JPS5914304Y2 - クロ−ラの泥付着防止装置 - Google Patents

クロ−ラの泥付着防止装置

Info

Publication number
JPS5914304Y2
JPS5914304Y2 JP8457579U JP8457579U JPS5914304Y2 JP S5914304 Y2 JPS5914304 Y2 JP S5914304Y2 JP 8457579 U JP8457579 U JP 8457579U JP 8457579 U JP8457579 U JP 8457579U JP S5914304 Y2 JPS5914304 Y2 JP S5914304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
mud
lug
lugs
adhesion prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8457579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563084U (ja
Inventor
竜 佐藤
喜代志 田中
愛豊 板垣
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP8457579U priority Critical patent/JPS5914304Y2/ja
Publication of JPS563084U publication Critical patent/JPS563084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914304Y2 publication Critical patent/JPS5914304Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン、ハーベスタ等の移動作業機の走
行部に用いられるエンドレスゴムクローラの泥付着防止
装置に関する。
一般に、この種走行部は、駆動スプロケットと遊動輪と
の間にゴムクローラが巻掛けられており、また該クロー
ラの下側に、走行フレームに支持されている多数の転輪
が当接し、これにより機体を支持している。
ところで、該移動作業機が泥炭地等のような湿った圃場
を走行する場合、泥がクローラのラグとラグとの間に付
着し、更に走行に伴って鉄性が雪ダルマのように層を厚
くして付着してゆき、それによりクローラと機体フレー
ムとの間に泥が詰ってしまい、走行に著しい支障をきた
していた。
そこで、本考案は、ゴムクローラの牽引力増加用のラグ
の間に、弾性により起状自在に形成されている泥付着防
止用ラグを牽引力増加用のラグに平行にかつクローラの
略々全幅に渡って設けることにより、該ラグがその弾性
作用により元の状態に起立する際に、該ラグ部分に付着
している泥を排除して、前述欠点を解消したクローラの
泥付着防止装置を提供することを目的とするものである
以下、図面に沿って本考案の実施例を説明する。
コンバイン1は、第1図に示すように、前処理部2、脱
穀機3、エンジン及び運転席6等を配設した機体フレー
ム7を有しており、該機体フレーム7は走行部9により
支持されている。
走行部9は機体前方の駆動スプロケット10及び機体後
方の遊動輪11との間に巻掛けられているエンドレスゴ
ムクローラ12を有しており、該クローラ12の内側下
部には走行フレーム13に回転自在に支持されている多
数の転輸15が当接している。
クローラ12は、第2図ないし第4図に示すように、駆
動スプロケツI・10用の孔16及び転輪15案内用の
突起17を有すると共に、その外側面にクローラ走行線
に対し直交するように、その中心がら左右に延びている
牽引力増加用のラグ19を多数有している。
更に、隣接する各ラグ19の間の前進方向前方部分には
、前進回転方向に対し後退角を有し、かつ元部を太く、
先端に向かって順次細くなっている泥付着防止用ラグ2
0がその弾性により起伏自在に、かつ牽引力増加用ラグ
19に平行にそしてクローラの略々全幅に渡って設けら
れている。
本実施例は以上のような構成を有するので、コンバイン
1が泥圃場を走行すると、クローラ12の圃場面への接
地に基づく機体重量の負荷により、クローラ12の泥付
着防止用ラグ20はその後退角に従い、第4図鎖線で示
すように折れ曲がり、該折れ曲がったラグ20部分に泥
が付着する。
コンバイン1の走行に伴い、クローラ12の該ラグ20
部分が後方に位置して圃場面への接地から外れると、ラ
グ20はその弾性作用で元の状態に起立し、その際該ラ
グ20部分に付着していた泥は跳ね飛ばされる。
次に、第5図及び第6図に基づき、他の実施例について
説明する。
クローラ12は位相をずらして、その中心より交互に延
びている山形の牽引力増加用のラグ21を有している。
また、隣接する各ラグ21の中間部分には、元部を太く
、先端に向かって順次細くなっており、かつラグ21よ
りもMだけ高く形成されている泥付着防止用ラグ22が
その弾性により起伏自在に、かつ牽引力増加用ラグ21
に平行にそしてクローラの略々全幅に渡って設けられて
いる。
以上構成により、該ラグ22は、コンバイン1の前進、
後進にかかわらず、その進行反対方向に折れ曲がり、ラ
グ21の間の泥の入り込みを半減すると共に、前述同様
のラグ22の弾性復帰作用により、ラグ22の折れ曲が
った反対側のラグ21との間に付着した泥は吐き出され
る。
以上説明したように、本考案によれば、クローラ12に
付着した泥は、クローラの回転に伴って順次自動的に排
除されるので、泥が雪ダルマ式に層を厚くして、クロー
ラ12と機体フレーム7との間に段々と詰ってゆき、ク
ローラ12の抵抗を強くすると共に、しいては走行不能
になるようなことを防止することができる。
また、コンバイン1等の移動作業機が比較的硬い所を走
行する場合、泥付着防止用ラグ20.22は折れ曲がっ
てラグ底又は隣接する牽引力増加用ラグ19.21の側
面に密着するので、クローラ接地面となって牽引力増加
用ラグ19、21による凹凸を少なくし、更に悪路等に
おいては泥付着防止用ラグ20.22の弾性に基づく緩
衝作用により、機体振動を減少して乗り心地等を改善す
ることができる。
一方、湿田等の軟泥圃場走行時においては、泥付着防止
用ラグ20.22は折れ曲がることなく泥の中にくい込
み、牽引力の低下を招くことがないばかりでなく、特に
第3図及び第4図に示す後退角を有するラグ20では、
後退角により泥を確実に把持し得、牽引力を増加するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用し得るコンバインを示す全体側面
図、第2図はクローラの断面図、第3図はその底面図、
第4図はその側面図、第5図は他の実施例によるクロー
ラの底面図、第6図はその側面図である。 1・・・移動作業機(コンバイン)、12・・・クロー
ラ、19、21・・・牽引力増加用ラグ、20.22・
・・泥付着防止用ラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外面側に多数の牽引力増加用のラグを有するゴムクロー
    ラにおいて、これら牽引力増加用のラグの間に、元部が
    太く、先端に向かって細くなっており、かつ弾性により
    起状自在に構成されている泥付着防止用ラグを前記牽引
    力増加用ラグに平行にかつクローラの略々全幅に渡って
    設けてなるクローラの泥付着防止装置。
JP8457579U 1979-06-20 1979-06-20 クロ−ラの泥付着防止装置 Expired JPS5914304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8457579U JPS5914304Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 クロ−ラの泥付着防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8457579U JPS5914304Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 クロ−ラの泥付着防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563084U JPS563084U (ja) 1981-01-12
JPS5914304Y2 true JPS5914304Y2 (ja) 1984-04-26

Family

ID=29317773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8457579U Expired JPS5914304Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 クロ−ラの泥付着防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914304Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180095057A (ko) * 2016-01-22 2018-08-24 가부시키가이샤 브리지스톤 탄성 크롤러

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180095057A (ko) * 2016-01-22 2018-08-24 가부시키가이샤 브리지스톤 탄성 크롤러

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563084U (ja) 1981-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5914304Y2 (ja) クロ−ラの泥付着防止装置
JPS595657Y2 (ja) 弾性無限軌道装置
JP2980276B2 (ja) クローラベルト
JPH08150970A (ja) クローラ用弾性履帯
JPS621026Y2 (ja)
JPH06306Y2 (ja) クロ−ラ用無端帯
JPS6310391Y2 (ja)
JPH0127503Y2 (ja)
JPS593014Y2 (ja) 弾性クロ−ラ
JPS6236695Y2 (ja)
JPH10152076A (ja) クローラ式車両のクローラベルト駆動機構
JP4204354B2 (ja) 弾性クローラ
JPS6313988Y2 (ja)
JPH01229782A (ja) 弾性履帯
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JP2004216991A (ja) クローラ走行装置
JPH0466751B2 (ja)
JPS5852869B2 (ja) 泥地用弾性無限軌道帯
JPS63270293A (ja) 弾性クロ−ラ
JP2591892Y2 (ja) 弾性クローラ
JPS6327024Y2 (ja)
JPS5855098Y2 (ja) 鉄形クロ−ラにおける履板
JPS6010945Y2 (ja) 弾性無限軌道帯
JPS6232135Y2 (ja)
JP2001097259A (ja) ゴムクローラおよびクローラ装着車両