JPH06102497B2 - 折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法および装置 - Google Patents

折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法および装置

Info

Publication number
JPH06102497B2
JPH06102497B2 JP15395286A JP15395286A JPH06102497B2 JP H06102497 B2 JPH06102497 B2 JP H06102497B2 JP 15395286 A JP15395286 A JP 15395286A JP 15395286 A JP15395286 A JP 15395286A JP H06102497 B2 JPH06102497 B2 JP H06102497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
edge
opening
holding
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15395286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227260A (ja
Inventor
ホネガー ヴェルナー
ヘンシエ エゴン
Original Assignee
フエラ−ク ア−ゲ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH2828/85A external-priority patent/CH667620A5/de
Priority claimed from CH324585A external-priority patent/CH668408A5/de
Application filed by フエラ−ク ア−ゲ− filed Critical フエラ−ク ア−ゲ−
Publication of JPS6227260A publication Critical patent/JPS6227260A/ja
Publication of JPH06102497B2 publication Critical patent/JPH06102497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/30Opening devices for folded sheets or signatures
    • B65H5/308Opening devices for folded sheets or signatures the folded sheets or signatures travelling in hanging position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B9/00Devices common to machines for carrying out the processes according to more than one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/436Gathering; Associating; Assembling on saddles
    • B65H2301/4361Gathering; Associating; Assembling on saddles on a rotary carrier rotating around an axis parallel to the saddles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/44795Saddle conveyor with saddle member extending transversally to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/30Chains
    • B65H2404/32Saddle conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特許請求の範囲第1項又は第6項の上位概念に
基づく、折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法及
び装置に関する。
(従来の技術) この種の公知の装置においては開こうとする縁端部の一
端を他端よりも張り出して折り畳んだ印刷物が折り縁を
先にして、後ろ下がりの傾斜姿勢で送られる(欧州特許
出願公開第0095603号及び対応する米国特許第4,489,930
号)。その際印刷物の折り縁がコンベヤの、搬送方向後
向きのグリッパによって把持される。コンベヤの下に配
設された開放装置は制御される回転駆動クランプを装備
している。このクランプは供給される印刷物の上側部分
の突出する縁端部(前折目と呼ばれる)を短時間の間保
持するためのものである。回転するクランプの後方に加
速ベルトが配置され、この加速ベルトがクランプより高
速度で循環駆動される。クランプによって保持されない
印刷物の下側側部分がこの加速ベルトの作用区域に到達
すると、この印刷物は加速ベルトの摩擦拘束により運び
去られ、クランプによって保持された上側印刷物部分か
ら引離される。こうして開放された印刷物は、次に印刷
物を集め整える丁合い装置に備えた循環する受け棒の上
に落とされ、印刷物はその上にまたがって載置される。
(発明が解決しようとする問題点) ところがこの公知の解決策は構造が高価であり、クラン
プの循環に伴なって、加速ベルトが必要である。印刷物
の両半分の分離、すなわち印刷物の開放は、加速ベルト
による一方の印刷物部分の摩擦駆動に依存するから、あ
らゆる条件のもとで確実な開放が保証される訳でない。
特に、印刷物の両部分が通常より強く互いに付着する場
合がそうである。
そこで本発明の目的とするところは、印刷物の確実な開
放を簡単に行うことができる、上述の折り畳んだ印刷物
を集め整えるための方法及び装置を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の方法は、各印刷物の
折目側を供給装置のグリッパにより把持して、折目に対
して横切る方向に前記印刷物を瓦重ね形式で搬送し、こ
の各印刷物は次に続く印刷物の上に位置し、印刷物の開
いた側縁が先行して瓦重ね形成物の下側に配置されるよ
うにし、さらに、 前記瓦重ね形成物の下に配置された開放装置に設けられ
た多数の保持クランプの1つによって各印刷物の一方の
部分を前記開いた側縁の縁端部において一時的に把持
し、 前記保持クランプは、瓦重ね形成物の印刷物の間隔に対
応する相互間隔で配置され、印刷物の一方の部分の把持
された縁端部を他方の部分から離して印刷物を開くよう
に移動することを特徴とする。
また、この方法を使用する装置としては、互いに所定の
間隔で配置されて印刷物の折目側を把持する複数のグリ
ッパを有する供給装置と、 搬送される印刷物の一方の部分を一時的に把持するため
に循環駆動される複数の保持グランプを有し、前記供給
装置の下方に配置された開放装置とを備え、 前記供給装置は、前記開放装置の区域に縁端部を導くよ
うに印刷物を搬送し、 前記保持クランプの運動経路には、供給装置の搬送方向
に見て、印刷物の一方の部分の把持される区域を他方の
部分から引き離すために、供給装置から離れるように湾
曲するセクター部分を有することを特徴としている。
(作用) 一方の部分が他方の部分より張り出す印刷物は折目の反
対側の開いた側縁を先にして送られるので、保持部材に
よって一方の印刷物部分を確実に把持することが可能で
ある。なぜなら把持される印刷物部分を保持部材の作用
区域にたやすく送り込むことができるからである。各印
刷物の折目側をグリッパで把持された印刷物は、先行す
る印刷物の下側に、次に続く印刷物の開いた側縁が重な
り合う瓦重ね形式で、供給装置によって供給される。そ
して、この搬送中に瓦重ね形成物の下に位置する開放装
置の保持クランプにより一方の側縁の端縁部が把持さ
れ、供給装置から離れるように湾曲するセクター部分に
沿って移動する。これに反し、他方の側縁は供給装置の
搬送方向に沿って移動するため、互いに引き離されるの
で、保持クランプが印刷物の側縁の一方のみを一時的に
把持するだけで印刷物を確実に開くことができる。
(実施例) 次に、図面に基づいて本発明を詳述する。
ここで第1図と第2図に基づき、参照番号1で示す丁合
い装置を説明する。この丁合い装置はスイス特許出願第
2828/85−5号の主題をなし、これに詳しく記載されて
いる。
この丁合い装置1は軸受台3,3′を備えた機枠2を有
し、丁合い円筒5の軸4がこの軸受台3,3′に支承され
る。上記の軸4に2枚の円板状軸受部材6,7が互いに間
隔を置いて固定され、その間に複数個の集合コンベヤ8
が配設され、軸受部材6及び7に回転可能に支承され
る。この集合コンベヤ8は相互に及び丁合い円筒5の軸
4に平行に走り、この軸の周囲に配列される。
軸4にスプロケット9が取付けられ、これにチェーン10
が通される。チェーン10は別のスプロケット11も通る。
スプロケット11は駆動装置12の駆動軸に取付けられ、こ
の駆動装置によって丁合い手段としての丁合い円筒5が
集合コンベヤ(丁合い部材)8と共に矢印Cの方向に回
転駆動される。回転軸心を参照符号4aで示す。
切妻屋根形に−第2図が示すように−形成された集合コ
ンベヤ8は、回転軸心4aを中心に回転しながら適当な案
内手段により、頂部8aを常に上にしてそれら自身の縦軸
を中心に回転させられる。第2図に上記の案内手段の簡
単な実施例を略図で示す。各集合コンベヤ8の一方の端
部にスプロケット13が集合コンベヤに回転不能に固設さ
れる。参照符号8′で示す集合コンベヤの1つに、別の
同じ大きさのスプロケット14が同じく回転不能に固設さ
れる。このスプロケット14は、軸4と同軸に軸受台3に
置かれたスプロケット16に通されたチェーン15とかみ合
う。すべてのスプロケット13は、これらのスプロケット
に通されたチェーン17とかみあう。この配列によって集
合コンベヤ8は回転軸4aを中心に循環する間は垂直位置
を保つ。
軸4の縦軸方向に見て、折った印刷物19,20,21のために
遂次3個の印刷物の供給装置(搬送装置)18が配設され
ている。集合コンベヤ8の搬送方向Dに見て最後の供給
装置18の後方に、略図で示すに留めた排出装置Wが配設
され、複数個の重なり合う印刷物から成る最終製品Pが
排出される。
同じ構造の供給装置18の内、最前列のものを示した第2
図で明らかなように、各供給装置は互いに間隔を置いて
配列されたグリッパ22を有する。グリッパの構造は第3
図に基づいて改めて詳述する。
第2図に略図で示した開放装置23が各供給装置18の下に
配設されている。その構造は第3図ないし第8図に基づ
いて改めて詳しく説明する。この開放装置23は循環する
保持部材としての保持クランプ24を有する。保持クラン
プ24は後述のように印刷物19の一方の部分を一時的に把
持するために使用される。
供給装置18によって送られ、開放装置23によって開いた
印刷物19は集合コンベヤ8の上にまたがって載置され
る。各集合コンベヤ8は駆動体25(第1図)を備え、詳
しく図示しない搬送装置を装備する。この搬送装置は載
置された印刷物19,20,21を集合コンベヤ8の縦方向、す
なわち矢印Dの方向に前進させる。搬送装置の駆動力は
個々の集合コンベヤ8と軸受部材6,7の間の相対回転運
動から導き出すことが好ましい。各駆動体25が軸線4aを
中心とする1回転の間に隣接の供給装置18又は開放装置
23の間隔に相当する長さの距離を印刷物が通過するよう
に、搬送装置の前進速度を選定する。
次に、第3図ないし第9図に基づいて供給装置18と開放
装置23の構造及び送られた印刷物の開放を詳述する。
第3図で明らかなように、供給装置18のグリッパ22は通
路26に通され、詳しく図示しない循環駆動の牽引部材に
固定される。各グリッパ22は上側締付片27と下側可動締
付片28を有する。グリッパは参照符号22aで示す旋回軸
を中心に旋回し得るように支承され、制御ローラ29を有
する。制御ローラ29は通路26の片側に配設された制御カ
ム30と相互作用して、グリッパ22を所望の旋回位置に保
持する。通路26の他方の側に別の制御カム31が配設さ
れ、可動締付片28と連結された別の制御ローラ32と相互
作用するために使用される。制御ローラ32が制御カム31
の上を走ることによって、可動締付片28が上側締付片27
から引離されて、解放位置へ旋回される。可動締付片28
は適当に、例えばねじりばねによって締付位置にロック
され、この位置で上側締付片27と共に印刷物19の折目33
を保持する。グリッパ22は供給装置18の縦送方向Eに見
て前方へ差向けられている。すなわち前方へ開いた口を
有する。従って、印刷物19は折目33と反対側の開いた側
縁34を先にして開放装置23へ送られる。印刷物19は縁端
部をずらして折り畳まれている。つまり上記の開いた側
縁34で一方の印刷物部分19aが他方の印刷物部分19bより
張出す訳である。印刷物部分19aの張出した縁端区域は
前折目と呼ばれ、参照番号35で示す。供給装置18の搬送
方向Eは開放装置23の区域で斜め下へ差し向けられてい
る。送られた印刷物19もまた搬送方向Eに見て斜め前下
がりの姿勢を取る。第3図の実施例では、印刷物19は印
刷物部分19aの張出した縁側部35を下側にして送られ
る。
下記で第3図ないし第8図に基づいて構造を説明する開
放装置23の保持クランプ24は、循環駆動されるチェーン
36に規則的な間隔で固定される。チェーン36は2個のス
プロケット37及び38に通され、その内スプロケット37は
チェーン36が保持クランプ24と共に矢印F(第3図)の
方向に循環するように駆動される。スプロケット37の駆
動については駆動チェーン39を極めて概略的に示すに留
めた。丸形のベルト41が通された反転輪40がスプロケッ
ト37と連結され、共に回転する。ベルト41のための別の
反転輪は第3図に示さない。ベルト41の循環方向をGで
示す。供給装置18によって送られた印刷物19は、開いた
側縁34が開放装置23に前置されたベルト41の上側に載置
され、保持クランプ24によるその後の締付けのために適
正な位置に置かれる。
開放装置23のそれぞれ左半分又は右半分だけを示す第4
図と第5図で明らかなように、この開放装置23には互い
に間隔を置いて配設され、かつ互いに平行に走るチェー
ン36及びこれに取付けた保持クランプ24が設けられてい
る。また、2個のスプロケット37,38もあって、参照番
号42,43で示す軸に取付けられる。この軸は側部軸受板4
4及び45(第4図及び第5図)に回転可能に支承され
る。特に第4図と第5図で明らかなように、チェーン36
は案内部材46に通される。
側方へ突出するボルト47がチェーン36に固定され、これ
に保持クランプ24のための取付台48が取付けられている
(特に第7図及び第8図を参照)。保持クランプ24は取
付台48の一端に固定した、わん曲したばね部材から成
る。第6図で明らかなように、他端でこのばね部材49は
曲折してクランプフィンガ49aとなる。この図で、ばね
部材19のばね弾性により自動的に取る下側静止位置又は
締付位置を鎖線で示す。ばね部材49は後述のようにこの
下側静止位置から、第6図に実線で示した上側受容位置
又は解放位置に移動することができる。
保持クランプ24は受け板52の縦スリット50を通過する
(第4図及び第5図)。この受け板52は直線部分52a
と、保持クランプ24の運動方向に見て、供給装置から離
れるように湾曲するセクター部分を構成するわん曲部分
52bを有する。このわん曲部分52bは、第3図が示すよう
に、スプロケット38の周囲に間隔を置いて走る。受け板
52は、側板44及び45の間に伸張する横梁54に固定した支
え部材53によって担持される(第4図及び第5図)。受
け板52の直線部分52aは保持クランプ24の運動方向に見
て下へ降下するように配設され、従ってクリッパ22の運
動路の、開放装置23の上側の区域とほぼ同じ方向に走
る。
受け板52の直線部分52aの下に制御カム55が配設され、
その上に保持クランプ24のばね部材49の接触面49′(第
6図)が駈け上がり、この制御カムがばね部材49を下側
静止又は締付位置から上側解放位置へ浮き上がらせる。
スプロケット38に隣接して固定制御カム56が設けられ、
このカム56は制御カム55と同様に下側締付位置から上側
解放位置へばね部材49を浮き上がらせるために使用され
る。
各ばね部材49の両側に2個の停止突子57及び58が配設さ
れ、取付台48に固定されている。この停止突子57,58に
印刷物19の先行する側縁34が、後述のように衝接する。
供給装置18によって送られた印刷物19の、開放装置23に
よる開放は、以下に説明するようにして行われる。
グリッパ22によって折目33を保持された印刷物19の先行
する側縁34が循環ベルト41の上に乗り、それによって印
刷物は前下がりの傾斜姿勢になる。印刷物19はベルト41
から受け板52の直線部分52aに到達し、下側の印刷物部
分19の張出した縁端部35が直線部分52aの上に乗る。矢
印Fの方向に循環する保持クランプ24は、第3図で明ら
かなように、印刷物19の先行する側縁34より幾らか進ん
でいる。ばね部材49が制御カム55の上に駈け上がると、
ばね部材49は下側静止位置から上側解放位置へ移動させ
られ、この位置で張出した縁端部35の受入れる準備が整
う。次に、この張出した縁端部35をばね部材49のクラン
プフィンガ49aの作用区域に確実に運ぶために、第3図
に参照符号22′で示したクリッパで示すように、コンベ
ヤ18のグリッパ22が短時間の間、開放される。その時、
制御ローラ32が制御カム31の上に駈け上がることによっ
て、可動締付片28が上側締付片27から遊離させられる。
制御ローラ29が当該の制御カム30の上に支えられること
によって、グリッパ22が旋回軸22aを中心に旋回するこ
とが阻止される。
グリッパ22′が短時間開くことによって解放された印刷
物19′は下へ滑り落ちて開いた保持クランプ24に入り、
張出した縁端部35の縁がばね部材49又は停止突子57,58
に衝接する。次にグリッパ22は再び締付位置に置かれ、
その結果、印刷物19は再び折目を保持される。次に保持
クランプ24が制御カム55の作用区域の外に到達する。所
属のばね部材49は、そこで、ばね弾性により下に向かっ
て締付位置へ移動し、この位置で張出した縁端部35を保
持する。保持クランプ24は把持した縁端部35と共に次に
スプロケット38によって確定される反転区域又は受け板
52のわん曲部52bの区域に到達する。次に、保持された
張出す縁端部35と印刷物部分19aの隣接区域が受け板52
のわん曲部52bに沿って導かれる一方、依然としてグリ
ッパ22によって保持された印刷物19はコンベヤ18によっ
て引続き移動させられる。その結果、保持された印刷物
部分19aが印刷物部分19bから引離され、こうして分離さ
れる。その時形成される開口Oに、前述のように循環す
る集合コンベヤ8が第3図に示すように入り込む。保持
された縁端部35をここで解放することができる。ばね部
材49の接触面49′が制御カム56に駈け上がり、締付位置
から解放位置に移動させられることによって、上記の解
放が行われる。
グリッパ22の運動路は、次のように構成されている。す
なわち開いた印刷物19は懸垂位置を取り、この位置で印
刷物の両部分19a及び19bは集合コンベヤ8の異なる側に
ある。次に、制御カム31によってグリッパ22が開放さ
れ、解放された印刷物19が、両部分19a及び19bの間に送
り込まれた集合コンベヤ8の上にまたがって落下する。
集合コンベヤの上に載置する印刷物19は、(既に第1図
と第2図に基づいて述べたように)集合コンベヤ8の縦
方向で次の開放装置に向かって前進させられる。ここ
で、既に集合コンベヤ8の上にある印刷物19又は19及び
20の上に、前述のように開いた別の印刷物20又は21が載
置される。
張出した縁端部35を有する印刷物部分19aを上にして送
られる印刷物19の開放にも、上述の開放位置23をほとん
どそのまま使用することができる。このことを第9図に
基づいて簡単に説明する。但し第3図に基づいて前述し
た機能との相違だけに触れる。
ばね部材49を解放位置に持上げるための制御カム55′
は、第3図による制御カム55とやや異なる構造である。
すなわち、ばね部材49が第3図の実施例よりも長い間、
不側静止位置に保持され、第9図に鎖線で示す印刷物1
9′に基づいて、上側印刷物部分19aの張出した縁端部35
が停止突子57,58に衝接した後に初めて解放位置へ持上
げられるのである。送られた印刷物19の張出した縁端部
35が停止突子57に衝接すると、ばね部材49の上昇によっ
て印刷物の上側部分19aの縁端部35の区域が持上げられ
る。次に、グリッパ22の短時間の開放により、下側の短
い印刷物部分19bの縁端区域59がクランプフィンガ49aの
作用区域に達するまで、すなわち、この縁端区域59がば
ね部材49又は停止突子57,58に当接するまで、印刷物19
がばね部材49寄りに前進させられる。ばね部材49は制御
カム55′から退出すると、直ちに自動的に締付位置に移
動し、ここで、クランプフィンガ49aが下側の印刷物部
分19bの先行する側縁34の区域59を保持する。保持され
た印刷物部分19bは、次に前述のように受け板52のわん
曲部52bに沿って移動し、他方の印刷物部分19aから分離
される。その時、形成される開口Oに集合コンベヤ8を
入り込ませることができる。
長い方の印刷物部分19aを上にして送られる印刷物19
の、第9図に基づいて述べた開放のために停止突子57,5
8が必要であるが、第3図の実施例の場合は、事情によ
り、この停止突子57,58を廃止することができる。なぜ
なら、ばね部材49も下側の長い印刷物部分19aに対する
ストップとして利用されるからである。
第1図と第2図に基づいて述べた循環する集合コンベヤ
8の代わりに、単一の固定集合コンベヤ8を使用し、こ
の上に印刷物19,20,21を前述のように載置することも考
えられる。その場合この単一の集合コンベヤ8は在来の
構造のチェーンコンベヤとして構成すればよい。
また第3図の開放装置23に制御カム55のほかに第9図に
示す構造の制御カム55′を装備することが可能である。
その場合は、印刷物19の供給方法に応じて適当な切換手
段によりそれぞれ一方又は他方の制御カム55又は55′が
作用位置に置かれ、この位置でばね部材49と相互作用す
る。このような実施例によって、張出した縁端部35を有
する印刷物部分19aを上又は下にして送られる印刷物19
を開くことが可能である。
供給される印刷物19,20,21は単独の折り畳んだ印刷物で
あってもよいし、複数個の重なり合う、折り畳んだ印刷
物であってもよい。
(発明の効果) 以上説明したことから明らかなように本発明は、先行す
る印刷物の下側に、次に続く印刷物の開いた側縁が重な
り合い、各印刷物の折目側をグリッパで把持して連続的
に瓦重ね形式で供給される印刷物を、開放装置に設けら
れた保持クランプにより印刷物の側縁の一方のみを一時
的に把持するだけで印刷物が開かれるため、装置を簡略
化することができ、開くべき印刷物が、瓦重ね形式で連
続的に印刷物の間隔を狭めて供給され、この印刷物がず
れ重なり状態で移動する間に印刷物の側縁が開かれるの
で、供給量を大きくして作業性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例における丁合い装置の斜
視図、第2図は第1図の丁合い装置の正面図、第3図は
開放装置及びコンベヤの一部の側面図、第4図は第1図
の矢印Aの方向に見た開放装置の一部断面側面図、第5
図は第3図V−V線に沿った一部断面側面図、第6図は
保持部材の一部断面側面図、第7図は第6図の矢印Bの
方向に見た第6図の保持部材の一部断面前面図、第8図
は第6図の保持部材の一部断面平面図、第9図は開放装
置の別の実施例の、第3図と同様の図を示す。 18……コンベヤ 19……印刷物 19a……印刷物の一方の部分 19b……印刷物の他方の部分 23……開放装置 24……保持部材 34……印刷物の開いた側縁 35……印刷物の張出した縁端部(把持される区域) 59……印刷物の短い部分の縁端部(把持される区域)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−2164(JP,A) 特開 昭51−108466(JP,A) 特開 昭52−78527(JP,A) 特開 昭55−11499(JP,A) 特開 昭56−99168(JP,A) 特開 昭61−23080(JP,A) 特公 昭46−3608(JP,B1) 米国特許4201286(US,A) 米国特許4205837(US,A)

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】折目(33)と、その反対側で開いた側縁
    (34)とを有し、該側縁に一方の部分(19a)が他方の
    部分(19b)に比して張出した縁端部(35)を有してい
    る、ずれて折り畳まれた印刷物を開く方法であって、 各印刷物(19)の折目側を供給装置(18)のグリッパ
    (22)により把持して、折目に対して横切る方向(E)
    に前記印刷物を瓦重ね形式で搬送し、この各印刷物は次
    に続く印刷物の上に位置し、印刷物の開いた側縁(34)
    が先行して瓦重ね形成物の下側に配置されるようにし、
    さらに、 前記瓦重ね形成物の下に配置された開放装置(23)に設
    けられた多数の保持クランプ(24)の1つによって各印
    刷物の一方の部分(19a;19b)を前記開いた側縁(34)
    の縁端部(35;59)において一時的に把持し、 前記保持クランプ(24)は、瓦重ね形成物の印刷物の間
    隔に対応する相互間隔で配置され、印刷物の一方の部分
    (19a;19b)の把持された縁端部(35;59)を他方の部分
    (19b;19a)から離して印刷物を開くように移動するこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】印刷物の一方の部分(19a;19b)の把持さ
    れる縁端部(35;59)を反転することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】印刷物(19)の下側の部分(19a;19b)を
    把持することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】張出した縁端部(35)を有する部分(19
    a)を上にして印刷物(19)を搬送し、下側にある他方
    の印刷物部分(19b)を把持するために上側の印刷物部
    分(19a)の張出した縁端部(35)の区域を持上げるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 【請求項5】印刷物(19)を開いた後、解放し、印刷物
    の両部分(19a;19b)の間にある丁合い部材(8)の上
    に落とし、丁合い部材に沿って折目(33)の方向に排出
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】折目(33)の反対側にある開いた側縁(3
    4)の一方の部分(19a)が、他方の部分(19b)の側縁
    に比して張出した縁端部(35)を有する、ずれて折り畳
    んだ印刷物(19)を開放する装置であって、 互いに所定の間隔で配置されて印刷物の折目側を把持す
    る複数のグリッパ(22)を有する供給装置(18)と、 搬送される印刷物の一方の部分(19a;19b)を一時的に
    把持するために循環駆動される複数の保持クランプ(2
    4)を有し、前記供給装置(18)の下方に配置された開
    放装置(23)とを備え、 前記供給装置(18)は、前記開放装置(23)の区域に縁
    端部(35)を先行させるように印刷物(19)を搬送し、 前記保持クランプ(24)の運動経路には、供給装置の搬
    送方向(E)に見て、印刷物の一方の部分(19a;19b)
    の把持される区域(35;59)を他方の部分(19b;19a)か
    ら引き離すために、前記供給装置(18)から離れるよう
    に湾曲するセクター部分(52b)を有することを特徴と
    する装置。
  7. 【請求項7】保持クランプ(24)の運動路が、その上に
    あるグリッパ(22)の運動路の部分とほぼ同じ方向に走
    る、好ましくは直線状の第1区間と下方に湾曲した第2
    区間とを有し、第2区間の区域に保持クランプ(24)の
    開放のための制御装置(56)が配設されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載の装置。
  8. 【請求項8】保持クランプ(24)が相互に間隔を置いて
    循環駆動する牽引部材(36)に固定され、該牽引部材が
    2個の反転部材(37,38)に通され、制御装置(56)が
    反転部材(38)の区域に配設されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項に記載の装置。
  9. 【請求項9】印刷物(19)の先行する開いた側縁(34)
    のために、保持クランプ(24)の運動路の少なくとも第
    1区間に沿って伸長する受け面(52)を向けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第7項又は第8項に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】保持クランプ(24)が下側締付位置と上
    側解放位置の間で移動可能であることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項ないし第9項のいずれかに記載の方
    法。
  11. 【請求項11】張出した縁端部(35)を下にして印刷物
    (19)を搬送する時に、把持される縁端部(35)を受け
    入れるために保持クランプ(24)が解放位置にあり、続
    いて締付位置に移動し得ることを特徴とする特許請求の
    範囲第10項に記載の装置。
  12. 【請求項12】張出した縁端部(35)を上にして印刷物
    (19)を搬送する時に、張出した縁端部(35)を備える
    印刷物部分(19a)を遊離させるために、保持クランプ
    (24)が静止位置から解放位置に移動され、印刷物の下
    側部分(19b)を作用区域に導入した後、解放位置から
    締付位置に運ばれることを特徴とする特許請求の範囲第
    10項に記載の装置。
  13. 【請求項13】下側静止位置で作動し、保持クランプ
    (24)と共に循環する、印刷物(19)の先行する側縁
    (34)のためのストップ(57,58)が保持クランプ(2
    4)の区域に配設されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第6項ないし第12項のいずれかに記載の装置。
  14. 【請求項14】保持クランプ(24)がばね力によって下
    側静止位置または絶対位置に保持されるクランプフィン
    ガ(24)として構成され、該クランプフィンガを連結リ
    ンク等の制御部材(55,56)によってばね力に抗して解
    放位置に持上げ可能としたことを特徴とする特許請求の
    範囲第6項ないし第13項のいずれかに記載の装置。
  15. 【請求項15】保持クランプ(24)がばね部材(49)と
    して構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    14項に記載の装置。
  16. 【請求項16】開放装置(23)の区域で供給装置の搬送
    方向(E)と保持クランプ(24)の運動方向(F)が斜
    め下へ走行することを特徴とする特許請求の範囲第6項
    ないし第15項のいずれかに記載の装置。
  17. 【請求項17】保持クランプ(24)を解放位置から締付
    位置に移動する前にグリッパ(22)を短時間開放するた
    めの手段(31)を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第16項に記載の装置。
  18. 【請求項18】印刷物を集め整える丁合い手段(5)が
    互いに遊離した印刷物部分(19a;19b)の間に入り込む
    ための少なくとも1つの丁合い部材(8)を備えるとと
    もに、該丁合い部材の搬送方向に遂次配設された少なく
    とも2つの開放装置を有し、前記丁合い部材の上でグリ
    ッパ(22)の開放によって解放される印刷物が丁合い部
    材の上にまたがって載置し、丁合い部材が印刷物を折目
    (33)の方向に搬出することを特徴とする特許請求の範
    囲第6項ないし第17項のいずれかに記載の装置。
  19. 【請求項19】丁合い手段(5)が互いに平行の搬送方
    向(D)を有する複数個の丁合い部材(8)を備え、該
    丁合い部材がこの搬送方向(D)と平行の共通の回転軸
    (4a)の周囲に配設され、印刷物(19)の搬送の際にこ
    の回転軸(4a)を中心に回転駆動されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第18項に記載の装置。
JP15395286A 1985-07-01 1986-06-30 折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法および装置 Expired - Lifetime JPH06102497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2828/85A CH667620A5 (de) 1985-07-01 1985-07-01 Verfahren und vorrichtung zum sammeln von gefalzten druckbogen.
CH2828/85-5 1985-07-01
CH324585A CH668408A5 (de) 1985-07-26 1985-07-26 Verfahren und vorrichtung zum oeffnen von ausserhalb der mitte gefalteten druckprodukten.
CH3245/85-8 1985-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227260A JPS6227260A (ja) 1987-02-05
JPH06102497B2 true JPH06102497B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=25691494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15395286A Expired - Lifetime JPH06102497B2 (ja) 1985-07-01 1986-06-30 折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4684117A (ja)
EP (1) EP0208081B1 (ja)
JP (1) JPH06102497B2 (ja)
AU (1) AU576297B2 (ja)
CA (1) CA1264167A (ja)
DE (1) DE3660669D1 (ja)
FI (1) FI80002C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341424B1 (de) * 1988-05-11 1993-02-10 Ferag AG Einrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten
DE58900823D1 (de) * 1988-05-11 1992-03-26 Ferag Ag Einrichtung zum zusammentragen, einstecken und sammeln von druckereiprodukten.
EP0341425B1 (de) * 1988-05-11 1993-01-27 Ferag AG Einrichtung zum Sammeln von gefalzten Druckbogen
IT1219354B (it) * 1988-06-03 1990-05-11 Smyth Europ Ind Spa Metodo e dispositivo per l'alimentazione di segnature ad una macchina cucitrice
ATE81098T1 (de) * 1988-06-14 1992-10-15 Ferag Ag Einrichtung zum sammeln, zusammentragen und einstecken von druckereiprodukten.
CH682911A5 (de) * 1988-08-11 1993-12-15 Ferag Ag Verfahren zum Herstellen vom mehrteiligen Druckereierzeugnissen, nach diesem Verfahren hergestelltes Druckereierzeugnis und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
US5137409A (en) * 1989-07-21 1992-08-11 Ferag Ag Joining together of printed partial products
ES2065101T3 (es) * 1991-04-26 1995-02-01 Ferag Ag Procedimiento y dispositivo para confeccionar productos de imprenta.
DE59200946D1 (de) * 1991-06-10 1995-01-26 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen und auf eine sattelförmige Auflage Ablegen von gefalteten Druckereiprodukten.
EP0518064B1 (de) * 1991-06-10 1995-11-15 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Druckereiprodukten
EP0522319B1 (de) * 1991-07-11 1995-02-01 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Oeffnen von flexiblen, aussermittig gefalteten Erzeugnissen
JP2696633B2 (ja) * 1991-11-05 1998-01-14 ホリゾン・インターナショナル株式会社 丁合機
CH684085A5 (de) * 1991-12-04 1994-07-15 Ferag Ag Verfahren zum Oeffnen von aussermittig gefalteten Druckereiprodukten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
DE59306556D1 (de) * 1992-04-06 1997-07-03 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von gefalteten Druckereiprodukten
DE59302441D1 (de) * 1992-12-04 1996-06-05 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Oeffnen von gefalteten Druckereiprodukten
EP0647582B1 (de) * 1993-10-08 1998-05-06 Ferag AG Vorrichtung zum Oeffnen und Weitertransportieren von Druckereiprodukten
ES2103533T3 (es) * 1994-01-10 1997-09-16 Ferag Ag Dispositivo para encuadernar articulos impresos.
DE59402060D1 (de) * 1994-01-19 1997-04-17 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Klebverbinden der Bogen eines mehrblättrigen gefalteten Druckereiprodukts
DE59506062D1 (de) * 1994-03-08 1999-07-08 Ferag Ag Vorrichtung zum Herstellen von mehrteiligen Druckerzeugnissen
CH687872A5 (de) * 1994-08-17 1997-03-14 Ferag Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von verschiedenartigen Druckprodukten aus verschiedenen, bedruckten Druckprodukteteilen.
DE59503157D1 (de) * 1995-01-13 1998-09-17 Ferag Ag Vorrichtung zum Öffnen von Druckereiprodukten und Einrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten
CH689864A5 (de) * 1995-06-30 1999-12-31 Ferag Ag Vorrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten.
CH690576A5 (de) * 1995-06-30 2000-10-31 Ferag Ag Vorrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten.
DE59705515D1 (de) * 1996-09-06 2002-01-10 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von flexiblen, flächigen Erzeugnissen
DE50204308D1 (de) 2001-07-18 2006-02-02 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wandlung eines Förderstromes von flachen Gegenständen
EP1475339A1 (de) * 2003-05-08 2004-11-10 MASCHINENBAU OPPENWEILER BINDER GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Weiterverarbeitung gedruckter Bogen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201286A (en) 1977-06-06 1980-05-06 Ferag Ag Apparatus for the individual conveying of printed products arriving in an imbricated product stream
US4205837A (en) 1977-04-12 1980-06-03 Maschinenfabrik Wifag Apparatus for forming a succession of mutually overlapping products

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB512870A (en) * 1938-03-24 1939-09-27 Brehmer Geb Improvements in and relating to the feeding of folded signatures to book-stitching and like machines
US2969981A (en) * 1958-06-13 1961-01-31 Time Inc Signature handling apparatus
US3481594A (en) * 1967-07-10 1969-12-02 Chicago Machinery Lab Inc Signature feeding apparatus
CH591382A5 (ja) * 1974-05-28 1977-09-15 Ferag Ag
CH586611A5 (ja) * 1975-11-14 1977-04-15 Grapha Holding Ag
US4126390A (en) * 1977-05-02 1978-11-21 Eastman Kodak Company Job stream programmer apparatus
CH630583A5 (de) * 1978-06-30 1982-06-30 Ferag Ag Vorrichtung zum wegfoerdern von in einem schuppenstrom anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
CH644814A5 (de) * 1980-01-08 1984-08-31 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum oeffnen von gefalteten, gebundenen oder gehefteten mehrblaettrigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
DE3362515D1 (en) * 1982-06-01 1986-04-17 Ferag Ag Device for collecting folded printing sheets
US4555101A (en) * 1984-03-13 1985-11-26 Stobb, Inc. Method and apparatus for separating signatures from a stack
US4641825A (en) * 1985-05-22 1987-02-10 Harris Graphics Corporation Collator with moveable stitcher over saddle conveyor system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205837A (en) 1977-04-12 1980-06-03 Maschinenfabrik Wifag Apparatus for forming a succession of mutually overlapping products
US4201286A (en) 1977-06-06 1980-05-06 Ferag Ag Apparatus for the individual conveying of printed products arriving in an imbricated product stream

Also Published As

Publication number Publication date
AU5939786A (en) 1987-01-08
EP0208081A1 (de) 1987-01-14
DE3660669D1 (en) 1988-10-13
EP0208081B1 (de) 1988-09-07
FI862781A (fi) 1987-01-02
CA1264167A (en) 1990-01-02
FI80002C (fi) 1990-04-10
US4684117A (en) 1987-08-04
AU576297B2 (en) 1988-08-18
FI80002B (fi) 1989-12-29
JPS6227260A (ja) 1987-02-05
FI862781A0 (fi) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06102497B2 (ja) 折り畳んだ印刷物を外側から開くための方法および装置
JP2688085B2 (ja) 瓦状の重なりで供給される印刷物を搬出する方法及び装置
US5829742A (en) In-feed magazine apparatus and method for loading documents
JP4205336B2 (ja) 第1の送りチェーン上に跨ぐように載置された印刷紙葉を丁合い及び搬送するための送り装置
US4684116A (en) Method and apparatus for collating folded printed signatures using conveyors rotating about a central axis
JPS6327250B2 (ja)
US5934666A (en) In-feed magazine apparatus and method for loading documents
JPH1086331A (ja) 平面状印刷物を後処理ユニットへ搬送するための搬送装置
US6182960B1 (en) Apparatus for processing flexible, sheet-like products
JP2609234B2 (ja) 印刷物の加工装置
JPH0624617A (ja) 印刷物を次の処理点に搬送する方法および装置
US5474286A (en) Process and device for opening folded printed products
US5727783A (en) Apparatus for delivery of sheets of printed products
GB2119763A (en) Apparatus for transporting flat products especially printed products arriving in an imbricated formation
JPH01203137A (ja) シート状印刷物の搬送装置
JP4173319B2 (ja) 積重ね装置から供給された印刷製品を処理する装置
US5551682A (en) Method of supplying enclosures to multiple-page printed sheets collected to form printed products
US6578843B2 (en) Method and apparatus for conveying printed products
JPH05238630A (ja) 印刷物を収集または丁合いし、そして綴じるための方法およびこの方法を実施するための装置
JPH0739309B2 (ja) 折りたたんだ刷り折り丁の丁合いのための装置
US4164159A (en) Apparatus for feeding signatures from a saddle to a trimmer
US6003854A (en) Apparatus for individually separating stacked printed products
JP2000007215A (ja) 折り見本の搬送および減速装置と搬送および減速方法
JPH10338402A (ja) シート見当を維持しつつシート材料を減速するための装置
JP3793232B2 (ja) 印刷物ストリームの搬送方法及び装置