JPH1096459A - 無段変速操向装置 - Google Patents

無段変速操向装置

Info

Publication number
JPH1096459A
JPH1096459A JP8249827A JP24982796A JPH1096459A JP H1096459 A JPH1096459 A JP H1096459A JP 8249827 A JP8249827 A JP 8249827A JP 24982796 A JP24982796 A JP 24982796A JP H1096459 A JPH1096459 A JP H1096459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
sun gear
hydraulic
sun
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8249827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3070002B2 (ja
Inventor
Yoshiji Oota
能司 太田
Sanemi Hanabusa
実美 花房
Tomoaki Ishikawa
智明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8249827A priority Critical patent/JP3070002B2/ja
Priority to DE69714360T priority patent/DE69714360T2/de
Priority to US08/934,024 priority patent/US6125954A/en
Priority to CN97119640A priority patent/CN1083353C/zh
Priority to EP97116378A priority patent/EP0831016B1/en
Priority to KR1019970047923A priority patent/KR100274209B1/ko
Publication of JPH1096459A publication Critical patent/JPH1096459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070002B2 publication Critical patent/JP3070002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • B62D11/14Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source
    • B62D11/18Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source the additional power supply being supplied hydraulically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油圧ポンプ及び油圧モータからなる左右一対
の静油圧式無段変速機を備え、左右の油圧ポンプのポン
プ軸をエンジンにより同期駆動すると共に、左右の油圧
モータのモータ軸により、左右の駆動輪に連なる左右一
対の出力軸を個別駆動するようにした無段変速操向装置
において、変速幅の拡大と低出力性能の向上を図る。 【解決手段】 第1サンギヤ61、第2サンギヤ62、
二段プラネタリギヤ63及びキャリヤ65からなる左右
一対のプラネタリギヤ機構601 ,602 を備え、左右
の第1サンギヤ61にエンジンに連なる第1駆動ギヤ4
5を共通に伝動連結し、左右のキャリヤ65に、左右の
油圧モータ19のモータ軸27に固着した左右の第2駆
動ギヤ46をそれぞれ伝動連結し、左右の第2サンギヤ
62に左右の出力軸81 ,82 をそれぞれ伝動連結す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不整地作業車、雪
上車その他の車両において、左右の駆動輪の駆動と、そ
れらの差動操向に用いられる無段変速操向装置に関し、
特に、油圧ポンプ及び油圧モータを相互に油圧閉回路を
介して接続してなり、且つ個別に変速可能な左右一対の
静油圧式無段変速機を備え、左右の油圧ポンプのポンプ
軸をエンジンにより同期駆動すると共に、左右の油圧モ
ータのモータ軸から、左右の駆動輪にそれぞれ連なる左
右一対の出力軸を個別駆動するようにしたものゝ改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】かゝる無段変速操向装置は、例えば特開
平7−132743号公報に開示されているように、既
に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かゝる無段変速操向装
置における静油圧式無段変速機では、その変速のため
に、一般に油圧ポンプの容量を可変にし、その容量をゼ
ロから正の最大値まで調節することにより前進側の速度
比を制御しており、それによる変速幅は充分とは言い難
い。また小型の静油圧式無段変速機を採用した場合に
は、低速域で作動油の流路抵抗により大なる動力を伝達
することが困難であるため、低速出力性能の低下を強い
られる。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、充分な変速幅が得られ、しかも小型な静油圧式無
段変速機を用いても高い低速出力性能を発揮し得る前記
無段変速操向装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、油圧ポンプ及び油圧モータを相互に油圧
閉回路を介して接続してなり、且つ個別に変速可能な左
右一対の静油圧式無段変速機を備え、左右の油圧ポンプ
のポンプ軸をエンジンにより同期駆動すると共に、左右
の油圧モータのモータ軸から、左右の駆動輪にそれぞれ
連なる左右一対の出力軸を個別駆動するようにした無段
変速操向装置において、左右一対のプラネタリギヤ機構
を備え、該両機構の第1の要素に、エンジンに連なる駆
動部材を共通に伝動連結し、該両機構の第2の要素に左
右のモータ軸をそれぞれ伝動連結し、また該両機構の第
3の要素に左右の出力軸をそれぞれ伝動連結したことを
第1の特徴とする。
【0006】また本発明は、上記特徴に加えて、左右の
プラネタリギヤ機構を、第1サンギヤ、この第1サンギ
ヤに一方のギヤを噛合させる二段プラネタリギヤ、この
二段プラネタリギヤの他方のギヤに噛合して第1サンギ
ヤと同軸に配置される第2サンギヤ、及び二段プラネタ
リギヤの支軸を支持するキャリヤを以てそれぞれ構成
し、左右の第1サンギヤに前記駆動部材を共通に伝動連
結し、左右のキャリヤに左右のモータ軸をそれぞれ伝動
連結し、左右の第2サンギヤに左右の出力軸をそれぞれ
伝動連結したことを第2の特徴とする。
【0007】さらに本発明は、第1の特徴に加えて、左
右のプラネタリギヤ機構を、サンギヤ、このサンギヤに
噛合するプラネタリギヤ、このプラネタリギヤの支軸を
支持するキャリヤ、及びプラネタリギヤに噛合してサン
ギヤと同心状に配置されるリングギヤを以てそれぞれ構
成し、左右のサンギヤに前記駆動部材を共通に伝動連結
し、左右のリングギヤに左右のモータ軸をそれぞれ伝動
連結し、左右のキャリヤに左右の出力軸をそれぞれ伝動
連結したことを第3の特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施例の形態を、添付図
面に示す本発明の実施例に基づいて以下に説明する。
【0009】先ず、図1ないし図9に示す本発明の第1
実施例より始める。図1ないし図3において、不整地作
業車のフレームFは、平面視で矩形状のメインフレーム
Fmと、これに前後一対のクロスメンバ1f,1rを介
して結合される左右一対のサイドフレームFs,Fsと
からなっており、後部のクロスメンバ1rと各サイドフ
レームFsとの間には、後方下向きに傾斜する伝動ケー
ス2が介在して固設されている。メインフレームFに
は、エンジンE及びそれから駆動される本発明の無段変
速操向装置Tsが搭載、支持されると共に、そのエンジ
ンEを覆うように操縦者用座席Sが設置され、またこの
座席Sの前部に操向ハンドルHを支持するハンドルコラ
ム3が固設される。各サイドフレームFsには、その後
部に駆動輪4、前部に従動輪5、中間部に複数の案内輪
6が軸支され、これらを取り囲むようにクローラ7が装
着される。
【0010】無段変速操向装置Tsの左右の出力軸
1 ,82 は、各同側の伝動ケース2の前部に支持され
る駆動軸9に左右一対のフックスジョイント10,10
を介して連結される。各伝動ケース2の下部には、同側
の駆動輪4に連なる被動軸12が支持されており、駆動
軸9及び被動軸12間を連結するチエン伝動装置13が
伝動ケース2に収容される。したがって、左右の出力軸
1 ,82 を同時に回転させれば、左右のチエン伝動装
置13,13を介して左右の駆動輪4,4に伝動され、
そして左右のクローラ7,7が駆動され、車両を前進あ
るいは後進させることができる。また左右の出力軸
1 ,82 の回転速度に差をつけることにより、左右の
クローラ7,7を差動させて、車両を右方あるいは左方
に操向させることができる。
【0011】無段変速操向装置Tsは、メインフレーム
Fmに固着されるミッションケース14と、そのミッシ
ョンケース14の左右側面にそれぞれ取付けられる一対
の静油圧式無段変速機T1 ,T2 とを備えている。ミッ
ションケース14は、出力軸81 ,82 の軸線と直交す
る平面上で分割された左ケース半体141 及び右ケース
半体142 からなっており、両ケース半体141 ,14
2 は開放端相互を分離可能にボルト結合される。左ケー
ス半体141 の外側面は、その上半部よりも下半部が外
方へ大きく突出してその間に段部15を形成しており、
これに対し右ケース半体142 の外側面は全体に亘り略
平坦に形成される。このようにして、ミッションケース
14は、段部15を挟んで上方に狭幅部14a、下方に
広幅部14b を備え、その狭幅部14aの左右側面に一
対の前記無段変速機T1 ,T2 が取付けられる。
【0012】図4及び図5に示すように、左右の無段変
速機T1 ,T2 は同一構造のものを対称的に配置したも
のである。各無段変速機T1 ,T2 は、同側のケース半
体141 ,142 外側面に分離可能にボルト結合された
分配板16と、この分配板16にボルト結合されたハウ
ジング17と、このハウジング17内に配設される油圧
ポンプ18及び油圧モータ19とを備えている。油圧ポ
ンプ18は、分配板16を貫通するポンプ軸20と、こ
のポンプ軸20にスプライン結合されて分配板16に回
転摺動自在に密接するポンプシリンダ21と、ポンプ軸
20を囲む環状の配列状態でポンプシリンダ21に摺動
自在に嵌装された多数のポンププランジャ22と、これ
らポンププランジャ22の外端に当接するポンプ斜板2
3と、その背面をスラストベアリング24を介して支承
する斜板ホルダ25とから構成され、その斜板ホルダ2
5は、軸線がポンプ軸20の軸線と直交する一対のトラ
ニオン軸20を介してハウジング17に支承されてお
り、ポンプ斜板23をポンプ軸20と直交する直立位置
(中立位置)を経て一方の最大傾斜位置(前進TOP位
置)と他方の最大傾斜位置(後進TOP位置)との間で
傾動させ得るようになっている。左右の各斜板ホルダ2
5のトラニオン軸26の外端には変速レバー(図示せ
ず)が固着され、これら変速レバーは、前記操向ハンド
ルH及び図示しないコントロールレバーの操作に連動し
て回動することにより、各ポンプ斜板23の角度を調節
するようになっいる他方、油圧モータ19は、分配板1
6を貫通するモータ軸27と、このモータ軸27にスプ
ライン結合されて分配板16に回転摺動自在に密接する
モータシリンダ28と、モータ軸27を囲む環状の配列
状態でモータシリンダ28に摺動自在に嵌装された多数
のモータプランジャ29と、これらモータプランジャ2
9の外端に当接するモータ斜板30とから構成され、そ
のモータ斜板30の背面はモータ軸27に対し一定角度
傾斜した状態でハウジング17にスラストベアリング3
1を介して支承される。
