JPH1055945A - 露光方法及び露光装置 - Google Patents

露光方法及び露光装置

Info

Publication number
JPH1055945A
JPH1055945A JP8209704A JP20970496A JPH1055945A JP H1055945 A JPH1055945 A JP H1055945A JP 8209704 A JP8209704 A JP 8209704A JP 20970496 A JP20970496 A JP 20970496A JP H1055945 A JPH1055945 A JP H1055945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
photosensitive substrate
substrate stage
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8209704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695000B2 (ja
Inventor
Kazuya Ota
和哉 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP20970496A priority Critical patent/JP3695000B2/ja
Publication of JPH1055945A publication Critical patent/JPH1055945A/ja
Priority to US09/388,607 priority patent/US6228544B1/en
Priority to US09/817,065 priority patent/US6483569B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3695000B2 publication Critical patent/JP3695000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パターン露光を反復しても基板ステージに熱
が蓄積されることのない露光装置を提供する。 【解決手段】 感光基板9は、基板ステージ8に載置さ
れる前に、温調プレート20上に所定時間載置され、1
枚の感光基板を露光する間に基板ステージ8に蓄積され
る熱量に相当する分だけ除熱される。基板搬送系11は
温調プレート20によって露光照射熱に相当する熱量分
だけ予め温度を下げられた感光基板9を基板ステージ8
にローディングし、投影光学系5を介してマスク4のパ
ターン露光を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子、液晶
表示素子、撮像素子、薄膜磁気ヘッド等を製造するため
のフォトリソグラフィ工程で使用される露光装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体素子等をフォトリソグ
ラフィ技術を用いて製造する際に、フォトマスク又はレ
チクル(以下、マスクという)のパターンを投影光学系
を介して、フォトレジスト等の感光剤が塗布された半導
体ウエハ又はガラス基板等の感光基板上の各ショット領
域に投影露光するステップ・アンド・リピート方式の露
光装置が使用されている。
【0003】感光基板は基板ステージ上に保持され、投
影光学系の光軸(Z方向)に垂直な面内(XY平面)で
2次元方向に駆動される。基板ステージには移動鏡が固
定され、レーザ干渉計で移動鏡との間の距離を測定する
ことにより基板ステージのXY平面内の座標位置が検出
される。基板ステージ制御系は、このレーザ干渉計によ
って定められる基板ステージ座標系に対して基板ステー
ジを所定量だけステップ移動させることで、感光基板上
の各ショット領域が投影光学系の露光フィールドに一致
するように移動させる。
【0004】また最近では、マスクと感光基板とを投影
光学系に対して同期して走査することにより、投影光学
系の有効露光フィールドより広い範囲のショット領域へ
のパターン露光が可能な走査露光方式の露光装置が開発
されている。走査露光方式の露光装置としては、1枚の
マスクのパターンの全体を等倍で1枚の感光基板の全面
に逐次投影露光する方式の露光装置と、感光基板上の各
ショット領域への露光を縮小投影で且つ走査露光方式で
行うと共に、各ショット領域間の移動をステッピング方
式で行うステップ・アンド・スキャン方式の露光装置が
知られている。
【0005】いずれの露光装置においても、感光基板上
に既に形成されているパターンにマスクのパターンを高
い重ね合わせ精度で転写するために、マスクと感光基板
とを高度に位置合わせ(アライメント)することが求め
られている。このためにマスクに形成されたマスクアラ
イメントマークや感光基板上に形成された基板アライメ
ントマークを露光装置に備えられたアライメントセンサ
で検出することで、マスクと感光基板のアライメントが
行われる。
【0006】アライメントマークを検出するためのアラ
イメントセンサとしては、投影光学系を介して感光基板
の位置を測定するTTL(スルー・ザ・レンズ)方式、
投影光学系及びマスクを介してマスクと感光基板の位置
関係を測定するTTM(スルー・ザ・マスク)方式、及
び投影光学系を介することなく直接感光基板の位置を測
定するオフ・アクシス方式等の種々のアライメントセン
サが設けられている。複数のアライメントセンサ間のキ
ャリブレーションや、オフアクシス・アライメント系と
投影光学系との間の距離、いわゆるベースライン量は基
板ステージ上に設けられた基準マークを用いて行われ
る。
【0007】また、一般に露光装置においては、開口数
(N.A.)が大きく焦点深度の浅い投影光学系が使用され
るため、微細なパターンを高い解像度で転写するには感
光基板の表面を投影光学系の結像面に合わせ込むための
