JPH11120787A - 自己修理回路を用い、且つ記憶位置を永久に不能としてメモリ動作を検査する方法 - Google Patents

自己修理回路を用い、且つ記憶位置を永久に不能としてメモリ動作を検査する方法

Info

Publication number
JPH11120787A
JPH11120787A JP10140571A JP14057198A JPH11120787A JP H11120787 A JPH11120787 A JP H11120787A JP 10140571 A JP10140571 A JP 10140571A JP 14057198 A JP14057198 A JP 14057198A JP H11120787 A JPH11120787 A JP H11120787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
column
self
memory
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10140571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716530B2 (ja
Inventor
V Swamy Irrinki
スウェイミー イリンキ ブイ.
Thomas R Wik
アール. ウィク トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Logic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Corp filed Critical LSI Logic Corp
Publication of JPH11120787A publication Critical patent/JPH11120787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716530B2 publication Critical patent/JP4716530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/72Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with optimized replacement algorithms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C2029/0405Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals comprising complete test loop

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 指定された最悪の条件下でのみ発生し得る誤
動作を、ハード的な機能不良へと変換するメモリ素子検
査方法を与える。 【解決手段】 これらのメモリ位置は、後に内蔵自己検
査(BIST)回路および内蔵自己修理(BISR)回
路によって検査および修理が行われる。まず、予備の行
位置および列位置を含むメモリアレイに対して一連の検
査を行う。動作不良を起こしていると判断される行位置
および列位置は、利用できる予備の行および列の個数と
一緒に収集される。予備のメモリ位置が十分にある場
合、誤動作する行と列は、対応するフューズ接続の各々
を溶断することにより永久に使用不能とする。以降、こ
れらのメモリ位置へのアクセスは、BISR回路によ
り、リダイレクトされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル電子メモ
リ素子の分野に関し、さらに詳細には製造過程において
これらの素子類を検査する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】メモリチップの製造業者にとって、メモ
リの機能を製造現場で検査するのが通例である。これら
のチップが検査及び認証されユーザへの販売に向けて出
荷されてしまうと、ユーザは、自分のシステムが正しく
機能することについては、チップの信頼性に頼るのが一
般的である。メモリアレイ回路チップの内部のメモリセ
ルの密度および線幅がますます小さくなるに伴い(現在
は、0.5ミクロン未満である)、この信頼性を達成す
ることは一層困難になる。そこで、メモリ素子の製造業
者にとっての課題の1つは、動作不良部品による歩留ま
り低下を起こすこと無く、メモリ容量を増やすことであ
る。
【0003】メモリチップは、出荷される前に、メモリ
アレイ内部の各メモリセルが正しく動作することを確認
する検査を受けるのが一般的である。この検査は、製造
上の欠陥や劣化不良のために、チップ内部のメモリセル
の大部分が不良となることが少なくないので、ルーチン
的に行われる。
【0004】チップメモリは、かつて、チップ外のメモ
リ検査装置、即ち製造現場の自動検査装置(ATE)を
用いて検査されていた。チップが一旦出荷されてしまう
と、この検査方法はユーザには利用できないので、ユー
ザ側で、不良のメモリセルを見つけ出すのは困難とな
る。ユーザが検査装置を利用できたとしても、現地修理
は、費用と時間が掛かり非現実的である。
【0005】現地修理の複雑さ故に、内蔵自己検査(B
IST=built-in self test)および内蔵自己修理(B
ISR=built-in self repair)の回路を備えたメモリ
チップもある。本明細書では、「BIST」なる用語は、実
際の検査を指し、一方「BISTユニット」および「B
IST回路」は、内蔵自己検査(BIST)を行う回路
を指す。同様に、「BISR」は、内蔵自己修理の処理
を指し、「BISRユニット」および「BISR回路」
は、内蔵自己修理を行う回路を指す。BISTは、チッ
プへの電源投入時(または起動時)に種々のパタンをメ
モリに対して読み書きし、不良メモリセルを決定するこ
とにより作用する。不良なセルが存在する場合、BIS
R回路は、メモリアレイ内において、その不良なセルを
含む行または列を予備の行または列に割り当て直す。し
たがって、このチップは、仮にすべてのセルが動作する
わけでは無い場合でも、機能を果たすことができる。シ
ステムに電源が投入される度に、BISTおよびBIS
Rが行われるので、システムの次の起動までの間に発生
する潜在的な故障も現場で発見することができる。
【0006】BISTおよびBISRは、そのメモリ素
子を含むシステムが起動される時に現れる動作条件で行
われるので、この検査では、悪条件で誤動作しやすいメ
モリセルを特定できない可能性もある。例えば、ダイナ
ミックメモリのセルのリフレッシュ間隔は温度と密接な
関係があり、必要とされるセルのリフレッシュ間隔は、
温度の増加とともに短縮される。BISTおよびBIS
Rにおいては、起動時にリフレッシュ間隔検査を行って
もよいが、その時点でのシステムの温度は、誤動作を誘
発するには不十分である可能性がある。しかし、その
後、メモリセルが1つでも誤動作を起こす点にまで、シ
ステムの温度が上昇する場合もある。 システム起動時
にBISTおよびBISRが既に行われているので、B
ISRでは、それらのセルへのアクセスを予備のセルに
切り替えられず、破局的なシステムエラーを招く恐れが
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、利用者側
で故障を動的に検出及び修理する能力を依然として維持
しながら、悪条件の下で誤動作を起こしやすいメモリ位
置を特定して使用不能とする検査方法を提供することが
望ましい。
【0008】
【課題を解決するための手段】先に概要を述べた課題
は、本発明による検査方法により大部分解決される。一
の実施例においては、指定された最悪の場合の条件下で
しか発生し得ない誤動作をハード的な機能不良に変換す
るようなメモリ素子のための検査方法が与えられる。誤
動作を起こすメモリ位置は、後に内蔵自己検査(BIS
T)回路および内蔵自己修理(BISR)回路によって
検査および再割り当て(remap) が行われる。まず、予備
の(redundant) 行位置および列位置を含むメモリアレイ
に対して一連の検査を行う。この一連の検査は、一般
に、誤動作を最も誘発しそうな条件下で行う。動作不良
を起こしていると判断される行位置および列位置は、利
用できる予備の行および列の個数と共に、メモリ素子を
走査して収集される。予備のメモリ位置が十分にある場
合、誤動作する行と列は、対応するフューズ接続の各々
を溶断することにより、永久に使用不能とされる(be di
sabled) 。次に、そのメモリ素子に電源が投入される
と、BISTは、永久に不能とされたものも含めてハー
ド的な機能不良を有する行と列とを検出する。以降、こ
れらのメモリ位置へのアクセスは、BISR回路によ
り、リダイレクト(redirect)する(再割り当てされた予
備のセルに切り替える)ことができる。次に、前記の一
連の検査を再び実行し、さらに誤りが発見された場合、
その素子は欠陥品と見なされる。
【0009】このように、メモリアレイにおいて誤動作
の傾向がある行および列は、決して使用可能とされるこ
とはない。さらに、BIST回路およびBISR回路に
より、基本的なメモリ機能の確認および故障しているア
ドレスの再割り当てを素子への電源投入の度に行うこと
が可能となる。メモリアレイの検査適用範囲が拡大され
て好都合である。
【0010】本発明は、広く、追加の複数の行を含むメ
モリアレイを含むメモリ素子を検査する方法を意図した
ものである。本方法は、特定の組の動作条件の下で複数
の行に対して所与の検査を行うこと、およびその所与の
検査の結果に応じて前記の複数の行のうち特定の行が不
良であると判断することを含む。本方法は、さらに、そ
の特定の行へのメモリアクセスを永久に不能とすること
も含む。さらに、通常の動作条件の間のメモリ素子への
電源の投入に応じてこのメモリ素子に自己検査処理を行
い、この処理により、メモリアレイ内の、前記の特定の
行を含む動作不良の行を特定することも本方法に含まれ
る。最後に、本方法には、動作不良の各行に対し予備の
行を使用可能にすることも含まれる。
【0011】さらに、本発明は、追加の複数の列を含む
メモリアレイを含むメモリ素子を検査する方法を意図し
たものである。本方法は、特定の組の動作条件の下で複
数の列に対して所与の検査を行うこと、およびその所与
の検査の結果に応じて前記の複数の列のうち特定の列が
不良であると判断することを含む。本方法は、さらに、
その特定の列へのメモリアクセスを永久に不能とするこ
とも含む。さらに、通常の動作条件の間のメモリ素子へ
の電源の投入に応じてこのメモリ素子に自己検査処理を
行い、この処理により、メモリアレイ内の、前記の特定
の列を含む動作不良の列を特定することも本方法に含ま
れる。最後に、本方法には、動作不良の各列に対し予備
の列を使用可能にすることも含まれる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、メモリ素子100の一実
施例のブロック図である。同図において、メモリ素子1
00は、内蔵自己検査(BIST)ユニット120に接
続された内蔵自己修理(BISR)ユニット110およ
び制御ブロック130を含む。制御ブロック130は、
メモリ素子100への種々の入力、すなわちアドレス1
32、ライトイネーブル134およびデータ入力信号1
36を受信する。メモリ素子100には、行アドレスス
トローブ150および列アドレスストローブ152も入
力されるが、これらの内部接続は、簡単のために図1に
は示していない。制御ブロック130は、メモリ素子1
00の出力としてデータ出力信号138も伝える。BI
SRユニット110は、修正アドレスセレクト112、
修正アドレス114および未修正アドレス116により
制御ブロック130に結合され、エラーバス122によ
りBISTユニット120に結合されている。BIST
ユニット120は、BISTセレクト124を含む幾つ
かの信号により制御ブロック130に結合される。メモ
リアレイ140は、制御ブロック130から種々の入力
を受信し、及びBISTユニット120および制御ブロ
ック130の両方に出力を伝える。
【0013】概して、BISTおよびBISRは、メモ
リ素子100に用いることにより、欠陥のあるメモリセ
ルに対する検査の適用範囲を改善することができる。実
施例において、BISTユニット120は、起動時に種
々の検査パタンでメモリアレイ140を巡回する。誤動
作する行または列が検出される度に、この情報は、BI
SRユニット110に伝えられる。このユニット110
では、その誤動作する位置へのアクセスをメモリアレイ
内部の予備の行または列に割り当て直そうとする。BI
SRユニット110は、(未修正アドレス116で送ら
れて)入力されるアドレスをすべて監視し、BISTに
よって検出された誤動作するアドレスの1つと一致する
どうか判断する。一致する場合、BISRユニット11
0は、それに対する修正されたアドレス114を制御ブ
ロック130に渡して、本来アドレス指定されたメモリ
位置に代わって、新たに割り当てられた行または列がア
クセスされるようにする。メモリアレイの各セルを検査
するBISTとアドレスのリダイレクト(修正アドレス
への割り当て)を行うBISRとのこのような複合処理
が、メモリチップへ電源を投入する度に実行される。
【0014】前述のように、BISTおよびBISR
は、起動時に誤動作するメモリ位置を検出するだけで、
所与の時間経過した後に起こりうる誤動作(例えば、シ
ステムが暖まってから発生しうる温度関連の誤動作)を
起こすメモリ位置を検出するものではない。しかし、こ
れらのメモリ位置は、製造段階の検査中に検出され、永
久に使用不能とされ得る。一の実施例においては、誤動
作する行または列は、メモリセルに接続された制御線に
設けられたフューズ接続を溶断することによって使用不
能とされる。このようにすると、不能とされたメモリ位
置は永久的な機能不良となっているので、BISTおよ
びBISRは、現場でそれらのメモリ位置を特定するこ
とができるようになる。これらのアドレスへのアクセス
は、BISRユニット110によって、機能する位置に
リダイレクトされる。
【0015】メモリ素子100の内部のメモリアレイ1
40にアクセスするには、行アドレスストローブ信号1
50とともにアドレス132上に行アドレスを出力し
て、メモリアレイ140内部の特定の行を選択する。そ
して、書込み動作の場合は、書き込まれるデータをデー
タ入力信号136上に出力しながら、ライトイネーブル
134も活性化する。読出し動作の場合は、データ入力
信号136上にはデータを出力せずに、ライトイネーブ
ル134を不活性にする。次に、列アドレスストローブ
信号152とともにアドレス132に列アドレスを出力
して、メモリアレイ140内部の特定の列を選択する。
そして、書込み動作の場合は、データ入力信号136上
の値をメモリアレイ140内部の選択された行および列
の交差点にあるメモリセルに書込み、読出し動作の場合
は、選択された行および列の交差点にあるメモリセルの
値をデータ出力信号138上に送る。
【0016】また、BISTユニット120は、制御ブ
ロック130を通してメモリアレイ140に入力を送り
出すこともできる。後述するように、BISTユニット
120は、いろいろな種類の故障に対してメモリアレイ
140内部のセルを検査するために、メモリアレイ14
0に対してパタンの読出しと書込みを行う。BISTセ
レクト信号124によって、外部のピン上に送られる信
号に優先して、BISTからのアドレスおよび制御信号
が選択される。BISTユニット120は、誤りを検出
すると、エラーバス122経由でBISRユニット11
0に誤動作情報を伝える。BISRユニット110は、
誤動作するアドレスを記憶し、これらの位置へのアクセ
スをメモリアレイ140内部の予備の行または列へとリ
ダイレクトする。BISRは、再割り当てする必要のあ
るアドレスへのアクセスをチェックするために、到来す
る未修正アドレス116を監視する。そのような状態が
検出された場合、BISRは、修正アドレスセレクト信
号112によって与えられる選択制御信号と共に、修正
アドレスを修正アドレス114上に送る。
【0017】図2は、図1に示したメモリ素子100を
部分的に詳細に示すブロック図である。図1の回路部分
と対応する回路部分には、同一の番号を付してある。
【0018】図2に示したBISTユニット120の部
分は、状態機構制御(state machinecontroller)部21
0、BISTアドレス発生器220、BISTデータ発
生器230および比較器240を含む。状態機構制御部
210は、BISTアドレス発生器220およびBIS
Tデータ発生器230への入力の他にBISTライトイ
ネーブル信号234も出力する。BISTアドレス発生
器220は、BISTアドレス232を出力し、一方、
BISTデータ発生器230は、BISTデータ入力信
号236を出力する。BISTデータ入力信号236
は、比較器240にも入力され、該比較器240は、メ
モリアレイ140からデータ出力信号138も受信す
る。比較器240の出力であるエラー信号248は、エ
ラーバス122の一部としてBISTアドレス232と
共にBISRユニット110に送られる。BISTアド
レス232、BISTライトイネーブル234およびB
ISTデータ入力信号236は、マルチプレクサ制御信
号であるBISTセレクト124と共に制御ブロック1
30に送られる。
【0019】図2に示した制御ブロック130の部分
は、アドレスマルチプレクサ250、修正アドレスマル
チプレクサ252、ライトイネーブルマルチプレクサ2
54およびデータ入力マルチプレクサ256を含む。ア
ドレスマルチプレクサ250は、外部のピンからのアド
レス132とBISTアドレス232との間の選択を
(BISTセレクト124に基づいて)行い、未修正ア
ドレス116を修正アドレスマルチプレクサ252とB
ISRユニット110に送る。また、修正アドレスマル
チプレクサ252は、BISRユニット110から、修
正アドレス114を制御信号としての修正アドレスセレ
クト112と共に受信する。修正アドレスマルチプレク
サ252の出力は、アレイアドレス242であり、これ
はメモリアレイ140に渡される。ライトイネーブルマ
ルチプレクサ254は、外部のピンからのライトイネー
ブル134とBISTライトイネーブル234との間の
選択を(BISTセレクト124に基づいて)行い、ア
レイライトイネーブル244をメモリアレイ140に送
る。同様に、データ入力マルチプレクサ256は、外部
のピンからのデータ入力136とBISTデータ入力2
36との間の選択を(BISTセレクト124に基づい
て)行い、アレイデータ入力246をメモリアレイ14
0に送る。
【0020】メモリ素子100に電源が投入されると、
BISTユニット120は、メモリアレイ140の動作
を確認する検査アルゴリズムを開始する。典型的な検査
パタンでは、縮退故障、ブリッジ故障およびデータ保持
故障に対してメモリアレイ140を検査できる。縮退故
障は、特定のセルがある値に縮退し(固定され)ている
ことを示し、ブリッジ故障は、あるセルが隣接するセル
に短絡していることを示す。データ保持故障は、セルが
リフレッシュ間隔仕様を満たさなくなったことを示す。
【0021】メモリ素子100の一実施例において、B
ISRユニット110は、種々の検査パタン間を循環す
るようにプログラムされた単なる状態機構である。BI
STアドレス発生器220は、検査アルゴリズムによっ
て指定された順序でアドレスを発生する。一の実施例に
おいては、BISTアドレス発生器220は、メモリア
レイ140の第1アドレスを指すように初期化され、そ
の後、状態機構制御部210からの適切な入力信号に応
じて利用可能なアドレス位置をすべて通って巡回すると
ころの単なる計数回路でもよい。さらに、状態機構制御
部210は、検査アルゴリズムが規定するところにした
がって、読出し動作か書込み動作の何れかを選択するB
ISTライトイネーブル信号234をメモリアレイ14
0に送る。BISTデータ発生器230は、状態機構制
御部210からの付加的な制御信号に応じてBISTデ
ータ入力信号236上にデータ値を発生する。このデー
タ値は、書込みサイクル中は、アレイデータ入力信号2
46によりメモリアレイ140に送られる。読出しサイ
クルの期間中は、このデータ値は、BISTデータ入力
信号236により比較器240に送られ、該比較器24
0は、データ出力信号138上のメモリアレイ140の
出力も受信する。そこで、比較器240は、BISTデ
ータ入力信号236上の値とデータ出力信号138上の
値とを比較し、不一致が検出された場合、エラー信号2
48を活性化する。このエラー信号248とBISTア
ドレス232(これは、誤動作するアドレスを示す)
は、エラーバス122としてBISRユニット110に
送られる。
【0022】BISTユニット120の検査が終了する
と、状態機構制御部210は、活動を止め、もはやBI
STセレクト124を活性化することはない。この時点
で、メモリ素子100は、外部のピンからのメモリアレ
イ140に対する要求に応えられるようになる。BIS
Tセレクト124が不活性なので、アドレスマルチプレ
クサ250ではアドレス132が、ライトイネーブルマ
ルチプレクサ254ではライトイネーブル134が、そ
してデータ入力マルチプレクサ256ではデータ入力1
36が、それぞれ選択されることになる。したがって、
これらの信号が、それぞれのマルチプレクサを通してメ
モリアレイ140に送られる。
【0023】図3は、BISRユニット110の一実施
例のブロック図である。図1の回路部分に対応する回路
部分には、同一の番号を付してある。
【0024】同図において、BISRユニット110
は、行自己修理ユニット310、列自己修理ユニット3
20、BISR制御論理回路330、行/列アドレス修
正マルチプレクサ340および誤り検出論理回路350
を含む。未修正アドレス116が、行自己修理ユニット
310と列自己修理ユニット320の両方に送られる。
行自己修理ユニット310は、未修正アドレス116を
索引として、行故障署名記憶領域312への照会を行
い、その署名があれば、行的中信号316をBISR制
御論理回路330に送る。行自己修理ユニット310
は、行アドレス修正記憶領域314も含み、この行アド
レス修正記憶領域314は、行故障署名記憶領域312
内の各位置に対して対応するエントリーを含む。これら
のエントリーの1つが、誤り検出論理回路350からの
入力によって選択されると、その選択されたエントリー
は、行アドレス修正334上を、行/列アドレス修正マ
ルチプレクサ340に送られる。同様に、列自己修理ユ
ニット320は、未修正アドレス116を索引として、
列故障署名記憶領域322への照会を行い、その署名が
あれば、列的中信号326をBISR制御論理回路33
0に送る。列自己修理ユニット320は、列アドレス修
正記憶領域324も含み、この列アドレス修正記憶領域
324は、列故障署名記憶領域322内の各位置に対し
て対応するエントリーを含む。これらのエントリーの1
つが、誤り検出論理回路350からの入力によって選択
されると、その選択されたエントリーは、列アドレス修
正336上を、行/列アドレス修正マルチプレクサ34
0に送られる。BISR制御論理ブロック330は、制
御ブロック130から行/列セレクト信号を、行的中信
号316および列的中信号326と共に受信し、修正ア
ドレスセレクト112を制御ブロック130へ送り、且
つ行/列アドレス修正セレクト332を行/列アドレス
修正マルチプレクサ340に送る。行/列アドレス修正
マルチプレクサ340は、行アドレス修正334と列ア
ドレス修正336との間の選択を行/列アドレス修正セ
レクト332に基づいて行い、修正アドレス114を出
力する。誤り検出論理回路350は、エラーバス122
(エラー信号248とBISTアドレス232を含む)
を受け取り、エラーアドレスを行自己修理ユニット31
0と列自己修理ユニット320に送る。
【0025】図2に関連して述べたように、BIST
は、素子の電源投入時にメモリアレイ140に対して行
われる。比較器240は、エラーを検出すると、エラー
信号248を活性化し、BISTアドレス232と共に
誤り検出論理回路350に出力する。エラー信号248
が有効な時は、対応するBISTアドレス232が、行
自己修理ユニット310と列自己修理ユニット320と
の両方に送られる。これらのユニットの1つが、制御ブ
ロック130から送られる行/列セレクト論理信号(図
示せず)によって、誤動作するアドレスを記憶する。誤
動作するアドレスが行アドレスならば、記憶場所は、行
故障署名記憶領域312の内部ということになる。逆
に、誤動作するアドレスが列アドレスならば、記憶場所
は、列故障署名記憶領域322の内部ということにな
る。
【0026】故障の行アドレスが、検出され且つ行故障
署名記憶領域312に記憶されると、予備の行アドレス
が(利用可能であれば)、故障位置に割り当てられ、行
アドレス修正記憶領域314に記憶される。同様に、故
障の列アドレスが、検出され且つ列故障署名記憶領域3
22に記憶されると、予備の列アドレスが(利用可能で
あれば)、故障位置に割り当てられ、列アドレス修正記
憶領域324に記憶される。一実施例では、メモリアレ
イ140の列検査の期間中は、行自己修理ユニット31
0が動作し、一方行検査の期間中は、列自己修理ユニッ
ト320が動作する。これにより、列の故障が行検査の
結果に影響することを防ぎ、及びこの逆の事態も防ぐ。
前記の何れの場合も、予備の記憶位置が利用できない場
合、BISRは、BISTと通信して、アドレスの再割
り当てが不可能であったことを示す。すると、BIST
は、そのメモリ素子100が欠陥品であることを示す致
命的故障であることを表示する。
【0027】BISTが完了すると、メモリ素子100
は、標準の動作を開始する。即ち、BISTにより発生
される信号に代わり、対応するアドレス132、ライト
イネーブル134およびデータ入力信号136により、
メモリアレイ140への要求が行われる。この場合、ア
ドレス132は、アドレスマルチプレクサ250により
選択され、未修正アドレス116上を、BISRユニッ
ト110内の行自己修理ユニット310と列自己修理ユ
ニット320の両方に送られる。そのアクセスが行アド
レスか列アドレスかによって、何れかのユニットが選択
される。
【0028】そのアドレスが行アドレスであれば、未修
正アドレス116を索引として、行故障署名記憶領域3
12への照会を行う。照会対象が発見された場合、行的
中信号316をBISR制御論理回路330に対して活
性化する。このアクセスは列アドレスに対するものでは
ないので、列的中信号326は活性にならない。また、
行故障署名記憶領域312で発見された照会対象に対応
する行アドレス修正記憶領域314におけるエントリー
は、行アドレス修正334上を行/列アドレス修正マル
チプレクサ340に送られる。BISR制御論理回路3
30は、行/列アドレス修正セレクト332をマルチプ
レクサ340に出力することにより、修正アドレス11
4として送るべき行アドレス修正334を選択する。さ
らに、BISR制御論理回路330は、活性化されてい
る行的中信号316に応じて修正アドレスセレクト11
2を活性にする。前述のように、修正アドレスセレクト
112は、制御論理ブロック130において、メモリア
レイ140に送るべく修正アドレス114または未修正
アドレス116を選択するために用いられる。
【0029】同様に、そのアドレスが列アドレスであれ
ば、未修正アドレス116を索引として、列故障署名記
憶領域322への照会を行う。照会対象が発見された場
合、列的中信号326をBISR制御論理回路330に
対して活性化する。このアクセスは行アドレスに対する
ものではないので、行的中信号316は活性にならな
い。また、列故障署名記憶領域322で発見された照会
対象に対応する列アドレス修正記憶領域324における
エントリーは、列アドレス修正336上を行/列アドレ
ス修正マルチプレクサ340に送られる。BISR制御
論理回路330は、行/列アドレス修正セレクト332
をマルチプレクサ340に出力することにより、修正ア
ドレス112として送るべき列アドレス修正334を選
択する。さらに、BISR制御論理回路330は、活性
化されている列的中信号316に応じて修正アドレスセ
レクト114を活性にするは、行アドレス修正334上
を行/列アドレス修正マルチプレクサ340に送られ
る。BISR制御論理回路330は、行/列アドレス修
正セレクト332をマルチプレクサ340に出力するこ
とにより、修正アドレス114として送るべき行アドレ
ス修正334を選択する。さらに、BISR制御論理回
路330は、活性化されている行的中信号316に応じ
て修正アドレスセレクト112を活性にする。前述のよ
うに、修正アドレスセレクト112は、制御論理ブロッ
ク130において、メモリアレイ140に送るべく修正
アドレス114または未修正アドレス116を選択する
ために用いられる。
【0030】既に述べたように、BISTユニット12
0およびBISRユニット110は、メモリアレイ14
0において誤動作するメモリセルを電源投入時に検出す
る。そして、これらのアドレスへのアクセスを他の位置
に接続することにより、メモリ素子100の連続動作が
可能となる。しかし、BISTを行った後に、メモリア
レイ140の特定の行または列が故障すると、BISR
ユニット110による再割り当ては為されない。したが
って、BISTとBISRは、ある種のメモリ故障、特
にある期間が過て発生するような故障や悪い動作条件の
下で起こるような故障は検出できないことがある。その
ような誤動作を起こしやすい行または列へのアクセス
は、データ損失を招く恐れが潜在的にある。メモリ素子
が顧客の現場に一旦出荷されると、これらの限界付近に
ある(marginal)メモリセルを特定することは困難且つ非
現実的であるが、そのようなセルも製造過程で比較的容
易に発見することができる。限界にある行および列を特
定して、永久に使用不能とすることにより、後に利用者
の現場で行われるBISTおよびBISRの反復によっ
て、それらの行および列へのアクセスを検出して再割り
当てすることができるようになる。後述するように、こ
れらの行および列は、誤動作する行または列に付けられ
たフューズ接続を溶断することにより使用不能としても
よい。
【0031】図4は、メモリアレイ140とこれに対応
する書込み回路の一実施例のブロック図である。メモリ
アレイ140内部の読取り回路は、簡単のために省略し
た。図1の回路部分に対応する回路部分は、同一の番号
で示した。
【0032】図4において、メモリアレイ140は、行
デコーダ410に接続された複数のメモリセル430A
〜430Q(以降、セル430と言う)、列デコーダ4
20およびセンスアンプ(センス増幅器)ブロック44
0を含む。また、セル430は、予備の行412を含
み、これは、セル430M、430N、430Pおよび
430Qを含む。さらに、セル430は、予備の列42
2を含み、これは、セル430D、430H、430L
および430Qを含む。セル430は、ライトワード線
432A〜D(以降、ライトワード線432と言う)に
より行デコーダ410に接続される。各ライトワード線
432は、対応する行フューズ接続436A〜D(以
降、行フューズ接続436と言う)を含む。行フューズ
接続436の各々は、フューズ接続の1つを溶断するこ
とにより、その行を行デコーダ410から絶縁して該行
を使用不能にするように構成される。同様に、セル43
0は、ライトビット線434A〜D(以降、ライトビッ
ト線434と言う)により列デコーダ420およびセン
ス増幅器ブロック440に接続される。各ライトビット
線434は、対応する列フューズ接続438A〜D(以
降、列フューズ接続438と言う)を含む。列フューズ
接続438の各々は、フューズ接続の1つを溶断するこ
とにより、その列を列デコーダ420から絶縁して該列
を使用不能にするように構成される。行デコーダ410
および列デコーダ420は、簡単のために図4に図示し
ない他の制御信号と共に制御ブロック130からアレイ
アドレス242を受信する。列デコーダ420は、さら
にアレイデータ入力バス246上の入力データも受信し
て、データ出力信号138を出力として伝える。
【0033】メモリアレイ140の特定のセルに値を書
き込むには、まず行のアクセスを示す適切な制御信号と
共に、行アドレスをアレイアドレス242に送る。行デ
コーダ410は、特定のライトワード線432を活性化
して、その行のすべてのセルを活性化する。次に、列の
アクセスを示す適切な制御信号と共に、列アドレスをア
レイアドレス242上を、列デコーダ420に与える。
また、書き込むべき所望のデータ値は、アレイデータ入
力信号246上に送る。列デコーダ420は、前記の列
アドレスに応じて特定のライトビット線434を選択し
て、所望のデータ値が適切なライトビット線434に送
られるように、センス増幅器ブロック440の対応する
センスアンプを活性化する。なお、選択された行に対応
する行フューズ接続436または選択された列に対応す
る列フューズ接続438が溶断された場合、その位置に
対する以降の書込みアクセスは、不成功となる。後述す
るように、これらのフューズ接続を溶断することによ
り、メモリアレイ140中の、動作特性が限界付近にあ
るような位置を、使用不能とすることができるので好都
合である。
【0034】なお、メモリアレイ140に示したフュー
ズ接続の別の実施例も可能である。例えば、行および列
のフューズ接続は、アレイのリードワード線およびリー
ドビット線に実施して同様の効果を得てもよい。
【0035】前記のとおり、BISTユニット120お
よびBISRユニット110は、メモリアレイ140に
一連の検査を行い、そのアレイの正しい動作を確認す
る。典型的な検査シーケンスとしては、メモリアレイ1
40のすべてのセル430に論理的に低い値を書き込
み、続いてすべてのセルから値を読み出して、書込みが
正しく行われたかどうかを判断してもよい。同様の検査
を論理的に高い値を用いて行ってもよい。行および列
は、予備のものも含め、すべてこのように検査するのが
通常である。誤りが見つかった場合、誤動作する位置の
アドレスをBISRユニット110に報告する。そのア
クセスが、予備でない行または列(図4では、ライトワ
ード線432A〜Cに対応する行およびライトビット線
434A〜Cに対応する列)に対するものであるなら
ば、BISRユニット110は、誤動作する位置を予備
の行または列(図4では、予備の行412または予備の
列422)に再割当てしようとする。予備の行または列
の何れかが、欠陥があると分かった場合、それは再割当
てには使用されない。単一のセルが誤動作する場合、そ
の行または列の一方を再割当てしてもよい。1行中の複
数のセルが誤動作する(ライトワード線432の不良に
より起こり得る)場合、その行を再割当てする。同様
に、1列中の複数のセルが誤動作する場合、その列を再
割当てする。予備の行および列が利用できる限り、BI
SRユニット110は、誤動作する位置の再割当てを続
ける。再割当て可能な数より多い故障が検出される場
合、BISRユニット110は、致命的エラーを表示を
する。
【0036】BISRユニット110は、前述のよう
に、誤動作する行/列のアドレスと共に、それに対応す
る再割当てされたアドレスを記憶する。誤動作するアド
レスへのその後のアクセスは、BISRによって検出さ
れ、それは未修正アドレスバス116経由のメモリ要求
をすべて監視する。そして、BISRユニット110
は、制御ブロック130に対し、修正アドレス114を
修正アドレスセレクト112と共に供給する。このよう
にして、誤動作するアドレスは、メモリアレイ140に
提示される前に、再割当てされたアドレスで置き換えら
れる。
【0037】図5は、メモリ素子100に対する検査方
法500のフローチャートである。同図において、方法
500は、ステップ510で始まり、該ステップはメモ
リ素子100内部のメモリアレイ140に対して一連の
特定の検査を行う。次に、ステップ520において、そ
の結果を処理し、誤動作する行または列があるかどうか
判断する。誤動作する行も列もない場合、ステップ58
0を実行し、メモリ素子が動作可能である(be operatio
nal)ことを示す。誤動作する行または列が存在する場
合、ステップ530において、メモリアレイ140にお
いて利用できる予備の行および列の個数と共に、これら
のアドレスを、メモリ素子100を走査して収集する。
ステップ540において、利用できる予備の行および列
の個数を誤動作する行および列の個数と比較する。充分
な数の行または列が利用できない場合、ステップ590
において、その部品は欠陥があることを示す。しかし、
充分な数の行および列がある場合、ステップ550にお
いて、ステップ510で行った一連の特定の検査に通ら
なかったメモリ位置は、その行または列に関係付けられ
たフューズ接続を溶断することによって使用不能とす
る。これにより、特定の組の動作条件下でしか起こり得
ない故障が、起動時にBISTおよびBISRによって
常に検出できる機能的故障へと変換される。ステップ5
60において、BISRを用いて、前記の一連の特定の
検査を再実行する。充分な数の行および列が残っている
場合、ステップ550において使用不能とした行および
列を予備の位置にリダイレクトする。ステップ570に
おいて、誤動作する位置の有無を再び判断する。誤動作
する行または列(禁止された行および列は、再割当てさ
れているので、検査に通るはずである)がある場合、ス
テップ590を実行し、その部品は欠陥品であると見な
す。誤動作する行も列もない場合、ステップ580を実
行し、その素子は動作可能であるとする。
【0038】一の実施例においては、導通性と漏れとに
対する標準的なD.C.検査を初めに行った後、メモリ素子
100に対して既に述べたような一連の検査を行う。一
連の検査は、高い供給電圧と低い供給電圧の両方で行わ
れる全体的機能検査で始まる。この検査には、タイミン
グ的に緩い制約があるだけの種々のリード/ライトパタ
ンが用いられる。すなわち、素子の基本的機能が検査さ
れ、その速度は必ずしも検査されない。この検査中に検
出される故障は、後で使用するために、走査して収集さ
れ、且つすべて記録される。次に、定格速度検査を行
う。これは、全体的機能検査に似ているが、素子の定格
速度で行われる。この場合も、誤動作する位置が、すべ
て走査及び記録される。次に、素子100に対し低い電
圧で書込み、高い電圧で読み出す等の「電圧衝撃」検査
を行う。この検査結果も同様に記録する。最後に、各メ
モリセルを調べてデータ保持性を確認するリフレッシュ
検査を行う。前述のように、誤動作する位置を走査して
収集する。これらの検査は、最悪の条件をシミュレート
するために高温または高電圧で行ってもよい。
【0039】次に、誤動作する行および列の総数と予備
の行および列の利用可能な数を比較する後処理ルーチン
を行う。前記の一連の検査で検出される故障を処理でき
るだけ充分な個数の予備の位置がない場合、その素子は
使用不能と見なされる。しかし、利用できる予備の行お
よび列が充分ある場合は、誤動作する行および列は、そ
れらに対応するフューズ接続を溶断することにより使用
不能としてもよい。誤動作する位置は、レーザ光線を用
いて所望のフューズ接続を溶断する装置に供給する。一
の実施例においては、メモリアレイを収容する集積回路
の最上金属層にフューズ接続を備える。
【0040】次に、前記の一連の検査を通常の動作条件
の下で再び実行する。使用不能とされたメモリ位置は、
BISRユニット110によって特定され、且つリダイ
レクトされる筈である。仮に、誤動作する位置が依然と
して見つかるならば、その部品は欠陥があると見なされ
る。しかし、すべての位置が検査に通るならば、その部
品は動作可能であると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】メモリ素子の一実施例のブロック図である。
【図2】メモリ素子に内蔵された自己検査及び制御回路
の一実施例のブロック図である。
【図3】メモリ素子に内蔵された自己修理回路の一実施
例のブロック図である。
【図4】予備の行および列を含んだメモリアレイの一実
施例のブロック図である。
【図5】メモリ素子を検査する方法の一実施例のフロー
チャートである。
【符号の説明】
100 メモリ素子 110 BISRユニット 112 修正アドレスセレクト 114 修正アドレス 116 未修正アドレス 120 BISTユニット 122 エラーバス 124 BISTセレクト 130 制御ブロック 132 アドレス 134 ライトイネーブル 136 データ入力 138 データ出力 140 メモリアレイ 150 行アドレスストローブ 152 列アドレスストローブ 210 状態機構制御部 220 BISTアドレス発生器 230 BISTデータ発生器 232 BISTアドレス 234 BISTライトイネーブル 236 BISTデータ入力 240 比較器 242 アレイアドレス 244 アレイライトイネーブル 246 アレイデータ入力 248 エラー信号 250 アドレスマルチプレクサ 252 修正アドレスマルチプレクサ 254 ライトイネーブルマルチプレクサ 256 データ入力マルチプレクサ 310 行自己修理ユニット 312 行故障署名記憶領域 314 行アドレス修正記憶領域 316 行的中信号 320 列自己修理ユニット 322 列故障署名記憶領域 324 列アドレス修正記憶領域 326 列的中信号 330 BISR制御論理回路 332 行/列アドレス修正セレクト 334 行アドレス修正 336 列アドレス修正 340 行/列アドレス修正マルチプレクサ 350 誤り検出論理回路 410 行デコーダ 412 予備の行 420 列デコーダ 422 予備の列 430A〜430Q メモリセル 432 ライトワード線 434 ライトビット線 436 行フューズ接続 438 列フューズ接続 440 センス増幅器ブロック
フロントページの続き (72)発明者 トーマス アール. ウィク アメリカ合衆国,カリフォルニア州 94550,リバーモア,バーディット スト リート 1790

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の行を含むメモリアレイを含むメモ
    リ素子を検査する方法であって、 特定の組の動作条件の下で前記複数の行に対して所与の
    検査を行うステップ;前記の所与の検査の結果に応じ
    て、前記複数の行の内の特定の行が誤動作していると判
    断するステップ;前記特定の行へのメモリアクセスを永
    久に不能とするステップ;通常の操作条件の間の前記メ
    モリ素子への電源の投入に応じて前記メモリアレイに対
    して自己検査処理を行うステップであって、前記自己検
    査処理は、前記特定の行を含む前記メモリアレイ内の誤
    動作する行を特定し、且つ前記自己検査処理は、前記特
    定の行へのメモリアクセスを永久に不能とするステップ
    の後に遂行される、ステップ;および、前記の誤動作す
    る行の各々に対して予備の1行を利用可能にするステッ
    プ;を含むメモリ素子を検査する方法。
  2. 【請求項2】 前記の特定の組の動作条件を最悪の条件
    に指定する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記メモリ素子を集積回路上に作り、且
    つ前記自己検査処理を前記集積回路上に備えられた自己
    検査回路によって行う請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記予備の行を利用可能にするステップ
    を自己修理回路により遂行する請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記自己修理回路もまた、前記集積回路
    上に備えられている請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の特定の行が、フューズ接続を含
    み、且つ前記フューズ接続を溶断することにより、前記
    の特定の行を不能にする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記フューズ接続が、前記集積回路の最
    上金属層に備えられている請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記特定の行へのメモリアクセスを永久
    に不能とするステップが、前記フューズ接続をレーザを
    用いて溶断することにより遂行される請求項6記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記の誤動作する行の総数が前記の予備
    の行の総数より大きい場合、これに応じて、前記メモリ
    素子は使用不能であると判断するステップをさらに含む
    請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記所与の検査が、前記メモリ素子の
    リフレッシュ間隔についての検査である請求項1記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 複数の列を含むメモリアレイを含むメ
    モリ素子を検査する方法であって、 特定の組の動作条件の下で前記複数の列に対して所与の
    検査を行うステップ;前記の所与の検査の結果に応じ
    て、前記複数の列の内の特定の列が誤動作していると判
    断するステップ;前記特定の列へのメモリアクセスを永
    久に不能とするステップ;通常の操作条件の間の前記メ
    モリ素子への電源の投入に応じて前記メモリアレイに対
    して自己検査処理を行うステップであって、前記自己検
    査処理は、前記特定の列を含む前記メモリアレイ内の誤
    動作する列を特定し、且つ前記自己検査処理は、前記特
    定の列へのメモリアクセスを永久に不能とするステップ
    の後に遂行される、ステップ;および、前記の誤動作す
    る列の各々に対して予備の1列を利用可能にするステッ
    プ;を含むメモリ素子を検査する方法。
  12. 【請求項12】 前記の特定の組の動作条件を最悪の条
    件に指定する請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記メモリ素子を集積回路上に作り、
    且つ前記自己検査処理を前記集積回路上に備えられた自
    己検査回路によって行う請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記予備の列を利用可能にするステッ
    プを自己修理回路により遂行する請求項13記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 前記自己修理回路もまた、前記集積回
    路上に備えられている請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記の特定の列が、フューズ接続を含
    み、且つ前記フューズ接続を溶断することにより、前記
    の特定の列を不能にする請求項11記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記フューズ接続が前記集積回路の最
    上金属層に備えられている請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記特定の行へのメモリアクセスを永
    久に不能とするステップが、前記フューズ接続をレーザ
    を用いて溶断することにより遂行される請求項16記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 前記の誤動作する列の総数が前記の予
    備の列の総数より大きい場合、これに応じて、前記メモ
    リ素子は使用不能であると判断するステップをさらに含
    む請求項11記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記所与の検査が、前記メモリ素子の
    リフレッシュ間隔についての検査である請求項11記載
    の方法。
JP14057198A 1997-05-07 1998-05-07 自己修理回路を用い、且つ記憶位置を永久に不能としてメモリ動作を検査する方法 Expired - Lifetime JP4716530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US852,692 1986-04-16
US08/852,692 US5987632A (en) 1997-05-07 1997-05-07 Method of testing memory operations employing self-repair circuitry and permanently disabling memory locations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11120787A true JPH11120787A (ja) 1999-04-30
JP4716530B2 JP4716530B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=25313994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14057198A Expired - Lifetime JP4716530B2 (ja) 1997-05-07 1998-05-07 自己修理回路を用い、且つ記憶位置を永久に不能としてメモリ動作を検査する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5987632A (ja)
JP (1) JP4716530B2 (ja)
KR (1) KR100545225B1 (ja)
DE (1) DE19820442A1 (ja)
TW (1) TW376558B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354437B1 (ko) * 2000-01-28 2002-09-28 삼성전자 주식회사 내장 메모리를 위한 자기 복구 회로를 구비하는 집적회로반도체 장치 및 메모리 복구 방법
JP2006338854A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Hynix Semiconductor Inc テスト制御回路を有する半導体メモリ装置
JP2010526396A (ja) * 2007-04-26 2010-07-29 アギア システムズ インコーポレーテッド ヒューズ焼付け状態機械及びヒューズダウンロード状態機械に基づく内蔵メモリ修理方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2212089C (en) * 1997-07-31 2006-10-24 Mosaid Technologies Incorporated Bist memory test system
US6085334A (en) * 1998-04-17 2000-07-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for testing an integrated memory device
US6351789B1 (en) * 1998-05-29 2002-02-26 Via-Cyrix, Inc. Built-in self-test circuit and method for validating an associative data array
JP2000030483A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 大規模メモリ用bist回路
JP3866436B2 (ja) * 1999-03-18 2007-01-10 株式会社東芝 半導体装置及びこれを備えた半導体システム
KR100309464B1 (ko) * 1999-03-27 2001-09-26 김영환 리프레시 테스트 회로를 구비한 반도체 메모리 장치
US6456101B2 (en) * 1999-04-07 2002-09-24 Agere Systems Guardian Corp. Chip-on-chip testing using BIST
DE19917588A1 (de) 1999-04-19 2000-11-02 Siemens Ag Halbleiterspeicheranordnung mit BIST
DE19924153B4 (de) * 1999-05-26 2006-02-09 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur Reparatur eines Halbleiterspeichers
US6304989B1 (en) * 1999-07-21 2001-10-16 Credence Systems Corporation Built-in spare row and column replacement analysis system for embedded memories
US6553510B1 (en) * 1999-09-02 2003-04-22 Micron Technology, Inc. Memory device including redundancy routine for correcting random errors
KR100532408B1 (ko) * 1999-09-15 2005-11-30 삼성전자주식회사 메모리를 내장한 반도체장치에서 메모리 테스트 및 불량 셀(들) 복구방법
JP2001155980A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Corp 検査補修システム、製品製造システム、部材検査装置、データ処理装置、部材補修装置、情報記憶媒体
US6505313B1 (en) * 1999-12-17 2003-01-07 Lsi Logic Corporation Multi-condition BISR test mode for memories with redundancy
US6493647B1 (en) * 1999-12-29 2002-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for exercising external memory with a memory built-in self-test
KR100317486B1 (ko) * 1999-12-29 2001-12-24 박종섭 자동복구 기능을 가지는 플래시 메모리
JP2001195895A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6874110B1 (en) * 2000-05-11 2005-03-29 Stretch, Inc. Apparatus and method for self testing programmable logic arrays
US6510398B1 (en) * 2000-06-22 2003-01-21 Intel Corporation Constrained signature-based test
US6629281B1 (en) 2000-09-26 2003-09-30 International Business Machines Corporation Method and system for at speed diagnostics and bit fail mapping
US6577156B2 (en) * 2000-12-05 2003-06-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for initializing an integrated circuit using compressed data from a remote fusebox
US6496432B2 (en) 2000-12-08 2002-12-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing a write function of a dual-port static memory cell
US6691264B2 (en) * 2001-01-22 2004-02-10 Lsi Logic Corporation Built-in self-repair wrapper methodology, design flow and design architecture
DE10109335C2 (de) * 2001-02-27 2002-12-19 Infineon Technologies Ag Integriertes Halbleiterspeicherbauelement
US20020194558A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-19 Laung-Terng Wang Method and system to optimize test cost and disable defects for scan and BIST memories
US6766468B2 (en) * 2001-07-11 2004-07-20 International Business Machines Corporation Memory BIST and repair
US7401271B1 (en) * 2001-08-20 2008-07-15 Emc Corporation Testing system and method of using same
US7096397B2 (en) * 2001-09-17 2006-08-22 Intel Corporation Dft technique for avoiding contention/conflict in logic built-in self-test
US7085971B2 (en) * 2001-10-25 2006-08-01 International Business Machines Corporation ECC based system and method for repairing failed memory elements
US20030084389A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Sailesh Kottapalli Method and apparatus for flexible memory for defect tolerance
KR100464953B1 (ko) * 2002-04-02 2005-01-06 매그나칩 반도체 유한회사 의사 랜덤 오류 데이터 복구용 읽기 전용 메모리 장치 및데이터 복구 방법
US6865694B2 (en) * 2002-04-30 2005-03-08 Texas Instruments Incorporated CPU-based system and method for testing embedded memory
US20040123181A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Moon Nathan I. Self-repair of memory arrays using preallocated redundancy (PAR) architecture
US6856569B2 (en) * 2003-01-10 2005-02-15 International Business Machines Corporation Method and system for merging multiple fuse decompression serial bitstreams to support auxiliary fuseblow capability
KR100512176B1 (ko) * 2003-03-19 2005-09-02 삼성전자주식회사 대기 전류 불량의 판별 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
DE60336047D1 (de) * 2003-05-22 2011-03-31 Infineon Technologies Ag Verfahren und Schaltung zur verzögerungsfreien Speicherung von Fehlern zur Selbstreparatur von eingebetteten RAM-Speichern
KR100555532B1 (ko) * 2003-11-27 2006-03-03 삼성전자주식회사 메모리 테스트 회로 및 테스트 시스템
US7210085B2 (en) * 2003-12-02 2007-04-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for test and repair of marginally functional SRAM cells
US20050144525A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-30 Keerthinarayan Heragu Method to test memories that operate at twice their nominal bandwidth
KR100582357B1 (ko) * 2003-12-29 2006-05-22 주식회사 하이닉스반도체 로우디코딩을 효율적으로 할 수 있는 태그블럭을 구비하는반도체 메모리 장치
US7565585B2 (en) * 2004-01-13 2009-07-21 International Business Machines Corporation Integrated redundancy architecture and method for providing redundancy allocation to an embedded memory system
US7417813B2 (en) * 2004-05-26 2008-08-26 Seagate Technology Llc Overlapping data track access
US7272758B2 (en) * 2004-08-31 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Defective memory block identification in a memory device
US7257745B2 (en) * 2005-01-31 2007-08-14 International Business Machines Corporation Array self repair using built-in self test techniques
JP2006302464A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置
US7221603B2 (en) * 2005-05-12 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Defective block handling in a flash memory device
US20070118778A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Via Telecom Co., Ltd. Method and/or apparatus to detect and handle defects in a memory
US7536614B1 (en) * 2006-06-28 2009-05-19 Integrated Device Technology, Inc Built-in-redundancy analysis using RAM
CN101101795B (zh) * 2006-07-07 2010-05-12 慧荣科技股份有限公司 非挥发性记忆体阵列
US7779312B2 (en) * 2007-08-13 2010-08-17 Faraday Technology Corp. Built-in redundancy analyzer and method for redundancy analysis
US8850277B2 (en) * 2011-07-15 2014-09-30 Synopsys, Inc. Detecting random telegraph noise induced failures in an electronic memory
US9953725B2 (en) * 2012-02-29 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory devices and methods of operating the same
US9087613B2 (en) * 2012-02-29 2015-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for repairing memory cell and memory system including the device
KR20130135658A (ko) 2012-06-01 2013-12-11 삼성전자주식회사 패키징 후에 발생되는 불량 셀을 구제하는 메모리 장치
US8495436B1 (en) 2012-06-17 2013-07-23 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for memory testing in electronic circuits
KR102021898B1 (ko) * 2012-12-28 2019-11-04 에스케이하이닉스 주식회사 테스트 매개 장치, 메모리 장치의 테스트 시스템 및 메모리 장치의 테스트 방법
KR102054272B1 (ko) * 2013-06-18 2019-12-10 에스케이하이닉스 주식회사 칩 테스터, 그것을 포함하는 테스트 시스템, 그리고 그것의 테스트 방법
US9490033B2 (en) * 2013-09-27 2016-11-08 Cavium, Inc. Auto-blow memory repair
US9548137B2 (en) 2013-12-26 2017-01-17 Intel Corporation Integrated circuit defect detection and repair
US9564245B2 (en) * 2013-12-26 2017-02-07 Intel Corporation Integrated circuit defect detection and repair
US9496052B2 (en) 2014-12-11 2016-11-15 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for handling memory repair data
US9659666B2 (en) * 2015-08-31 2017-05-23 Sandisk Technologies Llc Dynamic memory recovery at the sub-block level
US9653183B1 (en) * 2016-09-01 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Shared built-in self-analysis of memory systems employing a memory array tile architecture
KR20180104455A (ko) * 2017-03-13 2018-09-21 에스케이하이닉스 주식회사 리페어 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR102122821B1 (ko) * 2018-02-26 2020-06-15 고려대학교 산학협력단 결함 정보 저장 테이블을 이용한 리페어 분석 시스템 및 그의 리페어 분석 방법
US11862271B2 (en) * 2018-12-17 2024-01-02 Arm Limited Memory testing techniques
US11112455B2 (en) * 2019-02-26 2021-09-07 Texas Instruments Incorporated Built-in self-test circuits and related methods
EP3985675B1 (en) 2020-08-18 2024-01-31 Changxin Memory Technologies, Inc. Method and device for repairing fail bits
US11797371B2 (en) 2020-08-18 2023-10-24 Changxin Memory Technologies, Inc. Method and device for determining fail bit repair scheme
US11791010B2 (en) 2020-08-18 2023-10-17 Changxin Memory Technologies, Inc. Method and device for fail bit repairing
US11887685B2 (en) 2020-08-18 2024-01-30 Changxin Memory Technologies, Inc. Fail Bit repair method and device
US11783884B2 (en) * 2020-12-10 2023-10-10 SK Hynix Inc. Semiconductor memory device and memory system including the same
US11749371B2 (en) 2020-12-14 2023-09-05 SK Hynix Inc. Memory system including memory device performing target refresh
CN112908402B (zh) * 2021-03-31 2022-05-10 长鑫存储技术有限公司 备用电路分派方法、装置、设备及介质
US11791012B2 (en) 2021-03-31 2023-10-17 Changxin Memory Technologies, Inc. Standby circuit dispatch method, apparatus, device and medium
US11881278B2 (en) 2021-03-31 2024-01-23 Changxin Memory Technologies, Inc. Redundant circuit assigning method and device, apparatus and medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020397A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Toshiba Corp 半導体メモリ
JPH0223592A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH04228196A (ja) * 1990-04-18 1992-08-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPH04245100A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Hitachi Ltd 半導体メモリic
JPH05274873A (ja) * 1992-01-31 1993-10-22 Matsushita Electron Corp ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ装置とその検査方法
JPH05307897A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4543594A (en) * 1982-09-07 1985-09-24 Intel Corporation Fusible link employing capacitor structure
US5577050A (en) * 1994-12-28 1996-11-19 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for configurable build-in self-repairing of ASIC memories design
US5841709A (en) * 1995-12-29 1998-11-24 Stmicroelectronics, Inc. Memory having and method for testing redundant memory cells
US5764878A (en) * 1996-02-07 1998-06-09 Lsi Logic Corporation Built-in self repair system for embedded memories
US5668818A (en) * 1996-08-06 1997-09-16 Hewlett-Packard Co. System and method for scan control of a programmable fuse circuit in an integrated circuit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020397A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Toshiba Corp 半導体メモリ
JPH0223592A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH04228196A (ja) * 1990-04-18 1992-08-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPH04245100A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Hitachi Ltd 半導体メモリic
JPH05274873A (ja) * 1992-01-31 1993-10-22 Matsushita Electron Corp ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ装置とその検査方法
JPH05307897A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354437B1 (ko) * 2000-01-28 2002-09-28 삼성전자 주식회사 내장 메모리를 위한 자기 복구 회로를 구비하는 집적회로반도체 장치 및 메모리 복구 방법
JP2006338854A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Hynix Semiconductor Inc テスト制御回路を有する半導体メモリ装置
JP2010526396A (ja) * 2007-04-26 2010-07-29 アギア システムズ インコーポレーテッド ヒューズ焼付け状態機械及びヒューズダウンロード状態機械に基づく内蔵メモリ修理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100545225B1 (ko) 2006-04-10
TW376558B (en) 1999-12-11
KR19980086794A (ko) 1998-12-05
JP4716530B2 (ja) 2011-07-06
US5987632A (en) 1999-11-16
DE19820442A1 (de) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716530B2 (ja) 自己修理回路を用い、且つ記憶位置を永久に不能としてメモリ動作を検査する方法
US5956350A (en) Built in self repair for DRAMs using on-chip temperature sensing and heating
US7085971B2 (en) ECC based system and method for repairing failed memory elements
US6085334A (en) Method and apparatus for testing an integrated memory device
US6408401B1 (en) Embedded RAM with self-test and self-repair with spare rows and columns
US5577050A (en) Method and apparatus for configurable build-in self-repairing of ASIC memories design
US5764878A (en) Built-in self repair system for embedded memories
US6829176B2 (en) Apparatus and method for dynamically repairing a semiconductor memory
US6691264B2 (en) Built-in self-repair wrapper methodology, design flow and design architecture
US7721163B2 (en) JTAG controlled self-repair after packaging
US5631868A (en) Method and apparatus for testing redundant word and bit lines in a memory array
JP2570203B2 (ja) 半導体記憶装置
US7490274B2 (en) Method and apparatus for masking known fails during memory tests readouts
US20030214865A1 (en) Semiconductor memory having multiple redundant columns with offset segmentation boundaries
US20060253764A1 (en) Computer system and method for redundancy repair of memories installed in computer system
US7047466B2 (en) Apparatus and method for programmable fuse repair to support dynamic relocate and improved cache testing
US6397349B2 (en) Built-in self-test and self-repair methods and devices for computer memories comprising a reconfiguration memory device
US6634003B1 (en) Decoding circuit for memories with redundancy
US7210085B2 (en) Method and apparatus for test and repair of marginally functional SRAM cells
US7549098B2 (en) Redundancy programming for a memory device
US7518918B2 (en) Method and apparatus for repairing embedded memory in an integrated circuit
US6317846B1 (en) System and method for detecting faults in computer memories using a look up table
KR100825068B1 (ko) 램 테스트 및 고장처리 시스템
US6505308B1 (en) Fast built-in self-repair circuit
JP2003100094A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090324

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term