【0013】図8に示すように、各無段変速機T1 ,T
2 において、油圧ポンプ18及び油圧モータ19間は油
圧閉回路32により相互に接続される。油圧閉回路32
には、その高圧側及び低圧側間を接続するバイパス路3
3が設けられ、これにマニュアル操作で開閉されるリリ
ース弁40が介装される。油圧ポンプ18には、そのポ
ンプ軸20により駆動される作動油補給ポンプ35が連
結される。この作動油補給ポンプ35は油溜36から作
動油を汲上げて給油路37へ圧送するもので、その給油
路37は油圧閉回路32の高圧側及び低圧側にそれぞれ
一方向弁38,33を介して接続される。また給油路3
7は、必要に応じて、互いに並列関係のリリーフ弁40
及び吸入弁41を介して油溜36に接続される。
【0014】而して、リリース弁40の閉鎖時、前記ポ
ンプ斜板23の正側への傾斜状態で油圧ポンプ18を駆
動すれば、油圧閉回路32を作動油が実線矢印方向へ流
れ、このときの油圧ポンプ18の容量と油圧モータ19
の容量との比を変速比として油圧モータ19のモータ軸
27は正転し、反対にポンプ斜板23が負側へ傾斜して
いれば、油圧閉回路32を作動油が点線矢印方向へ流
れ、モータ軸27は逆転する。この間、油圧閉回路32
に漏油を生じれは、そのときの低圧側に対応する一方向
弁38又は33が開き、作動油補給ポンプ35から油圧
閉回路32に作動油の補給が行われる。給油路37が一
定値以上に昇圧した場合には、リリーフ弁40が開いて
給油路37の過度の昇圧を防ぎ、またエンジンブレーキ
により油圧閉回路32において高圧側と低圧側とが急激
に反転した場合、その低圧側への作動油補給ポンプ35
による作動油の補給が不足するときには、吸入弁41が
開いて油溜36の油を該低圧側へ吸入させ、これにより
油圧閉回路32の空気の吸込みを防ぐことができる。
【0015】再び図5において、前記油圧閉回路32、
リリース弁40、作動油補給ポンプ35、給油路37、
一方向弁38、リリーフ弁40及び吸入弁41は分配板
16に設けられる。
【0016】前記油溜36はミッションケース14の両
ケース半体141 ,142 間に画成される。そして各分
配板16の内側には、作動油補給ポンプ35及び吸入弁
41の各吸入口を覆って油溜36に浸漬されるオイルフ
ィルタ42が装着され、作動油補給ポンプ35及び吸入
弁41に供給すべき作動油を濾過するようになってい
る。
【0017】各ポンプ軸20及びモータ軸27は共に前
記出力軸81 ,82 と平行に配置される。左右いずれか
一方のポンプ軸20の外端部はハウジング17の外方へ
突出していて、前記エンジンEのクランク軸Eaからベ
ルト伝動装置11を介して駆動されるようになっいる。
【0018】左右のポンプ軸20,20は狭幅部2内で
第1駆動ギヤ45(駆動部材)のボスにより同軸に連結
される。一方、左右のモータ軸27,27は同軸上で相
対回転可能に配置され、これらに狭幅部2内で第2駆動
ギヤ46,46がそれぞれ固着される。また狭幅部2内
では、モータ軸27と平行なアイドル軸47が支持さ
れ、これにより上記第2駆動ギヤ46,46と噛合する
左右のアイドルギヤ48,49と、これらギヤ間に挟ま
れて大径ギヤ50aを前記第1駆動ギヤ45に噛合させ
る段付の中央アイドルギヤ50とが支承される。
【0019】図6及び図7において、ミッションケース
14の広幅部14bでは、上記アイドル軸47と平行な
中継軸51と左右一対の前記出力軸81 ,82 とが支持
され、中継軸51には、右アイドルギヤ49に噛合する
右中継入力ギヤ52が固着され、また前記中央アイドル
ギヤ50の小径ギヤ50bに噛合する中央中継入力ギヤ
53を右端に備えた筒軸54が回転自在に支承され、こ
の筒軸54に左アイドルギヤ48に噛合する左中継入力
ギヤ55が回転自在に支承される。筒軸54の左端には
中央中継出力ギヤ56が形成され、中継軸51の左端部
には左中継出力ギヤ57がスプライン結合され、右中継
入力ギヤ52には左中継出力ギヤ57が段付状に一体に
形成される。
【0020】右出力軸82 には、中央中継出力ギヤ56
に噛合する中央被動ギヤ59が回転自在に支承され、こ
の中央被動ギヤ59、右中継出力ギヤ58及び右出力軸
2の三者は右プラネタリギヤ機構602 により連結さ
れ、また中央被動ギヤ59、左中継出力ギヤ57及び左
出力軸81 の三者は左プラネタリギヤ機構601 により
連結される。
【0021】左右のプラネタリギヤ機構601 ,602
は対称的に構成されているので、その左方の機構601
のみについて説明する。中央被動ギヤ59のボスの左端
に第1サンギヤ61が一体に形成され、左出力軸81
第2サンギヤ62がスプライン結合される。これら第
1、第2サンギヤ61,62にそれらを囲む複数の二段
プラネタリギヤ63が噛合し、これらを回転自在に支承
する複数の支軸64の一端は、左出力軸81 に回転自在
に支承されて左中継出力ギヤ57と噛合するキャリヤギ
ヤ65aに支持され、それらの他端は、中央被動ギヤ5
9のボスに回転自在に支承されるキャリヤ板65bに支
持される。これらキャリヤギヤ65a及びキャリヤ板6
5bによりキャリヤ65が構成される。
【0022】尚、中央被動ギヤ59のボスの右端には、
右プラネタリギヤ機構602 の第1サンギヤ61が一体
に形成される。
【0023】左右の出力軸81 ,82 は、広幅部14b
の左右側壁にボールベアリング66,66を介して支持
されると共に、互いに対向端部をニードルベアリング6
7を介して嵌合している。
【0024】次に、この実施例の作用について説明す
る。エンジンEを作動して、その動力をベルト伝動装置
11を介して左右の無段変速機T1 ,T2 のポンプ軸2
0,20に同時に伝動すれば、その動力は、左右の油圧
ポンプ18,18と第1駆動ギヤ45とに分配される。
【0025】左右の油圧ポンプ18,18に分配された
動力は、各対応する油圧ポンプ18,18及び油圧モー
タ18,19の協働によりポンプ斜板23の角度に応じ
変速されて左右の第2駆動ギヤ46,46へと伝達され
る。そして左第2駆動ギヤ46に伝達された動力は、左
アイドルギヤ48、左中継入力ギヤ55及び右中継出力
ギヤ58を介して右プラネタリギヤ機構602 のキャリ
ヤ65に減速伝達され、また右第2駆動ギヤ46に伝達
された動力は、右アイドルギヤ49、右中継入力ギヤ5
2、中継軸51及び左中継出力ギヤ57を介して左プラ
ネタリギヤ機構601 のキャリヤ65に減速伝達され
る。
【0026】一方、第1駆動ギヤ45に分配された動力
は、中央アイドルギヤ50、中央中継入力ギヤ53、筒
軸54、中央中継出力ギヤ56及び中央被動ギヤ59を
介して左右のプラネタリギヤ機構601 ,602 の第1
サンギヤ61,61に減速伝達される。
【0027】したがって、各プラネタリギヤ機構6
1 ,602 において、第1サンギヤ61及びキャリヤ
65の回転状態により二段プラネタリギヤ63を介して
第2サンギヤ62、即ち出力軸81 ,82 の回転速度及
び回転方向が決定される。
【0028】次に図9を参照しながら無段変速操向装置
Tsのポンプ斜板23の角度と総合速度比との関係につ
いて説明する。
【0029】同図の線図では、横軸に総合速度比eを、
縦軸にポンプ斜板23の角度αを取る。 (1) 総合速度比e=bのとき ポンプ斜板がα=0に操作されたときである。α=0に
より油圧ポンプ18の容量はゼロとなるから、油圧モー
タ19は作動せず、第2駆動ギヤ46を停止状態に保
つ。したがって、ポンプ軸20に伝達されたエンジンE
の動力は、全て第1駆動ギヤ45の伝動系を経てプラネ
タリギヤ機構601 ,602 の第1サンギヤ61に減速
伝動され、さらに二段プラネタリギヤ63を介し第2サ
ンギヤ62に正方向へ減速伝動されて、出力軸81 ,8
2 を前進方向へ低速で駆動する。 (2) 総合速度比e=b〜cのとき ポンプ斜板23の角度αをゼロから正方向へ増加させる
と、油圧ポンプ18が油圧モータ19を正方向へ作動さ
せるので、エンジンEからポンプ軸20に供給された動
力の一部が油圧ポンプ及びモータ18,19、並びに第
2駆動ギヤ46の伝動系を経てプラネタリギヤ機構60
1 ,602 のキャリヤ65に正方向へ伝動され、二段プ
ラネタリギヤ63の支軸64を正方向へ駆動する。した
がって、第2サンギヤ62には、先の第1サンギヤ61
側からの正方向の回転と、キャリヤ65側からの正方向
の回転とが加わる結果、総合速度比eは、角度αの正方
向への増加に応じて増加していき、出力軸81 ,82
回転は増速される。 (3) 総合速度比e=b〜aのとき ポンプ斜板23の角度αをゼロから負方向へ増加させる
と、油圧ポンプ18が油圧モータ19を逆方向へ作動さ
せるので、エンジンEからポンプ軸20に供給された動
力の一部が油圧ポンプ及びモータ18,19、並びに第
2駆動ギヤ46の伝動系を経てプラネタリギヤ機構60
1 ,602 のキャリヤ65に逆方向へ伝動され、二段プ
ラネタリギヤ63の支軸64を逆方向へ駆動する。した
がって、第2サンギヤ62には、第1サンギヤ61側か
らの正方向の回転と、キャリヤ65側からの逆方向の回
転とが加わる結果、総合速度比eは、角度αの負方向へ
の増加に応じて減少していき、aの点でゼロとなる。即
ち減速比無限大の状態となり、出力軸81 ,82 の回転
は停止する。 (4) 総合速度比=a〜dのとき ポンプ斜板23の角度αをaの点から更に負方向へ増加
させていくと、第1サンギヤ61側から第2サンギヤ6
2に加わる正方向の回転速度よりも、キャリヤ65側か
ら第2サンギヤ62に加わる回転速度の方が速くなって
いく。したがって、総合速度比eはゼロから負方向へ増
加していき、出力軸81 ,82 は後進方向へ駆動され
る。
【0030】このように、ポンプ斜板23の正方向の角
度は勿論、その負方向の角度の一部までも正方向の総合
速度比の制御に寄与することになるので、正方向の総合
速度比を大幅に拡大することができる。こうすることに
より、静油圧式無段変速機T 1 ,T2 が、作動油の流れ
が絞られて大なる動力を伝動し難い低速域にあっても、
第1駆動ギヤ45の伝動系から出力軸81 ,82 へエン
ジンEの大なる動力を機械的に効率良く伝動することが
でき、小型な静油圧式無段変速機T1 ,T2 を使用して
も、高い低速運転性能を確保することができる。
【0031】また、このように静油圧式無段変速機
1 ,T2 の伝動負担が減少することは、該変速機での
作動油圧のリークの減少をもたらし、伝動効率の更なる
向上を図ることができる。
【0032】更に、前記(3)のときで、出力軸81
2 が前進方向へ回転する状態では、静油圧式無段変速
機T1 ,T2 のモータ軸27は逆転するので、油圧モー
タ19は走行抵抗により逆転方向へ増速駆動されること
になる。即ち、油圧モータ19はポンプとして、また油
圧ポンプ18はモータとして機能するが、この場合の負
荷は比較的小さいから、閉油圧回路32の発生油圧は、
通常の油圧伝動時より低くなり、その分、動力損失が減
り、上記と併せて低速域での伝動効率を更に向上させる
ことができる。
【0033】一方、車両の走行中、操向ハンドルHを右
または左に切れば、それに連動して左右のポンプ斜板2
3,23の角度に差が与えられ、左右のモータ軸27,
27、したがって第2駆動ギヤ46,46に回転差が生
ずることにより、左右の出力軸81 ,82 を差動させ
て、車両の向きを右または左に転ずることができる。
【0034】この実施例の場合、左右のプラネタリギヤ
機構601 ,602 は、大径のリングギヤを持たない構
成になっているので、該機構の小径化が可能となる。
【0035】図10ないし図12は本発明の第2実施例
を示すもので、左右のプネタリギヤ機構601 ,602
の構成において前実施例と相違する。この場合も左右の
プラネタリギヤ機構601 ,602 は左右対称の構成で
あるので、左側の機構601のみについて説明する。即
ち、左プラネタリギヤ機構601 は、中央被動ギヤ59
のボスに形成されたサンギヤ70と、このサンギヤ70
を囲みながらそれと噛合する複数のプラネタリギヤ71
と、このプラネタリギヤ71の支軸72を支持しながら
左出力軸81 にスプライン結合されるキャリヤ73と、
複数のプラネタリギヤ72を囲みながらそれらと噛合す
るリングギヤ74とから構成され、そのリングギヤ74
には、左出力軸81 に回転自在に支承されて左中継出力
ギヤ57に噛合する左被動ギヤ751 が同軸状に噛合結
合される。その際、リングギヤ74の軸方向の動きを規
制するために、リングギヤ74の内周に形成された環状
溝76に、左被動ギヤ751 にボルト結合した複数枚の
リテーナ板77が係合される。 その他の構成は前実施
例と同様であるので、図中、前実施例との対応部分に
は、それと同一の符号を付しておく。
【0036】尚、右出力軸82 には右被動ギヤ752
回転自在に支承され、これは右プラネタリギヤ機構60
2 のリングギヤ74に結合される。
【0037】この実施例では、大径のリングギヤ74を
有するものゝ、サンギヤ70は1枚で足り、プラネタリ
ギヤ71は単純な一段型であるので、プラネタリギヤ機
構601 ,602 の軸方向寸法を、前実施例のものより
短縮することができる。
【0038】図13は本発明の第3実施例を示すもの
で、ミッションケース14の狭幅部14a上壁に、エン
ジンEから駆動される入力軸80がベアリング81を介
して支承され、狭幅部14a内で互いに噛合する一対の
ベベルギヤ82,83が、入力軸80及び一方のポンプ
軸20にそれぞれスプライン結合される。その他の構成
は第1実施例と同様であるので、図中、第1実施例との
対応部分には、それと同一の符号を付しておく。
【0039】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々設計変更が可
能である。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、左右一対のプラネタリギヤ機構を備え、該両機構の
第1の要素に、エンジンに連なる駆動部材を共通に伝動
連結し、該両機構の第2の要素に左右のモータ軸をそれ
ぞれ伝動連結し、また該両機構の第3の要素に左右の出
力軸をそれぞれ伝動連結したので、ポンプ斜板の正方向
の容量に加えて、負方向の容量の一部を正方向の総合速
度比の制御に関与させ、正方向の総合速度比を大幅に拡
大することができる。しかも、こうすることにより、静
油圧式無段変速機が、作動油の流れが絞られて大なる動
力を伝動し難い低速域にあっても、前記駆動部材に連な
る機械伝動系から出力軸へエンジンの大なる動力を機械
的に効率良く伝動することができ、低速運転性能が向上
し、静油圧式無段変速機、延いては油圧無段変速操向装
置の小型化を図ることができる。さらに静油圧式無段変
速機の伝動負担の減少により作動油圧のリークの減少を
もたらし、伝動効率の更なる向上を図ることができる。
【0041】また本発明の第2の特徴によれば、左右の
プラネタリギヤ機構を、第1サンギヤ、この第1サンギ
ヤに一方のギヤを噛合させる二段プラネタリギヤ、この
二段プラネタリギヤの他方のギヤに噛合して第1サンギ
ヤと同軸に配置される第2サンギヤ、及び二段プラネタ
リギヤの支軸を支持するキャリヤを以てそれぞれ構成
し、左右の第1サンギヤに前記駆動部材を共通に伝動連
結し、左右のキャリヤに左右のモータ軸をそれぞれ伝動
連結し、左右の第2サンギヤに左右の出力軸をそれぞれ
伝動連結したので、各プラネタリギヤ機構は、大径のリ
ングギヤを持たない構成となり、該機構の小径化が可能
となる。
【0042】さらに本発明の第3の特徴によれば、左右
のプラネタリギヤ機構を、サンギヤ、このサンギヤに噛
合するプラネタリギヤ、このプラネタリギヤの支軸を支
持するキャリヤ、及びプラネタリギヤに噛合してサンギ
ヤと同心状に配置されるリングギヤを以てそれぞれ構成
し、左右のサンギヤに前記駆動部材を共通に伝動連結
し、左右のリングギヤに左右のモータ軸をそれぞれ伝動
連結し、左右のキャリヤに左右の出力軸をそれぞれ伝動
連結したので、各プラネタリギヤ機構は、大径のリング
ギヤを有するものゝ、サンギヤが1枚、プラネタリギヤ
が単純な一段型のもので足り、該機構の軸方向寸法の短
縮が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る無段変速操向装置を
備えた不整地作業車の側面図
【図2】同不整地作業車の平面図
【図3】図1の3−3線断面図
【図4】図1の4−4矢視図
【図5】図4の5−5線断面図
【図6】図4の6−6線断面図
【図7】図6の7−7線断面図
【図8】左右の静油圧式無段変速機の油圧回路図
【図9】無段変速操向装置のポンプ斜板角度及び総合速
度比の特性線図
【図10】本発明の第2実施例を示す、図6に対応した
断面図
【図11】図10の11−11線断面図
【図12】図10の12−12線断面図
【図13】本発明の第3実施例を示す、図5に対応した
断面図
【符号の説明】
4・・・・・駆動輪 81 ・・・・左出力軸 82 ・・・・右出力軸 18・・・・油圧ポンプ 19・・・・油圧モータ 20・・・・ポンプ軸 27・・・・モータ軸 32・・・・油圧閉回路 601 ・・・左プラネタリギヤ機構 602 ・・・右プラネタリギヤ機構 61・・・・第1サンギヤ(第1の要素) 62・・・・第2サンギヤ 63・・・・二段プラネタリギヤ(第3の要素) 63a・・・一方のギヤ 63b・・・他方のギヤ 64・・・・支軸 65・・・・キャリヤ(第2の要素) 70・・・・サンギヤ(第1の要素) 71・・・・プラネタリギヤ 72・・・・支軸 73・・・・キャリヤ(第3の要素) 74・・・・リングギヤ(第2の要素) E・・・・・エンジン T1 ・・・・左無段変速機 T2 ・・・・右無段変速機 Ts・・・・無段変速操向装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧ポンプ(18)及び油圧モータ(1
    9)を相互に油圧閉回路(32)を介して接続してな
    り、且つ個別に変速可能な左右一対の静油圧式無段変速
    機(T1 ,T2 )を備え、左右の油圧ポンプ(18)の
    ポンプ軸20をエンジン(E)により同期駆動すると共
    に、左右の油圧モータ(19)のモータ軸(27)か
    ら、左右の駆動輪(4)にそれぞれ連なる左右一対の出
    力軸(81,82 )を個別駆動するようにした無段変速
    操向装置において、 左右一対のプラネタリギヤ機構(601 ,602 )を備
    え、該両機構の第1の要素(61,70)に、エンジン
    (E)に連なる駆動部材(45)を共通に伝動連結し、
    該両機構の第2の要素(65,74)に左右のモータ軸
    (27)をそれぞれ伝動連結し、また該両機構の第3の
    要素(63,73)に左右の出力軸(8 1 ,82 )をそ
    れぞれ伝動連結したことを特徴とする、無段変速操向装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、 左右のプラネタリギヤ機構(601 ,602 )を、第1
    サンギヤ(61)、この第1サンギヤ(61)に一方の
    ギヤ(63a)を噛合させる二段プラネタリギヤ(6
    3)、この二段プラネタリギヤの他方のギヤ(63b)
    に噛合して第1サンギヤ(61)と同軸に配置される第
    2サンギヤ(62)、及び二段プラネタリギヤ(63)
    の支軸(64)を支持するキャリヤ(65)を以てそれ
    ぞれ構成し、左右の第1サンギヤ(61)に前記駆動部
    材(45)を共通に伝動連結し、左右のキャリヤ(6
    5)に左右のモータ軸(27)をそれぞれ伝動連結し、
    左右の第2サンギヤ(62)に左右の出力軸(81 ,8
    2 )をそれぞれ伝動連結したことを特徴とする、無段変
    速操向装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のものにおいて、 左右のプラネタリギヤ機構(601 ,602 )を、サン
    ギヤ(70)、このサンギヤ(70)に噛合するプラネ
    タリギヤ(71)、このプラネタリギヤの支軸(72)
    を支持するキャリヤ(73)、及びプラネタリギヤ(7
    1)に噛合してサンギヤ(70)と同心状に配置される
    リングギヤ(74)を以てそれぞれ構成し、左右のサン
    ギヤ(70)に前記駆動部材(45)を共通に伝動連結
    し、左右のリングギヤ(74)に左右のモータ軸(2
    7)をそれぞれ伝動連結し、左右のキャリヤ(73)に
    左右の出力軸(81 ,82 )をそれぞれ伝動連結したこ
    とを特徴とする、無段変速操向装置。
JP8249827A 1996-09-20 1996-09-20 無段変速操向装置 Expired - Fee Related JP3070002B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249827A JP3070002B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 無段変速操向装置
DE69714360T DE69714360T2 (de) 1996-09-20 1997-09-19 Stufenlos schaltendes Lenksystem
US08/934,024 US6125954A (en) 1996-09-20 1997-09-19 Continuously shifting-type steering system
CN97119640A CN1083353C (zh) 1996-09-20 1997-09-19 连续变速式转向系统
EP97116378A EP0831016B1 (en) 1996-09-20 1997-09-19 Continuously shifting-type steering system
KR1019970047923A KR100274209B1 (ko) 1996-09-20 1997-09-20 무단변속 조향장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249827A JP3070002B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 無段変速操向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1096459A true JPH1096459A (ja) 1998-04-14
JP3070002B2 JP3070002B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=17198785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249827A Expired - Fee Related JP3070002B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 無段変速操向装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6125954A (ja)
EP (1) EP0831016B1 (ja)
JP (1) JP3070002B2 (ja)
KR (1) KR100274209B1 (ja)
CN (1) CN1083353C (ja)
DE (1) DE69714360T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694765B2 (en) 2003-04-17 2010-04-13 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Power-dividing device and axle-driving device for a working vehicle
JP2011257007A (ja) * 2011-08-08 2011-12-22 Yanmar Co Ltd 作業車
JP2013019542A (ja) * 2012-09-24 2013-01-31 Yanmar Co Ltd 作業車
JP2013245778A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Daihatsu Motor Co Ltd 油圧式無段変速機

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443254B1 (en) * 1996-08-05 2002-09-03 Mcvaugh Arthur K. Transaxle device
JP2002036900A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Seirei Ind Co Ltd 作業車
CN1318779C (zh) * 2002-01-04 2007-05-30 张惠东 功率汇流差速行星无级变速器
DE60305771T2 (de) * 2002-04-03 2007-06-14 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd., Amagasaki Pump- und Arbeitsfahrzeug
US6886646B2 (en) * 2002-06-24 2005-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Self-propelled operating machine
US6811510B1 (en) 2002-09-03 2004-11-02 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic motor apparatus and vehicle
US6840879B1 (en) 2002-09-03 2005-01-11 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic motor apparatus
US6811509B1 (en) 2002-09-03 2004-11-02 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic motor apparatus including brake mechanism
US20040060747A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Wetzel Michael D. Mini-excavator with closed-loop hydrostatic travel
US6932733B2 (en) * 2002-11-22 2005-08-23 Sauer-Danfoss Inc. Hydromechanical transmission with differential steer
EP1897740B1 (en) * 2006-09-05 2019-03-20 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Wheel motor device
US7578362B1 (en) 2007-03-06 2009-08-25 Sauer-Danfoss Inc. Vehicles with dual path hydromechanical transmissions
US7845443B2 (en) * 2007-09-25 2010-12-07 David K. Liberty Low surface impact skid steered all terrain vehicle
EP2174816B1 (en) * 2008-02-13 2012-06-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Wheel motor device
RU2511195C1 (ru) * 2012-09-21 2014-04-10 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования Дальневосточный Государственный Аграрный Университет Средство транспортное болотоходное
US9388892B1 (en) 2013-03-11 2016-07-12 Hydro-Gear Limited Partnership Hydrostatic transaxle
US11118321B2 (en) 2018-07-10 2021-09-14 Venture Products, Inc. Unique attachment assembly and method of use

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398605A (en) * 1966-10-18 1968-08-27 Avco Corp Method of operating a transmission for tracklaying vehicles
US3503278A (en) * 1968-08-21 1970-03-31 Gen Motors Corp Vehicle drive and steer system with power boost
US3538790A (en) * 1968-10-02 1970-11-10 Gen Motors Corp Power train
US3988893A (en) * 1972-04-28 1976-11-02 Eaton Corporation Hydrostatic transmission drive system
GB1581134A (en) * 1976-05-20 1980-12-10 Massey Ferguson Services Nv Crawler vehicles
US4310078A (en) * 1980-05-01 1982-01-12 International Harvester Company Drive system, controlling braking system therefor, and safety lock controlling both
US4527649A (en) * 1983-04-18 1985-07-09 Mauldin Herbert N Paver steering apparatus
US4917200A (en) * 1986-07-14 1990-04-17 Lucius Ivan R Steering method and apparatus for skid-steering vehicle
US5230519A (en) * 1988-02-16 1993-07-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulically operated power transmission apparatus
US5078222A (en) * 1989-03-02 1992-01-07 Agri-Fab, Inc. Zero turn transmission
US5168946A (en) * 1991-09-09 1992-12-08 General Electric Company Track-laying vehicle electric drive system
DE4328334A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-23 Claas Ohg Lenkeinrichtung für Gleiskettenlaufwerke
US5617764A (en) * 1993-11-02 1997-04-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Drive device for power working vehicle
JP2797240B2 (ja) * 1993-11-12 1998-09-17 本田技研工業株式会社 動力作業車用駆動装置
US5390751A (en) * 1993-11-19 1995-02-21 Deere & Company Planetary steering system for a skid-steered vehicle
US5545098A (en) * 1995-04-13 1996-08-13 Caterpillar Inc. Compact steering apparatus
JP3160751B2 (ja) * 1995-07-20 2001-04-25 本田技研工業株式会社 無段変速駆動車両における操舵制御装置
JP3415376B2 (ja) * 1996-10-18 2003-06-09 ヤンマー農機株式会社 走行クローラの操向装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694765B2 (en) 2003-04-17 2010-04-13 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Power-dividing device and axle-driving device for a working vehicle
JP2011257007A (ja) * 2011-08-08 2011-12-22 Yanmar Co Ltd 作業車
JP2013245778A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Daihatsu Motor Co Ltd 油圧式無段変速機
JP2013019542A (ja) * 2012-09-24 2013-01-31 Yanmar Co Ltd 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980024812A (ko) 1998-07-06
KR100274209B1 (ko) 2000-12-15
CN1083353C (zh) 2002-04-24
DE69714360D1 (de) 2002-09-05
CN1178743A (zh) 1998-04-15
JP3070002B2 (ja) 2000-07-24
EP0831016B1 (en) 2002-07-31
EP0831016A3 (en) 2000-05-24
EP0831016A2 (en) 1998-03-25
DE69714360T2 (de) 2002-11-28
US6125954A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070002B2 (ja) 無段変速操向装置
KR100200470B1 (ko) 무단변속 구동차량의 조타제어장치
US6524205B1 (en) Integral-type hydraulic and mechanical transaxle apparatus for driving and steering a vehicle
US5617764A (en) Drive device for power working vehicle
JP4745063B2 (ja) 小型クローラ式トラクタ
JP2004251399A (ja) 作業車の無段変速装置
JP3612593B2 (ja) クローラ式車両の走行旋回駆動装置
JP4031572B2 (ja) 車両の操向駆動装置
JP4248064B2 (ja) トランスミッション
JP4333942B2 (ja) 作業車の無段変速装置
JP4279928B2 (ja) トランスミッション
JP4180158B2 (ja) 走行車両の動力制御装置
JP2797240B2 (ja) 動力作業車用駆動装置
JP2967388B2 (ja) 動力作業車用駆動装置
JP3507446B2 (ja) 作業車両の走行装置
JP2000135932A (ja) コンバインのトランスミッション
JP4204117B2 (ja) コンバインのポンプ駆動構造
JP2967386B2 (ja) 動力作業車用駆動装置
JP2001090803A (ja) 車両のトランスミッション
JP4063415B2 (ja) 油圧駆動車両のトランスミッション
JP3616575B2 (ja) 作業車両の走行装置
JP2990416B2 (ja) 無段変速駆動車両の操舵装置
JP3675972B2 (ja) Hst式ミッション装置
JPH11334643A (ja) クローラ式作業車における差動走行装置
JP2000142457A (ja) トランスミッション

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees