JPH111188A - 接地パッドを有する無限軌道帯 - Google Patents

接地パッドを有する無限軌道帯

Info

Publication number
JPH111188A
JPH111188A JP9125436A JP12543697A JPH111188A JP H111188 A JPH111188 A JP H111188A JP 9125436 A JP9125436 A JP 9125436A JP 12543697 A JP12543697 A JP 12543697A JP H111188 A JPH111188 A JP H111188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground pad
opening
endless track
tube body
track belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9125436A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Neubert
ベルント、ノイベルト
Klaus Spies
クラウス、シュピーズ
Kurt Schlupp
クルト、シュループ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diehl Remscheid GmbH and Co KG
Original Assignee
Diehl Remscheid GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diehl Remscheid GmbH and Co KG filed Critical Diehl Remscheid GmbH and Co KG
Publication of JPH111188A publication Critical patent/JPH111188A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/26Ground engaging parts or elements
    • B62D55/275Ground engaging parts or elements with street plate, i.e. means to prevent tread from cutting into road surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • B62D55/205Connections between track links
    • B62D55/21Links connected by transverse pivot pins
    • B62D55/211Bitubular chain links assembled by pins and double connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無限軌道帯に取り付けられた接地パッドの寿
命を向上させる。 【解決手段】 無限軌道帯を構成するチューブボデー
(5)には、駆動輪(26)の係合歯(25)が係合す
る開口(3)3が形成されている。前記チューブボデー
(5)に取り付けられた接地パッド(1)は、前記開口
(3)の上部に延設されて前記開口(3)の少なくとも
一部を覆う。これにより、接地パッド(1)の接地面積
が向上するので、接地パッド(1)の寿命を向上させる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荒れ地等を走行す
る無限軌道車両用の無限軌道帯に関し、より詳しくは、
例えばゴム製の接地パッドを有する無限軌道帯に関す
る。
【0002】
【従来の技術】欧州特許EP0255071B2号に
は、駆動ギヤの係合歯が係合する開口が形成された、接
地パッド(travelling pad)を有する無限軌道帯(connect
or caterpillar track)が開示されている。第1の構造
においては無限軌道帯の本体部分の端部に開口が設けら
れているので、接地パッドはその長さが短くされてい
る。第2の構造においては前記開口は無限軌道帯の本体
部分の端部にではなく、チューブボデーの中央部に設け
られている。これにより、接地パッドには開口に対応す
る切欠が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した種
類の無限軌道帯の接地パッドの寿命は、ドイツ特許第1
605509号に開示されている無限軌道帯の接地パッ
ドの寿命に比較し、著しく短くなることが見いだされて
いる。これは、接地パッドの接地面積が小さいことに起
因している。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述した従来技
術が有する問題点を解消し、接地パッドの寿命を延長さ
せることができる、接地パッドを有した無限軌道帯を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の接地パッドを有する無限軌道帯において
は、接地パッドの接地面積を増加させるために、接地パ
ッドは、駆動輪の係合歯が係合する開口の上方にまで延
設され若しくは突設される。これにより、接地パッドの
接地圧が減少して摩滅が減少するので、接地パッドの摩
耗レベルを低下させることができる。また、無限軌道帯
車両が80乃至90km/hの高速度で走行しても接地
パッドの過熱を避けることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明による接地パッドを
有する無限軌道帯の各実施形態を、図1乃至8を参照し
て詳細に説明する。ここで、図1は本発明による接地パ
ッドを有する無限軌道帯の一実施形態における接地パッ
ドを有したチューブボデーの平面図、図2は図1中に示
したII−II破断線に沿った断面図、図3は図1中に
示したIII−III破断線に沿った断面図、図4は図
1乃至図3中に描かれている接地パッドのベースプレー
トを示す平面図、図5乃至図8は他の実施形態の接地パ
ッドおよびチューブボデーを示す平面図である。
【0007】図1に示したように、無限軌道帯を構成す
るチューブボデー(tube body)5には、図示されない駆
動輪の係合歯が係合する開口3が設けられている。そし
て、前記チューブボデー5に取り付けられた接地パッド
1は、前記開口3の一部分2を覆うように延設されてい
る。
【0008】前記接地パッド1は、そのベースプレート
7に形成された突起8が前記チューブボデー5の弾性舌
片6に係合することにより、チューブボデー5に取り付
けられている。前記ベースプレート7は、接地パッド1
に対して加硫接着によって取り付けられている。また、
接地パッド1は、加硫接着によって所定の位置に固定さ
れた中間プレート10を有している。
【0009】図1乃至図3に示したように、チューブボ
デー5は、横断リブ18を有するプレート17によって
接続された一対のチューブ19,20を備えている。駆
動輪26若しくはリムの係合歯25と係合する前記開口
3は、ウェブ部分27,28を有した前記一対のチュー
ブ19,20によって画成されている。また、前記ベー
スプレート7は、接地パッド1を一対のチューブ19,
20上に支持する一対の周縁部11を有している。
【0010】接地パッド1の開口3に対向する部分に
は、前記駆動輪26の係合歯25の自由な動きを許容す
る凹部30が形成されている。前記凹部30は、開口3
にセルフクリーニング作用をもたらす。接地パッド1
は、その端面35がチューブボデー5の終端面9に対し
て間隔36を開けるように配置され、開口3の2/3が
覆われている。
【0011】前記凹部30は、その断面形状が台形とさ
れるとともに、その基部は、図3中に矢印12で示した
無限軌道帯の移動方向に、一対の周縁部11の間で一杯
に延びている。
【0012】接地パッド1の端部32とウェブ部分28
の端部33との間に形成された通路31の幅は、開口3
の幅34とほぼ等しくされている。もし仮に、前記通路
31の幅が開口3の幅34よりも狭いと、開口3にはさ
まった石等の干渉物が駆動輪26の係合歯25により押
圧され、ゴム製の接地パッド1はその端部32において
弾性変形する。
【0013】図5に示した第2実施形態の接地パッド4
1においては、その端部42が開口3の全体を覆うよう
に、ウェブ部分28の終端面9まで延びている。そし
て、前記接地パッド41は、開口3のセルフクリーニン
グ作用をもたらす通路31としての貫通孔43を有して
いる。
【0014】図6に示した第3実施形態の接地パッド5
1は、チューブ19,20の領域に対向する部分におい
てはウェブ部分28の終端面9まで延びている。一方、
接地パッド51の中央部分56は、ウェブ部分28の終
端面9に対して間隔52を開けるように押し戻され、セ
ルフクリーニング作用をもたらす通路31若しくは開口
53を形成している。前記開口53は一方では開口3に
よって、他方では押し戻された部分の端面54によって
画成されている。
【0015】図7に示したように、良好なセルフクリー
ニング作用はウェブ部分28を除去することによって達
成される。このような形状構成により、通路31を形成
する開口63がU字形に設けられている。そして、図7
に示した第4実施形態の接地パッド61は、幅62にわ
たって前記開口63を覆い、終端面9に対して間隔64
を開けている。
【0016】接地パッドは、チューブボデー5の終端面
9まで延長することもできる。図8に示した第4実施形
態の接地パッド71は、チューブボデー72を越えてコ
ネクタ4の間の部分にまで延びている。開口73は、チ
ューブボデー72の中央プレート74の近くに配置され
ている。前記接地パッド71には貫通孔75が設けら
れ、通路31を形成している。接地パッド71の接地面
76は、前記開口73に対向する貫通孔75の断面積を
減少させることにより増加する。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の接地パッドを有する無限軌道帯においては、接地パッ
ドが、駆動輪の係合歯に係合する開口に向かって延設さ
れて前記開口の少なくとも一部分を覆うようにされてい
る。これにより、接地パッドの接地圧が減少して摩滅が
減少するので、接地パッドの摩耗レベルを低下し、接地
パッドの寿命を延長させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による接地パッドを有するチューブボデ
ーの一実施形態の平面図。
【図2】図1中に示したII−II破断線に沿った断面
図。
【図3】図3は図1中に示したIII−III破断線に
沿った断面図。
【図4】図4は図1乃至図3中に描かれている、接地パ
ッドのベースプレートを示す平面図。
【図5】他の実施形態の接地パッドおよびチューブボデ
ーを示す平面図である。
【図6】他の実施形態の接地パッドおよびチューブボデ
ーを示す平面図である。
【図7】他の実施形態の接地パッドおよびチューブボデ
ーを示す平面図である。
【図8】他の実施形態の接地パッドおよびチューブボデ
ーを示す平面図である。
【符号の説明】
1 第1実施形態の接地パッド 2 開口の一部分 3 開口 4 コネクタ 5 チューブボデー 6 弾性舌片 7 ベースプレート 8 突起 9 終端面 10 中間プレート 11 周縁部 12 矢印 17 プレート 18 横断リブ 19,20 チューブ 25 係合歯 26 駆動輪 27,28 ウェブ部分 30 凹部 31 通路 32,33 端部 34 開口の幅 35 端面 36 間隔 41 接地パッド 42 延長部分 43 貫通孔 51 第2実施形態の接地パッド 52 間隔 53 開口 54 端面 55 延長部分 56 中央部分 61 第3実施形態の接地パッド 62 幅 63 開口 64 間隔 71 第4実施形態の接地パッド 72 チューブボデー 73 開口 74 中央プレート 75 貫通孔 76 接地面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス、シュピーズ ドイツ連邦共和国レムシャイト、アム,ホ ーエン、ワールト、27 (72)発明者 クルト、シュループ ドイツ連邦共和国ゾーリンゲン、ハーゼン クレーベルシュトラーセ、61

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接地パッドを有する無限軌道帯であって、
    そのチューブボデー(5)は駆動輪(26)の係合歯
    (25)と係合する少なくとも一つの開口(3)を有す
    るとともに取り外し可能な接地パッド(1)を備えてお
    り、かつ前記接地パッド(1)は少なくとも一つのプレ
    ート(7,10)により補強された弾性を有する耐摩耗
    性材料から形成され、さらに前記接地パッド(1)は前
    記開口(3)に向かって延設され若しくは突設されて前
    記開口(3)の上部領域の少なくとも一部分を覆うこと
    を特徴とする接地パッドを有する無限軌道帯。
  2. 【請求項2】前記接地パッド(1)が、前記開口(3)
    の30%乃至100%を覆うことを特徴とする請求項1
    に記載の接地パッドを有する無限軌道帯。
  3. 【請求項3】前記接地パッド(1)が、前記駆動輪(2
    6)の係合歯(25)の自由な動きを許容する凹部(3
    0)をその下面に有していることを特徴とする請求項1
    に記載の接地パッドを有する無限軌道帯。
  4. 【請求項4】前記接地パッド(1)が、前記チューブボ
    デー(5)の自由端(9)まで延長されていることを特
    徴とする請求項1に記載の接地パッドを有する無限軌道
    帯。
  5. 【請求項5】前記接地パッド(1)が、前記開口(3)
    に対向する貫通孔(43)を有していることを特徴とす
    る請求項1に記載の接地パッドを有する無限軌道帯。
  6. 【請求項6】前記接地パッド(1,51,61)が、前
    記チューブボデー(5)の自由端(9)に対して間隔
    (36,52,64)を開けて終端し、泥土を除去でき
    るようにされていることを特徴とする請求項1に記載の
    接地パッドを有する無限軌道帯。
  7. 【請求項7】前記接地パッド(1,41,51,61)
    の延長部分(2,42,55,62)が、前記プレート
    (7)により補強されることを特徴とする請求項1に記
    載の接地パッドを有する無限軌道帯。
JP9125436A 1996-05-15 1997-05-15 接地パッドを有する無限軌道帯 Ceased JPH111188A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19619577A DE19619577C2 (de) 1996-05-15 1996-05-15 Verbindergleiskette mit Laufpolster
DE19619577.2 1996-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111188A true JPH111188A (ja) 1999-01-06

Family

ID=7794384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125436A Ceased JPH111188A (ja) 1996-05-15 1997-05-15 接地パッドを有する無限軌道帯

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5944395A (ja)
EP (1) EP0807567B1 (ja)
JP (1) JPH111188A (ja)
KR (1) KR100275405B1 (ja)
AR (1) AR007019A1 (ja)
AT (1) ATE186692T1 (ja)
AU (1) AU714813B2 (ja)
BR (1) BR9703118A (ja)
CA (1) CA2201647C (ja)
DE (2) DE19619577C2 (ja)
ES (1) ES2143264T3 (ja)
GR (1) GR3032678T3 (ja)
IL (1) IL120805A (ja)
TR (1) TR199700278A3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714383A (en) * 1985-07-23 1987-12-22 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Insert rotary cutter
US4898500A (en) * 1987-09-17 1990-02-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ball end mill with throw away insert
KR100874536B1 (ko) 2000-12-22 2008-12-16 리차드슨 제이. 도일 스키드 로더 및 기타 건설 장비용 저접지압(低接地壓)타이어 체인
CN107614364A (zh) * 2015-06-26 2018-01-19 株式会社小松制作所 条形件、履带板及条形件的制造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3017182B1 (ja) * 1998-09-29 2000-03-06 富太郎 服部 履帯用パッド
CN109501878B (zh) * 2018-12-26 2024-02-02 江苏徐工工程机械研究院有限公司 组合式履带板、履带总成、履带式行走装置和工程机械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2686697A (en) * 1952-05-22 1954-08-17 Gen Motors Corp Tread construction
DE1480744A1 (de) * 1957-03-09 1970-03-26 Diehl Kg Gleiskette mit einseitigem Gummibelag ihrer Kettenglieder
DE2307634C3 (de) * 1963-08-24 1981-12-24 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Aufschiebeglied für Gleiskettenglieder
GB1405742A (en) * 1973-02-16 1975-09-10 Diehl Track link for a tracke vehicle
DE2657906C3 (de) * 1976-12-21 1980-09-25 Ludwig Dr.-Ing. 7500 Karlsruhe Pietzsch Laufpolster für eine Gleiskette
US4765694A (en) * 1985-07-03 1988-08-23 General Dynamics Land Systems, Inc. Replaceable road pad for track shoe of track laying vehicle
DE3625491A1 (de) * 1986-07-28 1988-02-04 Diehl Gmbh & Co Gleiskette nach dem verbinderprinzip fuer fahrzeuge
SU1532420A1 (ru) * 1988-04-05 1989-12-30 Предприятие П/Я А-3611 Звено гусеничной цепи

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714383A (en) * 1985-07-23 1987-12-22 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Insert rotary cutter
US4898500A (en) * 1987-09-17 1990-02-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ball end mill with throw away insert
KR100874536B1 (ko) 2000-12-22 2008-12-16 리차드슨 제이. 도일 스키드 로더 및 기타 건설 장비용 저접지압(低接地壓)타이어 체인
CN107614364A (zh) * 2015-06-26 2018-01-19 株式会社小松制作所 条形件、履带板及条形件的制造方法
US10717483B2 (en) 2015-06-26 2020-07-21 Komatsu Ltd. Lug bar, track shoe, and method for producing lug bar

Also Published As

Publication number Publication date
TR199700278A2 (xx) 1997-12-21
KR100275405B1 (ko) 2000-12-15
CA2201647A1 (en) 1997-11-15
AU714813B2 (en) 2000-01-13
IL120805A (en) 2000-11-21
AR007019A1 (es) 1999-10-13
KR970074543A (ko) 1997-12-10
CA2201647C (en) 2004-07-20
IL120805A0 (en) 1997-09-30
DE19619577A1 (de) 1997-11-20
ATE186692T1 (de) 1999-12-15
DE59700713D1 (de) 1999-12-23
DE19619577C2 (de) 1998-12-03
AU2141597A (en) 1997-11-20
US5944395A (en) 1999-08-31
TR199700278A3 (tr) 1997-12-21
BR9703118A (pt) 2001-11-27
EP0807567B1 (de) 1999-11-17
GR3032678T3 (en) 2000-06-30
ES2143264T3 (es) 2000-05-01
EP0807567A1 (de) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388624B2 (ja) 無限軌道
US6471307B2 (en) Crawler belt type traveling system
JPH111188A (ja) 接地パッドを有する無限軌道帯
JPH0728067Y2 (ja) バックホー等の走行部の履帯構造
JP2000072056A (ja) 弾性クローラおよび弾性クローラ用幅方向補強体
JP4160185B2 (ja) ゴムクローラ走行装置およびゴムクローラ並びにこれに用いる芯金
JP2002178962A (ja) ゴムクローラベルトの駆動輪
JP4153270B2 (ja) 弾性履帯
JP3917243B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JPH08150970A (ja) クローラ用弾性履帯
JPH06286675A (ja) 弾性クローラ用芯金
SU770904A1 (ru) Бесшарнирна гусеница транспортного средства
JP2000302069A (ja) クローラ走行装置
JPH10119841A (ja) 土工用車輛のクローラにおける鉄履帯用のゴムパット
JPS6121870B2 (ja)
JPH0439180A (ja) 雪上用クローラ
JP3435004B2 (ja) 弾性クローラ用芯金および弾性クローラ
JP3939409B2 (ja) 弾性クローラ用芯体
JPS5914304Y2 (ja) クロ−ラの泥付着防止装置
JP2004067043A (ja) 弾性クローラ
JP2003252262A (ja) 弾性体履板
JPH06329059A (ja) クローラ式走行装置のクローラベルト
JPH11240471A (ja) 無限軌道履帯装置
JPH0542958Y2 (ja)
JPH07315262A (ja) 弾性クローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060421

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20060922