JPH0116645Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116645Y2
JPH0116645Y2 JP1982163948U JP16394882U JPH0116645Y2 JP H0116645 Y2 JPH0116645 Y2 JP H0116645Y2 JP 1982163948 U JP1982163948 U JP 1982163948U JP 16394882 U JP16394882 U JP 16394882U JP H0116645 Y2 JPH0116645 Y2 JP H0116645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
door panel
main body
door
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982163948U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967324U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16394882U priority Critical patent/JPS5967324U/ja
Publication of JPS5967324U publication Critical patent/JPS5967324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116645Y2 publication Critical patent/JPH0116645Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車両用ドアにサツシユを取付ける装
置に関するものである。
車両用ドアサツシユとして、サツシユ本体およ
びサツシユロアからなるものがある。第1図は自
動車の車体を示す側面図である。図面において、
1は車体、2はドア、3はサツシユ、4はサツシ
ユパーテイシヨンで、サツシユ3およびサツシユ
パーテイシヨン4はドア2に上から挿入されるサ
ツシユ本体5およびこのサツシユ本体5とほぼ同
一の内面形状を有し、かつサツシユ本体5の下端
側に延在するように取付けられるサツシユロア6
からなる。
第2図は従来の取付装置を示す第1図のA部の
拡大図、第3図はそのB方向矢視図、第4図はそ
のC−C断面図、第5図はD−D断面図、第6図
は不良例を示す第3図の部分拡大図である。図面
において、7はサツシユ本体5をドアパネル2a
に取付けるためのブラケツトで、サツシユ本体5
の下端部に固着される固着部7aを中央に有する
とともに、その両側に突出するドアパネル取付部
7b,7cを有している。ドアパネル取付部7b
は左側前面に突出し、ドアパネル取付部7cは右
側後方に突出している。8はサツシユ本体5にサ
ツシユロア6を接続するためのブラケツトで、サ
ツシユ本体5の下端部に固着される固着部8aを
上部に有し、その下部にサツシユロア6の上端に
形成された突片を挿入する係合間隙9を有する袋
状の係合部8bが形成されている。図中×印は溶
接部を示す。
上記のように構成された取付装置においては、
サツシユ本体5の下端部にブラケツト7,8の固
着部7a,8aを×印の部分で溶接して固着した
後、サツシユ本体5をドア2に挿入し、ブラケツ
ト7のドアパネル取付部7b,7cをドアパネル
2aに溶接して取付け、塗装、焼付を行つた後、
サツシユロア6の上端に形成された突片を係合間
隙9に挿入して係合させ、サツシユロア6は別途
ドアパネル2aに固着して取付ける。
しかしながら、このような従来の取付装置にお
いては、サツシユ本体5の下端部の狭い部分に、
2つのブラケツト7,8を固着するようになつて
いたため、それぞれの形状は小さくなり、強度的
に弱く、作業工数がかかるという問題点があつ
た。特にブラケツト8は片側のみスポツト溶接で
固着されるため、第2図のP方向の曲げ応力に弱
く、また固着に際して第6図のように位置ずれし
やすく、軸線Lを一定に保つことが難しいため、
サツシユロア6を取付けたとき、サツシユ本体5
およびサツシユロア6を通してサツシユチヤンネ
ル10を一定線に保つことができず、サツシユチ
ヤンネル10内を摺動するガラスの抵抗を大きく
するという問題点があつた。
この考案は上記のような従来の問題点に着目し
てなされたもので、1つの部材に固着部、取付部
および係合部を一体的に形成することにより、上
記問題点を解決することを目的としている。
この考案は車両用ドアに取付けられるサツシユ
本体およびこのサツシユ本体とほぼ同一の内面形
状を有し、かつサツシユ本体の下端側に延在する
ように取付けられるサツシユロアからなるドアサ
ツシユをドアパネルに取付ける装置において、サ
ツシユ本体の下端部に固着される固着部と、この
固着部から突出するドアパネル取付部と、上記固
着部からサツシユ本体の下端部に突出し、かつサ
ツシユロア上端に形成された突片と係合する間隙
を有する係合部と、この係合部からサツシユ本体
の側面に当接するように突出する位置決め用の突
片とを一体的に備えたことを特徴とする車両用ド
アサツシユの取付装置である。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。第
7図はこの考案の一実施例による取付装置を示す
第2図のB方向矢視図、第8図はそのE−E断面
図、第9図は全体の取付状態を示す分解斜視図で
あり、第1図ないし第6図と同一符号は同一また
は相当部分を示す。なお第7図のF−F断面は第
4図と同様に表われ、G−G断面は第5図と同様
に表われる。
図面において、13はブラケツトで、金属板に
よりブラケツト7および8を接合した構造に一体
成形され、サツシユ本体5の下端部に固着される
平板状の固着部13aと、この固着部13aの側
方の左側前面に突出するドアパネル取付部13b
と、右側後方に突出するドアパネル取付部13c
と、固着部13aからサツシユ本体5の下端と一
致するように突出する袋状の係合部13dと、こ
の係合部13dからサツシユ本体5の側面に当接
するように突出する位置決め用の突片13eとを
有している。袋状の係合部13dにはサツシユ本
体5の下端との間に、サツシユロア6の上端に形
成された突片6aを挿入して係合する係合間隙9
が形成されている。14はサツシユロア6取付用
のブラケツトで、平板状の金属板からなり、サツ
シユロア6の下端に固着される固着部14aと、
この固着部14aから側方に突出する取付部14
bと、この取付部14bに設けられた取付穴14
cとを有している。15はサツシユ本体5および
サツシユロア6の内側に形成されたサツシユチヤ
ンネル10に挿入されたグラスランチヤンネル、
16は窓ガラスである。図中X印は溶接部を示
す。
以上のように構成された取付装置においては、
ブラケツト13をサツシユ本体5の下端部に当て
て、位置決め用の突片13eをサツシユ本体5に
当接させて位置決めし、固着部13aをX印の部
分で溶接して固着した後、サツシユ本体5をドア
2に挿入し、ブラケツト13のドアパネル取付部
13b,13cをドアパネル2aに溶接して取付
け、塗装、焼付を行つた後、サツシユロア6の突
片6aを係合間隙9に挿入して係合させる。サツ
シユロア6は別途固着部14aで固着したブラケ
ツト14の取付穴14cにドアパネル2aを通し
てボルト等により取付ける。
上記のように取付けられたサツシユ本体5およ
びサツシユロア6のサツシユチヤンネル10に軟
質合成樹脂製のグラスチヤンネル15を挿入し、
その内側に窓ガラス16を摺動させる。窓ガラス
16の摺動または走行中の振動により、サツシユ
本体5の端末に大きな荷重がかけられるが、ブラ
ケツト13は一体的に形成されているので、十分
荷重に耐えることができる。またブラケツト13
は位置決め用の突片13eをサツシユ本体5に当
接させることにより容易に位置決めできるので、
サツシユ本体5およびサツシユロア6を通して軸
線Lを一定に保つことができ、窓ガラス16の摺
動はスムースに行われる。このとき位置決め用の
突片13eは係合部13dから突出しているた
め、位置決めは正確になる。
なお、上記説明において、ブラケツト13の固
着部13aの構造はサツシユ本体5の構造により
変更可能であり、また取付部13b,13cの構
造はドアパネル2aの構造により変更可能であ
る。またドアパネル2aへの取付手段および係合
部13dの構造等も変更可能である。さらにこの
考案はフロントドアおよびリアドアのいずれにも
適用可能である。
以上説明してきたように、この考案によれば、
その構成を、1つの部材に固着部、取付部、位置
決め用の突片および係合部を一体的に形成するよ
うにしたので、次のような効果が得られる。
取付装置の剛性が大きく、ガラスの摺動また
は振動による負荷に耐えることができる。
位置決め用の突片によりサツシユの軸線を一
定に保てるので、ガラスの摺動がスムースに行
える。
サツシユロアを挿入するときに、余分な力が
作用しても剥れることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の車体を示す側面図、第2図は
従来の取付装置を示す第1図のA部の拡大図、第
3図はそのB方向矢視図、第4図はそのC−C断
面図、第5図はD−D断面図、第6図は不良例を
示す第3図の部分拡大図、第7図はこの考案の一
実施例による取付装置を示す第2図のB方向矢視
図、第8図はそのE−E断面図、第9図は全体の
取付状態を示す分解斜視図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、1は車体、2はドア、2aはドアパネル、3
はサツシユ、4はサツシユパーテイシヨン、5は
サツシユ本体、6はサツシユロア、6aは突片、
7,8,13,14はブラケツト、13aは固着
部、13b,13cはドアパネル取付部、13d
は係合部、X印は溶接部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車両用ドアに取付けられるサツシユ本体およ
    びこのサツシユ本体とほぼ同一の内面形状を有
    し、かつサツシユ本体の下端側に延在するよう
    に取付けられるサツシユロアからなるドアサツ
    シユをドアパネルに取付ける装置において、サ
    ツシユ本体の下端部に固着される固着部と、こ
    の固着部から突出するドアパネル取付部と、上
    記固着部からサツシユ本体の下端部に突出し、
    かつサツシユロア上端に形成された突片と係合
    する間隙を有する係合部と、この係合部からサ
    ツシユ本体の側面に当接するように突出する位
    置決め用の突片とを一体的に備えたことを特徴
    とする車両用ドアサツシユの取付装置。 (2) ドアパネル取付部が固着部の両側に突出する
    ように設けられた実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の車両用ドアサツシユの取付装置。 (3) 係合部は袋状である実用新案登録請求の範囲
    第1項または第2項記載の車両用ドアサツシユ
    の取付装置。
JP16394882U 1982-10-29 1982-10-29 車両用ドアサツシユの取付装置 Granted JPS5967324U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394882U JPS5967324U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 車両用ドアサツシユの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394882U JPS5967324U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 車両用ドアサツシユの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967324U JPS5967324U (ja) 1984-05-07
JPH0116645Y2 true JPH0116645Y2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=30359571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16394882U Granted JPS5967324U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 車両用ドアサツシユの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967324U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013173413A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Shiroki Corp 車両用ドアのサッシュ組付構造及び車両用ドアのサッシュ組付方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126218A (ja) * 1982-01-19 1983-07-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用ドアサツシユ構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126218A (ja) * 1982-01-19 1983-07-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用ドアサツシユ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967324U (ja) 1984-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0116645Y2 (ja)
JP3980315B2 (ja) アシストグリップの取付構造
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JPH0338015Y2 (ja)
JPH0111535Y2 (ja)
JP2558531Y2 (ja) 車体ルーフ用モールの取付けクリップ
JP3985524B2 (ja) 車両外板の被覆部材
JPS5820435Y2 (ja) 自動車用ピラ−トリム
JPH027088Y2 (ja)
JPH0222324Y2 (ja)
JPH0221288Y2 (ja)
JPH0538241Y2 (ja)
JP2577076Y2 (ja) モールクリップ
JPH0323022Y2 (ja)
JPH081947Y2 (ja) ガラスガイドの取付構造
JP2598926Y2 (ja) 車両のルーフモール取付構造
JPH0114495Y2 (ja)
JPH0525294Y2 (ja)
JPH0143951Y2 (ja)
JPH06293280A (ja) フェンダパネルの取付構造
JPH0326981Y2 (ja)
KR200141961Y1 (ko) 차량용 클립구조
JPH038538Y2 (ja)
JPS647052Y2 (ja)
JP3472613B2 (ja) ドアサッシュの取付構造