JPH1053370A - 折り曲げられた印刷紙葉を処理するための装置 - Google Patents

折り曲げられた印刷紙葉を処理するための装置

Info

Publication number
JPH1053370A
JPH1053370A JP9170657A JP17065797A JPH1053370A JP H1053370 A JPH1053370 A JP H1053370A JP 9170657 A JP9170657 A JP 9170657A JP 17065797 A JP17065797 A JP 17065797A JP H1053370 A JPH1053370 A JP H1053370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
sheet
paper
printing paper
loading table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9170657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018196B2 (ja
Inventor
Rolf Hartmann
ロルフ・ハルトマン
Daniel Langenegger
ダニエル・ランゲネッガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPH1053370A publication Critical patent/JPH1053370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018196B2 publication Critical patent/JP4018196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り曲げられた印刷紙葉6を処理するための
装置であって、印刷紙葉の給紙が簡単であると共に、高
い性能が得られるような装置を提供することにある。 【解決手段】 載置台4のエッジ部8が少なくとも作業
ステーション1,14,15の範囲内で搬送機構16の
搬送方向3に対して斜めに延在することにより上記課題
を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送経路に設けら
れた少なくとも1つの作業ステーションを備え、その
際、特に1つの作業ステーションが折り曲げられた印刷
紙葉給紙機であり、この給紙機が印刷紙葉を個別化しか
つ折り曲げられた印刷紙葉を開放し、また、印刷紙葉給
紙機によりそれぞれに給紙される多数の載置台と、エン
ドレスに循環する搬送機構とを備え、この載置台が搬送
機構上に並べて取付けられ、印刷紙葉の折目の領域がそ
れぞれ、各載置台のエッジ部にそれぞれ載せられて支持
可能であり、その際、載置台が互いに間隔をおいて順々
に作業ステーションの傍らを案内される、折り曲げられ
た印刷紙葉を処理するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置はヨーロッパ特許公開第 0
551 055号明細書から周知である。この装置は印刷物を
集め、引き続きそれらを綴じることに役立つ。この印刷
物は搬送装置内で綴じる前に、搬送方向に対して横方向
に循環する収容部材で拡げられて供給される。
【0003】他の丁合綴じ機は、ヨーロッパ特許公開第
0 681 923号明細書に示されているが、しかし載置台の
エッジ部は搬送方向と平行に延在する。積層体から折り
曲げられた紙葉を取出すこと、及びそのような紙葉を搬
送装置上に置くことは、1961年のスイス特許公開第 408
065号明細書に示すようにかなり前から知られている。
【0004】しかし、搬送方向に対して横方向に延在す
る載置台を備えた上記の様式の装置は、実施には成功を
みなかった。その理由は、給紙が比較的にコストのかか
るものでということにある。それに対して、搬送方向と
平行に延在する載置台を備えた装置は成功をみたが、し
かし、搬送速度及びそれに伴う性能をさらに高めること
が制限される可能性があるという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底にある課
題は、印刷紙葉の給紙が簡単であると共に、高い性能が
得られるような上記の様式の装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、載置台のエッジ部が少なくとも作業ステーションの
領域内で搬送機構の搬送方向に対して斜めに延在する装
置によって解決される。本発明による装置では、ヨーロ
ッパ特許公開第 0 681 923号の明細書に従う長手方向搬
送による装置に比べて、印刷紙葉がより接近した列で導
かれるので、同じ速度で高い性能を達成できる。載置台
のエッジ部が搬送機構の搬送方向に対して斜めに延在す
るので、載置台への給紙がはるかに容易である。本発明
は、一方では簡単な給紙を可能にし、他方では高い性能
を可能にする。
【0007】綴じ加工ステーション並びに接着機は、本
発明による装置の場合、容易に使用することができる。
他の有利な特徴は、それに関連する特許請求の範囲、以
下の記載並びに図面から明らかである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態をより詳細に説明する。図1及び図2において、本
発明による装置は多数の給紙機1を備えている。図3に
おいて、この給紙機1内では、積層マガジン13からの
印刷紙葉6の一枚一枚が反対方向に回転する開口体17
により開放され、そしてその各々が鞍型の載置台に降ろ
される。この鞍型の載置台は、図3に概略的に示した旋
回軸5で搬送機構16に枢着されている。各々の載置台
4はその上端に水平に延在するエッジ部8を備え、この
エッジ部8は、図3で最も左側に示した載置部45 のよ
うに、ほぼ中央部で折り曲げられた印刷紙葉6を収容す
るために役立つ。図3から明らかであるように、載置台
1 〜45 またはそのエッジ部は、印刷紙葉を収容する
領域内において、先ず矢印3で示した搬送方向と同方向
に旋回し、そして反対方向に旋回する。この旋回運動の
ための駆動力は、ここでは図示しないクランク式駆動装
置により搬送機構16から導入される。載置台4を旋回
させることにより、印刷紙葉1と協働する領域内におけ
る載置台のエッジ部の相対速度は値0になるまで減少せ
ることが可能になる。このことは、載置台4に作用する
機構の簡素化を可能にする。このことについては、1995
年11月 1日付けのスイス国特許出願第03088/95号明細書
に開示されている。ここで本発明の開示のためにその明
細書を引き合いに出す。
【0009】特に図1に示すように、鞍状の載置台4ま
たはそのエッジ部8は搬送経路2に対して斜めに延在す
る。この斜めに整向することに相応して、同様に給紙機
1が搬送経路に対して斜めに整向されている。さらに積
層マガジン13は、図1に示すように、このマガジン1
3を補充するためにオペレーター18が装置のわきに並
んで立つことができるように配置されている。オペレー
ター18の代わりに自動的な充填装置を使用することも
できる。搬送経路2に対して横方向に延在する載置台の
エッジ部を備えた装置では、そのような自動的な補充装
置にコストのかかる転向装置を装備しなければならな
い。
【0010】載置台4を矢印3の方向に搬送されるよう
な搬送機構16は、2つの転向ホイル19または20及
び2つの駆動ホイール20または19を備えている。図
1及び図2において、このホイール19及び20は載置
台4の斜めの姿勢に相応して矢印3の方向にずれてい
る。図1に示す角度αは0°より大きくかつ90°より
も小さく、特に、30°から60°の間である。この角
度はほぼ45°であることが特に有利である。
【0011】載置台4が給紙のために上昇し、引き続き
下降可能に形成されている時、給紙工程を促進すること
が可能になる。図示した実施の形態では、印刷紙葉の給
紙機1が載置台にそのエッジ部に対して横方向に給紙す
る。しかし、載置台4をそのエッジ部8に平行に給紙す
ることも可能である。そのような平行な送りの場合、印
刷紙葉の給紙機1が搬送機構16に並んでわきに設けら
れ、そして、ここでもオペレーター或いは自動装置によ
って簡単に補充することができる。
【0012】載置台4がホイール19及び20の周囲を
回転できるようにするため、隣接する載置台4の間隔は
この載置台の高さよりも幾分大きくなるように選択され
ている。載置台4は、特に上側の搬送経路16aと下側
の搬送経路16bとにおいて搬送経路2に対して斜めに
整向されている。しかし、基本的には、給紙機1の領域
内で載置台を斜めに整向するこをが重要である。接着機
14或いは綴じ加工ステーション15の領域内では、載
置台4は搬送方向に対して直角に延在していてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の概略的な平面図である。
【図2】図1の装置の概略的な側面図である。
【図3】本発明に従う装置の概略的な部分正面図であ
る。
【符号の説明】
1 給紙機 3 搬送方向 4 載置台 5 旋回軸 6 印刷紙葉 13 集積マガジン 14 接着機 15 綴じ加工機 16 搬送機構 19,20 ホイール

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送経路(2)に設けられた少なくとも
    1つの作業ステーション(1,14,15)を備え、そ
    の際、特に1つの作業ステーションが折り曲げられた印
    刷紙葉給紙機(1)であり、この給紙機が印刷紙葉
    (6)を個別化しかつ折り曲げられた印刷紙葉を開放
    し、また、印刷紙葉給紙機(1)によりそれぞれに給紙
    される多数の載置台(4)と、エンドレスに循環する搬
    送機構(16)とを備え、この載置台が搬送機構(1
    6)上に並べて取付けられ、印刷紙葉(6)の折目
    (7)の領域がそれぞれ、各載置台(4)のエッジ部
    (8)にそれぞれ載せられて支持可能であり、その際、
    載置台(4)が互いに間隔をおいて順々に作業ステーシ
    ョン(1,14,15)の傍らを案内される、折り曲げ
    られた印刷紙葉(6)を処理するための装置において、 載置台(4)のエッジ部(8)が少なくとも作業ステー
    ション(1,14,15)の領域内で搬送機構(16)
    の搬送方向(3)に対して斜めに延在することを特徴と
    する装置。
  2. 【請求項2】 載置台のエッジ部(8)と搬送方向
    (3)との間の角度(α)が30°から60°の範囲内
    であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記角度(α)がほぼ45°であること
    を特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 個々の印刷紙葉(6)の折目(7)と向
    かい合う自由端(12)が給紙機(1)によって開放さ
    れ、この印刷紙葉(6)が搬送方向(3)に対して斜め
    に向けられた給紙方向でそれぞれの載置台(4)に載置
    されることを特徴とする、請求項1から3までのいずれ
    か1つに記載の装置。
  5. 【請求項5】 載置台(4)が、そのエッジ部(8)に
    対して平行に若しくはそのエッジ部(8)の方向に給紙
    されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれ
    か1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】 印刷紙葉給紙機(1)が載置台(4)に
    そのエッジ部(8)に対して横方向に給紙することを特
    徴とする、請求項1から4までのいずれか1つに記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 給紙機(1)が搬送経路(2)と並んで
    わきに設けられていることを特徴とする、請求項1から
    6までのいずれか1つに記載の装置。
  8. 【請求項8】 載置台(4)が、搬送機構(16)に旋
    回可能にそれぞれ枢着されていることを特徴とする、請
    求項1から7までのいずれか1つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 載置台(4)が、その給紙の間、搬送機
    構(16)の搬送方向(3)に及びその搬送方向とは逆
    方向に旋回することを特徴とする請求項8に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 載置台(4)が持ち上げ可能に形成さ
    れていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 少なくとも他の1つの作業ステーショ
    ン(15)が綴じ加工機であり、この加工機によって、
    載置台(4)に載せられた印刷紙葉(6)がその折目
    (7)で綴じられることを特徴とする、請求項1から9
    までのいずれか1つに記載の装置。
  12. 【請求項12】 隣接する載置台(4)の間隔が載置台
    の高さよりも大きいことを特徴とする、請求項1から1
    1までのいずれか1つに記載の装置。
JP17065797A 1996-07-19 1997-06-26 折り曲げられた印刷紙葉を処理するための装置 Expired - Fee Related JP4018196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19961813/96 1996-07-19
CH181396 1996-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053370A true JPH1053370A (ja) 1998-02-24
JP4018196B2 JP4018196B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=4219203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17065797A Expired - Fee Related JP4018196B2 (ja) 1996-07-19 1997-06-26 折り曲げられた印刷紙葉を処理するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5975182A (ja)
EP (1) EP0819641B1 (ja)
JP (1) JP4018196B2 (ja)
DE (1) DE59705041D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550756B2 (en) * 2001-03-30 2003-04-22 Hewlett-Packard Company Apparatus for advancement of paper in a non-linear path
DE50103462D1 (de) 2001-02-08 2004-10-07 Grapha Holding Ag Vorrichtung zum Zuführen von Druckprodukten in einen Förderkanal
EP1231173B1 (de) * 2001-02-09 2004-09-29 Grapha-Holding AG Vorrichtung zur Bildung von nach einer bestimmten Reihenfolge rittlings übereinander gesammelten Druckbogen zu einem Druckerzeugnis
DE50204463D1 (de) * 2002-02-07 2005-11-10 Grapha Holding Ag Einrichtung zur Herstellung gebundener Druckprodukte
US6981830B2 (en) * 2002-02-28 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pivotable collecting device
US7033123B2 (en) * 2002-02-28 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Booklet maker
ATE460370T1 (de) * 2005-10-31 2010-03-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum beschriften von druckereiprodukten
JP5479768B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-23 大王製紙株式会社 キッチンペーパー
JP6165755B2 (ja) 2011-11-07 2017-07-19 ベックマン コールター, インコーポレイテッド ロボットアーム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH408065A (de) * 1961-10-03 1966-02-28 Mueller Hans Ablegemaschine zum Ablegen von Papierbogen auf eine Transportvorrichtung
FR1597978A (ja) * 1968-12-20 1970-06-29
ATE18530T1 (de) * 1982-06-01 1986-03-15 Ferag Ag Einrichtung zum sammeln von gefalteten druckbogen.
US5277413A (en) * 1991-12-19 1994-01-11 Grapha-Holding Ag Rotary signature gathering apparatus with sheet stop
JP3415645B2 (ja) * 1992-04-14 2003-06-09 グラプハ−ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 折り目をつけられたシート状印刷物を集めて綴じるための装置
JP3605173B2 (ja) * 1994-04-26 2004-12-22 グラプハ−ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 丁合い綴じ機
CH691058A5 (de) * 1995-11-01 2001-04-12 Grapha Holding Ag Vorrichtung zum Verarbeiten gefalzter Druckbogen.
DK0771754T3 (da) * 1995-11-03 2000-04-17 Ferag Ag Anordning til sammenbringning af fladeformede produkter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0819641A1 (de) 1998-01-21
US5975182A (en) 1999-11-02
EP0819641B1 (de) 2001-10-24
JP4018196B2 (ja) 2007-12-05
DE59705041D1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060170146A1 (en) Sheet convey apparatus
US6547297B2 (en) Gripper assembly for a matched velocity transfer device
US5060929A (en) Sheet delivery device with auxiliary deposit table
US5921538A (en) Apparatus and method for combined gathering and binding of sheet like articles
JPH06102497B2 (ja) 折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法および装置
JPH1053370A (ja) 折り曲げられた印刷紙葉を処理するための装置
JP2727281B2 (ja) 折機デリバリー装置
JP2000508285A (ja) 枚葉紙処理機
US4221165A (en) Printing machine having registering means
JPH0339943B2 (ja)
JPH07328991A (ja) 印刷物のトリミング装置
JP3492807B2 (ja) 印刷物を加工する装置
JP2009298595A (ja) 平型の印刷物を積重ね体から取り出しその印刷物を稼働中の搬送装置に移転するための装置ならびに方法
US3481594A (en) Signature feeding apparatus
JP6694194B1 (ja) 用紙束供給装置
JP3348194B2 (ja) インサ−タ
JP3156683U (ja) 可変のチェーン区分を備えた丁合い綴じ機
JPH09100034A (ja) 用紙供給装置
JPH09175716A (ja) 個別に供給されるシートをスタックする装置
JPH1035135A (ja) 製本機
JP4790101B2 (ja) フィーダ
JPH05186074A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JPS59167258A (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙搬送装置
JP2823868B2 (ja) 刷本抜き取り装置
JP2869716B2 (ja) パンフレット等本冊の自動入紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees