JPH1127414A - 電子メール機能付通信端末装置 - Google Patents
電子メール機能付通信端末装置Info
- Publication number
- JPH1127414A JPH1127414A JP9172596A JP17259697A JPH1127414A JP H1127414 A JPH1127414 A JP H1127414A JP 9172596 A JP9172596 A JP 9172596A JP 17259697 A JP17259697 A JP 17259697A JP H1127414 A JPH1127414 A JP H1127414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- information
- terminal device
- facsimile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 44
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 40
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/60—Business processes related to postal services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/224—Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/23—Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
- H04N2201/0017—Notifying a communication result
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Operations Research (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 メール通信に関する情報を、伝達の最終目標
である相手先まで確実に伝達する電子メール機能付通信
端末装置の提供。 【解決手段】 メールの送信を通知する送信通知の画像
データを生成し、メールの宛先である端末装置の電話番
号に発呼し、発呼した端末装置へ送信通知の画像データ
を送信するとともに、送信通知の画像データを記録部3
に出力させるソフトウェアを主制御部1が実行する。
である相手先まで確実に伝達する電子メール機能付通信
端末装置の提供。 【解決手段】 メールの送信を通知する送信通知の画像
データを生成し、メールの宛先である端末装置の電話番
号に発呼し、発呼した端末装置へ送信通知の画像データ
を送信するとともに、送信通知の画像データを記録部3
に出力させるソフトウェアを主制御部1が実行する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールに接続
する機能を備えたファクシミリ装置のような電子メール
機能付通信端末装置に関する。
する機能を備えたファクシミリ装置のような電子メール
機能付通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ローカルなコンピュータ通信網を
通信回線で接続してさらにネットワーク化したインター
ネット等を介して電子メールを配信するコンピュータ通
信網が普及しつつある。コンピュータ通信網は誤り訂正
機能にすぐれ、最寄りのプロバイダ(コンピュータ通信
網への接続業者)までの通信費用を負担するだけで、日
本国内だけでなく海外のコンピュータと通信することが
できる。
通信回線で接続してさらにネットワーク化したインター
ネット等を介して電子メールを配信するコンピュータ通
信網が普及しつつある。コンピュータ通信網は誤り訂正
機能にすぐれ、最寄りのプロバイダ(コンピュータ通信
網への接続業者)までの通信費用を負担するだけで、日
本国内だけでなく海外のコンピュータと通信することが
できる。
【0003】従来のG3ファクシミリ装置の通信手順及び
通信方式は、コンピュータ通信網のそれと異なるので、
直接コンピュータ通信網へ接続することができない。し
かし、送信原稿等のイメージデータであっても、電子メ
ール形式に変換することによりコンピュータ通信網へ送
信することができる。
通信方式は、コンピュータ通信網のそれと異なるので、
直接コンピュータ通信網へ接続することができない。し
かし、送信原稿等のイメージデータであっても、電子メ
ール形式に変換することによりコンピュータ通信網へ送
信することができる。
【0004】電子メール通信機能を備えたファクシミリ
装置において、インターネットを経由してメールを送信
する際は、プロバイダの電話番号に発呼し、ユーザ名,
パスワードを入力してログインし、相手へのメールを送
出する。プロバイダのホストコンピュータは最終目的地
である相手のメールアドレスへ送信するのに最適の中継
地を探し出してメールを送出する。中継地から中継地へ
渡されてインターネットを経由したメールは、相手のメ
ールボックスが設けられているサーバに到着し、このメ
ールアドレス用のメールボックスに保管される。インタ
ーネットへの接続がダイヤルアップIP接続の場合、相手
はネットワークにアクセスし、メールボックスをチェッ
クして受信が可能なメールが到着していればそのメール
をダウンロードする。
装置において、インターネットを経由してメールを送信
する際は、プロバイダの電話番号に発呼し、ユーザ名,
パスワードを入力してログインし、相手へのメールを送
出する。プロバイダのホストコンピュータは最終目的地
である相手のメールアドレスへ送信するのに最適の中継
地を探し出してメールを送出する。中継地から中継地へ
渡されてインターネットを経由したメールは、相手のメ
ールボックスが設けられているサーバに到着し、このメ
ールアドレス用のメールボックスに保管される。インタ
ーネットへの接続がダイヤルアップIP接続の場合、相手
はネットワークにアクセスし、メールボックスをチェッ
クして受信が可能なメールが到着していればそのメール
をダウンロードする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、受信側
ではネットワークにアクセスしてメールをダウンロード
しなければメールを受信できない。しかし、受信側で
は、自分宛のメールが到着しているか否かが、ネットワ
ークにアクセスしてメールボックスをチェックするまで
わからないので、例えば定期的にメールボックスのチェ
ックを行わなければならない。
ではネットワークにアクセスしてメールをダウンロード
しなければメールを受信できない。しかし、受信側で
は、自分宛のメールが到着しているか否かが、ネットワ
ークにアクセスしてメールボックスをチェックするまで
わからないので、例えば定期的にメールボックスのチェ
ックを行わなければならない。
【0006】また、インターネットを利用してメールを
送信する場合、インターネット上のどの中継地(ゲート
ウェイ)を経由してメールを配信するかは、各ゲートウ
ェイでの選択に依存しているので、相手のメールサーバ
に到着するまでどのようなルートをたどるかは不定であ
って長時間を要することもあり、また最悪の場合、配信
の途中で紛失してしまう危険性もある。このことは、原
稿の画像データを複数通のメールで分割して送信した場
合に複数通の中に未着のメールが発生して元の情報が完
全に伝達されないという危険性をもたらす。
送信する場合、インターネット上のどの中継地(ゲート
ウェイ)を経由してメールを配信するかは、各ゲートウ
ェイでの選択に依存しているので、相手のメールサーバ
に到着するまでどのようなルートをたどるかは不定であ
って長時間を要することもあり、また最悪の場合、配信
の途中で紛失してしまう危険性もある。このことは、原
稿の画像データを複数通のメールで分割して送信した場
合に複数通の中に未着のメールが発生して元の情報が完
全に伝達されないという危険性をもたらす。
【0007】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、メールの送信通知、ページ抜
けの通知、メールの受信通知等を、これらの情報を伝達
すべき最終目標の端末装置の電話番号に発呼して送信す
ることにより、メール通信に関する情報を、伝達の最終
目標である相手先まで確実に伝達するファクシミリ装置
のような電子メール機能付通信端末装置の提供を目的と
する。
になされたものであって、メールの送信通知、ページ抜
けの通知、メールの受信通知等を、これらの情報を伝達
すべき最終目標の端末装置の電話番号に発呼して送信す
ることにより、メール通信に関する情報を、伝達の最終
目標である相手先まで確実に伝達するファクシミリ装置
のような電子メール機能付通信端末装置の提供を目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明の電子メール機
能付通信端末装置は、電子メール通信機能を備えた通信
端末装置において、メールの送信を通知する情報の画像
データを生成する手段と、前記メールの宛先である端末
装置の電話番号に発呼する手段と、該手段により発呼し
た前記端末装置へ前記画像データを送信する手段と、前
記画像データを出力する手段とを備えたことを特徴とす
る。
能付通信端末装置は、電子メール通信機能を備えた通信
端末装置において、メールの送信を通知する情報の画像
データを生成する手段と、前記メールの宛先である端末
装置の電話番号に発呼する手段と、該手段により発呼し
た前記端末装置へ前記画像データを送信する手段と、前
記画像データを出力する手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0009】第1発明では、メール送信前、又はメール
送信後にメールの送信を通知する情報の画像データを生
成し、メールの宛先である端末装置のファクシミリ番号
のような電話番号に発呼してこの画像データを送信する
とともに、この画像データを例えばプリンタにより出力
する。
送信後にメールの送信を通知する情報の画像データを生
成し、メールの宛先である端末装置のファクシミリ番号
のような電話番号に発呼してこの画像データを送信する
とともに、この画像データを例えばプリンタにより出力
する。
【0010】これにより、メールの受信側では、メール
が送信されたことを確実に知ることができるとともに、
通知を受けたときにメールボックスをチェックするの
で、メールの到着後の早い時期にメールをダウンロード
することができ、さらに、メール到着の有無にかかわら
ずに定期的にメールボックスをチェックする場合に比べ
て通信費を節約できる。また、この情報が画像データで
あるので、例えば記録紙サイズに応じて情報を容易に縮
小できる。
が送信されたことを確実に知ることができるとともに、
通知を受けたときにメールボックスをチェックするの
で、メールの到着後の早い時期にメールをダウンロード
することができ、さらに、メール到着の有無にかかわら
ずに定期的にメールボックスをチェックする場合に比べ
て通信費を節約できる。また、この情報が画像データで
あるので、例えば記録紙サイズに応じて情報を容易に縮
小できる。
【0011】第2発明の電子メール機能付通信端末装置
は、電子メール通信機能を備え、メールの送信が送信元
から通知される通信端末装置において、前記メールの未
受信を検出する手段と、メールの未受信を示す画像デー
タを生成する手段と、前記メールが未受信の場合、前記
送信元の電話番号に発呼する手段と、該手段により発呼
した送信元へ前記画像データを送信する手段とを備えた
ことを特徴とする。
は、電子メール通信機能を備え、メールの送信が送信元
から通知される通信端末装置において、前記メールの未
受信を検出する手段と、メールの未受信を示す画像デー
タを生成する手段と、前記メールが未受信の場合、前記
送信元の電話番号に発呼する手段と、該手段により発呼
した送信元へ前記画像データを送信する手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0012】第2発明では、例えば原稿の画像データが
複数通のメールで送信されてくるような場合に、これら
の受信すべきメールの中の未受信のメールを検出し、こ
のメールのページ番号、ブロック番号等を含む、未受信
であることを示す情報を生成し、メールの送信元である
端末装置のファクシミリ番号のような電話番号に発呼し
てこの画像データを送信する。これにより、未受信のメ
ールに関する情報はネットワーク上で紛失することな
く、送信元に確実に伝達される。
複数通のメールで送信されてくるような場合に、これら
の受信すべきメールの中の未受信のメールを検出し、こ
のメールのページ番号、ブロック番号等を含む、未受信
であることを示す情報を生成し、メールの送信元である
端末装置のファクシミリ番号のような電話番号に発呼し
てこの画像データを送信する。これにより、未受信のメ
ールに関する情報はネットワーク上で紛失することな
く、送信元に確実に伝達される。
【0013】第3発明の電子メール機能付通信端末装置
は、電子メール通信機能を備えた通信端末装置におい
て、受信すべきメールを正常に受信したか否かを検出す
る手段と、メールを正常に受信したことを示す画像デー
タを生成する手段と、メールの送信元の電話番号に発呼
する手段と、該手段により発呼した送信元へ前記画像デ
ータを送信する手段とを備えたことを特徴とする。
は、電子メール通信機能を備えた通信端末装置におい
て、受信すべきメールを正常に受信したか否かを検出す
る手段と、メールを正常に受信したことを示す画像デー
タを生成する手段と、メールの送信元の電話番号に発呼
する手段と、該手段により発呼した送信元へ前記画像デ
ータを送信する手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】第3発明では、メールを正常に受信したこ
とを示す画像データを生成し、メールの送信元である端
末装置のファクシミリ番号のような電話番号に発呼して
この画像データを送信する。これにより、正常に受信し
たという情報が送信元に確実に伝達される。
とを示す画像データを生成し、メールの送信元である端
末装置のファクシミリ番号のような電話番号に発呼して
この画像データを送信する。これにより、正常に受信し
たという情報が送信元に確実に伝達される。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の電子メール機能付
通信端末装置(以下、本発明装置という)の構成を示す
ブロック図である。なお、本発明の実施の形態では、コ
ンピュータ通信網としてインターネットを使用するもの
とする。主制御部1は、バスを通じてファクシミリ装置
のハードウェア各部を制御するだけではなく、ROM 6に
記憶されたソフトウェアに基づいて、原稿の画像データ
をMH, MR, MMR 等の符号化方式によって符号化または復
号化する符号化・復号化、後述する画像(TIFF)変換、
バイナリ・テキスト変換、メール編集、モデム切り換
え,ATコマンドによるRS232Cの制御などを含む通信手順
等のソフトウェアを実行する。
通信端末装置(以下、本発明装置という)の構成を示す
ブロック図である。なお、本発明の実施の形態では、コ
ンピュータ通信網としてインターネットを使用するもの
とする。主制御部1は、バスを通じてファクシミリ装置
のハードウェア各部を制御するだけではなく、ROM 6に
記憶されたソフトウェアに基づいて、原稿の画像データ
をMH, MR, MMR 等の符号化方式によって符号化または復
号化する符号化・復号化、後述する画像(TIFF)変換、
バイナリ・テキスト変換、メール編集、モデム切り換
え,ATコマンドによるRS232Cの制御などを含む通信手順
等のソフトウェアを実行する。
【0016】主制御部1は、後述するように、メールを
送信する場合、メールの通数、メール送信のメッセージ
等のメールの送信通知の画像データを生成し、メール送
信前又は送信後に、メール送信の相手先のファクシミリ
番号に発呼し、送信通知の画像データをファクシミリ送
信するとともに、送信通知の画像データを記録部3に出
力させるソフトウェアを実行する。
送信する場合、メールの通数、メール送信のメッセージ
等のメールの送信通知の画像データを生成し、メール送
信前又は送信後に、メール送信の相手先のファクシミリ
番号に発呼し、送信通知の画像データをファクシミリ送
信するとともに、送信通知の画像データを記録部3に出
力させるソフトウェアを実行する。
【0017】また、主制御部1は、後述するように、メ
ールを受信した場合、受信した電子メールのヘッダ情報
に送信元で埋め込まれたファクシミリ原稿の分割に関す
る情報を参照して未受信のメールを検出し、受信した電
子メールのヘッダ情報に埋め込まれているログインID、
ファクシミリ番号等の送信元情報、送信元から予めメー
ルで送信されてRAM 7に記憶しているログインID、ファ
クシミリ番号等の送信元情報を参照して、未受信のメー
ルを通知するページ抜け通知、又はメールの正常受信を
通知する受信通知の画像データを生成し、メール送信元
のファクシミリ番号に発呼して、ページ抜け通知、受信
通知の画像データをメール送信元にファクシミリ送信す
るソフトウェアを実行する。
ールを受信した場合、受信した電子メールのヘッダ情報
に送信元で埋め込まれたファクシミリ原稿の分割に関す
る情報を参照して未受信のメールを検出し、受信した電
子メールのヘッダ情報に埋め込まれているログインID、
ファクシミリ番号等の送信元情報、送信元から予めメー
ルで送信されてRAM 7に記憶しているログインID、ファ
クシミリ番号等の送信元情報を参照して、未受信のメー
ルを通知するページ抜け通知、又はメールの正常受信を
通知する受信通知の画像データを生成し、メール送信元
のファクシミリ番号に発呼して、ページ抜け通知、受信
通知の画像データをメール送信元にファクシミリ送信す
るソフトウェアを実行する。
【0018】メールとして送信されたファクシミリ原稿
の分割に関する情報は、ヘッダ情報の例えば"Subject:
”フィールドに埋め込み、受信側はこのフィールドを
解析する。即ち、"Subject: ”フィールドを4つの部分
に分け、各フィールドは”;”で区切る。第1フィール
ドはログインIDのような送信者の情報、第2フィールド
は1個の受信ファイルとして扱うメールを識別するため
のジョブ番号、第3フィールドは頁番号(XXX) と全頁数
(YYY) であり、そのフォーマットはPXXX/YYY、第4フィ
ールドは1頁を分割したブロック番号(XX)と全ブロック
数(YY)であり、そのフォーマットはBXX/YYのように規定
しておく。
の分割に関する情報は、ヘッダ情報の例えば"Subject:
”フィールドに埋め込み、受信側はこのフィールドを
解析する。即ち、"Subject: ”フィールドを4つの部分
に分け、各フィールドは”;”で区切る。第1フィール
ドはログインIDのような送信者の情報、第2フィールド
は1個の受信ファイルとして扱うメールを識別するため
のジョブ番号、第3フィールドは頁番号(XXX) と全頁数
(YYY) であり、そのフォーマットはPXXX/YYY、第4フィ
ールドは1頁を分割したブロック番号(XX)と全ブロック
数(YY)であり、そのフォーマットはBXX/YYのように規定
しておく。
【0019】画像変換では、送信時には、G3形式のイメ
ージデータを、コンピュータで使用される一般的な画像
フォーマットであるTIFF(Tagged Image File Format)に
変換し、受信時には、TIFFからG3形式のイメージデータ
に変換する。TIFFは Adobe Systems社によって公開され
ており、白黒2値だけでなく、白黒多値、フルカラーな
どを扱う様々な Classが定義されている。そのなかの1
つである CLASS Fは、原稿の画像データをMH, MR, MMR
等の符号化方式によって符号化された原稿の画像データ
であるG3形式のイメージデータを定義している。従っ
て、G3形式のイメージデータの先頭に、CLASS F のTIFF
ヘッダ情報を付加すること等によってTIFFに変換するこ
とができる。
ージデータを、コンピュータで使用される一般的な画像
フォーマットであるTIFF(Tagged Image File Format)に
変換し、受信時には、TIFFからG3形式のイメージデータ
に変換する。TIFFは Adobe Systems社によって公開され
ており、白黒2値だけでなく、白黒多値、フルカラーな
どを扱う様々な Classが定義されている。そのなかの1
つである CLASS Fは、原稿の画像データをMH, MR, MMR
等の符号化方式によって符号化された原稿の画像データ
であるG3形式のイメージデータを定義している。従っ
て、G3形式のイメージデータの先頭に、CLASS F のTIFF
ヘッダ情報を付加すること等によってTIFFに変換するこ
とができる。
【0020】バイナリ・テキスト変換では、送信時に
は、バイナリデータをテキストデータに変換し、受信時
には、テキストデータをバイナリデータに変換する。イ
ンターネットにはバイナリデータの電子メールを扱うこ
とができないコンピュータが存在している。相手先に確
実に電子メールが届くように、TIFFイメージデータなど
のバイナリデータを送信する場合には、一旦テキストデ
ータに変換する。インターネットで扱うテキストデータ
はIETF(Internet Engineering Task Force) が発行する
ドキュメントであるRFC(Request For Comments)822にお
いて、7ビットのコードとして規定されている。
は、バイナリデータをテキストデータに変換し、受信時
には、テキストデータをバイナリデータに変換する。イ
ンターネットにはバイナリデータの電子メールを扱うこ
とができないコンピュータが存在している。相手先に確
実に電子メールが届くように、TIFFイメージデータなど
のバイナリデータを送信する場合には、一旦テキストデ
ータに変換する。インターネットで扱うテキストデータ
はIETF(Internet Engineering Task Force) が発行する
ドキュメントであるRFC(Request For Comments)822にお
いて、7ビットのコードとして規定されている。
【0021】そこで、MIME(Multipurpose Internet Mai
l Extensions) のbase64などを利用して、変換を行う。
これによると、6ビットのバイナリデータは64のキャラ
クタ(大文字、小文字のアルファベット、数字、+、/)
の1つに置き換えられ、テキストデータに変換するこ
とができる。MIMEはRFC で規定されている。
l Extensions) のbase64などを利用して、変換を行う。
これによると、6ビットのバイナリデータは64のキャラ
クタ(大文字、小文字のアルファベット、数字、+、/)
の1つに置き換えられ、テキストデータに変換するこ
とができる。MIMEはRFC で規定されている。
【0022】メール編集では、送信時に、テキストデー
タに変換されたTIFFイメージデータにメールヘッダ情報
を付加して電子メール形式に編集し、受信時に、電子メ
ール形式のデータからメールヘッダ情報を取り除き、テ
キストデータに変換されたTIFFイメージデータだけを取
り出す。インターネットの電子メールには電子メールの
管理情報として、所定のヘッダ情報を付加することが規
定されているので、送信時には、TIFFイメージデータの
先頭に、“From: (利用者のインターネットe-mailアド
レス)”,“To: (相手先のインターネットe-mailアド
レス) ", "Subject: (題名)”等の項目を追加する。
タに変換されたTIFFイメージデータにメールヘッダ情報
を付加して電子メール形式に編集し、受信時に、電子メ
ール形式のデータからメールヘッダ情報を取り除き、テ
キストデータに変換されたTIFFイメージデータだけを取
り出す。インターネットの電子メールには電子メールの
管理情報として、所定のヘッダ情報を付加することが規
定されているので、送信時には、TIFFイメージデータの
先頭に、“From: (利用者のインターネットe-mailアド
レス)”,“To: (相手先のインターネットe-mailアド
レス) ", "Subject: (題名)”等の項目を追加する。
【0023】読取部2は、CCD 等で原稿を読み取り、白
黒2値の原稿の画像データを出力する。記録部3は電子
写真方式などのプリンタを備え、他のG3ファクシミリ装
置やインターネットから受信した原稿の画像データ、メ
ール送信元からの送信通知、メール送信先からのページ
抜け通知、受信通知等の画像データを等倍で、又は記録
紙サイズに応じた倍率に縮小して記録する。表示部4
は、液晶表示装置などを備え、ファクシミリ装置の動作
状態や原稿の画像データの表示を行う。
黒2値の原稿の画像データを出力する。記録部3は電子
写真方式などのプリンタを備え、他のG3ファクシミリ装
置やインターネットから受信した原稿の画像データ、メ
ール送信元からの送信通知、メール送信先からのページ
抜け通知、受信通知等の画像データを等倍で、又は記録
紙サイズに応じた倍率に縮小して記録する。表示部4
は、液晶表示装置などを備え、ファクシミリ装置の動作
状態や原稿の画像データの表示を行う。
【0024】操作部5は、ファクシミリ装置を操作する
のに必要なテンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダ
イヤルキー、各種のファンクションキーなどを備えてい
る。ROM 6は、ファクシミリ装置の動作に必要なソフト
ウェアを記憶する。RAM 7は、SRAMまたはフラッシュメ
モリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一
時的なデータを記憶する。
のに必要なテンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダ
イヤルキー、各種のファンクションキーなどを備えてい
る。ROM 6は、ファクシミリ装置の動作に必要なソフト
ウェアを記憶する。RAM 7は、SRAMまたはフラッシュメ
モリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一
時的なデータを記憶する。
【0025】本例では、RAM 7に、本発明装置が第1発
明の装置の場合は、メール送信先のメールアドレスに対
応付けてそのファクシミリ番号を格納するテーブルが設
けられている。また、第2及び第3発明の装置の場合
は、例えばメール送信元から予めメールで送信されたメ
ール送信元のログインID、ファクシミリ番号等の送信元
情報を格納するテーブルが設けられている。また、第2
及び第3発明の装置の場合、送信側の端末装置にはペー
ジ抜け通知、受信通知の返送を要求するか(ON)、要求
しないか(OFF )を設定するテーブルが設けられてお
り、返送要求のON/OFFの情報は送信メールのヘッダ情報
に埋め込まれて送信される。
明の装置の場合は、メール送信先のメールアドレスに対
応付けてそのファクシミリ番号を格納するテーブルが設
けられている。また、第2及び第3発明の装置の場合
は、例えばメール送信元から予めメールで送信されたメ
ール送信元のログインID、ファクシミリ番号等の送信元
情報を格納するテーブルが設けられている。また、第2
及び第3発明の装置の場合、送信側の端末装置にはペー
ジ抜け通知、受信通知の返送を要求するか(ON)、要求
しないか(OFF )を設定するテーブルが設けられてお
り、返送要求のON/OFFの情報は送信メールのヘッダ情報
に埋め込まれて送信される。
【0026】画像メモリ8はDRAM等で構成され、原稿の
画像データを記憶する。モデム9は読取部2が読み取っ
た原稿の画像データをファクシミリ通信するためのモデ
ムであってデータ通信機能は備えていない。データモデ
ム10は、例えば電子メールに変換された原稿の画像デー
タをインターネットを介して通信するデータ通信のため
のモデムであって、NCU 11のチップに設けられている例
えば外付け電話用端子と電話用ケーブルで接続され、ま
たパーソナルコンピュータ等との接続用の外部I/F 12の
シリアルポートとRS232Cによって接続されている。NCU
11はアナログ回線の閉結、開放を行う。
画像データを記憶する。モデム9は読取部2が読み取っ
た原稿の画像データをファクシミリ通信するためのモデ
ムであってデータ通信機能は備えていない。データモデ
ム10は、例えば電子メールに変換された原稿の画像デー
タをインターネットを介して通信するデータ通信のため
のモデムであって、NCU 11のチップに設けられている例
えば外付け電話用端子と電話用ケーブルで接続され、ま
たパーソナルコンピュータ等との接続用の外部I/F 12の
シリアルポートとRS232Cによって接続されている。NCU
11はアナログ回線の閉結、開放を行う。
【0027】次に、本発明装置の送信時の動作を図2の
フローチャートに基づいて説明する。送信メールの内容
(ページ数、ファクシミリ原稿の分割に関する情報)、
メール受信要求のメッセージ等の画像データをカバーペ
ージとして作成する(ステップS1)。RAM 7のテーブル
を参照する等してメール送信先のファクシミリ番号に発
呼する(ステップS2)。発呼したメール送信先に、カバ
ーページの画像データをファクシミリ送信する(ステッ
プS3)。プロバイダの電話番号に発呼してログインし
(ステップS4・S5)、原稿の画データのメールをネット
ワークへ送出する(ステップS6)。なお、カバーページ
の作成、送信はメール送信後であってもよい。
フローチャートに基づいて説明する。送信メールの内容
(ページ数、ファクシミリ原稿の分割に関する情報)、
メール受信要求のメッセージ等の画像データをカバーペ
ージとして作成する(ステップS1)。RAM 7のテーブル
を参照する等してメール送信先のファクシミリ番号に発
呼する(ステップS2)。発呼したメール送信先に、カバ
ーページの画像データをファクシミリ送信する(ステッ
プS3)。プロバイダの電話番号に発呼してログインし
(ステップS4・S5)、原稿の画データのメールをネット
ワークへ送出する(ステップS6)。なお、カバーページ
の作成、送信はメール送信後であってもよい。
【0028】さらに、本発明装置の受信時の動作を図3
のフローチャートに基づいて説明する。前述のような送
信通知を受けて、又は定期的にプロバイダの電話番号に
発呼してログインし(ステップS11 ・S12 )、メールボ
ックスをチェックする(ステップS13 )。受信すべきメ
ールが存在するか否かを判断し(ステップS14 )、存在
しない場合は処理を終了するが、存在する場合はプロバ
イダからメールをダウンロードする(ステップS15 )。
のフローチャートに基づいて説明する。前述のような送
信通知を受けて、又は定期的にプロバイダの電話番号に
発呼してログインし(ステップS11 ・S12 )、メールボ
ックスをチェックする(ステップS13 )。受信すべきメ
ールが存在するか否かを判断し(ステップS14 )、存在
しない場合は処理を終了するが、存在する場合はプロバ
イダからメールをダウンロードする(ステップS15 )。
【0029】メールの受信が正常に終了したか否かを判
断し(ステップS16 )、正常に終了した場合は、送信メ
ールのヘッダ情報を参照して、受信通知の返送が設定さ
れている(ON)か否か(OFF )を判断する(ステップS1
7 )。受信通知の返送が要求されていない場合は処理を
終了するが、返送を要求されている場合は受信通知の画
像データを作成する(ステップS18 )。
断し(ステップS16 )、正常に終了した場合は、送信メ
ールのヘッダ情報を参照して、受信通知の返送が設定さ
れている(ON)か否か(OFF )を判断する(ステップS1
7 )。受信通知の返送が要求されていない場合は処理を
終了するが、返送を要求されている場合は受信通知の画
像データを作成する(ステップS18 )。
【0030】また、ステップS16 においてメールのダウ
ンロードが正常に終了しなかった場合は、ページ抜けの
有無を検出する(ステップS19 )。正常に終了しなかっ
た原因がページ抜けでない場合は異常終了に関する所定
のエラー処理を実行する。正常に終了しなかった理由が
ページ抜けの場合は、送信メールのヘッダ情報を参照し
て、ページ抜け通知の返送が設定されている(ON)か否
か(OFF )を判断する(ステップS20 )。
ンロードが正常に終了しなかった場合は、ページ抜けの
有無を検出する(ステップS19 )。正常に終了しなかっ
た原因がページ抜けでない場合は異常終了に関する所定
のエラー処理を実行する。正常に終了しなかった理由が
ページ抜けの場合は、送信メールのヘッダ情報を参照し
て、ページ抜け通知の返送が設定されている(ON)か否
か(OFF )を判断する(ステップS20 )。
【0031】ページ抜け通知の返送が要求されていない
場合は、ページ抜けに関する所定のエラー処理を実行す
るが、返送を要求されている場合はページ抜け通知の画
像データを作成する(ステップS21 )。送信メールのヘ
ッダ情報、RAM 7のテーブル等を参照してメール送信元
のファクシミリ番号に発呼し(ステップS22 )、受信通
知の画像データ又はページ抜け通知の画像データをメー
ル送信元へファクシミリ送信する(ステップS23 )。
場合は、ページ抜けに関する所定のエラー処理を実行す
るが、返送を要求されている場合はページ抜け通知の画
像データを作成する(ステップS21 )。送信メールのヘ
ッダ情報、RAM 7のテーブル等を参照してメール送信元
のファクシミリ番号に発呼し(ステップS22 )、受信通
知の画像データ又はページ抜け通知の画像データをメー
ル送信元へファクシミリ送信する(ステップS23 )。
【0032】
【発明の効果】第1発明の電子メール機能付通信端末装
置は、メール送信前、又はメール送信後にメールの送信
を通知する情報の画像データを生成し、メールの宛先で
ある端末装置のファクシミリ番号のような電話番号に発
呼してこの画像データを送信するとともに、この画像デ
ータを例えばプリンタにより出力するので、メールの受
信側では、メールが送信されたことを確実に知ることが
でき、またメールの到着後の早い時期にメールをダウン
ロードすることができ、さらに、メール到着の有無にか
かわらずに定期的にメールボックスをチェックするよう
な場合に比べて通信費を節約できるとともに、この情報
が画像データであるので、例えば記録紙サイズに応じて
情報を容易に縮小できるという優れた効果を奏する。
置は、メール送信前、又はメール送信後にメールの送信
を通知する情報の画像データを生成し、メールの宛先で
ある端末装置のファクシミリ番号のような電話番号に発
呼してこの画像データを送信するとともに、この画像デ
ータを例えばプリンタにより出力するので、メールの受
信側では、メールが送信されたことを確実に知ることが
でき、またメールの到着後の早い時期にメールをダウン
ロードすることができ、さらに、メール到着の有無にか
かわらずに定期的にメールボックスをチェックするよう
な場合に比べて通信費を節約できるとともに、この情報
が画像データであるので、例えば記録紙サイズに応じて
情報を容易に縮小できるという優れた効果を奏する。
【0033】第2発明の電子メール機能付通信端末装置
は、例えば原稿の画像データが複数通のメールで送信さ
れてくるような場合に、これらの受信すべきメールの中
の未受信のメールを検出し、このメールのページ番号、
ブロック番号等を含む、未受信であることを示す情報を
生成し、メールの送信元である端末装置のファクシミリ
番号のような電話番号に発呼してこの画像データを送信
するので、未受信のメールに関する情報はネットワーク
上で紛失することなく、送信元に確実に伝達されるとい
う優れた効果を奏する。
は、例えば原稿の画像データが複数通のメールで送信さ
れてくるような場合に、これらの受信すべきメールの中
の未受信のメールを検出し、このメールのページ番号、
ブロック番号等を含む、未受信であることを示す情報を
生成し、メールの送信元である端末装置のファクシミリ
番号のような電話番号に発呼してこの画像データを送信
するので、未受信のメールに関する情報はネットワーク
上で紛失することなく、送信元に確実に伝達されるとい
う優れた効果を奏する。
【0034】第3発明の電子メール機能付通信端末装置
は、メールを正常に受信したことを示す画像データを生
成し、メールの送信元である端末装置のファクシミリ番
号のような電話番号に発呼してこの画像データを送信す
るので、正常に受信したという情報が送信元に確実に伝
達されるという優れた効果を奏する。
は、メールを正常に受信したことを示す画像データを生
成し、メールの送信元である端末装置のファクシミリ番
号のような電話番号に発呼してこの画像データを送信す
るので、正常に受信したという情報が送信元に確実に伝
達されるという優れた効果を奏する。
【図1】本発明装置のブロック図である。
【図2】本発明装置の送信時の動作のフローチャートで
ある。
ある。
【図3】本発明装置の受信時の動作のフローチャートで
ある。
ある。
1 主制御部 2 読取部 5 操作部 6 ROM 7 RAM 8 画像メモリ 10 データモデム 12 外部I/F
Claims (3)
- 【請求項1】 電子メール通信機能を備えた通信端末装
置において、メールの送信を通知する情報の画像データ
を生成する手段と、前記メールの宛先である端末装置の
電話番号に発呼する手段と、該手段により発呼した前記
端末装置へ前記画像データを送信する手段と、前記画像
データを出力する手段とを備えたことを特徴とする電子
メール機能付通信端末装置。 - 【請求項2】 電子メール通信機能を備え、メールの送
信が送信元から通知される通信端末装置において、前記
メールの未受信を検出する手段と、メールの未受信を示
す画像データを生成する手段と、前記メールが未受信の
場合、前記送信元の電話番号に発呼する手段と、該手段
により発呼した送信元へ前記画像データを送信する手段
とを備えたことを特徴とする電子メール機能付通信端末
装置。 - 【請求項3】 電子メール通信機能を備えた通信端末装
置において、受信すべきメールを正常に受信したか否か
を検出する手段と、メールを正常に受信したことを示す
画像データを生成する手段と、メールの送信元の電話番
号に発呼する手段と、該手段により発呼した送信元へ前
記画像データを送信する手段とを備えたことを特徴とす
る電子メール機能付通信端末装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9172596A JPH1127414A (ja) | 1997-06-27 | 1997-06-27 | 電子メール機能付通信端末装置 |
TW087101933A TW456140B (en) | 1997-06-27 | 1998-02-12 | Communication terminal device having e-mail functions and e-mail communication method |
KR1019980023491A KR19990007212A (ko) | 1997-06-27 | 1998-06-22 | 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치 및 전자메일 통신방법 |
EP98111646A EP0887755A3 (en) | 1997-06-27 | 1998-06-24 | Electronic mail-capable communication terminal device and electronic mail communication method |
US09/104,625 US20010040694A1 (en) | 1997-06-27 | 1998-06-25 | Electronic mail-capable communication terminal device and electronic mail communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9172596A JPH1127414A (ja) | 1997-06-27 | 1997-06-27 | 電子メール機能付通信端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1127414A true JPH1127414A (ja) | 1999-01-29 |
Family
ID=15944790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9172596A Pending JPH1127414A (ja) | 1997-06-27 | 1997-06-27 | 電子メール機能付通信端末装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20010040694A1 (ja) |
EP (1) | EP0887755A3 (ja) |
JP (1) | JPH1127414A (ja) |
KR (1) | KR19990007212A (ja) |
TW (1) | TW456140B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7421473B2 (en) | 2001-01-24 | 2008-09-02 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for image communications capable of effectively performing receipt acknowledgement |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7051003B1 (en) | 1998-02-26 | 2006-05-23 | Atabok Japan, Inc. | Method and apparatus for delivering electronic data through a proxy server |
WO2000051030A2 (en) * | 1999-02-26 | 2000-08-31 | Atabok Inc. | An electronic parcel delivery system |
KR20010010157A (ko) * | 1999-07-16 | 2001-02-05 | 이영진 | 동영상 전자우편 시스템 |
JP2002163175A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Ntt Docomo Inc | 受信装置及び中継装置 |
JP3599015B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2004-12-08 | 村田機械株式会社 | 通信端末装置 |
JP2004146877A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-20 | Sharp Corp | データ送信装置,データ送信方法,データ送信プログラム,データ受信装置,データ受信方法,データ受信プログラムおよび通信システム |
US20050044150A1 (en) * | 2003-08-06 | 2005-02-24 | International Business Machines Corporation | Intelligent mail server apparatus |
US7702734B2 (en) | 2005-03-15 | 2010-04-20 | Canon Kabushiki Kaisha | E-mail communication apparatus and data processing method and program |
JP4537235B2 (ja) | 2005-03-15 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206244A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子メ−ルシステム |
JPH0258451A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | メッセージ着信通知方式 |
EP0371607A3 (en) * | 1988-11-29 | 1992-08-26 | International Business Machines Corporation | Electronic mail systems |
US4941170A (en) * | 1989-03-20 | 1990-07-10 | Tandem Computers Incorporated | Facsimile transmissions system |
AU5100593A (en) * | 1992-09-02 | 1994-03-29 | Octus, Inc. | Multimedia message transmitter |
US5523854A (en) * | 1993-11-08 | 1996-06-04 | Transdata International, Inc. | Store and forward data transmission |
JP3200329B2 (ja) * | 1995-07-04 | 2001-08-20 | シャープ株式会社 | 電子メール作成送信装置 |
US7898675B1 (en) * | 1995-11-13 | 2011-03-01 | Netfax Development, Llc | Internet global area networks fax system |
JPH09252393A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | ファクシミリ機能装置 |
JPH1042058A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-13 | Murata Mach Ltd | 通信方法及び通信端末装置 |
TW406508B (en) * | 1996-06-07 | 2000-09-21 | Murata Machinery Ltd | Communication method and customer premise equipment (CPE) |
JPH1028217A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-01-27 | Murata Mach Ltd | 電子メール受信機能を有する通信端末装置 |
-
1997
- 1997-06-27 JP JP9172596A patent/JPH1127414A/ja active Pending
-
1998
- 1998-02-12 TW TW087101933A patent/TW456140B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-06-22 KR KR1019980023491A patent/KR19990007212A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-06-24 EP EP98111646A patent/EP0887755A3/en not_active Withdrawn
- 1998-06-25 US US09/104,625 patent/US20010040694A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7421473B2 (en) | 2001-01-24 | 2008-09-02 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for image communications capable of effectively performing receipt acknowledgement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW456140B (en) | 2001-09-21 |
US20010040694A1 (en) | 2001-11-15 |
EP0887755A3 (en) | 2000-05-31 |
EP0887755A2 (en) | 1998-12-30 |
KR19990007212A (ko) | 1999-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10322501A (ja) | 電子メール機能付ファクシミリ装置 | |
KR19990007302A (ko) | 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치 및 전자메일 통신 | |
KR100402210B1 (ko) | 전자메일기능을갖춘통신단말장치 | |
JPH1028217A (ja) | 電子メール受信機能を有する通信端末装置 | |
JPH1127414A (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JPH11127330A (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JP3627686B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
KR19980086902A (ko) | 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치 | |
JP3551719B2 (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JP3593819B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH09325924A (ja) | 通信端末装置 | |
JP3613137B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置及び記録媒体 | |
JP3298474B2 (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JP3463535B2 (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JP3228162B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH1070528A (ja) | 親展通信方法 | |
JP3622356B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP3586979B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP4232359B2 (ja) | インタ−ネット・ファクス装置 | |
JP3702583B2 (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JPH1127415A (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JP3804833B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JPH11239171A (ja) | 通信端末装置 | |
JP3870962B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH1117874A (ja) | 電子メール機能付き通信端末装置 |