JP2007088899A - ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法 - Google Patents

ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088899A
JP2007088899A JP2005276102A JP2005276102A JP2007088899A JP 2007088899 A JP2007088899 A JP 2007088899A JP 2005276102 A JP2005276102 A JP 2005276102A JP 2005276102 A JP2005276102 A JP 2005276102A JP 2007088899 A JP2007088899 A JP 2007088899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
facsimile
electronic mail
destination
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005276102A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Sugii
政登 杉井
Takanori Masui
隆徳 益井
Makoto Takada
高田  誠
Nobuyoshi Kusano
伸美 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005276102A priority Critical patent/JP2007088899A/ja
Priority to US11/403,079 priority patent/US20070171461A1/en
Publication of JP2007088899A publication Critical patent/JP2007088899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • H04N1/4486Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling using digital data encryption

Abstract

【課題】ネットワークを経由したファクシミリ送信では、多数のファクシミリ送信先がある場合に、公開鍵暗号方式に基づく暗号化が困難となる。
【解決手段】まず、スキャン画像ファイル80を添付し、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号72を宛先メールアドレス欄78に埋め込んだ第1の電子メール76を生成し(S12)、中継装置の公開鍵を用いて暗号化する(S14)。そして、暗号化された第1の電子メール90を添付し、中継装置のメールアドレスを宛先メールアドレス欄88に設定した第2の電子メール86を生成して(S16)、ネットワークを通じて送信する(S18)。これにより、ファクシミリ送信先を変えても、中継装置が同じであれば、同じ公開鍵を使用することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子メール送信を経由してファクシミリ送信を行う技術、特に、電子メール送信時に公開鍵暗号方式による暗号化を行う技術に関する。
ファクシミリの機能の一部若しくは全部をインターネットで代替するインターネットファクシミリが普及しつつある。この技術では、RFC3192の規定により設定された電子メールアドレスによって、送受信処理が制御される。例えば、オフランプ送信では、スキャン画像を添付した電子メールを電子メールアドレス「FAX=012345@relay.fax.com」に送信することで、ドメインネーム「relay.fax.com」を持つ装置に対し、スキャン画像をファクシミリ番号「012345」へファクシミリ送信させることができる。
下記特許文献1には、インターネットファクシミリのオフランプ送信において、ファクシミリ番号を暗号化して電子メールのヘッダに設定し、この電子メールを受信した中継装置が暗号化されたファクシミリ番号を復号して画像をファクシミリ送信する技術が開示されている。ただし、この技術は、暗号化は中継の不正利用を防止するためのものであり、電子メールに添付した画像の暗号化を行うものではない。また、暗号化は、送信側と中継側とで対象暗号の鍵を事前に共有する方式、あるいは、送信側に中継側の秘密鍵を通知する(通常の公開鍵暗号方式とは逆の用い方である)方式で行われており、セキュリティ上の問題がある。
インターネットファクシミリに公開鍵暗号化方式を導入する技術は、下記特許文献2にも記載されている。こうしたインターネットファクシミリにおいては、S/MIME(Secure Multipurpose Internet Mail Extensions)などの暗号メールプロトコルを用いることで、ネットワーク上での画像の秘匿化等が行われる。しかし、公開鍵証明書は、一般に電子メールアドレス毎に発行される。このため、上記オフランプ送信のようにファクシミリ送信先が変わるたびに電子メールアドレスが変更されるシステムでは、その都度新しい公開鍵証明書を用意しなくてはならない。したがって、多くのコストや処理時間を要することとなり、実用性に欠ける。
特開平10−257091号公報 特開2002−259305号公報
本発明の目的は、多数のファクシミリ送信先がある場合にも公開鍵暗号方式に基づく暗号化を容易化するように、インターネットファクシミリのオフランプ送信を改良することにある。
本発明の別の目的は、ネットワークを経由したファクシミリ送信において、ネットワークに流すスキャン画像に対するセキュリティを向上させることにある。
本発明のネットワークファクシミリ送信装置は、ファクシミリ送信されるスキャン画像が含まれ、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号が宛先メールアドレス欄に埋め込まれた第1の電子メールを生成する第1メール生成手段と、第1の電子メールの少なくとも一部を中継装置の公開鍵を用いて暗号化する暗号化手段と、暗号化された第1の電子メールが含まれ、中継装置のメールアドレスが宛先メールアドレス欄に設定された第2の電子メールを生成する第2メール生成手段と、ネットワークを通じて第2の電子メールを中継装置に送信する送信手段と、を備える。
ネットワークファクシミリ送信装置は、演算機能を備えた一つ又は複数のハードウエア(いわゆるコンピュータ)をソフトウエア(プログラム)で制御することで実現されうる。具体例としては、ファクシミリ(主としてファクシミリ送受信を行う装置)、スキャナ(主としてスキャンを行う装置)、複合機(例えば、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ等の機能を備えた装置)、PC(パーソナルコンピュータ)などのハードウエアに、必要なソフトウエアを組み込む態様が挙げられる。スキャン画像は、用紙に記された文書(図や写真を含む)をスキャナで読み取り生成した画像データである。スキャン画像は、典型的にはラスタ(ビットマップ)形式で表現されるが、ベクトル形式など他の形式で表現されていてもよい。また、スキャナは、当該スキャン画像送信装置に内蔵されていても、別途設けられていてもよい。ネットワークファクシミリ送信装置は、このスキャン画像を電子メールにより中継装置に送信し、この中継装置からファクシミリ送信先にファクシミリ送信させる。
第1メール生成手段は、第1の電子メールを生成する。この第1の電子メールには、スキャン画像が添付や本文への埋め込みなどにより含まれる。そして、第1の電子メールの宛先メールアドレス欄には、ユーザ指示などにより与えられるファクシミリ送信先のファクシミリ番号が埋め込まれる。ファクシミリ番号の埋め込みは、中継装置が認識しうる形式で行えばよいが、典型的にはRFC3192などの標準的な規定に従って行われる。標準的な規定に従って行われる場合には、中継装置の側では、一般的なアプリケーションソフトウエアを利用したり、中継装置が既に備える機能を利用したりして処理をすることができるので便利である。なお、第1の電子メールの宛先メールアドレス欄には、複数のファクシミリ番号が埋め込まれていてもよい。
暗号化手段は、第1の電子メールの少なくとも一部を中継装置の公開鍵を用いて暗号化する。一般的には、中継装置の公開鍵は、認証局などが発行する公開鍵証明書により取得される。そして、第2メール生成手段は、暗号化された第1の電子メールを含み、中継装置のメールアドレスを宛先メールアドレス欄に設定した第2の電子メールを生成する。第1の電子メールは、添付により含まれてもよいし、本文への埋め込みなどにより含まれてもよい。また、第2の電子メールには、複数の第1の電子メールが含まれてもよいし、第2の電子メールの宛先メールアドレス欄には、複数の中継装置のメールアドレスが含まれていてもよい。
暗号化手段と第2メール生成手段の処理順序には任意性がある。すなわち、暗号化手段が暗号化を行った後に、第2メール手段が第2の電子メールを生成してもよいし、第2メール手段がまず第1の電子メールを取り込んだ後に、暗号化手段が第1の電子メールの一部または全部(さらには、第2の電子メールの一部を暗号化してもよい)を暗号化してもよい。なお、第1の電子メールまたは第2の電子メールには、公開鍵暗号方式に基づく電子署名を行うこともできる。送信手段は、こうして作成された第2の電子メールをインターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワークを通じて送信する。
この構成によれば、スキャン画像を含む第1の電子メールを公開鍵暗号方式を利用して安全に中継装置に送信することができ、かつ、中継装置に対し宛先メールアドレス欄を通じてファクシミリ送信の指示を行うことが可能となる。しかも、通常のインターネットファクシミリにおける設定とは異なり、中継装置が同じであれば、ファクシミリ送信先が変わっても、第2の電子メールの宛先メールアドレス欄に記載するメールアドレスを変更する必要はない。したがって、同じ公開鍵(公開鍵証明書)を用いた暗号化が可能となり、特に様々な処理を命じる場合にも、安価かつ迅速に送信することができる。
本発明のネットワークファクシミリ中継装置は、第2の電子メールを受信する受信手段と、第2の電子メールに含まれ少なくともその一部が公開鍵を用いて暗号化された第1の電子メールを、対応する秘密鍵で復号化する復号化手段と、復号化された第1の電子メールにおける宛先メールアドレス欄の記載に基づいて、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号を取得する取得手段と、復号化された第1の電子メールに含まれる画像を、取得したファクシミリ番号にファクシミリ送信する送信手段と、を備える。
ネットワークファクシミリ中継装置は、演算機能を備えた一つ又は複数のハードウエアをソフトウエア(プログラム)で制御することで実現されうる。具体例としては、ファクシミリ(主としてファクシミリ送受信を行う装置)、複合機(例えば、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ等の機能を備えた装置)、PC(パーソナルコンピュータ)などのハードウエアに、必要なソフトウエアを組み込む態様が挙げられる。上記ネットワークファクシミリ送信装置を兼ねたものであってもよい。
中継手段は、ネットワークを通じて送られた第2の電子メールを受信する。この第2の電子メールには、公開鍵暗号方式により暗号化された第1の電子メールが含まれている。復号化手段は、対応する秘密鍵で第1の電子メールの復号を行う手段である。取得手段は、復号化された第1の電子メールにおける宛先メールアドレス欄から予め設定された規則などに基づいて、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号を取得する。そして、送信手段は、復号化された第1の電子メールに含まれる画像を、このファクシミリ番号に向けてファクシミリ送信する。すなわち、電話回線あるいはその代替回線(IP電話や無線電話等を含む)を通じて、ファクシミリプロトコルに従って画像を送信する。
図1は、本実施の形態にかかるシステム構成を説明するブロック図である。図には、主たる構成として、送信装置10、インターネット30、中継装置40、及び出力装置60が含まれている。ここでは、送信装置10、中継装置40、及び出力装置60は、いずれも複写機能(スキャン及びプリント)やファクシミリ機能を備えた複合機であることを想定している。ただし、図においては、それぞれの役割を明確にするため、それぞれの特徴的な構成のみを示している。
送信装置10は、スキャナ12、ユーザ操作部14、第1メール生成部16、暗号化部18、第2メール生成部20、メール送信部22、及び記憶部24を備えている。
スキャナ12は、用紙に記載された文書を光学的に読み取り、スキャン画像、すなわち画像データを生成する装置である。また、ユーザ操作部14は、ユーザ入力機能を有する液晶ディスプレイや、入力ボタンなどを備えている。ユーザは、ユーザ操作部14から、通常のファクシミリ送信(つまりファクシミリ回線のみを用いた送信)や、インターネット30を通じてのファクシミリ送信を選択することができる。ファクシミリ送信の指示にあたっては、ユーザは、アドレス帳や直接入力により出力装置60を設定できる他、中継装置40や暗号化の有無の設定も行うことができる。
第1メール生成部16は、中継装置40に対しファクシミリ送信(転送)を指示するための電子メール(これを第1の電子メールと呼ぶ)を、RFC3192の規定に基づいて生成する。すなわち、通常の電子メールとして送信したならば、中継装置40がインターネットファクシミリの規定に基づいてファクシミリ送信を行えるような電子メールを生成する。具体的には、スキャナ12が生成した画像を添付するとともに、宛先メールアドレス欄に、中継装置40が取得しうるドメイン名をもち、かつ、出力装置60のファクシミリ番号を埋め込んだメールアドレスを記載する。
暗号化部18は、第1の電子メールを公開鍵暗号方式により暗号化する。具体的には、適当に作成した共通鍵を用いて第1の電子メールを暗号化し、この共通鍵を記憶部24に記憶された公開鍵証明書26を用いて暗号化する。公開鍵証明書26は、中継装置40のファクシミリ受付用のメールアドレスに対応して発行されたものであり、必要に応じてインターネット30上の認証局から取得することができる。これにより、暗号化された共通鍵の復号化、そして第1の電子メールの復号化は、対応する秘密鍵を保有する中継装置40以外は行えないようになる。
第2メール生成部20は、宛先メールアドレス欄に中継装置40のメールアドレスを記載し、さらに、暗号化された第1の電子メールと、暗号化された共通鍵を添付した電子メール(これを第2の電子メールと呼ぶ)を生成する。そして、メール送信部22は、この第2の電子メールをインターネット30を通じて中継装置40に送信する。
中継装置40は第2の電子メールの送信先として設定された装置である。中継装置40には、メール受信部42、復号化部44、原稿取得部46、ファクシミリ送信部48、及び記憶部50が含まれている。
メール受信部42は、電子メールの受信を行うものである。受信する電子メールには、登録された各ユーザ宛の電子メールや、RFC3192の規定の規定に従った電子メールの他、上述の第2の電子メールが含まれる。復号化部44は、受信した第2の電子メールに添付された第1の電子メールが暗号化されている場合に、その復号化を行う。具体的には、まず、第2の電子メールに添付されている暗号化共通鍵を、記憶部50に記憶された秘密鍵52で復号化する。そして、得られた共通鍵を用いて、第2の電子メールに添付された第1の電子メールを復号化する。
原稿取得部46は、第1の電子メールに添付された画像を取り出し、また、第1の電子メールの宛先メールアドレス欄の記載からファクシミリ番号を取得する。そして、ファクシミリ送信部48は、ファクシミリ回線58を通じて、このファクシミリ番号をもつ出力装置60に画像をファクシミリ送信する。
出力装置60は、ファクシミリ回線を通じてファクシミリを受信し、受信した画像をプリントアウトする。
次に、図2を用いて、送信装置10における処理の流れを説明する。図2(a)は、処理の概略を説明するフローチャートであり、図2(b)は、フローチャートに対応した模式図である。
図2(a)に示すように、送信装置10では、まず、ユーザ操作部14からのユーザ指示に基づいて、スキャナ12による送信用原稿のスキャンと、送信のための各種設定が行われる(S10)。そして、第1メール生成部16による第1の電子メールの生成(S12)、暗号化部18による第1の電子メールの暗号化(S14)、第2メール生成部20による第2の電子メールの生成(S16)、及びメール送信部22による第2の電子メールの送信(S18)が行われる。
図2(b)に示すように、ステップS10では、具体的には、中継装置40のメールアドレス70の設定と、出力装置60のファクシミリ番号72の設定が行われ、さらにスキャン画像74の生成が行われる。例えば入力されたファクシミリ番号72が「123456」であり、中継装置40のメールアドレスのドメイン名が「yyy.zzz」である場合には、ステップS12では、「FAX=123456@yyy.zzz」のメールアドレスが宛先メールアドレス欄78に記載された第1の電子メール76が生成される。また、第1の電子メール76には、スキャン画像74に基づいて、添付スキャン画像ファイル80が取り込まれる。
ステップS14では、第1の電子メール76の全体が、共通鍵82によって暗号化される(S20)。そして、この共通鍵82は、ステップS10で設定された中継装置40のメールアドレス「xxx@yyy.zzz」に対応する公開鍵84によって暗号化される(S22)。続くステップS16では、第2の電子メール86が生成される。この第2の電子メール86の宛先メールアドレス欄88には、ステップS10で設定された中継装置40のメールアドレス「xxx@yyy.zzz」が設定される。また、第2の電子メール86には、共通鍵で暗号化された第1の電子メール90と、暗号化された共通鍵92が添付される。こうして生成された第2の電子メール86は、インターネット30を通じて中継装置40に送信される(S24)。
続いて、図3を用いて、図1の中継装置40における処理の流れを説明する。図3(a)は、処理の概略を説明するフローチャートであり、図3(b)は、フローチャートに対応した模式図である。
図3(a)に示すように、中継装置40では、メール受信部42が各種電子メールを受信する(S30)。そして、受信した電子メールは、メールアドレスに応じて振り分けられ、第2の電子メールは、続く一連の処理に供せられる(S32)。すなわち、復号化部44によって復号化処理が行われ、原稿取得部46は、復号化された第1の電子メールからファクシミリ番号や画像を抽出する(S36)。そして、ファクシミリ送信部48は、このファクシミリ番号に対して画像を送信する。
図3(b)に示すように、メールを受信して(S40)得られた第2の電子メール100では、その宛先メールアドレス欄102に中継装置40の電子メールアドレス「xxx@yyy.zzz」が記載されている。そして、この第2の電子メール100には、共通鍵で暗号化された第1の電子メール104と、「xxx@yyy.zzz」の公開鍵で暗号化した共通鍵106が添付されている。ステップS34の復号化処理においては、暗号化された共通鍵106が「xxx@yyy.zzz」の秘密鍵110で復号化され(S44)、得られた共通鍵108で暗号化された第1の電子メール104が復号化される(S42)。これにより、復号化された第1の電子メール112が得られる。続くステップS36では、第1の電子メール112の宛先メールアドレス欄114に記載されたメールアドレス「FAX=123456@yyy.zzz」から、送信先のファクシミリ番号118(「123456」)が抽出される。また、添付されたスキャン画像ファイル116からスキャン画像120が取得される。そして、ステップS38において、抽出したファクシミリ番号118に対して、スキャン画像120がファクシミリ転送される(S46)。
以上の説明においては、RFC3192の規定に従ってメールアドレスの設定を行う態様を示した。しかし、メールアドレスの設定は、中継装置においてファクシミリ番号、及びファクシミリ送信すべき旨を判別できるのであれば、他の規定に基づいて行われてもよい。また、以上の説明では、送信装置、中継装置、及び出力装置は複写機能を備えた複合機であることを念頭に置いて説明したが、他の装置であっても同様の処理を実現することができる。例えば、必要に応じてスキャナやプリンタなどの周辺機器を備えた一般のPCであっても、所定のプログラムをインストールすることで、同様の処理を行うことが可能である。
装置の概略構成例を説明するブロック図である。 送信装置における処理の流れを説明する図である。 中継装置における処理の流れを説明する図である。
符号の説明
10 送信装置、12 スキャナ、14 ユーザ操作部、16 第1メール生成部、18 暗号化部、20 第2メール生成部、22 メール送信部、24 記憶部、26 公開鍵証明書、30 インターネット、40 中継装置、42 メール受信部、44 復号化部、46 原稿取得部、48 ファクシミリ送信部、50 記憶部、52,110 秘密鍵、58 ファクシミリ回線、60 出力装置、70 メールアドレス、72,118 ファクシミリ番号、74,120 スキャン画像、76,112 第1の電子メール、78,88,102,114 宛先メールアドレス欄、80,116 添付スキャン画像ファイル、82,108 共通鍵、84 公開鍵、86,100 第2の電子メール、88 宛先メールアドレス欄、90,104 暗号化された第1の電子メール、92,106 暗号化された共通鍵。

Claims (6)

  1. ファクシミリ送信されるスキャン画像が含まれ、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号が宛先メールアドレス欄に埋め込まれた第1の電子メールを生成する第1メール生成手段と、
    第1の電子メールの少なくとも一部を中継装置の公開鍵を用いて暗号化する暗号化手段と、
    暗号化された第1の電子メールが含まれ、中継装置のメールアドレスが宛先メールアドレス欄に設定された第2の電子メールを生成する第2メール生成手段と、
    ネットワークを通じて第2の電子メールを中継装置に送信する送信手段と、
    を備える、ことを特徴とするネットワークファクシミリ送信装置。
  2. コンピュータに対し、
    ファクシミリ送信されるスキャン画像が含まれ、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号が宛先メールアドレス欄に埋め込まれた第1の電子メールを生成する第1メール生成手順と、
    第1の電子メールの少なくとも一部を中継装置の公開鍵を用いて暗号化する暗号化手順と、
    暗号化された第1の電子メールが含まれ、中継装置のメールアドレスが宛先メールアドレス欄に設定された第2の電子メールを生成する第2メール生成手順と、
    ネットワークを通じて第2の電子メールを中継装置に送信する送信手順と、
    を実施させる、ことを特徴とするネットワークファクシミリ送信プログラム。
  3. コンピュータが実行する方法であって、
    ファクシミリ送信されるスキャン画像が含まれ、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号が宛先メールアドレス欄に埋め込まれた第1の電子メールを生成する第1メール生成手順と、
    第1の電子メールの少なくとも一部を中継装置の公開鍵を用いて暗号化する暗号化手順と、
    暗号化された第1の電子メールが含まれ、中継装置のメールアドレスが宛先メールアドレス欄に設定された第2の電子メールを生成する第2メール生成手順と、
    ネットワークを通じて第2の電子メールを中継装置に送信する送信手順と、
    を含む、ことを特徴とするネットワークファクシミリ送信方法。
  4. 第2の電子メールを受信する受信手段と、
    第2の電子メールに含まれ少なくともその一部が公開鍵を用いて暗号化された第1の電子メールを、対応する秘密鍵で復号化する復号化手段と、
    復号化された第1の電子メールにおける宛先メールアドレス欄の記載に基づいて、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号を取得する取得手段と、
    復号化された第1の電子メールに含まれる画像を、取得したファクシミリ番号にファクシミリ送信する送信手段と、
    を備える、ことを特徴とするネットワークファクシミリ中継装置。
  5. コンピュータに対し、
    第2の電子メールを受信する受信手順と、
    第2の電子メールに含まれ少なくともその一部が公開鍵を用いて暗号化された第1の電子メールを、対応する秘密鍵で復号化する復号化手順と、
    復号化された第1の電子メールにおける宛先メールアドレス欄の記載に基づいて、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号を取得する取得手順と、
    復号化された第1の電子メールに含まれる画像を、取得したファクシミリ番号にファクシミリ送信する送信手順と、
    を実施させる、ことを特徴とするネットワークファクシミリ中継プログラム。
  6. コンピュータが実行する方法であって、
    第2の電子メールを受信する受信手順と、
    第2の電子メールに含まれ少なくともその一部が公開鍵を用いて暗号化された第1の電子メールを、対応する秘密鍵で復号化する復号化手順と、
    復号化された第1の電子メールにおける宛先メールアドレス欄の記載に基づいて、ファクシミリ送信先のファクシミリ番号を取得する取得手順と、
    復号化された第1の電子メールに含まれる画像を、取得したファクシミリ番号にファクシミリ送信する送信手順と、
    を含む、ことを特徴とするネットワークファクシミリ中継方法。
JP2005276102A 2005-09-22 2005-09-22 ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法 Pending JP2007088899A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276102A JP2007088899A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法
US11/403,079 US20070171461A1 (en) 2005-09-22 2006-04-12 Network facsimile transmission originating device, program, and method, and network facsimile relay device, program, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276102A JP2007088899A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088899A true JP2007088899A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37975429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276102A Pending JP2007088899A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070171461A1 (ja)
JP (1) JP2007088899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008146332A1 (ja) * 2007-05-30 2010-08-12 富士通株式会社 画像暗号化装置、画像復号装置、方法、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080019519A1 (en) * 2006-06-15 2008-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for secure facsimile transmission
JP2008035097A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Murata Mach Ltd 電子メール管理装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223152A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 暗号化方法および暗号情報変換装置
JPH11331152A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Casio Comput Co Ltd 通信システム
JP2000059352A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Murata Mach Ltd 暗号通信システム
JP2001237872A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Murata Mach Ltd メール装置
JP2002009815A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Office Systems Ltd セキュリティ機能付き電子メールシステム
JP2002041385A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Murata Mach Ltd サーバ装置
JP2002055930A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Mitsubishi Electric Corp 電子メール暗号通信システム、これに用いる電子メール中継装置および電子メール暗号通信方法
JP2002259305A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 暗号化メール配信システム
JP2003101523A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fujitsu Ltd 秘匿機能を有する通信ネットワーク・システムおよび通信方法
JP2004112041A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Corp 通信装置及びプログラム並びに方法
JP2004206439A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Fujitsu Ltd 電子メール送信方法及び電子メール受信方法
US6781721B2 (en) * 1997-06-05 2004-08-24 Panasonic Communications Co., Ltd. Communication apparatus with relay function and relay method
US20060053278A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Encryption device
JP2007053569A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Works Ltd 電子メールセキュリティ化装置及び該システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326673A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 中継装置および中継方法
US6745231B1 (en) * 2000-08-08 2004-06-01 International Business Machines Corporation System for securing electronic mail
JP2002314780A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Oki Data Corp 中継通信装置及びファクシミリ装置
US20070172066A1 (en) * 2003-09-12 2007-07-26 Secured Email Goteborg Ab Message security
US7293171B2 (en) * 2004-01-21 2007-11-06 Microsoft Corporation Encryption to BCC recipients with S/MIME

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223152A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 暗号化方法および暗号情報変換装置
US6781721B2 (en) * 1997-06-05 2004-08-24 Panasonic Communications Co., Ltd. Communication apparatus with relay function and relay method
JPH11331152A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Casio Comput Co Ltd 通信システム
JP2000059352A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Murata Mach Ltd 暗号通信システム
JP2001237872A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Murata Mach Ltd メール装置
JP2002009815A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Office Systems Ltd セキュリティ機能付き電子メールシステム
US20020054365A1 (en) * 2000-07-25 2002-05-09 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Server device and communication method
JP2002041385A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Murata Mach Ltd サーバ装置
JP2002055930A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Mitsubishi Electric Corp 電子メール暗号通信システム、これに用いる電子メール中継装置および電子メール暗号通信方法
JP2002259305A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 暗号化メール配信システム
JP2003101523A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fujitsu Ltd 秘匿機能を有する通信ネットワーク・システムおよび通信方法
JP2004112041A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Corp 通信装置及びプログラム並びに方法
JP2004206439A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Fujitsu Ltd 電子メール送信方法及び電子メール受信方法
US20060053278A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Encryption device
JP2006080805A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Murata Mach Ltd 暗号化装置
JP2007053569A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Works Ltd 電子メールセキュリティ化装置及び該システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008146332A1 (ja) * 2007-05-30 2010-08-12 富士通株式会社 画像暗号化装置、画像復号装置、方法、及びプログラム
JP5018880B2 (ja) * 2007-05-30 2012-09-05 富士通株式会社 画像暗号化装置、画像復号装置、方法、及びプログラム
US8571212B2 (en) 2007-05-30 2013-10-29 Fujitsu Limited Image encrypting device, image decrypting device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070171461A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665663B2 (ja) 画像送受信システム、画像受信処理装置、プログラム、方法
JP4655452B2 (ja) 情報処理装置
JP6412333B2 (ja) 通信装置、その制御方法及びプログラム
US9516013B2 (en) Communication apparatus, method of controlling the same and storage medium for transmitting image file to a network address
JP2006222476A (ja) 電子メール端末装置
JP2009200565A (ja) デジタル複合機
JP2004287912A (ja) 処理サービス提供装置
JP2007060467A (ja) インターネットファクシミリ中継装置、プログラム、方法、ファクシミリ受信装置
JP2008134985A (ja) ネットワークシステム
JP2009130726A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2008099058A (ja) ネットワークシステム
JP2007088899A (ja) ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法
JP4442583B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラム
JP2007235716A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法およびコンピュータプログラム
JP4983047B2 (ja) 電子データ格納装置、及びプログラム
JP2006121676A (ja) ネットワーク型環境における画像データの暗号化システム及び方法
JP2006050504A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5071261B2 (ja) 画像ファイル送信システムおよび画像ファイル送信方法
JP2007026109A (ja) スキャナ装置およびプリンタ装置
JP2007323105A (ja) 暗号化転送装置及びプログラム
JP2006222483A (ja) 電子メール通信装置
US20210036844A1 (en) Reception apparatus, information processing system, and reception method
JP2006211029A (ja) 電子メール通信装置
US20080091936A1 (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus and computer-readable storage medium
JP2008085769A (ja) ネットワーク通信装置およびネットワーク通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809