JPH10211806A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH10211806A
JPH10211806A JP1639797A JP1639797A JPH10211806A JP H10211806 A JPH10211806 A JP H10211806A JP 1639797 A JP1639797 A JP 1639797A JP 1639797 A JP1639797 A JP 1639797A JP H10211806 A JPH10211806 A JP H10211806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
bead
carcass
chafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1639797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718020B2 (ja
Inventor
Yoichi Honbo
容一 本坊
Shuji Ando
修司 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1639797A priority Critical patent/JP3718020B2/ja
Publication of JPH10211806A publication Critical patent/JPH10211806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718020B2 publication Critical patent/JP3718020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも従来レベルのビード部耐久性を保
持した上で、直材費低減と生産性向上とが可能な重荷重
用空気入りラジアルタイヤを提供する。 【解決手段】 最高空気圧を充てんして最大負荷能力荷
重を負荷したタイヤにて、硬質ゴムチェーファがリムの
フランジとの離反位置からタイヤ半径方向内側向け延び
る部分がリムのフランジと接触し、離反位置からタイヤ
半径方向外側に向け延びる部分がサイドウォールゴムの
内側に位置し、負荷解放の最高空気圧充てん下にて、カ
ーカスの折返し部はフランジを超える高さを有し、少な
くともフランジ高さ位置よりタイヤ半径方向外側に延び
る折返し部と硬質ゴムチェーファとの間にゴムチェーフ
ァに比しより小さい100 %モジュラスを有する軟質の応
力緩和ゴム層を介在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、重荷重用空気入
りラジアルタイヤ、より詳細には建設車両を始めとする
トラック及びバスや産業車両のような重車両の使途に供
する重荷重用空気入りラジアルタイヤに関し、特に、優
れたビード部耐久性を少なくとも保持した上で、タイヤ
の軽量化及びより優れた生産性の実現を可能とする重荷
重用空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】重荷重用空気入りラジアルタイヤは重荷
重負荷の下で転動するのは言うまでもなく、中でも建設
車両に装着するタイヤには平滑路面走行における通常の
荷重以外に不整地走行に伴う変動荷重が負荷される場合
もあり、従ってこの種のタイヤのビード部には大きな外
力が作用する結果、セパレーションに代表される故障が
生じ勝ちであり、よって従来からビード部耐久性向上に
対する各種改善手段が講じられてきた。
【0003】上記の改善手段のうち最も良く知られたビ
ード部構造は、図4に要部断面を示すように、1層以上
のスチールコード層の、いわゆるワイヤーチェーファ1
5や複数層(図示例は2層)の有機繊維コ─ド層をコー
ドが互いに交差するように積層した有機繊維コ─ドチェ
ーファ、例えばナイロンチェーファ16を補強部材とし
て適用し、この種の補強部材をときには単独で配置し
(図示省略)、ときには組合わせて配置する構成(図4
に示す)を有する。
【0004】図4を参照して、このビード部補強コード
層15、16を有する構成のタイヤの場合、カーカス3
の折返し部3bと、この折返し部3bを除くカーカス本
体3aとの間でビードコア2上からカーカス本体3aに
沿ってタイヤ半径方向外側に向け延びるスティフナゴム
4を配置し、このゴム全体を硬質ゴムとしたり、折返し
部3bに沿うゴム部分のみを軟質ゴム4bとする、いわ
ばカーカスによるゴムのサンドイッチ構成のビード部構
造を採用するのが一般である。
【0005】また重荷重の作用下で適用リムのフランジ
と接触するビード部部材は、フランジに対し円周方向及
びタイヤ半径方向に大きく変位するため著しく摩滅し、
ときには亀裂が発生するなどの不具合を併せもつので、
これらの摩滅や亀裂発生に強い抵抗力を有する硬質のゴ
ムチェーファ5をビード部外側に適用するのも常套手段
である。この部材適用に当り硬質ゴムチェーファ5をカ
ーカスの折返し部3bと接触させるのはタイヤの負荷転
動下で折返し部3bに大きな応力をもたらすため不利で
あり、従ってゴムチェーファ5と折返し部3bとの間に
軟質のサイドウォールゴム6を挿入させるのも一般的手
段である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたビード部構
成により、極めて厳しい使用条件での使用を除く一般的
使用において、ビード部耐久性は十分なレベルを達成
し、特に大きな問題とはなっていない反面、一層の生産
性向上とコスト低減が必須課題であるタイヤ製造業者に
とって、このビード部構造のうち特に補強コード層の配
置は複雑過ぎて生産性向上の阻害要因となっている上、
直接材料費用(直材費)を含む製造コストの押し上げ要
因でもある反面、折返し部が比較的低いタイヤで単に補
強コード層を除去すれば折返し部端から比較的早期に亀
裂が生じてセパレーション故障に至る上、ビード部外側
表面に斜め方向の亀裂が発生する。これらの点でビード
部補強コード層は諸刃の剣とも言える存在である。
【0007】従って、この発明の請求項1〜8に記載し
た発明は、ビード部耐久性を従来の満足されるレベルの
保持を最低限の条件とし、極めて厳しい使用条件下で成
るべく従来以上の優れたビード部耐久性を発揮し、同時
に高度の生産性が得られ、製造コストをより一層低減す
ることができる重荷重用空気入りラジアルタイヤの提供
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の請求項1に記載した発明は、トレッド部
と、その両側に連なる一対のサイドウォール部及び一対
のビード部とからなり、これら各部をビード部内に埋設
したビードコア相互間にわたり補強するラジアル配列ス
チールコードのゴム被覆プライになるカーカスを備え、
該カーカスはビードコアの周りを内側から外側に巻上げ
る折返し部を有し、該折返し部の内側でビードコア上か
らカーカス本体に沿いトレッド部に向け先細り状に延び
るスティフナゴムと、折返し部の外側に配置した硬質の
ゴムチェーファとを備える重荷重用空気入りラジアルタ
イヤにおいて、標準リムに組付けたタイヤに最高空気圧
を充てんして最大負荷能力に相当する荷重を負荷したと
き、硬質ゴムチェーファは、タイヤのリムのフランジと
の離反位置からタイヤ半径方向内側に向け延びる部分が
リムのフランジと接触し、上記離反位置からタイヤ半径
方向外側に向け延びる部分がサイドウォールゴムの内側
に位置する配置になり、荷重負荷を解放した最高空気圧
充てん下のタイヤ姿勢にて、カーカスの折返し部はリム
のフランジを超える高さを有し、少なくともリムのフラ
ンジ高さに相当する位置よりタイヤ半径方向外側に延び
る折返し部と硬質ゴムチェーファとの間に、ゴムチェー
ファの100%モジュラスに比しより小さい100%モ
ジュラスを有する軟質の応力緩和ゴム層を介在させて成
ることを特徴とするものである。
【0009】ここに、標準リム、最高空気圧、最大負荷
能力とは、JATMA YEARBOOK(1996年
版)が記載する用語の定義に従い、標準リムとは、所定
のタイヤ種類、サイズ、プライレーティングなどにつ
き、このYEAR BOOKが定めるものであり、最大
負荷能力とは同じくYEAR BOOKが記載する「ラ
ジアルプライタイヤの空気圧−負荷能力対応表」に記載
された太字の負荷能力値(単位 kg)を指し、ただし単輪
(S)と複輪(D)とが併記されているときは単輪
(S)の値を採用するものとし、そして最高空気圧はこ
の最大負荷能力に対応する空気圧である。
【0010】上記請求項1に記載した構成を有するタイ
ヤは、請求項2に記載した発明のように、ビードコア、
折返し部を含むカーカス、スティフナゴム及び硬質ゴム
チェーファの各部材のみをビード部補強にもち、他の補
強部材、例えば補強コード層などを除くものとする。よ
って先に触れた余分なビード部補強コード層を用いずと
も、詳細は後述するが少なくとも現在使用者に満足され
ているビード部耐久性のレベルを確保することができ、
これにより生産性をより一層高めることが可能となり、
なおかつ、ビード部補強コード層を取り除いた分製造コ
ストの大幅削減が可能となる。
【0011】この発明を実施するに当り、好適には請求
項3に記載した発明のように、最高空気圧充てんタイヤ
のビードベースラインから測ったカーカスの折返し部高
さが、同じくビードベースラインから測ったタイヤ高さ
の12.5〜27%の範囲内にある。
【0012】またカーカスの折返し部とゴムチェーファ
との位置関係は、請求項4に記載した発明のように、カ
ーカスの折返し部終端縁を、ゴムチェーファのタイヤ半
径方向外側終端縁の高さ以下に位置させること、又は請
求項5に記載した発明のように、カーカスの折返し部終
端縁を、ゴムチェーファのタイヤ半径方向外側終端縁よ
り高く位置させることのいずれも可とするが、両者を比
較したとき、前者の請求項4に記載した終端縁関係を満
たすほうがビード部耐久性に関してはより有利である。
【0013】さらに請求項4に記載した発明の実効を高
めるため、折返し部終端におけるスチールコード端から
タイヤの外側表面までの距離と、同じスチールコード端
から応力緩和ゴム層までの距離との比の値が大きく影響
することを見出し、そこでこの比の値の最適化は、請求
項6に記載した発明のように、タイヤの回転軸線を含む
平面によるタイヤ断面にて、カーカスの折返し部終端で
のスチールコードの外側隅からタイヤ外側輪郭線に下ろ
した法線上における、スチールコードの外側隅からゴム
チェーファまでの距離A及び上記外側隅からタイヤ外側
輪郭線までの距離Bに関し、距離Aの距離Bに対する比
A/Bの値の百分率を、8.5〜50%の範囲内とする
ことにより実現することができる。
【0014】また請求項5に記載した発明の場合は、カ
ーカスの折返し部に作用する剪断歪を成るべく小さくす
るため、請求項7に記載した発明のように、タイヤの回
転軸線を含む平面によるタイヤ断面にて、ゴムチェーフ
ァのタイヤ半径方向外側終端縁からカーカスの折返し部
に下ろした法線上における、ゴムチェーファの上記終端
縁から折返し部のスチールコードまでの距離C及び上記
法線のタイヤ外側輪郭線への延長線上における、タイヤ
外側輪郭線から折返し部のスチールコードまでの距離D
に関し、距離Cの距離Dに対する比C/Dの値の百分率
を、8.5〜50%の範囲内にすることが望ましい。
【0015】さらにこの発明では、ゴムチェーファは硬
質ゴム(高モジュラスゴム)であること、そして応力緩
和ゴム層は軟質ゴム(低モジュラスゴム)であることを
要し、実際上は、請求項8に記載した発明のように、ゴ
ムチェーファの100%モジュラスが、30〜60kgf/
cm2 の範囲内にあり、応力緩和ゴム層のゴムの100%
モジュラスが、15〜28kgf/cm2 の範囲内にあるのが
好適である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態の一
例を図1〜図3に基づき説明する。図1〜図3は、標準
リム(以下単にリムという)に組付けた重荷重用空気入
りラジアルタイヤ(以下、単にタイヤという)に、先に
述べた最高空気圧を充てんした際の、タイヤ回転軸線を
含む平面による要部断面図である。
【0017】図1〜図3においてタイヤは、図示を省略
したトレッド部と、その両側に連なる一対のサイドウォ
ール部(図示省略)及び一対のビード部1(片側のみ示
す)とからなり、これらトレッド部(図示省略)、サイ
ドウォール部(図示省略)及びビード部1を、ビード部
1内に埋設したビードコア2相互間にわたり補強するカ
ーカス3を備え、カーカス3は1プライ以上(図示例は
1プライ)のラジアル配列スチールコードのゴム被覆プ
ライからなる。またカーカス3はビードコア2相互間で
トロイド状をなして連なるカーカス本体3aの他に、ビ
ードコア2の周りをタイヤの内側から外側に巻上げる折
返し部3bを有する。
【0018】折返し部3bはリム10のフランジ10F
の高さを超える高さを有するものとし、スティフナゴム
4は、カーカス3の折返し部3bの内側でビードコア2
上からカーカス本体3aに沿って図示省略のトレッド部
に向け、すなわちタイヤ半径方向(以下半径方向と略記
する)外側に向け先細り状に延び、この例では硬質ステ
ィフナゴム4aと軟質スティフナゴム4bとの複合ゴム
を示すが、硬質ゴム単体であることを可とする。
【0019】折返し部3bの外側には硬質のゴムチェー
ファ5を配置し、ゴムチェーファ5の半径方向外側はリ
ム10のフランジ10Fを超える高さで延びる一方、半
径方向内側はカーカス3のビードコア2周りの巻付け部
に接して、リム10のビードシートと接触するビードベ
ース部を構成する位置まで延びる。
【0020】図1〜図3において、タイヤに、先に定義
した最大負荷能力に相当する荷重を負荷した際の荷重直
下におけるタイヤビード部の外側輪郭を二点鎖線1Lで
示し、ここに符号HL は上記荷重直下におけるビード部
の外側表面がリム10のフランジ10Fと離反する位置
(断面では離反点)をあらわす。荷重負荷から解放し
た、各図に実線で示す最高空気圧充てん下のタイヤ姿勢
にて、荷重負荷における離反位置HL が離反位置Hに相
当する。
【0021】この離反位置Hから半径方向内側に延びる
硬質ゴムチェーファ5部分はリム10のフランジ10F
と接触させる配置とする一方、離反位置Hから半径方向
外側に延びる硬質ゴムチェーファ5部分はサイドウォー
ルゴム6の内側に位置させる配置とする。そして少なく
ともリム10のフランジ10Fの高さに相当する位置よ
り半径方向外側に延びるカーカス3の折返し部3bと硬
質ゴムチェーファ5との間に軟質の応力緩和ゴム層7を
介在させる構成とする。ここに少なくともとは、フラン
ジ10Fの高さに相当する位置より半径方向外側には必
ず応力緩和ゴム層7が存在する必要があり、各図に示す
ように、この位置より半径方向内側にも応力緩和ゴム層
7が存在して良いことを意味する。なお符号8はインナ
ーライナゴムである。
【0022】ここにゴムチェーファ5のゴムの100%
モジュラスM5100 と、応力緩和ゴム層7のゴムの10
0%モジュラスM7100 とは、M5100 >M7100 の関
係を満たすことが必要である。
【0023】ここで、荷重負荷転動時におけるタイヤの
ビード部領域のうち離反位置Hから半径方向外側領域に
は駆動・制動に伴うトルクの作用により剪断変形が生
じ、この剪断変形はビード部1の外側表面から内部に向
かい伝搬する。そのとき大きな剛性段差を形成する折返
し部3b終端縁3bE近傍部分では剪断変形がもたらす
剪断歪が特に大きくなる。
【0024】しかし、離反位置Hより半径方向外側で、
優れた耐屈曲疲労性を必要とし、それ故軟質ゴムとする
ことが必要なサイドウォールゴム6の内側に、硬質で、
それ故高い100%モジュラスM5100 をもつゴムチェ
ーファ5を配置することにより、まず剪断変形は、それ
に対し元来高い耐久性をもつ軟質のサイドウォールゴム
6で多くが吸収される一方、変形に対し高い抵抗力をも
つゴムチェーファ5により内部への伝搬の多くが阻止さ
れる。換言すればビード部1の剪断変形は、まず外側表
面に近い領域を変形吸収性に富んだサイドウォールゴム
6により変形度合いを減少させ、次に耐変形性に優れた
ゴムチェーファ5により弱まった変形の多くを遮断す
る、ということである。
【0025】最後に、少なくともリム10のフランジ1
0Fの高さに相当する位置、それは離反位置Hより僅か
半径方向内側に寄った位置より半径方向外側で、ゴムチ
ェーファ5と折返し部3bとの間に軟質で、100%モ
ジュラスM7100 がM7100<M5100 の関係を満たす
応力緩和ゴム層7を配置することで、大きな剛性段差を
形成する折返し部終端縁3bE近傍に作用する、剪断変
形に基づく剪断歪・剪断応力は大幅に緩和され、その結
果、図4に示す従来のビード部補強コード層のワイヤー
チェーファ15やナイロンチェーファ16を用いずと
も、折返し部終端縁3bEからの亀裂発生と、その進展
としてのセパレーション発生とを抑制することができ、
ビード部1の耐久性を少なくとも従来並に保持すること
ができる。
【0026】ビード部補強コード層15、16(図4参
照)を除去することで、直材費と加工費を大幅に削減す
ることができ、準備する材料のうち超大型サイズのタイ
ヤでも少なくともゴムチェーファ5は一体押出しとその
張付けとが可能であり、一般の大型以下のサイズではゴ
ムチェーファ5と応力緩和ゴム層7との一体押出し及び
同時張付けも可能であり、これらの点で明らかに生産性
及び製造コストを、従来のビード部補強コード層15、
16を備えるタイヤに比し大幅に改善することができ
る。
【0027】またビード部1の外側表面でゴムチェーフ
ァ5は離反位置Hより半径方向内側にも位置し、荷重負
荷転動下でリム10のフランジ10Fと互いに押圧接触
しているので剪断変形による亀裂発生を阻止することが
でき、離反位置Hより半径方向外側表面には耐屈曲疲労
性に優れたサイドウォールゴム6のみが位置しているの
で、このタイヤのビード部1に亀裂発生のうれいはな
い。
【0028】上記の効果を有利に発揮することができる
のはカーカス3の折返し部3bが比較的低いタイヤであ
り、より具体的に有利なカーカス3の折返し部3bの高
さは、ビードベースラインBLから測ったとき、同じ測
りかたでのタイヤ高さの12.5〜27%である。ここ
にタイヤ高さの12.5%未満では最高空気圧充てん下
及び荷重負荷転動下で折返し部3bの引き抜け現象が生
じるため、上述した効果が得られず、27%を超えると
折返し部終端縁3bEでの故障は生じ難くなる反面直材
費が上昇し過ぎ、この発明の目的にそぐわない。なおビ
ードベースラインBLとはビードベースの延長線と、フ
ランジ10Fに接するビード部1の外側輪郭線のうちタ
イヤ回転軸線(図示省略)への垂線との交点を通る回転
軸線に平行な直線をいう。
【0029】ゴムチェーファ5及び応力緩和ゴム層7そ
れぞれの100%モジュラスは、具体的には、ゴムチェ
ーファ5のM5100 は30〜60kgf/cm2 の範囲内にあ
り、応力緩和ゴム層7のM7100 は15〜28kgf/cm2
の範囲内にあるのが先に述べた効果に対し好適である。
ここにM5100 が30kgf/cm2 未満では剪断変形抑制効
果が小さくなり過ぎ、60kgf/cm2 を超えると耐亀裂性
確保に不具合が生じるため、いずれも好ましくない。ま
たM7100 が15kgf/cm2 未満ではゴムチェーファ5で
遮断しきれなかった剪断歪が折返し部終端縁3bEへ伝
達され、また最高空気圧充てん、荷重負荷転動下で折返
し部3bの引き抜けが発生し易くなる不都合があり、2
8kgf/cm2 を超えると十分な応力緩和効果を得ることが
できず、いずれも望ましくない。
【0030】さて、折返し部終端縁3bEとゴムチェー
ファ5の半径方向外側終端縁5Eとの位置関係は重要で
あり、まずより有利な位置関係は、図1に示すように、
折返し部終端縁3bEをゴムチェーファ5の半径方向外
側終端縁5Eの高さ以下とするものである。このとき図
1におけるタイヤ断面にて、折返し部終端縁3bE(乃
至その近傍)に存在するスチールコードのタイヤ外側隅
からタイヤ外側輪郭線に下ろした法線L(法線Lとタイ
ヤ外側輪郭線との交点V)上にて測った、スチールコー
ドのタイヤ外側隅からゴムチェーファ5までの距離A及
び同じ外側隅から上記交点Vまでの距離Bに関し、距離
Aの距離Bに対する比A/Bの値の百分率が、8.5〜
50%の範囲内にあるのが先に述べたビード部耐久性向
上効果に対し寄与する。
【0031】次に、図2を参照して、折返し部終端縁3
bEをゴムチェーファ5の半径方向外側終端縁5Eより
高く位置させることもできる。このときは、ゴムチェー
ファ5の半径方向外側終端縁5Eから折返し部3bに下
ろした法線L(法線Lと折返し部3bのスチールコード
外側輪郭線との交点W)上にて測った、ゴムチェーファ
5の半径方向外側終端縁5Eから上記交点Wまでの距離
C及び交点Wから交点V′(法線Lとタイヤ外側輪郭線
との交点)までの距離Dに関し、距離Cの距離Dに対す
る比C/Dの値の百分率が、8.5〜50%の範囲内に
あるのが先に述べたビード部耐久性保持効果に対し寄与
する。
【0032】図2に示すゴムチェーファ5の半径方向外
側終端縁5Eの高さは、無負荷で最高空気圧充てん下の
ビード部1のフランジ10Fからの離反位置Jを通るタ
イヤ回転軸線と平行な直線から測った折返し部3b高さ
の70%以上とするのが望ましく、70%未満では満足
されるビード部耐久性レベルの確保が困難となる。
【0033】図3に示す例は、ゴムチェーファ5の半径
方向外側終端縁5Eと折返し部終端縁3bEとが同一法
線L上に存在する別の例であり、この例の場合は図2に
示す形態例に近いが、ビード部耐久性に関しては図1に
示す例に近い性能を発揮するので距離A、距離Bの図示
は図1に準じた。
【0034】上述した比A/Bの値の百分率及び比C/
Dの値の百分率の下限値が8.5%未満では、ゴムチェ
ーファ5が受ける剪断変形の緩和作用が不十分となり、
折返し部終端縁3bEに亀裂が生じ易くなり、50%を
超えるとゴムチェーファ5の変形遮断効果が低下し、や
はり終端縁3bEに亀裂を生じ易くするので、いずれの
場合も好ましくない。
【0035】
【実施例】建設車両用2種タイヤ(グレーダ用)で、サ
イズが14.00R24 TGでワンスター(☆)であ
り、JATMA YEAR BOOKに従い、このサイ
ズの最大負荷能力は最高速度40km/hで3650kgで、
これに対応する最高空気圧は3.75kgf/cm2 である。
カーカス3は1プライのラジアル配列スチールコードの
ゴム被覆になり、実施例1、2、4のビード部1の構成
は図1に従い、実施例3が図2のビード部1の構成に従
う。従来例は図4に示すビード部構成とした他は各実施
例に合わせた。
【0036】各例について折返し部のビードベースライ
ンBLから測った高さh(mm)及びゴムチェーファ5
の100%モジュラスM5100 (kgf/cm2) 、各実施例に
ついて応力緩和ゴム層7の100%モジュラスM7
100(kgf/cm2) 、比A/Bの値の百分率(%)及び比C
/Dの値の百分率(%)を表1に示す。なお表1には対
応する図面のNo.も記載した。
【0037】
【表1】
【0038】実施例1〜4及び従来例のタイヤを供試タ
イヤとして、ビード部耐久性試験を実施した。試験条件
は、直径が5mのドラムに、上述した内圧を充てんした
タイヤを、最大負荷能力に相当する荷重を100%ロー
ドとしたとき、当初は150%ロードで押し当てて三日
間走行させた後、負荷荷重を20%宛増加させて(17
0%ロード、次は190%ロード、・・・・)三日間づ
つ走行させるステップロード方式によった。
【0039】評価は、ビード部に故障が生じて外観でそ
れとわかるまで走行した累計時間を従来例を100とす
る指数にてあらわすものとした。値は大なるほど良い。
なお直材費及び生産性の指標の代用特性としてタイヤ重
量を、従来例を100とする指数にて、試験結果と共に
表1の下段に示す。タイヤ重量指数は値が小なるほど良
い。
【0040】表1に示す結果から明らかなように、実施
例1〜4は、ビード部補強コード層15、16を備えず
にタイヤ重量が従来例に比し軽量化されているにもかか
わらず、実施例1、2、4は従来例に比し格段に優れた
ビード部耐久性を示し、実施例3でも従来例とほぼ同等
のビード部耐久性を示していることが分かり、実施例3
の耐久性レベルでも一般的使用に対し実用化に支障をき
たすことはない。
【0041】
【発明の効果】この発明の請求項1〜8に記載した発明
によれば、ビード部耐久性を少なくとも従来タイヤレベ
ル並に保持し、むしろ従来タイヤレベルより顕著に向上
させ、同時に直材費の低減と生産性の向上とを達成して
製造コストの大幅低減及び設備の稼働率向上を実現する
ことができる重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の一例を示すタイヤの要
部断面図である。
【図2】この発明の実施の形態の別の例を示すタイヤの
要部断面図である。
【図3】この発明の実施の形態の他の例を示すタイヤの
要部断面図である。
【図4】従来のタイヤの要部断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 ビードコア 3 カーカス 3a カーカス本体 3b 折返し部 3bE 折返し部終端縁 4 スティフナゴム 5 ゴムチェーファ 5E ゴムチェーファ半径方向外側終端縁 6 サイドウォールゴム 7 応力緩和ゴム層 8 インナーライナ 10 リム 10F フランジ HL 荷重直下のビード部離反位置 H 荷重解放下のビード部離反位置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部と、その両側に連なる一対の
    サイドウォール部及び一対のビード部とからなり、これ
    ら各部をビード部内に埋設したビードコア相互間にわた
    り補強するラジアル配列スチールコードのゴム被覆プラ
    イになるカーカスを備え、該カーカスはビードコアの周
    りを内側から外側に巻上げる折返し部を有し、該折返し
    部の内側でビードコア上からカーカス本体に沿いトレッ
    ド部に向け先細り状に延びるスティフナゴムと、折返し
    部の外側に配置した硬質のゴムチェーファとを備える重
    荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、 標準リムに組付けたタイヤに最高空気圧を充てんして最
    大負荷能力に相当する荷重を負荷したとき、硬質ゴムチ
    ェーファは、タイヤのリムのフランジとの離反位置から
    タイヤ半径方向内側に向け延びる部分がリムのフランジ
    と接触し、上記離反位置からタイヤ半径方向外側に向け
    延びる部分がサイドウォールゴムの内側に位置する配置
    になり、 荷重負荷を解放した最高空気圧充てん下のタイヤ姿勢に
    て、カーカスの折返し部はリムのフランジを超える高さ
    を有し、少なくともリムのフランジ高さに相当する位置
    よりタイヤ半径方向外側に延びる折返し部と硬質ゴムチ
    ェーファとの間に、ゴムチェーファの100%モジュラ
    スに比しより小さい100%モジュラスを有する軟質の
    応力緩和ゴム層を介在させて成ることを特徴とする重荷
    重用空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 ビードコア、折返し部を含むカーカス、
    スティフナゴム及び硬質ゴムチェーファの各部材のみを
    ビード部補強にもつ請求項1に記載したタイヤ。
  3. 【請求項3】 最高空気圧充てんタイヤのビードベース
    ラインから測ったカーカスの折返し部高さが、同じくビ
    ードベースラインから測ったタイヤ高さの12.5〜2
    7%の範囲内にある請求項1又は2に記載したタイヤ。
  4. 【請求項4】 カーカスの折返し部終端縁を、ゴムチェ
    ーファのタイヤ半径方向外側終端縁の高さ以下に位置さ
    せて成る請求項1〜3のいずれか一項に記載したタイ
    ヤ。
  5. 【請求項5】 カーカスの折返し部終端縁を、ゴムチェ
    ーファのタイヤ半径方向外側終端縁より高く位置させて
    成る請求項1〜3のいずれか一項に記載したタイヤ。
  6. 【請求項6】 タイヤの回転軸線を含む平面によるタイ
    ヤ断面にて、カーカスの折返し部終端でのスチールコー
    ドの外側隅からタイヤ外側輪郭線に下ろした法線上にお
    ける、スチールコードの外側隅からゴムチェーファまで
    の距離(A)及び上記外側隅からタイヤ外側輪郭線まで
    の距離(B)に関し、距離(A)の距離(B)に対する
    比(A/B)の値の百分率が、8.5〜50%の範囲内
    にある請求項4に記載したタイヤ。
  7. 【請求項7】 タイヤの回転軸線を含む平面によるタイ
    ヤ断面にて、ゴムチェーファのタイヤ半径方向外側終端
    縁からカーカスの折返し部に下ろした法線上における、
    ゴムチェーファの上記終端縁から折返し部のスチールコ
    ードまでの距離(C)及び上記法線のタイヤ外側輪郭線
    への延長線上における、タイヤ外側輪郭線から折返し部
    のスチールコードまでの距離(D)に関し、距離(C)
    の距離(D)に対する比(C/D)の値の百分率が、
    8.5〜50%の範囲内にある請求項5に記載したタイ
    ヤ。
  8. 【請求項8】 ゴムチェーファの100%モジュラス
    が、30〜60kgf/cm 2 の範囲内にあり、応力緩和ゴム
    層のゴムの100%モジュラスが、15〜28kgf/cm2
    の範囲内にある請求項1に記載したタイヤ。
JP1639797A 1997-01-30 1997-01-30 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3718020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1639797A JP3718020B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1639797A JP3718020B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10211806A true JPH10211806A (ja) 1998-08-11
JP3718020B2 JP3718020B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=11915121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1639797A Expired - Fee Related JP3718020B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718020B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807971A1 (fr) * 2000-04-25 2001-10-26 Michelin Soc Tech Bourrelet allege de pneumatique radial
US6543504B2 (en) * 1998-12-24 2003-04-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Bead for a radial tire
JP2016117411A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6543504B2 (en) * 1998-12-24 2003-04-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Bead for a radial tire
FR2807971A1 (fr) * 2000-04-25 2001-10-26 Michelin Soc Tech Bourrelet allege de pneumatique radial
WO2001081103A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Societe De Technologie Michelin Bourrelet allege de pneumatique
JP2003531057A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 小型化タイヤビード
US6910513B2 (en) * 2000-04-25 2005-06-28 Michelin Recherche Et Technique S.A. Reduced mass radial tire bead
JP4653923B2 (ja) * 2000-04-25 2011-03-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 小型化タイヤビード
JP2016117411A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718020B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273162B1 (en) Pneumatic tire with specified bead portion
JP2000198326A (ja) 空気入りタイヤ
US6736178B2 (en) Pneumatic tire with specified bead portion
EP0884200B1 (en) Heavy duty pneumatic radial tyres
JP2002120514A (ja) 空気入りタイヤ
US6260597B1 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with organic fiber cord bead reinforcing layer
JP4731831B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4984662B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
US6655431B2 (en) Pneumatic tire with turnup portion wrapped along outer peripheral face of bead core
JP4338002B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0755811B1 (en) Pneumatic tire for two-wheeled vehicle
JP3377462B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3708667B2 (ja) 建設車両用空気入りバイアスタイヤ
JPH10211806A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2001039113A (ja) 空気入りタイヤ
JP2978472B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4523823B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3730618B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1928673A1 (en) Tire having a sidewall reinforcement
JP2001001716A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS58126204A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP2003011622A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH08175128A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1071809A (ja) 高性能偏平ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees