JPH1074668A - アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 - Google Patents
アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH1074668A JPH1074668A JP8230749A JP23074996A JPH1074668A JP H1074668 A JPH1074668 A JP H1074668A JP 8230749 A JP8230749 A JP 8230749A JP 23074996 A JP23074996 A JP 23074996A JP H1074668 A JPH1074668 A JP H1074668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- substrate
- terminal electrode
- solid electrolytic
- electrolytic capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 129
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 139
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 69
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 abstract description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 96
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 47
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 8
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 4
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/15—Solid electrolytic capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/26—Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices with each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
子24の複数個を、一つの部品として並べて一体的にパ
ッケージして成るいわゆるアレイ型固体電解コンデンサ
30において、その小型化と、大容量化とを図る。 【手段】 チップ基板片12と、このチップ基板片の上
面に並べて装着された金属粉末による焼結チップ体21
の複数個と、前記各チップ体の各々に形成した誘電体膜
22及び固体電解質層23と、前記各チップ体における
固体電解質層の一部を露出するようにして前記各チップ
体を包み込む被覆樹脂25と、前記各チップ体における
固体電解質層のうち前記被覆樹脂からの露出部分に形成
した陰極側端子電極膜27と、前記各チップ体の金属粉
末に電気的に導通するように前記チップ基板片に形成し
た陽極側端子電極膜28とを備えている。
Description
コンデンサ等の固体電解コンデンサのうち、弁金属粉末
の焼結体を要素とするコンデンサ素子の複数個を、一つ
の部品として並べて一体的にパッケージして成るいわゆ
るアレイ型固体電解コンデンサの構造と、その製造方法
とに関するものである。
解コンデンサのうち、弁金属粉末の焼結体を要素とする
コンデンサ素子の複数個を、一つの部品として並べて一
体的にパッケージして成るいわゆるアレイ型固体電解コ
ンデンサは、米国特許第4,097,916 号明細書の第3図、
特開平4−3406号公報及び特開平6−20891号
公報の図11等に記載されている。
ンサは、電気機器における回路基板に、複数個の固体電
解コンデンサを使用する場合に、一つのコンデンサ素子
のみをパッケージした固体電解コンデンサの複数個を実
装するよりも、実装に要する手数を低減できると共に、
実装面積を縮小することができる等の利点がある。ま
た、複数個のコンデンサ素子を並列状に接続して一体的
にパッケージしたアレイ型固体電解コンデンサの場合に
は、コンデンサ素子における陰極側の電気抵抗を低減で
きることから、これと同じ静電気容量のコンデンサを一
つのコンデンサ素子にて構成した場合よりも、高周波域
におけるインピーダンスを低くできる利点がある。
コンデンサは、そのいずれも、以下に述べるようにして
製造されるコンデンサ素子Aを使用している。すなわ
ち、先づ、図85に示すように、タンタル等のような弁
金属の粉末を、タンタル等の金属製の陽極ワイヤA2が
突出する多孔質のチップ体A1に固め成形したのち、焼
結する。
体A1をりん酸水溶液等の化成液に浸漬した状態で、陽
極棒A2と化成液との間に直流電流を印加して陽極酸化
を行う。この結果、チップ体A1における金属粒子の表
面に、五酸化タンタル等の誘電体膜A3が形成される。
次いで、前記チップ体A1を硝酸マンガン水溶液に浸漬
して、硝酸マンガン水溶液をチップ体A1の内部まで浸
透したのち引き揚げて焼成する工程を複数回にわたって
繰り返す。この結果、前記誘電体膜A3の表面に、二酸
化マンガン等の金属酸化物による固体電解質層A4が形
成される。
解質層A4の表面に、グラファイト層形成処理を行った
後、銀又はニッケル等の金属膜等によって構成される陰
極膜A5を形成する。これによって、コンデンサ素子A
が得られる。以上のように、固体電解コンデンサにおい
ては、そのコンデンサ素子Aを製造する上で、チップ体
A1から突出する陽極ワイヤA2は不可欠であり、陽極
ワイヤA2を除去することができないのである。
来におけるアレイ型固体電解コンデンサにおいては、前
記きようにして製造されたコンデンサ素子Aの複数個を
並べたのち、各コンデンサ素子におけるチップ体A1及
びこれから突出する陽極ワイヤA2を含んだ状態で、こ
れらを包み込むように、合成樹脂製のパッケージ体にて
一体的にモールド成形するように構成しなければならな
い。
にモールド成形されるパッケージ体の大きさが、コンデ
ンサ素子Aにおけるチップ体A1の大きさに比べて、当
該チップ体A1から陽極ワイヤA2が突出する分だけ大
きくなり、コンデンサ全体の体積に対するコンデンサ素
子Aにおけるチップ体A1の体積の割合が小さく、体積
効率が低くなる。更に、前記各コンデンサ素子Aにおけ
るチップ体A1の有効体積が、当該チップ体A1に前記
陽極ワイヤA2の一部が埋設されている分だけ小さくな
る。これらの要因により、従来のアレイ型固体電解コン
デンサは、単位体積当たりの容量を大きくすることが困
難であり、重量も大きくなるという問題があった。
デンサにおいては、複数個のコンデンサ素子1を合成樹
脂製のパッケージ体にて包み込むようにモールド成形す
るとき、各コンデンサ素子Aにおけるチップ体A2に大
きいストレスが作用することにより、漏れ電流(LC)
が増大したり、絶縁不良が発生したりする頻度が高い。
そのため、製造に際しての不良品の発生率が高く、歩留
り率が低い。
子Aを同時に製造する場合、前記したように、複数の焼
結チップ体から突出する各陽極ワイヤA2をタンタル等
の金属棒に対して取付け、この状態で、化成液に浸漬し
ての陽極酸化による誘電体膜A3の形成、硝酸マンガン
水溶液に浸漬しての固体電解質層A4の形成、グラファ
イト層の形成、及び陰極膜A5の形成等の各種の工程を
行ったのち、各コンデンサ素子Aを、前記金属棒から切
り離すようにしている。
ことができるコンデンサ素子Aの個数には限りがあっ
て、大幅に多くすることができず、大量生産することは
困難であり、これに加えて、このようにしたコンデンサ
素子Aの複数個を、一つの部品に組み込むための工程も
必要であるから、前記製造に際しての歩留り率が低いこ
とと相俟って、製造コストが大幅にアップすると言う問
題があった。
らの問題を解消できるようにしたアレイ型固体電解コン
デンサを提供することにある。本発明における第2の技
術的課題は、そのようなアレイ型固体電解コンデンサの
製造方法を提供することにある。
題を達成するために、「チップ基板片と、このチップ基
板片の上面に並べて装着された金属粉末による焼結チッ
プ体の複数個と、前記各チップ体の各々にその金属粉末
と誘電体膜を介して電気的に絶縁された状態で形成した
固体電解質層と、前記各チップ体における固体電解質層
の一部を露出するようにして前記各チップ体を包み込む
被覆樹脂と、前記各チップ体における固体電解質層のう
ち前記被覆樹脂からの露出部分に電気的に導通するよう
に形成した陰極側端子電極膜と、前記各チップ体の金属
粉末に電気的に導通するように前記チップ基板片に形成
した陽極側端子電極膜とを備えていることを特徴とする
アレイ型固体電解コンデンサの構造。」を提供するもの
である。
達成するために、「複数個のチップ基板片に対応する大
きさの素材基板を用意する工程と、この素材基板の各チ
ップ基板片の各々に金属粉末による多孔質のチップ体を
複数個ずつ固め成形する工程と、この各チップ体を加熱
して焼結する工程と、前記各チップ体における金属粉末
に誘電体膜を形成する工程と、前記各チップ体における
誘電体膜の表面に固体電解質層を形成する工程と、前記
各チップ体の少なくとも側面に被覆樹脂を塗布する工程
と、前記各チップ体における固体電解質層に陰極側端子
電極膜を形成するとともに、前記素材基板の下面のうち
少なくとも各チップ基板片の箇所に陽極側端子電極膜を
形成する工程と、前記素材基板を、複数個のチップ体を
含む各チップ基板片ごとに切断する工程とを含むことを
特徴とするアレイ型固体電解コンデンサの製造方法。」
を提供するものである。
一つのアレイ型固体電解コンデンサを構成する各コンデ
ンサ素子の側面を被覆樹脂にて覆うのみで良く、しか
も、前記各コンデンサ素子におけるチップ体から突出す
る陽極ワイヤを廃止することができる。従って、各コン
デンサ素子におけるチップ体の有効体積が陽極棒のため
に減少することがないから、全体の体積に対するチップ
体の体積の割合を、陽極ワイヤ付きコンデンサ素子の複
数個を使用した従来のアレイ型固体電解コンデンサに比
べて確実に大きくすることができ、大幅な体積効率の向
上と小型化を実現できるのである。
に充填用孔を設け、この充填用孔内にも各チップ体にお
ける金属粉末を充填してもよい。この構成により、前記
チップ体の体積が増大し、体積効率をより高くできるか
ら、単位体積当たりの固体電解コンデンサの容量を大き
くできる。特に、充填用孔を貫通孔とする場合には、こ
の貫通孔に充填された金属粉末の部分に、チップ基板片
の下面における陽極側端子電極膜を直接接合させて、チ
ップ体における体積を更に増大できると共に、チップ体
の金属粉末と陽極側端子電極膜との電気的導通の確実性
を向上できるのである。
に導電性を有する材料で構成して、このチップ基板片
に、各チップ体における金属粉末を電気的に接合すると
共に、陽極側端子電極膜を形成してもよい。この場合、
前記チップ基板片自体が、従来における陽極棒の代わり
になるから、体積効率を向上する上で有効である。ま
た、前記チップ基板片の上面に、各チップ体の周囲を囲
うように絶縁層を形成すれば、陽極側のチップ基板片と
陰極側の固体電解質層とを電気的に絶縁することができ
るから、その間に電流の短絡が発生することを確実に防
止できる。
末をチップ体に固め形成する工程と、このチップ体を加
熱・焼結する工程とを、一つの素材基板について複数個
同時に行うことができる。しかも、その後の誘電体膜の
形成、固体電解質層の形成、被覆樹脂の塗布、陽極側端
子電極膜の形成、及び陰極用端子電極膜の形成も複数の
チップ体を素材基板に接合した状態で一挙に行うことが
できる。そして、最後に素材基板を各チップ体の間にお
いて各チップ基板片ごとに切断するだけで、複数のアレ
イ型固体電解コンデンサを同時に製造することができる
のである。従って、従来のように複数個のアレイ型固体
電解コンデンサを別々に製造するものに比べて、本発明
の製造方法は大量生産に適するのである。
覆樹脂を塗布することにより、コンデンサ素子を合成樹
脂製のモールド部にてパッケージする従来の製造方法比
べ、漏れ電流(LC)が増大したり、絶縁不良が発生し
たりする頻度を確実に低減できる。従って、本発明の製
造方法は、不良品の発生率を低くできるから、前記大量
生産に適することと相俟って、製造コストを大幅に低減
できるという効果を有する。
付した図面について説明する。図1〜図37は、本発明
の第1の実施形態を示す。この第1の実施形態において
は、シリコン製の素材基板を使用して図34〜図37に
示すようなアレイ型のタンタル固体電解コンデンサ30
が製造される。
すように、厚さ方向に導電性を有するようにしたシリコ
ン製の素材基板11を用意する。この素材基板11は、
幅寸法がWで長さ寸法がLの矩形状に形成したチップ基
板片12の複数個を一体的に含む大きさに構成されてい
る。後述するように、素材基板11は、最終の工程にお
いて、縦方向の切断線13及び横方向の切断線14に沿
って切断されたときに、複数のチップ基板片12を与え
る。
1上に、熱酸化処理、PVスパッタ又はプラズマCVD
等にてシリコンの酸化膜又は窒化膜等のような絶縁膜1
5を形成する。次いで、図3、図4及び図5に示すよう
に、前記絶縁膜15のうち各チップ基板片12に対応す
る部分に、矩形状の接合孔16を、例えば公知のフォト
リソ法にて、一つのチップ基板片12について複数個
(本実施形態においては二個)ずつ穿設する。
面にフォトレジスト膜を形成するステップと、このフォ
トレジスト膜に前記接合孔16と同じ形状の抜き窓を備
えたフォトマスクを載せるステップと、このようにマス
クされたフォトレジスト膜を露光したのち現像処理し
て、前記フォトレジスト膜のうち前記抜き窓に対応する
部分を除去するステップと、この状態で絶縁膜15をエ
ッチング処理することにより、この絶縁膜15のうち前
記抜き窓に対応する部分をエッチング液にて溶解除去し
て前記接合孔16を形成するステップと、を含む。
素材基板11の各チップ基板片12上の前記各接合孔1
6内の部分に、タンタル珪化物の薄膜17をスパッたリ
ング等にて形成する。次いで、図8及び図9に示すよう
に、この各薄膜17上に、接合層として、タンタルによ
る接合用金属層18を、同じくスパッタリング等にて形
成する。
ように、前記素材基板11における上面の全体にわたっ
て、合成樹脂樹脂等による枠型層19を比較的厚い厚さ
に形成する。次に、図13、図14及び図15に示すよ
うに、前記枠型層19のうち前記各チップ基板片12に
おける各接合孔16の各々に対応する部分に、成形孔2
0を、フォトリソ法等にて穿設する。但し、図13〜図
15の工程に代えて、素材基板11上に、予め成形孔2
0を穿設した枠型層19を張り付けるようにしても良
い。
うに、前記枠型層19における各成形孔20内に、予め
バインダーを混合したタンタル粉末の適宜量を充填し
て、突き固めることによって、多孔質のチップ体21を
成形した上で、前記バインダーを加熱等にて除去するた
めの脱バインダー処理を行う。次に、図19、図20及
び図21に示すように、前記枠型層19を、剥離又はエ
ッチング等の適宜手段にて除去することにより、多孔質
のチップ体21を、素材基板11における各チップ基板
片12の各々について複数個ずつ形成する。なお、前記
脱バインダー処理は、この枠型層19を除去する工程の
後に行うようにしても良い。
れた関連部分とともに、真空式加熱炉(図示せず)に入
れ、真空中においてタンタルの焼結温度まで加熱する。
この結果、各チップ体21を構成するタンタル粉末が焼
結すると同時に、タンタルからなる前記接合用金属層1
8に融着し、各チップ体21は、素材基板11における
各チップ基板片12に対して電気的に接続される。
合用金属層18の下地としてのタンタル珪化物の薄膜1
7は次のような作用を営む。すなわち、タンタル珪化物
の薄膜17がないとすると、焼結時の加熱により、接合
用金属層18中のタンタルがシリコン製素材基板11中
に異常に拡散することになり、タンタル粉末からなるチ
ップ体21のシリコン製素材基板11に対する接合強度
が大幅に低下することになる。これに対し、タンタル珪
化物の薄膜17を介在させることにより、接合用金属層
18から素材基板11へのタンタルの拡散を防止して、
チップ体21の素材基板11に対する接合の確実性及び
安定性を確保することができる。
された関連部分とともに、りん酸水溶液等の化成液(図
示せず)に浸漬した上で、前記素材基板11と化成液と
の間に直流電流を印加して陽極酸化を行うことにより、
図22及び図23に示すように、前記各チップ基板片1
2における各チップ体21におけるタンタル粒子の表面
と、前記薄膜17及び接合用金属層18の露出部分の表
面とに、五酸化タンタルの誘電体膜22が形成される。
プ基板片12の各チップ体21を硝酸マンガン水溶液
(図示せず)に浸漬して、硝酸マンガン水溶液をチップ
体21の内部まで浸透させるステップと、その後に各チ
ップ体21を硝酸マンガン水溶液から引き揚げて焼成す
るステップと、を複数回にわたって繰り返すことによ
り、図24及び図25に示すように、五酸化タンタルの
誘電体膜22の表面に二酸化マンガンの固体電解質層2
3が形成されたコンデンサ素子24が得られる。
ば特開昭60−37114号公報及び特開平1−253
226号公報に記載されたような導電性電解質高分子に
して、化学重合方法、電解酸化重合方法又は気相重合方
法等にて形成することもできる。次いで、前記各コンデ
ンサ素子24の表面全体に、コーティング用グラファイ
ト層(図示せず)を施した後、前記素材基板11におけ
る上面の全体に、図26、図27及び図28に示すよう
に、ポリイミド樹脂又はエポキシ樹脂等のような合成樹
脂製の被覆樹脂25を、前記各コンデンサ素子24の表
面全体を覆うように形成する。
ように、前記被覆樹脂25のうち各コンデンサ素子24
の上面に該当する部分に、抜き孔26をフォトリソ法等
により穿設する。次いで、図32及び図33に示すよう
に、前記各コンデンサ素子24の上面の各々に、下地の
ニッケル層と上層の半田層とから成る陰極用端子電極膜
27をスパッタリング等にて形成する。この陰極用端子
膜27が各コンデンサ素子24における固体電解質層2
3に前記グラファイト層を介して電気的に導通する。
に、前記素材基板11の下面に、下地のニッケル層と上
層の半田層とから成る陽極用端子電極膜28をスパッタ
リング等にて形成する。最後に、同じく図32及び図3
3に示すように、素材基板11及び前記被覆樹脂25
を、各切断線13,14に沿って高速回転するカッター
29等にて切断することにより、各チップ基板片12ご
とに分割する。
すような構造のアレイ型タンタル固体電解コンデンサ3
0を、一枚の素材基板11から複数個を同時に得ること
ができる。このアレイ型タンタル固体電解コンデンサ3
0は、その幅寸法はWで、長さ寸法はLで、高さ寸法は
Hで、その下面側に一つの陽極側端子電極膜28を、上
面側に複数個の複数個(二個)の陰極側端子電極膜27
を備えたチップ状であり、その等価回路は、図37に示
すように、一つの陽極側端子電極膜28と、複数個(二
個)の陰極側端子電極膜27との間の各々に、チップ体
21によるコンデンサ素子24を設けた形態である。
ンデンサ30は、チップ基板片12と、このチップ基板
片12上に並べて形成されたタンタル粉末焼結チップ体
21の複数個(本実施形態では二個)と、この各チップ
体21のタンタル粒子に対して誘電体層22を介して電
気的に絶縁して形成した固体電解質層23とを含む。更
に、このアレイ型タンタル固体電解コンデンサ30は、
前記チップ体21における固体電解質層23の上面の中
央部を除いて前記各チップ体21を一斉に覆う被覆樹脂
25と、前記各チップ体21における固体電解質層23
の露出部分に電気的に導通するように形成した複数個の
陰極側端子電極膜27と、前記チップ基板片12の下面
に形成した一つの陽極側端子電極膜28とを含んでい
る。
はタンタル珪化物の薄膜17、接合用金属層18及びチ
ップ基板片12を介して一つの陽極側端子電極膜28と
導通する。一方、タンタル固体電解コンデンサ30にお
ける陽極側と陰極側との間の電気絶縁性は、チップ基板
片12の上面に形成した絶縁膜15により確保されてい
る。
39及び図40に示すように変形しても良い。すなわ
ち、図38及び図39に示すように、各コンデンサ素子
24における固体電解質層23の露出部分に形成する陰
極側端子電極膜を、各コンデンサ素子24の各々に電気
的に同時に導通する一つの共通陰極側端子電極膜27′
に形成することにより、図40に示す等価回路のよう
に、一つの陽極側端子電極膜28と、一つの陰極側端子
電極膜27′との間に、複数個のコンデンサ素子24を
並列状に設けた形態にすることができる。
実施形態を示している。この第2の実施形態では、タン
タル製の素材基板を用いて、複数個のコンデンサ素子を
備えたアレイ型のタンタル固体電解コンデンサ30a
(図51及び図52)が製造される。この第2の実施形
態によれば、先ず、図41及び図42に示すように、複
数個のチップ基板片12aに対応する大きさを有するタ
ンタル製の素材基板11aを用意して、この素材基板1
1a上に、熱酸化処理、PVスパッタ又はプラズマCV
D等にて酸化膜又は窒化膜等のような絶縁膜15aを形
成する。
の絶縁膜15aのうち各チップ基板片12aに対応する
部分に、複数個(二個)の接合孔16aをフォトリソ法
等にて穿設する。この結果、各接合孔16a内に、前記
素材基板11aにおける地肌による接合面18aが露出
される。次いで、図45及び図46に示すように、前記
各接合孔16a内において、前記第1の実施形態の場合
と同様に、タンタル粉末をチップ体21aに固め成形し
て、脱バインダー処理を施したのち、素材基板11aを
真空式加熱炉(図示せず)に入れて、真空中にてタンタ
ルの焼結温度まで加熱する。この結果、各チップ体21
aにおけるタンタル粉末は、焼結すると同時に、前記接
合面18aに融着して、素材基板11aに接合される。
施形態の場合と同様の工程が行われる。これらの工程
は、前記各チップ体21aに対する五酸化タンタルの誘
電体膜22aの形成、二酸化マンガンによる固体電解質
層23aの形成、コーティング用グラファイト層(図示
せず)の形成を行って各チップ体21aをコンデンサ素
子24aにする。
被覆樹脂25aの形成、この被覆樹脂25aに対する抜
き孔26aの穿設を行う。次いで、図49及び図50に
示すように、各コンデンサ素子24aの上面に対する陰
極用端子電極膜27aの形成、素材基板11aの下面に
対する陽極用端子電極膜28aの形成を行ったのち、素
材基板11a及び被覆樹脂25aを、各切断線13a,
14aに沿って高速回転カッター29a等にて切断を行
うのである。
すように、前記第1の実施形態と類似構造のアレイ型タ
ンタル固体電解コンデンサ30aを、一枚の素材基板か
ら同時に製造することができるのである。但し、この第
2の実施形態においては、タンタル製の素材基板11a
を使用するので、前記第1の実施形態のように、素材基
板の上面に、タンタルによる接合用金属層18及びその
下地としてのタンタル珪化物の薄膜を形成する必要がな
く、素材基板11a自体の表面を接合面18aとして利
用することができる。
ては、タンタル製の素材基板11aを使用することに代
えて、BN(窒化ホウ素)又はSiC(炭化珪素)等の
導電物質を混入することによって導電性を付与したセラ
ミック製の素材基板を使用すくこともできる。すなわ
ち、導電性セラミック製の素材基板の上面にタンタルに
よる接合用金属層をスパッタリング等にて形成し、以後
は、前記第1又は第2の実施形態と全く同様の方法で、
アレイ型タンタル固体電解コンデンサ30aを製造する
ものであり、この方法によると、導電性セラミック製の
素材基板を使用するので、前記第2の実施形態のように
タンタル製の素材基板を使用する場合に比べ、材料費を
節約して、製造コストの低減を図ることができるという
利点がある。
ック製の素材基板上に、前記第1及び第2の実施形態と
同様の絶縁層15又は15aを形成しても良い。更に、
図53〜図63は、本発明の第3の実施形態を示す。こ
の第3の実施形態においては、シリコン、タンタル又は
導電性セラミック等のように少なくとも厚さ方向に導電
性を有する材料からなる素材基板11bを使用して、複
数個のコンデンサ素子を備えたアレイ型タンタル固体電
解コンデンサ30bが、更に大容量の形態にして製造さ
れる。
すように、前記素材基板11b上に絶縁膜15bを形成
した後、この絶縁膜15bのうち各チップ基板片12b
に対応する部分に接合孔16bを複数個(二個)ずつ穿
設する。更に、前記素材基板11bにおける各チップ基
板片12bのうち前記各接合孔16bの箇所に充填用貫
通孔32を穿設する。
記素材基板11bの下面に、前記各充填用貫通孔32を
塞ぐためにフィルム33を貼着した後、前記第1の実施
形態と同様の方法で、素材基板11b上でタンタル粉末
をチップ体21bに固め形成して、そのタンタル粉末が
前記充填用各貫通孔32内にも充填されるようにする。
前記フィルム33は、チップ体21bに固め成形した後
に除去する。
述した各実施形態の場合と同様である。これらの工程
は、図58及び図59に示すように、各チップ体21b
の焼結工程、各チップ体21bに対する誘電体膜22b
の形成工程、固体電解質層23bの形成工程、及びコー
ティング用グラファイト層を形成してコンデンサ素子2
4bにする工程を含む。更に、図60及び図61に示す
ように、被覆樹脂25bの形成工程、陰極用端子電極膜
27bの形成工程、及び陽極用端子電極膜28bの形成
工程を経たのち、素材基板11b及び被覆樹脂25b
を、各切断線13b,14bに沿って高速回転カッター
29b等にて切断を行うのである。
な構造のアレイ型タンタル固体電解コンデンサ30b
が、一枚の素材基板11bから複数個同時に製造され
る。以上述べた第3の実施形態によると、各チップ体2
1bにおけるタンタル粉末が、チップ基板片12bにお
ける充填用貫通孔32内にも充填されるから、その分だ
けチップ体21bの体積を増大して、アレイ型タンタル
固体電解コンデンサ30bの大容量化を図ることができ
る。また、充填用貫通孔32に突入するチップ体21b
の部分がチップ基板片12bに対するチップ体21bの
接合強度を高めるという付加的効果も得られる。
孔32は有底孔(又は凹部)に置き換えてもよい。但
し、貫通孔32とすることにより、チップ基板片12b
の下面に形成した陽極用端子電極膜28bを、前記チッ
プ体21bにおけるタンタル粉末に、チップ基板片12
bを介することなく直接且つ確実に電気接合することが
できる。
の実施形態を示す。この第4の実施形態においては、セ
ラミック等のような絶縁材製の素材基板を使用して大容
量のアレイ型タンタル固体電解コンデンサ30cの複数
個が同時に製造される。この第4の実施形態によれば、
先ず、図64、図65及び図66に示すように、複数の
チップ基板片12cに対応する大きさの絶縁セラミック
材製の素材基板11cを用意して、この素材基板11c
における各チップ基板片12cの箇所の各々に、充填用
貫通孔32aを穿設しておく。
前記素材基板11cの下面に、前記各充填用貫通孔32
aを塞ぐためにフィルム33aを貼着した後、前記第1
の実施形態と同様の方法で、素材基板11c上でタンタ
ル粉末をチップ体21cに固め形成して、そのタンタル
粉末が前記各充填用貫通孔32a内にも充填されるよう
にする。前記フィルム33aは、チップ体21cに固め
成形した後に除去する。
述した各実施形態の場合と同様である。これらの工程
は、図69及び図70に示すように、各チップ体21c
の焼結工程、各チップ体21cに対する誘電体膜22c
の形成工程、固体電解質層23cの形成工程、及びコー
ティング用グラファイト層を形成してコンデンサ素子2
4cにする工程を含む。更に、図71及び図72に示す
ように、被覆樹脂25cの形成工程、陰極用端子電極膜
27cの形成工程、及び陽極用端子電極膜28cの形成
工程を経たのち、素材基板11c及び被覆樹脂25c
を、各切断線13c,14cに沿って高速回転カッター
29c等にて切断を行うのである。
示すように、前記第1の実施形態と同し構造のアレイ型
タンタル固体電解コンデンサ30cを、一枚の素材基板
11cから複数個ずつ同時に製造できるのである。以上
の第4の実施形態は、各チップ体21cのタンタル粉末
がチップ基板片12cにおける充填用貫通孔32a内に
も充填されていることにより、アレイ型タンタル固体電
解コンデンサ30cの大容量化を図ることができる点は
第3の実施形態と同様である。
プ基板片12cが、セラミック等のような絶縁体製であ
ることにより、チップ基板片12c上に別途に絶縁層を
設けなくとも、コンデンサ素子24dの陽極側と陰極側
とを電気的に確実に絶縁することができる。従って、チ
ップ基板片12dを導電体製にする場合よりもコストの
低減と、軽量化とを図ることができる利点がある。
板片12cが、セラミック等のような絶縁体製であるこ
とにより、アレイ型タンタル固体電解コンデンサ30c
を、以下に述べるようなバリエーションとすることがで
きる。すなわち、図76及び図77に示すように、チッ
プ基板片12cの下面に形成する陽極用端子電極膜を、
各コンデンサ素子24cの各々について独立した単独の
陽極用端子電極膜28c′にすることにより、図78に
示す等価回路のように、二つの陽極側端子電極膜28
c′と、二つの陰極側端子電極膜27cとの間の各々に
コンデンサ素子24cを設けた並列構成の形態にするこ
とができる。
ップ基板片12cの下面に形成する陽極用端子電極膜
を、各コンデンサ素子24cの各々について独立した単
独の陽極用端子電極膜28c′にすることに加えて、各
コンデンサ素子24cにおける固体電解質層23cの露
出部分に形成する陰極側端子電極膜を、各コンデンサ素
子24cの各々に電気的に同時に導通する一つの共通陰
極側端子電極膜27c′に形成することにより、図81
に示す等価回路のように、二つの陽極側端子電極膜28
c′と、一つの陰極側端子電極膜27c′との間に、複
数個のコンデンサ素子24cを並列状に設けた形態にす
ることができる。
に、各コンデンサ素子24cにおける固体電解質層23
cの露出部分に形成する陰極側端子電極膜を、各コンデ
ンサ素子24cの各々に電気的に同時に導通する一つの
共通陰極側端子電極膜27c′に形成することにより、
図84に示す等価回路のように、一つの陽極側端子電極
膜28cと、一つの陰極側端子電極膜27c′との間
に、複数個のコンデンサ素子24cを並列状に設けた形
態にすることができる。
イ型固体電解コンデンサを、二つのコンデンサ素子にて
構成した場合を示すしたが、本発明はこれに限らず、三
つの以上のコンデンサ素子を使用してアレイ型固体電解
コンデンサを構成する場合にも適用できることは言うま
でもない。
斜視図である。
示す斜視図である。
を示す斜視図である。
ンタルの珪化物による薄膜を形成した状態を示す拡大断
面図である。
属膜を形成した状態を示す拡大断面図である。
に型枠層を形成した状態を示す斜視図である。
る。
視図である。
る。
ップ体を固め成形している状態を示す斜視図である。
ある。
図である。
を除去した状態を示す斜視図である。
る。
膜を形成した状態を示す拡大断面図である。
ある。
解津質層を形成した状態を示す拡大断面図である。
脂を塗着した状態を示す斜視図である。
図である。
断面図である。
穿設した状態を示す斜視図である。
る。
ある。
び陽極用端子電極膜を形成した状態を示す拡大断面図で
ある。
図である。
体電解コンデンサを示す斜視図である。
る。
ある。
体電解コンデンサの等価回路図である。
固体電解コンデンサを示す拡大縦断正面図である。
ある。
等価回路図である。
を示す拡大断面図である。
図である。
設した状態を示す拡大断面図である。
図である。
したのちこれに誘電体膜と固体電解質層とを形成した状
態を示す拡大断面図である。
図である。
状態を示す拡大断面図である。
I視断面図である。
び陽極用端子電極膜を形成した状態を示す拡大断面図で
ある。
コンデンサを示す拡大縦断正面図である。
を示す斜視図である。
る。
した状態を示す拡大断面図である。
る。
と固体電解質層とを形成した状態を示す拡大断面図であ
る。
び陽極用端子電極膜を形成した状態を示す拡大断面図で
ある。
コンデンサを示す拡大縦断正面図である。
ある。
を示す斜視図である。
る。
ある。
した状態を示す拡大断面図である。
図である。
と固体電解質層とを形成した状態を示す拡大断面図であ
る。
び陽極用端子電極膜を形成した状態を示す拡大断面図で
ある。
ある。
コンデンサを示す拡大縦断正面図である。
ある。
コンデンサの等価回路図である。
固体電解コンデンサを示す拡大縦断正面図である。
図である。
等価回路図である。
イ型固体電解コンデンサを示す拡大縦断正面図である。
る。
等価回路図である。
アレイ型固体電解コンデンサを示す拡大縦断正面図であ
る。
断面図である。
等価回路図である。
ある。
ある。
片 13,13a,13b,13c 切断線 14,14a,14b,14c 切断線 15,15a 絶縁層 16,16a,16b,16c 接合孔 19 型枠層 20 成形孔 21,21a,21b,21c チップ体 22,22a,22b,22c 誘電体膜 23,23a,23b,23c 固体電解質
層 24,24a,24b,24c コンデンサ
素子 25,25a,25b,25c 被覆樹脂 27,27a,27b,27c 陰極用端子
電極膜 28,28a,28b,28c 陽極用端子
電極膜 30,30a,30b,30c アレイ型固
体電解コンデンサ
Claims (8)
- 【請求項1】チップ基板片と、このチップ基板片の上面
に並べて装着された金属粉末による焼結チップ体の複数
個と、前記各チップ体の各々にその金属粉末と誘電体膜
を介して電気的に絶縁された状態で形成した固体電解質
層と、前記各チップ体における固体電解質層の一部を露
出するようにして前記各チップ体を包み込む被覆樹脂
と、前記各チップ体における固体電解質層のうち前記被
覆樹脂からの露出部分に電気的に導通するように形成し
た陰極側端子電極膜と、前記各チップ体の金属粉末に電
気的に導通するように前記チップ基板片に形成した陽極
側端子電極膜とを備えていることを特徴とするアレイ型
固体電解コンデンサの構造。 - 【請求項2】前記請求項1において、前記陽極側端子電
極膜はチップ基板片の下面に形成されており、前記陰極
側端子電極膜はチップ体の上面に形成されており、前記
被覆樹脂が前記各チップ体の全側面を覆うように形成さ
れていることを特徴とするアレイ型固体電解コンデンサ
の構造。 - 【請求項3】前記請求項1において、前記チップ基板片
は各チップ体の箇所に充填用孔を備えており、前記各チ
ップ体の金属粉末は前記充填用孔内にまで充填されてい
ることを特徴とするアレイ型固体電解コンデンサの構
造。 - 【請求項4】前記請求項3において、前記チップ基板片
の充填用孔が貫通孔の形態であり、この貫通孔内ある金
属粉末の部分に前記チップ基板片における陽極側端子電
極膜が接合されていることを特徴とするアレイ型固体電
解コンデンサの構造。 - 【請求項5】前記請求項1において、前記チップ基板片
は少なくとも厚さ方向に導電性を有する材料であり、こ
のチップ基板片の上面に、当該チップ基板片と固体電解
質層と電気的に絶縁するための絶縁層が、前記各チップ
体の周囲を囲うように形成されていることを特徴とする
アレイ型固体電解コンデンサの構造。 - 【請求項6】複数個のチップ基板片に対応する大きさの
素材基板を用意する工程と、この素材基板の各チップ基
板片の各々に金属粉末による多孔質のチップ体を複数個
ずつ固め成形する工程と、この各チップ体を加熱して焼
結する工程と、前記各チップ体における金属粉末に誘電
体膜を形成する工程と、前記各チップ体における誘電体
膜の表面に固体電解質層を形成する工程と、前記各チッ
プ体の少なくとも側面に被覆樹脂を塗布する工程と、前
記各チップ体における固体電解質層に陰極側端子電極膜
を形成するとともに、前記素材基板の下面のうち少なく
とも各チップ基板片の箇所に陽極側端子電極膜を形成す
る工程と、前記素材基板を、複数個のチップ体を含む各
チップ基板片ごとに切断する工程とを含むことを特徴と
するアレイ型固体電解コンデンサの製造方法。 - 【請求項7】前記請求項6において、前記素材基板に
は、各チップ基板片における各チップ体の箇所にごとに
充填用貫通孔を備えており、前記各チップ片を形成する
工程では、金属粉末を前記貫通孔内に充填することを特
徴とするアレイ型固体電解コンデンサの製造方法。 - 【請求項8】前記請求項6において、前記素材基板は少
なくとも厚さ方向に導電性を有する材料からなってお
り、前記各チップ体に固め形成する工程の前に、前記素
材基板の上面における前記各チップ体が固め形成される
べき部分の周囲を囲うように絶縁層を形成する工程を更
に含んでいることを特徴とするアレイ型固体電解コンデ
ンサの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23074996A JP3696341B2 (ja) | 1996-08-30 | 1996-08-30 | アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 |
US08/920,517 US5926363A (en) | 1996-08-30 | 1997-08-29 | Solid electrolytic capacitor array and method for manufacturing the same |
DE19738149A DE19738149B4 (de) | 1996-08-30 | 1997-09-01 | Fest-Elektrolytkondensatoranordnung und Verfahren zur Herstellung derselbigen |
US09/175,786 US6040229A (en) | 1996-08-30 | 1998-10-20 | Method for manufacturing a solid electrolytic capacitor array |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23074996A JP3696341B2 (ja) | 1996-08-30 | 1996-08-30 | アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1074668A true JPH1074668A (ja) | 1998-03-17 |
JP3696341B2 JP3696341B2 (ja) | 2005-09-14 |
Family
ID=16912689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23074996A Expired - Fee Related JP3696341B2 (ja) | 1996-08-30 | 1996-08-30 | アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5926363A (ja) |
JP (1) | JP3696341B2 (ja) |
DE (1) | DE19738149B4 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001082319A1 (en) * | 2000-04-20 | 2001-11-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolyte capacitor |
JP2001307956A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シートコンデンサ |
US6351371B1 (en) | 1999-04-16 | 2002-02-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode for electrolytic capacitor |
JP2002529931A (ja) * | 1998-11-06 | 2002-09-10 | エイブイエックス リミテッド | 固体コンデンサの製造 |
WO2004003948A1 (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | 電解コンデンサ陽極素子用成形体、基体付き成形体、その製造方法及び電解コンデンサ陽極素子の製造方法 |
JP2009194257A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2009224669A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Fujitsu Ltd | タンタルコンデンサおよびタンタルコンデンサの製造方法 |
JP2009246234A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2009246236A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2010177714A (ja) * | 2010-05-19 | 2010-08-12 | Panasonic Corp | シートコンデンサおよびその製造方法 |
JP2010258301A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Shinko Electric Ind Co Ltd | インターポーザ及び半導体装置 |
WO2016158493A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 東洋アルミニウム株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ陽極用化成箔、アルミニウム電解コンデンサ陽極用電極材及びその製造方法 |
WO2017026233A1 (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 株式会社村田製作所 | コンデンサ |
KR20200115089A (ko) * | 2019-03-29 | 2020-10-07 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 콘덴서 어레이 및 복합 전자 부품 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001006978A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Matsuo Electric Co Ltd | チップコンデンサ |
CN1226759C (zh) * | 1999-07-08 | 2005-11-09 | Avx有限公司 | 固态电容器及其制造方法 |
US6611421B2 (en) | 2000-09-08 | 2003-08-26 | Avx Corporation | Non-polarized tantalum capacitor and capacitor array |
US6686235B2 (en) | 2001-04-12 | 2004-02-03 | Micron Technology, Inc. | Buried digit spacer-separated capacitor array |
US20030154398A1 (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Eaton Eric Thomas | System for providing continuity between session clients and method therefor |
JP4338545B2 (ja) * | 2004-02-19 | 2009-10-07 | 富士通株式会社 | コンデンサシート |
US6914770B1 (en) * | 2004-03-02 | 2005-07-05 | Vishay Sprague, Inc. | Surface mount flipchip capacitor |
US20060273824A1 (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-07 | Sauer-Danfoss Inc. | High current switching circuit for a motor drive three phase inverter for mobile equipment |
GB2449885A (en) * | 2007-06-06 | 2008-12-10 | Avx Ltd | Method for forming conductive material layers in electronic components |
US9099248B2 (en) | 2007-06-29 | 2015-08-04 | Corporation for National Research Iniatives | Variable capacitor tuned using laser micromachining |
JP5020039B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-09-05 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
US7969711B2 (en) * | 2008-02-06 | 2011-06-28 | Kemet Electronics Corporation | Multiple electronic components: combination capacitor and Zener diode |
JP2012518894A (ja) * | 2009-02-02 | 2012-08-16 | リンデール インコーポレイテッド | 高密度コンデンサまたは他の顕微鏡的層を有する機械的デバイスの製造方法 |
US8288207B2 (en) * | 2009-02-13 | 2012-10-16 | Infineon Technologies Ag | Method of manufacturing semiconductor devices |
WO2014127236A1 (en) | 2013-02-14 | 2014-08-21 | Kemet Electronics Corporation | One-sided capacitor foils and methods of making one-sided capacitor foils |
CN112243529B (zh) | 2018-06-11 | 2022-06-28 | 株式会社村田制作所 | 电容器阵列、复合电子部件、电容器阵列的制造方法以及复合电子部件的制造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151911A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-03-14 | スプラグ・エレクトリツク・カンパニ− | 改良された固体電解コンデンサおよびその製造法 |
JPH0831696A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-02-02 | Avx Corp | 固体コンデンサとその製作方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4097916A (en) * | 1976-06-28 | 1978-06-27 | Union Carbide Corporation | Electrolytic capacitor lead terminal configuration |
JPS5620891A (en) * | 1979-07-27 | 1981-02-26 | Hitachi Ltd | Loose flange |
GB2139813B (en) * | 1983-04-19 | 1987-09-23 | Murata Manufacturing Co | Electric double layer capacitor |
JPS63252415A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-19 | 日通工株式会社 | アレ−型固体電解コンデンサ |
US4853827A (en) * | 1988-08-01 | 1989-08-01 | Rogers Corporation | High dielectric multilayer capacitor |
JPH043406A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Hitachi Aic Inc | ヒューズ付コンデンサ |
JP2535489B2 (ja) * | 1992-04-07 | 1996-09-18 | ローム株式会社 | 固体電解コンデンサ― |
JPH06434A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-11 | Sekisui Chem Co Ltd | バットを有する塗工装置 |
US5883781A (en) * | 1995-04-19 | 1999-03-16 | Nec Corporation | Highly-integrated thin film capacitor with high dielectric constant layer |
-
1996
- 1996-08-30 JP JP23074996A patent/JP3696341B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-08-29 US US08/920,517 patent/US5926363A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-01 DE DE19738149A patent/DE19738149B4/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-20 US US09/175,786 patent/US6040229A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151911A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-03-14 | スプラグ・エレクトリツク・カンパニ− | 改良された固体電解コンデンサおよびその製造法 |
JPH0831696A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-02-02 | Avx Corp | 固体コンデンサとその製作方法 |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002529931A (ja) * | 1998-11-06 | 2002-09-10 | エイブイエックス リミテッド | 固体コンデンサの製造 |
US6464739B2 (en) | 1999-04-16 | 2002-10-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode for electrolytic capacitor and process of producing the same |
US6351371B1 (en) | 1999-04-16 | 2002-02-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode for electrolytic capacitor |
JP4599653B2 (ja) * | 2000-04-20 | 2010-12-15 | パナソニック株式会社 | シートコンデンサ |
JP2001307956A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シートコンデンサ |
US6510045B2 (en) | 2000-04-20 | 2003-01-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolyte capacitor |
CN100369167C (zh) * | 2000-04-20 | 2008-02-13 | 松下电器产业株式会社 | 固体电解电容器 |
WO2001082319A1 (en) * | 2000-04-20 | 2001-11-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolyte capacitor |
WO2004003948A1 (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | 電解コンデンサ陽極素子用成形体、基体付き成形体、その製造方法及び電解コンデンサ陽極素子の製造方法 |
US7295425B2 (en) | 2002-06-27 | 2007-11-13 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Molding for electrolytic capacitor anode element, molding with substratum, production methods therefor, and production method for electrolytic capacitor anode element |
JP2009194257A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2009224669A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Fujitsu Ltd | タンタルコンデンサおよびタンタルコンデンサの製造方法 |
JP2009246236A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2009246234A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2010258301A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Shinko Electric Ind Co Ltd | インターポーザ及び半導体装置 |
JP2010177714A (ja) * | 2010-05-19 | 2010-08-12 | Panasonic Corp | シートコンデンサおよびその製造方法 |
WO2016158493A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 東洋アルミニウム株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ陽極用化成箔、アルミニウム電解コンデンサ陽極用電極材及びその製造方法 |
WO2017026233A1 (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 株式会社村田製作所 | コンデンサ |
JPWO2017026233A1 (ja) * | 2015-08-10 | 2018-05-24 | 株式会社村田製作所 | コンデンサ |
US10658111B2 (en) | 2015-08-10 | 2020-05-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Capacitor |
KR20200115089A (ko) * | 2019-03-29 | 2020-10-07 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 콘덴서 어레이 및 복합 전자 부품 |
US11495416B2 (en) | 2019-03-29 | 2022-11-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Capacitor array and composite electronic component |
US11670462B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-06-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Capacitor array and composite electronic component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3696341B2 (ja) | 2005-09-14 |
US5926363A (en) | 1999-07-20 |
DE19738149B4 (de) | 2006-10-05 |
US6040229A (en) | 2000-03-21 |
DE19738149A1 (de) | 1998-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1074668A (ja) | アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 | |
KR100244159B1 (ko) | 고체전해콘덴서 및 그 제조방법 | |
TWI247323B (en) | Thin surface mounted type solid electrolytic capacitor | |
US7551424B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
US7221555B2 (en) | Surface mount MELF capacitor | |
US20090116173A1 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
GB2412243A (en) | A surface mount chip capacitor | |
CN100444291C (zh) | 芯片式固体电解质电容器及其制造方法 | |
JP3229121B2 (ja) | 固体電解コンデンサの構造 | |
JPH0817686A (ja) | パッケージ型固体電解コンデンサの構造 | |
JP2001244145A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
US6914770B1 (en) | Surface mount flipchip capacitor | |
JP2002025858A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製法 | |
US6801423B2 (en) | Capacitor element with thick cathode layer | |
JP2004071634A (ja) | 固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法及びこのコンデンサ素子を使用した固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0499308A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP4104803B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製法 | |
JP2003257798A (ja) | 樹脂パッケージ型電子部品及びその製造方法 | |
JP2003197485A (ja) | チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP3294361B2 (ja) | 固体電解コンデンサーの構造及び固体電解コンデンサーの製造方法 | |
JP3677631B2 (ja) | 安全ヒューズ付き固体電解コンデンサの構造 | |
JP2005012084A (ja) | 回路モジュール | |
JP4462830B2 (ja) | コンデンサ装置の製造方法 | |
JP3881486B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2001167985A (ja) | 固体電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |