JP3348194B2 - インサ−タ - Google Patents

インサ−タ

Info

Publication number
JP3348194B2
JP3348194B2 JP12333393A JP12333393A JP3348194B2 JP 3348194 B2 JP3348194 B2 JP 3348194B2 JP 12333393 A JP12333393 A JP 12333393A JP 12333393 A JP12333393 A JP 12333393A JP 3348194 B2 JP3348194 B2 JP 3348194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
jacket
printed matter
insert
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12333393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06305629A (ja
Inventor
實 青木
広男 白田
満 穴井
健二 岡崎
Original Assignee
ニチロ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチロ工業株式会社 filed Critical ニチロ工業株式会社
Priority to JP12333393A priority Critical patent/JP3348194B2/ja
Publication of JPH06305629A publication Critical patent/JPH06305629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348194B2 publication Critical patent/JP3348194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新聞紙等の折帳印刷物を
開いてちらし広告などの他の折帳印刷物を挿入するイン
サ−タに関する。
【0002】
【従来の技術】新聞販売店においては毎日、新聞紙にち
らし広告などを挿入する作業が行われているが、この作
業を手作業によって行う場合には、係員は朝早くから長
時間挿入作業に従事しなければならない。
【0003】そこで、挿入作業を自動的に行う新聞イン
サ−タが開発されているが、この新聞インサ−タは、ジ
ャケットとなる新聞紙の束から1部ずつ新聞紙をコンベ
ア上に取り出し、横並びに配置されているちらし広告な
どの供給装置の位置まで搬送する途中でこの新聞紙を開
いて順次ちらし広告などを挿入するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような新聞インサ
−タは、新聞販売店における係員の作業を大幅に軽減す
るものではあるが、新聞紙の供給装置とちらし広告など
の供給装置を横方向に並べて配置するものであり、また
コンベアもこれらの供給装置の配置位置の前方に設けら
れているために大きな設置スペ−スを必要とするという
欠点がある。
【0005】そこで、本発明は設置スペ−スを小さくす
ることのできる新聞紙などに用いるインサ−タの提供を
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明のインサータは、新聞紙など田の字4つ折りの
ジャケット用折帳印刷物を開いてその中にちらし広告な
どのインサート用折帳印刷物を挿入するインサータであ
って、ジャケット用折帳印刷物の供給装置と、このジャ
ケット用折帳印刷物の供給装置の上部に設けられたイン
サート用折帳印刷物の供給装置と、ジャケット用折帳印
刷物の1次折り端辺側を吸盤の開閉動作で開き、その開
口部に開き爪を上方から割り込ませてジャケット用折帳
印刷物の全巾を開口させ、インサート用折帳印刷物の供
給装置から取り出されたインサート用折帳印刷物をジャ
ケット用折帳印刷物に挿入するために、ジャケット用折
帳印刷物の供給装置から2次折り端辺を下方に向けて取
り出されたジャケット用折帳印刷物を受け止めるステー
ションと、インサート用折帳印刷物が挿入されたジャケ
ット用折帳印刷物を排出積載する排出機構と、を備え、
開き爪は、ジャケット用折帳印刷物の開き方向に間隔を
あけて一対設けられていて、インサート用折帳印刷物の
供給装置から取り出されたインサート用折帳印刷物が、
ジャケット用折帳印刷物に上方から割り込んでいる一対
の開き爪の間を通過してジャケット用折帳印刷物に挿入
されるように構成されているものである。本装置に組み
込まれる供給装置は本願出願人の出願に係る特開平4−
169422号公報及び特願平5−42212号明細書
に記載されている。
