JPH11107317A - 上部旋回式作業機械 - Google Patents

上部旋回式作業機械

Info

Publication number
JPH11107317A
JPH11107317A JP28459397A JP28459397A JPH11107317A JP H11107317 A JPH11107317 A JP H11107317A JP 28459397 A JP28459397 A JP 28459397A JP 28459397 A JP28459397 A JP 28459397A JP H11107317 A JPH11107317 A JP H11107317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
seal member
working machine
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28459397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529124B2 (ja
Inventor
Takanori Nakatani
孝則 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP28459397A priority Critical patent/JP3529124B2/ja
Publication of JPH11107317A publication Critical patent/JPH11107317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529124B2 publication Critical patent/JP3529124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来より上部旋回式作業機械の旋回中心に配
設したスイベルジョイントの取付部付近では、上部旋回
体側に入った雨水等の水が前記スイベルジョイントの外
周側より下部走行体の配設機器等の箇所に侵入するの
で、メンテナンス上、非常に具合が悪かった。本発明
は、前記スイベルジョイントと上部旋回体との間に設け
るシール部材を水密に取付けるようにした上部旋回式作
業機械を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明では、スイベルジョイントを構成
する略円柱状のステムと、上部旋回体との間に設けたシ
ール部材の上端縁部を、前記ステムの外周部全周にわた
って形成した溝部に嵌合する前記シール部材の内周突起
部の位置より上方に延設し、また前記ステムの外周面に
対して前記シール部材の上方側円筒部をバンド部材にて
締付けるようにした。また、前記シール部材の上方側と
下方側の中間部をベローズに形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上部旋回体の旋回
中心に配置されるスイベルジョイントを備えた油圧ショ
ベルなど建設機械,作業機械に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、実公平7−26445号公報に
記載されているセンタージョイント1を示す図である。
図5に示すように油圧ショベル等建設機械では、アッパ
ー側の旋回フレーム6の開口部イから、ロアー側のロア
ーフレーム7のセンタージョイント1取付面部に対して
石,土砂等が推責する。図6は、図5に示すセンタージ
ョイント1の部分断面図である。前記センタージョイン
ト1では、アクスル2側に下向環状凹部9を、ロータ3
側に下向環状凹部9に遊嵌する上向環状凸部10を設
け、前記下向環状凹部9の上端にダストシール4を装着
している。
【0003】次に図7は、実開昭63−60793号公
報に記載されているスイベルジョイント11の構造を示
す断面図である。図において、12はスイベルジョイン
ト11のボディ、13はステムである。なお実開昭63
−60793号公報は説明が記載されていないが、ステ
ム13の上方側外周部の全周にわたって形成された溝部
5は、図示していないダストシールの嵌合用開口部を嵌
込むための溝部である。
【0004】図8は実開昭63−60793号公報には
記載されていないが、図7におけるスイベルジョイント
11が従来より油圧ショベル(図示していない)に設置
された状態を示す一部断面部側面図である。図におい
て、14は油圧ショベルの上部旋回体(図示していな
い)の下面板(ステム13が固定されている側)、ロは
下面板14に開穿されている開口部、15はボディ12
が固定されている下部走行体(図示していない)側の固
定板部、16はステム13と下面板14との間に設けた
ダストシール、17はダストシール16を構成している
ゴム材のダストシール本体、18はダストシール本体1
7の締付用フランジ部19の上面側に焼付固着せしめた
硬質のフランジプレート、20はダストシール16の嵌
合用開口部、21はダストシール16のフランジ部(締
付用フランジ部19及びフランジプレート18をいう)
を前記下面板14に対し締付けているボルト、22はワ
ッシャである。図9は、図8におけるダストシール16
の平面図である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す従来技術の
一実施例センタージョイント1を取付けた建設機械で
は、アッパー側の旋回フレーム6の開口部イから土砂,
雨水等が入り込み、ロアー側のロアーフレーム7のセン
タージョイント1取付部付近に溜ってしまう。そのため
にロアーフレーム7内の配設機器等に関し、雨水等が侵
入してはいけない箇所に水が入るので、メンテナンス
上、非常に具合が悪い。また図8に示す他実施例スイベ
ルジョイント11を取付けた油圧ショベルでは、ステム
13が固定されている側の上部旋回体の下面板14と、
ボディ12が固定されている側の下部走行体の固定板部
15との間隔寸法lが、機体によって若干差異を生じる
ことがある。図10は、図8における前記間隔寸法lが
若干大寸の間隔宇寸法l’になっている場合の要部側面
図である。図10に示す場合には、ダストシール16の
上方側が変形を生じ、雨水等が矢印aより、ダストシー
ル16の変形部ハに水が溜り、ステム13の溝部5とダ
ストシール16の嵌合用開口部20との対接面間を通っ
て、矢印bのように下方へ垂れてゆき、図示していない
旋回軸受装置のグリースバスや旋回減速機の内部に入り
込むので、メンテナンス上のトラブルをおこしていた。
本発明は、スイベルジョイントを構成する略円柱状のス
テムと、前記ステムの外側に回転自在に嵌合する略円筒
状のボディのうち、いずれか一方の外周部と、上部旋回
体との間に設けるシール部材を水密に取付けるようにし
た上部旋回式作業機械を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、下部走行体
の上部に上部旋回体を旋回自在に載設し、前記上部旋回
体の油圧回路と、前記下部走行体の油圧回路とをスイベ
ルジョイントにて接続している上部旋回式作業機械にお
いて、前記スイベルジョイントを構成する略円柱状のス
テムと、前記ステムの外側に回転自在に嵌合する略円筒
状のボディのうち、いずれか一方の外周部と、上部旋回
体との間に、土砂等ダストの侵入を防止するシール部材
を水密に取付けた。前記の場合前記シール部材は略円錐
形の円筒状に形成し、前記シール部材の上端縁部を、前
記ステムの外周部全周にわたって形成した溝部に嵌合す
る前記シール部材の内周突起部の位置より上方に延設
し、また前記ステムの外周面に対して前記シール部材の
上方側円筒部をバンド部材にて締付けるようにした。ま
た、前記シール部材の上方側と下方側の中間部をベロー
ズ(蛇腹)に形成した。
【0007】本発明では前記シール部材の上端縁部を、
前記ステムの外周部全周にわたって形成した溝部に嵌合
する前記シール部材の内周突起部の位置より上方に延設
したので、前記シール部材の例えば上方側が若干変形し
て水が溜ったとしてもその水面レベルが前記上端縁部を
オーバすることを防止することができる。また前記ステ
ムの外周面に対して前記シール部材の上方側円筒部をバ
ンド部材にて締付けるようにしたので、前記ステムの外
周面と、前記シール部材の上方側円筒部の内周面との間
の隙間が無くなり、前記外周面と内周面との対接面間に
雨水等の水が侵入するのを防止することができる。また
前記シール部材の上方側と下方側の中間部をベローズに
形成したので、前記シール部材の変形を緩和し、前記シ
ール部材の上方側に雨水等の水を溜りにくくすることが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形
態を示す上部旋回式作業機械の要部断面図である。図に
おいて、23は上部旋回式作業機械の下部走行体(全体
図は図示していない)の旋回基台上面板、24は旋回基
台上面板23に溶着されグリースバス25の一面を形成
している固定板、26は上部旋回体(全体図は図示して
いない)の下面板、27は旋回基台上面板23と下面板
26との間に介設された旋回軸受、28は下面板26に
固定した旋回減速機、29は旋回モータ、30は旋回ピ
ニオン、31は前記上部旋回体の旋回中心(図示してい
ない)に配設されたスイベルジョイント、32は上部旋
回体側に固定されスイベルジョイント31を構成する略
円柱状のステム、33は下部走行体側に固定されステム
32の外側に回転自在に嵌合する略円筒状のボティ、3
4は下面板26に開穿された開口部ハを覆ってシールす
るために前記下面板26とステム32との間に設けられ
たシール部材、35はシール部材34の下方側のフラン
ジ部を下面板26に対し締付固定している複数個のボル
トである。
【0009】図2は、図1のA部拡大図である。図にお
いて、36はシール部材34を構成しているゴム材のシ
ール部材本体、37はシール部材36の締付用フランジ
部38の上面側に焼付固着せしめた硬質のフランジプレ
ート、39はステム32の外周部全周にわたって形成し
た溝部40に嵌合するシール部材34上方側の内周突起
部、41は内周突起部39の位置より上方に延設した上
方側延設円筒部、42はシール部材34の上方側と下方
側の中間部に形成したベローズ(蛇腹)、43はボディ
33を固定板24に対し締付固定しているボルトであ
る。図3は、図2におけるシール部材34の拡大断面図
である。図において、44は締付用フランジ部38の下
面に形成した圧接用シールリップ部、45はボルト35
を挿通するボルト穴である。図4は、図3のBより見た
シール部材34の平面図である。
【0010】次に、本発明の一実施形態の上部旋回式作
業機械の構成を図1〜図4について述べる。本実施形態
では、スイベルジョイント31を構成する略円柱状のス
テム32と、前記ステム32の外側に回転自在に嵌合す
る略円筒状のボディ33のうち、前記ステム32の外周
部と、上部旋回体の下面板26との間に、土砂等ダスト
の侵入を防止するシール部材34を水密に取付けた。前
記の場合前記シール部材34は略円錐形の円筒状に形成
し、前記シール部材34の上端縁部ニ(図3に示す)
を、前記ステム32の外周部全周にわたって形成した溝
部40(図2に示す)に嵌合する前記シール部材34の
内周突起部39の位置より上方に寸法h(図3に示す)
だけ延設し(延設した部分が上方側延設円筒部41であ
る)、また前記ステム32の外周面に対して前記シール
部材34の上方側円筒部をクリップバンド等のバンド部
材46(図2に示す)にて締付けるようにした。また、
前記シール部材34の上方側と下方側の中間部をベロー
ズ(蛇腹)42に形成した。
【0011】次に、本発明の一実施形態の上部旋回式作
業機械の作用について述べる。本実施形態では前記シー
ル部材34の上端縁部ニを、前記ステム32の外周部全
周にわたって形成した溝部40に嵌合する前記シール部
材34の内周突起部39の位置より上方に寸法hだけ延
設したので、前記シール部材34の例えば上方側が若干
変形して水が溜ったとしてもその水面レベルが前記上端
縁部ニをオーバすることを防止することができる。また
前記ステム32の外周面に対して前記シール部材34の
上方側円筒部をバンド部材46にて締付けるようにした
ので、前記ステム32の外周面と、前記シール部材34
の上方側円筒部の内周面との間の隙間が無くなり、前記
外周面と内周面との対接面間に雨水等の水が侵入するの
を防止することができる。また前記シール部材34の上
方側と下方側の中間部をベローズ(蛇腹)42に形成し
たので、前記シール部材34の変形を緩和し、前記シー
ル部材34の上方側に雨水等の水の溜りにくくすること
ができる。したがって前記ステム32が固定されている
上部旋回体側の雨水等の水が、前記ステム32の外周面
部を伝って、下部走行体側のグリースバス25(図1に
示す)等に侵入するのを防止することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明の上部旋回式作業機械では、スイ
ベルジョイントを構成する略円柱状のステムと、上部旋
回体との間に設けたシール部材の上端縁部を、前記ステ
ムの外周部全周にわたって形成した溝部に嵌合する前記
シール部材の内周突起部の位置より上方に延設したの
で、前記シール部材の例えば上方側が若干変形して水が
溜ったとしてもその水面レベルが前記上端縁部をオーバ
することを防止することができる。また前記ステムの外
周面に対して前記シール部材の上方側円筒部をバンド部
材にて締付けるようにしたので、前記ステムの外周面
と、前記シール部材の上方側円筒部の内周面との間の隙
間が無くなり、前記外周面と内周面との対接面間に雨水
等の水が侵入するのを防止することができる。また前記
シール部材の上方側と下方側の中間部をベローズに形成
したので、前記シール部材の変形を緩和し、前記シール
部材の上方側に雨水等の水を溜りにくくすることができ
る。したがって上部旋回体側の雨水等の水が、前記スイ
ベルジョイントの外周面部を伝って下部走行体側のグリ
ースバス等に侵入するのを防止することができるので、
前記下部走行体側の配設機器の防水メンテナンス性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す上部旋回式作業機械
の要部断面図である。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】図2におけるシール部材の拡大断面図である。
【図4】図3のBより見たシール部材の平面図である。
【図5】従来技術の一実施例センタージョイントを示す
図である。
【図6】図5に示すセンタージョイントの部分断面図で
ある。
【図7】従来技術の一実施例スイベルジョイントの構造
を示す断面図である。
【図8】図7におけるスイベルジョイントが油圧ショベ
ルに設置された状態を示す一部断面要部側面図である。
【図9】図8におけるdストシールの平面図である。
【図10】図8におけるダストシールが若干変形した場
合を示す要部側面図である。
【符号の説明】
5,40 溝部 11,31 スイベルジョイント 12,33 ボディ 13,32 ステム 14,26 下面板 16 ダストシール 24 固定板 25 グリースバス 34 シール部材 39 内周突起部 41 上方側延設円筒部 42 ベローズ 46 バンド部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部走行体の上部に上部旋回体を旋回自
    在に載設し、前記上部旋回体の油圧回路と、前記下部走
    行体の油圧回路とをスイベルジョイントにて接続してい
    る上部旋回体作業機械において、前記スイベルジョイン
    トを構成する略円柱状のステムと、前記ステムの外側に
    回転自在に嵌合する略円筒状のボディのうち、いずれか
    一方の外周部と、上部旋回体との間に、土砂等ダストの
    侵入を防止するシール部材を水密に取付けたことを特徴
    とする上部旋回式作業機械。
  2. 【請求項2】 前記シール部材は略円錐形の円筒状に形
    成し、前記シール部材の上方側の内周面部を前記ステム
    の外周面部に対して固定するようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の上部旋回式作業機械。
  3. 【請求項3】 前記シール部材の上端縁部を、前記ステ
    ムの外周部全周にわたって形成した溝部に嵌合する前記
    シール部材の内周突起部の位置より上方に延設したこと
    を特徴とする請求項2記載の上部旋回式作業機械。
  4. 【請求項4】 前記ステムの外周面に対して前記シール
    部材の上方側円筒部を締付けるバンド部材を有すること
    を特徴とする請求項1乃至3記載の上部旋回式作業機
    械。
  5. 【請求項5】 前記シール部材の上方側と下方側の中間
    部をベローズに形成したことを特徴とする請求項1乃至
    4記載の上部旋回式作業機械。
JP28459397A 1997-09-30 1997-09-30 上部旋回式作業機械 Expired - Lifetime JP3529124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28459397A JP3529124B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 上部旋回式作業機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28459397A JP3529124B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 上部旋回式作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11107317A true JPH11107317A (ja) 1999-04-20
JP3529124B2 JP3529124B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17680472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28459397A Expired - Lifetime JP3529124B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 上部旋回式作業機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529124B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061805A1 (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械のスイベルジョイント
JP2007092283A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Kubota Corp バックホー
JP2015161073A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 コベルコ建機株式会社 スイベルブーツ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061805A1 (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械のスイベルジョイント
JPWO2005061805A1 (ja) * 2003-12-18 2007-12-13 日立建機株式会社 建設機械のスイベルジョイント
JP4489705B2 (ja) * 2003-12-18 2010-06-23 日立建機株式会社 建設機械のスイベルジョイント
US7798738B2 (en) 2003-12-18 2010-09-21 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Swivel joint for construction machine
JP2007092283A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Kubota Corp バックホー
JP4606293B2 (ja) * 2005-09-26 2011-01-05 株式会社クボタ バックホー
JP2015161073A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 コベルコ建機株式会社 スイベルブーツ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3529124B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055006A (en) Submerged motor pump having an outer casing which is radially deformable
JPH11107317A (ja) 上部旋回式作業機械
WO2004033805A1 (ja) 建設機械の旋回装置
JP2963839B2 (ja) 旋回軸受のシール構造
JP3866343B2 (ja) 防舷材の取付け構造
JP3574355B2 (ja) 旋回作業機のスイベルジョイント
KR19990010469U (ko) 굴삭기의 선회프레임
JP2503384Y2 (ja) クラッチ付き巻取りドラムのカバ―装置
JPH0849255A (ja) 建設機械のセンタージョイント装置
CN215321791U (zh) 一种工程机械的轮边传动装置及工程机械
JPH09189050A (ja) 建設機械における外装カバーの取付け構造
CN219931054U (zh) 一种降噪防沉降井盖
JP2591831Y2 (ja) 建設機械のガードの取付構造
JP2583663Y2 (ja) 建設機械のステップ構造
CN213425910U (zh) 一种直流电机端盖
CN214784338U (zh) 一种挖掘机用黄油池防进水结构
CN215673610U (zh) 振动给料机振动器迷宫密封装置
JPH0139785Y2 (ja)
JPH0643251Y2 (ja) 建設機械の旋回装置
JPH08246498A (ja) 建設機械の旋回サークルのグリースバス装置
JPH0738445Y2 (ja) 排水桝の自在管接続部
JP2001115490A (ja) 建設機械の排水構造
JPH05141387A (ja) 水中ポンプ
JPH0726445Y2 (ja) 建設機械のセンタ−ジョイントの構造
JP3811379B2 (ja) 車両用ワイパピボット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term