JP2010118557A - 露光装置、基板処理装置、リソグラフィーシステムおよびデバイス製造方法 - Google Patents
露光装置、基板処理装置、リソグラフィーシステムおよびデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010118557A JP2010118557A JP2008291492A JP2008291492A JP2010118557A JP 2010118557 A JP2010118557 A JP 2010118557A JP 2008291492 A JP2008291492 A JP 2008291492A JP 2008291492 A JP2008291492 A JP 2008291492A JP 2010118557 A JP2010118557 A JP 2010118557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- temperature
- unit
- temperature adjustment
- exposure apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/42—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of the same original
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/70866—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
- G03F7/70875—Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70991—Connection with other apparatus, e.g. multiple exposure stations, particular arrangement of exposure apparatus and pre-exposure and/or post-exposure apparatus; Shared apparatus, e.g. having shared radiation source, shared mask or workpiece stage, shared base-plate; Utilities, e.g. cable, pipe or wireless arrangements for data, power, fluids or vacuum
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】露光装置において必要な温度調整の時間を短縮するために有利な技術を提供する。
【解決手段】基板に感光剤を塗布する塗布部および基板の温度を調整する補助温度調整部を含む基板処理装置から搬送されてきた基板を露光する露光装置は、前記基板処理装置から搬送されてきた基板の温度を測定する測定部と、前記測定部の出力に基づいて露光に先立って基板の温度を調整する主温度調整部と、前記測定部の出力に基づいて決定される温度制御情報を前記基板処理装置に送信することにより前記補助温度調整部における基板の温度調整を制御する温度制御部とを備える。
【選択図】図4
【解決手段】基板に感光剤を塗布する塗布部および基板の温度を調整する補助温度調整部を含む基板処理装置から搬送されてきた基板を露光する露光装置は、前記基板処理装置から搬送されてきた基板の温度を測定する測定部と、前記測定部の出力に基づいて露光に先立って基板の温度を調整する主温度調整部と、前記測定部の出力に基づいて決定される温度制御情報を前記基板処理装置に送信することにより前記補助温度調整部における基板の温度調整を制御する温度制御部とを備える。
【選択図】図4
Description
本発明は、露光装置、基板処理装置、それらを含むリソグラフィーシステム、および、該露光装置を用いてデバイスを製造するデバイス製造方法に関する。
半導体デバイスを製造するためのリソグラフィー工程は、ウエハ又はガラスプレート等の基板に感光剤(レジスト)を塗布する塗布工程と、感光剤が塗布された基板を露光する露光工程と、露光された基板を現像する現像工程とを含みうる。塗布工程および現像工程は、典型的には、塗布現像装置において実施される。塗布現像装置で感光剤が塗布された基板は、露光装置に搬送されて、該露光装置において露光された後に再び塗布現像装置に戻されて現像されうる。
基板に不均一な温度分布があると、基板にひずみが発生する。露光装置の投影光学系の解像力が如何に優れていても、基板にひずみが存在すると、目的とする線幅を有するパターンを基板に形成することができないし、重ね合わせ精度が低下する。
特許文献1は、温度調整装置に関するものであり、同文献には、温度調整手段の温度を計測し、その温度に基づいて基板の温度調整時間を決定することが記載されている。
特許文献2は、基板温度調整装置に関するものであり、同文献には、基板を制御目標温度に近づけることにより該基板を最終目標管理温度に調整する基板温度調整装置において、基板の温度を考慮して制御目標温度を変更することが記載されている。
特開2002−83756公報
特開2003−142386公報
しかしながら、特許文献1、2に記載された基板温度調整装置では、目標温度に対する差が大きな温度を有する基板が搬入される可能性があり、そのような温度の基板が搬入されると、温度調整に長時間を要することになる。
本発明は、上記の課題認識に基づいてなされたものであり、例えば、露光装置における基板の温度調整の時間を短縮するために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、基板に感光剤を塗布する塗布部および基板の温度を調整する補助温度調整部を含む基板処理装置から搬送されてきた基板を露光する露光装置に係り、前記露光装置は、前記基板処理装置から搬送されてきた基板の温度を測定する測定部と、前記測定部の出力に基づいて露光に先立って基板の温度を調整する主温度調整部と、前記測定部の出力に基づいて決定される温度制御情報を前記基板処理装置に送信することにより前記補助温度調整部における基板の温度調整を制御する温度制御部とを備える。
本発明の第2の側面は、基板に感光剤を塗布する塗布部および基板の温度を調整する補助温度調整部を含む基板処理装置と、前記基板処理装置から搬送されてきた基板を露光する露光装置とを含むリソグラフィーシステムに係り、前記露光装置は、前記基板処理装置から搬送されてきた基板の温度を測定する測定部と、前記測定部の出力に基づいて露光に先立って基板の温度を調整する主温度調整部と、前記測定部の出力に基づいて決定される温度制御情報を前記基板処理装置に送信することにより前記補助温度調整部における基板の温度調整を制御する主温度制御部とを含み、前記基板処理装置は、前記露光装置から送信された前記温度制御情報に基づいて前記補助温度調整部による基板の温度調整を制御する補助温度制御部を含む。
本発明の第3の側面は、基板を露光する露光装置に搬送されるべき基板に感光剤を塗布する塗布部を含む基板処理装置に係り、前記基板処理装置は、前記露光装置に搬送されるべき基板の温度を調整する温度調整部と、前記露光装置から送信された温度制御情報に基づいて前記温度調整部における基板の温度調整を制御する温度制御部とを備える。
本発明の第4の側面は、デバイス製造方法に係り、前記デバイス製造方法は、上記の露光装置を用いて基板を露光する工程と、前記工程で露光された基板を現像する工程とを含む。
本発明によれば、例えば、露光装置における基板の温度調整の時間を短縮するために有利な技術が提供される。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。
図1は、本発明の好適な実施形態の基板温度調整装置の概略構成を示す側面図である。図1に示す基板温度調整装置TRは、基板(例えば、ウエハ、ガラスプレート)6の温度を調整する温度調整部1を備えている。温度調整部1は、例えば、プレート2と、プレート2を介して基板6の温度を調整する温度調整素子(例えば、ペルチェ素子)3と、温度調整素子3が発生する熱を排出する放熱層4とを含む。温度調整部1は、例えば、支持体13によって支持されうる。基板温度調整装置TRは、更に、基板6の温度を測定する測定部(温度センサ)5を備える。測定部5は、例えば、プレート2に埋め込まれうる。
温度調整素子3は、第1面(上面)および第2面(下面)を有し、該第1面はプレート2に結合され、該第2面は放熱層4に結合されている。温度調整素子3から排出される熱は、放熱層4の中に組み込まれている放熱管12の中を流れる流体によって温度調整部1の外部に排出される。この実施形態では、複数の温度調整素子3が配列されていて、プレート2は、複数の温度調整素子3が配置された面内における温度分布を均一化する効果を有する。
基板温度調整装置TRは、基板6を昇降させる昇降機構を備えうる。昇降機構は、例えば、温度調整部1を貫通した複数(例えば、3)のリフトピン7と、複数のリフトピン7を支持するピン支持台8と、ピン支持台8を昇降させることによって複数のリフトピン7を昇降させる駆動機構DMとを含む。駆動機構DMは、例えば、可動部がピン支持台8に連結された送りネジ機構9と、送りネジ機構9のネジを回転させるモータ11と、送りネジ機構9の前記可動部をガイドするリニアガイド10とを含む。
基板6は、複数のリフトピン7がプレート2から突出した状態で、複数のリフトピン7の上に載置され、その後、複数のリフトピン7が降下することによって、プレート2によって支持される。プレート2上から基板6が取り除かれる際には、基板6の下面とプレート2の上面との間に間隙が構成されるように、複数のリフトピン7が上昇する。このようなリフトピン7の駆動は、駆動機構DMによってなされる。
基板6の下面は、プレート2に面接触しもよいが、プレート2に微少なピン又はプロキシミティボールを配置して基板6とプレート2との間に微少なギャップ(隙間)を形成してもよい。
一例として、基板6の温度がプレート2の温度よりも高い場合を考える。基板6がプレート2の上に載置されることにより、基板6の熱量が徐々にプレート2に伝わり、プレート2の温度が上昇する。この温度上昇は、測定部5によって測定される。これによって、プレート2の温度が上昇する。温度調整素子3は、プレート2の温度を示す測定部5の出力が一定になるように、不図示の補償器によって温度調整素子3がPID制御される。温度調整素子3がペルチェ素子である場合には、ペルチェ素子に流す電流値がPID制御されうる。ペルチェ素子がプレート2の熱を奪うことにより、プレート2とともに基板6の温度が目標温度範囲内に収束する。
図2は、基板6およびプレート2の温度変化を例示するグラフである。このグラフは、横軸が経過時間を示し、縦軸が温度を示す。横軸のt=0が温度調整部1のプレート2の上に基板6が載置された瞬間である。縦軸のT0は、基板の目標温度であるとともにプレート2に基板6が載置された瞬間におけるプレート2の温度である。プレート2に載置される直前における基板6の温度はTw1である。基板6がプレート2の上に載置された後、基板6の熱がプレート2に徐々に移り、時間t=t1秒において、プレート2の温度が最高温度Tpまで上昇し、その後、プレート2の温度と基板6の温度は徐々に下がっていく。基板6の温度が目標温度範囲T0±Twm[度]以内になるまでの経過時間t=tm[秒]より長い時間にわたって基板6がプレート2に載置された状態にすることによって、基板6の温度調整を終了させることができる。
このようなプレート2の温度変化は、基板6の初期温度Tw1、プレート2の初期温度T0、基板6とプレート2との間の熱伝達、プレート2の下面からの温度調整素子3の吸熱などにより定まる。すなわち、基板6がプレート2の上に載置されてからta[秒]後のプレート2の温度Tpaを計測することにより、プレート2の温度変化を推定することができる。よって、プレート2の温度変化のグラフにより、基板6の温度Tw1を測定(推定)することができ、基板6が目標温度範囲T0±Twm[度]以内になるまでの時間tmを決定することができる。
図3は、温度がTw1'(<Tw1)の基板6がプレート2の上に載置された場合における基板6およびプレート2の温度変化を例示している。この場合にも基板6の温度がTw1のときと同様なことが言える。経過時間t=0のときは、基板の温度=Tw1'およびプレートの温度=T0となっている。基板6がプレート2に載置された後、基板6の熱がプレート2に徐々に移り、t=t1'秒においてプレート2の温度が最高温度TP'まで上昇し、その後、プレート2の温度と基板6の温度が徐々に下降する。基板6の温度が目標温度範囲T0±Twm[度]の範囲になるまでの時間は、基板6の温度がTw1[度]であるときよりも短く、t=tm'[秒]後に目標温度範囲T0±Twm[度]以内になる。
このようなプレート2の温度変化は、前述と同様に基板6の初期温度、プレート2の初期温度、基板6とプレート2間の熱伝達、プレート2の下面からの温度調整素子3の吸熱などによりに決定される。したがって、基板6がプレート2の上に載置されてからta[秒]後のプレート2の温度Tpa'を計測することにより、プレート2の温度変化を推定することができる。そして、プレート2の温度変化に基づいて、基板6の温度Tw1'を測定(推定)することができる。よって、基板6が目標温度範囲T0±Twm[度]の範囲内になるまでの時間tm'を決定することができる。このことは、基板の温度Tw1がプレート2の初期温度T0より低い場合にも同様であり、基板をプレート2に載置してから経過した時間ta[秒]後のプレート2の温度を計測することにより、基板の必要な温度調整時間を決定することができる。
このようにプレート2の上に基板6を載置してから一定時間後のプレート2の温度を計測することにより、基板6の温度を推定することができる。これにより、基板6の必要な温度調整時間を基板ごとに決定することができ、基板6の処理効率を最大限に上げることができ、また、確実に基板6の温度調整を行うことができる。
図4は、本発明の好適な実施形態のリソグラフィーシステムの概略構成を示す図である。このリソグラフィーシステムは、塗布現像装置20と露光装置24とを備える。塗布現像装置20は、露光装置24に搬送されるべき基板に感光剤(レジスト)を塗布する塗布部14と、露光装置24で露光された基板を現像する現像部19とを含む。塗布現像装置20は、基板に感光剤を塗布する塗布部14を含む基板処理装置の一例である。
露光装置24は、原版(原版は、レチクル又はマスクとも呼ばれうる)のパターンを投影光学系によって基板(例えば、ウエハ、ガラスプレート)に投影し該基板を露光する。
塗布現像装置20は、補助温度調整装置15と補助温度制御部16とを含む。補助温度調整装置15は、例えば、図2に示す基板温度調整装置TRと同様の構成を有しうる。補助温度調整装置15は、インターフェース部21および搬送経路22aを通して塗布現像装置20から露光装置24に搬送されるべき基板6の温度を調整する。ここで、補助温度制御部16は、露光装置24の主温度制御部17から送信された温度制御情報に基づいて補助温度調整装置15の温度調整部(補助温度調整部)1による基板の温度調整を制御する。インターフェース部21は、感光剤が塗布された基板を搬送経路22aを通して露光装置24に搬送するために送り出したり、露光装置24から搬送経路22bを通して搬送されてくる露光済みの基板を受け取ったりする。
露光装置24は、塗布現像装置20から搬送経路22aを通して搬送されてきた基板を計測する計測部60と、計測部60による計測結果に基づいて基板を制御しながら該基板を露光する露光部25とを含む。露光部25は、原版のパターンを投影光学系によって基板(例えば、ウエハ、ガラスプレート)に投影し該基板を露光する。露光装置24は、計測部60による1枚の基板の計測処理と露光部25による他の一枚の露光処理とが並行して実施されうるように構成されてもよい。このような露光装置は、少なくとも2つの基板ステージを備えて構成されうる。
露光装置24は、主温度調整装置18と主温度制御部17とを含む。主温度調整装置18は、例えば、図2に示す基板温度調整装置TRと同様の構成を有しうる。主温度調整装置18の温度調整部(主温度調整部)1は、露光部25による露光に先立って基板の温度を調整する。主温度制御部17は、温度制御情報を塗布現像装置20の補助温度制御部16に送信することにより補助温度調整装置15の温度調整部(補助温度調整部)1における基板の温度調整を制御する。該温度制御情報は、主温度調整装置18の測定部5の出力(基板の温度を示す情報)に基づいて決定される。主温度制御部17はまた、主温度調整装置18の測定部5の出力に基づいて主温度調整装置18の温度調整部(主温度調整部)1を制御して基板の温度を目標温度範囲内に調整する。主温度調整装置18の温度調整部(主温度調整部)1による基板の温度調整時間は、目標温度範囲T0±Twm[度]内の温度になるように基板ごとに決定される。
露光装置24は、塗布現像装置20から搬送経路22aを通して搬送されてくる基板を受け取ったり、露光済みの基板を搬送経路22bを通して塗布現像装置20に搬送するために送り出したりするインターフェース部23を備えている。塗布現像装置20から搬送経路22aを通して搬送されてくる基板は、インターフェース部23を介して主温度調整装置18に供給される。
主温度制御部17および補助温度制御部16は、典型的には、それぞれ通信インターフェースを含み、該通信インターフェースを介して通信することができる。通信は、LAN等のネットワークを利用してなされてもよい。主温度制御部17は、少なくとも、温度制御情報を補助温度制御部16に送信する送信部を含み、補助温度制御部16は、少なくとも、主温度制御部17から送信された温度制御情報を受信する受信部を含む。温度制御情報は、例えば、主温度調整装置18の測定部5の出力と目標温度とに基づいて決定されうる。
なお、よく知られているように、第1の装置から第2の装置に情報を送信することには、1又は複数の装置を介して第1の装置から第2の装置に情報を送信することが含まれる。
露光装置24の主温度調整装置18の温度調整部(主温度調整部)1において複数の基板6の温度が調整されると、塗布現像装置20から搬送されてきた基板6の初期温度Tw1'を推定することができる。初期温度Tw1'は、例えば、前述のようにプレート2の温度Tpa'に基づいて推定することができる。
ここで、塗布現像装置20から搬送されてきた基板6の初期温度(塗布現像装置20から搬送されてきた基板が主温度調整装置18で温度調整される直前における推定温度)をTwiとする。主温度制御部17は、複数の基板のそれぞれについて測定部5で測定された温度Tpa'を統計的に処理することによって、塗布現像装置20から搬送されてくる基板6の初期温度Twiを推測することができる。主温度制御部17は、初期温度Twiと目標温度T0との差、即ち、塗布現像装置20から搬送されてくる基板6の初期温度の目標温度に対するオフセット値Twofsを計算することができる。そして、主温度制御部17は、オフセット値Twofsを含む情報を温度制御情報として塗布現像装置20の補助温度制御部16に送信することが好ましい。
塗布現像装置20の補助温度制御部16は、温度オフセット値Twofsを含む温度制御情報に基づいて、補助温度調整装置15の温度調整部(補助温度調整部)1を制御する。これにより、露光装置24の主温度調整装置18の温度調整部(主温度調整部)1における温度調整量(初期温度Tw1'−目標温度T0)を予め小さく抑えることができる。言い換えれば、基板6が目標温度範囲T0±Twm[度]になるまでの時間tm'を短縮することができる。
塗布現像装置20の補助温度制御部16は、温度制御情報に基づいて、例えば、温度調整素子3の温度調整能力を調整すること、又は、温度調整時間を調整することによって、基板の温度を制御する。温度調整素子3の温度調整能力の調整は、例えば、温度調整素子3としてのペルチェ素子に流す電流の大きさを制御することによって調整することができる。塗布現像装置20は、塗布現像装置20から露光装置24への基板の搬送の遅れによって露光装置24の生産性が落ちることがないように、基板の温度調整を行いうる。
一方、露光装置24から塗布現像装置20に対して温度制御情報を送信しないような従来のリソグラフィーシステムでは、露光装置24が要求する目標温度範囲内に調整された基板が常に塗布現像装置20から露光装置に提供されることを保証できない。これは、塗布現像装置の温度制御部が露光装置に搬入される時点での基板の温度を認識することができず、また、当該温度制御部が塗布現像装置と露光装置との間の搬送経路における環境の変化を認識することができないためである。
基板の温度調整は、ペルチェ素子の電流を制御する方法に限られず、プレート2と基板6との間のギャップを制御する方法によってもよいし、プレート内に温度調整用の流体を流す方法によってもよいし、他の方法によってもよい。
測定部5は、プレート2の温度を制御するための測定部と兼用されてもよいし、基板の温度を測定するための専用の測定部とされてもよい。専用の温度センサをプレート2内に設けることにより、より大きな範囲でプレート2の温度変化を計測することができるので、より正確に基板6の温度を調整することができる。
図5は、本発明の好適な実施形態の露光装置24における露光部25の概略構成を示す図である。露光部25は、光源を含む照明装置26と、パターンが形成された原版27を保持する原版ステージ28と、原版ステージ28に保持された原版27の位置を計測する位置計測ユニット29とを備える。露光部25はまた、投影光学系30と、感光剤が塗布された基板(ウエハ)34を位置決めするステージ機構36とを備える。ステージ機構36は、基板34をXY方向に位置決めするXYステージ機構31と、基板34をZ方向に位置決めするためのZステージ機構33とを含む。露光部25はまた、XYステージ機構31のXY方向の位置を計測するレーザ干渉計32と、基板34をZ方向の位置を計測するフォーカスユニット35とを備える。原版27に形成されたパターンは、投影光学系30を介して、Zステージ機構33上の基板34に投影され、基板34に塗布された感光剤に潜像パターンを形成する。この潜像パターンは、現像装置によって現像されて、物理的なパターンとなる。
図6は、本発明の好適な実施形態のリソグラフィーシステムの概略構成を図4とは別の観点で示す図である。図6に示すリソグラフィーシステム57は、図5に示す露光部25を有する露光装置24と、塗布現像装置(基板処理装置)20とを含む。露光装置24は、露光チャンバ38を備える。露光装置24の本体部分である露光部25は、露光チャンバ38内に配置される。図6では、簡単化のために、露光装置24の露光部25として、ステージ機構36のみが示されている。露光チャンバ38内には、露光装置側の搬送ユニットとしての第1搬送ユニット43、露光装置制御部47、ユーザーインターフェースとしての入出力装置49が配置されている。
第1搬送ユニット43は、基板34を保持するハンド44を含む。露光チャンバ38内にはまた、主電源52、副電源53、第1搬送ユニット43を制御する第1搬送制御部50が配置されている。主電源52は、少なくとも、露光部25、露光装置制御部47及び入出力装置49に電力を供給する。副電源53は、第1搬送制御部50に電力を供給する。副電源53は、主電源52による電力供給対象に対する電力供給が遮断されても、副電源53による電力供給対象に対する電力供給が継続されるように構成されている。具体的な例を挙げれば、副電源53は、例えば、2次電池を含んで構成されうる。副電源53は、主電源52が正常であるときは主電源52から提供される電力によって該2次電池を充電し、主電源52の異常や停電等によって主電源52による電力供給が遮断された場合には、該2次電池によって電力供給対象に電力を供給する。
塗布現像装置20は、塗布現像チャンバ39を備える。塗布現像装置20の本体部分(該本体部分は、塗布部14、現像部19を含む)は、塗布現像チャンバ39内に配置される。塗布現像チャンバ39内には、塗布現像装置側の搬送ユニットとしての第2搬送ユニット45、塗布現像装置制御部48が配置されている。塗布現像チャンバ39内には、また、主電源54、副電源55、第2搬送ユニット45を制御する第2搬送制御部51が配置されている。第2搬送ユニット45は、基板34を保持するハンド46を含む。主電源54は、少なくとも、塗布現像装置20の本体部分及び塗布現像装置制御部48に電力を供給する。副電源55は、第2搬送制御部51に電力を供給する。
副電源55は、主電源54による電力供給対象に対する電力供給が遮断されても、副電源55による電力供給対象に対する電力供給が継続されるように構成されている。具体的な例を挙げれば、副電源55は、例えば、2次電池を含んで構成されうる。副電源55は、主電源54が正常であるときは主電源54から提供される電力によって該2次電池を充電し、主電源54の異常や停電等によって主電源54による電力供給が遮断された場合には、該2次電池によって電力供給対象に電力を供給する。
第1搬送ユニット43は、第2搬送ユニット45が受渡ステーション40の搬入部41まで搬送した基板を受け取り、露光ユニットのステージ機構36まで搬送する。第1搬送ユニット43は、露光が終了した基板を受渡ステーション40の搬出部42まで搬送する。第1搬送ユニット43は、アライメントユニットを経由して基板をXYステージ機構31に搬送する場合がある。露光チャンバ38内には、複数の搬送ユニットが配置される場合がある。
つぎに、本発明の一実施形態のデバイス(半導体デバイス、液晶表示デバイス等)の製造方法について説明する。
半導体デバイスは、ウエハ(半導体基板)に集積回路を作る前工程と、前工程で作られたウエハ上の集積回路チップを製品として完成させる後工程とを経ることにより製造される。前工程は、前述の露光装置を使用して感光剤が塗布されたウエハを露光する工程と、ウエハを現像する工程とを含みうる。後工程は、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)と、パッケージング工程(封入)とを含みうる。また、液晶表示デバイスは、透明電極を形成する工程を経ることにより製造される。透明電極を形成する工程は、透明導電膜が蒸着されたガラス基板に感光剤を塗布する工程と、前述の露光装置を使用して、感光剤が塗布されたガラス基板を露光する工程と、ガラス基板を現像する工程とを含みうる。
本実施形態のデバイス製造方法は、デバイスの生産性および品質の少なくとも一方において従来よりも有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
1:温度調整部
2:プレート
3:温度調整素子
4:放熱層
5:測定部(温度センサ)
6、34:基板
7:リフトピン
12:放熱管
2:プレート
3:温度調整素子
4:放熱層
5:測定部(温度センサ)
6、34:基板
7:リフトピン
12:放熱管
Claims (8)
- 基板に感光剤を塗布する塗布部および基板の温度を調整する補助温度調整部を含む基板処理装置から搬送されてきた基板を露光する露光装置であって、
前記基板処理装置から搬送されてきた基板の温度を測定する測定部と、
前記測定部の出力に基づいて露光に先立って基板の温度を調整する主温度調整部と、
前記測定部の出力に基づいて決定される温度制御情報を前記基板処理装置に送信することにより前記補助温度調整部における基板の温度調整を制御する温度制御部と、
を備えることを特徴とする露光装置。 - 前記温度制御情報は、前記測定部の出力と目標温度とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の露光装置。 - 前記主温度調整部は、プレートを含み、前記プレートの温度調整を介して基板の温度を調整し、
前記測定部は、前記プレートの温度を測定するセンサを含み、前記センサの出力の変化に基づいて前記基板の初期温度を測定し、
前記温度制御情報は、前記初期温度と目標温度との差を示す情報である、
ことを特徴とする請求項1に記載の露光装置。 - 前記温度制御部は、前記補助温度調整部における基板の温度調整を制御するとともに前記主温度調整部における基板の温度調整を制御する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の露光装置。 - 基板に感光剤を塗布する塗布部および基板の温度を調整する補助温度調整部を含む基板処理装置と、前記基板処理装置から搬送されてきた基板を露光する露光装置とを含むリソグラフィーシステムであって、
前記露光装置は、
前記基板処理装置から搬送されてきた基板の温度を測定する測定部と、
前記測定部の出力に基づいて露光に先立って基板の温度を調整する主温度調整部と、
前記測定部の出力に基づいて決定される温度制御情報を前記基板処理装置に送信することにより前記補助温度調整部における基板の温度調整を制御する主温度制御部とを含み、
前記基板処理装置は、
前記露光装置から送信された前記温度制御情報に基づいて前記補助温度調整部による基板の温度調整を制御する補助温度制御部を含む、
ことを特徴とするリソグラフィーシステム。 - 基板を露光する露光装置に搬送されるべき基板に感光剤を塗布する塗布部を含む基板処理装置であって、
前記露光装置に搬送されるべき基板の温度を調整する温度調整部と、
前記露光装置から送信された温度制御情報に基づいて前記温度調整部における基板の温度調整を制御する温度制御部と、
を備えることを特徴とする基板処理装置。 - 前記露光装置は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の露光装置である、
ことを特徴とする請求項6に記載の基板処理装置。 - デバイス製造方法であって、
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
前記工程で露光された基板を現像する工程と、
を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291492A JP2010118557A (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | 露光装置、基板処理装置、リソグラフィーシステムおよびデバイス製造方法 |
US12/616,561 US20100118285A1 (en) | 2008-11-13 | 2009-11-11 | Exposure apparatus, substrate processing apparatus, lithography system, and device manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291492A JP2010118557A (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | 露光装置、基板処理装置、リソグラフィーシステムおよびデバイス製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010118557A true JP2010118557A (ja) | 2010-05-27 |
Family
ID=42164904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008291492A Withdrawn JP2010118557A (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | 露光装置、基板処理装置、リソグラフィーシステムおよびデバイス製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100118285A1 (ja) |
JP (1) | JP2010118557A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013016595A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2019061279A (ja) * | 2012-09-14 | 2019-04-18 | 株式会社ニコン | 基板処理装置及びデバイス製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY146892A (en) * | 2005-12-06 | 2012-10-15 | Musashi Engineering Inc | Machining apparatus and machining method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5231291A (en) * | 1989-08-01 | 1993-07-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Wafer table and exposure apparatus with the same |
US6645701B1 (en) * | 1995-11-22 | 2003-11-11 | Nikon Corporation | Exposure method and exposure apparatus |
JP3695000B2 (ja) * | 1996-08-08 | 2005-09-14 | 株式会社ニコン | 露光方法及び露光装置 |
JP2002083756A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Canon Inc | 基板温調装置 |
JP4955977B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2012-06-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布、現像装置及びその方法 |
-
2008
- 2008-11-13 JP JP2008291492A patent/JP2010118557A/ja not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-11-11 US US12/616,561 patent/US20100118285A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013016595A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及び基板処理方法 |
KR101841775B1 (ko) * | 2011-07-01 | 2018-03-23 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
JP2019061279A (ja) * | 2012-09-14 | 2019-04-18 | 株式会社ニコン | 基板処理装置及びデバイス製造方法 |
JP2019152885A (ja) * | 2012-09-14 | 2019-09-12 | 株式会社ニコン | デバイス製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100118285A1 (en) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100727516B1 (ko) | 노광장치 및 디바이스 제조방법 | |
TWI390373B (zh) | 傳送基板之方法、電腦可讀媒體及傳送系統 | |
US9261776B2 (en) | Imprint apparatus, and method of manufacturing article | |
KR102022823B1 (ko) | 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 | |
KR20170137018A (ko) | 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법 | |
CN106575604B (zh) | 用于3d图案成形的数字灰色调光刻 | |
JP2011210992A (ja) | リソグラフィーシステム、及びリソグラフィーシステムの制御方法、それを用いたデバイスの製造方法及び物品の製造方法 | |
KR101935713B1 (ko) | 리소그래피 장치, 리소그래피 시스템 및 물품의 제조 방법 | |
US20110008718A1 (en) | Substrate conveyance method and substrate conveyance device, exposure apparatus using same, and device manufacturing method | |
JP2010118557A (ja) | 露光装置、基板処理装置、リソグラフィーシステムおよびデバイス製造方法 | |
US9069350B2 (en) | Processing apparatus with conveyer and controller to output request signal and stop instruction signal | |
TWI359335B (en) | Lithographic processing cell and device manufactur | |
TWI470362B (zh) | 微影裝置和方法 | |
TWI596441B (zh) | 用於微影裝置之調節系統及方法及包含一調節系統之微影裝置 | |
JP2008300578A (ja) | 露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP4893463B2 (ja) | 露光装置 | |
TWI402632B (zh) | 微影裝置及元件製造方法 | |
JP2010147294A (ja) | 基板保持方法及び基板保持装置、それを用いた露光装置及びデバイスの製造方法 | |
KR20090006723A (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP5537380B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2007035706A (ja) | 搬送装置、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法 | |
JP2010147203A (ja) | 露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP4442904B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2004119570A (ja) | 露光量設定方法、露光方法およびこれを用いた露光装置 | |
JP6440878B2 (ja) | 露光装置、およびそれを用いたデバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120207 |