JPH1097492A - メモリアクセスのための優先順位制御装置及び方法 - Google Patents

メモリアクセスのための優先順位制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH1097492A
JPH1097492A JP9163082A JP16308297A JPH1097492A JP H1097492 A JPH1097492 A JP H1097492A JP 9163082 A JP9163082 A JP 9163082A JP 16308297 A JP16308297 A JP 16308297A JP H1097492 A JPH1097492 A JP H1097492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
access
signal
data
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9163082A
Other languages
English (en)
Inventor
Santo Cho
燦東 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1097492A publication Critical patent/JPH1097492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つのメモリをアクセスするために各装置か
ら前記メモリをアクセスするための要求信号に対して予
め設定された優先順位によってアクセスを許容するため
のメモリアクセスのための優先順位制御装置及び方法を
提供する。 【解決手段】 本発明は、一つのメモリ280をアクセ
スする多数の装置とデータ/アドレスバス230によっ
て接続され、アクセスを制御するメモリ制御部210で
アクセスを調整する装置において、前記装置で発生する
要求信号の順序に従って該当の前記装置へ許可信号を出
力し、同時に印加される前記要求信号に対して予め設定
された前記装置の優先順位に基づいて該当の前記装置へ
許可信号を出力し、前記メモリ制御部210から発生す
るアクセス中止信号によって前記許可信号を解除する優
先順位制御部240から構成されることを特徴とするメ
モリアクセスのための優先順位制御装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク再生装置
のシステムデコーダに係り、特に、ディジタルビデオ
(或いはVersatile)ディスク再生装置でメモリをアク
セスするための優先順位制御装置及びその方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ディジタルビデオディスクはディジタル
動画ディスク媒体の一つであって、MPEG(Moving Pi
cture Experts Group)2のディジタル映像を2時間以上
貯蔵する次世代高画質・高音質の普及型多重記憶媒体で
ある。図1は、通常のディジタルビデオディスク再生装
置の概略的なブロック構成図である。
【0003】ディスク100を再生させると、ディスク
モータ160がある速度で回転を開始し、ヘッド130
を備えた光ピックアップではディスク100の情報がア
ナログの高周波RF信号に変換されて出力される。この
信号はパルス波形に整形され、データストリームESM
が下記のディジタル位相同期ループ(Phase Locked Loo
p:PLL)300とシステムデコーダ200に伝達され
る。システムデコーダ200は前記データストリームE
SMを入力として復調、誤り訂正及びデスクランブルな
どを行う。メモリ280は前記システムデコーダ200
の処理過程で発生するデータを一時貯蔵する。
【0004】このとき、メモリ280はダイナミックR
AMである。マイコン500は光ディスク再生システム
の全般的な動作を総括的に制御する装置制御部である。
オーディオ/ビデオデコーダ600或いはROMデコー
ダ950からデータ伝送開始信号を受けると、伝送制御
信号を発生する。ディジタル位相同期ループ300は位
相比較回路、電圧制御発振器、及び分周器からなり、任
意の光ディスクから再生された信号に同期した第1クロ
ックを発生する。ディスク駆動制御部400は所定の同
期検出部から提供されるフレーム同期信号Sfに応じて
周波数サーボや位相サーボなどを考慮してディスク回転
の定線速度(Constant Linear Velocity)及びその他のデ
ィスク関連動作を制御する。
【0005】オーディオ/ビデオデコーダ600はシス
テムデコーダ200から出力されるデータをオーディオ
データとビデオデータに分類し、元のオーディオソース
データとビデオソースデータに還元する動作を行う。前
記オーディオ/ビデオデコーダ600で復調されたオー
ディオ及びビデオデータはそれぞれNTSC(或いはP
AL)エンコーダ700とディジタル/アナログ変換部
800に伝達され、それぞれモニタ960とスピーカ9
70を通じて出力される。ROMデコーダ950は主に
ホスト(例:パーソナルコンピュータ)に内蔵され、前
記コンピュータの命令に従って動作し、前記システムデ
コーダ200から出力されるデータを所定のインタフェ
ース方式によって前記ホストへ伝達する。
【0006】図2は、従来のディジタルビデオディスク
再生装置のシステムデコーダの概略的なブロック構成図
である。ディジタルビデオディスクから印加されるES
M(Eight Sixteen Modulation)データはデコーディング
のためのシステムデコーダ200へ出力する。このシス
テムデコーダ200は前記ESMデータを増幅する増幅
器114と、第1データバス126に接続され、前記増
幅器114のデータを復調するESM復調部115と、
前記第1データバス126に接続されて復調されたデー
タを誤り訂正する誤り訂正部116と、前記ESM復調
部115及び誤り訂正部116の処理データを貯蔵する
第1メモリ(図示せず)と、前記第1データバスに接続
され、前記第1メモリと前記ESM復調部115及び前
記誤り訂正部116のアクセスを制御する第1メモリ制
御部121と、前記第1メモリをリフレッシュする第1
メモリリフレッシュ部123と、誤り訂正されたデータ
を入力としてデスクランブルを行うデスクランブラー1
17と、前記デスクランブルされたデータを貯蔵する内
蔵SRAM125と、第2データバス127に接続さ
れ、前記デスクランブラー117のデータを下記の第2
メモリ(図示せず)に貯蔵するデータ書込み部118
と、前記第2データバス127に接続され、下記のマイ
コン(図示せず)と前記第2メモリのアクセスを制御す
るマイコンメモリアクセス制御部119と、前記第2デ
ータバス127に接続され、オーディオ/ビデオ(Audio
/Vedio:以下、“A/V”という)デコーダ或いはホス
ト(host)のROMデコーダ(図示せず)と下記の第2メ
モリに貯蔵された、デスクランブルされたデータをイン
タフェースするA/Vデコーダインタフェース、DVD
-ROMインタフェース120と、前記データ書込み部
118からのデータを貯蔵する前記第2メモリと、前記
第2データバス127に接続され、前記データ書込み部
118、マイコンメモリアクセス制御部119、A/V
デコーダインタフェース及びDVD-ROMインタフェ
ース120が前記第2メモリのアクセスを制御する第2
メモリ制御部122と、前記第2メモリをリフレッシュ
する第2メモリリフレッシュ部124と、前記マイコン
とシステムデコーダ200のインタフェースを担当する
マイコンインタフェース制御部111と、前記第1デー
タバス126及び前記第2データバス127に接続さ
れ、前記マイコンインタフェース制御部111からデー
タの入力を受けて各装置を制御する信号を貯蔵し、各装
置で発生する状態情報を前記マイコンが読み取るように
一時貯蔵するマイコンレジスタ112と、前記第1メモ
リリフレッシュ部123、前記ESM復調部115、誤
り訂正部116、デスクランブラー117、データ書込
み部118、マイコンメモリアクセス制御部119、A
/Vデコーダインタフェース、DVD-ROMインタフ
ェース120のアクセスを要求する要求信号に応じてア
クセスの優先順位を設定する優先順位制御部113とか
ら構成される。
【0007】上記図1の構成においては、デコーディン
グを行うためのそれぞれの装置の処理データを貯蔵する
3つのメモリを有する。従来のシステムデコーダ200
はメモリの占有領域が大きくなるので、システムの体積
が大きくなり、またシステム構成による価格上昇要因と
なった。したがって、一つのメモリをアクセスするため
に優先順位制御部113を改善する必要性が求められ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、一つのメモリをアクセスするために各装置から前記
メモリをアクセスするための要求信号に対して予め設定
された優先順位に基づいてアクセスを許容するためのメ
モリアクセスのための優先順位制御装置及び方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、一つのメモリをアクセスする多数の
装置と、前記装置とデータ/アドレスバスによって接続
され、アクセスを制御するメモリ制御部でアクセスを調
整するための装置において、前記装置で発生する要求信
号の順序に従って該当の前記装置へ許可信号を出力し、
同時に印加される前記要求信号に対して予め設定された
前記装置の優先順位に基づいて該当の前記装置へ許可信
号を出力し、前記メモリ制御部から発生するアクセス中
止信号によって前記許可信号を解除する優先順位制御部
から構成されることを特徴とするメモリアクセスのため
の優先順位制御装置を提供する。
【0010】また本発明は、一つのメモリをアクセスす
る多数の装置と、前記装置とデータ/アドレスバスによ
って接続され、前記メモリにデータの読出し/書込みが
行えるメモリ制御部と、前記装置に接続され、予め設定
された優先順位に基づいてアクセスを制御する優先順位
制御部で、前記優先順位制御部がアクセスを調整するた
めの方法において、前記装置で発生する要求信号の順序
に従って該当の前記装置へ許可信号を出力し、同時に印
加される前記要求信号に対して前記優先順位に基づいて
該当の前記装置へ許可信号を出力し、前記メモリ制御部
で発生するアクセス中止信号によって前記許可信号を解
除する過程から構成されることを特徴とするメモリアク
セスのための優先順位制御方法を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を添付の図面を参照して詳細に説明する。図面におい
て、同一の構成要素に対してはなるべく同一の参照符号
を付して説明する。図3は、本発明の好ましい実施形態
によるディジタルビデオディスク再生装置のシステムデ
コーダのブロック構成図である。メモリ280は、ダイ
ナミックRAMである。マイコンインタフェース制御部
111はマイコン500とシステムデコーダ200のイ
ンタフェースを担当する。前記マイコン500はディジ
タルビデオディスク再生装置の全般的な動作を総括的に
制御する装置制御部であって、システムデコーダ200
の全般的な動作も総括的に制御するのは勿論である。
【0012】ディスクを再生させると、ディスクモータ
が所定の線速度で回転を開始し、ヘッドを備えた光ピッ
クアップではディスク情報がアナログの高周波RF信号
に変換されて出力される。この信号はパルス波形に整形
され、データストリームのESMデータが増幅器114
に増幅された後ESM復調部115に伝達される。前記
ESM復調部115は前記ESMデータを所定のビット
からなるシンボル単位に復調して出力する。言い換えれ
ば、前記ESM復調部115は前記ESMデータを32
ビットシフトレジスタ(図示せず)へ入力し、前記32
ビットシフトレジスタの出力32ビットの中から下位
(或いは上位)16ビットを選択して16-8復調部
(図示せず)へ伝達する。前記16-8復調部は入力さ
れた16ビットのデータを一つのシンボルを成す8ビッ
トに変換して出力する。これはデータをディスクに記録
する時、8-14変調(Eight to Fourteen Modulation)
をしたためである。
【0013】また、前記ESM復調部115は、前記メ
モリ280に読出し/書込みのためのアクセスを要求す
る時に要求信号(以下、“REQ”とする)を出力す
る。このとき、REQは2番目の優先順位をもつので、
REQ2である。そして、ESM復調部115は印加さ
れる第2許可信号(以下、“ACK”という)によって
データバス230との通路が形成されてアクセスをする
ことができる。誤り訂正部116はディスクから読み取
ったデータからなる所定のブロックに対して横方向及び
縦方向に誤り訂正を行う。
【0014】この時、前記メモリ280は前記データバ
ス230及びメモリ制御部210を介して前記ESM復
調部115からのIDデータ及び主データを集めて所定
のブロック単位で貯蔵する。言い換えれば、前記マイコ
ン500の制御を受けたメモリ制御部210が前記メモ
リ280に適切なアドレスを割り当て、対応の前記復調
されたデータを提供することにより、誤り訂正ブロック
を形成する。この誤り訂正ブロックは16セクタに対し
てのデータからなる。また、前記メモリ280は前記2
つの方向の誤り訂正の間にデータをバッファリングし、
訂正済みのデータを貯蔵する役割も果たす。そして、前
記誤り訂正部116は前記メモリ280のアクセス時に
REQ1を出力する。また、優先順位に従ってACK1
が入力される時、誤り訂正部116は前記データバス2
30との通路を形成して前記メモリ280とアクセスを
行う。
【0015】デスクランブラー117は前記メモリ28
0に貯蔵された訂正済みのデータのうち、主データに該
当する部分のみを読み出したものの入力を受けて、スク
ランプルによる時間遅延程度を補償することにより、元
のデータに復元する。そして、前記デスクランブラー1
17は前記メモリ280のアクセス時にREQ3を出力
する。そして、優先順位に基づいてACK3が入力され
る時、前記デスクランブラー117は前記データバス2
30との通路を形成して前記メモリ280とアクセスを
行う。マイコンメモリアクセス制御部119は前記マイ
コン500が前記メモリ280をアクセスし得るように
する。従って、前記マイコン500からアクセスを要請
する制御信号によりマイコンメモリアクセス制御部11
9はREQ4を出力する。以後、ACK3が入力される
時、前記マイコンメモリアクセス制御部119は前記デ
ータバス230との通路を形成して前記メモリ280と
アクセスを行う。
【0016】A/Vデコーダインタフェース及びDVD
-ROMインタフェース120はデスクランブルの終わ
ったデータをディスクの種類に応じてA/Vデコーダへ
伝送するか、或いはROMデコーダへ伝送するためにイ
ンタフェースを行う。メモリリフレッシュ部220は前
記メモリ280のデータ消去防止のためのものである。
そして、前記メモリリフレッシュ部220も前記メモリ
280をアクセスする時にREQ6を出力する。以後、
優先順位に基づいてACK6が入力される時、前記メモ
リリフレッシュ部220は前記データバス230との通
路を形成して前記メモリ280とアクセスを行う。優先
順位制御部240は前記REQ1〜REQ6を入力とし
てそれぞれ該当するACK1〜ACK6をそれぞれの該
当装置へ出力し、且つREQが2つ以上発生する場合に
定められた優先順位に基づいてACKを該当装置へ出力
する。そして、前記REQが入力される時、優先順位制
御部240は前記ACKを出力すると同時に、メモリ制
御部210へアクセス要求信号(以下、“ACC_RE
Q”とする)を出力してメモリ280のアクセス遂行を
認知させる。
【0017】前記メモリ制御部210はマイコン500
の制御を受けてローアドレス信号、カラムアドレス信
号、及びその他のアドレスの発生、そしてオーバーフロ
ー及びアンダフローの防止などの動作を行う。即ち、前
記ディスクから読み取ったデータをメモリ280に貯蔵
させ、所定のブロック単位で読み出して誤り訂正部11
6に提供し、前記誤り訂正部116で訂正されたデータ
が前記メモリ280の該当領域に再び貯蔵されるように
し、デスクランブル及びデインタリーブを行う時もその
復元されたデータを前記メモリ280に再び貯蔵する
か、或いは既に貯蔵されているデータを読み出す。ま
た、前記ACC_REQを入力としたメモリ制御部21
0は前記データバス230から印加される読出し/書込
み信号に対して該当するメモリ280のアドレスを読み
出してアクセスを行う。そして、アクセスの遂行中に前
記メモリ制御部210はアクセス遂行信号(以下、“A
CC_ACT”とする)を出力する。それにより、アク
セスの遂行が完了される時、前記メモリ制御部210は
前記ACC_ACTの発生を中止する。
【0018】マイコンレジスタ112はマイコン500
からデータの入力を受けてシステムデコーダ200の各
装置を制御する信号を貯蔵し、前記装置から発生する状
態情報を前記マイコン500が読み取るように一時貯蔵
する。マイコンインタフェース制御部111はマイコン
500が前記マイコンレジスタ112及びメモリ280
のメモリ内容に対する読出し/書込みを行うためにイン
タフェースを行う。
【0019】図4は、本発明の好ましい実施形態による
図3の優先順位制御部240のブロック構成図である。
デコーダのためのそれぞれの装置からメモリ280をア
クセスするために発生するREQ1〜REQ6は優先順
位制御部240へ入力される。優先順位判別部312は
印加される前記REQ1〜REQ6に該当するそれぞれ
の前記装置へACK1〜ACK6を出力する。それによ
り、前記ACK1〜ACK6を入力とした該当装置は前
記ACK1〜ACK6によってデータバスとの通路が形
成され、アドレスと共にメモり制御部210に出力す
る。そうすると、前記メモリ制御部210は該当アドレ
スを用いてメモリ280とACKを入力とした該当装置
とのアクセス仲裁を行う。
【0020】ORゲート314は前記優先順位判別部3
12に連結され、前記ACK1〜ACK6を入力として
アクセス要求信号(以下、“ACC_REQ”とう)を
メモリ制御部210へ出力する。即ち、前記ACC_R
EQは前記メモリ制御部210にアクセスを要求する装
置があることを知らせる信号である。優先順位判別部3
12は前記メモリ制御部210から出力されるアクセス
遂行信号(以下、“ACC_ACT”とする)を入力と
して、前記ACC_ACT信号の活性化時に印加される
REQ1〜REQ6に対して如何なるACK1〜ACK
6も出力しない。
【0021】図5は、本発明の好ましい実施形態による
図3の優先順位制御部240の制御流れ図である。優先
順位制御部240は段階511でREAか発生したかを
感知する。前記段階511でREQが入力される時、優
先順位判別部312はこの時に印加されるREQが2つ
以上であるかをチェックする(段階512)。印加される
REQが一つであれば、優先順位判別部312は段階5
13で前記REQに対する該当のACKを該当の装置へ
出力する。一方、段階512で印加されるREQが2つ
以上であれば、優先順位判別部312はREQを出力し
た装置の優先順位を段階514で判別する。それによ
り、優先順位判別部312は優先順位の高い装置へAC
Kを段階515で出力する。
【0022】優先順位判別部312から前記ACKを出
力すると、ORゲート314から出力されるACC_R
EQは活性化されて段階516でメモリ制御部210へ
出力される。以後、ACC_ACTの入力を優先順位判
別部312は段階517でチェックする。それにより、
ACC_ACTが入力される時、優先順位判別部312
は段階518でACC_ACTの発生が中止されたこと
をチェックする。この際、前記ACC_ACTが入力さ
れている途中で段階519においてREQが発生する
時、優先順位判別部312は前記REQを段階520で
待機状態に置き、ACC_ACTの入力が中止されたこ
とをチェックする。段階518でACC_ACTの入力
が中止された時、優先順位判別部312は段階521で
ACKを取り下げる。そして、優先順位判別部312は
段階511に戻る。それにより、前記段階419、段階
520により待機中のREQに対するACKの発生を制
御する。
【0023】図6は、本発明の好ましい実施形態による
図3のメモリ制御部210の制御流れ図である。メモリ
制御部210は段階611で優先順位制御部240から
ACC_REQが発生することを確認する。それによ
り、メモリ制御部210は前記ACC_REQの発生に
よってACC_ACTを出力する。そして、前記ACC
_REQによってデータバス230との通路が形成さ
れ、以後印加される制御信号に基づいてメモリ制御部2
10は該当装置とアクセスを行う。それにより、前記各
装置はメモリ280とアクセスをする。そして、メモリ
制御部210はアクセスの終了が段階614で確認され
る時、段階615でACC_ACT出力を中止する。図
7は、本発明の好ましい実施形態によって発生する制御
信号のタイミング図である。
【0024】ここで、発生する全ての制御信号は“ハ
イ”レベルが活性化レベルである。T1時点でREQ1
とREQ2が同時に発生する時、優先順位判別部312
は優先順位を判別する。それにより、優先順位の高いR
EQ1に対するACK1は該当の装置へ出力される。こ
れは、図5の段階512〜515に該当する処理過程で
ある。前記ACK1により、ACC_REQは立ち上が
ってメモリ制御部210へ出力される。そして、メモリ
制御部210から活性化されたACC_ACTを入力と
し、アクセス遂行中止時点の前記ACC_ACTが“ロ
ウ”レベルになる時、優先順位判別部312はACK1
を“ロウ”レベルにする。それにより、ACKの解除に
よってACC_REQは“ロウ”レベルになり、REQ
1も“ロウ”レベルになる。そして、待機中のREQ2
に対するACK2をa時点で“ハイ”レベルに遷移させ
て、REQ2に対する装置はメモリとアクセスを行う。
そして、以後ACC_ACTが“ロウ”レベルになる
時、ACK2も“ロウ”レベルになる。
【0025】T2時点でREQ4が“ハイ”レベルにな
るときにACK4は“ハイ”レベルになり、それにより
REQ4に対する装置がメモリ280とアクセスを行
う。以後、b時点でREQ5が“ハイ”レベルになる
時、優先順位判別部312は前記REQ5を引き続き
“ハイ”レベルに保持させる。それにより、優先順位判
別部312は、ACC_ACTが“ロウ”レベルになっ
てACK4が“ロウ”レベルになる時、前記REQ5に
対するACK5を“ハイ”レベルに遷移させ、前記RE
Q5に対する該当の装置がメモリ280とアクセスを行
う。これは、図5の段階518〜521に該当する処理
過程である。
【0026】一方、本発明の詳細な説明では具体的な実
施形態について説明したが、本発明の範囲から外れない
限度内で多様な変形が可能なのは勿論である。特に、本
発明の実施形態ではディジタルビデオディスク再生装置
を例示したが、メモリをアクセスする多数の装置の場合
にも同一の方法で適用することができる。従って、本発
明の範囲は説明された実施形態に限って定められてはい
けないし、特許請求の範囲だけでなくこの特許請求の範
囲と均等なものによって定められるべきである。
【0027】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明は、メモリ
を一つだけ使用して、システムデコーダの装置が前記メ
モリをアクセスするために発生するREQを優先順位に
よってアクセスし得るようにした。それにより、システ
ムデコーダの構成効率を向上させ、価格を節減させる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通常のディジタルビデオディスク再生装置の
概略的なブロック構成図。
【図2】 従来のディジタルビデオディスク再生装置の
システムデコーダの概略的なブロック構成図。
【図3】 本発明の好ましい実施形態によるディジタル
ビデオディスク再生装置のシステムデコーダのブロック
構成図。
【図4】 本発明の好ましい実施形態による図3の優先
順位制御装置のブロック構成図。
【図5】 本発明の好ましい実施形態による図3の優先
順位制御装置の制御流れ図。
【図6】 本発明の好ましい実施形態による図3のメモ
リ制御部の制御流れ図。
【図7】 本発明の好ましい実施形態によって発生する
制御信号のタイミング図。
【符号の説明】
200 システムデコーダ 111 マイコンインタフェース制御部 112 マイコンレジスタ 115 EFM復調器 116 誤り訂正部 117 ディスクランブラー 119 マイコンメモリアクセス制御部 120 A/Vデコーダインタフェース及びDVD-R
OMインタフェース 210 メモリ制御部 220 メモリリフレッシュ部 240 優先順位制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】ディスク100を再生させると、ディスク
モータ160がある速度で回転を開始し、ヘッド130
を備えた光ピックアップではディスク100の情報がア
ナログの高周波RF信号に変換されて出力される。この
信号はパルス波形に成形され、データストリームESM
が下記のディジタル位相同期ループ(Phase Lo
cked Loop:PLL)300とシステムデコー
ダ200に伝達される。システムデコーダ 200は前
記データストリームESMを入力として復調、誤り訂正
及びデスクランブルなどを行い、フレーム同期信号を検
出してディスク駆動制御部400に印加する。メモリ2
80は前記システムデコーダ200の処理過程で発生す
るデータを一時貯蔵する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】このとき、メモリ280はダイナミックR
AMである。マイコン500は光ディスク再生システム
の全般的な動作を総括的に制御する装置制御部である。
オーディオ/ビデオデコーダ600或いはROMデコー
ダ950からデータ伝送開始信号を受けると、伝送制御
信号を発生する。ディジタル位相同期ループ300は位
相比較回路、電圧制御発振器、及び分周器からなり、任
意の光ディスクから再生された信号に位相同期したシス
テムクロックPLCKを発生してシステムデコーダ20
0に伝達する。ディスク駆動制御部400は所定の同期
検出部から提供されるフレーム同期信号Sfに応じて周
波数サーボや位相サーボなどを考慮してディスク回転の
定線速度(Constant Linear Velo
city)及びその他のディスク関連動作を制御する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つのメモリをアクセスする多数の装置
    と、前記装置とデータ/アドレスバスによって接続さ
    れ、アクセスを制御するメモリ制御部でアクセスを調整
    するための装置において、 前記装置で発生する要求信号の順序に従って該当の前記
    装置へ許可信号を出力し、同時に印加される前記要求信
    号に対して予め設定された前記装置の優先順位に基づい
    て該当の前記装置へ許可信号を出力し、前記メモリ制御
    部から発生するアクセス中止信号によって前記許可信号
    を解除する優先順位制御部から構成されることを特徴と
    するメモリアクセスのための優先順位制御装置。
  2. 【請求項2】 一つのメモリのアクセスを調整する装置
    において、 前記メモリへのアクセスを要請するために要求信号を出
    力し、許可信号によってデータ/アドレスバスとの通路
    が形成され、前記メモリをアクセスする多数の装置と、 前記メモリと前記データ/アドレスバスとの間に位置
    し、アクセス要求信号に基づいて前記データ/アドレス
    バスを通じて前記メモリと前記装置とのデータ伝送を制
    御し、前記アクセス発生中にアクセス遂行信号を出力す
    るメモリ制御部と、 前記装置から前記要求信号を入力
    として該当の装置へ前記許可信号を出力し、少なくとも
    一つの前記要求信号が同時に印加される時に予め設定さ
    れて定められた優先順位に基づいて該当の装置へ前記許
    可信号を出力し、前記許可信号の出力時に前記アクセス
    要求信号を出力し、前記アクセス遂行信号の入力時に印
    加される前記要求信号は前記アクセス遂行信号が終了し
    た後、前記許可信号を該当の装置へ出力する優先順位制
    御装置とから構成されることを特徴とするメモリアクセ
    スのための優先順位制御装置。
  3. 【請求項3】 ディジタルビデオディスクを記録媒体と
    して用いる再生装置のデコーダ装置において、 デコーダを全般的に制御するマイコンと、 デコーダ遂行中に発生するデータを貯蔵するメモリと、 前記マイコンの制御下に前記ディジタルビデオディスク
    を回転させるディスク回転制御装置と、 データ/アドレスバスに接続され、前記マイコンの制御
    下に前記ディジタルビデオディスクから入力されるデー
    タを復調し、前記メモリをアクセスするために第2要求
    信号を出力し、第2許可信号によって前記データ/アド
    レスバスとの通路が形成されて前記メモリとアクセスを
    行う復調装置と、 前記データ/アドレスバスに接続され、前記マイコンの
    制御下に前記復調装置の復調されたデータの誤りを訂正
    し、前記メモリをアクセスするために第1要求信号を出
    力し、第1許可信号によって前記データ/アドレスバス
    との通路が形成されて前記メモリとアクセスを行う誤り
    訂正部と、 前記データ/アドレスバスに接続され、前記マイコンの
    制御下に前記誤り訂正されたデータをデスクランブル
    し、前記メモリをアクセスするために第3要求信号を出
    力し、第3許可信号によって前記データ/アドレスバス
    との通路が形成されて前記メモリとアクセスを行うデス
    クランブラーと、 前記データ/アドレスバスに接続され、前記マイコンが
    前記メモリを直接アクセスするようにし、前記メモリを
    アクセスするために第4要求信号を出力し、第4許可信
    号によって前記データ/アドレスバスとの通路が形成さ
    れて前記メモリとアクセスを行うマイコンメモリアクセ
    ス制御部と、 前記データ/アドレスバスに接続され、前記マイコンの
    制御下に前記デスクランブルの終わったデータを前記マ
    イコンから出力される前記ディジタルビデオディスクの
    種類に応じるディスク制御信号に基づいてオーディオ/
    ビデオデコーダ部及びホストへ伝送するためにインタフ
    ェース機能を行い、前記メモリをアクセスするために第
    5要求信号を出力し、第5許可信号によって前記データ
    /アドレスバスとの通路が形成されて前記メモリとアク
    セスを行うインタフェースと、 前記メモリをアクセスするために第6要求信号を出力
    し、第6要求信号によって前記メモリのデータが消去さ
    れることを防止するメモリリフレッシュと、 前記メモリと前記データ/アドレスバスとの間に位置し
    て、アクセス要求信号に基づいて前記データ/アドレス
    バスを通じて前記メモリと前記装置とのデータ伝送を制
    御し、前記アクセス発生中にアクセス遂行信号を出力す
    るメモリ制御部と、 前記第1〜第6要求信号の入力順位に基づいて前記第1
    〜第6許可信号を出力し、少なくとも2つ以上の前記要
    求信号が同時に印加される時、予め定められた優先順位
    に基づいて前記許可信号を出力し、前記第1〜第6許可
    信号の出力時に前記アクセス要求信号を出力し、前記ア
    クセス遂行信号の入力時に印加される前記要求信号は前
    記アクセス遂行信号が終了された後、前記許可信号を出
    力する優先順位制御装置とから構成されることを特徴と
    するメモリアクセスのための優先順位制御装置。
  4. 【請求項4】 前記優先順位は前記第1〜第6要求信号
    の順序によって設定される請求項3記載のメモリアクセ
    スのための優先順位制御装置。
  5. 【請求項5】 一つのメモリをアクセスする多数の装置
    と、前記装置とデータ/アドレスバスによって接続さ
    れ、前記メモリにデータの読出し/書込みが行えるメモ
    リ制御部と、前記装置に接続され、予め設定された優先
    順位に基づいてアクセスを制御する優先順位制御部で、
    前記優先順位制御部がアクセスを調整するための方法に
    おいて、 前記装置で発生する要求信号の順序に従って該当の前記
    装置へ許可信号を出力し、同時に印加される前記要求信
    号に対して前記優先順位に基づいて該当の前記装置へ許
    可信号を出力し、前記メモリ制御部で発生するアクセス
    中止信号によって前記許可信号を解除する過程から構成
    されることを特徴とするメモリアクセスのための優先順
    位制御方法。
  6. 【請求項6】 多数の装置と、前記装置の動作遂行中に
    発生するデータ及び動作遂行のためのデータを貯蔵する
    メモリと、前記装置とデータ/アドレスバスによって接
    続され、前記メモリのデータに対して読出し/書込みが
    行えるようにするメモリ制御部と、前記装置に接続され
    てアクセスを制御する優先順位制御部で、前記装置が前
    記メモリをアクセスするための方法において、 前記装置が前記メモリへアクセスを要求する要求信号を
    発生する過程と、 前記要求信号を入力とした前記優先順位制御部は前記要
    求信号に対して該当の装置へ許可信号を発生し、少なく
    とも2つ以上の前記要求信号が同時に入力される時、予
    め設定された優先順位に基づいて優先順位の高い前記要
    求信号に対する該当の前記装置へ前記許可信号を発生す
    る過程と、 前記許可信号に基づいて前記データ/アドレスバスとの
    通路が形成された前記装置は前記メモリ制御部を通じて
    前記メモリとアクセスを行う過程と、 前記アクセスを行う過程中、前記メモリ制御部は活性化
    されたアクセス遂行信号を前記優先順位制御部へ出力す
    る過程と、 活性化された前記アクセス遂行信号によって前記優先順
    位制御部は発生する要求信号に対しては前記許可信号を
    出力せず、非活性化された前記アクセス遂行信号が入力
    される時、発生中の許可信号を取り下げる過程とからな
    ることを特徴とするメモリアクセスのための優先順位制
    御方法。
JP9163082A 1996-06-24 1997-06-19 メモリアクセスのための優先順位制御装置及び方法 Pending JPH1097492A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199623340 1996-06-24
KR1019960023340A KR980004877A (ko) 1996-06-24 1996-06-24 메모리 억세스를 위한 우선순위 제어장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097492A true JPH1097492A (ja) 1998-04-14

Family

ID=19463122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9163082A Pending JPH1097492A (ja) 1996-06-24 1997-06-19 メモリアクセスのための優先順位制御装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6859614B1 (ja)
JP (1) JPH1097492A (ja)
KR (1) KR980004877A (ja)
CN (1) CN1170202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037490A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de reproduction et d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle, dispositif d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle, procede de reproduction et d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle et procede d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000021076A (ko) * 1998-09-25 2000-04-15 김영환 네트워크 방식의 커넥션에 의한 디지털시스템의 다이나믹 제어장치
US9332037B2 (en) * 2002-03-27 2016-05-03 Alcatel Lucent Method and apparatus for redundant signaling links
US7471880B2 (en) * 2002-07-04 2008-12-30 Mediatek Inc. DVD-ROM controller and MPEG decoder with shared memory controller
US7640370B1 (en) 2003-11-25 2009-12-29 Marvell International Ltd. Method and apparatus for controlling data transfer between EEPROM and a physical layer device
CN100382187C (zh) * 2004-08-16 2008-04-16 威盛电子股份有限公司 整合式数字光盘播放装置及其内部传输资料的方法
US20100059602A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Technical Concepts, Llc Substance dispenser
CN104505117B (zh) * 2014-12-30 2017-10-03 华中科技大学 一种动态存储器刷新方法与刷新控制器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203563A (ja) 1982-05-22 1983-11-28 Nec Corp 権利順序割当制御方式
JPS6170650A (ja) 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd メモリアクセス制御方式
JPS63116260A (ja) 1986-11-05 1988-05-20 Nec Corp 優先順位決定回路
US4987529A (en) * 1988-08-11 1991-01-22 Ast Research, Inc. Shared memory bus system for arbitrating access control among contending memory refresh circuits, peripheral controllers, and bus masters
US5016273A (en) * 1989-01-09 1991-05-14 At&E Corporation Dual communication mode video tape recorder
JPH032949A (ja) 1989-05-30 1991-01-09 Toshiba Corp 入出力制御方式
JP2944111B2 (ja) 1989-09-20 1999-08-30 富士通株式会社 リクエスト制御方法及び記憶制御装置
JP2861258B2 (ja) 1990-05-18 1999-02-24 日本電気株式会社 メモリアクセス制御装置
JP2669109B2 (ja) 1990-05-25 1997-10-27 沖電気工業株式会社 バスアクセス調停回路
JPH0438552A (ja) 1990-06-04 1992-02-07 Hitachi Telecom Technol Ltd ダイレクトメモリアクセス転送方式
JP2979100B2 (ja) * 1991-03-13 1999-11-15 カシオ計算機株式会社 デジタルレコーダ
JPH04284550A (ja) 1991-03-14 1992-10-09 Fujitsu Ltd 共有メモリ制御方式
JPH05134980A (ja) 1991-11-15 1993-06-01 Hitachi Ltd バスシステム
JPH05151147A (ja) 1991-11-26 1993-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd コンピユータシステム
JPH05197675A (ja) 1992-01-23 1993-08-06 Hitachi Ltd バス権調停方式
JPH0877691A (ja) 1994-05-26 1996-03-22 Toshiba Corp ディスク再生装置及び信号処理回路
US5784597A (en) * 1995-09-22 1998-07-21 Hewlett-Packard Company Communications network system including acknowledgement indicating successful receipt of request for reserved communication slots and start time for said reserved communication slots
US5848367A (en) * 1996-09-13 1998-12-08 Sony Corporation System and method for sharing a non-volatile memory element as a boot device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037490A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de reproduction et d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle, dispositif d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle, procede de reproduction et d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle et procede d'enregistrement d'une sequence audiovisuelle

Also Published As

Publication number Publication date
CN1170202A (zh) 1998-01-14
KR980004877A (ko) 1998-03-30
US6859614B1 (en) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970208A (en) Device for controlling memory in digital video disk reproducing device and method therefor
JPH10233701A (ja) 高速データ処理及び伝送のためのエラー訂正用のメモリを備えるシステムデコーダ及びエラー訂正用のメモリ制御方法
JPH05217294A (ja) ディスク演奏装置
JPH1064195A (ja) ディスク再生装置
US6282367B1 (en) System decoder for high-speed data transmission and method for controlling track buffering
JPH1097492A (ja) メモリアクセスのための優先順位制御装置及び方法
KR100217745B1 (ko) 디지탈 비디오 디스크 재생장치의 시스템 디코더
JPH09259532A (ja) データ処理システム
US6072755A (en) Optical disk player having multidomain memory for storing demodulated, error-corrected and descrambled data
KR0183298B1 (ko) 억세스를 위한 메모리 제어 장치 및 방법
KR100217747B1 (ko) 메모리의 전송데이타 인터페이스 장치 및 방법
KR100194044B1 (ko) 메모리 억세스를 위한 인터페이스 장치 및 방법
KR100200096B1 (ko) 메모리의 전송데이타 인터페이스 장치 및 방법
KR0182970B1 (ko) 메모리 잔량 제어장치
JPH10188471A (ja) データ再生装置及びデータ再生方法
KR100255215B1 (ko) 디지탈 비디오 디스크 드라이브의 데이타 처리방법
KR100189529B1 (ko) 디브이디피용 디스크 데이타 디코더의 메모리 제어장치 및 방법
JP3881711B2 (ja) ディスク再生装置
KR100270695B1 (ko) 데이타처리장치및방법그리고그에따른디지탈비디오디스크구동장치
JPH1186465A (ja) 信号処理装置
KR100216026B1 (ko) 디지탈 비디오 디스크 시스템의 디코딩 장치
KR0176648B1 (ko) 다종 광디스크 선택적 재생시스템
JPH08195031A (ja) ハードディスク装置
JP2001075861A (ja) アービトレーション回路およびそれを内蔵した記録媒体装置
JP2000165784A (ja) データ再生装置及びデータ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001205