【0007】ジャケット用折帳印刷物の供給装置の上部
にインサート用折帳印刷物の供給装置を2台向かい合わ
せにして設け、2種類のインサート用折帳印刷物を同時
に取り出し挿入することができるので、3種類の折帳印
刷物を1つにする装置の設置面積としては従来式の3分
の1程度とすることができる。また、ジャケット用折帳
印刷物の開き方向に間隔をあけて一対の開き爪を設け、
ジャケット用折帳印刷物の開口部にこの一対の開き爪を
上方から割り込ませてジャケット用折帳印刷物の全巾を
開口させ、インサート用折帳印刷物を、一対の開き爪の
間を通過させてジャケット用折帳印刷物に挿入している
ので、効果的なインサータを構成できる。
【0008】ステーションを、ジャケット用折帳印刷物
の供給装置から取り出されたジャケット用折帳印刷物の
1次折り端辺側を吸盤の開閉動作で開くための、第1側
面受け体及び第1底受け体を有する第1ステーション
と、その開口部から前記開き爪を割り込ませて全巾を開
口させ、インサート用折帳印刷物の供給装置から取り出
されたインサート用折帳印刷物を挿入するための、第2
側面受け体及び第2底受け体を有する第2ステーション
と、から形成し、ジャケット用折帳印刷物が、ジャケッ
ト用折帳印刷物の供給装置から取り出されて第1ステー
ションに受け止められ、1次折り端辺側が開いてから第
2側面受け体に寄り掛かるように第2ステーションに移
動するように構成しておき、ジャケット用折帳印刷物の
供給装置から1サイクル先に取り出したジャケット用折
帳印刷物は第2ステーションに、次のサイクルで取り出
したジャケット用折帳印刷物は第1ステーションに同時
に存在するタイミングがあって、この第1ステーショ
ン、前記第2ステーション及びそれに続く排出機構の合
計作業動作時間がジャケット用折帳印刷物の供給装置に
おける1サイクル時間のほぼ2倍から3倍となるように
設定すると、より優れた効果、すなわち、各動作に余裕
を持たせることにより確実性と高速性能を高めるという
効果を期待できる。
【0009】吸盤の圧力を検出するセンサと、ジャケッ
ト用折帳印刷物が第2側面受け体に寄り掛かっているこ
とを確認するセンサと、を設け、ジャケット用折帳印刷
物の動作にミスが発生した場合、動作のミスによって異
常な状態となったジャケット用折帳印刷物又はインサー
ト用折帳印刷物を外部に除去するように構成することが
好ましい。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0011】図1は本発明に係るインサ−タ(新聞紙
用)の概略的側面図、図2はインサ−タの概略的正面図
である。
【0012】新聞紙の供給装置1は、田の字4つ折りの
新聞紙A(ジャケット用折帳印刷物)を2次折り端辺を
下にして取出し位置(図1上左側)までベルト車装置2
によって間欠的に搬送する。取出し位置においては、区
分け板3が下降したときに取出し吸盤5が先端の新聞紙
の下側を吸い付けてこの先端の新聞紙のみをめくる。そ
の後、区分け板3が先端の新聞紙と後方の新聞紙との間
に上昇して割り込むと、新聞紙を強制的に引き抜くため
に配置されている駆動ローラ7の回転によって先端の新
聞紙が2次折り端辺を下にして取り出され、第1ステー
ション12と第2ステーション22とから構成されるス
テーションのうちの、第1側面受け体9及び第1底受け
体11を有する第1ステーション12に落下して受け止
められる。
【0013】第1ステ−ション12に新聞紙Aが落下す
ると、開き用吸盤13,15が新聞紙Aの1次折り端辺
側の上端を吸い付けて開く。
【0014】新聞紙Aの1次折り端辺側の上端が開く
と、この1次折り端辺側の間に片開き爪17が割り込
み、その後、新聞紙Aを第2側面受け体19及び第2底
受け体21によって構成されている第2ステ−ション2
2に移動させる。
【0015】新聞紙Aが第2ステ−ション22に移動す
ると、開き爪23が全巾を開くようにこの新聞紙Aに上
方から割り込み、その後、上方に向い合わせて配置され
ている、新聞紙の供給装置1と同様に構成されたちらし
広告の供給装置25,27からちらし広告B,Cが折り
端辺を下にして同時に取り出されて新聞紙A内に挿入さ
れる。
【0016】ちらし広告B,Cが挿入された新聞紙Aは
排出積載機構28によって排出されて積載されるが、こ
の排出積載機構28は排出機構としての排出ベルト車装
置29と、積載機構としての積載用柵体31及び仮受け
装置33とから構成されている。排出ベルト車装置29
のベルト29aが駆動することによって新聞紙Aが積載
用柵体31上に運ばれて積重ねられると排出積載作業動
作は完了するが、積載用柵体31は積重ねられた新聞紙
Aの上面の高さをほぼ一定にするためにガイド35に沿
って順次下降し、一定量の新聞紙Aを積載すると搬出ベ
ルトコンベア37上に新聞紙Aを載せるためにいっきに
下降する。積載用柵体31が搬出ベルトコンベア37に
設けられた溝(図示せず)に嵌り込み、その結果、新聞
紙Aが搬出ベルトコンベア37上に積重ねられると、こ
の搬出ベルトコンベア37は作動して新聞紙Aを搬出す
る。その後、積載用柵体31はガイド35に沿って再び
新聞紙Aを受け止めるために上昇するのであるが、積載
用柵体31が一定量の新聞紙Aを積載したときには仮受
け装置33の仮受けプレ−ト38がガイド39に沿って
前進していて(図1の仮想線参照)、排出されてくる新
聞紙Aを一時受け止めている。そして、積載用柵体31
が所定の位置まで上昇したときにこの仮受けプレ−ト3
8はガイド39に沿って後退し、それまで受け止めてい
た新聞紙Aをこの積載用柵体31上に落下させる。
【0017】図3は新聞紙の供給装置1部分の詳細を示
す側面図である。
【0018】取付け部材41には、リンク43,45の
作動によって揺動するように揺動バ−47,48が取り
付けられ(図4も参照)、取出し吸盤5はこの揺動バ−
47,48に支えられている。
【0019】支持部材49には揺動プレ−ト51が取り
付けられ、この揺動プレ−ト51は駆動ロ−ラ7が固定
された回転軸53を回転可能に支えている。揺動プレ−
ト51はカム55の回転によりリンク57を介して下降
する押下げ部材59によって押されて図上左側に揺動
し、駆動ロ−ラ7は図上左側に移動して待機状態となる
のであるが、押下げ部材59がリンク57に押されて上
昇すると、支持梁61との間に取り付けられた引っ張り
コイルバネ63のバネ力により揺動プレ−ト51、した
がって駆動ロ−ラ7は図上右側に移動し、区分け板3に
形成されている新聞紙ガイド65に取り付けられたフリ
−ロ−ラ67とで新聞紙1部のみを挟み付ける。駆動ロ
−ラ7はモ−タ(図示せず)によってベルト69,71
を介して矢印方向に回転する。
【0020】なお、ちらし広告の供給装置25,27の
揺動プレ−ト73,75はリンク76に接続された押下
げ部材77によって揺動する。
【0021】図4は新聞紙の供給装置1の詳細を示す正
面図である。
【0022】区分け板3の両端下側にはそれぞれ揺動ア
−ム79,81の一端が回転可能に取り付けられ、この
揺動ア−ム79,81の他端は支持梁61に回転可能に
取り付けられている。それぞれの揺動ア−ム79,81
にはリンク83,85が取り付けられていて、このリン
ク83,85はある程度の位相差を保ってリンク83先
行の上下動を行う。新聞紙Aの前送りは、区分け板3が
ベルト車装置2より上に頭を出しているときに行われ、
新聞紙Aの落下トラブルを阻止している。
【0023】図5はベルト車装置2を概略的に示す平面
図である。
【0024】ベルト車装置2は1次送りベルト装置87
と2次送りベルト装置89とから構成され、1次送りベ
ルト装置87の間欠作動によって前送りされてきた新聞
紙Aを新聞紙確認センサ91が感知すると、1次送りベ
ルト装置87は作動を停止する。したがって、新聞紙A
は巾規制ガイド93先端付近で、停止する後方の束と、
2次送りベルト装置89の間欠作動によって前送りされ
る前方の束とに分割される。そして、前方の束が取り出
されて残り少なくなり新聞紙確認センサ91が新聞紙A
を確認しなくなると1次送りベルト装置87は再び作動
して新聞紙Aを取出し位置方向に供給する。
【0025】なお、、2次送りベルト装置89は1次送
りベルト装置87に対して増速されているので、前方に
湾曲して立つための腰が強くなっていた新聞紙Aは巾規
制ガイド93から外れるとのびた状態で取出し位置に到
達する。
【0026】図6は巾規制ガイドの構成を変更した場合
を示す斜視図である。
【0027】巾規制ガイド95は上側及び下側にそれぞ
れ送りベルト97を有していて、この送りベルト97は
駆動ベルト99によって1次送りベルト装置87と同期
して新聞紙Aを前送りするために間欠作動する。
【0028】なお、送りベルト97に代えてスクリュ−
を用い、このスクリュ−の回転によって新聞紙Aを前送
りすることも可能である。
【0029】図7はインサ−タの最上段部分を示す平面
図、図8はインサ−タの最上段部分の正面図である。
【0030】インサ−タの最上段には1セットのカムユ
ニット101が設けられ、このカムユニット101によ
って新聞紙の供給装置1及びちらし広告の供給装置2
5,27の取出し機構を作動させる。
【0031】カム102,103には支持軸105を中
心として揺動する区分け板用先行揺動節107が接続さ
れていて、この区分け板用先行揺動節107の一方の連
結部109はリンク111を介してちらし広告の供給装
置25の区分け板112(図1参照)に取り付けられた
一方の揺動ア−ム(図示せず)に連結され、この揺動ア
−ムと新聞紙の供給装置1の区分け板3に取り付けられ
た揺動ア−ム79(図4参照)とはリンク83によって
連結されている。区分け板用先行揺動節107の他方の
連結部113はリンク115を介してちらし広告の供給
装置27の区分け板116(図1参照)に取り付けられ
た一方の揺動ア−ム(図示せず)に連結されている。ま
た、カム117,119には区分け板用後行揺動節12
1が接続されていて、この区分け板用後行揺動節121
の一方の連結部123はリンク125を介してちらし広
告の供給装置25の区分け板112に取り付けられた他
方の揺動ア−ム(図示せず)に連結され、この揺動ア−
ムと新聞紙の供給装置1の区分け板3に取り付けられた
揺動ア−ム81とはリンク85によって連結されている
(図4参照)。区分け板用後行揺動節121の他方の連
結部127はリンク129を介してちらし広告の供給装
置27の区分け板116(図1参照)に取り付けられた
他方の揺動ア−ム(図示せず)に連結されている。した
がって、回転軸131が回転してカム102,103,
117,119が回転すると、区分け板3,112,1
16は一端側が先行して傾斜しながら上昇及び下降を繰
り返す。
【0032】カム133,135には取出し吸盤用第1
揺動節137が接続され、この取出し吸盤用第1揺動節
137はリンク139を介してちらし広告の供給装置2
5の取出し吸盤138を支える一方の揺動バ−に連結さ
れ、この揺動バ−と新聞紙の供給装置1の取出し吸盤5
を支える一方の揺動バ−47とはリンク43によって連
結されている。また、この取出し吸盤用第1揺動節13
7が固定されている支持軸105には取出し吸盤用第1
連結ア−ム141が固定され、この取出し吸盤用第1連
結ア−ム141はリンク143を介してちらし広告の供
給装置27の取出し吸盤144(図1参照)を支える一
方の揺動バ−と連結されている。支持軸105が図8の
矢印X方向に回転すると、連結部材145によって矢印
Y方向に回転する支持軸147には取出し吸盤用第2連
結ア−ム149,151が固定されていて、取出し吸盤
用第2連結ア−ム149はリンク153を介してちらし
広告の供給装置25の取出し吸盤138を支える他方の
揺動バ−に連結され、この揺動バ−と新聞紙の供給装置
1の取出し吸盤5を支える他方の揺動バ−48とはリン
ク45によって連結されている。また,他方の取出し吸
盤用第2連結ア−ム151はリンク153を介してちら
し広告の供給装置27の取出し吸盤144を支える他方
の揺動バ−に連結されている。したがって、回転軸13
1が回転してカム133,135が回転し、取出し吸盤
用第2連結ア−ム149,151が揺動すると、取出し
吸盤5,138,144は前後方向に揺動する。
【0033】カム155には爪本体用揺動節157が接
続され、この爪本体用揺動節157はリンク159を介
して開き爪23の爪本体23aと連結されている(図2
参照)。また、カム163には補助爪用揺動節165が
接続されていて、この補助爪用揺動節165はリンク1
67を介して開き爪23の補助爪23bに連結されてい
る(図2参照)。したがって、回転軸131が回転して
カム155,163が回転すると、爪本体23a及び補
助爪23bは上下方向に揺動する。
【0034】図9は新聞紙の供給装置1の作動過程を説
明する図である。
【0035】区分け板3が下方に移動すると、揺動バ−
47が図上右側に揺動し、吸盤5は先端の新聞紙の前面
下側を吸い付ける(a)。このとき、新聞紙Aに対して
は新聞紙同士の密着度を低下させるために下側又は横側
から風が送られるのであるが、吸盤5は取出し位置にあ
る新聞紙を多少後方に押し戻すまで移動して、同時に2
部以上の新聞紙をめっくてしまうことを確実に防止す
る。つぎに、揺動バ−47は図上左側に揺動して吸盤5
が先端の新聞紙のみをめくり、区分け板3は先端の新聞
紙と2番目の新聞紙の隙間に上昇して割り込む(b)。
その後、揺動プレ−ト47が図上右側に揺動し、矢印方
向に回転している駆動ロ−ラ7は先端の新聞紙をフリ−
ロ−ラ67とで挟んで下側に引き抜く(c)。
【0036】図10は第1ステ−ション12における作
動過程を説明する図である。
【0037】新聞紙Aが第1ステ−ション12に落下し
て第1側面受け体9及び第1底受け体11に受け止めら
れると(a)、開き用吸盤13,15がこの新聞紙Aの
1次折り端辺側の上端を吸い付けて開く(b)。新聞紙
Aの1次折り端辺側の上端が開くと、片開き爪17が図
2に示す状態から揺動して先端170がこの1次折り端
辺側の間に割り込む(c)。
【0038】なお、図中171は新聞紙Aを第1底受け
体11上に確実に落下させるための外れ防止部材であ
る。
【0039】図11は第2ステ−ション22における作
動過程を説明する図である。
【0040】片開き爪17の先端170が新聞紙Aの1
次折り端辺側の間に割り込むと、第1側面受け体9は新
聞紙Aが第2側面受け体19側に移動するように作動
し、第1底受け体11及び外れ防止部材171は新聞紙
Aが第2底受け体21上に落下するように作動して新聞
紙Aは第2ステ−ション22に移される。新聞紙Aが第
2ステ−ション22に移されると、上方から保持用側面
受け体173が下降する。片開き爪17は揺動して(a
の矢印参照)新聞紙Aの移動に追随するのであるが、こ
の揺動の際に開動作を行い新聞紙Aの1次折り端辺側を
大きく開く(以上a参照)。
【0041】その後、第1側面受け体9及び第1底受け
体11は第1ステーション12を構成し、新聞紙Aには
開き爪23が割り込む。開き爪23の割込み動作は先ず
爪本体23aの先端部分が新聞紙Aの1次折り端辺側に
入り込み、その後、補助爪23bが全巾を開くように新
聞紙Aに割り込むというものである(図1も参照)。新
聞紙Aが爪本体23a及び補助爪23bによって全巾に
わたって開いた状態となると、ちらし広告の供給装置2
5、27(図1参照)から取り出されたちらし広告B、
Cが、開き爪23の間を通って、すなわち、ジャケット
用折帳印刷物の開き方向に間隔をあけて一対設けられた
開き爪23の間を通って、新聞紙A内に落下する。この
とき、第1ステーション12には新聞紙の供給装置1か
ら次のジャケット用新聞紙Aが供給される(以上b参
照)。
【0042】図12は排出過程を説明する図である。
【0043】第2ステ−ション22において新聞紙Aに
ちらし広告B,Cが挿入されると、第2底受け体21及
び外れ防止部材171は新聞紙Aが排出ベルト車装置2
9に受け取られるように作動する。このとき片開き爪1
7と開き爪23は待機状態(図2参照)に復帰してい
る。
【0044】以上述べた過程において、新聞紙Aの取出
し動作(センサ175で監視、図3参照)、ちらし広告
B,Cの取出し動作(センサ177,179で監視、図
3参照)及び新聞紙Aの開き動作(吸盤13の圧力を検
出するセンサ及び図11に示す新聞紙Aが第2側面受け
体19に寄り掛かっていることを確認するセンサ181
で監視)の各行程を監視し、各行程のいずれかにミスが
発生した場合には図1に示す除去部材183の先端が下
降し(仮想線参照)、目的に合致していない異常な状態
のものを外部に除去し(図1の矢印参照)、正常なもの
のみを積載用柵体31上又は仮受けプレ−ト38上に排
出する。そして、新聞紙A又はちらし広告B,Cの紙詰
まり状態を監視するセンサ185,187(図1及び図
3参照)によって紙詰まりを監視し、このセンサ18
5,187によって紙詰まり状態が検出されると装置全
体が作動を停止する。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば上下
方向の空間を有効に利用できるのでインサータの設置ス
ペースを小さくすることができ、しかも、ジャケット用
折帳印刷物の開き方向に間隔をあけて一対の開き爪を設
け、上方からこの一対の開き爪をジャケット用折帳印刷
物の開口部に割り込ませてジャケット用折帳印刷物の全
巾を開口させ、インサート用折帳印刷物を、一対の開き
爪の間を通過させてジャケット用折帳印刷物に挿入する
ように構成したので、動作の確実性及び高速性が高めら
れる。
【0046】また、インサート用折帳印刷物の供給装置
を2台設ける場合にこれらの供給装置を向かい合わせに
配置すれば、3種類の折帳印刷物を1つにする装置の省
スペース化につながる。
【0047】第1ステーション、第2ステーション及び
それに続く排出機構の合計作動時間を折帳印刷物の供給
装置における1サイクル時間のほぼ2倍から3倍となる
ように構成すれば、各動作がシンプルとなり作業動作の
確実性を高めることができるとともに、能力の高速化を
も図ることができる。
【0048】吸盤の圧力を検出するセンサと、ジャケッ
ト用折帳印刷物が第2側面受け体に寄り掛かっているこ
とを確認するセンサと、を設け、ジャケット用折帳印刷
物の動作にミスが発生した場合、動作のミスによって異
常な状態となったジャケット用折帳印刷物又はインサー
ト用折帳印刷物を外部に除去するように構成すれば、正
常なもののみを排出積載できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインサ−タの概略的側面図であ
る。
【図2】インサ−タの概略的正面図である。
【図3】新聞紙の供給装置部分の詳細を示す側面図であ
る。
【図4】新聞紙の供給装置の詳細を示す正面図である。
【図5】ベルト車装置を概略的に示す平面図である。
【図6】巾規制ガイドの構成を変更した場合を示す斜視
図である。
【図7】インサ−タの最上段部分を示す平面図である。
【図8】インサ−タの最上段部分の正面図である。
【図9】新聞紙の供給装置の作動過程を説明する図であ
る。
【図10】第1ステ−ションにおける作動過程を説明す
る図である。
【図11】第2ステ−ションにおける作動過程を説明す
る図である。
【図12】排出過程を説明する図である。
【符号の説明】
1 新聞紙の供給装置 12 第1ステ−ション 13,15 開き用吸盤 22 第2ステ−ション 23 開き爪 29 排出機構である搬出ベルト車装置 101 カムユニット A 新聞紙(ジャケット用折帳印刷物) B,C ちらし広告(インサ−ト用折帳印刷物)
フロントページの続き (72)発明者 岡崎 健二 神奈川県横浜市緑区竹山1丁目4−1402 −232 (56)参考文献 特開 平3−120152(JP,A) 特開 昭48−79026(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 39/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新聞紙など田の字4つ折りのジャケット
    用折帳印刷物を開いてその中にちらし広告などのインサ
    ート用折帳印刷物を挿入するインサータであって、 ジャケット用折帳印刷物の供給装置と、このジャケット
    用折帳印刷物の供給装置の上部に設けられたインサート
    用折帳印刷物の供給装置と、ジャケット用折帳印刷物の
    1次折り端辺側を吸盤の開閉動作で開き、その開口部に
    開き爪を上方から割り込ませてジャケット用折帳印刷物
    の全巾を開口させ、前記インサート用折帳印刷物の供給
    装置から取り出されたインサート用折帳印刷物をジャケ
    ット用折帳印刷物に挿入するために、前記ジャケット用
    折帳印刷物の供給装置から2次折り端辺を下方に向けて
    取り出されたジャケット用折帳印刷物を受け止めるステ
    ーションと、インサート用折帳印刷物が挿入されたジャ
    ケット用折帳印刷物を排出積載する排出機構と、を備
    え、 前記開き爪は、ジャケット用折帳印刷物の開き方向に間
    隔をあけて一対設けられていて、 前記インサート用折帳印刷物の供給装置から取り出され
    たインサート用折帳印刷物は、ジャケット用折帳印刷物
    に上方から割り込んでいる一対の前記開き爪の間を通過
    してジャケット用折帳印刷物に挿入されるように構成さ
    れている、ことを特徴とするインサータ。
  2. 【請求項2】 前記ステーションは、前記ジャケット用
    折帳印刷物の供給装置から取り出されたジャケット用折
    帳印刷物の1次折り端辺側を吸盤の開閉動作で開くため
    の、第1側面受け体及び第1底受け体を有する第1ステ
    ーションと、その開口部から前記開き爪を割り込ませて
    全巾を開口させ、前記インサート用折帳印刷物の供給装
    置から取り出されたインサート用折帳印刷物を挿入する
    ための、第2側面受け体及び第2底受け体を有する第2
    ステーションと、から形成され、 ジャケット用折帳印刷物が、前記ジャケット用折帳印刷
    物の供給装置から取り出されて前記第1ステーションに
    受け止められ、1次折り端辺側が開いてから前記第2側
    面受け体に寄り掛かるように前記第2ステーションに移
    動するように構成されていて、 前記ジャケット用折帳印刷物の供給装置から1サイクル
    先に取り出したジャケット用折帳印刷物は前記第2ステ
    ーションに、次のサイクルで取り出したジャケット用折
    帳印刷物は前記第1ステーションに同時に存在するタイ
    ミングがあって、この第1ステーション、前記第2ステ
    ーション及びそれに続く前記排出機構の合計作業動作時
    間は前記ジャケット用折帳印刷物の供給装置における1
    サイクル時間のほぼ2倍から3倍となるように設定され
    ている、ことを特徴とする請求項1記載のインサータ。
  3. 【請求項3】 前記吸盤の圧力を検出するセンサと、ジ
    ャケット用折帳印刷物が前記第2側面受け体に寄り掛か
    っていることを確認するセンサと、をさらに備え、 ジャケット用折帳印刷物の動作にミスが発生した場合、
    動作のミスによって異常な状態となったジャケット用折
    帳印刷物又はインサート用折帳印刷物を外部に除去する
    ように構成されている、ことを特徴とする請求項2記載
    のインサータ。
JP12333393A 1993-04-26 1993-04-26 インサ−タ Expired - Fee Related JP3348194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12333393A JP3348194B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 インサ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12333393A JP3348194B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 インサ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305629A JPH06305629A (ja) 1994-11-01
JP3348194B2 true JP3348194B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=14857969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12333393A Expired - Fee Related JP3348194B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 インサ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348194B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59709979D1 (de) * 1997-10-27 2003-06-05 Grapha Holding Ag Verfahren und Herstellung von Druckerzeugnissen durch Einstecken von Teilprodukten und/oder Beilagen in ein Hauptprodukt sowie Vorrichtung zu dessen Durchführung.
JP2009263107A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Dengen Automation Kk 新聞本紙類へのチラシ折り込み装置。
JP5298279B2 (ja) * 2008-12-16 2013-09-25 株式会社 ディエィアィ 新聞本紙類へのチラシ折り込み装置
JP6815652B2 (ja) * 2018-07-03 2021-01-20 株式会社プレッシオ 丁合・中入れ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06305629A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0455494B1 (en) Dual collating machine
GB2199811A (en) Collating station for inserting machine
US4106762A (en) High speed insert handling mechanism and method
US3998449A (en) Method and apparatus for feeding items from a stack
JP3348194B2 (ja) インサ−タ
US20020140162A1 (en) Stacker
JPH1053370A (ja) 折り曲げられた印刷紙葉を処理するための装置
AU711307B2 (en) Device for feeding printed products to a further processing point
US3667663A (en) Feeder unit
JPH06305625A (ja) インサ−タの排出積載装置
JP3085909B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JP3972760B2 (ja) 自動給紙装置
JP3328706B2 (ja) 折帳印刷物の供給装置
JPH0596662A (ja) 製函用段ボールシートの整列供給装置
JP3782213B2 (ja) 用紙揃え装置
JP2639475B2 (ja) 折丁フィード装置
EP0537978B1 (en) Method and apparatus for sorting cut sheet form components into stacks
JP3464530B2 (ja) 折帳印刷物の供給装置
JPS6022027Y2 (ja) 自動製函機のデリバリ−
JP2004099192A (ja) シートの仕分け方法及び装置
JPH07102636B2 (ja) 製函機
JP3438150B2 (ja) 折り束状印刷物の供給方法及び供給装置
JP2604305Y2 (ja) 折り丁供給装置
JP4190107B2 (ja) 給紙装置
US20070062163A1 (en) Inserter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees