | 1997-10-02 | 1999-04-23 | Image Partner:Kk | Faxデータ管理システムおよびfaxデータ管理用処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP3257590B2 (ja) | 1997-11-20 | 2002-02-18 | 日本電信電話株式会社 | メール通信方法及びメール通信システム |
JPH11164077A (ja) | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Murata Mach Ltd | 通信端末装置 |
JPH11289375A (ja) | 1998-04-01 | 1999-10-19 | Brother Ind Ltd | 通信装置および記憶媒体 |
JP3810208B2 (ja) * | 1998-04-20 | 2006-08-16 | 株式会社リコー | 通信端末装置 |
US6477243B1 (en) * | 1998-04-29 | 2002-11-05 | Openwave Systems Inc. | Method and apparatus for automated facsimile message confirmation |
JP2000090022A (ja) | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンピュータネットワーク−ファクシミリ間通信による質問回答システム及びそのセンタ装置及び質問回答方法及びそれらを実現するためのプログラムを記録した記録媒体 |
JP3369497B2 (ja) * | 1999-01-27 | 2003-01-20 | 松下電送システム株式会社 | 端末装置及び複合機 |
-
2000
- 2000-05-16 JP JP2000142708A patent/JP2001326673A/ja active Pending
- 2000-11-09 US US09/708,721 patent/US6816911B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-23 DE DE60044426T patent/DE60044426D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-23 EP EP00125678A patent/EP1158765B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7616336B2 (en) | 2004-02-27 | 2009-11-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Network facsimile system with relaying server |
US7826102B2 (en) | 2004-02-27 | 2010-11-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Network facsimile system |
US7884956B2 (en) | 2004-02-27 | 2011-02-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Network facsimile system |
JP2014160898A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 中継装置及びファクシミリ送受信プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6816911B1 (en) | 2004-11-09 |
EP1158765B1 (en) | 2010-05-19 |
EP1158765A2 (en) | 2001-11-28 |
DE60044426D1 (de) | 2010-07-01 |
EP1158765A3 (en) | 2008-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3307855B2 (ja) | ファクシミリ型電子メール装置、情報端末機器、およびファクシミリ型電子メール装置の電子メールデータ転送方法 | |
JP3543906B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
KR100259417B1 (ko) | 팩시밀리 통신방법 및 팩시밀리 장치 | |
JP3017712B2 (ja) | インターネット・ファクシミリ | |
JP3706717B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3013788B2 (ja) | ファクシミリシステム | |
JP2989801B2 (ja) | 電子メール型ファクシミリ装置及び電子メール受信方法 | |
US20100002260A1 (en) | System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device | |
USRE40892E1 (en) | Network facsimile apparatus | |
US20020156923A1 (en) | Server device and network system | |
JP2004135249A (ja) | 電子メールサーバ装置 | |
US20060053137A1 (en) | Two-dimensional code information handling device | |
JP2001326673A (ja) | 中継装置および中継方法 | |
US6799212B1 (en) | Communication apparatus and method for reception notifying using the arrival notification and the end notification transmitted by the applet embedded in the html file | |
KR100225570B1 (ko) | 팩시밀리 기능 장치(Facsimile Function Apparatus) | |
US6785017B1 (en) | Facsimile apparatus and facsimile system | |
JP3546986B2 (ja) | ネットワーク対応通信装置 | |
JP2000059553A (ja) | 画像入力装置及びその制御方法 | |
JPH11220601A (ja) | 送信先の設定方法及びその通信装置、ネットワークシステム | |
JP4080664B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP2000174973A (ja) | インタ―ネット・ファクシミリ | |
JP3965830B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3657144B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリ装置のプログラム | |
JP3821078B2 (ja) | ファクシミリ/プリンタ複合機 | |
JP2010146123A (ja) | 文書処理装置、文書処理方法、及びプログラム |