JPH1086758A - 自動車用ルーフバーの取付構造 - Google Patents

自動車用ルーフバーの取付構造

Info

Publication number
JPH1086758A
JPH1086758A JP24583196A JP24583196A JPH1086758A JP H1086758 A JPH1086758 A JP H1086758A JP 24583196 A JP24583196 A JP 24583196A JP 24583196 A JP24583196 A JP 24583196A JP H1086758 A JPH1086758 A JP H1086758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
roof
long groove
roof bar
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24583196A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Nozoe
直人 野添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP24583196A priority Critical patent/JPH1086758A/ja
Publication of JPH1086758A publication Critical patent/JPH1086758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネジまたはボルトを締めるだけでルーフバー
の固定と駒の固定を同時に行うことができるとともに部
品点数の削減を図ることができる自動車用ルーフバーの
取付構造を提供すること。 【解決手段】 ルーフ部1の左右両側に形成されるパネ
ル接合部を、車体前後方向に沿って形成された車幅方向
の断面が略台形の長溝5内に形成し、この長溝5内に配
置した駒6を介して、ルーフバー7を螺着するようにし
た自動車用ルーフバーの取付構造において、両端部を斜
め下方向に折曲げると共にその先端部を互いに近ずくよ
うに折曲げて上記駒6を形成し、この駒の上面6aにネ
ジ孔9を形成すると共に、このネジ孔9に螺合するネジ
8の上記駒6内面への突出幅に対応させて、上記駒6の
両側面6bを車幅方向に拡開させ、上記駒6の両側面6
bを長溝5内面に圧着させて、駒6を長溝5内に固定し
たこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルーフバーの固定
とルーフバーを固定する駒の固定を同時に行うことがで
きる自動車用ルーフバーの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のルーフ部には、スキー、サーフ
ボード等を載せるためにルーフバーを取り付けることが
ある。このルーフバーは、スキーキャリヤ、ルーフキャ
リヤ等と呼ばれ、種々のものが用いられている。ここで
は、これらを総称してルーフバーと呼ぶ。これらのルー
フバーには、ブラケットをルーフ部の両側縁部に取付
け、このブラケットにルーフバーを取り付けるようにし
たものが知られている。しかしながら、ルーフ部の両側
縁部にブラケットを取り付けると、ルーフバーを外した
ときに、ブラケットによって、ルーフ部の両側縁部に傷
がつき好ましくなかった。そこで、ブラケットをルーフ
部の両側縁部に取付けたままにすると、外観を損ねるこ
とになっていた。
【0003】一方、自動車のルーフ部には、図9に示す
ように、装飾等を兼ねて、ルーフ部100の左右に、車
体前後方向に沿って長尺のバー、いわゆるルーフレール
101を取り付ける場合がある。そこで、ルーフバー1
02を取り付ける場合には、このルーフレール101に
ルーフバー102を取り付けるようにしている。しかし
ながら、ルーフレール101が取り付けられていない自
動車には、この方法は適用することはできない。
【0004】ところで、自動車のルーフ部左右には、ル
ーフパネルとサイドボデイパネルとの接合部が車体前後
方向に沿って形成されており、この接合部を、車幅方向
の断面形状が台形になるように形成した長溝内に設けて
外から直接見えないように配置している。この長溝を利
用してルーフバーを着脱自在に取り付けるようにした先
行技術が数多く知られている。
【0005】図10ないし図12に示したものは、ルー
フ部103に設けられた長溝104内に支持台105を
装着し、この支持台105にルーフバー106を取り付
けるようにした先行技術(実開昭55−34922号公
報)である。この先行技術によると、支持台105は、
半割形状に形成され、ヒンジ部(図示せず)を介して互
いに回動可能に締結されている。この支持台105を構
成する部品105aおよび部品105bは、それぞれ脚
部107a,107bを長溝104内に圧入して配置さ
れている。これらの部品105aおよび部品105b
は、ネジ108を部品105aのネジ孔109に螺合す
ることによって、脚部107a,107bを広げ、それ
ぞれの脚部107a,107bを長溝104内面に圧接
させて固定されている。そして、この支持台105の上
面にルーフバー106をネジ110によって固定してい
る。したがって、ルーフバー106を使用しないとき
は、支持台105を長溝104から外して使用すること
ができる。しかしながら、支持台105の構造が部品1
05aおよび部品105bの2部品で構成され、構造が
複雑であるとともに、これらの部品105aおよび部品
105bを長溝104内で組み付けることから、作業性
が悪かった。
【0006】図13ないし図15に示したものは、ルー
フ部111に設けられた長溝112内に駒部材113と
ベース部材114を配置し、このベース部材114にキ
ャリアバー(ルーフバー)115を取り付けるようにし
た先行技術(実公昭61−37553号公報)である。
この先行技術によると、駒部材113を略台形に形成
し、ベース部材114を、ベース部材本体114aと、
このベース部材本体114aの下面に設けられた、駒部
材113の側面に合わさる脚部114bとで構成し、駒
部材113を長溝112内に配置してから脚部114b
を長溝112内に挿入し、駒部材113とベース部材1
14をネジ116によって固定する。ネジ116は、ベ
ース部材114に形成された取付孔117にネジ116
を挿通し、駒部材113に形成されたネジ孔118に螺
合して駒部材113とベース部材114を固定してい
る。そして、キャリアバー115に設けられた取付孔1
19にネジ120を挿通して、ベース部材114および
駒部材113のネジ孔121に螺合してキャリアバー1
15を固定したものである。したがって、使用しないと
きは、駒部材113とベース部材114を外して、使用
することができる。しかしながら、キャリアバー115
を固定するために、駒部材113とベース部材114の
2部品が必要であり、かつ、固定に先だって、長溝11
2内で駒部材113とベース部材114を螺合しなけれ
ばならず、作業性が悪かった。
【0007】図16に示したものは、ルーフ部122の
長溝123内に、長溝123の形状に合ったテーパを有
するルーフキャリヤブラケット124を配置し、このル
ーフキャリヤブラケット124をラバー125を間に介
してボルト締めしてルーフキャリヤ126を取り付けた
先行技術(実開昭63−93247号公報)である。こ
の先行技術によると、部品点数の削減を図ることができ
ると共にボルト127およびナット128によってルー
フキャリヤ126の固定とルーフキャリヤブラケット1
24の固定を同時に行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、長溝1
23の形状にばらつきがあるため、ルーフキャリヤブラ
ケット124が長溝123内で緩みあるいは、がたつき
を生じる。したがって、長溝123の形状に合わせてル
ーフキャリヤブラケット124のテーパ面を形成しなけ
ればならず、ルーフキャリヤブラケット124に精度が
要求されることになる。
【0009】本発明は上記課題を解決し、ネジまたはボ
ルトを締めるだけでルーフバーの固定と駒の固定を同時
に行うことができるとともに部品点数の削減を図ること
ができる自動車用ルーフバーの取付構造を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、ルーフ部の左右両側に形成されるパネル接合
部を、車体前後方向に沿って形成された車幅方向の断面
が略台形の長溝内に形成し、この長溝内に配置した駒を
介して、ルーフバーを螺着するようにした自動車用ルー
フバーの取付構造において、両端部を斜め下方向に折曲
げると共にその先端部を互いに近ずくように折曲げて上
記駒を形成し、この駒の上面にネジ孔を形成すると共
に、このネジ孔に螺合するネジの上記駒内面への突出幅
に対応させて、上記駒の両側面を車幅方向に拡開させ、
上記駒の両側面を長溝内面に圧着させて、駒を長溝内に
固定したことにある。また、本発明は、ルーフバーを駒
に固定するネジと、駒の両側面を長溝内面に圧着させる
ネジを兼用させたことにある。さらに、本発明は、長溝
の少なくとも後端を開放させて形成し、この開口端から
上記駒を挿入するとともに、該開放端をバックドアを開
けることによって開放し、該開放端をバックドアを閉じ
ることによって塞ぐようにしたことにある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しながら詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の自動車用ルーフバーの取
付構造を示したものである。図1において、1は自動車
のルーフ部で、ルーフ部1はルーフパネル2とルーフパ
ネル2の両側に接合されたサイドボデイパネル3とで構
成されている。このルーフパネル2とサイドボデイパネ
ル3の接合部4は、車体前後方向に沿って長溝5に形成
されている。この長溝5は、車幅方向略台形形状に形成
されている。
【0013】6はルーフバー7を固定する為に上記長溝
5内に配置された駒で、この駒6は、図2に示すよう
に、上面部6aから両端部を斜め下方向に折曲げて側面
部6bを形成し、その先端部を互いに近ずくように折曲
げて下面部6cを形成するとともに、その先端を上方に
折曲げて折曲部6dを形成したものである。折曲部6d
相互間は、一定の距離Lまで近づけてから上方に向けて
わずかに離れる方向に形成されている。この駒6の上面
部6aには、ネジまたはボルト(図示例ではボルトの場
合を説明する)8を通す孔9が形成されており、この孔
9に対応する上面部6a裏面にはナット10が溶着され
ている。
【0014】上記ルーフバー7は、左右の長溝5に配置
された駒6に螺合してルーフ部1に取り付けられてお
り、ルーフバー7の座面部11に形成されたネジ用孔1
2にボルト8を通して駒6の上面部6aに設けられたナ
ット10に螺合して長溝5内に固定されている。上記駒
6を長溝5内に配置するには、図3および図4に示すよ
うに、バックドア13を開放させてから長溝5の後端開
放部14から駒6を挿入する。
【0015】次に、上記構成による本発明の作用を説明
する。左右の長溝5に駒6を配置し、この駒6の上部に
ルーフバー7を配置する。ルーフバー7の座面部11に
形成されたネジ用孔12にボルト8を通して駒6の上面
部6a裏面に設けられたナット10に螺合する。ボルト
8をナット10に螺合すると、駒6が次第に上方に近づ
いて長溝5内壁面に圧接する。このとき、ボルト8の先
端が折曲部6d相互間に入り込んで下面部6cを左右に
押し広げ、側面部6bを長溝5内壁面に圧接させて駒6
が固定される。
【0016】駒6の形状としては、図2と同一部分は同
符号を付して示す図5ないし図8に示すような変形例が
考えられる。図5に示した駒6′は、下面部6e,6f
をわずかに上向きに傾斜させながら接近させ、片側の下
面部6fを延長させて延長部6gを形成し、その延長部
6gを他方側の下面部6eに突き当てて、その先端6h
を下方に折曲げて他方側の下面部6eの先端に係合させ
たものである。そして、ボルト8をナット10に螺合す
ることによって、ボルト8先端部によって下面部6fの
延長部6gを押圧して、下面部6e,6fを両側に広
げ、側面部6bを長溝5内壁面に圧接させるものであ
る。
【0017】図6に示した駒6′は、下面部6eをわず
かに上向きに傾斜させながら一定の距離まで互いに接近
させたものである。そして、ボルト8をナット10に螺
合することによって、ボルト8先端部によって下面部6
e,6eの先端部を押圧して、下面部6e,6eを押し
下げて両側に広げ、側面部6bを長溝5内壁面に圧接さ
せるものである。
【0018】図7および図8に示した駒6′は、下面部
6eをわずかに上向きに傾斜させながら接近させたもの
で、下面部6eの相互間の端縁部中間部に切り欠き部6
iを形成し、これら切り欠き部6i相互間に断面楔状の
スペーサ15をはめたものである。そして、ボルト8を
ナット10に螺合することによって、ボルト8先端部に
よってスペーサ15を押圧して、下面部6e,6eを押
し下げて両側に広げ、側面部6bを長溝5内壁面に圧接
させるものである。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による自動車
用ルーフバーの取付構造によれば次のような効果を奏す
ることができる。請求項1において、ルーフ部の左右両
側に形成されるパネル接合部を、車体前後方向に沿って
形成された車幅方向の断面が略台形の長溝内に形成し、
この長溝内に配置した駒を介して、ルーフバーを螺着す
るようにした自動車用ルーフバーの取付構造において、
両端部を斜め下方向に折曲げると共にその先端部を互い
に近ずくように折曲げて上記駒を形成し、この駒の上面
にネジ孔を形成すると共に、このネジ孔に螺合するネジ
の上記駒内面への突出幅に対応させて、上記駒の両側面
を車幅方向に拡開させ、上記駒の両側面を長溝内面に圧
着させて、駒を長溝内に固定したので、ネジを締めるだ
けでルーフバーの固定と駒の固定を同時に行うことがで
きるとともに部品点数の削減を図ることができる。ルー
フバーを装着しないときは、駒も簡単に外すことができ
るので、外観の向上を図ることができる。また、車体ル
ーフ部の長溝の精度に影響されないので、長溝がある車
体であればどのような車体にも適用することができる。
請求項2において、ルーフバーを駒に固定するネジと、
駒の両側面を長溝内面に圧着させるネジを兼用させたの
で、部品点数の削減を図ることができる。請求項3にお
いて、長溝の少なくとも後端を開放させて形成し、この
開口端から上記駒を挿入するとともに、該開放端をバッ
クドアを開けることによって開放し、該開放端をバック
ドアを閉じることによって塞ぐようにしたので、駒の取
付け、取り外しを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動車用ルーフバーの取付構造の
実施の態様を示す断面図である。
【図2】図1の駒を拡大して示す斜視図である。
【図3】車体ルーフ部後端部を拡大して示す斜視図であ
る。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】駒の変形例を示す断面図である。
【図6】駒の変形例を示す断面図である。
【図7】駒の変形例を示す断面図である。
【図8】図7の駒を示す斜視図である。
【図9】従来の自動車用ルーフレールにルーフバーを取
り付けた状態を示す斜視図である。
【図10】従来の自動車用ルーフバーの取付構造を示す
斜視図である。
【図11】図10の支持台を示す分解斜視図である。
【図12】図10のA−A線断面図である。
【図13】従来の自動車用ルーフバーの取付構造を示す
断面図である。
【図14】駒部材と、ベース部材を組み付けた状態を示
す断面図である。
【図15】ルーフレールバーを取り付ける状態を示す斜
視図である。
【図16】従来の自動車用ルーフバーの取付構造を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 ルーフ部 2 ルーフパネル 3 サイドボデイパネル 4 接合部 5 長溝 6 駒 7 ルーフバー 8 ボルト 9 孔 10 ナット 11 座面部 12 ネジ用孔 13 バックドア 14 後端開放部 6a 上面部 6b 側面部 6c 下面部 6d 折曲部 6e 下面部 6f 下面部 6g 延長部 6h 先端 6i 切り欠き部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフ部の左右両側に形成されるパネル
    接合部を、車体前後方向に沿って形成された車幅方向の
    断面が略台形の長溝内に形成し、この長溝内に配置した
    駒を介して、ルーフバーを螺着するようにした自動車用
    ルーフバーの取付構造において、両端部を斜め下方向に
    折曲げると共にその先端部を互いに近ずくように折曲げ
    て上記駒を形成し、この駒の上面にネジ孔を形成すると
    共に、このネジ孔に螺合するネジの上記駒内面への突出
    幅に対応させて、上記駒の両側面を車幅方向に拡開さ
    せ、上記駒の両側面を長溝内面に圧着させて、駒を長溝
    内に固定したことを特徴とする自動車用ルーフバーの取
    付構造。
  2. 【請求項2】 上記ルーフバーを駒に固定するネジと、
    駒の両側面を長溝内面に圧着させるネジを兼用させたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動車用ルーフバーの
    取付構造。
  3. 【請求項3】 上記長溝の少なくとも後端を開放させて
    形成し、この開口端から上記駒を挿入するとともに、該
    開放端をバックドアを開けることによって開放し、該開
    放端をバックドアを閉じることによって塞ぐようにした
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の自動車用ル
    ーフバーの取付構造。
JP24583196A 1996-09-18 1996-09-18 自動車用ルーフバーの取付構造 Pending JPH1086758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583196A JPH1086758A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 自動車用ルーフバーの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24583196A JPH1086758A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 自動車用ルーフバーの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086758A true JPH1086758A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17139509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24583196A Pending JPH1086758A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 自動車用ルーフバーの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086758A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1228944A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-07 JAC Products Deutschland GmbH Fahrzeugdach
KR20030016095A (ko) * 2001-08-20 2003-02-26 현대자동차주식회사 자동차용 루프 캐리어
KR100527931B1 (ko) * 2003-10-13 2005-11-09 현대자동차주식회사 루프캐리어의 크로스바 고정장치
KR20200072718A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 (주)엘지하우시스 루프 랙

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1228944A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-07 JAC Products Deutschland GmbH Fahrzeugdach
US6616221B2 (en) 2001-02-06 2003-09-09 Jac Products Deutschland Gmbh Vehicle roof
KR20030016095A (ko) * 2001-08-20 2003-02-26 현대자동차주식회사 자동차용 루프 캐리어
KR100527931B1 (ko) * 2003-10-13 2005-11-09 현대자동차주식회사 루프캐리어의 크로스바 고정장치
KR20200072718A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 (주)엘지하우시스 루프 랙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1086758A (ja) 自動車用ルーフバーの取付構造
JPH09207681A (ja) 自動車用ルーフレールの取付構造
JP4243332B2 (ja) ボードの取付方法及び取付金具
JPH0541084Y2 (ja)
JP2571508Y2 (ja) ドアーにおける戸先ゴムの取付装置
JPH0612691U (ja) ドアー
JPS6239319A (ja) サンル−フフレ−ムの取付構造
JPH06144107A (ja) 車両用ランプの取付構造
JPS6246203Y2 (ja)
KR20000010228A (ko) 버스의 조립식 선반
JP2649499B2 (ja) ラミネートヒンジ
JPH0222344Y2 (ja)
KR970006055A (ko) 자동차의 헤드 라이닝의 결합구조
JPH0116645Y2 (ja)
KR0123869Y1 (ko) 센터필러의 내장부재 고정용 클립장치
KR0122081Y1 (ko) 라미네이트 힌지
JP2605987Y2 (ja) 掲示板の屋根取付構造
JP2593153Y2 (ja) 取付金具
JPH0746001Y2 (ja) パネル取付金具およびこれを利用した蝶番金具
JP2573751Y2 (ja) 竪樋取付具
JP2576737Y2 (ja) 車両用デフレクタの取付構造
KR200160663Y1 (ko) 자동차 도어스카프의 취부장치
KR200146830Y1 (ko) 자동차의 루프 몰딩 조립구조
JPS6212019Y2 (ja)
KR970035277A (ko) 버스용 플랩 도어 장착 구조