JPH10501734A - 水性脂肪アルコール分散液 - Google Patents

水性脂肪アルコール分散液

Info

Publication number
JPH10501734A
JPH10501734A JP8501613A JP50161396A JPH10501734A JP H10501734 A JPH10501734 A JP H10501734A JP 8501613 A JP8501613 A JP 8501613A JP 50161396 A JP50161396 A JP 50161396A JP H10501734 A JPH10501734 A JP H10501734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty alcohol
aqueous
weight
alcohol dispersion
dispersion according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8501613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616643B2 (ja
Inventor
ヴォレンヴェーバー,ホルスト−ヴェルナー
ヘファー,ライナー
シュルテ,ハインツ−ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH10501734A publication Critical patent/JPH10501734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616643B2 publication Critical patent/JP3616643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/12Defoamers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/02Alcohols; Phenols; Ethers
    • C04B24/026Fatty alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1785Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups having more than one ether bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 C10-28脂肪アルコール、アニオン性界血活性化合物、およびノニオン性界面活性化合物を含有する水性脂肪アルコール分散液は、ノニオン性界面活性化合物として、エチレンオキシドと炭素数6〜18のアルカン−1,2−ジオールとの反応生成物を使用すれば、特に貯蔵安定性である。本発明の水性脂肪アルコール分散液は、抑泡剤として、および分散液結合プラスター用添加剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 水性脂肪アルコール分散液 本発明は、水性脂肪アルコール分散液、並びに抑泡剤(好ましくは、製紙工業 、廃水分野、建築工業および水性ペイント製造における)としてのその用途、お よび分散液結合プラスター用添加剤としてのその用途に関する。 界面活性物質の存在または使用に伴う発泡は、多くの工業的過程において重大 な問題である。例えばペイントおよびラッカーの製造において、ラッカーの練磨 中に空気の混入によって著しい発泡が起こる。この発泡により、装置をその容積 の一部しか充填および作動できないので、ペイントまたはラッカーの製造が更に 困難になる。また、使用者がペイントまたはラッカーを基材に塗布する際にも、 発泡が起こり得る。小さい気泡が生じ得、これは衝撃によって容易に破裂し得る ので、乾燥フィルムに目に見える表面の欠陥および弱点が生じ得る。 製紙においても、水回路に導入される空気によって発泡の問題が生じる。例え ば、泡がシート形成工程中にペーパーウェブを通ると、泡の痕跡が紙上に生じ得 る。製紙機械の運転速度を高めると、繊維懸濁液に空気が混入する危険性が全体 的に高まり、それが製紙機械のペーパーストックの排出に悪影響を及ぼし、最終 的にペーパーシートが多孔構造となり得る。閉鎖水回路を有する新しい製紙機械 によると、その閉鎖系内に発泡性物質および泡安定化物質が蓄積する故に、前記 のような基本的に既知の問題が顕著となる。上記のような記載から示唆されるよ うに、既に生成した泡を減少し得る消泡剤、および泡の発生を抑制するための発 泡防止剤のいずれもが、前記工業分野において非常に必要とされている。更に、 抑泡剤は、液体系中に溶解した気泡を系表面に追い出す(例えばペイントにおい て、脱気または脱泡として重要)ことも意図される。すなわち、本発明における 抑泡剤は、既存の泡の減少、予防的な発泡抑制、および気泡の排除のいずれにも 使用することが意図される。本発明の抑泡剤は、少量でも速効性および効果持続 性を示すことが求められる。 建築工業における発泡による問題を解決するためには、有効で、表面の欠陥を 生じず、表面を不都合に水感受性とせず、(例えば石膏ボードにおいて)接着性 に 影響を及ぼさない抑泡剤が必要である。 分散液結合プラスター、例えば合成樹脂−およびシリケート−結合プラスター においては、良好な磨砕性および所望のプラスター構造を達成するために、長い 、いわゆる開放時間を適用に要する。製剤に対する添加剤含量が高く、通例吸収 性の基材に適用することにより、存在する水が短時間で放出されるので、開放時 間は顕著に制限される。硬化(すなわち乾燥)が始まると、表面の構造を調整す る機会は失われる。とりわけ比較的高い周囲温度においては、急速な水の放出の 故に、分散液結合プラスターの開放時間を大幅に短縮しなければならない。すな わち、分散液結合プラスターの開放時間を延長し得る添加剤が、建築工業分野に おいて非常に必要とされている。 いずれの適用分野においても、水性脂肪アルコール分散液が用いられる。例え ばドイツ連邦共和国特許出願公開DE−A−3601929には、水中油型エマ ルジョンから成る抑泡剤であって、エマルジョンの油相がC12-26アルコール、 脂肪酸エステルおよび炭化水素を含有し、界面活性物質、例えば高級脂肪酸ナト リウムもしくはアンモニウム塩、アルコキシル化アルキルフェノール、エトキシ ル化不飽和油、または硫酸化したノニルフェノールもしくはオクチルフェノール エトキシル化生成物を乳化剤として使用した抑泡剤が記載されている。 ドイツ連邦共和国特許出願公開DE−A−3039393には、水性抑泡組成 物であって、水、少なくとも1種の高級脂肪族アルコール、少なくとも1種の固 体脂肪酸、少なくとも1種の固体脂肪酸の石鹸、および界面活性剤を含有する組 成物が記載されている。この界面活性剤は、アニオン性および/またはノニオン 性の界面活性剤であり得る。記載のノニオン性界面活性剤は、少なくとも1個の 末端基がアルコール、アルキルフェノールまたは長鎖脂肪酸の縮合によりキャッ プされたエチレンオキシド縮合物を包含する。 上記DE−A−3601929およびDE−A−3039393による高級脂 肪族アルコールは、天然脂肪アルコールよりも分散し易い合成アルコール(いわ ゆるアルフォールアルコール)である。更に、それらの文献のいずれにおいても 、ノニオン性界面活性剤としてエトキシル化アルキルフェノールが好ましいとさ れ ている。アルキルフェノールエトキシレートは毒物学的に安全ではなく、生分解 性も低いので、この群の化合物は使用しない方が良い。前記二文献に挙げられた アニオン性および/またはノニオン性界面活性剤は全般に、合成高級アルコール を安定化し得るが、天然脂肪アルコールの場合(とりわけ約20重量%を越える 比較的高含量の天然脂肪アルコールが脂肪アルコール分散液中に必要な場合)に は、それが不可能である。天然脂肪アルコールがそのような含量であれば、長期 間貯蔵するか、または15℃未満の温度で貯蔵すると、ゲル化またはクリーム化 が、多くの場合、わずか1日で起こる。 本発明の課題は、界面活性化合物によって安定化され、芳香族成分を含有せず 、生分解性である水性脂肪アルコール分散液を提供することであった。更に、分 散の困難な天然脂肪アルコールを含有する分散液が、貯蔵安定性でなければなら ない。この貯蔵安定性は、とりわけ室温よりも低い温度で、従来よりも長時間損 なわれないものであるべきである。更に、脂肪アルコール分散液は、計量が容易 で、広い温度範囲にわたって使用可能および貯蔵安定性であるべきである。水性 脂肪アルコール分散液は、抑泡剤としての使用を意図する場合には高い活性をも 示すべきであり、分散液結合プラスター中に使用する場合には開放時間を延長で きなければならない。 驚くべきことに、エチレンオキシドと炭素数6〜18のアルカン−1,2−ジ オールとの反応生成物をノニオン性界面活性化合物として含有する水性脂肪アル コール分散液が、前記条件を満足することがわかった。 本発明は、 ・油相中のC10-28脂肪アルコール、 ・アニオン性界面活性化合物、 ・ノニオン性界面活性化合物、 ・水 を含有する水性脂肪アルコール分散液であって、ノニオン性界面活性化合物が、 エチレンオキシドと炭素数6〜18のアルカン−1,2−ジオールとの反応生成 物である水性脂肪アルコール分散液に関する。 好ましいノニオン性界面活性化合物は、式(I): [式中、Rは炭素を介して結合した炭素原子を6〜18個有する飽和または不飽 和基であり、pおよびqは0〜50の数であり、pおよびqの合計値は5〜50であ る。] で示される。 式(I)で示される化合物は、エチレンオキシドと脂肪族ビシナル末端アルカン ジオールとの反応生成物として既知である。ドイツ連邦共和国特許出願公開DE −A−4006391には、乳化重合用の乳化剤として、エチレンオキシドとア ルカン−1,2−ジオールとの反応生成物をエトキシル化アルコールと共に含有 する界面活性剤混合物が記載されている。乳化重合においては、最初に液体モノ マーを、次いでそのポリマーを乳化するために、そのような界面活性剤混合物が 必要である。本発明によると、水不溶性脂肪アルコールを分散可能とするために 、ノニオン性界面活性化合物をアニオン性界面活性化合物と混合する。しかも、 DE−A−4006391には、貯蔵安定性の改善に関する記載は無い。 エチレンオキシドとアルカン−1,2−ジオールとの反応生成物は、DE−A −4006391に記載のように合成し得る。更なる関連文献としてのドイツ連 邦共和国特許出願公告DE−B−1190927には、炭素数8〜26の1,2 −ジオールとエチレンオキシドとの反応が記載されており、ドイツ連邦共和国特 許出願公開DE−A−2900030には、炭素数6〜18の内部または末端オ レフィンエポキシドを、多価アルコール(例えばエチレングリコール)で開環し た後、その反応生成物をエトキシル化する方法が記載されている。 本発明によると、式(I)で示される化合物としての、エチレンオキシドと、炭 素数6〜18の飽和または不飽和アルカン−1,2−ジオールとの反応生成物を 使用する。化合物(I)としての、奇数もしくは偶数個の炭素原子を有する直鎖状 アルカン−1,2−ジオールまたはその混合物のエチレンオキシド付加物を、本 発明に従って使用することが好ましい。炭素数12および/または14のアルカ ン−1,2−ジオールのエトキシル化物が、特に適当である。そのような化合物 を合成するために、既知の方法で、末端二重結合を有するオレフィンおよびオレ フィン混合物をエポキシ化し、次いで、得られた末端エポキシアルカンをエチレ ングリコールで触媒開環する。エチレングリコールによる1,2−エポキシアル カンの開環は、酸または塩基が触媒し得る。触媒として酸を使用する場合は、2 個の第一級ヒドロキシル基を有する1−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエト キシ)−2−アルカンと1個の第一級ヒドロキシル基および1個の第二級ヒドロ キシル基を有する1−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−ヒドロキシアルカンとが 、約50:50の比で生成する。2個の第一級ヒドロキシル基を有する化合物の 場合、それらの第一級ヒドロキシル基は、実質的に同様にエチレンオキシドと更 に反応し得る。第一級および第二級ヒドロキシル基を1個ずつ有する化合物は、 第一級ヒドロキシル基においてエチレンオキシドと更に反応し易い。また、過剰 のエチレングリコールによる1,2−エポキシアルカンの開環は、塩基が触媒し 得る。この場合、実質的に1−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−ヒドロキシア ルカンが生成する。末端エポキシアルカンをエチレングリコールで酸触媒開環し 、次いでエポキシ化することによって合成した化合物(I)が、本発明の目的のた めに好ましい。 上記アルカン−1,2−ジオールをエトキシル化することによって、式(I)で 示される化合物に変換する。エトキシル化は、アルコキシル化触媒の種類に応じ ていわゆる狭範囲または広範囲生成物を導く既知の方法で行い得る。アルカン− 1,2−ジオールのエチレンオキシド付加生成物のスペクトル幅(いわゆる同族体 分布)は、アルコキシル化触媒の種類によって影響を受ける。すなわち、触媒活 性アルカリ金属アルコラート(例えばナトリウムメチラート)の存在下には、同 族体分布の広い付加生成物が得られ、触媒として例えばハイドロタルサイトを用 いれば、同族体分布が非常に狭くなる。 脂肪族アルカン−1,2−ジオールと、アルカンジオール1モル当たり49モ ルまでのエチレンオキシドとの反応により得られ、アルカン−1,2−ジオール の2個のヒドロキシル基のそれぞれに任意量のエチレンオキシドが付加している 化合物(I)を、本発明の目的のために使用する。すなわち、pおよびqはそれぞれ 、0〜50の数であり得、pおよびqの合計値は5〜50、好ましくは5〜30で ある。指数pおよびqに関して、これらが総エトキシル化度を表すのではないこと に注意すべきである(開環に使用したエチレングリコールも考慮すべきである)。 本発明の水性脂肪アルコール分散液中に存在する脂肪アルコールの融点は、好 ましくは40℃を越え、とりわけ50℃を越える。脂肪アルコールは合成および /または天然の脂肪アルコールであり得る。炭素数16〜28の、直鎖および/ または分枝状飽和天然脂肪アルコールが好ましい。偶数個の炭素原子を有する脂 肪アルコールの例は、パルミチル、ステアリル、アラキジル、ベヘニル、リグノ セリルおよびセリルアルコール並びに1−オクタコサノールである。 油脂化学において通例行うように偶数炭素数の脂肪アルコールは、例えばナタ ネ油(エルカ酸含量が高い)、ピーナツ油、ヒマシ油、牛脂または魚油を水素化し 、要すれば不飽和成分を飽和して得られる工業用フラクションの形態で使用して もよい。このような天然脂肪アルコールに加えて、チーグラー法(すなわち、ア ルキルアミルニウムの酸化、およびその後の加水分解)によって得られる炭素数 16〜28の直鎖状飽和合成脂肪アルコールも、本発明の目的のために適当であ る。このような方法で、偶数炭素数の直鎖状脂肪アルコール(アルフォール)混合 物が得られる。オキソ合成(すなわち、オレフィンと一酸化炭素/水素との反応) によって得られる合成脂肪アルコール(例えば奇数炭素数アルコール)も、本発明 の目的のために適当である。 天然物由来の炭素数16〜22の飽和非分枝状脂肪アルコール、とりわけステ アリルアルコール含量20〜70重量%のその混合物が、特に好ましい。 本発明の水性脂肪アルコール分散液は、水性脂肪アルコール分散液に対して脂 肪アルコールを5〜40重量%、好ましくは15〜35重量%含有する。 本発明の水性脂肪アルコール分散液は、更に、天然および/または合成蝋、脂 肪族C14-28脂肪酸、および/または脂肪族C14-28脂肪酸アルカリ金属もしくは アミン石鹸0.5〜10重量%を、その量の脂肪アルコールの代わりに含有し得 る。本発明において天然蝋は、原油、ビチューメンおよび/または化石資源の加 工によって得られる蝋、例えばパラフィン蝋およびモンタン蝋、並びに天然C16 -32 脂肪酸または天然C16-32脂肪アルコールの天然エステル、ケトンまたはアミ ド、例えばステアリルステアレート、ステアリルベヘネート、ベヘニルベヘネー ト、ステアロン、グリセロールトリステアレート、グリセロールトリベヘネート 、ペンタエリスリトールテトラステアレート、水素化ヒマシ油、エチレンビス− ステアラミド、エルカ酸アミド、カルナウバ蝋、蜜蝋などである。DIN515 70による融点が50℃を越える天然蝋、およびとりわけ通常のパラフィン蝋が 、本発明の目的のために特に好ましい。脂肪酸成分、脂肪酸石鹸成分および/ま たは蝋を、対応する量の脂肪アルコールの代わりに加える場合、組成物中の脂肪 アルコールの最少量は少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%で ある。 本発明の水性脂肪アルコール分散液は、アルコールスルフェート、エトキシル 化アルコールスルフェート、脂肪アルコールエーテルスルホスクシネートおよび 脂肪アルコールエーテルホスフェートから成る群から選択するアニオン性界面活 性化合物をも含有する。特に好ましいアニオン性界面活性化合物は、エチレンオ キシド6〜100モル、好ましくは20〜60モルを有するC8-18脂肪アルコー ルエーテルスルフェートである。そのようなアニオン性界面活性化合物の適当な 例は、エチレンオキシド30モルでエトキシル化したナトリウムラウリルエーテ ルスルフェート、およびエチレンオキシド50モルでエトキシル化したナトリウ ムラウリルエーテルスルフェートである。 本発明の水性脂肪アルコール分散液は、ノニオン性界面活性化合物0.5〜5 重量%、およびアニオン性界面活性化合物0.5〜5重量%を含有する。 すなわち、好ましい水性脂肪アルコール分散液は、脂肪アルコールを、場合に より天然および/または合成蝋、脂肪族C14-28脂肪酸、および/または脂肪族 C14-28脂肪酸アルカリ金属もしくはアミン石鹸との混合物として、5〜40重 量%(好ましくは15〜35重量%)、アニオン性界面活性化合物を0.5〜5重 量%、ノニオン性界面活性化合物を0.5〜5重量%、通常の添加剤を0〜20 重量%、並びに100重量%とする量の水を含有する。 通常の添加剤は、保護コロイド、他の安定剤、または液体の脂肪アルコール、 脂肪酸、脂肪、油およびシリコーン油(分散相のコンシステンシーを、その効果 を損なうことなく改善する)である。 本発明の水性脂肪アルコール分散液は、既知の方法で調製し得る。すなわち、 脂肪アルコールをメルトに変換し、得られたメルトを水に混ぜ込む。メルトの冷 却によって分散液(または場合により、エマルジョン)が生成する。しかし、脂肪 アルコールを、要すれば加熱した水に混ぜ込み、次いで、メルトが生成する温度 に水を加熱してもよい。前記界面活性化合物の添加により、安定化する。従来し ばしば起こっていたようなゲル化は生じない。特に微細な分散液が必要な場合は 、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開DE−A−3001387に従って、メ ルトの冷却時に、要すれば室温で液体の炭化水素を加えて、高剪断溶解機を用い ることによって、または例えば欧州特許出願公告EP−B−399266に従っ て、プレエマルジョンをホモジナイズし、次いで冷却することによって得ること ができる。 本発明の水性脂肪アルコール分散液は、計量が容易で、貯蔵安定性なので、多 くの用途に適当である。本発明の水性脂肪アルコール分散液は、天然脂肪アルコ ール含量が比較的高くても、貯蔵安定性が非常に高く、15℃未満の温度でもそ れが維持される。更に、発泡を抑制または調節することができる。従って、本発 明は他の態様においては、抑泡剤(好ましくは、製紙工業、廃水分野、建築工業 および水性ペイント製造における)としての、前記水性脂肪アルコール分散液の 用途に関する。特に好ましい態様においては、水性脂肪アルコール分散液を製紙 工業において、少なくとも35℃の温度の水性系中で、例えば亜硫酸パルプのボ イリングおよび紙のコーティングにおいて使用する。製紙において水性脂肪アル コール分散液を、ペーパーストックおよび顔料の練磨および分散において使用し 得る。前記水性脂肪アルコール分散液は当然、発泡が起こるか、またはそれを防 止したいどのような場合にも使用し得る(食品工業、建築工業、デンプン工業、 廃水分野、特に下水処理設備、並びにペイントおよびラッカーにおいて使用し得 る)。 更に、本発明の水性脂肪アルコール分散液は、分散液結合プラスター用の添加 剤として、開放時間を延長および改善する故に適当であることがわかった。更に 、本発明の脂肪アルコール分散液を使用すると、分散液結合プラスターの割れ易 さが低減される。プラスターの吸水性の低下による疎水作用の向上も有利な点で ある。また、そのようなプラスターはコーティングが容易で、水蒸気透過性も高 いので、総合的に分散液結合プラスターの性能スペクトルは、正の影響を顕著に 受け得る。 実施例 A.脂肪アルコール分散液 1)天然C8-22脂肪アルコール混合物(ステアリルアルコール含量約50重量% )(23重量%)、パラフィン(融点65〜67℃)(4重量%)、エチレンオキシド( EO)30モルでエトキシル化したナトリウムラウリルエーテルスルフェート(1 重量%)、エチレングリコールで開環し、10モルEOでエトキシル化したC12/ 14 アルカンエポキシド(本発明によるノニオン性界面活性化合物)(2重量%)、お よび水(70重量%)から、水性脂肪アルコール分散液を調製した。比較のために 、従来知られている種々のノニオン性界面活性化合物を含有する対応する脂肪ア ルコール分散液を調製した(第1表参照)。 2)天然C16-18脂肪アルコール混合物(ステアリルアルコール含量約60〜7 0重量%)(30重量%)、30モルEOでエトキシル化したナトリウムラウリル エーテルスルフェート(0.25重量%)、エチレングリコールで開環し、10モ ルEOでエトキシル化したC12/14アルカンエポキシド(0.5重量%)、および水 (69.25重量%)から、水性脂肪アルコール分散液を調製した。比較のために 、本発明によるノニオン性界面活性化合物の代わりに、EOを25モル%有する ノニルフェノール(0.5重量%)を含有する対応する脂肪アルコール分散液を調 製した。 B.抑泡分散液としての使用 実施例A.1)に従って調製した種々のノニオン性界面活性化合物を含有する 脂肪アルコール分散液を、50℃に加熱しておいた7.5重量%カルシウムリグ ニンスルホネート溶液(1l)に、150μlの量で加えた。この溶液をガラス装置 内で1000rpmで連続的に攪拌し、1時間当たり600lの空気を導入した。溶 液と生成した泡との体積が合わせて4.5lとなるまでの時間(秒)を測定した。抑 泡分散液が有効であるほど、全量4.5lに達するまでに長い時間を要する。試験 結果を第1表に示す。更に、室温における貯蔵安定性を調べた。この目的のため に、種々のノニオン性界面活性化合物を含有する水性脂肪アルコール分散液を、 室温で貯蔵した。貯蔵安定性が保障される時間(すなわち、ゲル化またはクリー ム化が起こるまでの時間)を、第1表に示す。 C.貯蔵安定性 A.2)に記載の脂肪アルコール分散液を15℃未満で貯蔵した。この本発明 の脂肪アルコール分散液は、4箇月を経ても変化を生じなかった。EOを25モ ル%有するノニルフェノールを加えた脂肪アルコール分散液は、3日以内にゲル 化を起こした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュルテ,ハインツ−ギュンター ドイツ連邦共和国デー−45481ミュールハ イム、ヴィンスターシュトラーセ66番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.・油相中のC10-28脂肪アルコール、 ・アニオン性界面活性化合物、 ・ノニオン性界面活性化合物、 ・水 を含有する水性脂肪アルコール分散液であって、ノニオン性界面活性化合物が、 エチレンオキシドと炭素数6〜18のアルカン−1,2−ジオールとの反応生成 物である水性脂肪アルコール分散液。 2.ノニオン性界面活性化合物が、式(I): [式中、Rは炭素を介して結合した炭素原子を6〜18個有する飽和または不飽 和基であり、pおよびqは0〜50の数であり、pおよびqの合計値は5〜50であ る。] で示される請求項1記載の水性脂肪アルコール分散液。 3.脂肪アルコールの融点は40℃を越える請求項1記載の水性脂肪アルコー ル分散液。 4.脂肪アルコールは飽和しており、炭素数16〜22である請求項3記載の 水性脂肪アルコール分散液。 5.アニオン性界面活性化合物が、アルコールスルフェート、エトキシル化ア ルコールスルフェート、脂肪アルコールエーテルスルホスクシネートおよび/ま たは脂肪アルコールエーテルホスフェートである請求項1記載の水性脂肪アルコ ール分散液。 6.脂肪アルコールを5〜40重量%、好ましくは15〜35重量%含有する 請求項1記載の水性脂肪アルコール分散液。 7.天然および/または合成蝋、脂肪族C14-28脂肪酸、および/または脂肪 族C14-28脂肪酸アルカリ金属もしくはアミン石鹸0.5〜10重量%を、対応す る量の脂肪アルコールの代わりに含有する請求項6記載の水性脂肪アルコール分 散液。 8.ノニオン性界面活性化合物を0.5〜5重量%含有する請求項1記載の水 性脂肪アルコール分散液。 9.アニオン性界面活性化合物を0.5〜5重量%含有する請求項1記載の水 性脂肪アルコール分散液。 10.抑泡剤、好ましくは製紙工業、廃水分野、建築工業および水性ペイント 製造における抑泡剤としての、請求項1記載の水性脂肪アルコール分散液の用途 。 11.分散液結合プラスター用の添加剤としての、請求項1記載の水性脂肪ア ルコール分散液の用途。
JP50161396A 1994-06-20 1995-06-12 水性脂肪アルコール分散液およびその用途 Expired - Lifetime JP3616643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4421270.4 1994-06-20
DE4421270A DE4421270A1 (de) 1994-06-20 1994-06-20 Wäßrige Fettalkoholdispersionen
PCT/EP1995/002260 WO1995035143A1 (de) 1994-06-20 1995-06-12 Wässrige fettalkoholdispersionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501734A true JPH10501734A (ja) 1998-02-17
JP3616643B2 JP3616643B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=6520859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50161396A Expired - Lifetime JP3616643B2 (ja) 1994-06-20 1995-06-12 水性脂肪アルコール分散液およびその用途

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5807502A (ja)
EP (1) EP0766586B1 (ja)
JP (1) JP3616643B2 (ja)
AT (1) ATE170093T1 (ja)
AU (1) AU681801B2 (ja)
CA (1) CA2193722C (ja)
DE (2) DE4421270A1 (ja)
DK (1) DK0766586T3 (ja)
ES (1) ES2120217T3 (ja)
FI (1) FI118297B (ja)
NO (1) NO308778B1 (ja)
NZ (1) NZ288615A (ja)
WO (1) WO1995035143A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686023A (en) * 1995-04-27 1997-11-11 Witco Corporation C7 -C12 diol and diol alkoxylates as coupling agents for surfactant formulations
DE19717936A1 (de) 1997-04-29 1998-11-05 Henkel Kgaa Verwendung von Alkoholen als Additive für Putze und/oder Mörtel
US6534550B1 (en) 2000-03-29 2003-03-18 Gerald C. Walterick, Jr. Foam control composition and method for controlling foam in aqueous systems
DE10132745C2 (de) * 2001-05-04 2003-05-08 Mig Material Innovative Gmbh Entlüfter für hydraulisch abbindende Massen und seine Verwendung
EP1385800B1 (de) * 2001-05-04 2005-09-28 Mig Material Innovative Gesellschaft MBH Verwendung einer zusammensetzung als entlüfter für hydraulisch abbindende massen
US6706144B1 (en) * 2002-06-18 2004-03-16 Ondeo Nalco Company Method of dewatering pulp
GB0329190D0 (en) * 2003-12-17 2004-01-21 Dow Corning Foam control compositions
CN100358607C (zh) * 2005-10-09 2008-01-02 南京四新科技应用研究所有限公司 一种水相体系非有机硅消泡剂
US7812098B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-12 Depuy Products, Inc. Bearing material of medical implant having reduced wear rate and method for reducing wear rate
US20080176997A1 (en) * 2006-10-20 2008-07-24 Fernandez Ana Maria Surfactants and methods for using in emulsion polymerization reactions and polymer dispersions, and for stabilizing emulsion polymers and polymer dispersions
US20090258983A1 (en) * 2006-10-20 2009-10-15 Cognis Ip Management Gmbh Surfactant Compositions and Methods of Forming and Using Same
CN102337706B (zh) * 2010-07-27 2014-03-19 高兰敏 白卡包装纸消泡剂及其制备方法和应用
US9150818B2 (en) 2011-07-29 2015-10-06 Purecap Laundry, Llc Laundry cleaning product
CN102600647B (zh) * 2012-03-29 2014-05-07 南京四新科技应用研究所有限公司 一种制备稳定脂肪醇乳液的方法
EP3071311B1 (en) * 2013-11-19 2019-01-09 Basf Se Antifoaming agents for the paper industry, based on oil in water emulsions
CN104707368A (zh) * 2015-03-26 2015-06-17 江苏精科嘉益工业技术有限公司 一种稳定的高级脂肪醇类脱气剂的制备方法
CN108176084A (zh) * 2017-12-29 2018-06-19 常德金德新材料科技股份有限公司 一种消泡剂及制备方法
EP3632873A1 (de) 2018-10-04 2020-04-08 SE Tylose GmbH & Co.KG Zubereitung umfassend einen celluloseether und/oder ein polysaccharid und einen fettalkohol
WO2021013357A1 (de) 2019-07-25 2021-01-28 Wacker Chemie Ag Dispersionspulver-zusammensetzung mit fettalkohol-kohlensäureester

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3226295A (en) * 1960-02-08 1965-12-28 Carlos C Goetz Method of making cetyl alcohol emulsions
NL292852A (ja) * 1962-05-17
DE1190927C2 (de) * 1962-07-25 1975-07-31 Henkel & Cie. GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung oberflaechenaktiver polyaether
DE2062464A1 (ja) * 1970-12-18 1972-06-22
US4009119A (en) * 1971-11-17 1977-02-22 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Aktiengesellschaft Aqueous antifoaming emulsions
DE2162672A1 (de) * 1971-12-17 1973-06-20 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur durchfuehrung von textilbehandlungsprozessen in der textilindustrie
DE2829697C2 (de) * 1978-07-06 1986-10-30 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Detergenzzusammensetzung
DE2900030C2 (de) * 1979-01-02 1986-09-11 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Herstellung von Etheralkoholen
US4303549A (en) * 1979-10-18 1981-12-01 Drew Chemical Corporation Liquid defoamer and defoaming process
DE2948100A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-11 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Detergenzzusammensetzung
DE2952287A1 (de) * 1979-12-24 1981-07-02 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung eines polysiloxan-blockpolymerisates sowie dessen verwendung als schauminhibitor
DE3001387A1 (de) * 1980-01-16 1981-07-23 Chemische Fabrik Stockhausen & Cie, 4150 Krefeld Emulgatorhaltige suspensionen auf der basis hoeher aliphatischer alkohole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als entschaeumer fuer waessrige schaeumende systeme
US4340500A (en) * 1980-03-31 1982-07-20 Drew Chemical Corporation Liquid defoamer and process of use thereof
JPS5937320B2 (ja) * 1981-10-23 1984-09-08 第一工業製薬株式会社 アルカリ洗浄剤
DE3319782A1 (de) * 1983-06-01 1984-12-06 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung der umsetzungsprodukte von ethylenoxid mit aliphatischen vicinalen diolen als emulgatoren fuer die emulsionspolymerisation
DE3345349A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung von polyglykolethern als schaumdrueckende zusaetze in schaumarmen reinigungsmitteln
DE3601929A1 (de) * 1986-01-23 1987-07-30 Basf Ag Entschaeumer auf basis von oel-in-wasser-emulsionen
DE3744593A1 (de) * 1987-12-31 1989-07-13 Basf Ag Entschaeumer auf basis von oel-in-wasser-emulsionen
DE3916465A1 (de) * 1989-05-20 1990-11-22 Bayer Ag Herstellung kugelfoermiger dispersionen durch kristallisation von emulsionen
DE4006391A1 (de) * 1990-03-01 1991-09-05 Henkel Kgaa Giessbares, fluessiges tensidkonzentrat

Also Published As

Publication number Publication date
AU681801B2 (en) 1997-09-04
NZ288615A (en) 1997-11-24
DK0766586T3 (da) 1999-05-25
FI965080A0 (fi) 1996-12-17
CA2193722C (en) 2004-03-09
NO964909D0 (no) 1996-11-19
JP3616643B2 (ja) 2005-02-02
FI965080A (fi) 1996-12-17
FI118297B (fi) 2007-09-28
NO308778B1 (no) 2000-10-30
DE59503363D1 (de) 1998-10-01
WO1995035143A1 (de) 1995-12-28
AU2791595A (en) 1996-01-15
DE4421270A1 (de) 1995-12-21
CA2193722A1 (en) 1995-12-28
EP0766586B1 (de) 1998-08-26
US5807502A (en) 1998-09-15
EP0766586A1 (de) 1997-04-09
ATE170093T1 (de) 1998-09-15
NO964909L (no) 1996-11-19
ES2120217T3 (es) 1998-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616643B2 (ja) 水性脂肪アルコール分散液およびその用途
JP2752400B2 (ja) 水中油滴型乳濁液を基礎とする消泡剤
US9321907B2 (en) Process for preparation of stable fatty alcohol emulsion
US5866041A (en) Fatty acid defoamers with improved shelf life
KR20160004374A (ko) 바이오 디젤-기반 에멀젼 탈포제 및 이를 제조하는 방법
JPH06104165B2 (ja) 水中油型エマルジヨンを基礎とする消泡剤
US7479184B1 (en) Resin composition comprising a phosphorous containing surfactant for pressure sensitive adhesives
BRPI0817887B1 (pt) Anti-espumante para a indústria de papel baseado em emulsões de óleo-em-água, e uso do anti- espumante.
CN111760333A (zh) 一种消泡剂组合物及其制备方法和用途
US5679286A (en) Aqueous dispersions of antifoam agents
JPH08257305A (ja) 発泡性水性媒体の消泡及び脱気に作用する混合物
US4340500A (en) Liquid defoamer and process of use thereof
JPH11500055A (ja) 場合によりエステル化した(ポリ)グリセロールポリグリコールエーテルを含有する分散液
KR20060052425A (ko) 수중유형 에멀젼 소포제조성물
JP2002522657A (ja) 水中油型分散液を基礎とする消泡剤および/または脱泡剤
JPH11276805A (ja) 水中油型エマルション消泡剤組成物
JPH09234307A (ja) 消泡剤組成物
JP2001212402A (ja) 高級アルコ−ル系エマルション消泡剤
JPS6116484B2 (ja)
JP3205911B2 (ja) 消泡剤
JP3238078B2 (ja) 消泡剤組成物
JP2018051513A (ja) 水中油型エマルション消泡剤
JP3601194B2 (ja) 消泡剤
EP0345042A2 (en) Defoamers and their use
JP2000237504A (ja) 消泡剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term