JPH1028217A - 電子メール受信機能を有する通信端末装置 - Google Patents

電子メール受信機能を有する通信端末装置

Info

Publication number
JPH1028217A
JPH1028217A JP8183587A JP18358796A JPH1028217A JP H1028217 A JPH1028217 A JP H1028217A JP 8183587 A JP8183587 A JP 8183587A JP 18358796 A JP18358796 A JP 18358796A JP H1028217 A JPH1028217 A JP H1028217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
communication terminal
terminal device
electronic mail
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8183587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Kumano
俊哉 熊野
Tadayuki Yasumoto
格之 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP8183587A priority Critical patent/JPH1028217A/ja
Priority to TW085116357A priority patent/TW417386B/zh
Priority to CN97103799A priority patent/CN1124023C/zh
Priority to KR1019970014872A priority patent/KR100298839B1/ko
Priority to EP97111655A priority patent/EP0818916A3/en
Publication of JPH1028217A publication Critical patent/JPH1028217A/ja
Priority to HK98105108A priority patent/HK1005974A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32058Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • H04N1/32416Storage of instructions or retrieval of prestored instructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • H04N1/32422Reprocessing messages, e.g. in case the intended destination is busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3218Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a confirmation, acknowledgement or receipt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信原稿のファクシミリ画像データを符号化
して電子メールとしてたとえばインターネットで送受信
する場合に、自身が処理可能な符号化方式でない電子メ
ールが送信されてきた場合にはそれを受信することは出
来ても、そのデータを処理して本来の内容を表示するこ
とが出来ないという問題があった。 【解決手段】 画像データを符号化したメール本体と、
少なくともその符号化方式に関する情報を含む通信管理
情報 (ヘッダ情報) とで構成される電子メールを受信
し、受信した電子メールのヘッダ情報からメール本体の
符号化方式を判定する符号化方式判定部26を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メール受信機
能を有する通信端末装置、たとえばインターネット等の
コンピュータ通信網に接続して電子メールの受信が可能
なファクシミリ装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】通信端末装置としてのファクシミリ装置
には、アナログ回線に接続されるタイプとデジタル回線
に接続されるタイプとがあり、前者は一般的にはG3機,
後者は一般的にはG4機と称される。但し、G4機ではG3機
としての機能も併せ持っているのが一般的である。
【0003】近年、インターネット等のコンピュータ通
信網が普及している。その理由としては、コンピュータ
通信網は誤り訂正機能に優れており、またユーザは最寄
りの契約プロバイダ (コンピュータ通信網への接続業
者) までの通信費用を負担するのみで国内のみならず全
世界のコンピュータとの間で通信を行なうことが可能で
ある等が挙げられる。
【0004】ところで、従来のG3, G4ファクシミリの通
信手順及び通信手順は上述のようなコンピュータ通信網
を利用するコンピュータ通信のそれとは異なるため、フ
ァクシミリ装置からコンピュータ通信網へ直接通信を行
なうことは出来ない。しかし、ファクシミリ通信で通常
送受信されるイメージデータであっても、たとえばTIFF
(Tagged Image File Format)ファイルのような電子メー
ル形式のデータに変換した上であればコンピュータ通信
網を介してファクシミリ装置で送受信することが可能で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のよう
な、ファクシミリ通信で通常送受信されるイメージデー
タを電子メール形式のデータに変換した上でコンピュー
タ通信網を介して送受信するように構成されたファクシ
ミリ装置と兼用の通信端末装置では、ファクシミリ画像
データを特定の符号化方式で符号化してある場合にのみ
復号化して再生可能であるため、たの符号化方式の電子
メールがコンピュータから送信されてきた場合にはそれ
を受信することは出来ても、そのデータを処理して本来
の内容を表示することが出来ない。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、受信した電子メールを自身で処理して本来
の内容を表示することが可能であるか否かを電子メール
の通信管理情報(通常、ヘッダと称される)に含まれる
情報から判定する通信端末装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る通信端末装
置は、画像データを符号化した本体と、少なくともその
符号化方式に関する情報を含む通信管理情報とで構成さ
れる電子メールを受信する電子メール受信手段と、受信
した電子メールの通信管理情報から本体の符号化方式を
判定する符号化方式判定手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明に係る通信端末装置は、上述
の構成に加えて、電子メール受信手段により受信した電
子メールの本体が自身で処理不可能な符号化方式で符号
化されていると符号化方式判定手段が判定した場合に、
その旨を表示する表示手段を備えたことを特徴とする。
【0009】更に本発明に係る通信端末装置は、上述の
二つの構成それぞれに加えて、電子メール受信手段によ
り受信した電子メールの本体が自身で処理不可能な符号
化方式で符号化されていると符号化方式判定手段が判定
した場合に、その電子メールを一旦記憶する記憶手段
と、予め指定されている他の通信端末装置へ転送する電
子メール転送手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】このような本発明に係る通信端末装置で
は、受信した電子メールの本体が自身で処理不可能な符
号化方式で符号化された電子メールであると判定された
場合に、その旨が表示されるため、ユーザは適宜の処
置、たとえば通常のファクシミリ通信で再送を依頼する
等の処置を採ることが出来る。
【0011】またこのような本発明に係る通信端末装置
では、受信した電子メールの本体が自身で処理不可能な
符号化方式で符号化された電子メールであると判定され
た場合に、予め指定されている他の通信端末装置へその
電子メールが自動的に転送されて処理されるため、転送
先の通信端末装置で適正に処理される可能性が高くな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。但し、以下に説明する本
発明の実施の形態では、本来はファクシミリ通信される
べきイメージデータを電子メールとして送信するように
構成された通信端末装置に本発明を適用しており、また
コンピュータ通信網としてはインターネットを使用する
ものとする。
【0013】まず最初に、本発明の通信端末装置Tのハ
ードウェア構成を図1を参照して説明する。本発明の通
信端末装置Tは従来のG3, G4のファクシミリ通信機能に
加えてインターネットと通信(送受信)するための機能
を備えている。
【0014】CPU1は、バス12を通じてハードウェア各部
を制御する他、後述する符号化, 復号化, 画像(TIFF)
変換, バイナリ・テキスト変換, メール編集, 通信手順
等のソフトウェア的機能を実行する。
【0015】読取部2は、 CCD等を利用したスキャナで
原稿を読み取り、白黒2値に変換したドットイメージデ
ータを出力する。記録部3は電子写真方式等のプリンタ
を備え、他のG3, G4ファクシミリ装置からファクシミリ
通信により受信したイメージデータ、またはインターネ
ットから受信したイメージデータをハードコピーとして
再生し、記録する。
【0016】表示部4は、液晶表示装置(LCD) または C
RTディスプレイ等の表示手段を備え、本発明の通信端末
装置Tの動作状態を表示したり、タッチパネル方式で操
作時の入力指示を行なったり、または送信すべき原稿の
イメージデータ,受信したイメージデータの表示を行
う。
【0017】操作部5は、本発明の通信端末装置Tを操
作するために必要な文字キー, テンキー (数字キー),短
縮ダイヤルキー, ワンタッチダイヤルキー, 各種のファ
ンクションキー等を備えている。なお、上述の表示部4
をタッチパネル方式とすることにより、操作部5の各種
キーの内の一部を代用することも可能である。
【0018】ROM6は、本発明の通信端末装置Tの動作に
必要な種々のソフトウェアのプログラムを予め格納して
いる。RAM7は、SRAMまたはフラッシュメモリ等で構成さ
れ、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを
記憶する他、後述する各種のテーブルを記憶している。
なお、RAM7にフラッシュメモリを使用した場合には、停
電,装置の移動等のために電源が遮断された場合にも各
種のテーブルの内容が失われない。イメージメモリ8は
DRAM等で構成され、送信すべきイメージデータまたは受
信したイメージデータを記憶する。
【0019】DSU(データ回線終端装置:Digital Servic
e Unit)9は、ベースバンド伝送方式を使用しているデ
ジタル回線L1に接続できるように、送受信データと電圧
の変換を行う。モデム10は、この例では従来の FAXモデ
ム機能の他にデータモデム機能を備えている。NCU(Netw
ork Control Unit)11 はアナログ回線L2の閉結及び開放
の動作を行う。
【0020】本発明の通信端末装置Tは以上のようなハ
ードウェア構成を有しており、通常のG3, G4機としての
機能は勿論のこと、主としてTIFFファイル化されたイメ
ージデータを電子メールとして送受信することが可能で
ある。但し、そのための機能はソフトウェアプログラム
としてROM6に格納されているため、以下にそれらの機能
について説明する。
【0021】図2は、本発明の通信端末装置Tの機能構
成及びデータの流れを模式的に示したブロック図であ
る。なお、図1に対応する部分(ハードウェア要素)は
同一の参照符号で示してある。従って、それぞれの詳細
は後述するが、図1に対応する参照符号が示されていな
い符号化・復号化部21, 画像変換部22, バイナリ・テキ
スト変換部23, メール編集部24及びオートダイヤラ25の
各ブロックは、ROM6に予め格納されているソフトウェア
プログラムに従ってCPU1によって処理される機能的なブ
ロックである。
【0022】符号化・復号化部21は、読取部2により読
み取られたドットイメージデータをファクシミリ通信の
規格で定められているMH, MR, MMR 等の符号化方式によ
って符号化し、また逆に外部から受信した符号化された