機構が必要である。そこで、感光基板のショット領域内
に複数の計測点を設定して各計測点にスリット像を斜入
射方式で投射し、各計測点で反射されたスリット像を検
出器上に再結像させ、その再結像位置からショット領域
の光軸方向位置(焦点位置)やショット面の傾きを検出
する斜入射式の多点オートフォーカス(AF)系などを
備えている。多点AF系による検出結果に基づいて、シ
ョット領域の表面を投影光学系のベストフォーカス面に
平行に合わせ込むオートレベリング制御と、感光基板の
表面の焦点位置を投影光学系のベストフォーカス位置に
合わせ込むオートフォーカス制御とを行うことにより、
各ショット領域の全域を投影光学系のベストフォーカス
面に対して焦点深度の範囲内に合わせ込んでいた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】感光基板のショット領
域へのパターン露光を繰り返すと、露光照射熱によって
感光基板の温度が上昇する。フォトレジストを露光する
とフォトレジスト中で光化学反応が生じるが、この光化
学反応が発熱反応である場合にはさらに感光基板が加熱
されることになる。感光基板は基板ステージと熱的に接
触しており、感光基板に生じた熱は、感光基板と基板ス
テージが熱平衡に近づくように熱伝導によって基板ステ
ージに移る。
【0009】感光基板に生じた熱及び基板ステージに伝
達された熱の一部は感光基板及び基板ステージに接触し
ている周囲雰囲気に放散されるが、残りの熱はパターン
露光を反復するうちに次第に基板ステージに蓄積され、
基板ステージの温度が上昇する。基板ステージの温度が
上昇すると次の2つの問題が生じる。
【0010】第1の問題は、マスクと感光基板のアライ
メントに与える影響である。前述のように、露光装置は
種々のアライメントセンサを備えており、アライメント
センサは基板ステージ上に設けられている基準マークを
用いてキャリブレーションされる。例えばオフアクシス
・アライメント系は、基準マークを用いてベースライン
量の管理が行われている。この基準マークは、例えば石
英ガラス上にクロムでパターンを描いたものを基板ステ
ージ上面に固定したものであり、基板ステージの温度が
変化すると基準マークが微小量ではあるが回転を生じ
る。
【0011】また、基板ステージにはその位置座標を計
測するための移動鏡が固定されているが、基板ステージ
の温度が上昇すると、移動鏡支持部材等が熱変形を起こ
して移動鏡の取り付け位置や取り付け角度が変化する。
このような移動鏡の位置変動あるいは角度変動によって
も移動鏡と基準マークが相対回転を生じ、ベースライン
計測に影響を与える。また、移動鏡が変形すると、ステ
ージ座標系の直交度に誤差が生じたり、オフセットを生
じることにもなる。
【0012】第2の問題は、オートフォーカスに与える
影響である。露光装置は、温調機によって雰囲気温度が
一定に維持されたチャンバー内に配置されている。基板
ステージの温度が上昇すると、周囲雰囲気との間に温度
差が生じ、基板ステージの周辺に空気揺らぎが発生す
る。オートフォーカス検出系、例えば斜入射AF系は基
板ステージ上に載置された感光基板に対して斜め方向か
ら検出光を入射させ、感光基板表面からの反射光を検出
する。したがって、基板ステージの周辺に空気揺らぎが
発生していると、AF系の検出光の光路中の空気が揺ら
ぐためオートフォーカスの検出精度が低下する。
【0013】露光光の照射によって温度上昇した基板ス
テージを冷却する方法として、基板ステージに冷却管を
配設し、その冷却管に冷却液を流す液冷による冷却方法
と、空冷による冷却方法とが考えられる。しかし、基板
ステージには、感光基板をXY平面内で移動させるため
のXステージ及びYステージ、感光基板をZ方向に移動
させてフォーカス制御を行うためのZステージ、基板載
置面を傾斜させてレベリング制御を行うためのチルト機
構、感光基板搬送機構との間で感光基板を受渡しするた
めの機構等が組み込まれており、それに液冷のための冷
却管を配設するとなると基板ステージが構造的に非常に
複雑になる。また、液冷方式では、ポンプと基板ステー
ジとの間に冷却液を流すための配管を引き回す必要があ
り、基板ステージは配管を引きずって移動しなければな
らないため基板ステージ駆動手段に大きな負荷がかか
る。また、空冷方式は冷却効率が悪い。
【0014】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたもので、基板ステージに液冷手段や空冷
手段等の冷却手段を設けることなく、パターン露光を反
復しても基板ステージに熱が蓄積されることのない露光
装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明においては、露光
照射熱に相当する熱量分だけ予め温度を下げた感光基板
を基板ステージにローディングすることにより前記目的
を達成する。なお、本明細書において、熱の影響を考え
る上では、露光装置の構成部分の中で感光基板を載置し
て移動する部分を基板ステージといい、基板ホルダー、
移動鏡等も基板ステージの一部と考える。
【0016】すなわち、本発明は、基板ステージ上に感
光基板を載置し、感光基板にマスクのパターンを露光す
る露光方法において、1枚の感光基板を露光する間に基
板ステージに蓄積される熱量に相当する分だけ除熱した
感光基板を基板ステージ上に載置することを特徴とす
る。
【0017】1枚の感光基板を露光する間に基板ステー
ジに蓄積される熱量は、マスクの透過率、感光基板の反
射率、フォトレジスト等の感光剤の特性、1枚の感光基
板当たりのショット数、1枚の感光基板を露光するのに
要する時間、アライメントに要する時間等、種々のパラ
メータに依存して決まり、計算で求めることも可能では
あるが実験的に求めるのが実際的である。
【0018】例えば、1回の感光基板を露光する間に基
板ステージに蓄積される熱量は、基板ステージにその基
板ステージと略等しい温度の感光基板を載置してマスク
のパターンを露光したとき生じる基板ステージの温度上
昇を計測することによって求めることができる。
【0019】感光基板の除熱は、感光基板の目標温度に
略等しい温度に冷却された温調プレートに感光基板を所
定時間接触させることにより行うことができる。温調プ
レートの冷却は、冷却液を用いて液冷方式で、あるいは
ペルティエ素子等を用いて電気的に行うことができる。
【0020】温調プレートの温度制御は、1枚の感光基
板への露光終了後に基板ステージの温度を計測し、その
計測された温度に基づいて行うことができる。温度計測
はテスト用の感光基板を用いて行ってもよいし、複数枚
の感光基板からなるロットのうちの1枚目の感光基板を
露光する際に行ってもよい。
【0021】感光基板の除熱は、温調プレート以外に
も、感光基板の目標温度に略等しい温度に雰囲気温度が
設定された空間に感光基板を所定時間静置することによ
り行うこともできる。この場合においても、感光基板の
目標温度に略等しい温度に雰囲気温度が設定された空間
中に熱伝導率の高い材料からなる基板載置用プレートを
配置しておき、周囲雰囲気と熱平衡状態にあるプレート
上に感光基板を載置して固体同士の接触によって感光基
板を冷却するのが、冷却効率が高く好ましい。
【0022】また、本発明は、感光基板を保持する基板
ステージと、マスクに形成されたパターンを感光基板上
に投影する投影光学系とを含む露光装置において、基板
ステージに保持される前に、感光基板を載置して、1枚
の感光基板を露光する間に基板ステージに蓄積される熱
量に相当する分だけ冷却する温調プレートを備えること
を特徴とする。
【0023】温調プレートの温度制御は、基板ステージ
に温度センサを取り付け、温度センサの出力を用いて行
うことができる。本発明によると、基板ステージに冷却
液を流すための配管を設ける必要がない。また、感光基
板を温調プレート及び基板ステージと接触させて熱交換
する、いわば固冷法であるため、空冷法より効果的に除
熱することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明による露光装置の
一例を説明する概略図である。水銀ランプやエキシマレ
ーザーのような光源1からの照明光は、照明光反射部材
2a〜2cにより反射されながら照明光学系3a〜3c
を通り、均一な照明光に整形される。照明光学系3a〜
3cで均一化された照明光は、パターンが形成されたマ
スク4を均一に照明し、マスク4のパターンは投影光学
系5によってフォトレジストの塗布された感光基板6上
に像を結び、転写される。感光基板6は、基板ホルダー
7に固定されて2次元方向に移動可能な基板ステージ8
上に載置されている。
【0025】また、投影光学系5の近くには、感光基板
6上に形成されたアライメントマークや基板ステージ8
上に設けられた基準マーク14(図2参照)を検出する
ためのアライメント系13が設けられている。さらに、
感光基板の焦点位置(Z方向位置)を検出するために、
投光系16と受光系17からなる斜入射AF系が設けら
れている。この斜入射AF系は、例えば特開平5−27
5313号公報に記載されているような周知の構成のも
のである。
【0026】基板ステージ8には、図2(a)の平面図
及び図2(b)のA−A断面図に示すように、図示しな
いレーザ干渉計からのレーザ光が照射されて基板ステー
ジ8のX方向位置を検出するために使用されるX方向移
動鏡15X、Y方向位置を検出するために使用されるY
方向移動鏡15Y、及び基準マーク14が設けられてい
る。また、基板ステージ8の基板ホルダー7には、熱電
対や白金抵抗体からなる温度センサー12が設けられて
おり、温度センサー12の出力は制御手段29に入力さ
れている。温度センサー12は、例えば12aで示すよ
うに基板ホルダー7の表面に埋め込んで取り付けてもよ
いし、12bで示すように基板ホルダー7の側面に密着
して取り付けてもよい。
【0027】図1に戻り、露光前の感光基板9は、感光
基板待機位置で温調プレート20上に載置されて待機し
ている。感光基板待機位置と基板ステージ8上の基板ホ
ルダー7の間での感光基板の受け渡しは、基板搬送手段
11によって行われる。温調プレート20の温度T2
は、基板ステージ8の周囲雰囲気の温度T1より低い温
度に設定されている(T2<T1)。1枚の感光基板6
が基板ステージ8の基板ホルダー7上にロードされて露
光されているとき、次に露光すべき感光基板9は温調プ
レート20上に載置されている。低温の温調プレート2
0上に載置された感光基板9は温調プレート20と接触
して熱交換し、温調プレート20上から取り出されるま
でに温調プレート20とほぼ熱平衡に達して、温度T2
まで冷却されている。
【0028】図3は温調プレートの一例の詳細を説明す
る図であり、(a)は温調プレートの上面図、(b)は
そのA−A断面図、(c)は底面図である。温調プレー
ト20はアルミニウム合金やセラミック等の熱伝導率の
高い材料で作られており、中央部分に感光基板を受け渡
しするために上下動を行う基板上下動手段21が設けら
れている。基板上下動手段21は、温調プレート20を
上下に貫通する貫通孔22a〜22cに遊嵌する3本の
スピンドル21a〜21cを有する。各スピンドル21
a〜21cは先端に真空吸着用の吸着孔を有し、先端に
感光基板を吸着保持した状態で駆動手段23によりスピ
ンドル21a〜21cを上下させることにより、基板搬
送手段11との間に感光基板の受け渡しが行われる。
【0029】温調プレート20の表面には真空吸着孔2
4a〜24dが設けられており、温調プレート20に感
光基板を載置した状態で各真空吸着孔24a〜24dを
真空排気手段25で真空排気することで、感光基板9は
温調プレート20上に密着保持される。
【0030】また、温調プレート20の裏面には冷却配
管26が配設されており、温調機27によって所定温度
に冷却された冷却液を冷却配管26に流通させることに
より温調プレート20の冷却が行われる。温調プレート
20には熱電対や白金抵抗体等からなる温度センサー2
8が埋め込まれており、制御手段29は温度センサー2
8の出力をモニターしながら温調プレート20が設定温
度T2になるように温調機27を制御する。制御手段
は、基板上下動手段21の駆動手段23及び真空排気手
段25の制御も行う。
【0031】図4は、温調プレートの他の例を示す説明
図である。この例の温調プレートは、冷却を冷却液で行
う代わりにペルティエ素子を用いて行う点でのみ図3の
温調プレートと相違する。なお、図4は図3(b)に相
当する断面図であり、図3と同じ部分には図3と同じ符
号を付してその詳細な説明を省略する。
【0032】図示するように、温調プレート20の下面
にはペルティエ素子30が冷却面を温調プレート20に
接触して配置されている。ペルティエ素子30の放熱面
には放熱フィン31が設けられている。ペルティエ素子
30は電源32に接続されており、制御手段29は温度
センサー28の出力をモニターしながら温調プレート2
0が設定温度T2になるように電源電流を制御する。
【0033】次に、温調プレート20の設定温度T2の
決定方法について説明する。いま、基板ステージ8の周
囲空間が温度T1で空調されているとき、温調プレート
20の温度T2は、温度T1と次の関係を有するように
設定される。 T2=T1−ΔT
【0034】1枚の感光基板を露光する間に露光光が熱
に変わるエネルギーをE(J)、感光基板の体積をV
(m3 )、感光基板の熱容量をC(J/K・m3 )とす
ると、温度差ΔTは以下の式で表される。 ΔT=E/(C・V)
【0035】ただし、感光基板の露光時間はフォトレジ
ストの種類、膜厚、下地の反射率等により変わるため、
それに応じて感光基板で発生する熱エネルギーも異な
り、温度T2も変わることになる。また、感光基板6で
発生した熱は全てが基板ステージ8に伝達されるわけで
はなく、一部は周囲雰囲気によって持ち去られる。した
がって、T2は計算で求めるより実測で求めるのが実際
的である。
【0036】次に、図5のフローチャートを用いて、実
測によって温調プレート20の設定温度T2を決定する
方法の一例について説明する。この方法は、基板ステー
ジ8の基板ホルダー7に取り付けられた温度センサー1
2の出力を利用する方法である。まず、図5のステップ
11で基板ステージ8と同じ温度T1の感光基板6を基
板ステージ8上にローディングし、基板ステージ8をス
テッピングさせながら全てのショット領域に露光する。
ステップ12では、1枚の感光基板6の全ショット領域
の露光が終了した後に、基板ステージ8の温度上昇ΔT
sを測定する。感光基板6、基板ホルダー7及び基板ス
テージ8は、相互間の熱伝導が良好であって熱平衡状態
にあるため、制御手段29は、感光基板6の露光前後の
温度センサー12の出力差から基板ステージ8の温度上
昇ΔTsを知ることができる。
【0037】続いて、ステップ13において、制御手段
29はステップ12で求めた基板ステージ8の温度上昇
ΔTsから、1枚の感光基板を露光する間に基板ステー
ジ8に蓄積された熱量Qを求め、感光基板から熱量Qだ
け除熱するのに必要な冷却温度ΔTpを求める。このと
き、基板ステージ8の温度上昇と基板ステージ8に蓄積
された熱量との間の関係、及び感光基板の温度差と熱量
との間の関係は予め実験的に求められた関係を用いる。
【0038】ステップ14で、制御手段29は、温調機
27(図3)又は電源32(図4)に指令して温調プレ
ート20の温度を次式で示される温度T2に設定する。 T2=T1−ΔTp
【0039】このように、1枚の感光基板の露光で基板
ステージに蓄積される熱量の分だけ予め除熱した感光基
板を基板ステージ上に載置することにより、感光基板の
露光によって基板ステージに熱が蓄積されることを防ぐ
ことができる。したがって、感光基板の露光を継続して
も基板ステージの温度が上昇することがないので、基板
ステージ8上の基準マーク14が回転してマスク4と感
光基板6のアライメント精度が低下したり、空気揺らぎ
によってオートフォーカス精度が低下する問題を回避す
ることができる。
【0040】また、基板ステージ8に設けられた温度セ
ンサー12は常時基板ステージ8の温度を検出してお
り、制御手段29は、温度センサー12の出力から感光
基板の露光終了時に基板ステージ8の温度が予定温度の
T1から変化していることを検知した場合には、露光終
了時の基板ステージ8の温度がT1に近づくように温調
プレート20の温度を設定温度のT2から変更するよう
に指令することもできる。具体的には、図3に示したよ
うに冷却液で冷却する温調プレートを用いる場合には温
調機27の温度設定を変更するように指令し、図4に示
したようにペルティエ素子30で冷却する温調プレート
を用いる場合には電源32の電流を変更するように指令
する。
【0041】図6は、本発明による露光装置の他の例を
説明する概略図である。前述の露光光装置は、冷却液又
はペルティエ素子によって所定温度に冷却される温調プ
レートを用いて感光基板を冷却した。それに対して、こ
の例は、雰囲気温度が温度T2に設定されたチャンバー
内に感光基板を静置することにより、感光基板を除熱す
る例である。
【0042】ここでは、次に露光すべき感光基板9を載
置する基板載置プレート40と基板搬送部11をチャン
バー41で覆い、チャンバー41の内部を一定温度に冷
却されたエアーで満たす。基板載置プレート40は、例
えばアルミニウム合金やセラミックス等、熱伝導率の高
い材料で作られている。冷却エアーは、圧送ファン46
で吸引されたエアーを温調機47を通して所定の温度に
冷却し、それを送風配管48を通してチャンバー41内
に送風される。チャンバー41を満たした冷却エアーは
排気管49を通して露光装置の外部に排出される。基板
載置プレート40には温度センサー50が設けられてお
り、制御手段51は温度センサー50の出力をモニター
してチャンバー41内の温度が設定温度になるように温
調機47を制御する。
【0043】この例においても、温度センサー12は常
時基板ステージ8の温度を検出しており、制御手段51
は、温度センサー12の出力から感光基板の露光終了時
に基板ステージ8の温度が予定温度のT1から変化して
いることを検知した場合には、露光終了時の基板ステー
ジ8の温度がT1に近づくように温調機47の設定温度
をT2から変更するように指令することもできる。
【0044】チャンバー41の入口及び出口にはシャッ
ター42,44が設けられている。各シャッター42,
44は、チャンバー41に感光基板9を出し入れすると
きのみシャッター駆動手段43,45によって開けら
れ、それ以外の時は閉じられて、チャンバー41内の温
度を一定に保つともに、冷気がチャンバー41から外部
に漏れ出て、露光装置内の温度を乱すことを防いでい
る。
【0045】基板ステージ8の基板ホルダー7上に載置
された感光基板6が露光されているとき、次に露光すべ
き感光基板9は冷却エアーが満たされたチャンバー41
内の基板載置プレート40上に載置され、冷却エアーに
よって温度T2に冷却された基板載置プレート40及び
周囲の冷却エアーと熱交換し、温度T2まで冷却され
る。その後、シャッター駆動手段45によりシャッター
44を開けて基板搬送部11により基板ステージ8の基
板ホルダー7上に載置され、露光される。
【0046】
【発明の効果】本発明によると、基板ステージに液冷手
段や空冷手段等の冷却手段を設けることなく、パターン
露光を反復しても基板ステージに熱が蓄積されることが
ない露光装置を得ることができ、マスクと感光基板のア
ライメント精度やオートフォーカス精度を高精度に保っ
たまま連続した露光を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による露光装置の一例を説明する概略
図。
【図2】基板ステージの概略図であり、(a)は平面
図、(b)はそのA−A断面図。
【図3】温調プレートの一例の詳細を説明する図であ
り、(a)は温調プレートの上面図、(b)はそのA−
A断面図、(c)は底面図。
【図4】温調プレートの他の例を示す略断面図。
【図5】温調プレートの設定温度を決定する方法の一例
を示すフローチャート。
【図6】本発明による露光装置の他の例を説明する概略
図。
【符号の説明】
1…光源、2a〜2c…照明光反射部材、3a〜3c…
照明光学系、4…マスク、5…投影光学系、6…感光基
板、7…基板ホルダー、8…基板ステージ、9…感光基
板、11…基板搬送手段、12…温度センサー、13…
アライメント系、14…基準マーク、15X…X方向移
動鏡、15Y…Y方向移動鏡、16…投光系、17…受
光系、20…温調プレート、21…基板上下動手段、2
1a〜21c…スピンドル、22a〜22c…貫通孔、
23…駆動手段、24a〜24d…真空吸着孔、25…
排気手段、26…冷却配管、27…温調機、28…温度
センサー、29…制御手段、30…ペルティエ素子、3
1…放熱フィン、32…電源、40…基板載置プレー
ト、41…チャンバー、42,44…シャッター、4
3,45…シャッター駆動手段、46…圧送ファン、4
7…温調機、48…送風配管、49…排気管、50…温
度センサー、51…制御手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板ステージ上に感光基板を載置し、前
    記感光基板にマスクのパターンを露光する露光方法にお
    いて、 1枚の感光基板を露光する間に前記基板ステージに蓄積
    される熱量に相当する分だけ除熱した感光基板を前記基
    板ステージ上に載置することを特徴とする露光方法。
  2. 【請求項2】 前記1回の感光基板を露光する間に前記
    基板ステージに蓄積される熱量は、前記基板ステージに
    該基板ステージと略等しい温度の感光基板を載置してマ
    スクのパターンを露光したとき生じる基板ステージの温
    度上昇を計測することによって求めることを特徴とする
    請求項1記載の露光方法。
  3. 【請求項3】 前記感光基板の除熱は、前記感光基板の
    目標温度に又は該目標温度に略等しい温度に冷却された
    温調プレートに前記感光基板を所定時間接触させること
    により行うことを特徴とする請求項1又は2記載の露光
    方法。
  4. 【請求項4】 1枚の感光基板への露光終了後に前記基
    板ステージの温度を計測し、計測された温度に基づいて
    前記温調プレートの温度を制御することを特徴とする請
    求項3記載の露光方法。
  5. 【請求項5】 前記感光基板の除熱は、前記感光基板の
    目標温度に又は該目標温度に略等しい温度に雰囲気温度
    が設定された空間に前記感光基板を所定時間静置するこ
    とにより行うことを特徴とする請求項1記載の露光方
    法。
  6. 【請求項6】 感光基板を保持する基板ステージと、マ
    スクに形成されたパターンを前記感光基板上に投影する
    投影光学系とを含む露光装置において、 前記基板ステージに保持される前に、前記感光基板を載
    置して、1枚の感光基板を露光する間に前記基板ステー
    ジに蓄積される熱量に相当する分だけ冷却する温調プレ
    ートを備えることを特徴とする露光装置。
  7. 【請求項7】 前記基板ステージに取り付けられた温度
    センサと、前記温度センサの出力によって前記温調プレ
    ートの温度を制御する制御手段とを備えることを特徴と
    する請求項6記載の露光装置。
JP20970496A 1996-08-08 1996-08-08 露光方法及び露光装置 Expired - Fee Related JP3695000B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20970496A JP3695000B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 露光方法及び露光装置
US09/388,607 US6228544B1 (en) 1996-08-08 1999-09-02 Exposure method utilizing pre-exposure reduction of substrate temperature
US09/817,065 US6483569B2 (en) 1996-08-08 2001-03-27 Exposure method and exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20970496A JP3695000B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 露光方法及び露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1055945A true JPH1055945A (ja) 1998-02-24
JP3695000B2 JP3695000B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=16577263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20970496A Expired - Fee Related JP3695000B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 露光方法及び露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6228544B1 (ja)
JP (1) JP3695000B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339303A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2007305728A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理における温度安定化方法及びそのプログラム
JP2011096859A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Canon Inc 露光装置及びデバイスの製造方法
US10048602B2 (en) 2004-02-04 2018-08-14 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW513617B (en) * 1999-04-21 2002-12-11 Asml Corp Lithographic projection apparatus and method of manufacturing a device using a lithographic projection apparatus
KR20010026371A (ko) * 1999-09-06 2001-04-06 윤종용 웨이퍼 냉각 수단을 구비하는 노광장치 및 이를 이용한 노광방법
US6482552B2 (en) * 1999-10-18 2002-11-19 Micron Technology, Inc. Reticle forming methods
US6447964B2 (en) * 2000-03-01 2002-09-10 Nikon Corporation Charged-particle-beam microlithography methods including chip-exposure sequences for reducing thermally induced lateral shift of exposure position on the substrate
US6404481B1 (en) 2000-05-25 2002-06-11 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Adaptive lithography membrane masks
US6440619B1 (en) * 2000-05-25 2002-08-27 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Method of distortion compensation by irradiation of adaptive lithography membrane masks
US6728569B2 (en) 2001-10-25 2004-04-27 Evanston Northwestern Healthcare Corp. Scoutless whole-body imaging with fast positioning
US20040051984A1 (en) * 2002-06-25 2004-03-18 Nikon Corporation Devices and methods for cooling optical elements in optical systems, including optical systems used in vacuum environments
DE10257766A1 (de) * 2002-12-10 2004-07-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Einstellung einer gewünschten optischen Eigenschaft eines Projektionsobjektivs sowie mikrolithografische Projektionsbelichtungsanlage
JP2005101537A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Canon Inc 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
EP1510867A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-02 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE602005019689D1 (de) * 2004-01-20 2010-04-15 Zeiss Carl Smt Ag Belichtungsvorrichtung und messeinrichtung für eine projektionslinse
DE102004013886A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-06 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Mehrfachbelichtung, Mikrolithografie-Projektionsbelichtungsanlage und Projektionssystem
WO2006006562A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Nikon Corporation 露光条件の決定方法、露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
US7196768B2 (en) * 2004-10-26 2007-03-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101555707B1 (ko) * 2005-04-18 2015-09-25 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US20070055138A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-08 Edelman Robert R Accelerated whole body imaging with spatially non-selective radio frequency pulses
TW200725195A (en) 2005-12-06 2007-07-01 Nikon Corp Exposure method, exposure apparatus, and unit manufacturing method
EP1843206B1 (en) * 2006-04-06 2012-09-05 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE102006021797A1 (de) 2006-05-09 2007-11-15 Carl Zeiss Smt Ag Optische Abbildungseinrichtung mit thermischer Dämpfung
US7843548B2 (en) * 2006-11-13 2010-11-30 Asml Netherlands B.V. Conduit system for a lithographic apparatus, lithographic apparatus, pump, and method for substantially reducing vibrations in a conduit system
US9025126B2 (en) * 2007-07-31 2015-05-05 Nikon Corporation Exposure apparatus adjusting method, exposure apparatus, and device fabricating method
JP2010118557A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Canon Inc 露光装置、基板処理装置、リソグラフィーシステムおよびデバイス製造方法
JP2010129927A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法及びプログラム
US20100186942A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Phillips Alton H Reticle error reduction by cooling
NL2009533A (en) 2011-10-27 2013-05-07 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
US9372407B2 (en) * 2013-04-18 2016-06-21 E I Du Pont De Nemours And Company Exposure apparatus and a method for exposing a photosensitive element and a method for preparing a printing form from the photosensitive element
KR101563495B1 (ko) * 2014-07-31 2015-10-27 한국에너지기술연구원 광-전자적 측정 시에 샘플의 온도를 제어하는 장치 및 이를 이용한 태양전지 측정 장치
NL2019362A (en) * 2016-09-02 2018-03-06 Asml Netherlands Bv Lithographic Apparatus
CN115903941A (zh) * 2021-08-20 2023-04-04 长鑫存储技术有限公司 控温装置及控温方法
CN115877665A (zh) * 2021-09-29 2023-03-31 长鑫存储技术有限公司 控温装置及控温方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158626A (ja) 1984-01-30 1985-08-20 Canon Inc 半導体露光装置
JP2748127B2 (ja) * 1988-09-02 1998-05-06 キヤノン株式会社 ウエハ保持方法
EP0357423B1 (en) * 1988-09-02 1995-03-15 Canon Kabushiki Kaisha An exposure apparatus
US5134052A (en) 1988-10-25 1992-07-28 The Mead Corporation Process for forming images using a low temperature exposure step
JPH03138369A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Sony Corp 低温処理装置
JP3168018B2 (ja) * 1991-03-22 2001-05-21 キヤノン株式会社 基板吸着保持方法
JP3286994B2 (ja) 1991-11-06 2002-05-27 株式会社ニコン 露光方法、および露光装置
JP3138369B2 (ja) 1993-09-08 2001-02-26 キヤノン株式会社 液体噴射プリント装置
JP3297220B2 (ja) * 1993-10-29 2002-07-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH09260492A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10048602B2 (en) 2004-02-04 2018-08-14 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
JP2006339303A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2007305728A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理における温度安定化方法及びそのプログラム
JP2011096859A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Canon Inc 露光装置及びデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6228544B1 (en) 2001-05-08
US20010043314A1 (en) 2001-11-22
JP3695000B2 (ja) 2005-09-14
US6483569B2 (en) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695000B2 (ja) 露光方法及び露光装置
TWI443478B (zh) 微影裝置及元件製造方法
JP6444353B2 (ja) リトグラフ装置
US6342941B1 (en) Exposure apparatus and method preheating a mask before exposing; a conveyance method preheating a mask before exposing; and a device manufacturing system and method manufacturing a device according to the exposure apparatus and method
JP4445025B2 (ja) リソグラフィ処理におけるウェハの熱変形に対する最適補正
JP2000286189A (ja) 露光装置および露光方法ならびにデバイス製造方法
TW200921304A (en) Optical position assessment apparatus and method
US6645701B1 (en) Exposure method and exposure apparatus
JP2001244196A (ja) 温度制御された熱シールドを有するリソグラフィ投影装置
JP3517504B2 (ja) 位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
WO2002054460A1 (fr) Dispositif d'exposition
JP2000036449A (ja) 露光装置
JP2012256873A (ja) 温度検知プローブ、バールプレート、リソグラフィ装置及び方法
JPH10284390A (ja) 反射鏡の形状制御装置、形状制御方法及び露光装置
TWI251129B (en) Lithographic apparatus and integrated circuit manufacturing method
JP3286994B2 (ja) 露光方法、および露光装置
JPH07201711A (ja) 近接露光方法及びその装置
JPH09148236A (ja) 露光装置の基板ステージの移動制御方法及び装置
JPH10177951A (ja) 露光方法及び露光装置
JPH11135407A (ja) 露光方法および装置
JP3316983B2 (ja) 投影露光方法及び装置、並びに素子製造方法
JP2001075294A (ja) 面位置検出方法及び装置、並びに露光方法及び装置、露光装置の製造方法、半導体デバイス製造方法
JP3291832B2 (ja) 基板保持部材、および、露光装置
JPH10242046A (ja) 露光装置、露光方法及びマスク収納ケース
JP3214494B2 (ja) 保持装置および露光システム、デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees