JPH10500413A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物

Info

Publication number
JPH10500413A
JPH10500413A JP7529891A JP52989195A JPH10500413A JP H10500413 A JPH10500413 A JP H10500413A JP 7529891 A JP7529891 A JP 7529891A JP 52989195 A JP52989195 A JP 52989195A JP H10500413 A JPH10500413 A JP H10500413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
twenty
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7529891A
Other languages
English (en)
Inventor
アダムス,ジェリー・リロイ
ギャラガー,ティモシー・フランシス
ガリギパティ,ラビ・シャンカー
トムソン,スーザン・メアリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPH10500413A publication Critical patent/JPH10500413A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)の新規ピラゾール化合物、式(I)の化合物および医薬上許容される希釈剤または担体からなる医薬組成物に関する。また、本発明は、式(I)の化合物によるサイトカインの抑制方法、および該化合物を投与することによる哺乳動物におけるサイトカインにより伝達される疾病の治療方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規化合物 発明の分野 本発明は、ピラゾール化合物の新規グループ、その製造方法、サイトカインに より伝達される疾病の治療におけるその使用、およびかかる療法に使用するため の医薬組成物に関する。 発明の背景: インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子(TNF)は、単球ま たはマクロファージのごとき種々の細胞により産生される生物学的物質である。 IL−1は、免疫調節および炎症のごとき他の生理学的症状において重要である と考えられる種々の生物学的活性を伝達することが示されている[例えば、ディ ナレロ(Dinarello)ら、レビ・インフェクト・ディジーズ(Rev.Infect.Diseas e)、第6巻、51頁(1984年)参照]。非常に多くの知られているIL− 1の生物学的活性は、Tヘルパー細胞の活性化、発熱の誘導、プロスタグランジ ンもしくはコラゲナーゼ産生の刺激、好中球の化学走性、急性相蛋白の誘導、お よび血漿鉄レベルの抑制を包含する。 過剰または未調節のIL−1産生が疾病の悪化および/または発生に関与して いる多くの疾病状態がある。これらは、リューマチ性関節炎、骨関節炎、内毒素 血症、および/または毒素ショック症候群、内毒素もしくは炎症性腸疾患により 誘導される炎症反応のごとき急性もしくは慢性の炎症疾患の状態、結核、アテロ ーム動脈硬化症、筋肉の変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群(Reiter 's syndrome)、リューマチ性関節炎、痛風、外傷性関節炎、風疹による関節炎 、および急性滑膜炎を包含する。最近の証拠は、糖尿病および膵臓β細胞に対す るIL−1活性にも関連している。 ジナレロ(Dinarello)、ジャーナル・オブ・クリニカル・イミュノロジー(J . Clinical Immunology)、第5巻(5)、287〜297頁(1985年)は、 IL−1によるとされている生物学的活性を概説している。これらの効果のいく つかは、IL−1の間接的効果として別の者によって記載されている。 過剰または未調節のIL−1産生は、敗血症、敗血性ショック、内毒素ショッ ク、グラム陰性敗血症、毒素ショック症候群、成人の呼吸困難症候群、脳性マラ リア、慢性肺炎、珪肺、肺のサルコイド−シス、骨吸収疾患、リパーフュージョ ン障害(reperfusion injury)、宿主対移植片反応、同種移植片拒絶反応、イン フルエンザのごとき感染症による発熱ならびに筋肉痛、感染に続くかもしくは悪 性の悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)に続く悪液質、AIDS、AR C(AIDS関連合併症)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病(Crohn' s disease)、潰瘍性大腸炎、またはパイレシス(pyresis)を包含する多くの疾 病の伝達または悪化に関与している。 AIDSは、ヒト・免疫不全ウイルス(HIV)へのT細胞の感染により生じ る。少なくとも3つのタイプのHIV株、すなわち、HIV−1、HIV−2お よびHIV−3が同定されている。HIV感染の結果として、T細胞により伝達 される免疫が損傷し、感染個体は重大な日和見感染および/または通常でない新 生物を明らかに示す。Tリンパ球へのHIVの侵入にはTリンパ球活性化が必要 である。HIV−1、HIV−2のごとき他のウイルスはT細胞活性化後にT細 胞に感染し、かかるウイルス蛋白の発現および/または複製は、かかるT細胞活 性化によって伝達または維持される。活性化されたTリンパ球がHIVに感染す ると、Tリンパ球は活性化状態に維持され続けてHIV遺伝子の発現および/ま たはHIV複製を許さなければならない。モノカイン類、特にTNFは、Tリン パ球活性化維持において役割を果たすことにより、活性化されたT細胞により伝 達されるHIV蛋白の発現および/またはウイルス複製に関与している。それゆ え、例えばモノカイン産生の阻害、すなわち、HIV感染個体におけるTNF産 生の阻害によるモノカイン活性の妨害はT細胞の維持を制限することを助け、そ のことによりこれまで未感染であった細胞へのHIV感染の進行を抑制し、HI V感染により引き起こされる免疫機能不全の進行を遅延または除去する。単 球、マクロファージ、およびクッペル細胞ならびにグリア細胞のごとき関連細胞 もHIV感染の維持に関与している。T細胞のようなこれらの細胞はウイルス複 製のための標的であり、ウイルス複製のレベルはそれらの細胞の活性化状態に依 存する[ローセンバーグ(Rosenberg)ら、ジ・イミュノパソジェネシス・オブ ・HIV・インフェクション(Immunopathogenesis of HIV Infection)、アド バンシズ・イン・イミュノロジー(Advances in Immunology)、第57巻、19 89年参照]。TNFのごときモノカイン類は単球および/またはマクロファー ジにおけるHIV複製を活性化することが示されており[ポリ(Poli)ら、プロ シーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユーエ スエイ(Proc.Natl.Acad.Sci.)、第87巻:782〜784頁(1990年) 参照]、それゆえ、モノカインの産生または活性に対する抑制は、T細胞につい て上で述べたHIVの進行の制限を助ける。 上記と同様の理由により、TNFは、サイトメガリアウイルス(cytomegaliav irus)(CMV)、インフルエンザウイルス、およびヘルペスウイルスのごとき 他のウイルス感染に関する種々の役割にも関与している。 インターロイキン−8(IL−8)は、1987年に初めて同定され特徴づけ られた化学走性因子である。IL−8は、単核細胞、線維芽細胞、内皮細胞、お よびケラチノサイトを包含するいくつかの細胞タイプにより産生される。その内 皮細胞からの産生はIL−1、TNF、またはリポ多糖(LPS)によって誘導 される。好中球誘因/活性化蛋白−1(NAP−1)、単球由来好中球化学走性 因子(MDNCF)、好中球活性化因子(NAF)、およびT細胞リンパ球化学 走性因子のように多くの異なる名称がIL−8に与えられてきた。 IL−8はインビトロにおいて多くの機能を刺激する。それは、好中球、Tリ ンパ球、および好塩基球に対する化学誘因特性を有することが示されている。さ らに、それは、好中球からのリソゾーム酵素の放出ならびに呼吸性バーストのみ ならず、正常ならびにアトピー性の個体由来の好塩基球からのヒスタミン放出も 誘導する。IL−8は、デノボ蛋白合成を伴わない好中球上のMac−1(CD 11b/CD18)の表面発現を増大させることも示されており、このこ とは、血管内皮細胞への好中球の付着増加に貢献しうる。塊状の好中球の浸潤に より多くの疾患が特徴づけられている。増大したIL−8産生に関連した症状( 炎症部位中への好中球の化学走性が一因である)は、IL−8産生を抑制する化 合物によって恩恵を受けるであろう。 IL−1およびTNFは広範な細胞および組織に影響し、これらのサイトカイ ンならびに他の白血球由来のサイトカインは、広範なこれらの疾病の状態ならび に症状に対する重要かつ危機的な炎症メディエイタ(mediators)である。これ らのサイトカインに対する抑制は、多くのこれらの疾病状態の抑制、軽減および 改善に恩恵がある。 この分野において、治療ならびにIL−1、IL−6、IL−8およびTNF のごときサイトカインを抑制しうる化合物に対する必要性がまだある。発明の概要 本発明は、式(I)の新規化合物および式(I)の化合物ならびに医薬上許容 される希釈剤もしくは担体からなる医薬組成物に関する。 さらに本発明は、哺乳動物におけるサイトカインの抑制およびサイトカインに より伝達される疾病の治療方法であって、それを必要とする哺乳動物に有効量の 式(I)の化合物を投与することからなる方法に関する。 より詳細には、本発明は、哺乳動物におけるIL−1産生の抑制方法であって 、それを必要とする哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与することからな る方法に関する。 より詳細には、本発明は、哺乳動物におけるIL−8産生の抑制方法であって 、それを必要とする哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与することからな る方法に関する。 より詳細には、本発明は、哺乳動物におけるTNF産生の抑制方法であって、 それを必要とする哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与することからなる 方法に関する。 発明の詳細な説明 本発明新規化合物は式(I): [式中、R1およびR2の一方は、4−ピリジル、4−ピリミジニル、4−キノリ ル、4−イソキノリニル、4−キナゾリニルから選択され、所望により1個また は2個の置換基で置換されていてもよく、それらはそれぞれ独立してC1 〜4アル キル、ハロ、C1 〜4アルコキシ、C1 〜4アルキルチオ、CH2OR8、NH2、モ ノ−もしくはジ−C1 〜6アルキルアミノ、または5ないし7員であって所望によ り酸素、硫黄もしくはNR22から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいても よいN−ヘテロサイクリル環から選択され; R1およびR2の他方は、所望により置換されていてもよいアリールまたは所望 により置換されていてもよいヘテロアリール基であるが、R1およびR2の両方と もが同じヘテロアリール基ではないことを条件とし;ここにR1およびR2の一方 が所望により置換されていてもよいアリール環である場合、その環はそれぞれ独 立して選択される1個または2個の置換基により置換され、4−フェニル、4− ナフト−1−イルまたは5−ナフト−2−イルの置換基についてはハロ、ニトロ 、シアノ、−C(Z)NR717、−C(Z)OR23、−(CR1020)nCOR36、− SR5、−S(O)R5、−OR36、ハロ置換C1 〜4アルキル、C1 〜4アルキル、− ZC(Z)R36、−NR10C(Z)R23、または−(CR1020)nNR1020であり 、他の置換位置についてはハロ、−(CR1020)nニトロ、−(CR1020)nシア ノ、−(CR1020)nC(Z)NR1626、−(CR1020)nC(Z)OR18、−(C R1020)nCOR25、−(CR1020)n−S(O)m8、−(CR1020)nOH、− (CR1020)nOR25、ハロ置換C1 〜4アルキル、−C1 〜4アルキル、−(CR10 20)nNR10C(Z)R25、 −(CR1020)nNHS(O)mR6、−(CR1020)nNHS(O)mNR717、−( CR1020)nNR6S(O)m6、−(CR1020)nNR6S(O)m'NR717、−( CR1020)nZC(Z)R18または−(CR1020)nNR717であり、R1および R2の一方が所望により置換されていてもよいヘテロアリール基である場合には 、その置換基は1個または2個の置換基を包含し、それぞれは独立してC1 〜4ア ルキル、ハロ、C1 〜4アルコキシ、C1 〜4アルキルチオ、NR1020、または5 ないし7員であって所望により酸素、硫黄もしくはNR12から選択されるさらな るヘテロ原子を含んでいてもよいN−ヘテロサイクリル環から選択され; nは0または1もしくは2の整数; n'は0または1ないし10の値を有する整数; n''は1ないし10の値を有する整数; mは0または1もしくは2の整数; m'は1または2の整数; m''は1ないし10の値を有する整数 R3はQ−(Y1)t; Qはアリールまたはヘテロアリール基; tは1ないし3の値を有する整数; R4は水素、C1 〜10アルキル、ハロ置換C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル 、C2 〜10アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜10ア ルキル、C5 〜7シクロアルケニル、C5 〜7シクロアルケニルC1 〜10アルキル、 アリール、アリールC1 〜10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1 〜10 アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、−(CR1020 )n'OR12、(CR1020)nOR13、(CR1020)nS(O)m18、(CR1020)n NHS(O)218、(CR1020)nNR1626、(CR1020)nNO2、(CR1020 )nCN、(CR1020)n'SO218、(CR1020)nS(O)m'NR1626、(C R1020)nC(Z)R13、(CR1020)nOC(Z)R13、(CR1020)nC(Z)OR13 、(CR1020)nC(Z)NR1626、(CR1020)nC(Z)NR13OR9、 (CR1020)nNR10C(Z)R11、(CRl020)nNR10C(Z)NR1626、(C R1020)nN(OR6)C(Z)NR1626、(CR1020)nN(OR6)C(Z)R13、( CR1020)nC(=NOR6)R13、(CR1020)nNR10C(=NR19)NR1626 、(CR1020)nOC(Z)NR1626、(CR1020)nNR10C(Z)NR1626、 (CR1020)nNR10C(Z)OR10、5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾール −3−イルまたは4−(R12)−5−(R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4− オキサジアゾール−3−イルであり、ここにアリール、アリールアルキル、ヘテ ロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ ル、ヘテロサイクリックおよびヘテロサイクリックアルキル基は所望により置換 されていてもよく; R6はC1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、アリール、アリールC1 〜10 アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、ヘテロアリ ールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキルであり; R5は水素、Cl 〜4アルキル、C2 〜4アルケニル、C2 〜4アルキニルまたはN R717であるが、部分−SR5が−SR717であることおよび−SOR5が−S OHであることは排除され; R16およびR26は独立して水素またはC1 〜4アルキルであるか、あるいはR16 およびR26はそれらが結合する窒素と一緒になって、所望により酸素、硫黄もし くはNR22から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい5〜7員の複 素環またはヘテロアリール環を形成し; Y1は独立して水素、C1 〜5アルキル、ハロ置換C1 〜5アルキル、ハロゲンま たは−(CR1020)n2から選択され; Y2は水素、ハロゲン、−OR8、−NO2、−S(O)m'R11、−SR8、−S( O)m'OR8、−S(O)mNR89、−NR89、−O(CR1020)n'NR89、 −C(O)R8、−CO28、−CO2(CR1020)m''CONR89、−ZC(O) R8、−CN、−C(Z)NR89、−NR10C(Z)R8、−C(Z)NR8OR9、 −NR10C(Z)NR89、−NR10(O)m'R11、−N(OR21)C(Z)NR89、 −N(OR21)C(Z)R8、−C(=NOR21)R8、−NR10C(=NR15)SR11、 −NR10C(=NR15)NR89、−NR10C(=CR1424)SR11、−NR10C (=CR1424)NR89、−NR10C(O)C(O)NR89、−NR10C(O)C( O)OR10、−C(=NR13)NR89、−C(=NOR13)NR89、−C(=NR13 )ZR11、−OC(Z)NR89、−NR10S(O)mCF3、−NR10C(Z)OR1 0 、5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5 −(R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであ り; R7およびR17はそれぞれ独立して水素またはC1 〜4アルキルから選択される か、あるいはR7およびR17はそれらが結合する窒素と一緒になって、所望によ り環が酸素、硫黄またはNR22から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて もよい5ないし7員の複素環を形成し; R8は水素、C1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、ヘテロイサイクリル、 ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、アリール、アリールC1 〜10アルキル、ヘテ ロアリールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキル; R9は水素、C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル、C2 〜10アルキニル、C3 〜7 シクロアルキル、C5 〜7シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、 ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであるか、あるいはR8およびR9 はそれらが結合している窒素と一緒になって、所望により環が酸素、硫黄または NR12から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし7員の複 素環またはヘテロアリール環を形成し; R10およびR20はそれぞれ独立して水素またはC1 〜4アルキルから選択され; R11はC1 〜10アルキル、ハロ置換C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル、C2 〜10 アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C5 〜7シクロアルケニル、ヘテロサイ クリック、ヘテロサイクリックC1 〜10アルキル、アリール、アリールC1 〜10ア ルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールCl 〜10アルキルであり; R12は水素、−C(Z)R13、所望により置換されていてもよいC1 〜4アルキル 、 所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよいア リールC1 〜4アルキルまたはS(O)218であり; R13は水素、C1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、 ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、アリール、アリールC1 〜10アルキル、ヘテ ロアリールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキル; R14およびR24はそれぞれ独立して水素、アルキル、ニトロまたはシアノから 選択され; R15は水素、シアノ、C1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキルまたはアリール であり; R16およびR26はそれぞれ独立して水素または所望により置換されていてもよ いC1 〜4アルキル、所望により置換されていてもよいアリールまたは所望により 置換されておてもよいアリールC1 〜4アルキルであるか、あるいはそれらが結合 する窒素と一緒になって、所望により環が酸素、硫黄またはNR12から選択され るさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし7員の複素環を形成し; R18はC1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、アリール、アリールC1 〜10 アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、ヘテロアリ ールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキルであり; R19は水素、シアノ、C1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキルまたはアリール であり; R21は水素、医薬上許容されるカチオン、C1 〜10アルキル、C3 〜7シクロア ルキル、アリール、アリールC1 〜4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール アルキル、ヘテロサイクリル、アロイル、またはC1 〜10アルカノイルであり; R22はR10またはC(Z)−C1 〜4アルキル; R23はC1 〜4アルキル、ハロ置換C1 〜4アルキル、またはC3 〜7シクロアルキ ル; R25はC1 〜10アルキル、ハロ置換C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル、C2 〜10 アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C5 〜7シクロアルケニル、アリール、 アリールC1 〜10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1 〜10アルキル、 ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、(CR1020)nOR8、 (CR1020)nS(O)m18、(CR102)nNHS(O)218、(CR1020)nNR717であり、ここにアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロア リールアルキルは所望により置換されていてもよく; R36は水素またはR23である] を有する構造によって示される化合物またはその医薬上許容される塩である。 R1およびR2に適するヘテロアリール部分は4−ピリジル、4−ピリミジニル 、4−キノリルまたは6−イソキノリニルであり、それらはすべて所望により置 換されていてもよい。好ましくは、ヘテロアリール基は4−ピリジル、4−ピリ ミジニルまたは4−キノリルである。所望により置換されていてもよい4−ピリ ミジニルまたは所望により置換されていてもよい4−ピリジル部分がより好まし く、所望により置換されていてもよい4−ピリミジニル環が最も好ましい。 ヘテロアリール部分に適する置換基R1およびR2は、それぞれが独立してC1 〜4 アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1 〜4アルコキシ、Cl 〜4アルキルチオ、C1 〜4 アルキルスルフィニル、CH2OR8、アミノ、モノ−もしくはジ−C1 〜6ア ルキル置換アミノ、または所望により酸素、硫黄またはNR22から選択されるさ らなるヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし7員のN−ヘテロサイクリル環か ら選択される1個または2個の置換基を包含する。ヘテロアリール部分にとり好 ましい置換基R1はC1 〜4アルキル、アミノ、およびモノ−C1 〜6アルキル置換 アミノである。好ましくは、C1 〜4アルキルはメチルであり、モノ−C1 〜6アル キル置換アミノに関しては、そのアルキルは長さ1〜4個の炭素またはそれより 短いもの、例えば1〜2個の炭素のものであり、好ましくはメチルである。R1 置換基の4−ピリジル誘導体上への好ましい配置は2−メチル−4−ピリジルの ごとく2−位である。4−ピリミジニル環上への好ましい配置も、2−メチル− ピリミジニル、2−アミノピリミジニルまたは2−メチルアミノピリミジニルの ように2−位である。 本明細書において、R1またはR2についての「コア」4−ピリミジニル部分を 、 式: で表す。 R1またはR2の他方に適するアリール基は、所望により置換されていてもよい フェニル、ナフト−1−イルまたはナフト−2−イルを包含する。所望により、 アリール環はそれぞれ独立して選択される1個または2個の置換基により置換さ れていてもよく、4−フェニル、4−ナフト−1−イルまたは5−ナフト−2− イルの置換基についてはハロ、ニトロ、シアノ、−C(Z)NR717、−C(Z) OR23、−(CR1020)nCOR36、−SR5、−S(O)R5、ハロ置換C1 〜4ア ルキル、C1 〜4アルキル、−ZC(Z)R36、−NR10C(Z)R23、または−(C R1020)nNR1020であり、他の置換位置についてはハロ、シアノ、−C(Z) NR1626、C(Z)OR18、−(CR1020)nCOR25、−S(O)m8、OH、 −OR25、ハロ置換C1 〜4アルキル、−C1 〜4アルキル、−(CR1020)nNR1 0 C(Z)R25、−NHS(O)m6、−NHS(O)mNR717、−NR6S(O)m6 、m'が1または2である−NR6S(O)m'NR717、−ZC(Z)R18または−( CR1020)nNR717である。好ましくは、アリール環は所望により置換され ていてもよいフェニルである。 4−フェニル、4−ナフト−1−イルまたは5−ナフト−2−イルの場合、好 ましい置換基はハロゲン、−SR5、−SOR5、−OR36、または−(CR102 0 )nNR1020からそれぞれ独立して選択される1個または2個の置換基であり 、これらの環の他の置換位置については好ましい置換基はハロゲン、−S(O)m 25、−OR25、−(CR1020)nNR717、−(CR1020)nNR10C(Z)R2 5 および−NR6S(O)m'R6である。フェニルならびにナフト−1−イルの4− 位およびナフト−2−イルの5−位についての より好ましい置換基は、ハロゲン、特にフルオロならびにクロロ、より特別には フルオロ、および−SR5ならびに−S(O)R5であり、ここに好ましくはR5は C1 〜2アルキル、より好ましくはメチルであるが、これらのうち、フルオロが特 に好ましい。 フェニルおよびナフト−1−イルの3−位についての好ましい置換基は、ハロ ゲン、特にクロロ;−OR25、特にC1 〜4アルコキシ;アミノ;−NR10C(Z) R25、特に−NHCO(C1 〜10アルキル);および−NR10S(O)m'R6、特に− NHSO2(C1 〜10アルキル)を包含する。好ましくは、アリール基は未置換また は置換フェニル部分である。より好ましくは、それはフェニルであるか、または 4−位がフルオロで置換され、そして/または3−位がフルオロ、クロロ、C1 〜4 アルコキシ、メタンスルホンアミドまたはアセトアミドで置換されているフ ェニルである。 適当には、R3はQ−(Y1)tであり、ここにQはアリールまたはヘテロアリー ル基であり、tは1ないし3の値を有する整数である。適当には、Y1は独立し て水素、C1 〜5アルキル、ハロ置換C1 〜5アルキル、ハロゲン、または−(CR1 020)n2から選択される。 適当には、Y2は水素、ハロゲン、−OR8、−NO2、−S(O)m'R11、−S R8、−S(O)m'OR8、−S(O)mNR89、−NR89、−O(CR1020)nN R89、−C(O)R8、CO28、−CO2(CR1020)m''CONR89、−Z C(O)R8、−CN、−C(Z)NR89、−NR10C(Z)R8、−C(Z)NR8O R9、−NR10C(Z)NR89、−NR10S(O)m11、−N(OR21)C(Z)NR89、−N(OR21)C(Z)R8、−C(=NOR21)R8、−NR10C(=NR15) SR11、−NR10C(=NR15)NR89、−NR10C(=CR1424)SR11、− NR10C(=CR1424)NR89、−NR10C(O)C(O)NR89、−NR10C (O)C(O)OR10、−C(=NR13)NR89、−C(=NOR13)NR89、−C (=NR13)ZR11、−OC(Z)NR89、−NR10S(O)mCF3、−NR10C( Z)OR10、5−(R18)−1,2,4−オキサ ジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−(R1819)−4,5−ジヒドロ− 1,2,4−オキサジアゾール−3−イルである。 好ましくは、Qは所望により置換されていてもよいフェニルである。好ましい 置換基は、−(CR1020)n2であり、Y2は−S(O)m'R11、−SR8、ハロゲ ンまたは−CO28で示され、好ましくはnは0または1である。 好ましくは、tは1または2である。より好ましくは、R3が一置換フェニル (t=1)である場合、置換基は4−位に存在する。 適当には、R4は水素、C1 〜10アルキル、ハロ−置換C1 〜10アルキル、C2 10 アルケニル、C2 〜10アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜10アルキル、C5 〜7シクロアルケニル、C5 〜7シクロアルケニルC1 10 アルキル、アリール、アリールC1 〜10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロア リールC1 〜10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル 、−(CR1020)n'OR12、(CR1020)nOR13、(CR1020)nS(O)m18 、(CR1020)mNHS(O)218、(CR1020)nNR1626、(CR1020)nN O2、(CR1020)nCN、(CR1020)n'SO218、(CR1020)nS(O)m'N R1626、(CR1020)nC(Z)R13、(CR1020)nOC(Z)R13、(CR102 0 )nC(Z)OR13、(CR1020)nC(Z)NR1626、(CR1020)nC(Z)NR1 3 OR9、(CR1020)nNR10C(Z)R11、(CR1020)nNR10C(Z)NR1626 、(CR1020)nN(OR6)C(Z)NR1626、(CR1020)nN(OR6)C(Z) R13、(CR1020)nC(=NOR6)R13、(CR1020)nNR10C(=NR19)N R1626、(CR1020)nOC(Z)NR1626、(CR1020)nNR10C(Z)NR1626、(CR1020)nNR10C(Z)OR10、5−(R18)−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−(R1819)−4,5−ジヒドロ−1, 2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、ここにアリール、アリールアルキ ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキ ルアルキル、複素環および複素環アルキル基は所望により置換されていてもよい 。 より適当には、R4は水素、NR1626、NR10C(Z)R11、NR10C(Z)N R1626、NR10C(=NR19)NR626、またはNR10C(Z)OR10である。 好ましくは、R4は水素またはNR1626である。 好ましくはR16およびR26基は独立して水素またはC1 〜4アルキルであるか、 あるいはR16およびR26はそれらが結合する窒素と一緒になって所望により酸素 、硫黄またはNR22から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい5〜 7員の複素環またはヘテロアリール環を形成する。該複素環またはヘテロアリー ル環はさらに置換されていてもよい。 アルケニルまたはアルキニル部分が置換基として存在する本明細書中のすべて の例において、不飽和結合、すなわちビニレンまたはアセチレン結合は、例えば 、C(Z)NR8OR9、NR10C(Z)NR89、またはOR25において、好ましく は、窒素、酸素または硫黄部分に直接結合しない。 本明細書において「所望により置換されていてもよい」とは、特に断らないか ぎり、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素のようなハロゲンのごとき基;ヒドロ キシ;ヒドロキシ置換C1 〜10アルキル;メトキシもしくはエトキシのごときC1 〜10 アルコキシメチルチオ、メチルスルフィニルもしくはメチルスルホニルのご ときmが0、1もしくは2であるS(O)m1 〜10アルキル;NR717基中にあ るようなアミノ、一置換ならびに二置換アミノ;あるいはR717がそれらが結 合する窒素と一緒になって環化して所望によりO/N/Sから選択されるさらな るヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし7員の環を形成する場合;メチル、エ チル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル等またはシクロプロピルメチルのご ときC1 〜10アルキル、シクロアルキル、またはシクロアルキルアルキル基;C F3のごときハロ置換C1 〜10アルキル;フェニルのごとき置換アリール、または ベンジルもしくはフェネチルのごとき所望により置換されていてもよいアリール アルキル(ここにこれらのアリール部分はハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置 換アルキル;C1 〜10アルコキシ、S(O)mアルキル;NR717基中にあるよう なアミノ、一置換ならびに二置換アミノ;C1 〜10アルキル、またはCF3のごと きハロ置換アルキルにより1カ所ないし2カ所置換されていてもよい)のような 基を意味する。 式(I)の化合物の好ましい亜属において、R1は4−ピリジル、2−アルキ ル−4−ピリジル、2−NR1020−4−ピリジル、4−ピリミジニル、2−ア ルキル−4−ピリミジニル、2−NR1020−4−ピリミジニルであり、ここに R1020の一方は水素または4−キノリルであり;より好ましくは、R1は2− アミノ−4−ピリミジニルまたは2−メチル−4−ピリミジニルであり、R2は 所望により置換されていてもよいフェニル基であり、より好ましくは、R2はフ ェニルであるかまたはフルオロ、クロロ、C1 〜4アルコキシ、S(O)m1 〜4ア ルキル、メタンスルホンアミドまたはアセトアミドにより置換されたフェニルで あり;R3はフェニルであるかまたは所望により置換されていてもよいフェニル でありR4は水素またはNR1626である。 適当な医薬上許容される塩は当業者に知られており、塩酸、臭化水素酸、硫酸 、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、ク エン酸、乳酸、しゅう酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチ ル酸、フェニル酢酸およびマンデリン酸のごとき無機酸および有機酸の塩基性塩 を包含する。さらに、例えば、R3中の置換基Y1がカルボキシ基からなる場合、 医薬上許容されるカチオンとともに式(I)の化合物の医薬上許容される塩を形 成してもよい。適当な医薬上許容されるカチオンは当業者によく知られており、 アルカリ、アルカリ土類、アンモニウムおよび4級アンモニウムカチオンを包含 する。 本明細書の下記用語については以下のとおり: −「ハロ」−クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードであるすべてのハロゲン ; −「C1 〜10アルキル」または「アルキル」−鎖長を限定しない場合には、1 ないし10個の炭素原子からなる直鎖ならびに分枝鎖双方の基であり、メチル、 エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル 等を包含するがこれらに限らない; −用語「シクロアルキル」を本明細書に用いて、環状の基、好ましくは3ない し7個の炭素からなる環状の基を意味し、シクロプロピル、シクロペンチル、シ クロヘキシル等を包含するがこれらに限らない。 −用語「アルケニル」を本明細書においてすべての場合において用いて、鎖長 を限定しないかぎり2〜10個の炭素原子からなる直鎖または分枝鎖の基を意味 し、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル 、1−ブテニル、2−ブテニル等を包含するがこれらに限らない。 −「アリール」−フェニルおよびナフチル; −「ヘテロアリール」(それ自身について、または「ヘテロアリールオキシ」 のごときいずれかの組み合わせについて)−1個またはそれ以上の環がN、Oま たはSからなる群より選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜1 0員の芳香族環システムであり、ピロール、チオフェン、キノリン、イソキノリ ン、ピリジン、ピリミジン、オキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、トリ アゾール、イミダゾール、またはベンズイミダゾールのごときものであるが、こ れらに限らない; −「ヘテロサイクリック」(それ自身について、または「ヘテロサイクリルア ルキル」のごときいずれかの結合体について)−1個またはそれ以上の環がN、 OまたはSからなる群より選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4 〜10員の、飽和または全体的もしくは部分的に不飽和の環システムであり、ピ ロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、イミダゾリジンまたはピラゾ リジンのごときものであるが、これらに限らない。 −用語「アラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「ヘテロサイ クリルアルキル」を本明細書に用いて、特に断らないかぎり、上記定義のC1 〜4 アルキルを意味する。 −「スルフィニル」−対応するスルフィドのオキシドS(O)であり、用語「チ オ」はスルフィドをいう。 本発明化合物は1個またはそれ以上の不斉炭素を含んでいてもよく、ラセミ体 および光学活性体として存在してもよい。これらの化合物のすべては本発明の範 囲に包含される。 式(I)の化合物は、当業者によく知られた手順を用いて容易に製造されうる ピラゾール誘導体であり、下記方法と類似の方法によって製造してもよい。 スキームI中の説明は特定の式(I)の化合物(すなわち、スキームI、R1 =ピリジル、R2=4−フルオロフェニル、R3=メチルスルフィニルフェニルで あってR4がアミノまたは水素)の製造に関するものであるが、適当なプロパン ニトリル(その製造はEP0531901A2に開示されており、その開示を本 明細書に記載されているものとみなす)から出発することによって、本明細書に おいてR1、R2、R3およびR4として表された基についての合成の一般化を行う ことができる。スミス,ピー.エイ.エス.(Smith,P.A.S.)ら、ジャーナル・オ ブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、1970年、第35巻(7)、 2215頁にように、適当なアリールヒドラジンでプロパンニトリルを処理する と5−アミノピラゾール,3−スキーム1が得られる。当業者によく知られた方 法を用いることによって、それぞれ塩化スルホニル、酸塩化物、イソシアネート 、ジシアナミドおよびクロロギ酸により、ピラゾール,3−スキーム1を対応ス ルホンアミド、アミド、ウレア、グアニジンまたはウレタンに変換することがで きる。NaNO2およびHCl水溶液での処理により、5−アミノピラゾール,3 −スキーム1を5−ジアゾピラゾール,4−スキーム1に変換することもできる 。ホジソン,エイチ・エイチ(Hodgson,H.H.)ら、ジャーナル・ケミ・ソ・ロン ドン(J.Chem.So.London)、1944年、第8巻の手順によって、4−スキーム 1をCu2OおよびHOAc/H2SO4で処理してピラゾール,5−スキームIを 得る。 別法として、いずれかのアシル置換マロン酸エステルを置換ヒドラジン誘導体 と反応させて1−スキーム2のごとき3−ヒドロキシピラゾールを得ることがで きる。3−ヒドロキシピラゾールをスキームIIに示すように脱酸素することがで き、あるいは適当な誘導体を得るために変換することができる。エステル官能基 を2−スキーム2のごときメチルケトン中に転換し、ブレドリック試薬(Bredri ck'sreagent)またはDMFのような種々の試薬と反応させて3−スキーム2の ごときエナミンを得ることができる。エナミン(3−スキーム2のような)はグ アニジン誘導体(または置換グアニジン誘導体)と効果的に反応して対応2−ア ミノピリミジン,4−スキーム2を生じる。 スキームIIにおいて説明するチオールとの反応以外に、化合物1−スキームII のトリフレートを炭素求核剤および窒素求核剤双方と反応させて水素でないR4 を有する化合物を得ることができる。例えば、1−スキームIIのトリフレートを アジドまたはシアニドで置換して、それ自身がピラゾール環への窒素(アミン、 アミド、ウレア)または炭素(ケトン、エステル、アミド、アルコール)アタッ チメントを有する化合物の合成のための中間体である化合物を得ることができる 。さらにそのうえ、1−スキームIIから直接に、あるいはハロ基によるトリフレ ートの求核置換のいずれかから製造することのできるトリフレートまたはハロ( クロロ、ブロモ、またはヨード)誘導体を種々の遷移金属(Pd、Ni等)によ り触媒されるクロスカップリング条件下で適当な有機金属ベースの炭素求核剤( アリールすず、ボロニックアシッド、有機亜鉛)と反応させてR4をアリール、 ヘテロアリール、オレフィン、アセチレン、エステル、またはアルキル置換基と することができる。 別法として、3−スキームIIとS−メチルチオウレアとの反応により2−チオ メチル置換ピリミジン(NH2のかわりにS−メチルを有する4−スキームII) を得る。塩基性条件下でこの中間体をアミン求核剤と反応させて4−スキームII のアナログ(NH2のかわりにRHN、ここにRはR13、S(O)2等のごとき適当 な置換基)を得てもよく、あるいは好ましくは、スルホキシドまたはスルホンに まで酸化して、次いで、アミン求核剤でのより容易な置換を行って4−スキーム IIのアナログを得てもよい。 本発明に用いる適当な保護基は当該分野においてよく知られており、多くの文 献、例えば、プロテクティング・グループス・イン・オーガニック・シンセシス (Protecting Groups in Organic Synthesis)、グリーン・ティー・ダブリュ( Greene,T.W.)ウィリー・インターサイエンス(Wiley Interscience)、ニュー ヨーク、1981年)に記載されている。 式(I)の化合物の医薬上の酸付加塩を、知られた方法、例えば、それを適当 な溶媒の存在下で適当量の酸で処理することにより得ることができる。 さて、本発明を下記実施例を参照して説明するが、実施例は単に説明的なもの であって、本発明の範囲を何ら限定するものではない。 合成の実施例 実施例1 3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルフィニルフェニル)−4 −(4−ピリジル)−5H−ピラゾール (a)4−(メチルチオ)フェニルヒドラジン塩酸 − デマーズ,ジェイ・ピ ー(Demers,J.P.)ら、テトラヘドロン・レターズ、1987年、第28巻(4 2)、4933頁の手順に従って標記化合物を調製する。 (b)3−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−2−(ピリジン−4−イル )プロパンニトリル − オク,ティー(Oku,T.)ら、EP0531901A2 の手順に従って標記化合物を調製する。 (c)5−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルチオフェニル )−4−(4−ピリジル)ピラゾール − 4−(メチルチオ)フェニルヒドラ ジン塩酸および3−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−2−(ピリジン− 4−イル)プロパンニトリルを用いる以外は、スミス,ピー・エイ・エス(Smith ,P.A.S.)ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー、1970年、 第35巻(7)、2215頁の手順に従って標記化合物を調製する。 (d)5−ジアゾ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルチオフェニル )−4−(4−ピリジル)ピラゾール − 5−アミノ−3−(4−フルオロフ ェニル)−1−(メチルチオフェニル)−4−(4−ピリジル)ピラゾールを2 .5〜3当量のHClを含有する適当体積の水に溶解する。溶液を氷中で冷却し 、0〜5℃に維持しつつ、NaNO2水溶液を滴下する。溶液が、湿ヨウ化カリ ウム−澱粉紙試験陽性となってから3〜4分たつまでNaNO2を添加する。標 記化合物をさらに精製せずに使用する。 (e)3−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルチオフェニル)−4−(4 −ピリジル)−5H−ピラゾール − 5−ジアゾ−3−(4−フルオロフェニ ル)−1−(メチルチオフェニル)−4−(4−ピリジル)ピラゾールを用いる 以外は、ホジソン,エイチ・エイチ(Hodgson,H.H.)ら、ジャーナル・ケミ・ソ ・ロンドン(J.Chem.So.London)、1944年、第8巻の手順に従って標記化合 物を調製する。 (f)3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−メチルスルフィニルフェニル )−4−(4−ピリジル)−5H−ピラゾール − 氷酢酸中の3−(4−フル オロフェニル)−1−(メチルチオフェニル)−4−(4−ピリジル)−5H− ピラゾールの溶液をK228水溶液に添加する。溶液を室温で18時間撹拌す る。次いで、混合物を水中に注ぎ、濃NH4OHを用いてpHを中性に合わせる 。生成した固体を集めて標記化合物を得る。 実施例2 4−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−3−(4−フルオロフェニル)−1− フェニルピラゾール a)ジエチル−(4−フルオロベンゾイル)マロネート ローソン(Lawesson)ら、アクタ・ケミ・スカンジ(Acta Chem.Scand)、1 959年、第13巻(8)、1717頁の手順に従って、標記化合物を調製した 。 b)5−ヒドロキシ−4−カルボエトキシ−3−(4−フルオロフェニル)−1 −フェニルピラゾール フェニルヒドラジン(11.2mL)を70%酢酸/水(37mL)に溶解し 、氷酢酸(37mL)に溶解した実施例1(a)の化合物(6.38g、22.6 mmol)の溶液に滴下した。得られた混合物を室温で3日間放置し、次いで、 水で希釈し、濾過した。得られた褐色結晶を水洗して標記化合物(6.41g、 87%)を得た。1 H NMR(400MHz,CDCl3):d7.89(d,2H)、7.89(q ,2H)、7.49(t,2H)、7.36(t,1H)、7.12(t,2H)、4. 36(q,2H)、1.33(t,3H)。 c)4−エトキシカルボニル−3−(4−フルオロフェニル)−1−フェニルピ ラゾール CH2Cl2中の実施例1(b)の化合物(0.30g、0.92mmol)およ び2,6−ルチジン(0.14mL、1.20mmol)を−30℃に冷却した。 無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.17mL、1.20mmol)を添加し 、混合物を0℃において24時間放置した。混合物を濾過し、濃縮し、残渣が固 化するまで、得られた油状物質を5%EtOAc/ヘキサンで粉砕した。有機洗 浄液を集め、濃縮した。得られた油状物質をDMF中の1−プロパンチオール( 2当量)およびK2CO3(2当量)を混合し、室温で24時間撹拌した。混合物 を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を乾燥(Na2SO4)し、濃縮し た。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0%〜2%ア セトン/ヘキサン)により精製した。単離生成物をエタノールに溶解し、活性化 ラネーニッケルと混合した。混合物を1時間撹拌し、セライトで濾過し、エタノ ールで十分にすすいだ。溶媒を蒸発させて標記化合物を白色固体(収率40%) として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):d8.50(s,1H) 、7.90(q,2H)、7.78(d,2H),7.51(t,2H)、7.39(t ,1H)、4.32(q,2H)、1.35(t,3H)。 d)N,O−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル)−1−フェニルピラゾー ル−4−ヒドロキサメート トルエン(2mL)中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸(0.39g )の懸濁液を0℃に冷却した。トリメチルアルミニウム(2mL、トルエン中2 M溶液)をゆっくりと添加し、混合物を室温まで暖め、1時間撹拌した。この試 薬(1.3mL、1.70mmol)をトルエン(4mL)中に溶解した実施例1 (c)(0.2g、0.68mmol)に添加した。80℃で2時間撹拌後、3N HClの添加により反応を停止し、生成物をEtOAcで抽出した。有機相を 乾燥(Na2SO4)し、濃縮した。残渣を5%EtOAc/ヘキサンに懸濁し、 得られた固体を濾過して標記化合物を白色固体(0.15g、収率67%)とし て得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):d8.35(s,1H)、7. 78(m,4H)、7.50(t,2H)、7.34(t,1H)、7.11(t, 2H)、3.60(s,3H)、3.31(s,3H)。 e)4−アセチル−3−(4−フルオロフェニル)−1−フェニルピラゾール 乾THF(7mL)中の実施例1(d)の化合物(0.11g、0.34mmo l)を−78℃まで冷却した。臭化メチルマグネシウム(1.36mmol、ジ エチルエーテル中3.0M溶液)を添加し、溶液を室温まで暖めた。NH4Cl飽 和水溶液で反応を停止した。生成物をEtOAcで抽出した。有機相を乾燥(N a2SO4)し、濃縮して標記化合物(0.09g、97%)を得た。1H NMR (400MHz,CDCl3):d8.74(s,1H)、7.70(m,4H)、7 .51(t,2H)、7.40(t,1H)、7.15(t,2H)、2.47(s,3 H)。 f)4−[(3−N,N−ジメチル)−プロプ−2−エン−1−オン]−3−( 4−フルオロフェニル)−1−フェニルピラゾール DMF(5mL)中の実施例1(e)の化合物(0.09g、0.33mmol )に、tert−ブチルビス(ジメチルアミノ)メタン(0.20mL、0.99mm ol)を添加した。混合物を110℃で4時間撹拌し、次いで、濃縮した。2% MeOH/CH2Cl2で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより、得られ た残渣を精製して標記化合物(0.11g、収率99%)を得た。1H NMR( 400MHz,CDCl3):d8.35(s,1H)、7.78(m,4H)、7. 65(d,1H)、7.45(t,2H)、7.29(t,1H)、7.08(t,2 H)、5.20(d,1H)、3.03(s,3H)、2.66(s,3H)。 g)4−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−3−(4−フルオロフェニル)− 1−フェニルピラゾール ナトリウム(0.0075g、0.33mmol)をエタノール(1mL)中に 溶解した。グアニジン塩酸(0.03g、0.33mmol)を添加し、混合物を 10分間撹拌した。実施例1(f)(0.11g、0.33mmol)の化合物を エタノール(5mL)に溶解し、混合物に添加して、18時間還流した。得られ た混合物を冷却し、濃縮した。残渣をCH2Cl2で粉砕し、濾過した。有機抽出 物を濃縮した。生成物をエタノールから結晶化して標記化合物を得た(0.05 g、収率52%)。融点170〜171℃。1H NMR(400MHz,CDC l3):d8.51(s,1H)、8.16(d,1H)、7.80(d,2H)、7. 62(q,2H)、7.50(t,2H)、7.36(t,1H)、7.14(t,1 H)、6.49(d,1H)、5.01(s,2H)。 治療方法 ヒトまたは他の哺乳動物の単球および/またはマクロファージ(これらに限ら ない)による過剰または未調節のサイトカイン産生によって悪化または引き起こ される、ヒトまたは他の哺乳動物におけるすべての疾病状態の予防または治療的 処置のための医薬の製造に式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を用 いることができる。 式(I)の化合物はIL−1、IL−6、IL−8およびTNFのごとき前炎 症性サイトカインを阻害することができ、それゆえ、治療において有用である。 IL−1、IL−8およびTNFは広範な細胞および組織に影響し、これらのサ イトカインならびに他の白血球由来のサイトカインは、種々の疾病状態ならびに 症状の重要で危険性のある炎症メディエイタである。これらの前炎症性サイトカ インの阻害は、これらの多くの疾病状態の抑制、軽減および改善に有益である。 したがって、本発明は、有効なサイトカイン妨害量の式(I)の化合物または その医薬上許容される塩を投与することからなる、サイトカインにより伝達され る疾病の治療方法を提供する。 詳細には、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他 の哺乳動物の単球および/またはマクロファージ(これらに限らない)による過 剰または未調節のサイトカイン産生によって悪化または引き起こされる、ヒトま たは他の哺乳動物におけるすべての疾病状態の予防または治療おいて有用である 。 したがって、もう1つの態様において、本発明は、IL−1産生の抑制を必要 とする哺乳動物におけるIL−1産生の阻害方法であって、有効量の式(I)の 化合物またはその医薬上許容される塩を該哺乳動物に投与することからなる方法 に関する。 過剰または未調節のIL−1産生が疾病の悪化および/または起因に関与に関 与している多くの疾病状態がある。これらは、リューマチ性関節炎、骨関節炎、 内毒素血症、および/または毒素ショック症候群、内毒素もしくは炎症性腸疾患 により誘導される炎症反応のごとき急性もしくは慢性の炎症疾患の状態、結核、 アテローム動脈硬化症、筋肉の変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群( Reiter's syndrome)、リューマチ性関節炎、痛風、外傷性関節炎、風疹による 関節炎、および急性滑膜炎を包含する。最近の証拠は、糖尿病および膵臓β細胞 およびアルツハイマー症に対するIL−1活性にも関連している。 さらなる態様において、本発明は、TNF産生の抑制を必要とする哺乳動物に おけるTNF産生の阻害方法であって、有効量の式(I)の化合物またはその医 薬上許容される塩を該哺乳動物に投与することからなる方法に関する。 過剰または未調節のIL−1産生は、敗血症、敗血性ショック、内毒素ショッ ク、グラム陰性敗血症、毒素ショック症候群、成人の呼吸困難症候群、脳性マラ リア、慢性肺炎、珪肺、肺のサルコイド−シス、骨吸収疾患、リパーフュージョ ン傷害(reperfusion injury)、宿主対移植片反応、同種移植片拒絶反応、イン フルエンザのごとき感染症による発熱ならびに筋肉痛、感染に続くかもしくは悪 性の悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)に続く悪液質、AIDS、AR C(AIDS関連合併症)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病(Crohn' s disease)、潰瘍性大腸炎、またはパイレシス(pyresis)を包含する多くの疾 病の伝達または悪化に関与している。 また、式(I)の化合物は、TNFによるアップレギュレーション(upregula tion)に感受性があるかまたはインビボにおけるTNF産生を誘導するであろう ウイルスの感染の治療においても有用である。本発明治療の対象と考えられるウ イルスは、感染の結果としてTNFを産生するものであるか、または例えば直接 的であれ間接的であれ式(I)のTNF抑制化合物によって複製を抑制すること による抑制に対して感受性のあるものである。かかるウイルスは、HIV−1、 HIV−2およびHIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、 インフルエンザ、アデノウイルス、および帯状疱疹ヘルペスならびに単純ヘルペ スのごとき(これらに限らない)ヘルペス群のウイルスを包含するが、これらに 限らない。したがって、さらなる態様において、本発明は、哺乳動物、好ましく は、ヒト・免疫不全ウイルス(HIV)にかかっているヒトの治療方法であって 、有効なTNF抑制量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩をかか る哺乳動物に投与することからなる方法に関する。 TNF産生の抑制を必要とするヒト以外の哺乳動物の獣医学的治療に関連して 式(I)の化合物を使用してもよい。動物において、治療的または予防的処置の 対象となるTNFにより媒介される疾病は上記疾病のごとき疾病状態を包含する が、詳細にはウイルス感染である。かかるウイルス感染の例は、ウマ・感染性貧 血ウイルス、ヤギ・関節炎ウイルス、ビスナウイルスまたはミテウイルスのごと きレンチウイルス感染、あるいはネコ・免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ・免 疫不全ウイルスまたはイヌ・免疫不全ウイルスのごときレトロウイルスを包含す るが、これらに限らない。 例えば、それぞれIL−1またはTNFによる過剰のサイトカイン産生により 伝達されるかまたは悪化させられる局所的な疾病状態、例えば、関節炎、湿疹、 乾癬および日焼けのごとき他の炎症性の皮膚症状;結膜炎を包含する炎症性の目 の症状;炎症に関連した痛みおよび他の症状の治療または予防において、式(I )の化合物を局所的に使用してもよい。 本発明のもう1つの態様は、IL−8(インターロイキン−8、NAP)産生 の抑制を必要とする哺乳動物におけるIL−8産生の抑制方法であって、有効量 の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を該哺乳動物に投与すること からなる方法に関する。 過剰または未調節のIL−8産生が疾病の悪化および/または起因に関与して いる多くの疾病状態が存在する。これらの疾病は、乾癬、炎症性腸障害、喘息、 心臓ならびに腎臓のリパーフュージョン障害(reperfusion injury)、成人の呼 吸困難症候群、血栓症および糸球体腎炎のごとき塊状の好中球浸潤により特徴づ けられる。これらの疾病のすべてが増大したIL−8産生に関連しており、それ は好中球の炎症部位中への化学走性による。他の炎症性サイトカイン(IL−1 、TNF、およびIL−6)とは対照的に、IL−8は好中球化学走性および活 性化を促進するというユニークな特性を有している。それゆえ、IL−8産生の 抑制は、好中球浸潤の直接的抑制につながるであろう。 サイトカイン、詳細には、IL−1、IL−8またはTNF産生を抑制し、そ れを正常レベルあるいはいくつかの場合には正常以下のレベルにまで調節して疾 病状態を改善するに十分な量の式(I)の化合物を投与する。IL−1、IL− 8またはTNFの異常レベルは、本発明の文脈において、以下のものからなる: (i)mlあたり1ピコグラムに等しいかまたはしれ以上の遊離(細胞結合でな い)のIL−1、IL−8またはTNFのレベル;または(ii)細胞結合IL− 1、IL−8またはTNF;または(iii)IL−1、IL−8またはTNFが それぞれ産生されている細胞または組織における基底レベルよりも高いレベルの IL−1、IL−8またはTNFのmRNAの存在。 式(I)の化合物がサイトカイン、特に、IL−1、IL−8およびTNFの 阻害剤であるという知見は、本発明記載のインビトロアッセイにおけるIL−1 、IL−8およびTNFの産生に対する式(I)の化合物の影響に基づく。 本明細書の用語「IL−1(IL−8またはTNF)産生の抑制」は: a)単球またはマクロファージ(これらに限らない)を包含する細胞によるサ イトカインのインビボ放出を抑制することによる、ヒトにおけるサイトカイン( IL−1、IL−8またはTNF)の過剰なインビボレベルの正常または正常以 下のレベルへの低下 b)ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−8またはTNF)の過剰な インビボレベルの正常または正常以下のレベルへの、ゲノムレベルにおけるダウ ンレギュレーション(down regulation); c)翻訳後の出来事としてのサイトカイン(IL−1、IL−8またはTNF )の直接合成の抑制によるダウンレギュレーション;または d)ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−8またはTNF)の過剰な インビボレベルの正常または正常以下のレベルへの、翻訳レベルにおけるダウン レギュレーション をいう。本明細書の用語「TNFにより伝達される疾病または疾病状態」は、T NFそれ自体の産生により、またはIL−1、IL−6またはIL−8のごとき (これらに限らない)別のモノカインの放出を引き起こすことにより、TNFが 役割を果たしているいずれかまたはすべての疾病状態をいう。それゆえ、例えば 、IL−1が主要構成成分であり、その産生または作用がTNFに応答して悪化 または分泌される疾病状態は、TNFにより伝達される疾病状態と考えられるで あろう。 本明細書の用語「サイトカイン」は、細胞機能に影響し、免疫、炎症または造 血応答における細胞間相互作用を変化させるすべての分泌されたポリペプチドを いう。サイトカインは、いずれの細胞がそれらを産生するかに関係なく、モノカ インおよびリンホカインを包含するがこれらに限らない。例えば、一般的には、 モノカインとは、マクロファージおよび/または単球のごとき単核細胞により産 生され分泌されるものをいう。しかしながら、中性キラー細胞、線維芽細胞、好 塩基球、好中球、内皮細胞、脳の星状細胞、骨髄基質細胞、上皮ケラチノサイト およびBリンパ球のごとき多くの他の細胞もまたモノカインを産生する。サイト カインの例は、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(I L−6)、インターロイキン(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF− α)および腫瘍壊死因子−ベータ(TNF−β)を包含するがこれらに限らない 。 本明細書の用語「サイトカイン妨害量」または「サイトカイン抑制量」は、過 剰または未調節のサイトカイン産生によって悪化または引き起こされる疾病状態 の予防または治療のために患者に投与された場合、インビボでのサイトカインレ ベルの正常または正常以下のレベルへの低下を引き起こす、式(I)の化合物の 有効量をいう。 本明細書において、「HIVに感染したヒトの治療のためのサイトカインの阻 害」なる語句で表されるサイトカインは、(a)T細胞の活性化および/または 活性化T細胞により伝達されるHIV遺伝子発現および/または複製の開始およ び/または維持、および/または(b)悪液質または筋肉変性のごときサイトカ インにより伝達される疾病に関連したいずれかの問題に関与するサイトカインで ある。TNF−β(リンホトキシンとしても知られている)はTNF−α(カヘ クチン(cachectin)としても知られている)と構造的に密接な相同性を有して おり、それぞれが同様の生物学的応答を誘導し、同じ細胞受容体に結合するので 、TNF−αおよびTNF−βは両方とも本発明化合物によって抑制され、かく して、特に断らないかぎり、本明細書においてまとめて「TNF」という。 式(I)またはその医薬上許容される塩を治療において使用するために、通常 には、標準的製薬慣習に従って、それを医薬組成物中に処方する。それゆえ、本 発明は、有効かつ無毒の量の式(I)の化合物および医薬上許容される担体また は希釈剤からなる医薬組成物にも関する。 式(I)の化合物、その医薬上許容される塩およびそれらを含有する医薬組成 物を、便利には、例えば、経口的、局所的、非経口的に、または吸入により薬剤 投与するのに用いるいずれかの慣用的経路によって投与できる。式(I)の化合 物を、標準的な医薬担体と慣用的手順により混合することにより製造される慣用 的投与形態として式(I)の化合物を投与してもよい。式(I)の化合物を、既 知の別の治療活性のある化合物と組み合わせて、慣用的な用量で投与してもよい 。これらの手順は、混合、顆粒化および打錠または所望調製物によっては成分の 溶解を包含しうる。医薬上許容される担体または希釈剤の形態および特性は、組 み合わされる活性成分の量、投与経路、および他のよく知られた変数によって決 定される。担体は、他の処方成分に適合し、受容者に害を及ぼさないという意味 で「許容される」ものでなくてはならない。 使用する医薬担体は、例えば、固体または液体であってよい。固体担体の典型 例はラクトース、白陶土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、ア ラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸等である。液体担体の典 型例は糖蜜、ピーナッツ油、オリーブ油、水等である。同様に、担体または希釈 剤は当該分野でよく知られた時間遅延材料、例えば、グリセリルモノステアレー トまたはグリセリルジステアレートのみもしくはロウとの混合物を包含する。 種々の医薬形態を用いることができる。よって、固体担体を用いる場合、調製 物は錠剤であってもよく、硬ゼラチンカプセル中、粉末状態、またはペレット形 態、あるいはトローチまたは甘味入り錠剤の形態であってもよい。固体担体の量 は広範に変更されるであろうが、約25mgないし約1gであろう。液体担体を 用いる場合、調製物はシロップ、エマルジョン、軟ゼラチンカプセル、アンプル のごとき滅菌済み注射可能液体、または非水液体懸濁液の形態であろう。 式(I)の化合物を局所的に、すなわち、非全身的に投与してもよい。これに は、式(I)の化合物の外部から上皮または口腔への適用、あるいはかかる化合 物の耳、目ならびに鼻への注入を包含するが、それによっては化合物は有意には 血流に入らない。対照的に、全身的投与は、経口、静脈、腹腔内、および筋肉内 投与をいう。 局所投与に適する処方は、皮膚からの炎症部位への浸透に適する液体または半 液体調製物であって、例えば、塗布剤、ローション、クリーム、軟膏またはペー スト、および目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する。局所投与には、 活性成分は、処方の0.001重量%ないし10重量%、例えば、1重量%ない し2重量%からなる。しかしながら、処方の10重量%程度であってもよいが、 好ましくは、処方の5重量%未満、より好ましくは0.1重量%ないし1重量% からなる。 本発明ローションは、皮膚または目への適用に適したものを包含する。目のロ ーションは、所望により殺細菌剤を含有していてもよい滅菌済み水溶液からなっ ていてもよく、滴剤の製造と同様の方法により製造される。また、皮膚に適用す るローションまたは塗布剤は、アルコールまたはアセトン、および/またはグリ セロールまたはヒマシ油もしくは落花生油のごとき油のような保湿剤のような、 乾燥を促進し、皮膚を冷却する剤を含んでいてもよい。 本発明クリーム、軟膏またはペーストは外部からの適用のための活性成分の半 固体処方である。微細化または粉末形態の活性成分のみ、または溶液もしくは懸 濁液中の微細化または粉末形態の活性成分を、適当な機械により、グリース状ま たは非グリース状基材と混合することにより、それらを製造することができる。 基材は、硬、軟もしくは液体パラフィン、グルセロール、蜜ロウ、金属性石鹸の ごとき炭化水素;アーモンド、コーン、アラキス、ヒマシまたはオリーブ油のご とき天然起源の油;綿脂もしくはその誘導体、あるいはプロピレングリコールま たはマクロゲルのごときアルコールと混合されたステアリン酸またはオレイン酸 のごとき脂肪酸からなる。処方は、ソルビタンエステルまたはそのポリオキシエ チレン誘導体のごときアニオン性、カチオン性、または非イオン性界面活性剤の ごときいずれかの適当な界面活性剤を含んでいてもよい。天然ゴム、セルロース 誘導体またはシリカ性シリカ(silicaceous silicas)のごとき無機材料のごと き懸濁化剤、およびラノリンのごとき他の成分が含有されていてもよい。 本発明滴剤は、滅菌済み水性または油性溶液または懸濁液からなっていてもよ く、殺細菌剤および/または殺真菌剤および/または他のいずれかの保存料、な らびに、好ましくは界面活性剤を含有する適当な水溶液中に活性成分を溶解する ことにより製造してもよい。次いで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当 な容器に移し、次いで、これを密封し、オートクレーブするかまたは半時間98 〜100℃に維持することにより滅菌してもよい。別法として、濾過により溶液 を滅菌し、無菌的方法によって容器に移してもよい。滴剤中に含有される適当な 殺細菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸フェニル水銀または酢酸フェニル水銀(0 .002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン (0.01%)である。油性溶液の製造に適する溶媒は、グリセロール、希アル コールおよびプロピレングリコールを包含する。 式(I)の化合物を非経口的に、すなわち、静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔内、 直腸内、膣内または腹腔内投与により投与してもよい。皮下および筋肉内形態の 非経口投与が一般的に好ましい。かかる投与に適する剤型を慣用的方法により製 造することができる。式(I)の化合物を吸入、すなわち、鼻腔内および経口吸 入投与により投与してもよい。エアロゾル処方または計量吸入器のごときかかる 投与に適する剤型を慣用的方法により製造することができる。 式(I)の化合物について本明細書に開示したすべての使用方法について、好 ましくは、1日の経口投与規則は、約0.1ないし約80mg/kg体重、好ま しくは、約0.2ないし30mg/kg体重、より好ましくは、約0.5mgない し15mgであろう。1日の非経口投与規則は、約0.1ないし約80mg/k g体重、好ましくは、約0.2ないし約30mg/kg体重、より好ましくは、 約0.5mgないし15mg/kgである。1日の局所投与規則は、好ましくは 、0.1mgないし150mgであり、1日1ないし4回、好ましくは2または 3回投与されるであろう。1日の吸入投与規則は、好ましくは、約0.01mg /kgないし約1mg/kgであろう。さらに、式(I)の化合物またはその医 薬上許容される塩の最適量および個々の用量の投与間隔は、治療すべき症状の性 質および程度、投与形態、経路および部位、および治療すべき個々の患者によっ て決定されるであろうし、かかる最適量は慣用的方法により決定されうるという ことが、当業者により認識されるであろう。また、最適な治療コース、すなわち 、一定の日数の間の1日あたりの式(I)の化合物またはその医薬上許容される 塩の投与回数は、慣用的コースの処置決定試験を用いて当業者により確認されう るということも、当業者によって理解されるであろう。 下記実施例を参照して本発明を説明するが、それらは単に説明的なものであり 、本発明の範囲を何ら限定することはない。 生物学的実施例 本発明化合物のサイトカイン抑制効果を、下記インビトロアッセイにより調べ る。 インターロイキン1(IL−1) コロッタ(Colotta)ら、ジャーナル・オブ・イミュノロジ(J.Immunol.)、 第132巻、936頁(1984年)の手順に従って、志願したドナーから得た 血液標品または血液銀行のバフィーコート(buffy coats)のいずれかからヒト ・末梢血単球を単離し精製する。これらの単球(1x106個)を、ウェルあた り1〜2百万個の濃度で24−ウェルプレートに撒く。細胞を2時間付着させ、 その後、ゆるやかに洗浄することにより非付着細胞を除去する。次いで、試験化 合物を細胞に添加してから1時間後にリポ多糖(50ng/ml)を添加し、3 7 ℃でさらに24時間インキュベーションする。この期間の終わりに、細胞および すべての残渣から培養上清を取り、清澄化する。次いで、サイモン(Simon)ら 、ジャーナル・オブ・オミュノロジカル・メソッズ(J.Immunol.Methods)、第 84巻、85頁(1985年)(A23187イオノフォアと協奏してインター ロイキン2産生細胞系(EL−4)を刺激してIL−2を分泌させるIL−1の 能力に基づく)またはリー(Lee)ら、ジャーナル・オブ・イミュノセラピー(J .ImmunoTherapy)、第6巻(1)、1〜12頁(1990年)(ELISAアッ セイ)のいずれかにより、培養上清を即座にIL−1生物学的活性についてアッ セイする。 腫瘍壊死因子(TNF) コロッタ(Colotta)ら、ジャーナル・オブ・イミュノロジ(J.Immunol.)、 第132巻、936頁(1984年)の手順に従って、志願したドナーから得た 血液標品または血液銀行のバフィーコート(buffy coats)のいずれかからヒト ・末梢血単球を単離し精製する。これらの単球を、ウェルあたり1x106個/ ml培地/ウェルの密度で24−ウェルプレートに撒く。細胞を1時間付着させ 、次いで、上清を吸引し、1%子ウシ血清およびペニシリンならびにストレプト マイシン(10ユニット/ml)を含有する新鮮培地(1ml、RPMI164 0、ホイタカー・バイオケミカル・プロダクツ(Whitaker Biochemical Product s)、ホイタカー(Whitaker)、カリフォルニア州)を添加する。1nM〜10 mMの用量範囲の試験化合物の存在下または不存在下において、細胞を45分間 インキュベーションする(化合物をジメチルスルホキシド/エタノールに可溶化 し、最終的な溶媒濃度は0.5%ジメチルスルホキシド/0.5%エタノールとす る)。次いで、細菌のリポ多糖(シグマ・ケミカルズ社(Sigma Chemicals Co. )から得たイー・コリ(E.coli)055:5[LPS])を添加し(10mlの リン酸緩衝化セイライン中100ng/ml)、5%CO2インキュベーター中 37℃で16〜18時間培養をインキュベーションする。インキュベーション期 間の終了時に、培養上清を細胞から除去し、3000rpmで遠心 分離して細胞残渣を除去する。次いで、WO92/10190およびベッカー( Becker)ら、ジャーナル・オブ・イミュノロジー(J.Immunol.)、1991年、 第147巻、4307頁に記載のごとく、放射免疫またはELISAアッセイの いずれかを用いてTNF活性をアッセイする。 インターロイキン8(IL−8) 初期ヒト・臍帯内皮細胞(HUVEC)(セル・システムズ(Cell Systems) 、カーランド,Wa(Kirland,Wa))を15%ウシ胎児・血清およびaFGFな らびにヘパリンからなる1%CS−HBGFを補足した培地中に維持する。次い で、細胞をプレーティング(250μl)の前に20倍希釈し、ゼラチン被覆し た96ウェルプレート中にプレーティングする。使用前に、培地を新鮮培地(2 00μl)に置換する。次いで、バッファーまたは試験化合物(25μl、1な いし10μMの間の濃度)を4系になった各ウェルに添加し、5%CO2雰囲気 の加湿インキュベーター中37℃で6時間プレートをインキュベーションする。 インキュベーション期間の終了時に、上清を除去し、R&Dシステムズ(R&D Sy stems)(ミネソタ州ミネアポリス)から得たIL−8 ELISAキットを用 いてIL−8濃度をアッセイする。すべてのデータを、標準曲線に基づいて複数 試料の平均値(ng/ml)として表示する。適切ならば、非線形回帰分析によ りIC50を得る。 サイトカイン特異的結合蛋白アッセイ 構造−活性の研究のための高度に再現性のある1次スクリーニングを行うため に放射競争的結合アッセイが開発された。このアッセイは、サイトカインの源と して新鮮に単離されたヒト・単球を用い、それらを定量するためにELISAア ッセイを用いる慣用的バイオアッセイに勝る多くの利点を提供する。ずっと簡易 なアッセイであるばかりでなく、該結合アッセイは非常に有効でありバイオアッ セイの結果と高度に相関がある。THP.1細胞由来の可溶性細胞ゾルフラクシ ョンおよび放射標識化合物を用いて、特異的かつ再現性のあるCSAID結合ア ッ セイが開発された。例えば、CSAIDクラスの適当な放射標識化合物は4−( フルオロフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル−3,5−t2)−5−( 4−ピリジル)イミダゾールである。簡単に説明すると、窒素キャビテーション 、次いで、10Kxg低速遠心分離ならびに100Kxg高速遠心分離により得 られた細胞溶解物からTHP.1細胞ゾルを通常どおり調製した(遠心分離上清 を細胞ゾルフラクションと命名)。THP.1細胞ゾルを、適当に希釈された放 射リガンドとともに、あらかじめ決めておいた時間室温においてインキュベーシ ョンして結合平衡に達せしめた。試料をG−10カラムに添加し、20mM T RN、50mM β−メルカプトエタノール、NaN3で溶離した。ボイド体積 を含むフラクションを集め、液体シンチレーション計数により放射活性をアッセ イした。インキュベーション混合物中の過剰のコールドリガンドの存在により、 あるいは細胞ゾルフラクションが存在しない場合には、放射シグナルが廃棄され るので、このアッセイにより結合放射リガンドが反映された。種々の用量の式( I)の化合物を結合アッセイに添加して放射標識の結合を阻害する。回帰分析お よび分散プロット分析それぞれにより、IC50ならびにKi値を決定する。一般 的には、結合アッセイとバイオアッセイの両方における試験化合物のIC50の間 には優れた相関関係があり、多くの場合に入れ替えて使用できる。 実施例2に説明するような式(I)の化合物は、CSBPアッセイにおいて活 性を有することが示された。 特許出願USSN08/123,175(リー(Lee)ら、1993年9月13 日出願)および08/250,975(1995年3月23日にWO95/07 922として公開)の開示は、CSBPと相互作用し結合する化合物を同定する ための薬剤をスクリーニングする上記方法をすべて記載するものであり、参照に より本明細書に記載されているものとみなす。しかしながら、ここでの目的のた めには、結合蛋白は溶液中の単離形態であってもよく、あるいは固定化形態であ ってもよく、また、遺伝子工学によってファージディスプレイ系のごとき組み換 え宿主細胞の表面上に発現されるものであってもよく、あるいは融合蛋白として 発現されてもよい。別法として、全細胞またはCSBPを含む細胞ゾルフラ クションをスクリーニングプロトコールに使用してもよい。結合蛋白の形態とは 関係なく、化合物/結合蛋白複合体の形成に十分な条件下で多数の化合物を結合 蛋白に接触させ、上記複合体を形成、促進または妨害することのできる化合物を 検出する。 より詳細には、CSAID結合アッセイを以下のように行う:材料 : インキュベーションバッファー:20mM Tris、1mM MgCl2、2 0mM Hepes、0.02% NaN3、4℃で貯蔵。 溶離バッファー:20mM Tris、50mM 2−メルカプトエタノール、 NaN3、4℃で貯蔵。 G−10セファデックス:100gのセファデックスG−10(スウェーデン、 ウプサラのファルマシア(Pharmacia,Uppsala,Sweden))を400ml脱イオン 蒸留水に添加し、室温で2時間膨潤させる。微細粒子を傾斜法で除去し、3回洗 浄する。NaN3を添加し、脱イオン蒸留水で500mLとし、4℃で貯蔵する 。 カラムの組み立て:ストローカラム(Straw column)、フィルターフリットおよ びトップ(コンテス(Kontes)、SP420160−000、420162−0 02)。結合反応に用いるローソーブチューブ(Lowsorb tube)(ヌンク(Nunc ))。15000rpmで5分間遠心分離して清澄化したTHP.1細胞ゾル。 細胞の催眠処理および窒素中での減圧により調製されたTHP.1細胞ゾル。分 別遠心分離(10000g、1時間、および100000、1時間)により得ら れた核および膜フラグメント。 化合物:対応するEtOH対照を伴う非放射性化合物I(インキュベーションバ ッファーで希釈)および3H−化合物I(インキュベーションバッファーで希釈 )。方法 : A.カラムの調製 1.反応混合物の溶離30分前に開始する。 2.G−10スラリーをカラムに添加してベッド体積1.5mlとする。 3.7mLの溶離バッファーですすぐ(カラムの頂上に満たす)。 4.カラム寸法を切り詰める。 B.試料のインキュベーション 1.4℃で15分インキュベーションする。 2.結合反応混合物:100μl細胞ゾル、10μlコールド化合物Iまたは EtOH対照、10μl 3H−化合物I(モル濃度は研究の性質による)。 3.「遊離」対照=細胞ゾル標品の代わりに100μlインキュベーションバ ッファー C.試料の溶離 1.4℃で溶離する。 2.全反応物をG−10カラムに添加する。 3.400μlの溶離バッファーをカラムに添加し、溶離物を捨てる。 4.500μlの溶離バッファーをカラムに添加し、溶離物を20mlシンチ レーションバイアルに集める。 5.15mLのレディ・セイフ(Ready Safe)シンチレーション液を添加する 。 6.ボルテックスし、液体シンチレーションカウンターで5分間計数する。 D.データ分析 1.DPMSをアウトプットとしてグラフ形態にプロットし、IC50および Kd/Kiをそれぞれ決定するために、回帰分析および「ランドン・リガンド・ バインディング(Lundon ligand binding)」ソフトウェアにより分析する。 2.CSAIDバイオアッセイにおいて試験化合物のIC50を順位付けし、 CSAID結合アッセイにより得られたIC50と比較し、相関曲線を確立する 。 以下の判断基準により、結合アッセイをさらに有効なものにした:THP.1 細胞ゾルは、放射標識化合物の飽和可能かつ特異的結合を示した。 4−(フルオロフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル−3,5−t2)−5 −(4−ピリジル)イミダゾール(化合物I)の調製 2.9mg(0.0059mmol)の2−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキ シフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)イミダゾ ール(化合物I(p))を、小型のマグネチックスタラーバーを入れた2.4m Lの丸底フラスコ中の0.95mLの乾DMFおよび0.05mLのトリエチルア ミン中に溶解した。1.7mgの5%Pd/C(エンゲルハード(Engelhard)、 ロット28845)を添加し、ステンレスのトリチウム多岐管をフラスコに取り 付けた。凍結−吸引−融解サイクルにより混合物を脱気し、次いで、トリチウム ガス(5.3Ci、0.091mmol)を導入した。反応混合物を室温まで暖め 、20時間激しく撹拌した。混合物を窒素中で凍結し、残ったトリチウムガス( 2.4Ci)を除去し、フラスコを多岐管からはずした。1mLのメタノールで 3回すすぐことにより反応混合物を10mL丸底フラスコに移し、スタチック・ バキューム・トランスファーにより溶媒を除去した。後者の処理を繰り返した。 最後に、残渣を1.5mLのエタノールに懸濁し、シリンジ先端部のミリポア(M illipore)フィルター0(0.45ミクロン)で濾過し、1mLのエタノールで 3回すすいだ。全濾液体積は3.9mLであり、全放射活性は94.2mCiであ った。溶液は3.9mLであり、全放射活性は94.2mCiであった。濾液のH PLC分析(パーチシル(Partisil)5 ODS−3、内径4.6mmx25c m、1mL/分の70:30:0.1水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸、 0.75mLのセルを3mL/分でエコシント−H(Ecoscint-H)カクテルを流 すラジオマチック・フローワン・ベータ(Radiomatic Flo-One Beta)放射線検 出器)により、化合物Iの存在(Rt=60分、全放射活性の約37%)が示さ れ、モノブロモ誘導体(化合物Ia)と推定される中間体(Rt=11.8分、約 9%)が分離された。 窒素流れを用いて濾液溶液をほぼ乾固するまで蒸発させ、残渣を約1.2mL のHPLC移動相に溶解した。下記のごとく溶液をHPLCにより分離し、化合 物IおよびIaに対応するピークを別個に集めた。HPLC法 カラム アルテックス・ウルトラスフェア(Altex Ultrasphere) 移動相 70:30:0.1 水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸 流速 5mL/分 UV検出 210nm 注入体積 0.05〜0.4ml 保持時間 7.8分(化合物I) 24分(化合物Ia) プールした化合物Iのフラクションは全部で体積32mlであり、放射活性濃 度は1.52mCi/mL(全部で48.6mCi)であった。プールされたSB 化合物Ia[3H]フラクション(全部で10.1mCi)を蒸発乾固し、3.8 mLの無水エタノールを用いて残渣をガラスバイアル中に定量的に移してさらな る分析に備えた。 8mL(12.2mCi)の化合物Iを35℃未満で蒸発乾固し、0.5mLの 移動相に溶解した。全体積をHPLCシステムに注入し、適当なピークを集めた 。集めた溶離液を35℃未満で減圧蒸発し、無水エタノールを用いて黄色残渣を バイアル中に移して化合物Iの溶液(3.8mL、2.44mCi/mL)を得た 。まず、NMR分析に用いるこの溶液の一部を窒素の流れを用いて蒸発乾固させ 、CD3OD中に取った。 4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル−3,5−t2 )−5−(4−ピリジル)イミダゾール(化合物I)の分析HPLCによる放射化学的純度 方法 カラム ウルトラスフェア・オクチル(Ultrasphere Octyl)5mm、 内径4.6mmx25cm、ベックマン(Beckman) 移動相 350:150:0.5(v/v/v) 水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸 流速 1.0mL/分 物質の検出 210nmにおける紫外線 放射活性検出 ラモナ−D(Ramona-D)放射活性フローディテクター シンチレーター Tru-Count(Tru-Lab・サプライ社製) 流速 5.0mL/分 細胞体積 0.75mL 保持時間 7.7分 結果 98.7 シンチレーション計数による放射活性濃度 方法 シンチレーター Ready Safe(ベックマン・インストルメンツ, インコーポレイテッド(Beckman Instruments,Inc.) 装置 TMアナリティック(TM Analytic) 6881型 有効性 クエンチ曲線からの自動DPM計算 結果 2.44mCi/mL質量スペクトル分析法による比活性 方法 CI−MS、NH3試薬ガス 結果 20.0Ci/mmol 3Hの分配: 未標識 44% 一重標識 43% 二重標識 13% 3 H NMR 方法 装置 ブランカー(Brunker)AM400 実験 プロトン・デカップルド3H NMR プロトン・ノン−デカップルド3H NMR プロトン・ノン−デカップルド3H NMR ピークリファレンシング メタノールの溶媒ピーク 63.3 溶媒 メタノール−d4 結果 トリチウムは、芳香族ヒドロキシル基のオルト位の炭素原 子上に排他的に取り込まれる分析のまとめ アッセイ 結果 HPLCにより決定された放射化学的純度 98.7% シンチレーション計数により決定された放射活性濃度 2.44mCi/mL 質量スペクトル分析法により決定された比活性 20.0Ci/mmol 3H NMR 推定構造と一致 以上の記載は、好ましい具体例を含めて十分に本発明を開示する。本明細書に 開示された特別な具体例の改変および改良は下記請求の範囲の範囲内である。さ らなる苦労をせずに、当業者は、上記説明を用い、本発明を最大限に利用するこ とができると確信する。それゆえ、本明細書の実施例は説明だけのものであって 、本発明の範囲を何ら限定するものではないはずである。排他的権利または特権 が主張される本発明の具体例を以下のように定義する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 403/04 231 9159−4C C07D 403/04 231 (72)発明者 ギャラガー,ティモシー・フランシス アメリカ合衆国19438ペンシルベニア州 ハーリーズビル、マナー・ロード255番 (72)発明者 ガリギパティ,ラビ・シャンカー アメリカ合衆国19087ペンシルベニア州 ウェイン、フリントロック・レイン5番 (72)発明者 トムソン,スーザン・メアリー アメリカ合衆国19460ペンシルベニア州 フェニックスビル、ガイルフォード・サー クル75番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、R1およびR2の一方は、4−ピリジル、4−ピリミジニル、4−キノリ ル、4−イソキノリニル、4−キナゾリニルから選択され、所望により1個また は2個の置換基で置換されていてもよく、それらはそれぞれ独立してC1 〜4アル キル、ハロ、C1 〜4アルコキシ、C1 〜4アルキルチオ、CH2OR8、NH2、モ ノ−もしくはジ−C1 〜6アルキルアミノ、または環が5ないし7員であって所望 により酸素、硫黄もしくはNR22から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでい てもよいN−ヘテロサイクリル環から選択され; R1およびR2の他方は、所望により置換されていてもよいアリールまたは所望 により置換されていてもよいヘテロアリール基であるが、R1およびR2の両方と もが同じヘテロアリール基ではないことを条件とし;ここにR1およびR2の一方 が所望により置換されていてもよいアリール環である場合、その環はそれぞれ独 立して選択される1個または2個の置換基により置換され、4−フェニル、4− ナフト−1−イルまたは5−ナフト−2−イルの置換基についてはハロ、ニトロ 、シアノ、−C(Z)NR717、−C(Z)OR23、−(CR1020)nCOR36、− SR5、−S(O)R5、−OR36、ハロ置換C1 〜4アルキル、C1 〜4アルキル、− ZC(Z)R36、−NR10C(Z)R23、または−(CR1020)nNR1020であり 、他の置換位置についてはハロ、−(CR1020)nニトロ、−(CR1020)nシア ノ、−(CR1020)nC(Z)NR1626、−(CR1020)nC(Z)OR18、−(C R1020)nCOR25、−(CR1020)n−S(O)m8、−(CR1020)nOH、− (CR1020)nOR25、ハロ置換C1 〜4アルキル、 −C1 〜4アルキル、−(CR1020)nNR10C(Z)R25、−(CR1020)nNHS (O)mR6、−(CR1020)nNHS(O)mNR717、−(CR1020)nNR6S( O)m6、−(CR1020)nNR6S(O)m'NR717、−(CR1020)nZC(Z) R18または−(CR1020)nNR717であり、R1およびR2の一方が所望により 置換されていてもよいヘテロアリール基である場合には、その置換基は1個また は2個の置換基を包含し、それぞれは独立してC1 〜4アルキル、ハロ、C1 〜4ア ルコキシ、C1 〜4アルキルチオ、NR1020、または環が5ないし7員であって 所望により酸素、硫黄もしくはNR12から選択されるさらなるヘテロ原子を含ん でいてもよいN−ヘテロサイクリル環から選択され; nは0または1もしくは2の整数; n'は0または1ないし10の値を有する整数; n''は1ないし10の値を有する整数; mは0または1もしくは2の整数; m'は1または2の整数; m''は1ないし10の値を有する整数 R3はQ−(Y1)t; Qはアリールまたはヘテロアリール基; tは1ないし3の値を有する整数; R4は水素、C1 〜10アルキル、ハロ置換C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル 、C2 〜10アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜10ア ルキル、C5 〜7シクロアルケニル、C5 〜7シクロアルケニルC1 〜10アルキル、 アリール、アリールC1 〜10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1 〜10 アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、−(CR1020 )n'OR12、(CR1020)nOR13、(CR1020)nS(O)m18、(CR1020)n NHS(O)218、(CR1020)nNR1626、(CR1020)nNO2、(CR1020 )nCN、(CR1020)n'SO218、(CR1020)nS(O)m'NR1626、(C R1020)nC(Z)R13、(CR1020)nOC(Z)R13、(CR1020)nC(Z)OR13 、 (CR1020)nC(Z)NR1626、(CR1020)nC(Z)NR13OR9、(CR1020 )nNR10C(Z)R11、(CR1020)nNR10C(Z)NR1626、(CR1020)n N(OR6)C(Z)NR1626、(CR1020)nN(OR6)C(Z)R13、(CR1020 )nC(=NOR6)R13、(CR1020)nNR10C(=NR19)NR1626、(CR10 20)nOC(Z)NR1626、(CR1020)nNR10C(Z)NR1626、(CR1020 )nNR10C(Z)OR10、5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル または4−(R12)−5−(R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジア ゾール−3−イルであり、ここにアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール 、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロ サイクリックおよびヘテロサイクリックアルキル基は所望により置換されていて もよく; R6はC1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、アリール、アリールC1 〜10 アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、ヘテロアリ ールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキルであり; R5は水素、C1 〜4アルキル、C2 〜4アルケニル、C2 〜4アルキニルまたはN R717あるが、部分−SR5が−SR717であることおよび−SOR5が−SO Hであることは排除され; R16およびR26は独立して水素またはC1 〜4アルキルであるか、あるいはR16 およびR26はそれらが結合する窒素と一緒になって、所望により酸素、硫黄もし くはNR22から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい5〜7員の複 素環またはヘテロアリール環を形成し; Y1は独立して水素、C1 〜5アルキル、ハロ置換C1 〜5アルキル、ハロゲンま たは−(CR1020)n2から選択され; Y2は水素、ハロゲン、−OR8、−NO2、−S(O)m'R11、−SR8、−S( O)m'OR8、−S(O)mNR89、−NR89、−O(CR1020)n'NR89、 −C(O)R8、−CO28、−CO2(CR1020)m''CONR89、−ZC(O) R8、−CN、 −C(Z)NR89、−NR10C(Z)R8、−C(Z)NR8OR9、−NR10C(Z) NR89、−NR10S(O)m'R11、−N(OR21)C(Z)NR89、−N(OR21) C(Z)R8、−C(=NOR21)R8、−NR10C(=NR15)SR11、−NR10C( =NR15)NR89、−NR10C(=CR1424)SR11、−NR10C(=CR1424 )NR89、−NR10C(O)C(O)NR89、−NR10C(O)C(O)OR10、 −C(=NR13)NR89、−C(=NOR13)NR89、−C(=NR13)ZR11 、−OC(Z)NR89、−NR10S(O)mCF3、−NR10C(Z)OR10、5−( R18)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−(R1819 )−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり; R7およびR17はそれぞれ独立して水素またはC1 〜4アルキルから選択される か、あるいはR7およびR17はそれらが結合する窒素と一緒になって、所望によ り環が酸素、硫黄またはNR22から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて もよい5ないし7員の複素環を形成し; R8は水素、C1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、ヘテロイサイクリル、 ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、アリール、アリールC1 〜10アルキル、ヘテ ロアリールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキル; R9は水素、C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル、C2 〜10アルキニル、C3 〜7 シクロアルキル、C5 〜7シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、 ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであるか、あるいはR8およびR9 はそれらが結合している窒素と一緒になって、所望により環が酸素、硫黄または NR12から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし7員の複 素環またはヘテロアリール環を形成し; R10およびR20はそれぞれ独立して水素またはC1 〜4アルキルから選択され; R11はC1 〜10アルキル、ハロ置換C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル、C2 〜10 アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C5 〜7シクロアルケニル、ヘテロサイ クリック、ヘテロサイクリックC1 〜10アルキル、アリール、アリールC1 〜10ア ルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールCl 〜10アルキルであり; R12は水素、−C(Z)R13、所望により置換されていてもよいC1 〜4アルキル 、所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていてもよい アリールC1 〜4アルキルまたはS(O)218であり; R13は水素、C1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、 ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、アリール、アリールC1 〜10アルキル、ヘテ ロアリールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキル; R14およびR24はそれぞれ独立して水素、アルキル、ニトロまたはシアノから 選択され; R15は水素、シアノ、Cl 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキルまたはアリール であり; R16およびR26はそれぞれ独立して水素または所望により置換されていてもよ いC1 〜4アルキル、所望により置換されていてもよいアリールまたは所望により 置換されておてもよいアリールC1 〜4アルキルであるか、あるいはそれらが結合 する窒素と一緒になって、所望により環が酸素、硫黄またはNR12から選択され るさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし7員の複素環を形成し; R18はC1 〜10アルキル、C3 〜7シクロアルキル、アリール、アリールC1 〜10 アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、ヘテロアリ ールまたはヘテロアリールC1 〜10アルキルであり; R19は水素、シアノ、C1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキルまたはアリール であり; R21は水素、医薬上許容されるカチオン、C1 〜10アルキル、C3 〜7シクロア ルキル、アリール、アリールC1 〜4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール アルキル、ヘテロサイクリル、アロイル、またはC1 〜10アルカノイルであり; R22はR10またはC(Z)−C1 〜4アルキル; R23はC1 〜4アルキル、ハロ置換C1 〜4アルキル、またはC3 〜7シクロアルキ ル; R25はC1 〜10アルキル、ハロ置換C1 〜10アルキル、C2 〜10アルケニル、C2 〜10 アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C5 〜7シクロアルケニル、アリール、 アリールC1 〜10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1 〜10アルキル、 ヘテロサ イクリル、ヘテロサイクリルC1 〜10アルキル、(CR1020)nOR8、(CR1020 )nS(O)m18、(CR1020)nNHS(O)218、(CR1020)nNR717で あり、ここにアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールア ルキルは所望により置換されていてもよく; R36は水素またはR23である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2.R1が、所望により置換されていてもよい4−ピリジルまたは4−ピリミ ジニルである請求項1記載の化合物。 3.所望により存在してもよい置換基がC1 〜4アルキル、アミノ、またはモノ 置換C1 〜6アルキルアミノである請求項2記載の化合物。 4.R1が4−ピリミジニルである請求項3記載の化合物。 5.R2が、所望により置換されていてもよいフェニルである請求項1記載の 化合物。 6.1個またはそれ以上の所望により存在していてもよい置換基が独立してハ ロゲンまたはメトキシから選択される請求項5記載の化合物。 7.R4が水素またはNR1626である請求項1ないし6のいずれかに記載の 化合物。 8.R16およびR26が水素、所望により置換されていてもよいC1 〜4アルキル であるか、またはR16およびR26が、それらが結合する窒素原子と一緒になって 、所望によりO/N/Sから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい 5員ないし7員の複素環を形成する請求項7記載の化合物。 9.医薬上許容される担体または希釈剤および請求項1記載の化合物からなる 医薬組成物。 10.4−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−3−(4−フルオロフェニル )−1−フェニルピラゾールである請求項1ないし9のいずれかに記載の化合物 。 11.サイトカインにより伝達される疾病の治療を必要とする動物におけるサ イトカインにより伝達される疾病の治療方法であって、有効量の請求項1記載の 化合物を該動物に投与することからなる方法。 12.サイトカインにより伝達される疾病が、喘息、成人の呼吸困難症候群、 骨再吸収疾患、関節炎性の関節の状態、および他の炎症性疾患である請求項11 記載の方法。 13.疾病状態の伝達がサイトカインインターロイキン−1(IL−1)、サ イトカインインターロイキン−8(IL−8)、またはサイトカイン腫瘍壊死因 子(TNF)によるものである請求項12記載の方法。 14.化合物が4−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−3−(4−フルオロ フェニル)−1−フェニルピラゾールである請求項11ないし13のいずれかに 記載の方法。 15.炎症の治療を必要とする哺乳動物における炎症の治療方法であって、有 効量の請求項1記載の化合物を該哺乳動物に投与することからなる方法。
JP7529891A 1994-05-16 1995-05-16 新規化合物 Ceased JPH10500413A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/242,906 US5559137A (en) 1994-05-16 1994-05-16 Compounds
US08/242,906 1994-05-16
PCT/US1995/006287 WO1995031451A1 (en) 1994-05-16 1995-05-16 Novel compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500413A true JPH10500413A (ja) 1998-01-13

Family

ID=22916601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529891A Ceased JPH10500413A (ja) 1994-05-16 1995-05-16 新規化合物

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5559137A (ja)
EP (1) EP0871622A1 (ja)
JP (1) JPH10500413A (ja)
WO (1) WO1995031451A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001688A1 (fr) * 1998-07-02 2000-01-13 Sankyo Company, Limited Composes heteroaryle a cinq elements
JP2006501263A (ja) * 2002-09-09 2006-01-12 アムジエン・インコーポレーテツド 炎症治療用のTNF−αおよびインターロイキン低下剤としての1,4,5−置換1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オンおよび3−アルコキシ−1H−ピラゾール誘導体
JP2011502133A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916891A (en) 1992-01-13 1999-06-29 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidinyl imidazoles
GB9222253D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304920D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304919D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9326699D0 (en) * 1993-12-22 1994-03-02 Celltech Ltd Chemical compounds
DE69433594T2 (de) * 1993-12-22 2004-08-05 Celltech R&D Ltd., Slough Trisubstituierte phenyl-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als phosphodiesterase (typ iv) hemmstoffe
US6245774B1 (en) 1994-06-21 2001-06-12 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted phenyl or pyridine derivatives
US5786354A (en) * 1994-06-21 1998-07-28 Celltech Therapeutics, Limited Tri-substituted phenyl derivatives and processes for their preparation
GB9412573D0 (en) 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
US5486534A (en) * 1994-07-21 1996-01-23 G. D. Searle & Co. 3,4-substituted pyrazoles for the treatment of inflammation
GB9523675D0 (en) 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526246D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526245D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
JP2000507224A (ja) * 1996-03-08 2000-06-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Csaid化合物の血管形成の抑制物質としての使用
US5872136A (en) * 1996-04-03 1999-02-16 Merck & Co., Inc. Arylheteroaryl inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9608435D0 (en) * 1996-04-24 1996-06-26 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9619284D0 (en) * 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9622363D0 (en) * 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
ID18983A (id) * 1996-12-04 1998-05-28 Lilly Co Eli Pirazola sebagai inhibitor sekresi fosfolipase a2 non-pankreas pada manusia
GB9625184D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US5945418A (en) * 1996-12-18 1999-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of p38
US6608060B1 (en) 1996-12-18 2003-08-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of p38
US6147080A (en) * 1996-12-18 2000-11-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of p38
EP0946523A1 (en) * 1996-12-23 1999-10-06 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives, their preparation and their use as protein tyrosine kinase inhibitors
GB9705361D0 (en) * 1997-03-14 1997-04-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6979686B1 (en) 2001-12-07 2005-12-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
AR037061A1 (es) * 1997-05-22 2004-10-20 Searle & Co Compuesto derivado de pirazol sustituido, procesos para preparar dicho compuesto, composicion farmaceutica que lo contiene y su uso en la preparacion de medicamentos
US6087496A (en) * 1998-05-22 2000-07-11 G. D. Searle & Co. Substituted pyrazoles suitable as p38 kinase inhibitors
AP1246A (en) * 1997-05-22 2004-02-07 Searle & Co Substituted pyrazoles as p38 Kinase inhibitors.
CA2288787A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 G.D. Searle And Co. Pyrazole derivatives as p38 kinase inhibitors
US6514977B1 (en) 1997-05-22 2003-02-04 G.D. Searle & Company Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
US6187799B1 (en) 1997-05-23 2001-02-13 Onyx Pharmaceuticals Inhibition of raf kinase activity using aryl ureas
JP2002504909A (ja) 1997-06-13 2002-02-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規な置換ピラゾールおよびピラゾリン化合物
CA2294137A1 (en) 1997-06-19 1998-12-23 Smithkline Beecham Corporation Novel aryloxy substituted pyrimidine imidazole compounds
US6093742A (en) * 1997-06-27 2000-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of p38
US6489325B1 (en) 1998-07-01 2002-12-03 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
US7301021B2 (en) 1997-07-02 2007-11-27 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
US6562832B1 (en) 1997-07-02 2003-05-13 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
JP2001518507A (ja) 1997-10-08 2001-10-16 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規シクロアルケニル置換化合物
AR017219A1 (es) 1997-12-19 2001-08-22 Smithkline Beecham Corp Derivados de imidazol 1,4,5 sustituidos, composiciones que los comprenden, procedimiento para la preparacion de dichos derivados, uso de los derivados parala manufactura de un medicamento
US7517880B2 (en) 1997-12-22 2009-04-14 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of p38 kinase using symmetrical and unsymmetrical diphenyl ureas
JP2001526222A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション アリールおよびヘテロアリール置換複素環尿素を使用するp38キナーゼ活性の阻害
EP1041982B1 (en) * 1997-12-22 2011-10-19 Bayer HealthCare LLC INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
MY132496A (en) 1998-05-11 2007-10-31 Vertex Pharma Inhibitors of p38
US6858617B2 (en) 1998-05-26 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
EP1112070B1 (en) * 1998-08-20 2004-05-12 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted triazole compounds
JP2002528506A (ja) * 1998-11-04 2002-09-03 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ピリジン−4−イルまたはピリミジン−4−イル置換ピラジン
US20080269265A1 (en) * 1998-12-22 2008-10-30 Scott Miller Inhibition Of Raf Kinase Using Symmetrical And Unsymmetrical Substituted Diphenyl Ureas
US7351834B1 (en) 1999-01-13 2008-04-01 Bayer Pharmaceuticals Corporation ω-Carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US20020065296A1 (en) 1999-01-13 2002-05-30 Bayer Corporation Heteroaryl ureas containing nitrogen hetero-atoms as p38 kinase inhibitors
EP1158985B1 (en) 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
WO2000042012A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXYARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS RAF KINASE INHIBITORS
WO2000075131A1 (fr) 1999-06-03 2000-12-14 Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. Composes a base de pyrazole substitue
DE60015599T2 (de) 1999-11-23 2005-11-03 Smithkline Beecham Corp. 3,4-DIHYDRO-(1H)CHINAZOLIN-2-ON-VERBINDUNGEN ALS CSBP/p38-KINASE-INHIBITOREN
JP2003514900A (ja) 1999-11-23 2003-04-22 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション CSBP/p38キナーゼ阻害剤としての3,4−ジヒドロ−(1H)−キナゾリン−2−オン化合物
AU1782301A (en) 1999-11-23 2001-06-04 Smithkline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1h)quinazolin-2-one compounds as csbp/p39 kinase inhibitors
US6759410B1 (en) 1999-11-23 2004-07-06 Smithline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)-quinazolin-2-ones and their use as CSBP/p38 kinase inhibitors
US7235551B2 (en) * 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
EP1333833B1 (en) 2000-10-23 2011-08-24 GlaxoSmithKline LLC Novel trisubstituted-8H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one compound for the treatment of CSBP/p38 kinase mediated diseases
EP1345603A4 (en) 2000-12-20 2004-09-08 Merck & Co Inc P38 KINASE INHIBITORS (HALO-BENZO CARBONYL) HETEROCYCLO- FUSIONNES PHENYL
US7371763B2 (en) * 2001-04-20 2008-05-13 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of raf kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
JP2004532234A (ja) 2001-04-27 2004-10-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド トリアゾール由来キナーゼインヒビターおよびその使用
NZ529654A (en) 2001-05-29 2005-12-23 Schering Ag CDK inhibiting pyrimidines, production thereof and their use as medicaments
EP1414455B1 (en) 2001-06-11 2008-11-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Isoquinoline inhibitors of p38
US7076539B2 (en) * 2001-07-30 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network connectivity establishment at user log-in
US7057049B2 (en) * 2001-09-25 2006-06-06 Pharmacia Corporation Process for making substituted pyrazoles
MXPA04002855A (es) 2001-09-25 2004-07-05 Pharmacia Corp Proceso para producir pirazoles sustituidos.
DE60216139T3 (de) * 2001-12-03 2018-11-15 Bayer Healthcare Llc Arylharnstoff-verbindungen in kombination mit anderen zytostatisch oder zytotoxisch wirksamen stoffen zur behandlungen menschlicher krebserkrankungen
ATE374753T1 (de) * 2001-12-21 2007-10-15 Vernalis Cambridge Ltd 3-(2,4)dihydroxyphenyl-4-phenylpyrazole und deren medizinische verwendung
US20030207872A1 (en) * 2002-01-11 2003-11-06 Bayer Corporation Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
DK1580188T3 (da) 2002-02-11 2012-02-06 Bayer Healthcare Llc Forbindelser af arylurea som kinaseinhibitorer
ES2425739T3 (es) 2002-02-11 2013-10-17 Bayer Healthcare Llc Sorafenib-tosilato para el tratamiento de enfermedades caracterizadas por angiogénesis anormal
WO2003068229A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
US6677337B2 (en) * 2002-03-19 2004-01-13 The Procter & Gamble Company 1,2-dihydropyrazol-3-ones which controls inflammatory cytokines
AR039241A1 (es) 2002-04-04 2005-02-16 Biogen Inc Heteroarilos trisustituidos y metodos para su produccion y uso de los mismos
EP1534282B1 (en) 2002-07-09 2006-12-27 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Pharmaceutical compositions of anticholinergics and p38 kinase inhibitors in the treatment of respiratory diseases
GB0215844D0 (en) * 2002-07-09 2002-08-14 Novartis Ag Organic compounds
UA80295C2 (en) 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Pyrazolopyridines and using the same
JPWO2004029043A1 (ja) 2002-09-25 2006-01-26 宇部興産株式会社 ピラゾール化合物
CA2515119A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative
UY28213A1 (es) 2003-02-28 2004-09-30 Bayer Pharmaceuticals Corp Nuevos derivados de cianopiridina útiles en el tratamiento de cáncer y otros trastornos.
KR20060005378A (ko) * 2003-04-21 2006-01-17 다이이찌 세이야꾸 가부시기가이샤 5원 복소환 유도체
PL1636585T3 (pl) 2003-05-20 2008-10-31 Bayer Healthcare Llc Diarylowe pochodne mocznika inhibowane kinazą
KR101139557B1 (ko) 2003-07-23 2012-04-30 바이엘 파마슈티칼스 코포레이션 질환 및 상태의 치료 및 예방을 위한 플루오로 치환오메가-카르복시아릴 디페닐 우레아
JP2007535565A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 バイエル ファーマシューティカルス コーポレーション 癌の治療に有用な置換ピラゾリル尿素誘導体
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
WO2006099495A2 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Method for preventing or treating pain in a mammal
MY145281A (en) * 2005-03-25 2012-01-13 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1865959A2 (en) * 2005-03-25 2007-12-19 Glaxo Group Limited Process for preparing pyridoý2,3-d¨pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimidoý4,5-d¨pyrimidin-2(1h)-one derivatives
CA2643044A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Amgen Inc. Cinnoline and quinazoline derivates as phosphodiesterase 10 inhibitors
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
TWI426074B (zh) * 2008-04-30 2014-02-11 Nerviano Medical Sciences Srl 5-(2-胺基-嘧啶-4-基)-2-芳基-1h-吡咯-3-羧醯胺之製造方法
JP2012517439A (ja) 2009-02-06 2012-08-02 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Junn−末端キナーゼの阻害薬
US20110002897A1 (en) 2009-06-11 2011-01-06 Burnham Institute For Medical Research Directed differentiation of stem cells
EP2308866A1 (de) 2009-10-09 2011-04-13 Bayer CropScience AG Phenylpyri(mi)dinylpyrazole und ihre Verwendung als Fungizide
EP2516423A1 (en) 2009-12-21 2012-10-31 Bayer CropScience AG Thienylpyri (mi) dinylazole and their use for controlling phytopathogenic fungi
AR081810A1 (es) 2010-04-07 2012-10-24 Bayer Cropscience Ag Piridinilpirazoles biciclicos
AR086992A1 (es) 2011-06-20 2014-02-05 Bayer Ip Gmbh Tienilpiri(mi)dinilpirazoles
ES2689110T3 (es) 2011-10-06 2018-11-08 Bayer Cropscience Ag Heterociclilpiri(mi)dinilpirazoles como fungicidas
UA114410C2 (uk) 2011-10-06 2017-06-12 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Гетероциклілпіри(mi)динілпіразол
MX2015000129A (es) * 2012-07-10 2015-04-14 Ares Trading Sa Derivados de pirimidin pirazolilo.
EP3886854A4 (en) 2018-11-30 2022-07-06 Nuvation Bio Inc. PYRROLE AND PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THERE

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051518A (en) * 1987-05-29 1991-09-24 Ortho Pharmaceutical Corporation Pharmacologically active 2- and 3-substituted (1',5'-diaryl-3-pyrazolyl)-N-hydroxypropanamides
AR037061A1 (es) * 1997-05-22 2004-10-20 Searle & Co Compuesto derivado de pirazol sustituido, procesos para preparar dicho compuesto, composicion farmaceutica que lo contiene y su uso en la preparacion de medicamentos
CA2288787A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 G.D. Searle And Co. Pyrazole derivatives as p38 kinase inhibitors
AP1246A (en) * 1997-05-22 2004-02-07 Searle & Co Substituted pyrazoles as p38 Kinase inhibitors.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001688A1 (fr) * 1998-07-02 2000-01-13 Sankyo Company, Limited Composes heteroaryle a cinq elements
JP2006501263A (ja) * 2002-09-09 2006-01-12 アムジエン・インコーポレーテツド 炎症治療用のTNF−αおよびインターロイキン低下剤としての1,4,5−置換1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オンおよび3−アルコキシ−1H−ピラゾール誘導体
JP2011502133A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US6306883B1 (en) 2001-10-23
EP0871622A1 (en) 1998-10-21
US5559137A (en) 1996-09-24
EP0871622A4 (ja) 1998-10-21
WO1995031451A1 (en) 1995-11-23
US5998425A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500413A (ja) 新規化合物
US6288062B1 (en) Oxazoles for treating cytokine mediated diseases
RU2196139C2 (ru) 1,4,5-тризамещенные производные имидазола, способы их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JP6553236B2 (ja) Cc9アンタゴニストとしてのピラゾール−1−イルベンゼンスルホンアミド
ES2197167T3 (es) Imidazoles trisustituidos con multiples propiedades terapeuticas.
JP2002516322A (ja) 新規2−アルキル置換イミダゾール化合物
JP2000506532A (ja) サイトカイン介在疾患の治療にて有用な新規ピリミジン化合物
CZ392597A3 (cs) Imidazolové sloučeniny, způsob jejich přípravy, farmaceutické prostředky s jejich obsahem a způsob ošetřování
JP2001526230A (ja) ヘテロアリール置換イミダゾール化合物、その医薬組成物および使用
CZ219597A3 (cs) Nové sloučeniny
JP2000503303A (ja) 新規置換イミダゾール化合物
JP2002509537A (ja) 新規なシクロアルキル置換イミダゾール化合物
CZ218198A3 (cs) Nové cykloalkylem substituované imidazoly, způsob jejich přípravy, farmaceutické prostředky s jejich obsahem a způsob inhibice
JP2001518507A (ja) 新規シクロアルケニル置換化合物
JP2003522773A (ja) 血管形成および/またはvegf受容体チロシンキナーゼを阻害するピリジン誘導体
JP2002505690A (ja) 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物
JP2002528506A (ja) ピリジン−4−イルまたはピリミジン−4−イル置換ピラジン
JP2002534385A (ja) 新規化合物
JP2023002695A (ja) IRAK4阻害剤としてのピロロ[1,2-b]ピリダジン誘導体
US20020169173A1 (en) Oxazoles for treating cytokine mediated diseases
JP2003503458A (ja) サイトカイン阻害活性を有する化合物
JP2001500122A (ja) イミダゾール化合物、組成物および使用
US20180009797A1 (en) Aza-aryl 1h-pyrazol-1-yl benzene sulfonamides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712