イメージデータを復号化し、記録部3にハードコピーと
して出力させる。以下、このような符号化方式によって
符号化されたイメージデータを「G3形式のイメージデー
タ」と称する。なお、イメージメモリ8はG3形式のイメ
ージデータを符号化・復号化部21から受け取って記憶
し、また逆に記憶しているG3形式のイメージデータを符
号化・復号化部21に送る。
【0023】画像変換部22は、送信時には、G3形式のイ
メージデータをコンピュータで使用される一般的な画像
フォーマットであるTIFF(Tagged Image File Format)形
式に変換し、受信時には、TIFF形式からG3形式のイメー
ジデータに変換する。なお、TIFFの仕様はAdobe System
s 社によって公開されており、白黒2値のみならず、白
黒多値, フルカラー等の種々のデータを扱うためにそれ
ぞれに対応した Classが定義されている。それらの内の
一つである CLASS FはG3形式のイメージデータを定義し
ている。従って、G3形式のイメージデータの先頭に、CL
ASS F のTIFFヘッダ情報を付加する等の比較的容易な処
理を施すことによってTIFF形式に変換することが可能で
ある。以下、CLASS F のTIFFヘッダ情報が付加されたG3
形式のイメージデータを「TIFFイメージデータ」と称す
る。
【0024】バイナリ・テキスト変換部23は、送信時に
は、画像変換部22により得られたTIFFイメージデータの
バイナリデータをテキストデータに変換し、受信時に
は、その逆の処理、即ちテキストデータをバイナリデー
タに変換する。これは、インターネットにはバイナリデ
ータの電子メールを扱うことが出来ないコンピュータも
接続されているからである。このため、相手先に確実に
電子メールが届くようにするために、TIFFイメージデー
タ等のバイナリデータを送信する場合にはそれを一旦テ
キストデータに変換して送信する。なお、インターネッ
トで扱うテキストデータはIETF(Internet Engineering
Task Force) が発行するドキュメントであるRFC(Reques
t For Comments) 822 において、7ビットのコードとし
て規定されている。
【0025】そこで、一例としてMIME(Multipurpose In
ternet Mail Extensions) のエンコーディングタイプの
一つであるbase64を利用してテキストデータへの変換を
行うと、バイナリデータは6ビット単位で64種類のキャ
ラクタ (大文字及び小文字のアルファベット, 数字,
+, /) の内の一つに置換されることにより、テキスト
データに変換される。なお、MIMEに関しては前述のRFC
で規定されており、たとえば上述のbase64の他に”7bi
t”, ”8bit”, ”binary”等のエンコーディングタイ
プが規定されている。
【0026】メール編集部24は送信すべきファイルを電
子メールの体裁に整え、また逆に受信した電子メールか
ら本体と通信管理情報(メールヘッダ)とを分離してTI
FFイメージデータのみを取り出す。具体的には、メール
編集部24は、送信時には、テキストデータに変換された
TIFFイメージデータに通信管理情報としてのメールヘッ
ダ情報を付加して電子メール形式に編集し、受信時に
は、電子メール形式のデータからメールヘッダを分離し
てテキストデータに変換されたTIFFイメージデータのみ
を取り出す。このようなメール編集部24による操作は、
インターネットの電子メールには所定のヘッダ情報を付
加することが規定されているために必須であり、送信時
には、図13に示されているようにTIFFイメージデータの
先頭に"Date:"(その電子メールの発信日時), "From:"
(その電子メールの発信者), "To:" (その電子メールの
宛先), "Subject:"(その電子メールの題名、但し本発明
の通信端末装置Tでは符号化方式), "Cc:" (その電子メ
ールのコピーの宛先) 等の各項目からなるヘッダ情報を
追加し、受信時にはこれらのヘッダ情報を分離する。
【0027】なお、受信時には、メール編集部24で分離
されたヘッダ情報が符号化方式判定部26に送られ、後述
する符号化方式テーブルT4に記憶されている本発明の通
信端末装置Tで処理可能な符号化方式であるか否かが判
定される。
【0028】オートダイヤラ25はハードウェアとしては
RAM7内に存在する相手先テーブルT1, プロバイダテーブ
ルT3から読み出された電話番号へ発呼すべく、または転
送先テーブルT5から読み出された電話番号へ発呼すべ
く、DSU9, モデム10またはNCU11へ相手先電話番号デー
タを送る。
【0029】ここで、各テーブルについて説明する。相
手先テーブルT1は、図3に示すように、短縮番号または
ワンタッチダイヤルそれぞれに関して相手先名称, イン
ターネットe-mailアドレス, ファクシミリ番号及びファ
クシミリ種別 (G3またはG4)がそれぞれ登録されてい
る。
【0030】利用者 (発信者) テーブルT2は、図4に示
すように、本発明の通信端末装置Tのユーザ名, インタ
ーネットe-mailアドレス, プロバイダ種別, インターネ
ットにログインするためのユーザID及びパスワードが登
録されている。なお、事業所等において、複数の利用者
が1台の通信端末装置を共用する場合には、それぞれの
利用者について登録を行なっておき、送信時に選択する
ことも可能である。
【0031】プロバイダテーブルT3は、図5に示すよう
に、インターネットに接続する際に使用するプロバイダ
の電話番号, 回線種別 (アナログまたはデジタル),プロ
バイダの名称及びプロバイダ種別を記憶している。プロ
バイダ種別は利用者テーブルT2のプロバイダ種別と対応
しており、プロバイダ毎に異なるログイン手順を識別す
るためのものである。一つのプロバイダが複数の電話回
線を有している場合、または複数のプロバイダを利用す
る場合等には、それぞれの電話番号について登録を行な
っておき、送信時に選択することも可能である。
【0032】符号化方式テーブルT4は、図6に示すよう
に、本発明の通信端末装置Tが処理可能な画像データの
符号化方式の欄に”1”が、不可能な画像データの符号
化方式の欄に”0”がそれぞれ記憶されている。この図
6に示されている例では、TIFFファイルの内の”base6
4”, ”7bit”, ”8bit”が処理可能であり、”binar
y”は処理不可能であることを示している。また、転送
先テーブルT5は、図7に示すように、受信した電子メー
ルが本発明の通信端末装置Tが処理出来ない画像データ
の符号化方式を使用している場合に、その電子メールを
転送する先のインターネットe-mailアドレスが記憶され
ている。この図7に示されている例では、転送先の優先
順位も指定されている。
【0033】次に、インターネットへ電子メールを送信
する手順について説明する。プロトコルは OSI参照モデ
ムの各層において下記表1に示すものを使用する。
【0034】
【表1】
【0035】まず、ログイン手順について説明する。本
発明の通信端末装置Tは、図8のタイムチャートに示さ
れているように、プロバイダのコンピュータ (以下、サ
ーバSという) との回線が設定されると、たとえば、PA
P(Password AuthenticationProtocol) に従って、ユー
ザIDとパスワードとをサーバSから Ackまたは Nackを
受信するまで送信し続ける。サーバSからNackを受信し
た場合には、本発明の通信端末装置Tは回線を一旦開放
し、その後にリダイヤルする。一方、サーバSからAck
を受信した場合には、本発明の通信端末装置Tからサー
バSへのログインが完了する。
【0036】サーバSへのログイン完了後、図9のタイ
ムチャートに示されているように、本発明の通信端末装
置Tはたとえばインターネット上で電子メールの通信を
行なう際の標準的なプロトコルであるSMTP(Simple Mail
Transfer Protocol) により電子メールを送信する。
【0037】まず、本発明の通信端末装置TはサーバS
に対してSMTPの接続要求をする。サーバSは、接続可能
であれば応答コード220 を本発明の通信端末装置Tへ返
送する。更に、本発明の通信端末装置Tが”HELO”コマ
ンドで自分自身のドメイン名を送信する。これに対し
て、サーバSが本発明の通信端末装置Tのドメイン名を
認識出来れば、応答コード250 とサーバS自身のドメイ
ン名とを返送する。この後、本発明の通信端末装置Tが
電子メールの送信を開始する。電子メールの送信が完了
すると、本発明の通信端末装置Tは”QUIT”コマンドを
送信する。これに応じてサーバSが応答コード221 を返
送すると、SMTPが終了する。電子メールの送信完了後、
サーバSからログインが行なわれて、回線が開放され
る。
【0038】次に、本発明の通信端末装置Tの電子メー
ル送信時の動作について図10乃至図12に示されているフ
ローチャートを参照して説明する。
【0039】まず、利用者が送信する原稿を本発明の通
信端末装置Tの原稿台 (図示せず)にセットし (ステッ
プS1) 、操作部5のキー等を操作することにより指示を
与えて使用するプロバイダまたは回線をテーブルT3から
選択する (ステップS2) 。更に、登録されているユーザ
ー名を選択するためのパスコードをユーザ自身が入力し
てテーブルT2から選択する (ステップS3) 。パスコード
によってユーザー名を特定する理由は第三者による不正
使用を防止するためである。このパスコードは、インタ
ーネットへ接続するためのパスワードと兼用することも
可能である。次に、ユーザが相手先の短縮番号に続いて
スタートキー (図示せず) を押すか、ワンタッチキーを
押してテーブルT1から相手先を選択する (ステップS4)
【0040】以上により、選択されたプロバイダまたは
回線, ユーザー名, 相手先は一旦RAM7に記憶される。
【0041】本発明の通信端末装置Tは、原稿台の原稿
の全てを1枚づつ順次的にドットイメージデータとして
読み取り、全ページを符号化・復号化部3で MMR方式に
より一旦符号化してG3形式のイメージデータとしてイメ
ージメモリ8に蓄積する (ステップS5) 。そして、CPU1
は先に使用者により短縮番号またはワンタッチダイヤル
で指定されてRAM7に記憶されている相手先を読み出し、
更にその相手先に関するデータを相手先テーブルT1から
読み出す。
【0042】この結果、相手先テーブルT1にインターネ
ットe-mailアドレスが登録されていない場合には (ステ
ップS6) 、電子メールの送信は出来ないため、CPU1はイ
メージメモリ8に蓄積されているG3形式のイメージデー
タをアナログ音声信号に変換してG3方式で、またはその
ままデジタル信号でG4方式でファクシミリ送信する (ス
テップS7) 。インターネットe-mailアドレスが登録され
ていれば、CPU1はそれを電子メールとして送信するため
の以下のような処理を行う。
【0043】インターネットでは、G3形式のイメージデ
ータを直接送信することはできないため、以下のように
して電子メール形式に変換する (ステップS8) 。まずTI
FF変換部5は、G3形式のイメージデータの先頭にTIFF C
LASS Fのヘッダ情報を付加し、TIFFイメージデータを作
成する。このTIFFイメージデータはバイナリデータであ
るので、バイナリ・テキスト変換部6はこれをテキスト
データに変換する (ステップS9) 。
【0044】更に、メール編集部7は、テキストデータ
に変換されたTIFFイメージデータに電子メールのヘッダ
を付加する (ステップS10)。このヘッダには、図13に示
すように、少なくとも"From:", "To:", "Subject:", の
項目が含まれる。"From:" には、ステップS3において利
用者テーブルT2から選択された利用者のインターネット
e-mailアドレスが、"To:" には、ステップS4において相
手先テーブルT1から選択された相手先のインターネット
e-mailアドレスが、"Subject:"には、TIFF形式のイメー
ジデータを含む電子メールであることを示す"TIFF(G3)"
がそれぞれ設定される。
【0045】このようにして電子メール形式のデータが
完成すると、CPU1はインターネットへのダイヤルアップ
接続を行なう。まずCPU1は、プロバイダテーブルT3から
ステップS2で選択されたプロバイダの回線の種別 (アナ
ログ/デジタル) を判断し (ステップS11)、アナログ回
線である場合にはモデム10を設定し (ステップS12)、デ
ジタル回線である場合にはDSU9を設定し (ステップS1
3)、選択されたプロバイダの電話番号へ発呼し (ステッ
プS14)、応答を待つ (ステップS15)。
【0046】プロバイダとの電話回線が設定されると、
CPU1は前述したPAP に従ってログインし、SMTPにより電
子メールを送信し、送信が完了した後にログオフし (ス
テップS16)、電話回線を開放する (ステップS17)。
【0047】その後、CPU1は10分タイマをスタートさせ
(ステップS18)、経過を待つ (ステップS19)。10分経過
後、CPU1はステップS4で選択された相手先のファクシミ
リ番号及び種別 (G3/G4) を相手先テーブルT1から読み
出し (ステップS20)、G3である場合にはモデム10を、G4
である場合にはDSU9をそれぞれ設定し (ステップS21,S2
2) 、発呼する (ステップS23)。相手ファクシミリ装置
からの応答後 (ステップS24)、CPU1は一例として図14に
示すような送信書をG3またはG4手順で送信し (ステップ
S25)、回線を開放する (ステップS26)。
【0048】なお、図13に示されている送信書について
説明する。この送信書のフォーマット自体は予めROM6に
登録されており、通信時刻 (年, 月, 日, 午前/午後,
時,分) と、宛先と、送信元と、電子メールを送信した
(又はする) ことを通知する簡略な文章と、送信された
(又はする) 電子メールに関する情報と、送信された
(又はする) イメージデータの一部が表示される。
【0049】電子メールに関する情報には、送信日時
と、宛先と、発信元と、データタイプと、ページ数と、
データ量とが表示される。送信日時は、本発明の通信端
末装置Tに内蔵されている時計により自動的に表示され
る。宛先は、電子メールのヘッダの”To: ”の部分であ
る相手先テーブルT1から選択された相手先のインターネ
ットe-mailアドレスが表示される。送信元は、電子メー
ルのヘッダの"From:" の部分である利用者テーブルT2か
ら選択された利用者のインターネットe-mailアドレス表
示される。データタイプは、電子メールのヘッダの"Sub
ject:"の部分である"TIFF(G3)"が表示される。更に、ペ
ージ数は原稿のページ数が、データ量はTIFFイメージデ
ータに変換後のデータ量がそれぞれ表示される。
【0050】上述した実施の形態では、原稿等のイメー
ジデータを電子メールとしてインターネットへ送信した
後、所定時間 (この例では10分) 経過後にG3またはG4フ
ァクシミリで通知するようにした。従って、受信人がフ
ァクシミリを受信した時点では、送信人がインターネッ
トへ電子メールを送信してからいくらかの時間が経過し
ているので、所定の手続を行なえば直ちに電子メールを
受信することが可能となる。この所定時間は受信人の状
況, 回線の状況等に応じて適宜設定すればよい。また、
バイナリデータをテキストデータに変換しているので、
確実に電子メールを送信することが可能である。
【0051】なお、上述のような実施の形態のみなら
ず、たとえば、インターネットへ電子メールを送信する
ことを事前にファクシミリで相手先へ通知した後、イン
ターネットへ電子メールを送信するように構成してもよ
い。この場合、受信人が電子メールを受信しようとして
も、受信人側のサーバにまだ到達していない可能性があ
るが、送信人が電子メールを送信したことを直ちに知る
ことができる。
【0052】また、インターネットへの電子メールの送
信と、ファクシミリによる通知を並行して行うように構
成してもよい。この場合、2回線を同時に使用する必要
があるので、デジタル回線L1を電子メールの送信に、ア
ナログ回線L2をファクシミリ送信(但し、G3方式に限定
される) にそれぞれ使用する。このように、インターネ
ットへの電子メールの送信と、ファクシミリによる通知
とを並行して行なうことにより、全体の処理時間を短縮
することができる。
【0053】更にまた、白黒2値のイメージデータ以外
のデータ、たとえば白黒多値, カラー等のイメージデー
タを電子メールとしてインターネットへ送信することも
勿論可能である。また、イメージデータ以外の音声, 動
画等のデータであっても同様である。
【0054】また更に、インターネット以外のコンピュ
ータ通信網、たとえば事業所内の LAN等、コンピュータ
通信網であれば本発明の効果を得ることができる。
【0055】ところで、上述のようにして本発明の通信
端末装置Tからインターネットへ送信された電子メール
は本発明の通信端末装置Tと同様の構成を有する通信端
末装置であれば勿論受信可能である。換言すれば、本発
明の通信端末装置Tは自身と同様の構成を有する通信端
末装置がTIFFイメージデータをテキストデータに変換し
て送信した電子メールを受信し、そのテキストデータを
TIFFイメージデータに逆変換して更に元のドットイメー
ジデータに戻すことが可能である。但し、本発明の通信
端末装置Tで処理可能な電子メールは前述の符号化方式
テーブルT4に”1”が記憶されている欄の方式のみ処理
可能である。
【0056】このような事情から、本発明の通信端末装
置Tでは、そのような自身が処理出来ない電子メールを
識別しつつ電子メールの受信を行なう。以下、その際の
処理手順を示す図15のフローチャートを参照して説明す
る。
【0057】電子メールを受信した場合、本発明の通信
端末装置TのCPU1はまずメール編集部24に送られてヘッ
ダ部分と本文とが判別され、ヘッダが読み出されて符号
化方式判定部26へ送られる (ステップS31)。そして、ヘ
ッダの内のたとえば本発明の通信端末装置Tと同様の構
成の端末装置から送信された電子メールであれば"Subje
ct:"の部分に"TIFF(G3)"と表示されているため、符号化
方式テーブルT4の内容と照合することにより、処理可能
であることが符号化方式判定部26により判明する (ステ
ップS32)。従ってこの場合、本発明の通信端末装置Tの
CPU1はその電子メールを受信してテキストデータをバイ
ナリ・テキスト変換部23でバイナリデータに変換し、更
に画像変換部22でG3形式のイメージデータに変換してイ
メージメモリ8に一旦格納するという一連の処理を実行
する (ステップS33)。
【0058】他にも送信されてきている電子メールがあ
れば、ステップS31 へ戻って上述同様の処理が行なわれ
(ステップS34)、なければ通信が終了する (ステップS3
8)。そして、イメージメモリ8に格納されたG3形式のイ
メージデータは通信終了後に符号化・復号化部21に送ら
れて復号化されて白黒2値のドットイメージデータに変
換され、記録部3からハードコピーとして出力される。
【0059】一方、受信した電子メールが本発明の通信
端末装置Tでは処理不可能なデータ形式であることがス
テップS31 での符号化方式判定部26による判定で判明し
た場合には、そのような処理不可能な電子メールを他の
通信端末装置、たとえばコンピュータ等へ転送するよう
に予め指定がなされているか否かが転送先テーブルT5の
内容から判断され (ステップS35)、指定がなされている
場合にはその電子メールはそのままRAM7に一旦格納され
る (ステップS36)。なお、指定がなされていない場合に
は、その電子メールを受信したが処理不可能である旨を
RAM7に記憶し、また表示部4にたとえば「処理不可能な
メールを受信しました」等の表示を行なう (ステップS3
7)。
【0060】なお、たとえば「処理不可能メールリス
ト」というような名称のリストをRAM7に用意しておき、
処理不可能な電子メールのヘッダ部分のみを一覧の形で
登録しておくような構成が望ましい。
【0061】そして通信終了後 (ステップS38)、転送指
定された電子メールがRAM7に格納されている場合には
(ステップS39)、その電子メールを予め登録されている
通信端末装置へ転送する (ステップS40)。この転送の処
理自体は通常の電子メールの送信処理と同様である。
【0062】このような本発明の通信端末装置Tによれ
ば、自身で処理不可能なデータ形式の電子メールを受信
した場合には、それを予め指定されているコンピュータ
等の他の通信端末装置へ転送することが可能であるた
め、その転送先の通信端末装置で処理して表示またはハ
ードコピーとして出力することが可能になる。
【0063】なお、非常に特殊なデータ形式の電子メー
ルを受信した場合には、インターネットを通じてそのデ
ータ形式を処理可能なコンピュータを探して処理を依頼
するというようなことも勿論可能である。
【0064】また、上記実施の形態においては、ファク
シミリ通信としてG3, G4方式を例に挙げているがそれら
に限定されるものではなく、他の方式のファクシミリ通
信を利用してもよいことは言うまでもない。
【0065】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明の通信端
末装置によれば、受信した電子メールを自身で処理して
本来の内容を表示することが可能であるか否かを電子メ
ールのヘッダ部分の含まれる情報から判定するので、フ
ァクシミリ通信で通常送受信されるイメージデータを電
子メール形式のデータに変換した上でコンピュータ通信
網を介して送受信するように構成されている場合に、自
身では受信可能ではあっても処理不可能な符号化方式の
電子メールを受信したような場合にはそれを一旦受信し
ておいて他のたとえば一般のコンピュータへ転送して処
理することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信端末装置のハードウェア構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の通信端末装置の機能構成及びデータの
流れを模式的に示したブロック図である。
【図3】相手先テーブルの内容例を示す模式図である。
【図4】利用者 (発信者) テーブルの内容例を示す模式
図である。
【図5】プロバイダテーブルの内容例を示す模式図であ
る。
【図6】符号化方式テーブルの内容例を示す模式図であ
る。
【図7】転送先テーブルの内容例を示す模式図である。
【図8】本発明の通信端末装置によるサーバへのログイ
ン手順を示すタイムチャートである。
【図9】本発明の通信端末装置によるインターネットへ
の電子メールの通信手順を示すタイムチャートである。
【図10】本発明の通信端末装置の電子メール送信時の
動作手順を示すフローチャートである。
【図11】本発明の通信端末装置の電子メール送信時の
動作手順を示すフローチャートである。
【図12】本発明の通信端末装置の電子メール送信時の
動作手順を示すフローチャートである。
【図13】本発明の通信端末装置により送信される電子
メールのヘッダの内容の一例を示す模式図である。
【図14】本発明の通信端末装置により電子メールの相
手先へ送信される送信書の一例を示す模式図である。
【図15】本発明の通信端末装置の電子メール受信時の
動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 5 操作部 6 ROM 7 RAM 8 イメージメモリ 9 DSU 10 モデム 11 NCU 21 符号化・復号化部 22 画像変換部 23 バイナリ・テキスト変換部 24 メール編集部 26 符号化方式判定部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信原稿のファクシミリ画像データを符
    号化した本体と、少なくともその符号化方式に関する情
    報を含む通信管理情報とで構成される電子メールを受信
    する電子メール受信手段と、受信した電子メールの前記
    通信管理情報から本体の符号化方式を判定する符号化方
    式判定手段とを備えたことを特徴とする電子メール受信
    機能を有する通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記電子メール受信手段により受信した
    電子メールの本体が自身で処理不可能な符号化方式で符
    号化されていると前記符号化方式判定手段が判定した場
    合に、その旨を表示する表示手段を備えたことを特徴と
    する請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記電子メール受信手段により受信した
    電子メールの本体が自身で処理不可能な符号化方式で符
    号化されていると前記符号化方式判定手段が判定した場
    合に、その電子メールを一旦記憶する記憶手段と、予め
    指定されている他の通信端末装置へ転送する転送手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の通
    信端末装置。
JP8183587A 1996-07-12 1996-07-12 電子メール受信機能を有する通信端末装置 Pending JPH1028217A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183587A JPH1028217A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 電子メール受信機能を有する通信端末装置
TW085116357A TW417386B (en) 1996-07-12 1996-12-31 Facsimile device
CN97103799A CN1124023C (zh) 1996-07-12 1997-04-18 通信终端装置
KR1019970014872A KR100298839B1 (ko) 1996-07-12 1997-04-22 통신단말장치
EP97111655A EP0818916A3 (en) 1996-07-12 1997-07-09 Communication terminal device
HK98105108A HK1005974A1 (en) 1996-07-12 1998-06-10 Communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183587A JPH1028217A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 電子メール受信機能を有する通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028217A true JPH1028217A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16138435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183587A Pending JPH1028217A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 電子メール受信機能を有する通信端末装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0818916A3 (ja)
JP (1) JPH1028217A (ja)
KR (1) KR100298839B1 (ja)
CN (1) CN1124023C (ja)
HK (1) HK1005974A1 (ja)
TW (1) TW417386B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000973A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Dispositif de fac-simile du reseau internet et terminal d'information
JPH1155451A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JPH11122458A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JPH11205522A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Brother Ind Ltd インターネット対応ファクシミリ装置
JP2003087326A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Canon Inc 通信装置、通信方法、プログラム及び記憶媒体
US6657743B1 (en) 1997-11-26 2003-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication terminal and storage medium
US6995856B2 (en) 1999-03-04 2006-02-07 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
JP2006304314A (ja) * 2006-04-24 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
US7453606B2 (en) 1998-04-10 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and method
JP2010262664A (ja) * 2010-06-21 2010-11-18 Canon Inc 電子メールプリント装置及びプリント方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127414A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JPH11261628A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Canon Inc インターネットファクシミリ装置及びその方法
JP3715782B2 (ja) * 1998-04-10 2005-11-16 キヤノン株式会社 画像通信装置および画像通信方法
FR2779303B1 (fr) * 1998-05-29 2001-10-12 Sagem Procede de communication en temps reel sur l'internet et terminal pour la mise en oeuvre du procede
AU1221300A (en) * 1998-11-18 2000-06-05 Weave Innovations, Inc. Digital media frame
US7155679B2 (en) 1998-11-18 2006-12-26 Eastman Kodak Company Digital media frame
FI112140B (fi) * 2001-05-23 2003-10-31 Nokia Corp Informaation kommunikointi
BE1015656A5 (fr) * 2003-08-22 2005-07-05 Phan Ngoc Ngan Appareil compatible avec les machines fax existantes, mais capable d'envoyer et de recevoir automatiquement a grande vitesse des documents en couleur sur papier.
CN107193624B (zh) * 2017-06-05 2020-10-02 运城学院 一种由ascii码转化为jsc编码头文件的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541764A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Hitachi Ltd 電子フアイル装置によるデータ転送方法
JP3182597B2 (ja) * 1993-06-11 2001-07-03 株式会社日立製作所 文書通信端末装置
US5499109A (en) * 1994-02-18 1996-03-12 Microsoft Corporation System for transferring messages between input and output devices in a communication device
ES2132530T3 (es) * 1994-04-18 1999-08-16 Canon Kk Aparato para la comunicacion de datos, metodo y sistema.
US7898675B1 (en) * 1995-11-13 2011-03-01 Netfax Development, Llc Internet global area networks fax system

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000973A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Dispositif de fac-simile du reseau internet et terminal d'information
US6351316B2 (en) 1997-06-30 2002-02-26 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Internet facsimile apparatus and information terminal device
JPH1155451A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JPH11122458A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
US6657743B1 (en) 1997-11-26 2003-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication terminal and storage medium
JPH11205522A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Brother Ind Ltd インターネット対応ファクシミリ装置
US7453606B2 (en) 1998-04-10 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and method
US7081967B2 (en) 1999-03-04 2006-07-25 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7139092B2 (en) 1999-03-04 2006-11-21 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7054026B2 (en) 1999-03-04 2006-05-30 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7064855B2 (en) 1999-03-04 2006-06-20 Panasonic Communications Co., Ltd Image data communications device and method
US7068390B2 (en) 1999-03-04 2006-06-27 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US6995856B2 (en) 1999-03-04 2006-02-07 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7095524B2 (en) 1999-03-04 2006-08-22 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7119919B2 (en) 1999-03-04 2006-10-10 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7321442B2 (en) 1999-03-04 2008-01-22 Panasonic Communications, Co., Ltd. Image data communications device and method
US7009727B2 (en) 1999-03-04 2006-03-07 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7142323B2 (en) 1999-03-04 2006-11-28 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7148988B2 (en) 1999-03-04 2006-12-12 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7184161B2 (en) 1999-03-04 2007-02-27 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communications device and method
US7190479B2 (en) 1999-03-04 2007-03-13 Panasonic Communications, Co., Ltd. Image data communications device
US7221471B2 (en) 1999-03-04 2007-05-22 Panasonic Communications Co., Ltd. Image data communication device and method
JP2003087326A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Canon Inc 通信装置、通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006304314A (ja) * 2006-04-24 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP2010262664A (ja) * 2010-06-21 2010-11-18 Canon Inc 電子メールプリント装置及びプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100298839B1 (ko) 2001-10-26
CN1171007A (zh) 1998-01-21
EP0818916A3 (en) 1999-06-16
CN1124023C (zh) 2003-10-08
KR980013241A (ko) 1998-04-30
HK1005974A1 (en) 1999-02-05
TW417386B (en) 2001-01-01
EP0818916A2 (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1042068A (ja) 通信端末装置
JPH1028217A (ja) 電子メール受信機能を有する通信端末装置
JPH10322501A (ja) 電子メール機能付ファクシミリ装置
JPH11127330A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH1127414A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3582241B2 (ja) 電子メール受信機能を有する通信端末装置
JPH09325924A (ja) 通信端末装置
JP3593819B2 (ja) 通信端末装置
JP3082675B2 (ja) 通信端末装置
JP3586979B2 (ja) 通信端末装置
JP3697563B2 (ja) 電子メール送信機能を有する通信端末装置
JPH1041973A (ja) 通信端末装置
JP3551719B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3596240B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3228162B2 (ja) 通信端末装置
JPH1070528A (ja) 親展通信方法
JP3463535B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3612942B2 (ja) 電子メール機能付き通信端末装置
JPH1042067A (ja) 通信方法及び通信端末装置
JPH11205374A (ja) 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体
JPH1141401A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH1042065A (ja) 通信端末装置
JPH1032600A (ja) 通信端末装置
JP3702583B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3355391B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629