JPS6151911A - 改良された固体電解コンデンサおよびその製造法 - Google Patents

改良された固体電解コンデンサおよびその製造法

Info

Publication number
JPS6151911A
JPS6151911A JP60151464A JP15146485A JPS6151911A JP S6151911 A JPS6151911 A JP S6151911A JP 60151464 A JP60151464 A JP 60151464A JP 15146485 A JP15146485 A JP 15146485A JP S6151911 A JPS6151911 A JP S6151911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
layer
valve metal
solid electrolytic
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60151464A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴードン・ロス・ラヴ
リチヤード・ジエームズ・ミラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sprague Electric Co
Original Assignee
Sprague Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sprague Electric Co filed Critical Sprague Electric Co
Publication of JPS6151911A publication Critical patent/JPS6151911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多孔質のペレットアレーが密度勾配層を紅で
ベースに詰合された開本電解コンデンサおよびその%:
I造法に関する。
従来の技術 固体+lSi!コンデンサは、タンタルの多重層をベー
スにスクリーン印刷し、かつその後に焼結しかつコン2
ンサに加工づ−ることにより製造されている。さらに他
の公知のコンデンサは、粉末状ぺVット9ベースに圧縮
なよび焼結し、かつ−亡の後に加工して固体′?d解コ
ンデンサを形成することにより3v造さ几ている、しか
しながら、一般に適用可能である高QV粉末から製造さ
れたぺVットは、公知技術によるものよりも低い密度を
有しかつ、ベースに、それらの間に任意種類の結合を形
成するように十分に圧縮されることができない。これら
高○■、ω末の多重rMをスクリーン印刷しコンデンサ
を形成することは可能であるが、得られたブロックの長
い寸法がベースの平面に配置され、これが1バッチ当り
加工されることのできる陽極の数を制限する。
本発明によれば、パルプメタルインキが、パルプメタル
ベースにスクリーン印刷されてパッドのアレーを形成し
、バルブメタルペレットがそnぞれのパッドの端面に配
置され、かつこの集成体が焼結される。
従って本発明は、陽極酸化物層を含有するパルプメタル
ベースおよび低密度バルブメタルペレット、固体電解質
、4電層、対向電極、および被封を含有するコンデンサ
において、密度勾配層が前記ペレットを前記ベースに結
合する改良された固体電解コンデンサに関する。
さらに本発明は前記固体電解コンデンサを製造するため
、パルプメタルパラrのアV−をパルプメタルベースに
スクリーン印刷し、前記アレーを陽極酸化してその上に
パルプメタルインキを形成し、固体電解質および等電層
および対向電極を、細こし、かつ前記アレーを個々のコ
ン7゛ンサに分離するこれら工程を官有する方法におい
て、バルブメタルペレットをそれぞれの前記パッドの端
面に配置し、かつ得られた集成体をm結し、そIしによ
り、密度勾配層を経て前記ベースに結合でり、た多孔質
焼結ペレットのアV−を形成する固体+4解コンデンサ
の製造法に四する。
本発明によれば、バルブメタルペレットが、バルブメタ
ルベース釦スクリーン印刷さlしたパルプメタルインキ
の屑を経て前記ベースに同定される。はじめにインキは
、ペレットをベースに付着させるための結合剤または接
着剤として役立つ。その後にこの集成体は、ペレットが
ベースにソ変勾配接合部−を経て結合するように焼結て
れる。ペレットが、端面に配置さル、それによりベース
載面範囲の単位面積当クペンットの大きいが度を計容す
る。このことは、従来よりメッキ”された陽極で可能で
らったよりも、1バッチ当りさらに多数の陽極がコンデ
ンサ中へ加工されうろことを表わす。
その後に、複数のIQ 1fAペレツトを有するベース
が陽極酸化され、全面にわたりパルプメタル酸化物が形
成される。熱安定性のポリマーが、陽極酸化されたベー
スに、隣接するペレット間の格子中に施こされることが
できる。ポリマーは、引続く熱分解工程に耐えるため熱
的に安定でなけ几ばならない。有利にポリマーは、引続
き施こさルる固体電解質に裏り個らされてはならない。
ポリマーは、シリコーンフェス、ポリテトラフルオルエ
チンンまたはポリイミドであればよい。
ポリマーは、ベースを、引続き施される電解質と絶縁す
るのに役立ち、その結果ベースおよび電解質間の短絡が
、コンデンサを切断分離する際の最長加工工程で阻止す
る。選択的に、ポリマーが省略され、かつ固体電解質が
ベースから公知の方法、例えばンーデクリーリングによ
り除去されてもよい。
二14&化マンゴンが、アン−中のペレットに公知の方
法で、e□+」えば、アレーを硝Bタマンがン(II)
尋欣中へ浸析しかつ熱分解して二θy化物・k形成する
ことにより形成される。藝屯j♂訃よび対向電極がこの
二酸化マンがン上へ旋こされる。有利に、陽極酸化せる
ベースを被覆するポリマーに結合する被封層が施こされ
ろ。硬化する前に、コンデンサの上面(表面)を被伊す
る全ての被封が除去される。他の対向電極層が、この表
面に、この表面および隣接する被封を被覆するように施
こされる。ベースの裏面が、金属が露呈するまで剥離さ
れ、この金属が陽惚接点となる。
最後に、コンデンサアレーが個々のコンデンサまたはコ
ンデンサ群に分離される。
実施例 以下に、本発明を図面実施例につき詳説する。
第1図および第212は、スクリーン印fallされた
パルプメタルパッド11を有し、その上にバルブメタル
ペレット12が配置されたパルプメタルベース10を示
す:これを明示するため、ペレットおよびパッド間の距
離、訃よびペレット寸法が誇張されている。有利にバル
ブメタルペレット12が、高Cvコン?ンサの得られる
町   大表面積粉末から製造される。
有利にペレット12は、一般の晋度5.5〜6.59/
ccに対し、未加工(未焼結)密度約4g/CCを有す
る。スクリーン印刷されたインキは缶匣約s、sy/c
cを有する。列が焼結された際に、このインキが、ペレ
ット12お工びベース10間の蓄度勾配接合を生じる(
タンタル箔で警度約16.6 g/cc )。有利に、
結合剤/充填材と一緒に圧縮された低密度ペレットが使
用される、それというのも結合剤/充填材が十分な強度
を与え、その結果ペレットが焼結せずに使用されうるか
らである。パッド11およびペレット12を有するベー
ス12が、焼結前に結合剤を除去しかつパッドを硬化さ
せるため例えば約iso’cに加熱される。他方でペレ
ットは、パッド上に配置される前に七〇強反を増大させ
るため部分的に焼結されてもよい。
第2図は、パッド11に固定されたペレット12のアレ
ーを示し、このパッドが、ペレット12をベース10に
維持するための接着剤として作用する。その後にこの集
成体が焼結されるとともに、パラ−11がペレット12
およびベース10間の密度勾配接合を形成する。その後
にアレーが、酸化物層13、レリえば五順化タンタルを
全面にわたり形成するため陽極度化される。有利に、熱
安定性のポリマー、有利にポリイミドは、ペレット−パ
ッド12−11構造体を相互に分離する列21および行
22に浴う格子模様の空間中に施こされる。
アレーは、固体寛Sコン・rンサを形成するため常法で
加工される。このようなコンデンサの1つを第3図に示
す。固体の二叡化マンンデン゛蹴解@15が、ペレット
12およびパッド11の陽極酸化面13上へ配置されか
つ、それらの外面な、硝酸マンガン(I[)溶液に六′
嚢返し浸漬しかつ;、+a分解することにエリ被覆する
。尋電層16および対向電極1γが施こされる。
個々のコンデンサが所望の最終製品である場合、被封1
8が施こされ、有利にエポキシコーチングが流動床法に
より施こされる。この被封が硬化する前に、粉末状の被
封材料が、コンデンサの、ベースと反対側の端面の対向
電極17から、払拭によるかまたは、米国特許明細書第
4203194号(1980年5月20日公告)に記載
されたような尖鋭に制限された水平方向の気流により除
去される。対向電極17の第2の層19が、この端面お
よび、被封18の上部にわたり施こされ、陰極端子とし
て使用式れる。
ベース10の裏面に存在する陽極酸化物および他の全て
の′+′/J@が剥離し去られ、かつアレーが、陽極接
点として役立つベース10を有する個々のコンデンサま
たはコンデンサ群に分割される。有利に、剥WI!され
たベースが、ニッケルまたは他の金属でメッキされかつ
半田で完全に被覆されるか、または部分的に、例えば半
田で被覆されていてもよい金属パッドまたはストリップ
が、陽極朔子として、個゛々のコンデンサに分離される
前に施こされる。
第3図は、AfJ述のように製造された単一のコンデン
サ群示す。パッド11が、ベース10およびペレット1
2間の苗度勾配接合部である。
ペレット12の全面、パッド11.およびベース10の
隣接面が、陽極酸化物130層を有する。ポリマー14
が、ベース10上の陽極酸化物130部分を被覆する。
固体の二ば化マンがン@屏質15が、ペレット12を被
覆する陽極酸化物13上に配置されるが、但し′e、、
s質15はポリマー14に付着することがない。・同じ
く、導電層16が電解質15に付着するが、ポリマー1
4には付着しない。対向゛電極17、肩利に銀が、1部
分の導電層16を被覆する。被封層18が対向電極17
上に施こさ几、ポリマー14に付着する。この1会18
が、コンデンサの、ベース10と反対側の端面から、こ
れを払拭することによるかまたはエアージェットにより
除去される。対向電極17の第2の層19が、この端面
および、被封18の上部にわたり陰極端子として施こさ
れる。
ベース10の底面が、陽極酸化物が除掃されかつその後
にft属20、有利にニッケルで被覆さnる。半田層2
3が、金属20を被覆しかつ陽極端子として使用される
。その後にこ几らコンデンサが、個々の単位またはその
群に、切断、有利にンーデ切断により分離される。
効果 殊に本発明は、小型コンデンサ、例えば1.6X3.2
mmの製造に適当であるとともに、1つのアン−当りこ
の寸法のコンデンサ約5000個が加工可能である。ペ
レットを、有利にタンタル箔でおるベースに結合するこ
とが、小型コンデンサの経済的な製造法を提供する。ま
たこのベースが、低密度ペレットに、現在適用可能でお
るよりもさらに確実な1d極端子を形成する。
本発明の方法は、優れた容積効率および改善された高周
波電気特性を有するコンデンサを製造する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第21!2Iは本発明によるコンデンサの
1実施例を部分的に示すそれぞれ析閘図および平面図、
および第3図は本発明によるコンデンサの構造の1実施
例を示すIfjr面図である。 10・・・パルプメタルベース、11・・・パルプメタ
ルパッド(密度勾配層)、12・・・バルブメタルペレ
ット、13・・・蛾化物層、14・・・熱安定性ポリマ
ー、15・・・固体′電解質、16・・・導電層、1T
・・・対向面:極、18・・・被封、19・・・対向電
極の第2の層、20・・・金属層、21・・・列、22
・・・行、23・・・半田層 手続補正書(自効 昭和60年9 月t’f日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陽極酸化物層を有するバルブメタルベース(10)
    および低密度バルブメタルペレット(12)、固体電解
    質(15)、導電層(16)、対向電極(17)、およ
    び被封(18)を含有するコンデンサにおいて、密度勾
    配層(11)が前記ペレット(12)を前記ベース(1
    0)に結合することを特徴とする改良された固体電解コ
    ンデンサ。 2、熱安定な絶縁性ポリマー層(14)が前記ベース(
    10)上の前記陽極酸化物(13)を被覆することを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項記載の改良された固体
    電解コンデンサ。 3、陽極酸化物層を含有するバルブメタルベース(10
    )および低密度バルブメタルペレット(12)、固体電
    解質(15)、導電層 (16)、対向電極(17)、および被封 (18)を含有し、密度勾配層(11)が前記ペレット
    (12)を前記ベース(10)に結合するコンデンサを
    製造するため、バルブメタルパッド(11)のアレーを
    バルブメタルベース(10)にスクリーン印刷し、前記
    アレーを陽極酸化してその上にバルブメタル酸化物(1
    3)を形成し、固体電解質(15)および導電層(16
    )および対向電極(17)を施こし、かつ前記アレーを
    個々のコンデンサに分離するこれら工程を含有する方法
    において、バルブメタルペレット(12)をそれぞれの
    前記パッド(11)の端面に配置し、かつ得られた集成
    体を焼結し、それにより、密度勾配層(11)を経て前
    記ベース(10)に結合された多孔質焼結ペレット(1
    2)のアレーを形成することを特徴とする改良された固
    体電解コンデンサの製造法。 4、前記アレーが被封され、前記被封(18)が前記ペ
    レット(12)の面から除去され、かつ他の対向電極層
    (17)が前記面および前記被封(18)の1部分に施
    こされることを特徴とする、特許請求の範囲第3項記載
    の改良された固体電解コンデンサの製造法。 5、前記バルブメタル酸化物(13)が、前記ベース(
    10)の、前記ペレット(12)のアレーと反対側の片
    面から、前記分離の前に除去されることを特徴とする、
    特許請求の範囲第3項記載の改良された固体電解コンデ
    ンサの製造法。 6、前記片面が、陽極酸化物の除去後に金属で被覆され
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第5項記載の固体
    電解コンデンサの製造法。 7、熱安定性ポリマーより成る絶縁層(14)が前記ベ
    ース上の陽極酸化物(13)上へ施こされて前記ペレッ
    ト(12)間の空間を被覆し、それにより前記ベース(
    10)を、引続き施こされた固体電解質(15)と絶縁
    することを特徴とする、特許請求の範囲第3項記載の改
    良された固体電解コンデンサの製造法。
JP60151464A 1984-07-13 1985-07-11 改良された固体電解コンデンサおよびその製造法 Pending JPS6151911A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/630,916 US4599788A (en) 1984-07-13 1984-07-13 Solid electrolytic capacitor manufacture
US630916 1990-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151911A true JPS6151911A (ja) 1986-03-14

Family

ID=24529092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151464A Pending JPS6151911A (ja) 1984-07-13 1985-07-11 改良された固体電解コンデンサおよびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4599788A (ja)
JP (1) JPS6151911A (ja)
CA (1) CA1222030A (ja)
FR (1) FR2567679B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691081A (ja) * 1991-08-30 1994-04-05 Matsushita Houkoushiyo:Kk 帯状体の案内装置
JPH1074668A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Rohm Co Ltd アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法
JP2002529931A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 エイブイエックス リミテッド 固体コンデンサの製造
JP2003506887A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 エイブイエックス リミテッド 固体コンデンサの製造
WO2005086193A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Rohm Co., Ltd. 固体電解コンデンサ、固体電解コンデンサに用いる陽極、およびそのような陽極の製造方法
WO2005096332A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Rohm Co., Ltd. 固体電解コンデンサ
WO2017026233A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 株式会社村田製作所 コンデンサ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625602B1 (fr) * 1987-12-30 1994-07-01 Europ Composants Electron Procede de fabrication de condensateurs electrolytiques a l'aluminium et condensateur a anode integree obtenu par ce procede
US5357399A (en) * 1992-09-25 1994-10-18 Avx Corporation Mass production method for the manufacture of surface mount solid state capacitor and resulting capacitor
US5483415A (en) * 1993-02-26 1996-01-09 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of making the same
US5394295A (en) * 1993-05-28 1995-02-28 Avx Corporation Manufacturing method for solid state capacitor and resulting capacitor
CN1085393C (zh) * 1994-04-08 2002-05-22 罗姆股份有限公司 固体电解电容器的结构及固体电解电容器的制作方法
ES2139052T3 (es) * 1994-06-10 2000-02-01 Avx Corp Procedimiento para la fabricacion en serie de condensadores de electrolito solido.
JP3519739B2 (ja) * 1995-03-03 2004-04-19 ローム株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
GB9922091D0 (en) * 1999-09-17 1999-11-17 Avx Ltd Manufacture of solid state capacitors
GB9926975D0 (en) 1999-11-15 2000-01-12 Avx Ltd Solid state capacitors and methods of manufacturing them
US7342774B2 (en) * 2002-11-25 2008-03-11 Medtronic, Inc. Advanced valve metal anodes with complex interior and surface features and methods for processing same
US8169014B2 (en) * 2006-01-09 2012-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interdigitated capacitive structure for an integrated circuit
US7745281B2 (en) * 2007-03-07 2010-06-29 Kemet Electronics Corporation Thin solid electrolytic capacitor embeddable in a substrate
US8279583B2 (en) * 2009-05-29 2012-10-02 Avx Corporation Anode for an electrolytic capacitor that contains individual components connected by a refractory metal paste
US8441777B2 (en) * 2009-05-29 2013-05-14 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor with facedown terminations
US8199461B2 (en) * 2009-05-29 2012-06-12 Avx Corporation Refractory metal paste for solid electrolytic capacitors
WO2014127221A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Kemet Electronics Corporation Capacitor array and method of manufacturing
US10388464B2 (en) 2016-09-19 2019-08-20 Biotronik Se & Co. Kg Method for manufacturing a leadless solid electrolyte capacitor and corresponding capacitor
KR102356960B1 (ko) * 2019-03-29 2022-01-28 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 콘덴서 어레이 및 복합 전자 부품

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588627A (en) * 1969-04-10 1971-06-28 Sprague Electric Co Leadless solid electrolyte tantalum capacitor
US3588626A (en) * 1969-04-10 1971-06-28 Sprague Electric Co Leadless solid electrolyte tantalum capacitor
US3889357A (en) * 1973-07-05 1975-06-17 Sprague Electric Co Screen printed solid electrolytic capacitor
US4188706A (en) * 1978-04-18 1980-02-19 Sprague Electric Company Method for making a plurality of solid electrolyte capacitors and capacitors made thereby
US4203194A (en) * 1978-07-17 1980-05-20 Sprague Electric Company Batch method for making solid-electrolyte capacitors

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691081A (ja) * 1991-08-30 1994-04-05 Matsushita Houkoushiyo:Kk 帯状体の案内装置
JPH1074668A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Rohm Co Ltd アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法
JP2002529931A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 エイブイエックス リミテッド 固体コンデンサの製造
JP2003506887A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 エイブイエックス リミテッド 固体コンデンサの製造
KR100850844B1 (ko) 2004-03-08 2008-08-06 로무 가부시키가이샤 고체 전해 콘덴서, 고체 전해 콘덴서에 사용하는 양극 및그와 같은 양극의 제조 방법
JPWO2005086193A1 (ja) * 2004-03-08 2008-01-24 ローム株式会社 固体電解コンデンサ、固体電解コンデンサに用いる陽極、およびそのような陽極の製造方法
WO2005086193A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Rohm Co., Ltd. 固体電解コンデンサ、固体電解コンデンサに用いる陽極、およびそのような陽極の製造方法
US7554794B2 (en) 2004-03-08 2009-06-30 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor, anode used for solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing the anode
JP4579908B2 (ja) * 2004-03-08 2010-11-10 ローム株式会社 固体電解コンデンサ、固体電解コンデンサに用いる陽極
WO2005096332A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Rohm Co., Ltd. 固体電解コンデンサ
JPWO2005096332A1 (ja) * 2004-03-30 2008-02-21 ローム株式会社 固体電解コンデンサ
KR100859910B1 (ko) * 2004-03-30 2008-09-23 로무 가부시키가이샤 고체 전해 콘덴서
US7551424B2 (en) 2004-03-30 2009-06-23 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP4657204B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-23 ローム株式会社 固体電解コンデンサ
WO2017026233A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 株式会社村田製作所 コンデンサ
JPWO2017026233A1 (ja) * 2015-08-10 2018-05-24 株式会社村田製作所 コンデンサ
US10658111B2 (en) 2015-08-10 2020-05-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2567679B1 (fr) 1988-04-29
US4599788A (en) 1986-07-15
FR2567679A1 (fr) 1986-01-17
CA1222030A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151911A (ja) 改良された固体電解コンデンサおよびその製造法
US4090231A (en) Screen printed solid electrolytic capacitor
US4017773A (en) Solid valve-metal capacitor with buried graphite in the particles in the electrolyte
KR100984535B1 (ko) 고체 전해 콘덴서 및 그 제조 방법
US7179309B2 (en) Surface mount chip capacitor
JPH1074668A (ja) アレイ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法
JP2003338433A (ja) 固体電解コンデンサ用の陽極体、その製造方法及び固体電解コンデンサ
JPS61159722A (ja) 表面取付用の固体電解質コンデンサ
CN1319088C (zh) 固态电容器及其制造方法
US7323395B2 (en) Manufacture of solid state electronic components
JPS58161316A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2004071634A (ja) 固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法及びこのコンデンサ素子を使用した固体電解コンデンサの製造方法
JP2004281716A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP3378285B2 (ja) 固体電解コンデンサーの構造及び固体電解コンデンサーの製造方法
JPH0729765A (ja) 大容量コンデンサ
JPS62167Y2 (ja)
JPS5961116A (ja) チツプ型固体電解コンデンサの製造方法
JPS59145518A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2738183B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
US8379370B2 (en) Composite material, capacitor using the same, and their production methods
JP2005086039A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ
CN112490004A (zh) 电解电容器的制造方法
JPS6242234U (ja)
JPH09266136A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH09251931A (ja) 固体電解コンデンサ