JPH1059694A - トラック搭載型高所作業装置 - Google Patents

トラック搭載型高所作業装置

Info

Publication number
JPH1059694A
JPH1059694A JP22261796A JP22261796A JPH1059694A JP H1059694 A JPH1059694 A JP H1059694A JP 22261796 A JP22261796 A JP 22261796A JP 22261796 A JP22261796 A JP 22261796A JP H1059694 A JPH1059694 A JP H1059694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
truck
tip
aerial work
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22261796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Okuda
勇一 奥田
Masanori Kadogaki
政則 門垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP22261796A priority Critical patent/JPH1059694A/ja
Publication of JPH1059694A publication Critical patent/JPH1059694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】貨物自動車に高所作業装置を搭載した簡単な構
成のトラック搭載型高所作業装置を提供するとともに、
貨物自動車としても使用可能なトラック搭載型高所作業
装置を提供する。 【解決手段】貨物自動車1に高所作業装置2が搭載され
たトラック搭載型高所作業装置であって、高所作業装置
2は、貨物自動車1の運転席1aと荷台1bとの間に旋
回自在にブーム4が設けられるとともに、該ブーム4の
先端にバケット5が設けられてなり、さらに、貨物自動
車1の運転席1aと荷台1bとの間には、ジャッキ装置
7が側方に張出自在に設けられてなる。前記ブーム4
は、旋回ポスト3に起伏自在に設けられた基端ブーム4
1と、該基端ブーム41の先端部に回動自在に枢支され
た先端ブーム45とで構成され、ブーム4の格納時にお
いて、先端ブーム45の基端部が基端ブーム41の先端
部間に入り込んで折り畳み配置される。高所作業装置2
がユニット化されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貨物自動車に高所
作業装置を搭載したトラック搭載型高所作業装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車体上に旋回台を旋回自在に搭載
するとともに、該旋回台に伸縮ブームを起伏自在に設
け、この伸縮ブームの先端にバケットを設ける一方、車
体の前後左右にこの車体を支持するジャッキを設けた高
所作業車が多数提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の高所作業車は、高所作業専用のものであり、汎用性
に劣るという問題があった。
【0004】本発明は、貨物自動車に高所作業装置を搭
載した簡単な構成のトラック搭載型高所作業装置を提供
するとともに、貨物自動車としても使用可能なトラック
搭載型高所作業装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
トラック搭載型高所作業装置は、貨物自動車に高所作業
装置が搭載されたトラック搭載型高所作業装置であっ
て、前記高所作業装置は、貨物自動車の運転席と荷台と
の間に旋回自在にブームが設けられるとともに、該ブー
ムの先端にバケットが設けられてなり、さらに、貨物自
動車の運転席と荷台との間には、貨物自動車の車体を支
持するジャッキ装置が側方に張出自在に設けられたもの
である。
【0006】本発明の請求項2記載のトラック搭載型高
所作業装置では、前記ブームは、前記貨物自動車の運転
席と荷台との間に搭載された旋回装置の上端部に起伏自
在に枢支された基端ブームと、該基端ブームの先端部に
回動自在に枢支された先端ブームとで構成され、上記基
端ブームは、適宜間隔を隔てて平行に配置された左右一
対のブーム部材で構成され、これらブーム部材の先端の
間に前記先端ブームの基端部が枢支されるとともに、該
先端ブームの先端に前記バケットが設けられ、ブームの
格納時において、前記基端ブームが車輌の上方で略水平
に配置されるとともに、この基端ブーム側に先端ブーム
を上方から折り畳むように、且つ先端ブームの基端部が
基端ブームの先端部間に入り込んで配置されるように構
成されたている。
【0007】本発明の請求項3記載のトラック搭載型高
所作業装置では、前記高所作業装置がユニット化されて
いる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0009】図1及び図2は、本発明に係るトラック搭
載型高所作業装置の全体構成の概略を示している。
【0010】同図において、1は、運転席1aの後方に
荷箱(荷台)1bを備えた貨物自動車である。
【0011】この貨物自動車1には、その運転席1aと
荷箱(荷台)1bとの間に高所作業装置2が搭載されて
いる。
【0012】高所作業装置2は、車体上に旋回自在に搭
載された旋回ポスト(旋回装置)3と、該旋回ポスト3
の上端に枢支されたブーム4と、ブーム4の先端に設け
られたバケット5とで構成されている。
【0013】前記旋回ポスト3は、その下部の旋回台3
1が図示しない油圧モータ等の駆動手段により水平旋回
自在に構成されている。
【0014】前記ブーム4は、基端ブーム41と、先端
ブーム45とから構成されており、この基端ブーム41
の基端部が前記旋回ポスト3の上端にブラケット42を
介して枢支されている。
【0015】前記基端ブーム41とブラケット42には
起伏シリンダ43が介装され、該起伏シリンダ43によ
り基端ブーム41が起伏自在に構成されている。
【0016】また、基端ブーム41は、図3に示すよう
に、適宜間隔を隔てて平行に配置された左右一対のブー
ム部材41a、41aで構成され、これらブーム部材4
1a、41aの先端の間に前記先端ブーム45の基端部
がピン46により回動自在に支持されている。
【0017】前記ブーム部材41a、41aは、図4に
示すように断面コ字形に形成されており、開口をそれぞ
れ内側に向かい合わせた状態で配置され、このブーム部
材41a、41a内に後述する水平保持手段6のスプロ
ケット64等を収納するように構成されている。
【0018】前記基端ブーム41と先端ブーム45間に
は、図1及び図5に示すように、回動シリンダ47が作
動リンク48a、48bを介して設けられており、該回
動シリンダ47の伸縮作動によって基端ブーム41に対
して先端ブーム45がその基端を中心にして回動するよ
うに構成されている。
【0019】このように構成されたブーム4は、格納時
において、図1に示すように基端ブーム41が車輌1の
上方で略水平に配置されるとともに、この基端ブーム4
1側に先端ブーム45が上方から折り畳むように配置さ
れる。この際、先端ブーム45の基端部は図1に示すよ
うに基端ブーム41の先端部の間に入り込むように配置
される。
【0020】前記バケット5は、先端ブーム45の先端
に垂直に固設されたブラケット5aに取付けられてい
る。
【0021】ブラケット5aは、図5及び図6に示すよ
うに、先端ブーム45の先端に枢支された支持ピン5b
に一体に設けられている。
【0022】ここで、前記ブラケット5aに設けられた
バケット5は、水平保持手段6により基端ブーム41の
起伏動作及び先端ブーム45の回動動作に係わらず常に
水平に保持されるように構成されている。
【0023】上記水平保持手段6は、図6に示すよう
に、前記支持ピン5bに一体に設けられた第1スプロケ
ット61と、前記基端ブーム41の先端のピン46に設
けられた第2スプロケット62(図4参照)と、これら
第1、第2スプロケット61、62間に巻回された第1
チェーン63と、前記ピン46の外端側に設けられた第
3スプロケット64と、基端ブーム41の基端のピン4
9に一体に設けられた第4スプロケット65と、これら
スプロケット64、65間に巻回された第2チェーン6
6とにより構成されている。
【0024】前記第2スプロケット62と第3スプロケ
ット64とは図4に示すように、一体に形成されたもの
で、ベアリング67を介してピン46に設けられてい
る。
【0025】また、前記第3スプロケット64と第4ス
プロケット65とは、ブーム部材41a内に収納された
状態で配置されており、ブーム部材41aを利用して容
易に且つ簡単に配置することができる。
【0026】よって、基端ブーム41の起伏動作及び先
端ブーム45の回動動作に伴い、各第1〜第4スプロケ
ット61、62、64、65がその回動動作に見合う分
だけ回動し、これを第1、第2チェーン63、66を介
してブラケット5aに伝達することで、バケット5を常
に水平に保持することができる。
【0027】さらに、前記バケット5は、図7に示すよ
うに、下フレーム51と、この下フレーム51から上方
へ上下方向に摺動自在に設けられた上フレーム52と、
上フレーム52を下フレーム51から上方へ引き上げた
状態で当該上フレーム52を固定する図示しない固定手
段とから構成されている。
【0028】前記下フレーム51の周面は、被覆体51
aで覆われている。
【0029】前記上フレーム52は、複数本の縦フレー
ム53と、これら縦フレーム53の上端に連結された矩
形状の横フレーム54とによって枠状に構成されてい
る。
【0030】上記各縦フレーム53は前記下フレーム5
1に設けられた摺動部材55内に送入され、上下方向に
摺動自在に設けられている。
【0031】なお、4本の縦フレーム53のうち2本同
士は、その下端が連設されてU字状に形成されている。
【0032】このように構成されたバケット5は、上フ
レーム52を下フレーム51から上方に引いて上方に張
り出させた作業位置(図7二点鎖線参照)に配置し、固
定手段で上フレーム52を上記作業位置で安定的に保持
することができる。
【0033】ここで、前述したブーム4は、基端ブーム
41が車輌1の上方で略水平に配置された状態におい
て、基端ブーム41を前方もしくは側方側に旋回させる
とともに、先端ブーム45を回動させることで、該先端
ブーム45を貨物自動車1の前方もしくは側方で略垂直
状態になる位置まで配置し、図1に一点鎖線で示すよう
にこの先端ブーム45の先端に設けたバケット5を地上
付近に配置できるよう基端ブーム41及び先端ブーム4
5の長さが設定されている。
【0034】また、上述のようにバケット5を地上付近
に配置した状態で基端ブーム41を旋回させることで、
バケット5が貨物自動車の車体に干渉しない範囲で該バ
ケット5を貨物自動車1の前方から側方の周囲を旋回可
能なように基端ブーム41の長さが設定されている。
【0035】このように構成された高所作業装置2は、
貨物自動車1側とバケット5にそれぞれ配置された図示
しない操作装置により旋回ポスト3やブーム4の各動作
等が操作可能に構成されている。
【0036】また、この高所作業装置2はユニット化さ
れており、貨物自動車1に簡単に架装されるようになさ
れている。
【0037】また、この貨物自動車1の運転席1aと荷
箱1bとの間には、ジャッキ装置7も搭載されている。
【0038】ジャッキ装置7は、高所作業時において貨
物自動車1の車体を安定的に支持するもので、左右両側
方に張出自在に構成されたアウトリガ71の各先端にそ
れぞれ連設されている。
【0039】前記ジャッキ装置7は、その伸縮部7aを
下方にして配置されており、高所作業時において伸縮部
7aを下方に伸長させ、この伸縮部7aの下端に設けら
れた支持部材7bを地上に接地させることで、貨物自動
車1を支持する。
【0040】次に、このように構成されたトラック搭載
型高所作業装置の動作について説明する。
【0041】まず、高所作業を行う場合、貨物自動車1
を作業場所に移動させて駐車する。そして、アウトリガ
71を側方に張り出させた後、左右両側のジャッキ装置
7を作動させ、その伸縮部7aの支持部材7bを地上に
接地してこの貨物自動車1を安定的に支持する。
【0042】この後、貨物自動車1側の操作装置により
旋回ポスト3を旋回させてブーム4を前方側に配置する
とともに、その先端ブーム45を図1において一点鎖線
で示すように貨物自動車1の前方に略垂直状態になる位
置まで回動させ、バケット5を地上に近接する最下位置
に配置する。
【0043】この後、上フレーム52が下フレーム51
に収められた状態のバケット5に作業者が乗り込み、バ
ケット5に作業者が乗り込んだ後、上フレーム52を上
方に張り出させて作業位置に配置し、固定手段によって
この状態で固定保持する。
【0044】このように上フレーム52を下フレーム5
1に収められた状態のバケット5に作業者が乗り込むた
め、作業者は地上から安全にバケット5に乗り込むこと
ができる。
【0045】なお、バケット5への作業者の乗り込み位
置は、貨物自動車1の前方に限らず、バケット5等が貨
物自動車1の車体に干渉しない範囲であれば、当該貨物
自動車1の側方からでも可能である。
【0046】そして、作業者がバケット5に乗り込む
と、この作業者がバケット5に設けた操作装置を使って
旋回ポスト3を旋回作動させるとともに、基端ブーム4
1の起伏及び先端ブーム45の回動動作を行うことで、
先端ブーム45の先端部に設けたバケット5を高所位置
に配置し、適宜な高所作業を行う。
【0047】この際、バケット5は、水平保持手段6に
より基端ブーム41の起伏動作及び先端ブーム45の回
動動作に係わらず常に水平状態が保持され、バケット5
に乗った作業者を安全に高所位置まで運ぶことができ
る。
【0048】また、上述したバケット5の高所への移動
操作は、貨物自動車1に設けた操作装置を別の作業者が
操作することによっても可能である。
【0049】そして、高所位置において作業が終了する
と、前記操作装置を操作してバケット5を図1に示すよ
うな格納状態に配置する。この格納状態は、先端ブーム
45の基端部が基端ブーム41の先端部の間に入り込む
ように配置されており、このようにブーム4を格納配置
することで、高さ方向のスペースを極力抑えることがで
きる。
【0050】なお、上述のようにして高所作業装置2が
格納された状態では、荷箱1bにはブーム4やバケット
5に干渉しない高さの範囲で荷物が搭載可能であり、通
常の貨物輸送を行うこともでき、高所作業現場に他の装
置も必要な場合などに同時に輸送して作業を行うことが
でき、便利である。
【0051】図8は、高所作業装置2のブーム4を前方
側に配置した状態で格納するものを示し、構成は前述し
たトラック搭載型高所作業装置と同様であり、説明は省
略する。
【0052】なお、この場合には、ブーム4が貨物自動
車1の運転席から前方にあまり突出しない範囲でブーム
4の長さを設定する必要がある。
【0053】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の請求項1記
載のように、貨物自動車に高所作業装置を搭載すること
で、簡単な構成のトラック搭載型高所作業車が提供で
き、高所作業を行うことができるとともに、高所作業を
行わない場合には貨物自動車としても使用可能であると
ともに、高所作業現場に他の装置も必要な場合などに同
時に輸送して作業を行うことができ、便利であり、車輌
の汎用性を高めることができる。
【0054】請求項2記載のトラック搭載型高所作業装
置によれば、ブームが、貨物自動車の運転席と荷台との
間に搭載された旋回装置の上端部に起伏自在に枢支され
た基端ブームと、該基端ブームの先端部に回動自在に枢
支された先端ブームとで構成され、ブームの格納時にお
いて、基端ブームを構成する左右一対のブーム部材の先
端部間に先端ブームの基端部が入り込んで折り畳み配置
されるため、ブーム格納時の高さ方向のスペースを極力
抑えることができ、貨物自動車の高さ制限を緩和できる
とともに、走行安定性を良くすることができる。
【0055】請求項3記載のトラック搭載型高所作業装
置によれば、高所作業装置をユニット化することで、市
販の貨物自動車に簡単に架装することができ、生産性及
び経済性の面で優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトラック搭載型高所作業装置の概
略構成を示す側面図である。
【図2】本発明に係るトラック搭載型高所作業装置の概
略構成を示す平面図である。
【図3】ブームの構成を示す平面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】ブームの構成を示す側面図である。
【図6】水平保持手段の構成を示す側面図である。
【図7】バケットの構成を示す側面図である。
【図8】トラック搭載型高所作業装置の他の例を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 貨物自動車 1a 運転席 1b 荷箱 2 高所作業装置 3 旋回ポスト(旋回装置) 4 ブーム 41 基端ブーム 41a ブーム部材 45 先端ブーム 5 バケット 7 ジャッキ装置 71 アウトリガ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貨物自動車に高所作業装置が搭載された
    トラック搭載型高所作業装置であって、 前記高所作業装置は、貨物自動車の運転席と荷台との間
    に旋回自在にブームが設けられるとともに、該ブームの
    先端にバケットが設けられてなり、さらに、貨物自動車
    の運転席と荷台との間には、貨物自動車の車体を支持す
    るジャッキ装置が側方に張出自在に設けられたことを特
    徴とするトラック搭載型高所作業装置。
  2. 【請求項2】 前記ブームは、前記貨物自動車の運転席
    と荷台との間に搭載された旋回装置の上端部に起伏自在
    に枢支された基端ブームと、該基端ブームの先端部に回
    動自在に枢支された先端ブームとで構成され、上記基端
    ブームは、適宜間隔を隔てて平行に配置された左右一対
    のブーム部材で構成され、これらブーム部材の先端の間
    に前記先端ブームの基端部が枢支されるとともに、該先
    端ブームの先端に前記バケットが設けられ、ブームの格
    納時において、前記基端ブームが車輌の上方で略水平に
    配置されるとともに、この基端ブーム側に先端ブームを
    上方から折り畳むように、且つ先端ブームの基端部が基
    端ブームの先端部間に入り込んで配置されるように構成
    された請求項1記載のトラック搭載型高所作業装置。
  3. 【請求項3】 前記高所作業装置がユニット化された請
    求項1又は2記載のトラック搭載型高所作業装置。
JP22261796A 1996-08-23 1996-08-23 トラック搭載型高所作業装置 Pending JPH1059694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261796A JPH1059694A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 トラック搭載型高所作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261796A JPH1059694A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 トラック搭載型高所作業装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1059694A true JPH1059694A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16785270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22261796A Pending JPH1059694A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 トラック搭載型高所作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1059694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534176A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 ラーッパナ,エスコ 車両及びリフトアームアセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534176A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 ラーッパナ,エスコ 車両及びリフトアームアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1059694A (ja) トラック搭載型高所作業装置
JPH06340236A (ja) 車両昇降移送装置付運搬車
JP4191955B2 (ja) クレーン装置のジブ格納機構
JP3001176B2 (ja) 高所作業車
JP3597922B2 (ja) 自走式クレーン
JPH0372123A (ja) 作業機の運転室
JP2579398Y2 (ja) 高所作業車
JPH10316370A (ja) クローラクレーン
JP3442890B2 (ja) 自走式クレーン車のジブ
JPH11227579A (ja) 軌道走行車両の車体移動装置
JPH10329516A (ja) 車体移動装置を備えた転車台
JP3171748B2 (ja) コンテナ積替え装置を備えた車輌
JP2000118972A (ja) バン型高所作業車輌
JP3652437B2 (ja) 自走式クレーンのブームヘッド格納機構
JPH10181632A (ja) バン型作業車輌におけるサブフレームの取付構造及び 取付方法
JP2579397Y2 (ja) 高所作業車
JP2004322972A (ja) アウトリガ装置
JP2757947B2 (ja) 高所作業車
JP2599707Y2 (ja) 作業機搭載型車輌における後部補助アウトリガ装置
JP2000233618A (ja) 軌道用作業車
JPS6339137Y2 (ja)
JPH0235583Y2 (ja)
JPS6092160A (ja) 旋回式走行作業台車
JPH10120382A (ja) ブーム式作業車
JP2003220879A (ja) 貨物自動車の荷役装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02