JPH111107A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH111107A
JPH111107A JP9154894A JP15489497A JPH111107A JP H111107 A JPH111107 A JP H111107A JP 9154894 A JP9154894 A JP 9154894A JP 15489497 A JP15489497 A JP 15489497A JP H111107 A JPH111107 A JP H111107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
angle
cord
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9154894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3903351B2 (ja
Inventor
Toshiya Miyazono
俊哉 宮園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP15489497A priority Critical patent/JP3903351B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to EP03011046A priority patent/EP1346853B1/en
Priority to DE69819410T priority patent/DE69819410T2/de
Priority to ES98304546T priority patent/ES2210674T3/es
Priority to DE69839926T priority patent/DE69839926D1/de
Priority to EP98304546A priority patent/EP0884200B1/en
Priority to ES03011046T priority patent/ES2310633T3/es
Priority to US09/094,574 priority patent/US5979528A/en
Publication of JPH111107A publication Critical patent/JPH111107A/ja
Priority to US09/404,545 priority patent/US6354351B1/en
Priority to US09/404,788 priority patent/US6279635B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3903351B2 publication Critical patent/JP3903351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量ビード部と優れたビード部耐久性とを兼
ね備える重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供する。 【解決手段】 カーカスプライのコードはタイヤ回転軸
心を含む平面に沿い、ビード部補強層の配列スチールコ
ードのタイヤ円周線に対する傾斜角度につき、タイヤの
外側及び内側でのタイヤ半径方向最外方終端部の傾斜角
度が22〜35°の範囲内にあり、ビードコアの断面図
形の重心を通るタイヤ回転軸と平行な直線近傍における
タイヤの外側及び内側それぞれの位置での傾斜角度は最
外方終端部の傾斜角度に5〜50°の範囲内の角度を加
えた角度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、重荷重用空気入
りラジアルタイヤ、より詳細にはトラック及びバスなど
の重車両に用いるラジアルタイヤに関し、特に、タイヤ
のビード部軽量化に伴うビード部耐久性の劣化傾向を阻
止して十分に優れたビード部耐久性を発揮し得る重荷重
用空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】トラック及びバスなどの重車両に用いる
空気入りラジアルタイヤは、乗用車用ラジアルタイヤに
比し負荷荷重が著しく高いという単純な使用条件の差だ
けに止まらず、再三にわたるリキャップ(更生)にも十
分耐える耐久性を備えていることが要求され、従って従
来から、ビード部耐久性向上に対し各種の改善手段が提
案され実行されてきた。その結果、現在では使用者にと
って耐リキャップ性を含めほぼ満足されるビード部耐久
性レベルが得られている。
【0003】しかし上述の優れたビード部耐久性を発揮
させるにはビード部全体の剛性を向上させる必要があ
り、そのためビード部補強層として良く知られているゴ
ム被覆スチールコード層や、これに加えてゴム被覆有機
繊維コード層などを多用したり、ビードコアの容積を含
めビード部に適用するゴム部材の容積を増したりした結
果、タイヤ重量が重過ぎるという弊は免れ得ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】その一方で、現在もな
お続いているなお一層の省資源化及び省エネルギ化の要
請及び製造コスト低減要求に関して、上述した改善手段
ではもはや対応不可能の情勢にある。なぜならタイヤ重
量低減の可能性部分を探るともはやビード部以外にはな
く、そこで試みに重量低減対象として最も可能性が高い
ビードコアを選び出して、ビードコアを構成しているス
チールワイヤの巻回数を減じ、それに伴いビードコアの
外周面からタイヤ半径方向外方に向け先細り状に延びる
スティフナゴムと呼ばれるビード部剛性強化ゴムの重量
も減じたトラック及びバス用タイヤを試作して、このタ
イヤを実際に車両に装着して走行させる実験を実施し
た。
【0005】この実験にて、所定空気圧を充てんした試
作タイヤは荷重負荷時の、いわゆる倒れ込み変形が大き
くなり、これによりタイヤの走行距離が進むにつれビー
ドコアには大きな「へたり」現象が生じ、この現象に伴
いビード部全体形状が新品タイヤ形状から大きく変形
し、その結果、耐久性保持の上でどうしても必要なビー
ド部補強層としてのスチールコード層のタイヤ半径方向
外方端に作用するひずみが増大してセパレーション故障
を発生することが分かった。
【0006】一方、特公平1−26884号公報では、
上記同様にスティフナゴムを減じて軽量化した場合でも
耐久性の維持向上が可能なビード部構造として、ラジア
ルカーカスプライの折返し部の外側に1層の金属コード
補強層を配置し、該補強層の上側端末部分でコード配置
角度をタイヤ周方向に対し20°以下とし、リムのフラ
ンジとの接触開始点からビードベース部寄りでは上側端
末部分の配置角度より10°以上大きくした重荷重用空
気入りラジアルタイヤを開示している。
【0007】しかしこのタイヤでも金属(スチール)コ
ードの上側端末部分における耐セパレーション性が不十
分であることがわかった。その原因を調べた結果、負荷
転動するタイヤのトレッド接地域における踏み込み部及
び蹴り出し部でのタイヤ周方向変形に対し金属コード補
強層上側端末部分が十分に追随できず該部分に大きなひ
ずみが発生していることがわかり、この大きなひずみに
よるセパレーション故障であることを解明した。
【0008】従ってこの発明の請求項1〜7に記載した
発明は、ビード部補強層としてのスチールコード層を最
少限度の1層適用を前提とした上で、タイヤ軽量化に対
し有利に働くビードコアのスチールワイヤの巻回数を減
じ、その結果としてビード部に使用するゴム量を減少さ
せても、従来タイヤと同等以上の優れた耐セパレーショ
ン性に裏打ちされたビード部耐久性と高度なリキャップ
適合性とを有する重荷重用空気入りラジアルタイヤの提
供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の請求項1に記載した発明は、一対のビー
ド部内にそれぞれ埋設したビードコア相互間にわたり延
びる1プライ以上のゴム被覆ラジアル配列コードになる
カーカスを備え、少なくとも1プライのカーカスはビー
ドコアの周りをタイヤ内側から外側に向け巻上げた折返
し部を有し、該折返し部端のタイヤ半径方向外方位置か
ら折返し部外側表面に沿いビードコア巻上げ位置を経て
タイヤ内部に至るまでのカーカスプライ表面を覆い包む
1層のゴム被覆スチールコード層になるビード部補強層
を備える重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、カ
ーカスプライのコードはタイヤ回転軸心を含む平面に沿
う配列になり、上記ビード部補強層における配列スチー
ルコードのタイヤ円周線に対する傾斜角度につき、タイ
ヤの外側及び内側それぞれのタイヤ半径方向最外方終端
部の傾斜角度が22〜35°の範囲内にあり、ビードコ
アの断面図形の重心を通るタイヤ回転軸と平行な直線近
傍におけるタイヤの外側及び内側それぞれの位置での傾
斜角度は、上記最外方終端部の傾斜角度に5〜50°の
範囲内の角度を加えた角度を有することを特徴とする重
荷重用空気入りラジアルタイヤである。
【0010】請求項1に記載したタイヤは、慣例に従い
一対のビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両
サイドウォール部間にまたがるトレッド部とからなり、
1プライ以上のカーカスの他、該カーカスの外周でトレ
ッド部を強化するベルトを備え、ベルトは2層以上のコ
ード交差層、望ましくはスチールコード交差層を有し、
またカーカスが1プライの場合はカーカスがスチールコ
ードのゴム被覆になるのが適合し、このカーカスのコー
ドはトレッド部にてタイヤ赤道面に対しほぼ直交する。
またタイヤ円周線に対する傾斜角度とは、所定位置にお
ける円周線(想定線)とスチールコード軸線との想定交
点における円周線及びコード軸線それぞれの接線がなす
角度である。
【0011】請求項1に記載した発明を実施するに当た
り、好適には請求項2に記載した発明のように、ビード
部補強層の配列スチールコードのタイヤ円周線に対する
傾斜角度につき、上記回転軸と平行な直線近傍における
タイヤの外側及び内側それぞれの位置での傾斜角度が、
上記最外方終端部の傾斜角度に5〜30°の範囲内の角
度を加えた角度である。
【0012】またこの発明の請求項1に記載した発明
は、タイヤ使用条件のうち特に負荷荷重が厳しい場合乃
至はリキャップ可能回数の増加が要求される場合に対応
し得るように、ビード部補強層に有機繊維コード層、例
えばナイロンコード層を付加する構成をとることも可能
であり、そのためには請求項3に記載した発明のよう
に、ビード部補強層の表面周りに1層以上の有機繊維コ
ード層を有することが推奨され、その場合は請求項4に
記載した発明のように、ビード部補強層のスチールコー
ド配列方向と有機繊維コード層のコード配列方向とが同
じ向きであることが望ましい。ここにビード部補強層の
表面とはビードコアを巻上げる側の面と反対側の面をい
う。
【0013】また請求項1に記載した発明の好適実施例
において、タイヤの生産性を考慮しなければならない場
合は、請求項5に記載した発明のように、ビード部補強
層のスチールコード被覆ゴムの100%モジュラスの、
カーカスプライのコード被覆ゴムの100%モジュラス
に対する比の値が0.6〜1.0の範囲内にあること、
又は生産性をそれほど阻害しない場合は、請求項6に記
載した発明のように、ビード部補強層のスチールコード
被覆ゴムの100%モジュラスの、カーカスプライのコ
ード被覆ゴムの100%モジュラスに対する比の値が
0.6〜0.9の範囲内にあること、そして請求項1に
記載した発明の変形例として、請求項7に記載した発明
のように、ビード部補強層におけるスチールコード配列
が、配列方向に2本以上を横並びで隣接させた束コード
配列であることも有用である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態の一
例を図1〜図3に基づき説明する。図1及び図2はチュ
ーブレス重荷重用空気入りラジアルタイヤ(以下タイヤ
という)の左側要部を簡略図解した線図的断面図であ
り、図3は図1の矢印III の向きから透視した要部側面
の補強層コード及びビードコアのワイヤの配列を線図で
模式的に示す説明図である。
【0015】図1、2において、一対のビード部(片側
のみ示す)1には一対のサイドウォール部2(片側の一
部のみ示す)が連なり、サイドウォール部2のタイヤ半
径方向(以下半径方向という)外方には図示を省略した
トレッド部が連なる。カーカス4は一対のビード部1内
にそれぞれ埋設したビードコア3相互間にわたりトロイ
ド状に延びる1プライ以上(図示例は1プライ)のゴム
被覆ラジアル配列コード、例えばスチールコードにな
り、カーカス4はその両側をタイヤ内側から外側に向け
巻上げた折返し部4tを有する。カーカス4のコードは
図示を省略したタイヤ回転軸心を含む平面に沿う配列に
なり、換言すれば半径方向配列になる。
【0016】ビード部1は1層のゴム被覆スチールコー
ド層になるビード部補強層(以下ワイヤチェーファと呼
ぶ)5を有し、ワイヤーチェーファ5は折返し部4tの
端末4teの半径方向外方から折返し部4tのタイヤ外
側表面に沿い、カーカス4のビードコア3の巻上げ位置
を経て、図示のように少なくともビードコア3の最大外
径を超える位置のタイヤ内部に至るまでのカーカス4の
プライ表面を覆い包むものとする。図2に示す例はさら
にワイヤーチェーファ5の表面周りに1層以上(図示例
は1層)の有機繊維コード層(破線で示す)、例えばナ
イロンコード層(以下ナイロンチェーファと呼ぶ)6を
有する。なお図1、2に示すタイヤは共にスティフナゴ
ム8と空気不透過性ゴムのインナーライナ9とを備え
る。
【0017】ワイヤーチェーファ5は1層の連なりであ
るが便宜上タイヤ外側部分5O と内側部分5I とに分け
るものとし、そのとき図3を参照して、外側部分5O
スチールコードに符号5CO を、内側部分5I のスチー
ルコードに符号5CI をそれぞれ付して区別し、タイヤ
外側部分5O の終端5OE近傍のコード5CO のタイヤ円
周線Dtに対する傾斜角度αOEと、内側部分5I の終端
IE近傍のコード5C I のタイヤ円周線Dtに対する傾
斜角度αIEとはそれぞれ22〜35°の範囲内とする。
このことは要するにコード5CO 、5CI それぞれの終
端部をタイヤ円周線Dtに関して寝かせた形態とすると
いうことである(図3参照)。なお円周線Dtに対する
傾斜角度αOE、αIEの定義は先に述べた通りであり、以
下同じである。
【0018】これに関し、図1、2を参照して、ビード
コア3の断面図形の重心Cgを通るタイヤ回転軸と平行
な直線Lを想定し、ワイヤーチェーファ5の直線L近傍
の外側部分5O のスチールコード5CO の上記円周線D
tに対する傾斜角度βO と傾斜角度αOEとは、βO
(αOE+5°)〜(αOE+50°)の関係を満たすこと
がこの発明の目的達成上必要であり、望ましくはβO
(αOE+5°)〜(αOE+30°)である。
【0019】また直線L近傍の内側部分5I のスチール
コード5CI の上記円周線Dtに対する傾斜角度βI
傾斜角度αIEとは、βI =(αIE+5°)〜(αIE+5
0°)の関係を満たすことを要するのは上述したところ
と同じであり、また上記同様に望ましくはβI =(αIE
+5°)〜(αIE+30°)の関係を満たすことがこの
発明の目的達成に有効に寄与する。以上述べた角度配分
とするためには、ワイヤーチェーファ5の未加硫部材に
対し予め幅方向中央部分と両側部分との間に角度差を付
す作業工程を経た部材を適用するのが良い。
【0020】このことは要するに直線L近傍におけるス
チールコード5CO 、5CI をタイヤ円周線Dtに関し
てより立たせた形態とするということである(図3参
照)。なお図示例のビードコア3は、未加硫部材段階で
極薄ゲージのゴムを被覆したスチールワイヤ3w(図3
参照、断面円板状)を所定回数螺旋巻回して断面六角形
状としたもの(いわゆる六角ビードコア)であり、その
他に断面縁が四角形をなすスチールワイヤ3wを巻回積
層した、いわゆる四角ビードコア乃至断面縁が六角形を
なすスチールワイヤ3wを巻回積層した特異なビードコ
アもこの発明に従うタイヤのビードコア3として用いる
ことができる。
【0021】さて、タイヤに所定空気圧、例えばJAT
MA YEAR BOOK(1997年版)がタイヤ種
類毎に定める最大負荷能力に対応する最高空気圧を充て
んすると、図1、2に矢印Tで示す張力がカーカス4に
作用する。この張力はタイヤ種類によって大きさ度合い
に差が生じるものの、いずれのタイヤにも生じるもので
あり、特に7.25〜9.0kgf/cm2 (コールド)に及
ぶ高内圧で使用するトラック及びバス用タイヤではカー
カス4に大きな張力Tの作用が不可避であり、この張力
Tは矢印Tの向きにカーカス4を引き抜こうとする作用
力となる。よってこの引き抜き力により空気圧充てん下
のタイヤカーカス4は、それを繋止しているビードコア
3に回転を生じさせるような力(図形重心Cg周りの回
転モーメント)を作用させるため、ビードコア3は図形
重心Cgの周りに回転しようとする。タイヤに所定荷重
を負荷させると、ビード部1のカーカス4の張力が一層
高まるためビードコア3に対する回転力はさらに増強さ
れる。
【0022】このビードコアに作用する回転力に加え、
負荷転動するタイヤのビード部の大量の発熱による高温
度化により、スチールワイヤの集合体であるビードコア
は新品時の断面形状を保持することができずに大きく変
形する。この変形は不可逆的であるからビードコアは大
きな「へたり」状態を呈し、これに伴いビード部形状全
体も変形し、このことがタイヤの負荷転動時に特に外側
のワイヤーチェーファ端部に大きなひずみをもたらし、
結局セパレーション故障を引き起こすことになる。つま
りビードコアの大きな塑性変形がセパレーション故障の
引き金になるケースが多いということである。
【0023】そこでビードコアに作用する回転力に対抗
し、ビードコアの塑性変形を抑制するため、従来タイヤ
ではビードコアを形成するスチールワイヤの本数を増す
か、もしくはより太径のスチールワイヤを用いることに
より、断面形状を大きくして変形抑制に必要な、断面図
形重心(図1、2の符号Cg)周りの捩じり剛性をビー
ドコアに付与している。しかしこの手段はタイヤの重量
を増し、かつコスト上昇の原因となるのは止むを得な
い。
【0024】これに対し、直線L近傍のワイヤーチェー
ファ5の外側部分5O 、内側部分5 I それぞれのスチー
ルコード5CO 、5CI の上記円周線Dtに対する傾斜
角度βO 、βI と円周線Dtに対する傾斜角度αOE、α
IEとの間に、βO =(αOE+5°)〜(αOE+50°)
の関係を、望ましくはβO =(αOE+5°)〜(αOE
30°)の関係を、そしてβI =(αIE+5°)〜(α
IE+50°)の関係を、望ましくはβI =(αIE+5
°)〜(αIE+30°)の関係をそれぞれもたせること
で、まずビードコア3の断面図形重心Cg周りの剛性向
上に寄与させることができ、次にビードコア3周りにお
いてカーカス4のコードと、ワイヤーチェーファ5のス
チールコード5CO 、5CI とがクロスする箇所が増加
するので、所定空気圧充てん時にカーカス4に作用する
矢印Tの向きの引き抜き力を減殺することができ、これ
ら両者が相まってビードコア3の断面図形重心Cg周り
の回転を抑制することができる。
【0025】その結果タイヤ負荷転動に伴うビードコア
3の塑性変形量を大幅に低減することができるので、ビ
ードコア3のワイヤー量を減少させてもビード部形状の
変形は極く僅かなものとなり、タイヤ重量軽減の下でも
タイヤ負荷転動下におけるワイヤーチェーファ5の終端
OE近傍のひずみは低減し、耐セパレーション性を向上
させることができる。
【0026】ここに傾斜角度αOE、αIEが22°未満で
は、タイヤの負荷転動時における接地域の踏み込み位置
及び蹴り出し位置にてタイヤ円周に沿う変形量が大きい
ためにワイヤーチェーファ5の終端5OE近傍に大きなひ
ずみが作用してセパレーション故障が発生するため不可
であり、35°を超えると上記接地域にてビード部1か
らサイドウォール部2にかけての部位が外側へ大きく倒
れ込むため、上記同様にワイヤーチェーファ5の終端5
OE近傍に大きなひずみが作用してセパレーション故障が
発生するため不可である。
【0027】また傾斜角度の差(βO −αOE)、(βI
−αIE)が5°未満ではビードコア3の塑性変形量の低
減効果が僅少でこの発明の目的達成に支障をきたし、5
0°を超えるとタイヤの負荷転動時にワイヤーチェーフ
ァ5のスチールコード5CO、5CI に大きな繰り返し
応力が作用し、コード自体の破損が生じるうれいがある
ため不可である。
【0028】ここにビードコア3の塑性変形量が比較的
小さいマイルドな使用条件、例えばワイヤーチェーファ
5を使用せずとも1層以上のナイロンチェーファ6のみ
の適用で済む使用条件の下では、傾斜角度の差(βO
αOE)、(βI −αIE)の上限を30°にすることもで
きる。
【0029】図2に示すナイロンチェーファ6を付加す
る構成のタイヤは、負荷荷重がより大きな使用条件下乃
至多くのリキャップ回数を要求される条件下で特にビー
ド部耐久性向上をさらに向上させる必要がある場合に適
合する。そのときナイロンチェーファ6のコード傾斜方
向をワイヤーチェーファ5のコード傾斜方向に合わせる
のが好ましく、このようにすればタイヤの負荷転動時に
作用するワイヤーチェーファ5の終端5OE近傍のひずみ
低減に有効である。
【0030】また終端5OE近傍を含むワイヤーチェーフ
ァ5はタイヤの負荷転動下でほぼ定ひずみ変形であるか
ら、この点を考慮して、ワイヤーチェーファ5のコード
被覆ゴムの100%モジュラスM100w(kgf/cm2)の、カ
ーカス4のプライコード被覆ゴムの100%モジュラス
100c(kgf/cm2)に対する比M100w/M100cの値は、タ
イヤ生産性を考慮しなければならない場合に、0.6〜
1.0の範囲内にあることが有効であり、それほど生産
性が阻害されない状況下では、0.6〜0.9の範囲内
にあるのが有利である。この比の値の範囲内であればワ
イヤーチェーファ5の終端5OE近傍に作用する応力の緩
和はもとより、ワイヤーチェーファ5と折返し部5oと
の間に生じる剪断応力の緩和にも役立ち、終端5OEから
の亀裂発生を抑制することができ、ワイヤーチェーファ
5と折返し部5oとの間のセパレーション発生を阻止す
ることができ、共にビード部耐久性向上に大いに寄与す
る。
【0031】またワイヤーチェーファ5の変形例とし
て、2本以上スチールコードを層の表面に沿って横並び
に隣接させた、いわゆる束コード配列層を用いるのも有
用である。この例では仮にスチールコード終端5OEに亀
裂が生じたとしても、この亀裂は当分の間コード軸に沿
って進展し、周方向への亀裂のつながり時期を相当に遅
らせることができ、その結果セパレーション故障に至る
までの走行距離を大幅に延ばすことができる。
【0032】以上は15°深底リムを適用リム(JAT
MA YEAR BOOKが定める)トラック及びバス
用チューブレスタイヤを例として採り上げたが、同YE
ARBOOKが定める広幅平底リムを適用リムとするチ
ューブ付きタイヤの場合にも勿論適用するものである。
【0033】
【実施例】実施例1〜8は、トラック及びバス用タイヤ
で、サイズが11/70R22.5であり、図1に従う
ビード部構成を有し、カーカス4は1プライのスチール
コードのゴム被覆プライになり、1層のワイヤーチェー
ファ5を備える。この発明によるタイヤは軽量・低コス
トが狙いであるから、ビードコア3のスチールワイヤ3
wの巻回数を従来の72ターンから7ターンを減じて6
5ターンとした。これに伴いスティフナ8の使用ゴム量
を減らし、従来タイヤ重量より約0.40kg減少させて
いる。
【0034】実施例の効果を検証するため比較例1〜3
のタイヤを準備した。比較例1は従来のワイヤーチェー
ファ1層を備えたタイヤ、比較例2はワイヤーチェーフ
ァのうち折返し部に沿う部分のコードに実施例に似た傾
斜角度差を付したタイヤ(特公平1−26884号公報
が開示する構成を有するタイヤ)、そして比較例3はワ
イヤーチェーファのコードとカーカスの折返し部コード
とが、ビードコアから半径方向外方に向けタイヤ周方向
に対し傾斜角度を漸減させると共にコードの傾斜方向を
異ならせて交差させるタイヤ(特公平5−2521号公
報が開示する構成を有するタイヤ)であり、その他はい
ずれも実施例に全てを合わせた。
【0035】比較例1〜3にも以下の符号を準用するも
のとし、実施例1〜8と比較例1〜3とにつき、ワイヤ
ーチェーファ5の終端5OE、5IEの傾斜角度αOE、αIE
及び直線L近傍の傾斜角度βO 、βI と、ワイヤーチェ
ーファ5のコード被覆ゴムの100%モジュラスM100w
(kgf/cm2) の、カーカス4のコード被覆ゴムの100%
モジュラスM100c(kgf/cm2) に対する比M100w/ M100c
の値とを表1の上段に示す。なお比較例1〜3及び実施
例1〜8の各タイヤ重量は52kgで統一した。なお実施
例6〜8は、比M100w/ M100cの値を除く他を全て実施
例1に合わせた例である。
【0036】
【表1】
【0037】比較例1〜3及び実施例1〜8の各タイヤ
を供試タイヤとして、これらタイヤを適用リムのうち標
準リムよりも狭幅のリム7.50×22.5に組付け、
最大負荷能力(シングル)2725kgに対応する最大空
気圧8.5kgf/cm2 を充てんし、表面速度60km/hで回
転する直径1.7mのドラムに荷重5000kgにて押し
当て、ビード部耐久性比較テストを実施した。評価はビ
ード部にセパレーション故障が発生するまでに走行した
距離を測定し、比較例2の走行距離を100とする指数
にてあらわした。値は大なる程良い。試験結果を表1の
下段に示す。
【0038】表1の試験結果から、比較例2のビード部
耐久性でも市場要求を満たす耐久レベルに至っていない
状況にもかかわらず、比較例1はビード部のボリューム
が不足して比較例2の耐久性に及ばず、比較例3はワイ
ヤーチェーファの終端近傍に大きなひずみが作用してセ
パレーション故障が発生するため比較例1より遙に耐久
性の低下が著しく、これら3例のタイヤはいずれも実用
性に欠ける一方、実施例1〜8のタイヤは実施例3のタ
イヤが辛うじて市場要求を満たすビード部耐久性を有す
ることから他の実施例タイヤは十分なビード部耐久性を
発揮していることがわかる。
【0039】
【発明の効果】この発明の請求項1〜7に記載した発明
によれば、ビード部補強層として1層のスチールコード
層を適用するのみで、タイヤ軽量化に有利なビードコア
のスチールワイヤの巻回数を減じ、それに伴いスティフ
ナゴムの使用量を減少させても、タイヤ重量が重く、従
ってコスト高の従来タイヤと同等以上の優れた耐セパレ
ーション性を発揮するビード部耐久性を備え、それ故再
三にわたるリキャップにも十分に耐え得る、低コストで
軽量な重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるタイヤの実施の一形態例の要部
を示す断面図である。
【図2】この発明によるタイヤの実施の別の態例例の要
部を示す断面図である。
【図3】図1に示すタイヤ要部の矢印III からのコード
透視図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 サイドウォール部 3 ビードコア 3w ビードコアのスチールワイヤ 4 カーカス 4t 折返し部 4te 折返し部端末 5 ビード部補強スチールコード層(ワイヤーチェーフ
ァ) 5OE ワイヤーチェーファ外側終端 5O ワイヤーチェーファ外側部分 5CO ワイヤーチェーファ外側部分のスチールコード 5I ワイヤーチェーファ内側部分 5IE ワイヤーチェーファ内側終端 5CO ワイヤーチェーファ外側コード 5CI ワイヤーチェーファ内側コード 5CI ワイヤーチェーファ内側部分のスチールコード 6 ナイロンチェーファ 8 スティフナ 9 インナーライナ Cg ビードコア断面図形の重心 L 重心Cgを通るタイヤ回転軸と平行な直線 T カーカス張力 αOE、βOE 外側スチールコードの傾斜角度 αIE、βIE 内側スチールコードの傾斜角度

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビード部内にそれぞれ埋設したビ
    ードコア相互間にわたり延びる1プライ以上のゴム被覆
    ラジアル配列コードになるカーカスを備え、少なくとも
    1プライのカーカスはビードコアの周りをタイヤ内側か
    ら外側に向け巻上げた折返し部を有し、該折返し部端の
    タイヤ半径方向外方位置から折返し部外側表面に沿いビ
    ードコア巻上げ位置を経てタイヤ内部に至るまでのカー
    カスプライ表面を覆い包む1層のゴム被覆スチールコー
    ド層になるビード部補強層を備える重荷重用空気入りラ
    ジアルタイヤにおいて、 カーカスプライのコードはタイヤ回転軸心を含む平面に
    沿う配列になり、 上記ビード部補強層における配列スチールコードのタイ
    ヤ円周線に対する傾斜角度につき、タイヤの外側及び内
    側それぞれのタイヤ半径方向最外方終端部の傾斜角度が
    22〜35°の範囲内にあり、ビードコアの断面図形の
    重心を通るタイヤ回転軸と平行な直線近傍におけるタイ
    ヤの外側及び内側それぞれの位置での傾斜角度は、上記
    最外方終端部の傾斜角度に5〜50°の範囲内の角度を
    加えた角度を有することを特徴とする重荷重用空気入り
    ラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 ビード部補強層の配列スチールコードの
    タイヤ円周線に対する傾斜角度につき、上記回転軸と平
    行な直線近傍におけるタイヤの外側及び内側それぞれの
    位置での傾斜角度が、上記最外方終端部の傾斜角度に5
    〜30°の範囲内の角度を加えた角度である請求項1に
    記載したタイヤ。
  3. 【請求項3】 ビード部補強層の表面周りに1層以上の
    有機繊維コード層を有する請求項1又は2に記載したタ
    イヤ。
  4. 【請求項4】 ビード部補強層のスチールコード配列方
    向と有機繊維コード層のコード配列方向とが同じ向きで
    ある請求項3に記載したタイヤ。
  5. 【請求項5】 ビード部補強層のスチールコード被覆ゴ
    ムの100%モジュラスの、カーカスプライのコード被
    覆ゴムの100%モジュラスに対する比の値が0.6〜
    1.0の範囲内にある請求項1〜4に記載したタイヤ。
  6. 【請求項6】 ビード部補強層のスチールコード被覆ゴ
    ムの100%モジュラスの、カーカスプライのコード被
    覆ゴムの100%モジュラスに対する比の値が0.6〜
    0.9の範囲内にある請求項1〜4に記載したタイヤ。
  7. 【請求項7】 ビード部補強層におけるスチールコード
    配列が、配列方向に2本以上を横並びで隣接させた束コ
    ード配列になる請求項1〜6に記載したタイヤ。
JP15489497A 1997-06-12 1997-06-12 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3903351B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15489497A JP3903351B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
DE69819410T DE69819410T2 (de) 1997-06-12 1998-06-09 Radiale LKW-Reifen
ES98304546T ES2210674T3 (es) 1997-06-12 1998-06-09 Neumaticos radiales resistente.
DE69839926T DE69839926D1 (de) 1997-06-12 1998-06-09 Radialer LKW-Reifen
EP98304546A EP0884200B1 (en) 1997-06-12 1998-06-09 Heavy duty pneumatic radial tyres
ES03011046T ES2310633T3 (es) 1997-06-12 1998-06-09 Neumaticos radiales de alto rendimiento.
EP03011046A EP1346853B1 (en) 1997-06-12 1998-06-09 Heavy duty pneumatic radial tires
US09/094,574 US5979528A (en) 1997-06-12 1998-06-12 Heavy duty pneumatic radial tires with bead portion reinforcing layer having two different cord inclination angles
US09/404,545 US6354351B1 (en) 1997-06-12 1999-09-24 Heavy duty pneumatic radial tires with bead reinforcing cord layer having multiple inclination angles
US09/404,788 US6279635B1 (en) 1997-06-12 1999-09-24 Heavy duty pneumatic radial tires with bead portion reinforcing layer having multiple inclination angles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15489497A JP3903351B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH111107A true JPH111107A (ja) 1999-01-06
JP3903351B2 JP3903351B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=15594290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15489497A Expired - Fee Related JP3903351B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903351B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219913A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2006321282A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7188655B2 (en) 2001-07-10 2007-03-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JPWO2007015341A1 (ja) * 2005-08-02 2009-02-19 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
DE102013102472A1 (de) 2012-03-19 2013-09-19 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Radialluftreifen
JP2014024408A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
CN108407553A (zh) * 2018-04-16 2018-08-17 中策橡胶集团有限公司 一种具有高结构性伸长率胎圈补强材料的重载充气子午线轮胎
US11590809B2 (en) * 2018-07-24 2023-02-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bead for a tire for a civil-engineering heavy vehicle

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219913A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4707842B2 (ja) * 2001-01-24 2011-06-22 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CN1325291C (zh) * 2001-07-10 2007-07-11 普利司通株式会社 充气轮胎
US7188655B2 (en) 2001-07-10 2007-03-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US7347243B2 (en) 2001-07-10 2008-03-25 Bridgestone Corporation Pneumatic tires with carcass cord turnup bending portion
JP2006321282A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPWO2007015341A1 (ja) * 2005-08-02 2009-02-19 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US8002007B2 (en) 2005-08-02 2011-08-23 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for heavy loads
JP4856076B2 (ja) * 2005-08-02 2012-01-18 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
DE102013102472A1 (de) 2012-03-19 2013-09-19 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Radialluftreifen
US8967214B2 (en) 2012-03-19 2015-03-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire
DE102013102472B4 (de) * 2012-03-19 2017-10-19 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Radialluftreifen
JP2014024408A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
CN108407553A (zh) * 2018-04-16 2018-08-17 中策橡胶集团有限公司 一种具有高结构性伸长率胎圈补强材料的重载充气子午线轮胎
US11590809B2 (en) * 2018-07-24 2023-02-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bead for a tire for a civil-engineering heavy vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3903351B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262415B1 (ko) 15도 드롭 센터 림에 장착되는 트럭 및 버스용의 공기 레이디얼 타이어
JP3103391B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
US20120097307A1 (en) Tire for Heavy Vehicles Comprising a Layer of Peripheral Reinforcement Elements
US6273162B1 (en) Pneumatic tire with specified bead portion
US7476285B2 (en) Motorcycle tires and method of producing the same
US20120097306A1 (en) Tire for Heavy Vehicles Comprising Layers of Peripheral Reinforcement Elements
WO2006070533A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3003878B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH04193614A (ja) 空気入りタイヤ
US6752188B2 (en) Pneumatic tire with specified bead portion
US5979528A (en) Heavy duty pneumatic radial tires with bead portion reinforcing layer having two different cord inclination angles
JPH0558112A (ja) 高性能空気入りラジアルタイヤ
WO2013014029A1 (en) Lightweight tyre
JP3903351B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4315473B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH07112763B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3504733B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2000301916A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3083892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001001716A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3578558B2 (ja) 重荷重用偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH1120422A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH11321251A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08175128A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10211806A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees