JP2007535565A - 癌の治療に有用な置換ピラゾリル尿素誘導体 - Google Patents

癌の治療に有用な置換ピラゾリル尿素誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007535565A
JP2007535565A JP2007511073A JP2007511073A JP2007535565A JP 2007535565 A JP2007535565 A JP 2007535565A JP 2007511073 A JP2007511073 A JP 2007511073A JP 2007511073 A JP2007511073 A JP 2007511073A JP 2007535565 A JP2007535565 A JP 2007535565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
amino
butyl
tert
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007511073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535565A5 (ja
Inventor
リー、ウェンディー
ラドウシュール,ガータン
デュマ、ジャック
スミス、ロジャー
イン、シホン
ワン、ガン
チェン、ズィー
リウ、キンジー
モクダッド、ホリア、ハトウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharmaceuticals Corp
Original Assignee
Bayer Pharmaceuticals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Pharmaceuticals Corp filed Critical Bayer Pharmaceuticals Corp
Publication of JP2007535565A publication Critical patent/JP2007535565A/ja
Publication of JP2007535565A5 publication Critical patent/JP2007535565A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2007535565

の化合物、それらを含有する薬剤組成物、及び式(I)の化合物を用いる癌の治療方法に関する。

Description

本発明は、新規な化合物、かかる化合物を含有する医薬組成物並びに過剰増殖性障害及び血管新生障害を治療するための、単独の薬剤としての又は他の活性成分例えば細胞毒療法剤との組合せとしての、この化合物又は組成物の使用に関する。
進行性の腫瘍が1〜2mm3を超える大きさに成長するのを補助するためには、腫瘍細胞が、線維芽細胞、平滑筋細胞、内皮細胞、細胞外マトリクスタンパク質及び可溶性因子からなる支持構造である機能性の間質を必要とすることが認められている(Folkman, J., Semin Oncol, 2002. 29(6 増補版 16),15-8)。腫瘍は、可溶性増殖因子例えばPDGF及びトランスホーミング増殖因子−β(TGF−β)などの分泌により、間質組織の形成を誘導し、それらが今度は、宿主細胞例えば線維芽細胞増殖因子(FGF)、上皮増殖因子(EGF)、及び血管内皮増殖因子(VEGF)などによる補完的因子の分泌を刺激する。これらの刺激因子は、新しい血管の形成すなわち血管新生を誘導し、これが酸素と栄養分を腫瘍にもたらして腫瘍が成長するのを可能にし、転移の経路を提供する。間質形成の阻害に向けられた一部の治療法は、組織学的に多種多様な型の上皮性腫瘍の成長を抑制すると考えられている。(George, D. Semin Oncol, 2001. 28(5 増補版 17), 27-33; Shaheen, R.M.ら, Cancer Res, 2001. 61(4), 1464-8; Shaheen, R.M.ら,Cancer Res, 1999. 59(21), 5412-6)。しかしながら,血管新生過程及び腫瘍進行の複雑な性質及びこれらに関与する増殖因子が多いことから、単一の経路のみを標的とする薬剤は、有効性が限定的であろう。腫瘍が宿主の間質内で血管新生を誘導するために利用する複数の重要なシグナル伝達経路に対する処置を提供することが望ましい。これらとしては、間質形成の強力な刺激因子であるPDGF (Ostman, A.及び CH. Heldin, Adv Cancer Res, 2001, 80, 1-38)、線維芽細胞及び内皮細胞の化学誘引物質かつマイトジェンであるFGF、並びに血管新生の強力な調節因子であるVEGFが挙げられる。
PDGFは、間質形成の別の重要な調節因子であり、これは、多くの腫瘍によって傍分泌形式で分泌され、線維芽細胞、平滑筋及び内皮細胞の成長を促進し、間質形成及び血管新生を促進すると考えられている。PDGFは、元々、サル肉腫ウイルスのv−sis癌遺伝子産物として同定された(Heldin, CH.ら, J Cell Sci 増補版,1985, 3, 65-76)。この増殖因子は、一次アミノ酸配列において60%相同性を共有するA鎖又はB鎖と呼ばれる2つのペプチド鎖から構成される。これらの鎖はジスルフィド架橋により、AA、BB又はABホモ−若しくはヘテロ二量体のいずれかで構成される30kDaの成熟タンパク質を形成している。PDGFは、高レベルで血小板中に見られ、内皮細胞及び血管平滑筋細胞によって発現される。また、PDGFの産生は、血管新生が不充分な腫瘍組織に見られるものなどの低酸素条件下で上方調節される(Kourembanas, S.ら, Kidney Int, 1997, 51(2), 438-43)。PDGFは、高親和性でPDGF受容体(1106個のアミノ酸の124kDaの高膜貫通型チロシンキナーゼ受容体)に結合する(Heldin, C.H., A. Ostman及びL. Ronnstrand, Biochim Biophys Acta, 1998. 1378(1), 79-113)。PDGFRは、そのアミノ酸配列全体において30%相同性及びそのキナーゼドメイン間で64%相同性を有するホモ−又はヘテロ二量体鎖として見出される(Heldin, CH.ら, Embo J, 1988, 7(5), 1387-93)。PDGFRは、分断された(split)キナーゼドメインを有するチロシンキナーゼ受容体ファミリーの1種に属し、VEGFR2(KDR)、VEGFR3(Flt4)、c−Kit、及びFLT3が含まれる。PDGF受容体は、主に、線維芽細胞、平滑筋細胞及び周皮細胞において発現され、より低い含有率でニューロン、腎メサンギウム細胞、ライディッヒ細胞及び中枢神経系のシュワン細胞においても発現される。受容体に結合すると、PDGFは、受容体の二量体化を誘導し、チロシン残基の自己リン酸化及びリン酸転移反応を受け、これによりこの受容体のキナーゼ活性が増大し、SH2タンパク質結合ドメインの活性化により下流のエフェクターの補充が促進される。多くのシグナル伝達分子が、活性化されたPDGFR、例えば、PI−3−キナーゼ、ホスホリパーゼC−γ、src及びGAP(p21−rasのGTPアーゼ活性化タンパク質)と複合体を形成する(Soskic, V. ら, Biochemistry, 1999, 38(6), 1757-64)。PDGFは、PI−3−キナーゼの活性化を通じて細胞の運動性及び遊走を誘導するRhoシグナル伝達経路を活性化し、またGAPの活性化を通じて、p21−ras及びMAPKシグナル伝達経路の活性化による有糸分裂誘発を誘導する。
成体において、PDGFの主な機能は、創傷治癒を促進し、その速度を増大すること、及び血管ホメオスタシスを維持することであると考えられている(Baker, E.A. 及びD.J. Leaper, Wound Repair Regen, 2000. 8(5), 392-8; Yu,J., A.Moon及びH.R.Kim, Biochem Biophys Res Commun, 2001. 282(3), 697-700)。PDGFは、血小板に高濃度で見出され、線維芽細胞、平滑筋細胞、好中球及びマクロファージの強力な化学誘引物質である。創傷治癒におけるその役割に加え、PDGFは、血管ホメオスタシスの維持を助けることが知られている。新しい血管の発生中、PDGFは、血管の構造的完全性に必要とされる周皮細胞及び平滑筋細胞を漸増させる。PDGFは、腫瘍の新生血管形成に、同様の役割を果たすと考えられている。血管新生におけるその役割の一部として、PDGFは、間質液圧を制御し、結合組織細胞と細胞外マトリクスとの相互作用の調節を介して血管の透過性を調節する。PDGFR活性の阻害は、間質液圧を低下さて腫瘍内への細胞毒の流入を促進させ、これらの因子の抗腫瘍効果を改善し得る(Pietras, K.ら, Cancer Res, 2002. 62(19), 5476-84; Pietras, K.ら, Cancer Res, 2001. 61(7), 2929-34)。
PDGFは、間質細胞又は腫瘍細胞上のPDGFR受容体のパラクリン刺激又は自己分泌刺激のいずれかを通じて直接に、又は組換えによるこの受容体の増加若しくはこの受容体の活性化によって、腫瘍の成長を促進する。過剰発現されたPDGFは、おそらく間質の形成及び血管新生の誘導に対するPDGFの直接的な効果により、PDGF受容体を発現しない2つの細胞型であるヒトメラノーマ細胞及びケラチン生成細胞を形質転換し得る(Forsberg, K.ら, Proc Natl Acad Sci U S A., 1993. 90(2), 393-7; Skobe, M.及び N.E. Fusenig, Proc Natl Acad Sci U S A, 1998. 95(3), 1050-5)。腫瘍間質のこのパラクリン刺激はまた、結腸、肺、乳房及び前立腺の癌腫においても観察され(Bhardwaj, B.ら, Clin Cancer Res, 1996, 2(4), 773-82; Nakanishi, K.ら,Mod Pathol, 1997, 10(4), 341-7; Sundberg, Cら,Am J Pathol, 1997,151(2), 479-92; Lindmark, G.ら, Lab Invest, 1993, 69(6), 682-9; Vignaud, J.M.ら, Cancer Res, 1994, 54(20), 5455-63)、この場合、腫瘍はPDGFを発現するが、この受容体は発現しない。腫瘍細胞成長の自己分泌刺激は、そこでは解析された腫瘍の大部分がリガンドPDGFとその受容体の両方を発現するものであるが、グリア芽細胞腫(Fleming, T.P. ら, Cancer Res, 1992, 52(16), 4550-3)、軟組織肉腫(Wang, J., M.D. Coltrera及びA.M. Gown, Cancer Res, 1994, 54(2), 560-4)並びに卵巣癌(Henriksen, R.ら, Cancer Res, 1993, 53(19), 4550-4)、前立腺癌(Fudge, K., CY. Wang及びM.E. Steams, Mod Pathol, 1994, 7(5), 549-54)、膵臓癌(Funa, K.ら, Cancer Res, 1990, 50(3), 748-53)及び肺癌(Antoniades, H.N.ら, Proc Natl Acad Sci USA, 1992, 89(9), 3942-6)において報告されている。この受容体のリガンド非依存性の活性化は、より低い程度にではあるが、慢性骨髄単球性白血病(CMML)に見られ、そこでは染色体の転座事象がEts様転写因子TELとPDGF受容体との融合タンパク質を形成することが報告されている。また、PDGFRにおける突然変異の活性化が、c−Kit活性化が関与していない胃腸の間質の腫瘍において見出されている (Heinrich, M.Cら, Science, 2003, 9, 9)。
ある種のPDGFR阻害剤は、腫瘍間質の発達を妨害し、腫瘍の成長及び転移を抑制すると考えられている。
胚発生及びいくつかの血管新生依存性疾患の両方における血管新生及び脈管形成のもう1つの主要な調節因子は、血管内皮増殖因子(VEGF;血管透過性因子、VPFともよばれる)である。VEGFは、RNA選択的スプライシングによりホモ二量体の形態で存在するマイトジェンのアイソフォームのファミリーの1つである。このVEGFアイソフォームは、血管内皮細胞に高度に特異的であることが報告されている(概説は: Farraraら, Endocr. Rev. 1992, 13, 18; Neufieldら, FASEB J.1999,13,9を参照のこと)。
VEGF発現は、低酸素(Shweikiら, Nature 1992, 359, 843)、並びに様々なサイトカイン及び増殖因子(例えば、インターロイキン−1、インターロイキン−6、上皮増殖因子及びトランスホーミング増殖因子など)によって誘導されることが報告されている。これまで、VEGF及びVEGFファミリーのメンバーは、3種類の膜貫通型受容体チロシンキナーゼ(Mustonenら, J. Cell Biol., 1995, 129, 895)、VEGF受容体−1(flt−1(fms様チロシンキナーゼ−1)としても知られる)、VEGFR−2(キナーゼインサートドメイン含有受容体(KDR)としても知られる;KDRのマウスアナログは、胎仔肝キナーゼ−1(flk−1)として知られている)、及びVEGFR−3(flt−4としても知られる)の1つ以上に結合することが報告されている。KDR及びflt−1は、異なるシグナル伝達特性を有することが示されている(Waltenbergerら, J. Biol. Chem. 1994, 269, 26988); Parkら, Oncogene 1995, 10, 135)。こうして、KDRは、無傷の細胞において強いリガンド依存性チロシンリン酸化を受けるが、flt−1は弱い応答を示す。したがって、KDRに対する結合は、完全な範囲に及ぶVEGF媒介性生物学的応答の誘導に不可欠な要件であると考えられている。
インビボでは、VEGFは、脈管形成に中心的な役割を果たし、血管新生及び血管透過性を誘導する。制御の外れたVEGF発現は、異常な血管新生及び/又は超透過性過程を特徴とする多くの疾患の発症の原因となる。一部の因子によってなされるVEGF媒介性シグナル伝達カスケードの調節は、異常な血管新生及び/又は超透過性過程の制御に有用なモデルを提供し得ると考えられている。
血管内皮増殖因子(VEGF、VEGF−C、VEGF−D)及びその受容体(VEGFR2、VEGFR3)は、腫瘍血管新生だけでなく、リンパ血管新生にも重要な調節因子である。VEGF、VEGF−C及び VEGF−Dは、ほとんどの腫瘍において、主に腫瘍の増殖期間中、多くの場合、実質的に増大したレベルで発現される。VEGF発現は、低酸素、サイトカイン、癌遺伝子(例えば、ras)によって、又は癌抑制遺伝子の不活化によって刺激される(McMahon, G. Oncologist 2000, 5 (増補版.1), 3-10; McDonald, N.Q.; Hendrickson, W.A. Cell 1993,73,421-424)。
VEGFの生物学的活性は、その受容体に対する結合によって媒介される。VEGFR3(Flt−4とも呼ばれる)は、主に、正常な成体組織のリンパ内皮において発現され、VEGFR3機能は、新しいリンパ管形成に必要とされるが、既存のリンパ管の維持には必要とされないと考えられている。VEGFR3はまた、腫瘍の血管内皮において上方調節される。最近、VEGFR3のリガンドであるVEGF−C及びVEGF−Dが、哺乳動物におけるリンパ管新生の調節因子として同定された。腫瘍関連リンパ管新生因子によって誘導されるリンパ管新生は、腫瘍内への新しい管の成長を促進し得、腫瘍細胞の全身循環への接近手段をもたらす。リンパ管に浸潤した細胞は、胸管を介して血流内への侵入路を見出し得る。腫瘍発現の研究により、VEGF−C、VEGF−D及びVEGFR3の発現と原発腫瘍が播種する能力に直接関連する臨床病理学的要素(例えば、リンパ節の関与、リンパ管浸潤、二次転移、及び無疾患生存)との直接比較が可能になっている。多くの例において、これらの研究では、リンパ管新生因子の発現と原発の充実性腫瘍が転移する能力との間に統計学的相関性が示されている(Skobe, M.ら, Nature Med. 2001, 7(2), 192-198 ;Stacker, S.A.ら.Nature Med. 2001, 7(2), 186-191; Makinen, T.ら, Nature Med. 2001, 7(2), 199-205; Mandriota, S.J.ら, EMBO J. 2001, 20(4), 672-82; Karpanen, T.ら, Cancer Res. 2001, 61(5), 1786-90; Kubo, H.ら,Blood 2000,96(2),546-53)。
低酸素は、悪性細胞におけるVEGF産生に対する重要な刺激の1つであるように見える。p38 MAPキナーゼの活性化が、低酸素症に応答した腫瘍細胞によるVEGF誘導に必要とされる(Blaschke, F.ら, Biochem. Biophys. Res. Commun. 2002, 296, 890-896; Shemirani, B.ら, Oral Oncology 2002, 38, 251-257)。VEGF分泌の調節を通じた血管新生における関与に加え、p38 MAPキナーゼは、悪性細胞浸潤、及びコラゲナーゼ活性及びウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子の発現の調節を通じて、種々の腫瘍型の遊走を促進する(Laferriere, J.ら, J. Biol. Chem. 2001, 276, 33762-33772; Westermarck, J.ら, Cancer Res. 2000, 60, 7156-7162; Huang, S.ら, J. Biol. Chem. 2000, 275, 12266-12272; Simon, C.ら, Exp. Cell Res. 2001, 271, 344-355)。
受容体であるチロシンキナーゼTrk−Aは、癌の治療及び予防に向けられた医薬の調製ための興味深い別の一標的である。TrkAは、神経成長因子(NGF)の高親和性受容体である。腫瘍におけるTrkA及びNGFの発現は、膵臓、前立腺、また乳房での腫瘍の増殖及び転移、並びに血管新生に関与していると考えられている。TrkA発現は、膵臓、乳房、卵巣及び前立腺の腫瘍において報告されている。最近の研究では、ヒトの前立腺及び膵臓の腫瘍細胞はNGFを分泌でき、これは、その受容体であるTrkAとともに、これらの腫瘍細胞の増殖及び生存を促進する自己分泌ループを創出することが示されている(Ruggeri, B.A.ら, Curr. Med. Chem. 1999, 6: 845-857; Weeraratna, AT.ら, The Prostate 2000, 45: 140-148)。低分子TrkA阻害剤(Miknyoczki, S.J.ら, Clin. Cancer Res. 1999, 5: 2205-2212; George, D.J.ら, Cancer Res. 1999, 59: 2395-2401; Weeraratna, AT.ら, Clin. Cancer Res. 2001, 7: 2237-2245)及び抗NGF抗体(Miknyoczki, S.J.ら, Clin. Cancer Res. 2002, 8: 1924-1931)によるNGF−TrkAシグナル伝達経路の阻害は、異種移植モデルにおいて神経内分泌性の腫瘍の増殖だけでなく、転移も抑制するとみなされている。また、NGFは、内皮細胞の増殖を誘導することが示されている(Cantarella, G.ら, FASEB J. 2002, 16: 1307)。これらの細胞は、増殖中の腫瘍に栄養を与えるための新しい血管網状組織を形成するものであり、また、VEGFR2 チロシンキナーゼ受容体を発現する。これらの受容体のそれらリガンドによる活性化は、内皮細胞の増殖、遊走、並びに血管の形成及び安定化をもたらす(Albo,D.ら, Curr. Pharm. Des. 2004, 10: 27-37; Thurston, G., Cell Tissue Res. 2003, 31:61-68)。
ある種のジアリール尿素は、セリン−トレオニンキナーゼ及び/又はチロシンキナーゼの阻害剤としての活性を有することが示されている。癌、血管新生性障害及び炎症性障害の治療のための医薬組成物における活性成分としてのこれらのジアリール尿素の有用性は、実証されている。Redmanら, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 11, 9-12; Smithら, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 11, 2775-2778; Dumasら, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2000, 10, 2047-2050; Dumasら, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2000, 10, 2051-2054; Rangesら, 要旨集, 第220回ACS National Meeting, Washington, DC, USA, MEDI 149; Dumasら, Bioorg. Med. Chem. Lett. 2002, 12, 1559-1562; Lowingerら, Clin. Cancer Res. 2000, 6(増補版), 335; Lyonsら, Endocr.-Relat. Cancer 2001, 8, 219-225; Riedlら, 要旨集, 第92回AACR Meeting, New Orleans, LA, USA, 要旨4956; Khireら,要旨集, 第93回AACR Meeting, San Francisco, CA, USA, 要旨4211; Lowingerら, Curr. Pharm. Design 2002, 8, 99-110; Reganら, J. Med. Chem. 2002, 45, 2994-3008; Pargellisら, Nature Struct. Biol. 2002, 9(4), 268-272; Carterら, 要旨集, 第92回AACR Meeting, New Orleans,LA, USA, 要旨4954; Vincentら, 要旨集, 第38回ASCO Meeting, Orland, FL, USA, 要旨1900; Hilgerら, 要旨集, 第38回ASCO Meeting, Orland,FL, USA, 要旨1916; Mooreら, 要旨集, 第38回ASCO Meeting, Orland, FL, USA, 要旨1816; Strumbergら, 要旨集, 第38回ASCO Meeting, Orland, FL, USA, 要旨121; Madwed JB: 要旨集, Protein Kinases: Novel Target Identification and Validation for Therapeutic Development,San Diego, CA, USA, March 2002; Robertsら, 要旨集, 第38回ASCO Meeting, Orland, FL, USA, 要旨473; Tolcherら, 要旨集, 第38回ASCO Meeting, Orland, FL, USA, 要旨334; 及びKarpら,要旨集,第38回AACR学会, Meeting, San Francisco, CA, USA, 要旨2753を参照のこと。
当該技術分野における進歩にもかかわらず、癌治療法及び抗癌化合物に対する必要性が依然として存在する。
発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための手段
本発明は、:
(i)ジアステレオマー形態を含む下記式Iの新規な化合物,その塩、代謝産物及びプロドラッグ、
(ii)ジアステレオマー形態を含む下記式Iの化合物又はその塩、代謝産物又はプロドラッグを含有する医薬組成物、及び
(iii)疾患,例えば、過剰増殖性の及び血管新生血管新生性の障害の治療のための、単独の薬剤として、又は他の活性成分,例えば細胞毒療法剤との組合せでの(i)の化合物又は(ii)の組成物の使用に関する。
ジアステレオマー形態(単離された立体異性体及び立体異性体の混合物の両方)を含む式Iの化合物,その塩、代謝産物及びプロドラッグは、本明細書において集合的に、「本発明の化合物」とよぶ。式Iは、以下のとおりである。:
Figure 2007535565


1及びR2は、独立して:
(a) 水素;
(b) 1個以上のヒドロキシ又はフルオロで置換されていてよい(C1〜C5)アルキル;又は
(c) ハロゲン
から選択される。
式Iの化合物の一分類では、R1が(C1〜C5)アルキルであり、R2が水素である。この分類の化合物の下位の一分類では、R1が、tert−ブチル、イソプロピル又はシクロペンチルであり、R2が水素である。
Aは、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)ハロアルキル、(C1〜C5)ハロアルコキシ又はハロゲンから選択される1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル、ピリジン又はピリミジンである。式IのAの特に有益な構造は、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ又はハロゲンから選択される1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル及びピリジンである。式IのAの特に有益な構造には、式1x及び1xx:
Figure 2007535565


(式中、Raは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、臭素、塩素又はフッ素である)が含まれる。
構造1x及び1xxは、置換基Ra及び−(CH2n−X−Y基が、環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子上に存在し得ることを表す。また、ピラゾール環への結合も、環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子を介するものであり得る。
式Iの化合物の一分類では、ピラゾール環及び−(CH2)n−X−Y基は、Aの隣接する環炭素に結合しているのではなく、これらを分離する1又は2個の環炭素を有する。
Bは、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)ハロアルキル、(C1〜C5)ハロアルコキシ又はハロゲンから選択される1〜4個の置換基で置換されていてよいフェニレン又はナフチレンである。式Iの化合物の一分類では、Bは、1〜2個のハロゲン原子で置換されていてよいフェニレンである。この分類に含まれる式(I)のBの構造は、式2x:
Figure 2007535565


(式中、Rbは、フッ素又は塩素である)
のものである。
構造2xは、置換基Rbが、環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子上に存在し得ることを表す。また、尿素基−NH−C(O)−NH−への結合、及び架橋基Lへの結合は、ともに、環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子を介するものであり得る。
式(I)の化合物の一分類では、尿素基−NH−C(O)−NH−及び架橋基Lは、Bの隣接する環炭素に結合しているのではなく、これらを分離する1又は2個の環炭素を有する。
式(I)のBの有益な構造の一分類は、下記式:
Figure 2007535565


である。
Lは、架橋基であって、−O−、−S−又は−CH2−である。式Iの化合物の一分類では、Lは−O−である。
Mは、独立して、
(1)(C1〜C5)アルキル;
(2)(C1〜C5)ハロアルキル;
(3) −O−R3
(4) −NR34
(5) ハロゲン;
(6) −C(O)NR34
(7) シアノ;
(8) C(O)R3
(9) −C≡C−R3;又は
(10) ニトロ
から選択される1〜3個の置換基で置換されていてよいフェニル、ピリジン又はピリミジンである。
式Iの化合物の一分類では、Mは、
(1)(C1〜C5)アルキル;
(2)(C1〜C5)ハロアルキル;
(3) −O−R3
(4) −NR34
(5) ハロゲン;
(6) −C(O)NR34
(7) シアノ;
(8) C(O)R3
(9) −C≡C−R3;又は
(10) ニトロ
から選択される1個の置換基で置換されていてよいピリジンである。
式(I)のMの置換されていてよいピリジン構造の下位の一分類は、下記式:
Figure 2007535565


(式中、Rcは、(C1〜C5)アルキル;(C1〜C5)ハロアルキル;−O−R3;−NR34;ハロゲン;−C(O)NR34;シアノ;C(O)R3;−C≡C−R3又はニトロである)
のものである。
式Iにおいて、nは0又は1であり、
Xは、
(1) −O−;
(2) −SO2−;
(3) −NR5−;
(4) −NR5−SO2−;
(5) −N(SO2NR78)−;
(6) −SO2−NR5−;
(7) −NR5−C(O)−;
(8) −C(O)−NR5−;
(9) −C(O)−;又は
(10) 単結合
である。
式Iの化合物の一分類では、Xは、−O−;−NR5−;−NR5−C(O)−;−C(O)−NR5−又は単結合である。
上記の式Iにおいて、Yは、1又は2個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C6アルキル部分であり、ここに、各Z基は、独立して、
(1) −OR6
(2) −O−C(O)−R6
(3) −NR78
(4) −SO2−(C1〜C5)アルキル;
(5) −C(O)−O−R6
(6) −NH−C(O)−R6
(7) −C(O)−NR78;又は
(8) N、O若しくはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含み、(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン若しくはオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい5〜7個の環原子よりなる単環式の飽和、部分飽和若しくは芳香族の複素環
から選択される。
ただし、nが0であり、Xが、−O−、−NR3−又は単結合であるとき、Zは、モルホリン、ピペリジン、イミダゾール又はテトラゾールでなく;
さらに、nが0であり且つXが単結合であるとき、Zは、−NR78でない。
式Iの化合物の一分類では、Yは、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又は−C(O)−NR78から選択される1個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C4アルキル部分(C1〜C4アルキル鎖)である。この分類に含まれる本発明の化合物の下位の一分類では、Yは、メチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンである。
置換基R3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルである。本発明の化合物の一分類では、R3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである。
置換基R7及びR8は、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであるか;又は−NR78基が、5〜7個の環原子を有する単環式の飽和複素環を形成し、ここに、この分子の残余に結合した窒素原子に加え、その他の環原子の0〜2個が、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である。かかる−NR78単環式飽和複素環基の例としては、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、及びホモピペラジンが挙げられる。−NR78単環式飽和複素環基は、炭素原子においてヒドロキシで置換されていてよい。
式Iの化合物の一分類では、R7及びR8は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである。
式Iの範囲に含まれる本発明の化合物の一分類はまた、式IIのものでもあり、その塩、代謝産物及びプロドラッグ並びにそのジアステレオマー形態(単離された立体異性体及び立体異性体の混合物の両方)も含む。式IIは、以下のとおりである。
Figure 2007535565


式中、Rbは、フッ素又は塩素であり、
1及びR2は、独立して:
(a) 水素;
(b) 1個以上のヒドロキシ又はフルオロで置換されていてよい(C1〜C5)アルキル;又は
(c) ハロゲン
から選択される。
式IIの化合物の一分類では、R1が(C1〜C5)アルキルであり、R2が水素である。この分類の化合物下位の一分類では、R1が、tert−ブチル、イソプロピル、又はシクロペンチルであり、R2が水素である。
Aは、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)ハロアルキル、(C1〜C5)ハロアルコキシ又はハロゲンである1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル、ピリジン又はピリミジンである。式IIの化合物の一分類では、Aの構造は、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ又はハロゲンである1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル及びピリジンである。
式IIのAの置換されていてよいフェニル又はピリジニル部分の特に有益な構造としては、式1x及び1xx:
Figure 2007535565


(式中、Raは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、臭素、塩素又はフッ素である)
の構造が挙げられる。
構造1x及び1xxは、置換基Ra及び−(CH2n−X−Y基が、環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子上に存在し得ることを表す。また、ピラゾール環への結合も、環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子を介するものであり得る。
式IIの化合物の一分類では、ピラゾール環及び−(CH2)n−X−Y基は、Aの隣接する環炭素に結合しているのではなく、これらを分離する1又は2個の環炭素を有する。
式IIは、置換基Rbが、フェニル環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子上に存在し得ることを表す。下記の構造は、Rbの有益な位置を示す。
Figure 2007535565


Rcは、
(1)(C1〜C5)アルキル;
(2)(C1〜C5)ハロアルキル;
(3) −O−R3
(4) −NR34
(5) ハロゲン;
(6) −C(O)NR34
(7) シアノ;
(8) −C(O)R3
(9) −C≡C−R3;又は
(10) ニトロ
から選択される。
cの有益な位置を示す構造は、以下のとおりである。
Figure 2007535565

式IIにおいて、nは0又は1であり、
Xは、
(1) −O−;
(2) −SO2−;
(3) −NR5−;
(4) −NR5−SO2−;
(5) −N(SO2NR78)−;
(6) −SO2−NR5−;
(7) −NR5−C(O)−;
(8) −C(O)−NR5−;
(9) −C(O)−;又は
(10) 単結合
である。
式IIの化合物の一分類では、Xは、−O−;−NR5−;−NR5−C(O)−;−C(O)−NR5−又は単結合である。
上記の式IIにおいて、Yは、1又は2個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C6アルキル部分であり、ここに、各Z基は、独立して:
(1) −OR6
(2) −O−C(O)−R6
(3) −NR78
(4) −SO2−(C1〜C5)アルキル;
(5) −C(O)−O−R6
(6) −NH−C(O)−R6
(7) −C(O)−NR78;又は
(8) N、O若しくはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含み、(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン若しくはオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい5〜7個の環原子よりなる単環式の飽和、部分飽和若しくは芳香族の複素環
から選択され;
ただし、nが0であり、Xが、−O−、−NR3−又は単結合であるとき、Zは、モルホリン、ピペリジン、イミダゾール又はテトラゾールでなく;
さらに、nが0であり且つXが単結合であるとき、Zは、−NR78でない。
式IIの化合物の一分類では、Yは、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又は−C(O)−NR78から選択される1個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C4アルキル部分(C1〜C4アルキル鎖)である。この分類に含まれる本発明の化合物の下位の一分類では、Yは、メチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンである。
置換基R3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルである。本発明の化合物の一分類では、R3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである。
置換基R7及びR8は、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであるか;又は−NR78基が、5〜7個の環原子を有する単環式の飽和複素環を形成し、ここに、この分子の残余に結合した窒素原子に加え、その他の環原子の0〜2個が、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である。かかる−NR78単環式飽和複素環基の例としては、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、及びホモピペラジンが挙げられる。−NR78単環式飽和複素環基は、炭素原子においてヒドロキシで置換されていてもよい。
式IIの化合物の一分類では、R7及びR8は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである。
本発明の化合物の一分類は、式I及びIIの範囲並びに式III及びIVの範囲に含まれるものであり、その塩、代謝産物及びプロドラッグ並びにそのジアステレオマー形態(単離された立体異性体及び立体異性体の混合物の両方)を含む。式III及びIVは、以下のとおりである。
Figure 2007535565


Figure 2007535565


式中、Raは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、臭素、塩素又はフッ素であり;
cは、(C1〜C5)アルキル;(C1〜C5)ハロアルキル;−O−R3;−NR34;ハロゲン;−C(O)NR34;シアノ;C(O)R3;−C≡C−R3;又はニトロであり;及び
zは、tert−ブチル、イソプロピル、又はシクロペンチルである。
式III及びIVは、各々、フッ素置換基が環内の、置換基としての水素原子をさもなければ備えた原子価を有しているものである任意の炭素原子上に存在し得ることを表す。下記の構造は、フッ素置換基の有益な位置を示す。
Figure 2007535565

式(I)のMについての、置換されていてよいピリジン構造の下位の一分類は、下記式:
Figure 2007535565


のものである。
式III及びIVにおいて、nは0又は1であり、並びに
Xは、
(1) −O−;
(2) −SO2−;
(3) −NR5−;
(4) −NR5−SO2−;
(5) −N(SO2NR78)−;
(6) −SO2−NR5−;
(7) −NR5−C(O)−;
(8) −C(O)−NR5−;
(9) −C(O)−;又は
(10) 単結合
である。
式III及びIVの化合物の一分類では、Xは、−O−;−NR5−;−NR5−C(O)−;−C(O)−NR5−又は単結合である。
上記の式III及びIVにおいて、Yは、1又は2個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C6アルキル部分であり、ここに、各Z基は、独立して
(1) −OR6
(2) −O−C(O)−R6
(3) −NR78
(4) −SO2−(C1〜C5)アルキル;
(5) −C(O)−O−R6
(6) −NH−C(O)−R6
(7) −C(O)−NR78;又は
(8) N、O若しくはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含み、(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン若しくはオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい5〜7個の環原子よりなる単環式の飽和、部分飽和若しくは芳香族の複素環;
から選択され;
ただし、nが0であり、Xが、−O−、−NR3−又は単結合であるとき、Zは、モルホリン、ピペリジン、イミダゾール又はテトラゾールでなく;
さらに、nが0であり且つXが単結合であるとき、Zは、−NR78でない。
式III及びIVの化合物の一分類では、Yは、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又は−C(O)−NR78から選択される1個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C4アルキル部分(C1〜C4アルキル鎖)である。この分類に含まれる本発明の化合物の下位の一分類では、Yは、メチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンである。
置換基R3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルである。本発明の化合物の一分類では、R3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである。
置換基R7及びR8は、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであるか;又は−NR78基が、5〜7個の環原子を有する単環式の飽和複素環を形成し、ここに、この分子の残余に結合した窒素原子に加え、その他の環原子の0〜2個が、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である。かかる−NR78単環式飽和複素環基の例としては、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、及びホモピペラジンが挙げられる。−NR78単環式飽和複素環基は、炭素原子においてヒドロキシで任意に置換されている。
特に有益な式III及びIVの化合物の一分類では、R7及びR8は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルから選択される。
式Iの範囲に含まれる本発明の別の一分類の化合物は、式V及びVIのものであり、その塩、代謝産物及びプロドラッグ並びにそのジアステレオマー形態(単離された立体異性体及び立体異性体の混合物の両方)を含む。式V及びVIは、以下のとおりである。
Figure 2007535565


式中、
Halは、臭素、塩素又はフッ素であり;
nは、0又は1であり;
Xは、−O−;−NR5−;−NR5−C(O)−;−C(O)−NR5−又は単結合であり;及び
Yは、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又は−C(O)−NR78である1個のZ基で置換された
メチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンであり;
ただし、nが0であり且つXが単結合であるとき、Zは、−NR78でない。
置換基R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである。
置換基R7及びR8は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである。
いずれかの部分が「置換されて」いる場合、これは、指示された置換基の最高数までを有し得、各置換基は、この部分上の任意の利用可能な位置に位置し得、この置換基上の任意の利用可能な原子を介して結合され得る。「任意の利用可能な位置」は、当該技術分野で知られた又は本明細書に教示された手段によって化学的に接近可能であり、かつ過度に不安定な分子を創出することのない、この部分上の任意の位置を意味する。2個以上の置換基がいずれかの部分にある場合、各置換基は、任意の他の置換基とは独立して規定され、したがって、同じ又は異なるものであり得る。
用語「置換されていてよい」は、非置換であるか、又は特定の置換基で置換されているかのいずれかであり得るように修飾された部分を意味する。
Mがピリジンである場合、「用語OR4」は、R4=Hと合わせて2−、3−及び4−ヒドロキシピリジンを表すが、当該技術分野において1−オキソ−ピリジン、1−ヒドロキシ−ピリジン及びピリジンN−オキシドと呼ばれる構造も含み得るものと理解される。同じことが、Mがピリミジン環である場合にも当てはまる。
化合物、塩などの文言の複数形が本明細書において用いられている場合、これは、単一の化合物、塩なども意図するものと理解される。
用語(C1〜C5)アルキルは、直鎖状又は1個又は多数の分枝を有する分枝鎖であり得る1〜5個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は環状アルキル基を意味する。かかる基としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、1−メチルシクロプロピルなどが挙げられる。
用語(C1〜C5)ハロアルキルは、上記に規定したように、少なくとも1個のハロゲン原子からパーハロ(per-halo)までで置換された(C1〜C5)アルキル基を意味する。ハロ置換基としては、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードが挙げられる。フルオロ、クロロ及びブロモが好ましく、フルオロ及びクロロがより好ましい。ハロゲン置換基は、任意の利用可能な炭素上に位置し得る。1個より多いハロゲン置換基がこの部分に存在する場合、これらは、同じ又は異なる炭素原子に存在し得る。かかるハロゲン化アルキル置換基の例としては、限定されないが、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、及び1,1,2,2−テトラフルオロエチルなどが挙げられる。
用語(C1〜C5)アルコキシは、直鎖状又は1個又は多数の分枝を有する分枝鎖であり得る1〜3個の飽和炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は環状アルコキシ基を意味し、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルメトキシなどの基が挙げられる。
用語(C1〜C5)ハロアルコキシは、上に規定したように、少なくとも1個のハロゲン原子からパーハロまでで置換された(C1〜C5)アルコキシ基を意味し、2,2−ジクロロエトキシ、トリフルオロメトキシなどのハロゲン化された基が挙げられる。
ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。フルオロ、クロロ及びブロモが好ましく、フルオロ及びクロロがより好ましい。
用語「N、O若しくはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む単環式の飽和、部分飽和若しくは芳香族の複素環」は、合成により入手可能な飽和、部分飽和又は芳香族の単環式の5〜7個の環原子を有する環であって、これらの環原子1〜3個が、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である環をいう。1個より多いヘテロ原子がこの部分上に存在する場合、これらは、その他のものとは独立して、同じ又は異なるものとなり得るように選択される。飽和複素環としては、限定されないが、テトラヒドロピラン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリン、チオモルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、オキセタン、ジオキサンなどが挙げられる。部分飽和複素環としては、限定されないが、ジヒドロフラン、ジヒドロピラン、ジヒドロピリジン、ジヒドロチオフェンなどが挙げられる。単環式芳香族複素環としては、限定されないが、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン及びトリアジンが挙げられる。
式Iの化合物は、所望される種々の置換基の位置及び性質に応じて、1つ以上の不斉中心を含み得る。不斉炭素原子は、(R)配置又は(S)配置又は(R,S)配置で存在してよい。場合によっては、不斉はまた、所与の結合(例えば、特定の化合物の2つの置換された芳香族環を隣接させている中心の結合)の周りでの回転の制限のため、存在してよい。環上の置換基はまた、シス形態又はトランス形態のいずれかで存在してよい。かかる配置はすべて(エナンチオマー及びジアステレオマーを含んで)本発明の範囲内に包含されるものとする。好ましい化合物は、式Iの化合物の絶対配置を有し、より望ましい生物学的活性を生ずるものである。本発明の化合物の分離された精製又は部分精製された異性体又はラセミ混合物もまた、本発明の範囲内に包含される。前記異性体の精製及び前記異性体混合物の分離は、当該技術分野で知られた標準手法によってなされ得る。
光学異性体は、慣用的な方法によるラセミ混合物の分離によって、例えば、光学的に活性な酸若しくは塩基を用いたジアステレオマー塩の形成によって、又は共有結合性ジアステレオマーの形成によって、得られ得る。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジトルオイル酒石酸及びショウノウスルホン酸である。ジアステレオ異性体の混合物は、その個々のジアステレオマーに、その物理的及び/又は化学的な違いに基づいて、当該技術分野で知られた方法、例えば、クロマトグラフィー又は分別晶出によって、分離され得る。光学的に活性な塩基又は酸が、次いで、分離されたジアステレオマーの塩から遊離される。光学異性体の分離のための別の方法は、慣用の誘導体化を行ない又は行なわずに、エナンチオマーの分離が最大限となるように最適に選択したキラルクロマトグラフィー(例えば、キラルHPLCカラム)の使用を伴う。好適なキラルHPLCカラムは、Diacel製のもの、例えば、数ある中でもChiracel OD及びChiracel OJであるが、あらゆるものが常套的に選択可能である。酵素的分離(誘導体化を伴う、又は伴わない)もまた有用である。光学的に活性な式Iの化合物は、光学的に活性な出発物質を用いてキラル合成によっても同様に得られ得る。
本発明はまた、本明細書に開示した化合物の有用な形態、例えば、あらゆる式(I)の化合物の薬剤学的に許容し得る塩、代謝産物及びプロドラッグに関する。用語「薬剤学的に許容し得る塩」は、本発明の化合物の比較的無毒性の無機系又は有機系の酸付加塩をいう。例えば、S.M. Bergeら, “Pharmaceutical Salts,” J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1-19を参照のこと。薬剤学的に許容し得る塩としては、塩基としての機能を果たす主化合物を無機酸又は有機酸と反応させ、塩、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸及びクエン酸の塩を形成させることにより得られるものが挙げられる。また、薬剤学的に許容し得る塩としては、主化合物が酸としての機能を果たし、適切な塩基と反応して、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、及び塩素の塩を形成しているものが挙げられる。当業者には、特許請求の範囲に記載の化合物の酸付加塩は、この化合物を適切な無機酸又は有機酸と、いくつかの公知の任意の方法によって反応させることにより調製され得ることがさらに認識されよう。あるいはまた、アルカリ及びアルカリ土類金属塩が、本発明の化合物を適切な塩基と種々の公知の方法によって反応させることにより、調製される。
本発明の化合物の代表的な塩としては、慣用の無毒性の塩及び第4級アンモニウム塩が挙げられ、これらは、例えば、無機酸若しくは有機酸又は塩基から,当該技術分野でよく知られた手段によって形成される。例えば、かかる酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、桂皮酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、イタコン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、及びウンデカン酸塩が挙げられる。
塩基の塩としては、アルカリ金属塩(例えば、カリウム及びナトリウムの塩など)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム及びマグネシウムの塩など)、並びに有機塩基とのアンモニウム塩(例えば、ジシクロヘキシルアミン及びN−メチルD−グルカミンなど)が挙げられる。さらに、塩基性の窒素含有基を、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピル、及びブチルの塩化物、臭化物及びヨウ化物など);ジアルキル硫酸塩(ジメチル、ジエチル、及び硫酸ジブチルなど);並びに硫酸ジアミル、長鎖ハロゲン化物(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルの塩化物、臭化物及びヨウ化物)、アラルキルハライド(例えば、臭化ベンジル及び臭化フェネチル)などの薬剤により4級化してもよい。
本発明の化合物の特定のものは、インビボ投与後に切断されて親である活性な薬剤及び薬理学的に不活性な誘導体形成性の(官能)基をもたらす不安定な官能基でさらに修飾され得る。このような誘導体は、一般的にプロドラッグと呼ばれ、例えば、活性な薬剤の物理化学的特性を改変するため、活性な薬剤を特定の組織に標的化するため、活性剤の薬物動態学的特性及び薬力学的特性を改変するため、並びに望ましくない副作用を低減するために使用され得る。
本発明のプロドラッグとしては、例えば、適切な本発明の化合物のエステルが挙げられ、充分耐容性であり、薬剤学的に許容し得るエステル、例えばアルキルエステル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル又はペンチルエステルが挙げられる。さらなるエステル、例えばフェニル(C1〜C5)アルキルも使用してよいが、メチルエステルが好ましい。
プロドラッグを合成するための方法は、この主題に関する以下の概説に記載されている。これらは、引用によりこれらの方法のその記載内容が本明細書に組み込まれる。
・Higuchi, T.; Stella, V. 編. Prodrugs As Novel Drug Delivery Systems. ACS Symposium Series. American Chemical Society: Washington, DC(1975).
・Roche, E.B. Design of Biopharmaceutical Properties through Prodrugs and Analogs.American Pharmaceutical Association: Washington, DC(1977).
・Sinkula, A.A.; Yalkowsky, S.H.J Pharm Sci 1975,64,181-210.
・Stella, V.J.; Charman, W.N. Naringrekar, V.H. Drugs 1985, 29, 455-473.
・Bundgaard, H. 編. Design of Prodrugs. Elsevier: New York(1985).
・Stella, V.J.; Himmelstein, K.J. J. Med. Chem. 1980, 23, 1275-1282.
・Han, H-K; Amidon, G.L. AAPS Pharmsci 2000, 2, 1-11.
・Denny, W.A. Eur.J.Med.Chem. 2001, 36, 577-595.
・Wermuth, C.G. in Wermuth, C.G.編. The Practice of Medicinal Chemistry Academic Press: San Diego (1996), 697-715.
・Balant, L.P.; Doelker, E. in Wolff, M.E.編. Burgers Medicinal Chemistry And Drug Discovery John Wiley & Sons: New York(1997), 949-982.
一般的な調製方法
本発明の本実施形態で使用する化合物の調製において用いられる具体的な方法は、求められる具体的な化合物に依存する。具体的な置換基の選択などの要素は、本発明の具体的な化合物の調製において従うべき経路において、ある役割を果たす。かかる要素は、当業者に容易に認識されよう。
本発明の化合物は、公知の化学反応及び手順の使用によって調製され得る。それでもなお、読者が本発明の化合物を合成するのを補助するため、下記の一般的な調製方法を提示する。より詳細で具体的な例を、以下に、発明の実施に関わる実施例を記載する実施例の項に示す。
これらの方法の変更し得る基はすべて、以下において特に規定されていない場合は、一般的な説明において示されるとおりである。ある所与の記号で示される変更し得る基又は置換基が、所与の構造において1回より多く使用されている場合、これらの基又は置換基の各々が、その記号の定義の範囲内で独立して変更し得ることを理解すべきである。各々請求される任意の官能基を備えた本発明の化合物が、以下に示す各方法によって調製されたものでなくてもよいことは認識されよう。各方法の範囲内で、反応条件に対し安定な任意の置換基が使用され、又は、反応に関与し得る官能基が、必要な場合は保護された形態で存在し、かかる保護基の除去は、適切な段階で当業者によく知られた方法によってなされる。
本発明の化合物は、慣用の化学的方法に従って、及び/又は以下に記載のようにして、出発物質(市販のもの、又は常套的な慣用の化学的方法に従って作製され得るもののいずれかである)から作製され得る。化合物の調製の一般的な方法を以下に示し、代表的な化合物の調製を、具体的に実施例に示す。
ジアリール尿素(例えば、ピラゾリル尿素)の具体的な調製は、特許文献に既に記載されており、本発明の化合物に適合され得る。例えば、Miller S.ら, "Inhibition of p38 Kinase using Symmetrical and Unsymmetrical Diphenyl Ureas" PCT国際特許出願WO 99 32463, Miller, Sら "Inhibition of raf Kinase using Symmetrical and Unsymmetrical Substituted Diphenyl Ureas”PCT国際特許出願WO 99 32436, Dumas, J. ら, "Inhibition of p38 Kinase Activity using Substituted Heterocyclic Ureas "PCT国際特許出願WO 99 32111, Dumas, J.ら, "Method for the Treatment of Neoplasm by Inhibition of raf Kinase using N-Heteroaryl-N’-(hetero)arylureas" PCT国際特許出願WO 99 32106,Dumas, J.ら, "Inhibition of p38 Kinase Activity using Aryl-and Heteroaryl-Substituted Heterocyclic Ureas" PCT国際特許出願WO 99 32110, Dumas,J. ら, "Inhibition of raf Kinase using Aryl-and Heteroaryl-Substituted Heterocyclic Ureas" PCT国際特許出願WO 99 32455, Riedl, B.ら, "O-Carboxy Aryl Substituted Diphenyl Ureas as raf Kinase Inhibitors" PCT国際特許出願WO 00 42012, Riedl, B. ら, "O-Carboxy Aryl Substituted Diphenyl Ureas as p38 Kinase Inhibitors" PCT国際特許出願WO 00 41698, Dumas, J.ら "Heteroarylureas containing nitrogen hetero-atoms as p38 kinaseinhibitor", 米国特許出願公開公報 US 20020065296, Dumas, J. ら "Preparation of N-aryl-N’-[(acylphenoxy)phenyl]ureas as raf kinaseinhibitor" PCT国際特許出願WO 02 62763, Dumas, J.ら "Inhibition of rafkinase using quinolyl,isoquinolyl or pyridyl ureas" PCT国際特許出願WO 02 85857, Dumas, J.ら "Preparation of quinolyl,isoquinolyl or pyridyl-ureas as inhibitor-of raf kinase for the treatment of tumor and/or cancerous cell growth" 米国特許出願公開公報US 20020165394。上述の特許出願はすべて、引用により本明細書に組み込まれる。
式Iの化合物は、一般方法1に示す反応シーケンスに従って合成され得る。これらの化合物は、式IIIのアリールアミンを式IIのイソシアネートと反応させることにより合成され得る。
Figure 2007535565

式IIの化合物は、当業者に一般的に知られた方法に従って合成され得る。例えば、式IIのイソシアネートは、in situ 調製してもまた、式IVのアミノ−ピラゾールを、ホスゲン又はホスゲン等価物、例えば、トリクロロメチルクロロホルメート(ジホスゲン)、炭酸ビス(トリクロロメチル)(トリホスゲン)若しくはN,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)若しくはN,N’−カルボニルジトリアゾール(CDT)などで処理することにより単離してもよい。あるいはまた、式IIの化合物は、対応するピラゾール−カルボン酸誘導体からクルチウス転位により得ることができる。
式IIIの芳香族アミンは、市販のものであるか、又は当業者に一般的に知られた方法に従って合成されたものであることができる。特に、多種多様な式IIIの芳香族アミンが、上記のジアリール尿素の特許文献に記載されている。
あるいはまた、式Iの化合物は、一般方法2に従って調製し得る。この場合、式IVの3−アミノピラゾール及び式IIIのアミノ化合物を一緒にカップリングさせ、式Iの尿素を形成する。この方法は、カルボニルジイミダゾール、カルボニルジトリアゾール、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲンなどのカップリング剤の存在下で行なう。この方法では、式IIのイソシアネートは、反応プロセス中に形成されることもあり、されないこともある。カップリング工程は、不活性溶媒(例えば、ジオキサン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエンなど)中で、0℃〜還流の間で選択される温度にて行ない得る。このカップリングは、これらの試薬を単独で用いて、又は当該技術分野において記載されている有機若しくは無機の塩基の存在下でなし得る。
Figure 2007535565

式IIの化合物と式IIIの芳香族アミンとの反応は、好ましくは、溶媒中で行なわれる。好適な溶媒には、反応条件下で不活性な慣用的な有機溶媒が包含される。非限定的な例としては、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンなど;炭化水素類、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン、鉱物油留分など;ハロゲン化炭化水素類、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエチレン、クロロベンゼン;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールなど;エステル、例えば酢酸エチルなど;ケトン、例えばアセトンなど;ニトリル、例えばアセトニトリルなど;複素環式芳香族化合物、例えばピリジンなど;極性溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド及びヘキサメチルリン酸トリスアミドなど;並びに上記の溶媒の混合物が挙げられる。トルエン、ベンゼン及びジクロロメタンが好ましい。
式IIIの芳香族アミンは、一般的に、式IIの化合物1モルあたり1〜3モルの量で用いられる。等モル量又はわずかに過剰の式IIIの化合物が好ましい。
式IIの化合物と式IIIの芳香族アミンとの反応は、一般的に、比較的広い温度範囲内で行なわれる。一般には、−20〜200℃、好ましくは0〜100℃、より好ましくは25〜50℃の範囲で行なう。この反応の諸工程は、一般的に、雰囲気圧下で行なう。しかしながら,超常圧下又は減圧(例えば、0.5〜5バールの範囲内)で行なうことも可能である。反応時間は、一般的に、比較的広い範囲内で変えることができる。一般に、反応は、2〜24時間、好ましくは6〜12時間で終了される。
式IVの3−アミノピラゾールは、様々な方法によって調製でき、それはnの値、並びにX及びYリンカー単位の性質、並びにY上のZ置換基の性質に依存するであろう。
例えば、式中n=0又は1であり、Xが−C(O)−NR5−である式Iの化合物の調製に使用される式IVのアミノピラゾールは、以下のようにして調製できる。式Vのカルボン酸を式VIのシアノケトンと縮合させて式VIIのアミノピラゾール中間体を得、これを、従来法を用いたアミド形成によって、式中n=0又は1であり、Xが−C(O)−NR5−である式IVのアミノピラゾールにさらに誘導体化させる。
Figure 2007535565

あるいはまた、式VIIIのエステルの使用は、式IXのアミノピラゾールをもたらすこととなろうが、これを、式Y−N(R5)Hのアミンを用い、例えばトリメチルアルミニウムの存在下にて不活性溶媒中で、アミド化し得る。式V及びVIIIの化合物は、市販のもの、又は科学文献に記載された方法によって調製されたものであり、例えば、アリールアミンH2N−A−(CH2n−CO2Rは、亜硝酸ナトリウムにより、次いで塩化スズ(II)により酸性条件下で処理すると、式VIIIの対応するアリールヒドラジンが得られる。
Figure 2007535565

式中n=0であり、Xが−NR5−又は−NR5−C(O)−である式IVのアミノピラゾールは、以下のようないくつかの従来工程にて調製できる。式Xのニトロアリール−ヒドラジンは、式XIのアミノピラゾールと縮合させ、これを、対応する式XIIのアリールアミンに還元し得る(例えば、接触水素化により、又は酢酸中鉄粉末、DMF中二塩化スズ、若しくは当該技術分野で知られた同様の還元試薬の使用により)。さらに、式XIIの中間体は、カルボン酸(例えば、Y−COOH)と適当なカップリング剤とのアミド形成により、式中、n=0であり、Xが−NR5−C(O)である式IVのピラゾールを得ることによって合成され得る。これらの化合物の還元により、式中n=0であり、Xが−NR5−である式IVのピラゾールが得られる。あるいはまた、以下に示すように、アルデヒドを用いた式XIIの中間体の還元的アミノ化によっても、式中n=0であり、Xが−NR5−である式IVのピラゾールが得られる。
Figure 2007535565

通常、塩基性条件下での式XIIのアミノピラゾールと塩化スルホニル(例えば、Y−SO2Cl)とのカップリングにより、式中n=0であり、Xが−NH−SO2−である式IVのアミノピラゾールが得られる。これらのスルホンアミドを、ハロゲン化物試薬(例えば、R5−Br)により、通常、塩基性条件下でさらにアルキル化すると、式中Xが−NR5−SO2−である式IVのアミノピラゾールが得られる。
Figure 2007535565

式中、n=0であり、Xが−O−である式IVのアミノピラゾールは、以下のようないくつかの従来工程にて調製できる。式XIIIのメトキシ−アリール−ヒドラジンを式XIVのアミノピラゾールと縮合させ、これを脱メチル化すると、対応する式XVのヒドロキシ化合物を得ることができる(例えば、三臭化ホウ素、DMF中メチルチオレート、リチウムのジフェニルホスフィド、又は当該技術分野で知られた同等な試薬の使用により)。さらに、式XVの中間体を、例えば、アルキルハライド(例えば、Y−Br、Y−I若しくはY−Cl)を用いるアルキル化、又はアルカノール(例えば、Y−OH)を用いるミツノブ反応によって合成し、式中n=0であり、Xが−O−である式IVのアミノピラゾールを得ることができ得る。
Figure 2007535565

式中、n=0であり、Xが−SO2NR5−である式IVのアミノピラゾールは、以下のような標準法によって調製できる。式XVIのブロモ−アリール−スルホニルクロリドを、アミンYN(R5)Hとの反応によって変換して、式XVIIのブロモ−アリール−スルホンアミドを形成し、次いで、これを、ヒドラゾン(例えば、ベンゾフェノンヒドラゾンなど)と反応させ、
Figure 2007535565


式XVIIIの化合物を得ることができる。式VIのシアノケトンとの縮合により、式中n=0であり、Xが−SO2NR5−である所望の式IVのアミノピラゾールが提供できる。
上記の合成による変換は、−X−Y鎖の合成に焦点を当てたものであるが、式IVの3−アミノピラゾール中間体の調製に適用されることを意図する。しかしながら,多くの場合、合成の初期の段階で尿素形成を行なって式IX〜XXIIの重要な尿素中間体に導くことも可能である。次いで、これらの尿素中間体を、上記のものと同様の方法に従ってさらなる反応に供し、所望の−X−Y鎖を形成することができる。
Figure 2007535565

例えば、式中n=0であり、Xが−NR5−又は−NR5−C(O)−である式Iの化合物は、以下に示すようにして調製できる。この場合、A基がニトロ官能基で置換されている式XXIIIの化合物を還元し(例えば、パラジウム炭素によって触媒される水素化により)、関連する式XXIVのアミノ置換化合物を得る。さらに、式XXIVの中間体を、カルボン酸(例えば、Y−COOHなど)と適当なカップリング剤とのアミド形成によって合成し、式中n=0であり、Xが−NR5−C(O)である式Iのピラゾールを得ることができる。これらの化合物の還元により、式中n=0であり、Xが−NR5−である式Iのピラゾールが得られる。あるいはまた、以下に示すように、アルデヒドによる式XXIVの中間体の還元的アミノ化によっても、式中n=0であり、Xが−NR5−である式Iのピラゾールが得られる。また、式XXIVの中間体を環状無水物(例えば、無水コハク酸又は無水グルタル酸など)による処理によって合成し、式中n=0であり、Xが−NR5−C(O)−であり、アルキル部分YがZ=−C(O)OHで置換されている式Iのピラゾールを得ることができる。また、式Iの特定の化合物に対してさらに反応を行ない、さらなる例の式Iの化合物を作製することも可能である。例えば、式中Xが−NR5−及びR5=Hである式Iの化合物の還元的アミノ化(適当なアルデヒドを用いる)により、式中Xが−NR5−であり、R5が水素でない式Iの化合物が提供される。また、式中Xが−NR5−及びR5=Hである式Iの化合物と塩化スルファモイルR78N−SO2Clとの反応により、式中、Xが−N(SO2NR78)−である式Iの化合物が提供される。
Figure 2007535565

式中n=1であり、Xが−NR5−又は−NR5−C(O)−である式Iの化合物は、以下に示すようにして調製できる。この場合、A基がシアノ官能基で置換されている式XXVの化合物を還元し(例えば、水素化アルミニウムリチウムの使用により)、式中、n=0であり、Xが結合であり、Yが−CH2−でありZが−NH2である式Iの関連するアミノメチレン置換化合物を得る。次いで、上記のものと同様にして、式中n=1であり、Xが−NR5−又は−NR5−C(O)−である式Iの化合物が、標準的なカップリング反応及び/又は還元的アミノ化反応を適用することにより調製できる。
Figure 2007535565

式中n=1であり、Xが−O−である式Iの化合物は、下記のスキームに示すようにして調製され得る。この場合、A基がエステル官能基で置換されている式XXVIの化合物を還元し(例えば、水素化アルミニウムリチウムの使用により)、式中n=0であり、Xが結合であり、Yが−CH2−であり、Zが−OHである式Iの関連するヒドロキシメチレン置換化合物を得る。次いで、ヒドロキシ官能基を、例えば変換によって対応するメタンスルホン酸エステル又は4−トルエンスルホン酸エステル(式XXVIIの化合物)へと誘導体化させた後、Y−OHとの反応により、式中n=1であり、Xが−O−である式Iの化合物が得られ得る。
Figure 2007535565

式Iの化合物のいくつかのさらなる例の調製を、下記のスキームに示す。式XXVIIIの化合物内のエステル官能基は、標準条件下で加水分解され、式中n=0であり、Xが結合であり、YがCH2であり、Z=C(O)OHである式Iの化合物が形成できる。この式Iの化合物は、このスキームに示す還元及びアミド−カップリング反応によって種々の他の例の式Iの化合物に変換できる。例えば、アミンR78NHとのアミド−カップリング反応により、式中n=0であり、Xが結合であり、YがCH2であり、Z=−C(O)NR78である式Iの化合物が得られ、続いて還元反応により、式中、n=0であり、Xが結合であり、YがCH2CH2であり、Z=−NR78である式Iの化合物が得られる。
Figure 2007535565

式Iの化合物の合成及び式Iの化合物の合成に関与する中間体の合成において使用され得る合成による変換は、当業者に知られているか、又は利用可能なものである。合成的変換を集めたものを、例えば以下のような編集物に見出すことができる:
・ J. March. Advanced Organic Chemistry, 第4版; John Wiley: New York (1992)
・ R. C. Larock. Comprehensive Organic transformations, 第2版; Wiley-VCH: New York (1999)
・ F. A. Carey; R.J. Sundberg. Advanced Organic Chemistry, 第2版; Plenum Press: New York (1984)
・ T.W. Greene; P.G.M. Wuts. Protective Groups in Organic Synthesis, 第3版; John Wiley: Now York (1999)
・ L.S. Hegedus. Transition Metals in the Synthesis of Complex Organic Molecules, 第2版; University Science Books: Mill Valley, CA(1994)
・ L.A. Paquette編. The Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis; John Wiley: New York (1994)
・ A.R. Katritzky; O.Meth-Cohn; CW. Rees編. Comprehensive Organic Functional Group Transformations; Pergamon Press: Oxford, UK(1995)
・ G. Wilkinson; F.G A. Stone; E.W. Abel編. Comprehensive OrganometalHc Chemistry; Pergamon Press: Oxford, UK(1982)
・ B.M. Trost; I. Fleming. Comprehensive Organic Synthesis;Pergamon Press: Oxford, UK(1991)
・ A.R. Katritzky; CW. Rees編. Comprehensive Heterocylic Chemistry, Pergamon Press: Oxford, UK(1984)
・ A.R. Katritzky; CW.Rees; E.F.V. Scriven編. Comprehensive Heterocylic Chemistry II; Pergamon Press:Oxford, UK(1996)
・ C Hansch; P.G. Sammes; J.B. Taylor編. Comprehensive Medicinal Chemistry. Pergamon Press: Oxford, UK(1990)
また、合成方法論及び関連するトピックスを再検討する概説としては、Organic Reactions; John Wiley: New York; Organic Syntheses; John Wiley: New York; Reagents for Organic Synthesis: John Wiley: New York; The Total Synthesis of Natural Products; John Wiley: New York; The Organic Chemistry of Drug Synthesis; John Wiley: New York; Annual Reports in Organic Synthesis; Academic Press: San Diego CA; 及びMethoden der Organischen Chemie (Houben-Weyl); Thieme: Stuttgart, Germanyが挙げられる。さらにまた、合成による変換のデータベースとしては、Chemical Abstracts(これは、CAS OnLine 又は SciFinder のいずれかを用いて検索し得る)、Handbuch der Organischen Chemie (Beilstein)(これは、SpotFire を用いて検索し得る)、及びREACCS が挙げられる。
本発明の化合物の組成物
本発明はまた、1種類以上の本発明の化合物を含有する医薬組成物に関する。このような組成物を利用し、それを必要とする患者への投与によって、所望の薬理学的効果が達成できる。患者は、本発明の目的では、特定の状態又は疾患の治療を必要とする哺乳動物であり、ヒトを含む。したがって、本発明は、薬剤学的に許容し得る担体及び医薬有効量の本発明の化合物又はその塩から構成される医薬組成物を包含する。薬剤学的に許容し得る担体は、好ましくは、活性成分の有効な活性が一貫している濃度で患者に対して比較的無毒性で無害であり、したがって、いかなる担体に起因し得る副作用が活性成分の有益な効果が損なわれない担体である。化合物の医薬有効量は、好ましくは、具体的な治療対象の状態に対して成果をもたらすか、又は影響を及ぼす量である。本発明の化合物は、当該技術分野でよく知られた薬剤学的に許容し得る担体とともに、任意の有効な従来の投薬単位形態(例えば、即時放出性、徐放性及び時限的放出性の調製物)を用い、経口、非経口、局所、経鼻、眼内、光学的、舌下、直腸、経膣などで投与され得る。
経口投与のためには、この化合物は、固形又は液状調製物、例えば、カプセル、丸剤、錠剤、トローチ、舐剤、メルト(melt)、散剤、溶液剤、懸濁剤又は乳剤、などに製剤化でき、医薬組成物の製造のための当該技術分野で知られた方法に従って調製できる。固形の単位投薬形態は、例えば、界面活性剤、滑剤、並びに不活性充填剤、例えば、ラクトース、スクロース、リン酸カルシウム、及びコーンスターチなどを含有する通常の硬質又は軟質殻ゼラチン型のものであり得るカプセルであることができる。
別の実施形態では、本発明の化合物は、従来の錠剤基剤、例えば、ラクトース、スクロース及びコーンスターチを、バインダー、例えば、アカシア、コーンスターチ又はゼラチン、投与後の錠剤の崩壊及び溶解補助することを意図するものである崩壊剤、例えば、ポテトスターチ、アルギン酸、コーンスターチ、及びグアガム、トラガカントガム、アカシア、錠剤の造粒の流動を改善すること、及び錠剤材料の錠剤用ダイ及びパンチの表面への付着を抑制することを意図するものである滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸、又はマグネシウム、カルシウム若しくは亜鉛のステアリン酸塩、錠剤の美的品質を増大すること、及びこれらを患者にとって一層受け入れ易いものとすることを意図するものである色素、着色剤及び香味料、例えば、ペパーミント、ウインターグリーン油、若しくはチェリーフレーバーとの組合せで用いて、錠剤化することができる。経口用液状投薬形態における使用に好適な賦形剤としては、リン酸二カルシウム及び希釈剤、例えば水及びアルコール、例えば、エタノール、ベンジルアルコール、及びポリエチレンアルコールが挙げられ、薬剤学的に許容し得る界面活性剤、懸濁剤又は乳化剤の添加を伴うか又は伴わない。種々の他の材料が、コーティングとして、あるいは投薬単位の物理的形態を修正するために存在し得る。例えば、錠剤、丸剤又はカプセルは、シェラック、糖又は両者でコートすることができる。
分散性の粉末及び顆粒は、水性懸濁剤の調製に好適である。これらは、活性成分と、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び1種類以上の保存料との混合を提供する。好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤は、すでに上記したものにより例示されている。さらなる賦形剤、例えば、上記の甘味剤、香味剤及び着色剤を存在させてもよい。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型エマルジョンの形態であってよい。油相は、植物油(例えば液状パラフィンなど)又は植物油の混合物であってよい。好適な乳化剤は、(1)天然に存在するゴム、例えば、アラビアゴム及びトラガカントガムなど、(2)天然に存在するホスファチド、例えば、大豆及びレシチンなど、(3)脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来するエステル又は部分エステル、例えば、モノオレイン酸ソルビタン、(4)前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンであってよい。エマルジョンはまた、甘味剤及び香味料を含有してよい。
油性懸濁液は、活性成分を、植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油若しくはココナッツ油)、又は鉱物油(例えば、流動パラフィン)などに懸濁することにより製剤化され得る。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜ろう、ハードパラフィン又はセチルアルコールを含有してよい。また、この懸濁液は、1種類以上の保存剤、例えば、エチル又はn−プロピル p−ヒドロキシ安息香酸塩;1種類以上の着色剤;1種類以上の香味料;及び1種類以上の甘味剤(例えば、スクロース又はサッカリン)を含有してよい。
シロップ剤及びエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロースなどを用いて製剤化してよい。また、かかる製剤は、粘滑剤、並びに保存料(例えば、メチルパラベン及びプロピルパラベン)並びに香味剤及び着色剤を含有してよい。
本発明の化合物はまた、非経口、すなわち皮下、静脈内、眼球内、滑液嚢内、筋肉内、又は腹腔内で、この化合物の注射可能な投薬形態で、好ましくは、生理的に許容し得る希釈剤にて医薬用担体とともに投与してよい。医薬用担体は、滅菌した液体又は液体の混合物、例えば、水、生理食塩水、デキストロース水溶液及び関連する糖溶液など、アルコール、例えば、エタノール、イソプロパノール又はヘキサデシルアルコールなど、グリコール、例えば、プロピレングリコール又はポリエチレングリコールなど、グリセロールケタール、例えば、2,2−ジメチル1,1−ジオキソラン−4−メタノールなど、エーテル、例えば、ポリ(エチレングリコール)400など、油、脂肪酸、脂肪酸エステル又は脂肪酸グリセリド又はアセチル化脂肪酸グリセリドであってよく、薬剤学的に許容し得る界面活性剤、例えば、石鹸又は界面活性剤、懸濁剤、例えば、ペクチン、カルボマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、若しくはカルボキシメチルセルロースなど、又は乳化剤及び他の医薬用アジュバントなどの使用を伴っても伴わなくてもよい。
本発明の非経口用製剤において使用できる油の例示は、石油、動物、植物又は合成起源のもの、例えば、ピーナッツ油、大豆油、ゴマ油、綿実油、コーン油、オリーブ油、ペトロラタム及び鉱物油である。好適な脂肪酸としては、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸及びミリスチン酸が挙げられる。好適な脂肪酸エステルは、例えば、オレイン酸エチル及びミリスチン酸イソプロピルである。好適な石鹸としては、脂肪酸アルカリ金属、アンモニウム、及びトリエタノールアミン塩が挙げられ、好適な界面活性剤としては、カチオン系界面活性剤、例えば、ジメチルジアルキルアンモニウムハライド、アルキルピリジニウムハライド、及びアルキルアミン酢酸塩;アニオン系界面活性剤、例えば、アルキル、アリール、及びオレフィンスルホン酸塩、アルキル、オレフィン、エーテル、及びモノグリセリドの硫酸塩、並びにスルホコハク酸塩;非イオン系界面活性剤、例えば、脂肪族アミンオキシド、脂肪酸アルカノールアミド、及びポリ(オキシエチレンオキシプロピレン)又はエチレンオキシド若しくはプロピレンオキシドのコポリマー;並びに両性界面活性剤、例えば、アルキル−β−アミノプロピオン酸塩、及び2−アルキルイミダゾリン第4級アンモニウム塩、並びに混合物が挙げられる。
本発明の非経口用組成物は、典型的には、約0.5重量%〜約25重量%の活性成分を溶液上で含有する。保存剤及び緩衝剤もまた、好都合に使用されてよい。注射部位での刺激を最小限に抑制又は排除するため、かかる組成物は、好ましくは約12〜約17の親水性・親油性バランス(HLB)を有する非イオン系界面活性剤を含有し得る。かかる製剤中の界面活性剤の量は、好ましくは、約5重量%〜約15重量%の範囲である。界面活性剤は、上記のHLBを有する単一の成分であってもよく、所望のHLBを有する2種類以上の成分の混合物であってもよい。
非経口用製剤に使用される界面活性剤の例示は、ポリエチレンソルビタン脂肪酸エステルに分類されるもの、例えば、モノオレイン酸ソルビタン及びエチレンオキシドと疎水性塩基との高分子量付加物(プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合によって形成される)である。
医薬組成物は、滅菌した注射用水性懸濁液の形態であってよい。かかる懸濁液は、公知の方法に従い、適当な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム及びアラビアゴム;分散剤又は湿潤剤(これは、天然に存在するホスファチド、例えば、レシチンなど、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンステアレート、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、ヘプタデカ−エチレンオキシセタノール、エチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール由来の部分エステルとの縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールなど、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物由来の部分エステルとの縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンであり得る)を用いて製剤化してよい。
滅菌した注射用調製物はまた、無毒性の非経口に許容し得る希釈剤又は溶媒中の滅菌した注射用の溶液又は懸濁液であってよい。使用され得る希釈剤及び溶媒は、例えば、水、リンゲル溶液、等張性塩化ナトリウム溶液及び等張性グルコース溶液である。また、滅菌した固定油は、溶媒又は懸濁媒体として簡便に用いられる。この目的のため、任意のメーカーの固定油、例えば合成のモノ−又はジグリセリドが使用され得る。また、オレイン酸の脂肪酸を注射用物質の調製に使用してもよい。
本発明の組成物はまた、薬物の直腸投与のための挫剤の形態で投与してよい。これらの組成物は、薬物を、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、したがって直腸内で融解して薬物を放出する適当な非刺激性賦形剤と混合することにより調製できる。かかる材料は、例えば、ココアバター及びポリエチレングリコールである。
本発明の方法において用いられる別の製剤では、経皮送達デバイス(「パッチ」)を用いる。かかる経皮パッチは、制御された量での本発明の化合物の連続的又は非連続的浸出を提供するために使用してよい。医薬品の送達のための経皮パッチの構成及び使用は、当該技術分野でよく知られている(例えば、1991年6月11日に発行された米国特許第5,023,252号(引用により本明細書に組み込まれる)を参照のこと)。かかるパッチは、医薬品の連続的、パルス型、又は要時送達用に構成してよい。
非経口投与のための制御放出製剤としては、当該技術分野で知られたリポソーム系、高分子ミクロスフェア及び高分子ゲル製剤が挙げられる。
医薬組成物は、患者に対して機械的送達デバイスにより導入することが望ましく又は必要なことがあり得る。医薬品の送達のための機械的送達デバイスの構成及び使用は、当該技術分野でよく知られている。例えば、薬物を直接脳に投与するための直接的な手法は、通常、血液脳関門へのバイパス形成のための薬物送達用カテーテルを患者の脳室系内に配置することを伴う。身体の特定の解剖学的領域への薬剤の輸送に使用されるかかる埋込み可能な送達システムの一例は、1991年4月30日に発行された米国特許第5,011,472号に記載されている。
また、本発明の組成物は、必要又は所望により、一般的に担体又は希釈剤と呼ばれる他の従来の薬剤学的に許容し得る配合成分を含有し得る。かかる組成物を適切な投薬形態に調製するには、慣用手順が利用され得る。かかる成分及び手順としては、下記の参考文献(その各々は、引用により本明細書に組み込まれる):Powell, M. F.ら, "Compendium of Excipients for Parenteral Formulations" PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1998, 52(5), 238-311; Strickley, R.G "Parenteral Formulations of Small Molecule Therapeutics Marketed in the United States(1999)-Part-1” PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1999, 53(6), 324-349; 及び Nema, S.ら, "Excipients and Their Use in Injectable Products" PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1997, 51(4), 166-171に記載されているものが挙げられる。
組成物を、その意図する投与経路用に製剤化するために適宜使用されている汎用的な医薬用成分としては、以下のものが挙げられる:
酸性化剤(例としては、限定されないが、酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸、硝酸が挙げられる);
アルカリ化剤(例としては、限定されないが、アンモニア溶液、アンモニウム炭酸塩、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロラミンが挙げられる);
吸着剤(例としては、限定されないが、粉末化されたセルロース及び活性炭が挙げられる);
エアロゾル噴射剤(例としては、限定されないが、二酸化炭素、CCl22、F2ClC−CClF2及びCClF3が挙げられる)
空気置換剤(例としては、限定されないが、窒素及びアルゴンが挙げられる);
抗真菌性保存剤(例としては、限定されないが、安息香酸、ブチルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウムが挙げられる);
抗菌性保存剤(例としては、限定されないが、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、塩化セチルピリジニウム、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀及びチメロサールが挙げられる);
抗酸化剤(例としては、限定されないが、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、ヒドロリン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、メタ重亜硫酸ナトリウムが挙げられる);
結合材料(例としては、限定されないが、ブロックポリマー、天然及び合成ゴム、ポリアクリレート、ポリウレタン、シリコーン、ポリシロキサン並びにスチレン−ブタジエンコポリマーが挙げられる);
緩衝剤(例としては、限定されないが、メタリン酸カリウム、リン酸二カリウム、酢酸ナトリウム、無水クエン酸ナトリウム及びクエン酸ナトリウム二水和物が挙げられる)
担体(例としては、限定されないが、アカシアシロップ、芳香族シロップ、芳香族エリキシル剤、チェリーシロップ、ココアシロップ、オレンジシロップ、シロップ、コーン油、鉱物油、ピーナッツ油、ゴマ油、静菌性塩化ナトリウム注射剤及び静菌性注射用水が挙げられる)
キレート化剤(例としては、限定されないが、エデト酸二ナトリウム及びエデト酸が挙げられる)
着色剤(例としては、限定されないが、FD&C Red No. 3、FD&C Red No. 20、FD&C Yellow No. 6、FD&C Blue No. 2、D&C Green No. 5、D&C Orange No. 5、D&C Red No .8、カラメル及び赤酸化鉄が挙げられる);
清澄剤(例としては、限定されないが、ベントナイトが挙げられる);
乳化剤(例としては、限定されないが、アカシア、セトマクロゴール、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、レシチン、モノオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン50 モノステアリン酸塩が挙げられる);
カプセル化剤(例としては、限定されないが、ゼラチン及びセルロースアセテートフタレートが挙げられる)
香味剤(例としては、限定されないが、アニス油、シナモン油、ココア、メントール、オレンジ油、ペパーミント油及びバニリンが挙げられる);
保湿剤(例としては、限定されないが、グリセロール、プロピレングリコール及びソルビトールが挙げられる);
研和剤(例としては、限定されないが、鉱物油及びグリセリンが挙げられる);
油類(例としては、限定されないが、ラッカセイ油、鉱物油、オリーブ油、ピーナッツ油、ゴマ油及び植物油が挙げられる);
軟膏基剤(例としては、限定されないが、ラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール軟膏、ペトロラタム、親水性ペトロラタム、白色軟膏、黄色軟膏、及びローズ水軟膏が挙げられる);
浸透性向上剤(経皮送達)(例としては、限定されないが、モノヒドロキシ又はポリヒドロキシアルコール、一価又は多価アルコール、飽和又は不飽和脂肪族アルコール、飽和又は不飽和脂肪族エステル、飽和又は不飽和ジカルボン酸、精油、ホスファチジル誘導体、ケファリン、テルペン類、アミド、エーテル、ケトン及び尿素が挙げられる)
可塑剤(例としては、限定されないが、フタル酸ジエチル及びグリセロールが挙げられる);
溶媒(例としては、限定されないが、エタノール、コーン油、綿実油、グリセロール、イソプロパノール、鉱物油、オレイン酸、ピーナッツ油、精製水、注射用水、滅菌注射用水及び灌流用滅菌水が挙げられる);
硬化剤(例としては、限定されないが、セチルアルコール、セチルエステルワックス、微晶質ワックス、パラフィン、ステアリルアルコール、白ロウ及び黄ロウが挙げられる);
挫剤用基剤(例としては、限定されないが、ココアバター及びポリエチレングリコール(混合物)が挙げられる);
界面活性剤(例としては、限定されないが、塩化ベンザルコニウム、ノンオキシノール10、オクトキシノール9、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウム及びモノパルミチン酸ソルビタンが挙げられる);
懸濁化剤(例としては、限定されないが、寒天、ベントナイト、カルボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カオリン、メチルセルロース、トラガカント及びビーガムが挙げられる);
甘味剤(例としては、限定されないが、アスパルテーム、デキストロース、グリセロール、マンニトール、プロピレングリコール、サッカリン ナトリウム、ソルビトール及びスクロースが挙げられる);
錠剤用固結防止剤(例としては、限定されないが、ステアリン酸マグネシウム及びタルクが挙げられる);
錠剤用結合剤(例としては、限定されないが、アカシア、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム、打錠用糖、エチルセルロース、ゼラチン、グルコース液、メチルセルロース、非架橋ポリビニルピロリドン、及びプレゼラチン化デンプンが挙げられる);
錠剤及びカプセル用希釈剤(例としては、限定されないが、二塩基性のリン酸カルシウム、カオリン、ラクトース、マンニトール、微晶質セルロース、粉末化されたセルロース、沈降炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ナトリウムリン酸塩、ソルビトール及びデンプンが挙げられる);
錠剤用コーティング剤(例としては、限定されないが、グルコース液、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、セルロースアセテートフタレート及びシェラックが挙げられる);
錠剤用直接打錠賦形剤(例としては、限定されないが、二塩基性リン酸カルシウムが挙げられる);
錠剤用崩壊剤(例としては、限定されないが、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微晶質セルロース、ポラクリリンカリウム、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム及びデンプンが挙げられる);
錠剤用流動促進剤(例としては、限定されないが、コロイド状シリカ、コーンスターチ及びタルクが挙げられる);
錠剤用滑剤(例としては、限定されないが、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ステアリン酸及びステアリン酸亜鉛が挙げられる);
錠剤/カプセル用不透明化剤(例としては、限定されないが、二酸化チタンが挙げられる);
錠剤用研磨剤(例としては、限定されないが、カルナウバロウ及び白ロウが挙げられる);
増粘剤(例としては、限定されないが、蜜ロウ、セチルアルコール及びパラフィンが挙げられる);
等張化剤(例としては、限定されないが、デキストロース及び塩化ナトリウムが挙げられる);
粘性増加剤(例としては、限定されないが、アルギン酸、ベントナイト、カルボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム及びトラガカントが挙げられる);並びに
湿潤剤(例としては、限定されないが、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、レシチン、モノオレイン酸ソルビトール、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール、及びポリオキシエチレンステアレートが挙げられる)。
本発明による医薬組成物は、以下のものを例示することができる。
滅菌静注(IV)溶液: 所望の本発明の化合物の5mg/mL溶液を、滅菌された注射用水を用いて作製し得、必要であればpHを調整する。この溶液を、投与のために1〜2mg/mLまで滅菌5%デキストロースにより希釈し、IV注入液として約60分にわたって投与する。
IV投与用凍結乾燥粉末: 滅菌調製物を、(i)100〜1000mgの所望の本発明の化合物を凍結乾燥粉末として,(ii)32〜327mg/mL クエン酸ナトリウム,及び(iii)300〜3000mgのデキストラン40を用いて調製することができる。この製剤を、滅菌された注射用生理食塩水又はデキストロース5%を用いて10〜20mg/mLの濃度に復元し、これを、生理食塩水又はデキストロース 5%で0.2〜0.4mg/mLにさらに希釈し、IVボーラス又はIV注入により15〜60分にわたって投与する。
筋注用懸濁液: 以下の溶液又は懸濁液を、筋肉内注射用に調製することができる:
50mg/mLの所望の水に不溶性の本発明の化合物
5mg/mL カルボキシメチルセルロースナトリウム
4mg/mL TWEEN 80
9mg/mL 塩化ナトリウム
9mg/mL ベンジルアルコール
硬質殻カプセル剤: 多数の単位のカプセルを、標準的なツーピース式ハードゼラチンカプセルのそれぞれに、100mgの粉末化された活性成分、150mgのラクトース、50mgのセルロース及び6mgのステアリン酸マグネシウムを充填することにより調製する。
軟質ゼラチンゼラチンカプセル剤: 活性成分を消化性油(例えば、大豆油、綿実油又はオリーブ油など)中に含む混合物を調製し、容積移送式ポンプにより溶融ゼラチン内に注入し、100mgの活性成分を含有する軟質ゼラチンカプセルを形成する。カプセルを洗浄し、乾燥する。活性成分は、ポリエチレングリコール、グリセリン及びソルビトールの混合物中に溶解させ、水混和性の医薬品混合物を調製することができる。
錠剤: 多数の錠剤を、投薬単位が、100mgの活性成分、0.2mgのコロイド状二酸化ケイ素、5mgのステアリン酸マグネシウム、275mgの微晶質セルロース、11mgのデンプン、及び98.8mgのラクトースとなるように、従来の手順によって調製する。嗜好性を増加させるため、上品さ及び安定性を改善するため、又は吸収を遅延させるために、適切な水性及び非水性コーティングを施してよい。
即時放出錠剤/カプセル剤: これらは、従来法及び新規な方法によって作製される固形の経口投薬形態である。これらの単位は、経口で、即時溶解及び薬の送達用の水なしで摂取される。活性成分は、例えば、糖、ゼラチン、ペクチン及び甘味剤などの成分を含有する液体中に混合する。このような液体は、フリーズドライ及び固相抽出法手法によって固形錠剤又はカプレットに固化させる。この薬物化合物は、水の必要のない即時放出を意図する多孔質マトリクスが作製されるように、粘弾性で熱弾性の糖及びポリマー又は発泡成分とともに圧縮してよい。
過剰増殖性障害の治療方法
本発明は、哺乳動物の過剰増殖性障害を治療するための、上記の化合物(式Iの化合物、その塩、立体異性体、エステルなど)及びその組成物の使用方法に関する。この方法は、この障害を治療するのに有効な量の本発明の化合物(式Iの化合物又は薬剤学的に許容し得るその塩、異性体、又はエステルなど)を、その必要がある哺乳動物(ヒトを含む)に投与することを含む。過剰増殖性障害としては、限定されないが、
例えば、乾癬、ケロイド、並びに皮膚に罹る他の肥大、良性前立腺肥大(BPH)、充実腫瘍、例えば、乳房、気道、脳、生殖器、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭部及び頸部、甲状腺、副甲状腺の癌など、並びにその遠位転移が挙げられる。また、かかる障害にはリンパ腫、肉腫、及び白血病も含まれる。
乳癌の例としては、限定されないが、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、腺管上皮内癌、及び小葉上皮内癌が挙げられる。
気道の癌の例としては、限定されないが、小細胞及び非小細胞肺癌、並びに気管支腺腫及び胸膜肺芽腫が挙げられる。
脳の癌の例としては、限定されないが、脳幹及び下垂体の神経膠腫、小脳及び大脳の星状細胞腫、髄芽腫、脳室上衣細胞腫、並びに神経外胚葉性の及び松果体の腫瘍が挙げられる。
男性生殖器の腫瘍としては、限定されないが、前立腺及び睾丸の癌が挙げられる。女性生殖器の腫瘍としては、限定されないが、子宮内膜、子宮頚部、卵巣、膣及び外陰部の癌、並びに子宮の肉腫が挙げられる。
消化管の腫瘍としては、限定されないが、肛門、結腸、結腸直腸、食道、胆嚢、胃、膵臓、直腸、小腸、及び唾液腺癌が挙げられる。
尿路の腫瘍としては、限定されないが、膀胱、陰茎、腎臓、腎盂、尿管、及び尿道口癌が挙げられる。
眼の癌としては、限定されないが、眼内黒色腫及び網膜芽細胞腫が挙げられる。
肝臓癌の例としては、限定されないが、肝細胞癌(fibrolamellar変異型を伴う、若しくは伴わない肝臓細胞癌)、胆管癌(肝内胆管癌)、及び混合型肝細胞癌が挙げられる。
皮膚癌としては、限定されないが、扁平上皮癌、カポジ肉腫、悪性黒色種、メルケル細胞皮膚癌、及び非メラノーマ皮膚癌が挙げられる。
頭頸部癌としては、限定されないが、喉頭/下咽頭/鼻腔咽頭/口腔咽頭癌、及び口唇及び口腔癌が挙げられる。
リンパ腫としては、限定されないが、AIDS関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキン病、及び中枢神経系のリンパ腫が挙げられる。
肉腫としては、限定されないが、軟組織の肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫、及び横紋筋肉腫が挙げられる。
白血病としては、限定されないが、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、及びヘアリー細胞白血病が挙げられる。
これらの障害は、ヒトにおいて充分特徴付けされているが、他の哺乳動物においても同様の病因で存在し、本発明の薬剤組成物を投与することにより治療し得る。
血管新生の不適切で異所性の発現は、生物に対して有害であり得る。多数の病理学的状態が、異質な血管の成長と関連している。これらとしては、例えば、糖尿病性網膜症、虚血性網膜静脈閉塞症、及び未熟児網膜症(Aielloら New Engl. J. Med. 1994, 331, 1480; Peerら Lab. Invest. 1995, 72, 638)、加齢黄斑変性(AMD; Lopezら Invest. Opththalmol. Vis. Sci. 1996, 37, 855を参照のこと)、血管新生緑内障、乾癬、水晶体後線維増殖症、血管線維腫、炎症、関節リウマチ(RA)、再狭窄、ステント内再狭窄、血管移植片再狭窄などが挙げられる。また、癌性の及び新生物性の組織に伴う血液供給の増加は、成長を促し、急速な腫瘍の増大及び転移をもたらす。さらにまた、腫瘍における新しい血管及びリンパ管の成長は、脱出経路を反乱した細胞に提供し、転移及び結果としての癌の播種を促す。したがって、本発明の化合物は、任意の前述の血管新生性障害の治療及び/又は予防するために利用し得る。
過剰増殖性障害の治療に有用な化合物を評価するための公知の標準的な実験手法に基づき、標準的な毒性試験によって、及び哺乳動物において上記に特定した状態の治療の判定のための標準的な薬理学的アッセイによって、及びこれらの結果とこれらの状態を治療するために使用される既知の医薬の結果との比較によって、各所望の適応症の治療のための本発明の化合物の有効な投薬量は、容易に決定し得る。これらの状態の1つの治療において投与される活性成分の量は、用いる具体的な化合物及び投薬単位、投与様式、治療期間、治療対象の患者の年齢及び性別、並びに治療対象の状態の性質及び程度などの考慮事項に応じて広い範囲で変更することができる。
投与される活性成分の総量は、一般的に、約0.001mg/kg〜約200mg/kg 体重/日、好ましくは、約0.01mg/kg〜約20mg/kg 体重/日の範囲である。投薬スケジュールの選択は、癌などの増殖性障害の治療のための薬物の有効性及び安全性を最大にするために、特に重要であることに注意されたい。臨床的に有用な投薬スケジュールは、1日3回の投薬から4週間に1回の投薬の範囲である。また、患者が一定期間の間、投薬を受けない「休薬期間」は、薬理学的効果及び耐容性との全体的なバランスに有益であり得る。単位投薬量は、約0.5mg〜約1500mgの活性成分を含有し得、1日1回以上又は1日1回未満で投与され得る。注射(例えば、静脈内、筋肉内、皮下)及び非経口用注射、並びに輸液手法の使用による投与のための平均1日投与量は、好ましくは0.01〜200mg/kg全体重である。平均の1日の直腸用投薬処方計画は、好ましくは0.01〜200mg/kg全体重である。平均の1日の膣用投薬処方計画は、好ましくは0.01〜200mg/kg全体重である。平均の1日の局所投薬処方計画は、好ましくは0.1〜200mgであり、1日1〜4回の間で投与される。経皮用濃度は、好ましくは、0.01〜200mg/kgの日用量を維持するのに必要とされる濃度である。平均の1日の吸入投薬処方計画は、好ましくは0.01〜100mg/kg全体重である。
もちろん、各患者に対する具体的な初期及び継続投薬処方計画は、担当診断医によって判定される状態の性質及び重篤度、用いる具体的な化合物の活性、患者の年齢及び一般健康状態、投与期間、投与経路、薬物の排泄速度、併用薬物などに応じて異なる。本発明の化合物又は薬剤学的に許容し得るその塩若しくはエステル又はその組成物の所望される治療様式及び投薬回数について、当業者は、従来の治療検査を用いて確認することができよう。
本発明の化合物は、単独の医薬品として、又はその併用が許容し得ない有害効果を引き起こさない1種類以上の他の医薬品との組合せで、投与され得る。例えば、本発明の化合物は、既知の抗過剰増殖性又は他の適応症の薬剤などと、並びにその混合物及び組合せと組合せ得る。
さらなる医薬品は、アルデスロイキン、アレンドロン酸、アルファフェロン(alfaferone)、アリトレチノイン、アロプリノール、アロプリム(aloprim)、アロキシ(aloxi)、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アミホスチン、アムルビシン、アムサクリン、アナストロゾール、アンズメット(anzmet)、アラネスプ、アルグラビン(arglabin)、三酸化二ヒ素、アロマシン、5−アザシチジン、アザチオプリン、BCG若しくはtice株BCG、ベスタチン、酢酸ベタメサゾン、リン酸ベタメサゾンナトリウム、ベキサロテン、ブレオマイシン硫酸塩、ブロクスウリジン、ボルテゾミブ、ブスルファン、カルシトニン、キャンパス、カペシタビン、カルボプラチン、カソデックス、セフェソン(cefesone)、セルモロイキン、セルビジン(cerubidine)、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クラドリビン、クロドロン酸、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノキソム(DaunoXome)、デカドロン、リン酸デカドロン、デレストロゲン(delestrogen)、デニロイキンディフチトクス、デポ・メドロール、デスロレリン、デクスラゾキサン、ジエチルスチルベストロール、ダイフルカン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ドロナビノール、DW-166HC、エリガード、エリテック、エレンス(ellence)、エメンド、エピルビシン、エポエチンアルファ、エポジェン、エプタプラチン(eptaplatin)、エルガミゾール(ergamisol)、エストレース、エストラジオール、リン酸塩エストラムスチンナトリウム、エチニルエストラジオール、エチオール、エチドロン酸、エトポフォス、エトポシド、ファドロゾール、ファルストン(farston)、フィルグラスチム、フィナステリド、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルコナゾール、フルダラビン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、5−フルオロウラシル(5-FU)、フルオキシメステロン、フルタミド、フォルメスタン、フォステアビン(fosteabine)、フォテムスチン、フルベストラント、ガンマガード、ゲムスタビン、ゲムツズマブ、グリベック、グリアデル、ゴセレリン、塩酸グラニセトロン、ヒストレリン、ハイカムチン、ハイドロコートン、エリスロ−ヒドロキシノニルアデニン、ヒドロキシ尿素、イブリツモマブ・チウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、インターフェロンα、インターフェロン−α2、インターフェロンα−2A、インターフェロンα−2B、インターフェロンα−n1、インターフェロンα−n3、インターフェロンβ、インターフェロンγ−1a、インターロイキン−2、イントロンA、イレッサ、イリノテカン、カイトリル、硫酸レンチナン、レトロゾール、ロイコボリン、ロイプロリド、ロイ酢酸プロリド、レバミゾール、レボホリナートカルシウム(levofolinic acid calcium salt)、レボトロイド、レボキシル、ロムスチン、ロニダミン、マリノール、メクロレタミン、メコバラミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メネスト、6−メルカプトプリン、メスナ、メソトレキセート、メトビックス(metvix)、ミルテホシン、ミノサイクリン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、モドレナル、ミオセット(Myocet)、ネダプラチン、ニューラスタ、ニューメガ、ニューポゲン、ニルタミド、ノルバデックス、NSC-631570、OCT-43、オクトレオチド、塩酸オンダンセトロン、オラプレド(orapred)、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペディアプレド(pediapred)、ペグアスパルガーゼ、ペガシス(Pegasys)、ペントスタチン、ピシバニール、塩酸ピロカルピン、ピラルビシン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プレドニムスチン(Prednimustine)、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレマリン、プロカルバジン、プロクリット、ラルチトレキセド、レビフ、エチドロン酸レニウム−186、リツキシマブ、ロフェロン−A、ロムルチド、サラジェン、サンドスタチン、サルグラモスチム、セムスチン、シゾフィラン、ソブゾキサン、ソルメドロール、スパルホス酸(sparfosic acid)、幹細胞療法、ストレプトゾシン、塩化ストロンチウム−89、シントロイド、タモキシフェン、タムスロシン、タソネルミン、タストラクトン(tastolactone)、タキソテール、テセロイキン、テモゾロマイド、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、テストレド(testred)、チオグアニン、チオテパ、サイロトロピン、チルドロン酸、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレオサルファン、トレチノイン、トレキサル(trexall)、トリメチルメラミン、トリメトレキセート、酢酸トリプトレリン、パモン酸トリプトレリン、UFT、ウリジン、バルルビシン、ベスナリノン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ビルリジン、ザインカード、ジノスタチンスチマラマー、ゾフラン、ABI-007、アコルビフェン(acolbifene)、アクティミューン(actimmune)、アフィニタック、アミノプテリン、アルゾキシフェン、アソプリスニル(asoprisnil)、アタメスタン、アトラセンタン、BAY 43-9006、アバスチン、CCI-779、CDC-501、セレブレックス(celebrex)、セツキシマブ、クリスナトール、酢酸シプロテロン、デシタビン、DN-101、ドキソルビシン−MTC、dSLIM、デュタステライド、エドテカリン、エフロルニチン(eflornithine)、エキサテカン、フェンレチニド(fenretinide)、ヒスタミンジヒドロクロライド、ヒストレリンヒドロゲル インプラント、ホルミウム−166 DOTMP、イバンドロン酸、インターフェロンγ、イントロン−PEG、イキサベピロン(ixabepilone)、スカシガイヘモシアニン、L-651582、ランレオチド、ラソフォキシフェン、リブラ(libra)、ロナファルニブ(lonafarnib)、ミプロキシフェン(miproxifene)、ミノドロネート(minodronate)、MS-209、リポソーム MTP-PE、MX-6、ナファレリン(nafarelin)、ネモルビシン(nemorubicin)、ネオバスタット、ノラトレキセド(nolatrexed)、オブリメルセン(oblimersen)、オンコ−TCS、オシデム(osidem)、ポリグルタミン酸パクリタキセル、パミドロン酸二ナトリウム、PN-401、QS-21、クアゼパム、R-1549、ラロキシフェン、ランピルナーゼ(ranpirnase)、13−cis−レチノイン酸、サトラプラチン、セオカルシトール(seocalcitol)、T-138067、タルセバ、タキソプレキシン(taxoprexin)、チモシンα1、チアゾフリン(tiazofurine)、チピファーニブ(tipifarnib)、チラパザミン(tirapazamine)、TLK-286、トレミフェン、トランスMID-107R(transMID-107R)、バルスポダール(valspodar)、バプレオチド(vapreotide)、バタラニブ(vatalanib)、ベルテポルフィン、ブンフルニン(vinflunine)、Z-100、ゾレドロン酸又はその組合せであり得る。
この組成物に添加され得る任意の抗過剰増殖剤としては、限定されないが、Merck Index, 第11版(1996)のcancer chemotherapy drug regimens(引用により本明細書に組み込まれる)に記載の化合物、例えば、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、コラスパーゼ、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、エピルビシン、エトポシド、5−フルオロウラシル、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシ尿素、イホスファミド、イリノテカン、ロイコボリン、ロムスチン、メクロレタミン、6−メルカプトプリン、メスナ、メソトレキセート、マイトマイシンC、ミトキサントロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プロカルバジン、ラロキシフェン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、チオグアニン、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、及びビンデシンなどが挙げられる。
本発明の組成物とともに使用するのに好適な他の抗過剰増殖剤としては、限定されないが、新生物疾患の治療において使用されることが承認されている化合物、例えば、Goodman及びGilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics (第9版)編Molinoffら, McGraw-Hill出版, 第1225-1287頁, (1996)(引用により本明細書に組み込まれる)の、例えば、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、5−アザシチジンクラドリビン、ブスルファン、ジエチルスチルベストロール、2’,2’−ジフルオロデオキシシチジン、ドセタキセル、エリスロヒドロキシノニルアデニン、エチニルエストラジオール、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、フルダラビンリン酸塩、フルオキシメステロン、フルタミド、ヒドロキシプロゲステロンカプロエート、イダルビシン、インターフェロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、ミトタン、パクリタキセル、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパラギン酸塩(PALA)、プリカマイシン、セムスチン、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、チオテパ、トリメチルメラミン、ウリジン、及びビノレルビンなど挙げられる。
本発明の組成物との使用に好適な他の抗過剰増殖剤としては、限定されないが、他の抗癌剤、例えば、エポチロン及びその誘導体、イリノテカン、ラロキシフェン及びトポテカンなどが挙げられる。
一般的に、本発明の化合物又は組成物との組合せでの細胞毒剤及び/又は細胞増殖抑制剤の使用は:
(1)腫瘍の成長の低減、又はさらに腫瘍の排除においてさえも、いずれかの薬剤単独の投与と比べ、より良好な有効性をもたらし、
(2)より少ない量での化学療法剤の投与を提供し、
(3)単独の薬剤を用いた化学療法及び特定の他の併用療法で観察される場合よりも、患者において充分耐容性であり、有害な薬理学的合併症が少ない化学療法治療を提供する、
(4)哺乳動物、特にヒトにおいて広域の異なる癌の型の治療を提供し、
(5)治療患者において、より高速の応答速度を提供し、
(6)標準的な化学療法治療と比べ、治療患者においてより長い生存期間を提供する、
(7)腫瘍進行に、より長い期間を提供し、及び/又は
(8)アンタゴニスト効果をもたらす他の癌の併用薬剤の既知の場合と比べ、単独で使用した薬剤を少なくとも同程度に良好な有効性及び耐容性の成績をもたらす
ために有用であろう。
略語
Aq 水性
min 分
h 時間
ADDP 1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DCM ジクロロメタン
DCE 1,2−ジクロロエタン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
MeOH メタノール
THF テトラヒドロフラン
DMSO ジメチルスルホキシド
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
MPLC 中圧液体クロマトグラフィー
LC−MS 液体クロマトグラフィー/質量分析計法
RT 保持時間
NMR 核磁気共鳴分光学
TLC 薄層クロマトグラフィー
ES エレクトロスプレー
CDT 1,1’−カルボニルジトリアゾール
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
EDCl 1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
TMSCI 塩化トリメチルシリル
Et3N トリエチルアミン
NH4Cl 塩化アンモニウム
Na2SO4 硫酸ナトリウム
MgSO4 硫酸マグネシウム
HEPES N−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−N’−(2−エタンスルホン酸)
以下の実施例に報告する収率のパーセンテージは、最低のモル量で使用した出発成分に基づくものである。
LC−MS: HPLC−エレクトロスプレー質量スペクトル(HPLC ES-MS)を、Gilson HPLCシステム(2つのGilson 306ポンプ、Gilson 215 Autosampler、Gilsonダイオードアレイ検出器、YMC Pro C-18カラム(2×23 mm, 120 A)及びz−スプレーエレクトロスプレーイオン化を伴うMicromass LCZシングル四重極質量分析計を備える)を用いて得た。スペクトルを、120〜1000amuで2秒間にわたってスキャンした。また、ELSD(蒸発光散乱検出器)データを、アナログチャネルとして取得した。勾配溶出を、緩衝液Aとして2%アセトニトリルを含む水(0.02%TFA含有)及び緩衝液Bとして2%水を含むアセトニトリル(0.02%TFA含有)を1.5mL/分で用いて使用した。試料は、以下のとおり溶出させた:90%Aで0.5分間、95%Bへと3.5分で線形勾配、95%Bで0.5分間保持、次いで、カラムを0.1分間で初期条件に戻した。全実行時間は4.8分であった。
分取HPLC: 分取HPLCは、逆相形式で、0.5%TFAを含有する水性アセトニトリルで溶出し、典型的には、Gilson HPLCシステム(2つのGilson 322 ポンプ、Gilson 215 Autosampler、Gilsonダイオードアレイ検出器及びYMC Pro C-18カラム(20×150mm,120A)を備える)を用いて行なった。勾配溶出は、緩衝液Aとして0.1%TFAを含む水及び緩衝液Bとして0.1%TFAを含むアセトニトリル用いて使用した。試料をMeOH又はMeOH/DMSOに約50mg/mLの濃度で溶解した。インジェクション容量は、約2〜3mL/回とした。試料は、典型的には、以下のとおり:10〜90%Bを15分で25mL/分の流速で溶出し、2分間保持し、10%Bに戻した。所望の画分を254又は220nmでのUVモニタリングにより収集し、GeneVac遠心式減圧装置を用いることによりエバポレートした。
分取MPLC: 分取中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)は、標準的なシリカゲル「フラッシュクロマトグラフィー」手法(例えば、Still, W.C. らJ. Org. Chem. 1978, 43, 2923-5)によって、又はシリカゲルカートリッジ及びデバイス(例えば、Biotage Flashシステム)を用いることにより行なった。実験プロトコルに記載のように、種々の溶出溶媒を使用した。

〔中間体の調製〕
5−tert−ブチル−2−(4−ニトロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミンの調製
Figure 2007535565

4,4−ジメチル3−オキソペンタンニトリル(20.4g,163mmol)と4−ニトロフェニルヒドラジン(25.0g,163mmol)を無水EtOH(300mL)中に含む溶液に、酢酸(3.4mL,60mL)を滴下した。反応物を、N2下、18時間還流攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAc(500mL)と飽和NaHCO3水溶液(300mL)に分配した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をMPLCにより精製し(80:20 ヘキサン/EtOAcで溶出)、36.0g(85%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.28 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 5.55 (s, 2H), 5.46 (s, 1H), 1.20 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 261, RT = 2.74 min.

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−ベンゾニトリルの調製
Figure 2007535565

標題の化合物(85%収率)を、5−tert−ブチル−2−(4−ニトロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミンについて記載したのと同様にして、4−ニトロフェニルヒドラジンを4−シアノフェニルヒドラジンに置き換えて調製した。MS LC−MS[M+H]+=241,RT=2.39分.

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)安息香酸の調製
Figure 2007535565

4,4−ジメチル3−オキソ−ペンタンニトリル(4.52g,36.15mmol)、4−ヒドラジノ安息香酸(5.00g,32.86mmol)及び酢酸(2mL)をEtOH/THF(1:1)中に含む混合物を、16時間還流した。冷却後、溶媒を減圧濃縮し、粗生成物をEtOAcに再溶解した。有機層を飽和Na2CO3水溶液及び食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、その容量が半分になるまで濃縮した。得られた残渣を濾過し、固形物を冷EtOAcで洗浄し、高真空下で乾燥し、標題の化合物を白色固体(8.4g,99%)として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 12.91 (s, 1H), 7.99 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.75 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.42 (s, 1H), 5.39 (s, 2H), 1.21 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 260, RT = 1.83 min.

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2007535565

0℃の無水メタノールに、TMSCI(12.57g,115.0mmol)を滴下した。10分後、4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル安息香酸(3.00g,11.57mmol)を無水メタノール中に含む溶液を滴下し、反応混合物を、80℃で16時間攪拌した。揮発性溶媒を除去し、粗生成物を、EtOAc及び飽和Na2CO3水溶液に分配した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた固形物をヘキサンにより粉砕し、濾過し、高真空下で乾燥し、2.23g(71%)の標題の化合物を白色固形物として得た。1H-NMR (DMSO- d6) 8.07 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.87 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 5.57 (s, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 1.26 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 274, RT = 2.74 min.

4−(3−tert−ブチル−5−フェノキシカルボニルアミノ−ピラゾール−1−イル)−安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2007535565

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−安息香酸メチルエステル(5.3g,19.4mmol)を無水THF(200mL)中に含む溶液に、フェニルクロロホルメート(6.81mL,54.3mmol)、その後で炭酸ナトリウム(2.1g,19.4mmol)をゆっくり添加した。混合物を室温にて一晩攪拌した。酢酸エチル(500mL)、その後で飽和炭酸ナトリウム(30OmL)を添加した。有機層を飽和炭酸ナトリウム(3x)及び食塩水(1x)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をエーテルで洗浄し、4.3g(56%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 10.19 (s, 1H), 8.10 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.73 (d, J = 9.0Hz, 2H), 7.38-7.11 (m, 5H), 6.41 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 1.27 (s, 1H); MS LC-MS[M+H]+ = 394.1, RT = 3.53 min.

5−tert−ブチル−2−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミンの調製
Figure 2007535565

標題の化合物を、4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)安息香酸について記載したのと同様にして、4−ヒドラジノ安息香酸を4−メトキシフェニルヒドラジンに置き換えて調製した。1H-NMR (DMSO-d6) 7.40 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 5.32 (s, 1H), 5.05 (s, 2H), 3.77 (s, 3H), 1.20 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 246, RT = 1.76 min.

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)フェノールの調製
Figure 2007535565

5−tert−ブチル−2−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(5.3g,21.6mmol)を無水DCM(43.2mL)中に含む攪拌溶液に、アルミニウムtri塩化物(14.4g,108.0mmol,5.0当量)を分割して添加し、反応物を18時間、還流攪拌した。冷却した反応物を酢酸エチル中に注入し、有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。DCM/エーテルからの結晶化により、標題の化合物(2.71g,54%)を白色固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.47 (s, 1H), 7.21 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.75 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.25 (s, 1H), 4.91 (broad s, 2H), 1.13 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 232, RT = 1.13 min; TLC (35% EtOAc/hex), Rf = 0.13.

5−tert−ブチル−2−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イルアミンの調製
Figure 2007535565

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)フェノール(500mg,2.16mmol)、2−メトキシエタノール(164.5mg,2.16mmol)、ADDP(818.2mg,3.24mmol,1.5当量)、及びトリフェニルホスフィン(850.5mg,3.24mmol,1.5当量)を無水THF中に含む混合物を、周囲温度で窒素下、18時間攪拌した。反応混合物をEtOAc中に注入し、有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。MPLCによる精製(25%EtOAc/ヘキサンで溶出)により、油状物を得、これは、放置すると固化した。507mg(81%)。1H-NMR (DMSO-d6) 7.39 (dd, J = 6.6,2.4 Hz, 2H), 6.97 (dd, J = 6.9,2.7 Hz, 2H), 5.30 (s, 1H), 5.02 (broad s, 2H), 4.09 to 4.06 (m, 2H), 3.65 to 3.62 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 1.16 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 290, RT = 1.35 min.

5−tert−ブチル−2−[4−(2−ジエチルアミノエトキシ−フェニル]−2H−ピラゾール−3−イルアミンの調製
Figure 2007535565

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノール(300mg,1.30mmol)を無水2−ブタノン(5.2mL)中に含む溶液に、2−(ジエチルアミノ)エチルクロライド塩酸塩(245.5mg,1.43mmol,1.1当量)、炭酸カリウム(448.2mg,3.24mmol,2.5当量)、及びヨウ化ナトリウム(19.4mg,0.13mmol,0.1当量)を添加し、反応混合物を、60℃で3日間攪拌した。冷却した反応物物をEtOAc中に注入し、有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。MPLCによる精製(1:4 MeOH/EtOAc)により、標題の化合物(133mg,31%)をシロップ状物として得た。1H-NMR (CD3OD) 7.35 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 7.00 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.82 (s, 1H), 4.14 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 2.96 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.72 (q, J = 7.2 Hz, 4H), 1.33 (s, 9H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 6H); MS LC-MS[M+H] + = 331, RT = 0.33 min

4−{2−[4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノキシ]−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 2007535565

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノール(550mg,2.4mmol)及び4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(505mg,2.18mmol)を50mLのTHF中に含む溶液に、ADDP(825mg,3.28mmol)及びトリフェニルホスフィン(858mg,3.28mmol)を添加した。反応混合物を、室温で窒素下、一晩攪拌した。固形物を濾過により除去し、濾液を濃縮し、残渣をMPLCにより精製し(80:20 ヘキサン/EtOAc)、所望の生成物4−{2−[4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノキシ]−エチル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル800mg(83%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 7.40 (d, 2H), 7.00 (d, 2H), 5.35 (s, 1H), 5.0 (s, 2H), 4.0 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 1.70 - 1.60 (m, 6H), 1.40 (s, 9H), 1.20 (s, 9H), 1.05 (m, 1H); MS LC-MS[M+H]+ = 443.3, RT = 3.10 min.

5−tert−ブチル−2−(3−メトキシ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン塩酸塩の調製
Figure 2007535565

4,4−ジメチル3−オキソ−ペンタンニトリル(5.0g,40mmol)及び3−メトキシ−フェニルヒドラジン塩酸塩(7.0g,40mmol)を無水エタノール(200mL)中に含む溶液に、酢酸(1.2mL)を添加した。反応混合物を一晩還流加熱し、次いで、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(200mL)と合わせ、飽和NaHCO3水溶液、水、及び食塩水で洗浄した。溶液をNa2SO4上で乾燥し、減圧でエバポレートし、固形物残渣を、エタノール(100mL)中に再溶解した。2M HCl含有エーテル溶液を添加し、混合物を、30分間攪拌した。溶媒を減圧で除去し、固形物残渣を粉砕し、ヘキサン(50mL)で洗浄し、次いで、真空炉内で一晩乾燥し、生成物5−tert−ブチル−2−(3−メトキシ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン塩酸塩(5.46g,56%)オフホワイトの固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 7.50 (t, 1H), 7.10 (m, 3H), 5.60 (s, 1H), 3.80 (s, 3H), 1.30 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 246.2, RT = 1.90 min.

3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノールの調製
Figure 2007535565

500mL丸底フラスコ内に、5−tert−ブチル−2−(3−メトキシ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン塩酸塩(8.42g,30mmol)及びピリジニウム塩酸(13.8g,120mmol)を添加した。反応混合物を195℃付近で攪拌しながら3時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水(300mL)及びEtOAc(300mL)を添加し、次いで、有機相を、飽和NaHCO3水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(80:20ヘキサン/EtOAc)、生成物3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノール(1.3g,19%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 7.20 (t, 1H), 7.00 (m, 2H), 6.50 (d, 1H), 5.30 (s, 1H), 5.10 (bs, 2H), 1.30 (s, 9H) ; MS LC-MS[M+H]+ = 232.2, RT = 0.57 min.

3−[3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノキシ]−プロパン−1−オールの調製
Figure 2007535565

3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノール(400mg,1.73mmol)、3−クロロプロパノール(326mg,3.46mmol)、炭酸カリウム(596mg,4.32mmol)及びヨウ化ナトリウム(77mg,0.52mmol)の混合物を、n−ブタノール(6mL)中で合わせた。反応混合物を、60℃で4日間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水(100mL)及びEtOAc(100mL)を添加し、次いで、有機相を、水及び食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(80:20 ヘキサン/EtOAc)、生成物3−[3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−フェノキシ]−プロパン−1−オール(400mg,80%)を得た。1H-NMR (DMSO- d6) 7.30 (t, 1H), 7.10 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 5.30 (s, 1H), 5.10 (bs, 2H), 4.0 (t, 2H), 3.60 (t, 3H), 1.80 (m, 2H), 1.30 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 290.3, RT = 1.05 min.

4−ブロモ−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

4−ブロモ−2−メチルベンゼン塩化スルホニル(700mg,2.6mmol)、4−(2−アミノエチル)モルホリン(372mg,2.86mmol,1.1当量)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL,5.71mmol,2.2当量)を無水テトラヒドロフラン(13mL,0.2M)中に含む混合物を、40℃で窒素下、18時間攪拌した。溶媒を減圧で除去し、残渣を、EtOAcと水に分配した。有機相を、水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(50%〜75%EtOAc/ヘキサンで溶出)、939mg(99%)の所望の生成物を白色固形物として得た。1H-NMR(DMSO-d6) 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.68 (broad s, 1H), 7.65 (dd, J = 2.1,0.6 Hz, 1H), 7.55 (ddd, J = 7.3, 2.1, 0.6 Hz, 1H), 3.41 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 2.88 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.19 (t, = 6.6 Hz, 2H), 2.16 to 2.12 (m, 4H); MS LC-MS [M+H]+ = 363 & 365, RT = 1.90 min.

4−ブロモ−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

標題の化合物を、4−ブロモ−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドについて記載したのと同様にして、4−ブロモ−2−メチルベンゼン塩化スルホニルを、4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシベンゼン塩化スルホニルに置き換えて調製した。1H-NMR (DMSO-d6) 7.88 to 7.77 (m, 4H), 3.43 (t, J = 4.2 Hz, 4H), 2.99 to 2.97 (broad s, 2H), 2.29 to 2.20 (m, 6H); MS LC-MS[M+H]+ = 433 & 435, RT = 2.03 min.

4−ブロモ−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

標題の化合物を、4−ブロモ−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドについて記載したのと同様にして、4−ブロモ−2−メチルベンゼン塩化スルホニルを、4−ブロモベンゼン塩化スルホニルに置き換えて調製した。1H-NMR (DMSO-d6) 7.81 to 7.68 (m, 4H), 7.66 (broad s, 1H), 3.46 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.85 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.28 to 2.21 (m, 6H); MS LC-MS[M+H]+ = 349 & 351, RT = 1.34 min.

3−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

塩化3−ブロモベンゼンスルホニル(1.00g,3.72mmol)をアセトン(10mL)中に含む溶液に、2−メトキシエチルアミン(0.97mL,11.15mmol,3.0当量)及び炭酸カリウム(2.57g,18.6mmol,5.0当量)を添加し、反応物を、40℃で5時間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、次いで、EtOAcと水に分配し、有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(20%〜25%EtOAc/ヘキサン)、1.05g(96%)の所望の生成物を油状物として得た。TLC[30%EtOAc/ヘキサン],Rf=0.33.

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチルN−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ベンゼンスルホンアミドの調製
工程1: 4−(N’−ベンズヒドリリデン−ヒドラジノ)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

4−ブロモ−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼン−スルホンアミド(939mg,2.58mmol)、ベンゾフェノンヒドラゾン(558mg,2.84mmol,1.1当量)、及び9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(75mg,0.13mmol,0.05当量)を無水トルエン(13mL,0.2M)中に含む脱気溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(596mg,6.20mmol,2.4当量)、その後で酢酸パラジウム(ll)(29mg,0.13mmol,0.05当量)を添加し、反応混合物を、85℃で窒素下、17時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcと水に分配した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。MPLCによる精製(75%EtOAc/ヘキサン)により、標題の化合物(1.00g,80%)を白色固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.25 (s, 1H), 7.64 to 7.52 (m, 4H), 7.44 to 7.41 (m, 2H), 7.35 to 7.26 (m, 5H), 7.16 to 7.13 (m, 3H), 3.45 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.79 (q, J = 6.3 Hz, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.21 to 2.15 (m, 6H); MS LC-MS[M+H]+ = 479, RT = 3.15 min.

工程2: 4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

4−(N’−ベンズヒドリリデン−ヒドラジノ)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ベンゼンスルホンアミド(1.00g,2.09mmol)及び4,4−ジメチル3−オキソペンタンニトリル(392mg,3.13mmol,1.5当量)を無水エタノール(10.5mL,0.2M)中に含む溶液に、p−トルエンベンゼンスルホン酸(402mg,4.18mmol,2.0当量)を添加し、反応混合物を窒素下で還流攪拌した。18時間後、濃HCl(2mL)を添加し、反応混合物を、窒素下でさらに4時間還流攪拌し、反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAc(500mL)と飽和NaHCO3水溶液(300mL)に分配した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(70%〜90%EtOAc/ヘキサン)、799mg(91%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 7.85 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.61 to 7.55 (m, 3H), 5.40 (s, 1 H), 5.38 (broad s, 2H), 3.46 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 2.88 (q, J = 6.0 Hz, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.27 to 2.18 (m, 6H), 1.20 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 422, RT = 1.95 min.

3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
工程1: 3−(N’−ベンズヒドリリデンヒドラジノ)−N−(2−メトキシ−エチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

この化合物を、4−(N’−ベンズヒドリリデンヒドラジノ)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドについて記載したのと同様にして、4−ブロモ−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドを3−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミドに置き換えて調製した。1H-NMR (DMSO-d6) 9.32 (s, 1H), 7.67 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 7.63 to 7.48 (m, 4H), 7.46 to 7.41 (m, 3H), 7.39 to 7.26 (m, 6H), 7.15 to 7.12 (m, 1 H), 3.29 (t, 5.7 Hz, 2H), 3.15 (s, 3H), 2.87 (q, J = 5.7 Hz, 2H); MS LC- MS[M+H]+ = 410, RT = 3.50 min.

工程2: 3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2007535565

標題の化合物を、4−(N’−ベンズヒドリリデンヒドラジノ)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドについて記載したのと同様にして、4−(N’−ベンズヒドリリデン−ヒドラジノ)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミドを3−(N’−ベンズヒドリリデンヒドラジノ)−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミドに置き換えて調製した。1H-NMR (DMSO-d6) 8.00 (s, 1H), 7.86 to 7.79 (m, 2H), 7.63 (dd, J = 3.6 Hz, 1.5 Hz, 2H), 5.42 (s, 1H), 5.33 (s, 2H), 3.30 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.14 (s, 3H), 2.91 (q, J = 5.7 Hz, 2H), 1.20 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 353, RT = 2.50 min.

{5−tert−ブチル−2−[3−(2−メトキシエチルスルファモイル)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−カルバミン酸フェニルエステルの調製
Figure 2007535565

3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド(940mg,2.67mmol)及び固体の炭酸ナトリウム(493mg,5.87mmol,2.2当量)を無水THF中に含む混合物に、フェニルクロロホルメート(0.40mL,3.20mmol,1.2当量)をゆっくり添加し、反応混合物を、室温にて窒素下、6時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル中に注入し、次いで有機相を分取し、水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。MPLCによる精製(35%EtOAc/ヘキサン)により、標題の化合物(887mg,70%)を白色固形物として得た。1H-NMR(CD3OD) 10.17 (broad s, 1H), 7.94 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 7.89 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.81 to 7.69 (m, 3H), 7.34 to 7.29 (m, 2H), 7.19 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.09 (broad s, 2H), 6.38 (s, 1H), 3.25 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.09 (s, 3H), 2.90 (broad s, 2H), 1.26 (s, 9H).

[4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]酢酸エチルエステル塩酸塩の調製
工程1. (4−ヒドラジノフェニル)酢酸エチルエステル塩酸塩の調製
Figure 2007535565

亜硝酸ナトリウム(NaNO2,4.04g,58.6mmol)をH2O(20mL)中に含む溶液を、エチル4−アミノフェニル酢酸塩(10g,55.8mmol)を濃HCl(55mL)中に含む冷却した(−5℃,氷−塩)溶液に、温度が0℃を超えないような速度で添加した。混合物を0℃で10分間攪拌し、次いで、冷却し(−5℃,氷−塩)素早く攪拌した塩化スズ(ll)(SnCl2,39.67g,209.2mmol)の濃HCl(30mL)溶液に、温度が0℃を超えないような速度で分割して添加した。得られたクリーム色の懸濁液を25℃まで加温し、室温にて2〜3時間攪拌し、次いで真空濾過した。回収した固形物を水及びエーテルで洗浄し、次いで風乾し、所望の生成物を青白色の固形物(HCl塩)として得た。16時間放置すると濾液中に形成された沈殿物を濾過によって回収し、水及びエーテルで洗浄し、風乾した。固形物を合わせて88%収率(11.28g)で得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.85 (broad, 2H), 7.73 (broad, 1H), 7.10 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.03 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.53 (s, 2H), 1.16 (t, J = 7.1 Hz, 3H); MS LC-MS[M+H]+ = 195.0, RT = 1.11 min.

工程2. [4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]酢酸エチルエステル塩酸塩の調製
Figure 2007535565

標題の化合物を、5−tert−ブチル−2−(4−ニトロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミンについて記載したのと同様にして、4−ニトロフェニルヒドラジンを(4−ヒドラジノフェニル)酢酸エチルエステル塩酸塩(11.98g,51.9mmol)に置き換えて調製した。標題の化合物を白色固体(HCl塩,11.95g)として68%収率で得た。1H-NMR(DMSO-d6) 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 5.59 (s, 1H), 4.08 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.77 (s, 2H), 1.27 (s, 9H), 1.20 (t, J = 7.1 Hz, 3H); MS LC-MS[M+H]+ = 302.3, RT = 2.44 min.

(4−{3−tert−ブチル−5−[(フェノキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸エチルエステルの調製
Figure 2007535565

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]酢酸エチルエステル(10g,33.2mmol)及びK2CO3(9.17g,66.4mmol)をTHF(300mL)中に含む懸濁液にフェニルクロロホルメート(8.61mL,66.4mmol)を添加し、得られた反応混合物を室温にて一晩攪拌した。混合物を水とEtOAcの混合物中に注入し、有機相を分取し、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃縮して褐色シロップ状物を得、これをMPLCにより精製した(0%〜20%EtOAc含有ヘキサン)。所望の生成物を、白色固体(10.6g)として76%収率で得た。1H-NMR (CD2CI2-d2) 7.51 - 7.10 (m, 10H), 6.47 (s, 1H), 4.16 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.71 (s, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.28 (t, J = 7.0 Hz, 3H).

4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2007535565

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステル(1.89g,6.93mmol)を無水DCE(10mL)中に含む懸濁液に、CDI(1.24g,7.62mmol)を添加し、混合物を、室温にて16時間攪拌した。次いで、4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニルアミン(1.29g,6.93mmol;Dumasら,米国特許公開US2002065296(2002))をDCE中に含む懸濁液を添加し、混合物を、室温にて4時間攪拌した。反応物をEtOAc中で希釈した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製生成物をMPLCにより精製し(15%EtOAc/ヘキサン)、2.3g(68%)の標題の化合物を白色固形物として得た。1H-NMR (acetone-d6) 8.64 (s, 1H), 8.44 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 8.12 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 8.01 (s, 1H), 7.61 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.81 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 6.48 (s, 1H), 3.91 (s, 3H), 1.34 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 486, RT = 2.50 min.

4−(3−tert−ブチル−5−(3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2007535565

4−(3−tert−ブチル−5−フェノキシカルボニルアミノ−ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステル(470mg,1.19mmol)及び2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)−フェニル−アミン(260.69mg,1.19mmol)の溶液を40℃で一晩攪拌した。混合物を室温まで冷却し、次いで、減圧でエバポレートした。残渣をMPLCにより精製し(50:50 EtOAc/ヘキサンで溶出)、標題の化合物(407mg,66%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.94 (s, 2H), 8.30 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.09 (m, 3H), 7.71 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 7.20 (d, J =14.7,1 H), 6.94 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 6.72 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 6.42 (s, 1 H), 3.87 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 518.2, RT = 2.94 min.

3−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸の調製
Figure 2007535565

3−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステル(2.0g,4.12mmol;4−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステルについて記載したのと同様にして調製)をメタノール中に含む溶液に、水酸化カリウム(692mg,12.4mmol)水溶液を添加した。混合物を40℃で一晩攪拌し、次いで、室温まで冷却した。メタノールを減圧でエバポレートし、水性残渣を2N HClの添加によってpH7まで中和した。形成された白色固形物を濾過によって回収し、真空乾燥し、標題の化合物(1.9g,98%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.95 (s, 1 H), 8.92 (s, 1 H), 8.30 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.11-8.03 (m, 2H), 7.94 (d, 10.2 Hz, 1 H), 7.79 (d, J = 9.9 Hz, 1 H), 7.65 (t, J = 7.5 Hz, 1 H), 7.18 (J = 14.1 Hz, 1 H), 6.95 (d, J 12.9 Hz, 1 H), 6.75 (m, 2H), 6.39 (s, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.89 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 504.2, RT = 2.47 min.

1−[5−tert−ブチル−2−(4−ニトロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素の調製
Figure 2007535565

5−tert−ブチル−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(5.0g,19.2mmol)を無水DCE(2mL)中に含む溶液に、CDI(3.5g,21.1mmol)を添加し、反応物を、N2下、室温にて18時間攪拌した。4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニルアミン(3.3g,17.7mmol,Dumasら,米国特許公開公報US2002065296(2002))を含むDCE(12mL)を、反応液に添加し、溶液を、N2下、室温にて7時間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(100mL)及び水(100mL)に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をMPLCにより精製し(1:1 ヘキサン/EtOAc)、5.6g(68%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.21 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.43 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 8.36 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.90 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 6.44 (s, 1 H), 1.29 (s, 9H); MS LC-MS [M+H]+ = 473, RT = 2.60 min.

1−[2−(4−アミノフェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素の調製
Figure 2007535565

1−[5−tert−ブチル−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(2.5g,5.3mmol)を無水EtOH(40mL)中に含む溶液を、10%Pd/C(30mg)の入った丸底(100mL)フラスコに添加した。反応槽にバルーンアダプターを装着し、水素を負荷し、反応がH2雰囲気になるまで3回脱気した。反応混合物を、室温にて18時間攪拌し、次いで、セライトパッドに通して濾過した。セライトをEtOH(200mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(1:1 ヘキサン/EtOAc)、1.8g(77%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.16 (s, 1H), 8.42 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 8.17 (s, 1 H), 7.47 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.09 to 7.04 (m, 4H), 6.86 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 6.64 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.28 (s, 1 H), 6.38 (s, 2H), 1.18 (s, 9H); MS LC-MS [M+H]+ = 443, RT = 1.95 min.

1−[5−tert−ブチル−2−(4−シアノ−フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素の調製
Figure 2007535565

標題の化合物を、CDIカップリング(35%収率)によって、1−[5−tert−ブチル−2−(4−ニトロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素について記載したのと同様にして、5−tert−ブチル−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミンを1−[5−tert−ブチル−2−(4−シアノ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]尿素に置き換えて調製した。1H-NMR (DMSO-d6) 9.18 (s,1H), 8.60 (s, 1 H), 8.41 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 7.98 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 6.40 (s, 1 H), 1.26 (s, 9H); MS LC-MS [M+H]+ = 453, RT = 2.37 min.

4−(ピリジン−3−イルオキシ)アニリンの調製
Figure 2007535565


工程1. 3−(4−ニトロフェノキシ)ピリジンの調製
Figure 2007535565

1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(50.00g,354.36mmol)をDMF(450ml)中に含む溶液に、3−ヒドロキシピリジン(33.70g,354.36mmol)を窒素下で添加した。反応混合物を35℃まで加熱し、次いで、炭酸カリウム(102.85g,744.15mmol)を一気に添加した。反応は非常に発熱性であり、温度は急速に115℃まで上昇し、ついで、緩徐に125℃まで上昇した。次いで、混合物を90℃まで冷却し、90℃で2時間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、2.5Lの水中に注入した。混合物を酢酸エチル(3×)で抽出し、合わせた有機相を水(3×)及び食塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧でエバポレートした。褐色固形物残渣をMTBE中で還流攪拌し、次いで、濾過し、濾液を減圧濃縮し、黄色結晶質の固形物を得、これをエーテルにて粉砕し、23.79g(31%)の所望の生成物を得た。また、MTBEに溶解しなかった褐色固形物(43.89g,57%)は、次の工程での使用に充分な純度のものであった(すなわち、全収率88%)。1H-NMR (DMSO-d6) 8.50 (m, 2H), 8.24 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 7.67 (ddd, J = 8.4, 2.9,1.3 Hz, 1 H), 7.52 (dd, J = 8.3,4.7 Hz, 1 H), 7.18 (d, J = 9.0 Hz, 2H); MS LC-MS[M+H]+ = 217, RT = 1.67 min. 続く実験では、炭酸カリウムを、1−フルオロ−4−ニトロベンゼンを含むDMFに窒素下で添加した。この攪拌溶液に、3−ヒドロキシピリジンをDMF中に含む溶液を滴下すると、発熱により、38℃までの緩徐な混合物の加温が引き起こされた。次いで、反応混合物を60℃まで2時間加熱した。上記の反応操作により所望の生成物を得た。

工程2. 4−(ピリジン−3−イルオキシ)アニリンの調製
Figure 2007535565

3−(4−ニトロフェノキシ)ピリジン(5.00g,23.13mmol)をEtOAc(100mL)中に含む溶液を入れた250mlParrボトルに窒素をパージした。この溶液に、EtOAc加湿10%Pd/C触媒(500mg,10重量%)を添加した。反応フラスコを、Parr 水素化装置内に入れ、窒素をパージし(5×)、脱気し、次いで、40psiまで水素により加圧し、3.5時間振とうした。次いで、反応混合物に窒素をパージし、セライト(登録商標)パッドに通して濾過し、酢酸エチル(3×)及びエタノール(3×)でリンスした。濾液を減圧でエバポレートし、褐色の結晶質残渣を得た。残渣をジエチルエーテル中で室温にて16時間攪拌した。次いで、濾過し、4.11g(95%)の所望の生成物を薄い褐色の結晶として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.21 (m, 2H), 7.30 (ddd, J = 8.4,4.6, 0.7 Hz, 1 H), 7.18 (ddd, J = 8.4, 2.9, 1.4 Hz, 1 H), 6.79 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.58 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.05 (br s, 2H); MS LC-MS[M+H]+ = 187, RT = 1.03 min.

2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニルアミンの調製
Figure 2007535565

4−アミノ−3−フルオロフェノール(5.00g,39.3mmol)を無水DMA(100mL)中に含む溶液を、カリウムtert−ブトキシド(5.30g,47.2mmol)で処理し、赤褐色の混合物を、室温にて1時間攪拌した。混合物を、4−クロロ−2−ピコリン(5.02g,39.3mmol)を無水DMA(75mL)中に含む溶液で処理し、次いで、100℃で17時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(500mL)と飽和NaCl溶液(500mL)に分配した。水相をEtOAc(300mL)で戻し抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルプラグに通して精製し、40%EtOAc/ヘキサンで溶出した後、DCM/ヘキサンからの結晶化により、4.06g(47%)の標題の化合物を黄色固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.24 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 6.91 (dd, J = 12.3,2.7 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 9.6, 8.7 Hz, 1 H), 6.72 to 6.62 (m, 3H), 5.15 (broad s, 2H), (2.36 (s, 3H); MS LC-MS[M+H]+ = 219, RT = 0.24 min.
〔実施例〕
〔実施例1〕
4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
Figure 2007535565

2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンをDCE中に含む溶液に、トリメチルアルミニウム(1.03mmol,0.51mLの2N DCM溶液)を添加した。反応物を周囲温度で30分間攪拌した後、4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル}安息香酸メチルエステル(100mg,0.21mmol)をDCE中に含む溶液を添加し、反応混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を、2滴の水でクエンチし、MgSO4上で乾燥し、濾過し、減圧でエバポレートした。MPLCを用いた精製(15%NH3含有MeOH(2N)/EtOAcで溶出)により34mg(29%)の標題の化合物を得た。1H-NMR (acetone-d6) 8.43 (d, J =9.0 Hz, 2H), 7.94 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 4.0 Hz, 2H), 6.48 (s, 1H), 3.52 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 3.0 Hz, 2H), 2.50 to 2.64 (m, 4H), 1.70 to1.72 (m, 4H), 1.31 (s, 9H); MS LC- MS[M+H]+ = 568, RT = 2.48 min.
〔実施例2〕
N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1H−プラゾル−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

5−tert−ブチル−2−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]2H−ピラゾール−3−イルアミン(75mg,0.26mmol)を無水DCE(1.0mL)中に含む溶液に、CDT(37mg,0.31mmol)を添加し、反応混合物を、60℃で6時間攪拌した。次いで、4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニルアミン(48mg,0.26mmol)をDCE(1.3mL)中に含む溶液を添加し、混合物を、60℃で20時間攪拌した。反応混合物EtOAc中で希釈した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製生成物をHPLCによって精製し、エーテル/DCM/ヘキサンから再結晶させ、45.2mg(35%)の標題の化合物を白色固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.01 (s, 1 H), 8.39 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 8.28 (s, 1 H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.38 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 8.7 Hz, 4H), 6.84 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 6.29 (s, 1H), 4.14 to 4.10 (m, 2H), 3.66 to 3.63 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 1.23 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 502, RT = 2.80 min.
〔実施例3〕
N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−(2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
Figure 2007535565

標題の化合物を、1−{5−tert−ブチル−2−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素について記載したのと同様にして、4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニルアミンを、2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル−アミンに置き換えて調製した。1H-NMR (DMSO-d6) 8.96 (s, 1H), 8.74 (s, 1 H), 8.29 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.14 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 11.7, 2.4 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.73 to 6.70 (m, 1 H), 6.34 (s, 1 H), 4.16 to 4.12 (m, 2H), 3.68 to 3.65 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.24 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 534, RT = 2.39 min.
〔実施例4〕
N−(3−tert−ブチル−1−{4−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

4−(ピリジン−4−ロキシ)フェニルアミン(75.0mg,0.40mmol)を含む無水THF(4.0mL)に、トリホスゲン(48mg,0.16mmol)及びN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(63mg,0.48mmol)を添加した。反応混合物を75℃で3時間攪拌した。5−tert−ブチル−2−[4−(2−ジエチルアミノエトキシフェニル]−2H−ピラゾール−3−イルアミン(133mg,0.40mmol)を無水THF(2.0mL)中に含む溶液を添加し、反応混合物を75℃で17時間攪拌した。反応を、EtOAcと飽和水性NH4CL溶液に分配した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。MPLCを用いた精製(10〜15%MeOH/EtOAcで溶出)及びエーテル/ヘキサンからの再結晶により、65.7mg(30%)の標題の化合物を黄褐色固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.08 (s, H), 8.40 (dd, J = 4.5,1.8 Hz, 2H), 8.28 (s, 1 H), 7.46 (dd, J = 6.6,2.1 Hz, 2H), 7.37 (dd, J = 6.9, 2.1 Hz, 2H), 7.08 to 7.02 (m, 4H), 6.84 (dd, J = 4.8,1.8 Hz, 2H), 6.30 (s, 1 H), 4.04 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.77 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.53 (q, J = 6.9 Hz, 4H), 1.24 (s, 9H), 0.95 (t, J = 6.9 Hz, 6H); MS LC-MS [M+H]+ = 543, RT = 2.16 min.
〔実施例5〕
1−{5−tert−ブチル−2−[4−(2−ピペリジン−4−イル−エトキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565


工程1. 4−{2−[4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニルアミンと、CDIを用いた反応によって上記と同様にしてカップリングさせ、4−{2−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)フェノキシ]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(LC−MS[M+H]+=655,RT=3.51分)を得た。

工程2. 4−{2−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)フェノキシ]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(210mg,0.32mmol)をDCM(1mL)中に含む溶液に、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を添加した。反応混合物を、室温にて16時間攪拌し、減圧濃縮し、メタノール中に再溶解し、分取HPLCによって精製した。所望の生成物を含有するHPLC画分を、飽和Na2CO3水溶液の添加によって塩基性化し、次いで、EtOAcで抽出した。減圧での溶媒のエバポレーションにより所望の生成物1−{5−tert−ブチル−2−[4−(2−ピペリジン−4−イル−エトキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素(46.6mg,26%)を得た。1H-NMR(DMSO-d6) 9.20 (s, 1H), 8.30 (m, 3H), 7.45 - 7.35 (m, 5H), 7.00 (m, 3H), 6.30 (s, 1 H), 4.0 (m, 4H), 2.40 (m, 2H), 1.70 - 1.60 (m, 6H), 1.40 (s, 9H), 1.05 (m, 1H); MS LC-MS[M+H]+ = 555.3, RT = 2.73 min.
〔実施例6〕
1−{5−tert−ブチル−2−[3−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565


工程1. 3−[3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]プロパン−1−オール(400mg,1.38mmol)及びフェニルクロロホルメート(324mg,2.07mmol)をTHF(14mL)中に含む溶液に、炭酸セシウム(673mg,2.07mmol)を添加した。混合物を室温にて4時間攪拌し、さらにフェニルクロロホルメート(108mg,0.69mmol)を添加し、次いで、混合物をさらに2時間攪拌した。反応混合物を、飽和NaHCO3(3×30mL)、水、食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、減圧でエバポレートし、粗製カルバメート中間体{5−tert−ブチル2−[3−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}カルバミン酸フェニルエステル(500mg)を得た。
工程2. {5−tert−ブチル−2−[3−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}カルバミン酸フェニルエステル(200mg,0.49mmol)をTHF中に含む溶液に、4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(109mg,0.59mmol)を添加した。反応混合物を、60℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧濃縮し、残渣をDMF及びメタノールに溶解した。生成物を分取HPLCによって単離し、所望の生成物を含有するHPLC画分を減圧濃縮し、次いで、EtOAc(20mL)と飽和Na2CO3水溶液(10mL)に分配した。有機層をNa2SO4上で乾燥し、エバポレートし、1−{5−tert−ブチル−2−[3−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(51.3mg,21%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 7.50 (d, 2H), 7.10 (m, 5H), 6.90 (d, 2H), 6.70 (m, 3H), 6.40 (s, 1H), 4.0 (t, 2H), 3.60 (t, 3H), 1.80 (m, 2H), 1.30 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 502.1, RT = 2.36 min.
〔実施例7〕
N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−3−メトキシプロパンアミド
Figure 2007535565

1−[2−(4−アミノフェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(200mg,0.45mmol)及び3−塩化メトキシプロピオニル(55mg,0.45mmol)を無水THF(5mL)中に含む溶液に、Et3N(69mg,0.68mmol)を添加した。反応物を室温にて7時間攪拌し、次いで、EtOAc(50mL)と水(50mL)に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(1:1 ヘキサン/EtOAc)、51mg(21%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 10.16 (s, 1 H), 9.14 (s, 1H), 8.42 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 8.34 (s, 1H), 7.74 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 6.35 (s, 1 H), 3.63 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.57 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 529, RT = 2.20 min.
〔実施例8〕
N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−2−メトキシアセトアミド(500mg,0.97mmol)を無水THF(20mL)中に含む溶液に、ボラン−メチルスルフィド錯体(2.0M THF溶液,5mL,10mmol)を添加し、反応物を7時間還流攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(50mL)と水(50mL)に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(1:1 ヘキサン/EtOAc)、33mg(7%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.65 (s, 1 H), 8.42 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 8.34 (s, 1 H), 7.58 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 6.73 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.43 (s, 1H), 5.23 (s, 1 H), 3.57 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.35 to 3.30 (m, 5H), 1.32 (s, 9H); MS LC- MS[M+H]+ = 529, RT = 2.20 min.
〔実施例9〕
N−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)フェニル]−2,2−ジメチルスクシンアミド酸
Figure 2007535565

1−[2−(4−アミノ−フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(208mg,0.47mmol)及び2,2−ジメチルコハク酸無水物(66mg,0.52mmol,1.1当量)を2mL THF中に含む溶液を、室温にて一晩攪拌した。HPLC解析により、出発材料が残留していることが示された。次いで、反応物を60℃で2日間加熱し、その時点でのHPLC解析では、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで冷却し、得られた懸濁液Et2Oで希釈した。固形物を濾過によって単離し、所望の生成物(227mg,85%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 12.06 (s, 1 H), 10.06 (s, 1 H), 9.09 (s, 1H), 8.40 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 8.31 (s, 1H), 7.69 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.85 (dd, J = 1.5 & 4.7 Hz, 2H), 6.33 (s, 1 H), 2.59 (s, 2H), 1.26 (s, 9H), 1.21 (s, 6H); MS LC-MS[M+H]+ = 571.3, RT = 2.49 min.
〔実施例10〕
1−{5−tert−ブチル−2−[4−(4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチルアミノ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

N−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)フェニル]−2,2−ジメチルスクシンアミド酸(190mg,0.33mmol)を3mL THF中に含む溶液を、ボラン−メチルスルフィド錯体(2M,1.0mL,2.0mmol,6当量)で処理した。反応混合物を窒素下で4時間還流加熱した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、0.6mLのEtOH及び2mLの2N HClの添加により、ゆっくりクエンチした。反応混合物を、再度、1時間還流加熱し、次いで、室温まで冷却し、1N NaOHの添加によって塩基性化し、DCMで抽出し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をMPLCにより精製し(2%〜6%MeOH含有DCMで溶出)、80mgの半精製1−[2−(4−アミノ−フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素を得た。5〜80%H2O含有アセトニトリル(0.5%TFA含有)を用いた分取HPLC精製により、33mg(18%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.14 (s, 1H), 8.40 (dd, J = 1.6 & 4.8 Hz, 2H), 8.17 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 9 Hz, 2H), 6.85 (dd, J =1.5 & 4.9 Hz, 2H), 6.62 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.28 (s, 1H), 5.83 (t, J = 5.2 Hz, 1 H), 4.58 (t, J =5.2 Hz, 1H), 3.14 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 3.06-3.01 (m, 2H), 1.52-1.48 (m, 2H), 1.25 (s, 9H), 0.87 (s, 6H); MS LC-MS[M+H]+ = 543.2, RT = 2.31 min.
〔実施例11〕
1−{5−tert−ブチル−2−[3−(3−ヒドロキシ−プロピルアミノ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565


工程1: 1−[2−(3−アミノ−フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(100mg,0.23mmol)、3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−1−プロパナール(47mg,0.25mmol,1.1当量)、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(67mg,0.32mmol,1.4当量)を無水THF(2mL)中に含む溶液に、酢酸(16mg,0.27mmol,1.2当量)を添加した。反応混合物を、N2下、室温にて2時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO3でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をMPLCにより精製し(40:60〜60:40 EtOAc/ヘキサンで溶出)、117mg(84%)の1−(5−tert−ブチル−2−{3−[3−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)プロピルアミノ]フェニル}−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.17 (s, 1 H), 8.40 (dd, J = 1.5 & 4.6 Hz, 2H), 8.31 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.17 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.85 (dd, J = 1.6 & 4.9 Hz, 2H), 6.61-6.56 (m, 3H), 6.32 (s, 1 H), 5.92 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.66 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.07 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.72 (quintet, J = 6.8 Hz, 2H), 1.26 (s, 9H), 0.84 (s, 9H), 0.02 (s, 6H); MS LC-MS [M+H]+ = 615.4, RT = 3.28 min.
工程2: 1−(5−tert−ブチル−2−{3−[3−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)プロピルアミノ]フェニル}−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(117mg,0.19mmol)をメタノール(2mL)中に含む溶液に、10%TFA含有H2O(2mL)溶液を添加した。反応物を、室温にて一晩攪拌した。次いで、混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO3水溶液の添加によって塩基性化し、DCMで抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をMPLCにより精製し(4%〜5.5%MeOH含有DCMで溶出)、82mg(86%)の所望の生成物1−{5−tert−ブチル−2−[3−(3−ヒドロキシ−プロピルアミノ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素を得た。1H- NMR (DMSO-d6) 9.18 (s, 1H), 8.40 (dd, J = 1.7 & 4.7 Hz, 2H), 8.32 (s, 1 H), 7.48 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.17 (t, J =7.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.85 (dd, J = 1.5 & 4.7 Hz, 2H), 6.63-6.56 (m, 3H), 6.33 (s, 1H), 5.91 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.47 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.48 (q, J = 6.1 Hz, 2H), 3.06 (q, J = 6.6 Hz, 2H), 1.69 (quintet, J = 6.5 Hz, 2H), 1.26 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 501.2, RT = 2.29 min.
〔実施例12〕
N−(3−tert−ブチル−1−{3−[[(ジメチルアミノ)スルホニル](3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

1−{5−tert−ブチル−2−[3−(3−ヒドロキシ−プロピルアミノ)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(100mg,0.21mmol)をTHF(1mL)中に含む溶液を、塩化ジメチルスルファモイル(90mg,0.62mmol,3当量)、その後でDIEA(30mg,0.21mmol,1当量)で処理した。反応混合物を、40℃で一晩攪拌した。混合物を減圧でエバポレートし、生成物をMPLCによって単離し(1%〜4%MeOH含有DCMで溶出)、57mg(46%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO- d6) 9.08 (s, 1 H), 8.40-8.38 (m, 3H), 7.54-7.36 (m, 6H), 7.05 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 6.32 (s, 1 H), 4.45 (t, J = 4.6 Hz, 1H), 3.64 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.33- 3.28 (m, 2H), 2.70 (s, 6H), 1.49-1.45 (m, 2H), 1.29 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 608.2, RT = 2.45 min.
〔実施例13〕
1−(2−{3−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)アミノ]フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565


工程1: 1−[2−(3−アミノ−フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(124mg,0.28mmol)、(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)アセトアルデヒド(135mg,0.70mmol,2.5当量)、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(178mg,0.84mmol,3当量)を無水THF(2mL)中に含む溶液に、酢酸(20mg,0.34mmol,1.2当量)を添加した。反応物をN2下、室温にて2時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(45:55〜65:35 EtOAc/ヘキサンで溶出)、153mg(72%)の1−[2−(3−{ビス−[2−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)エチル]アミノ}フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.17 (s, 1H), 8.39 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 8.31 (s, 1 H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 9 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 6.72-6.66 (m, 3H), 6.33 (s, 1H), 3.72 (t, J = 5.8 Hz, 4H), 3.49 (t, J = 5.9 Hz, 4H), 1.26 (s, 9H), 0.82 (s, 18H), -0.01 (s, 12H); MS LC-MS[M+H]+ = 760.3, RT = 4.10 min.
工程2: 1−[2−(3−{ビス−[2−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)エチル]アミノ}フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(153mg,0.20mmol)をメタノール(2mL)中に含む溶液に、10%TFA含有H2O(2mL)溶液を添加した。反応物を室温にて4時間攪拌した。次いで、混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO3の添加により塩基性化し、DCMで抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(3%〜6%MeOH含有DCMで溶出)、35mg(36%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.17 (s, 1H), 8.40 (dd, J = 1.5 & 4.7 Hz, 2H), 8.32 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.26-7.22 (m, 1H), 7.07 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.85 (dd, = 1.5 & 4.7 Hz, 2H), 6.71-6.69 (m, 2H), 6.63 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.34 (s, 1H), 4.76 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.54 (q, J = 5.7 Hz, 4H), 3.43 (t, J = 5.7 Hz, 4H), 1.26 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 531.2, RT = 2.27 min.
〔実施例14〕
1−[2−(4−アミノメチルフェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

1−[5−tert−ブチル−2−(4−シアノ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(4.0g,8.8mmol)を無水THF(20mL)中に含む溶液に、水素化アルミニウムリチウム含有THF(1M,9.7mL,9.7mmol)溶液を0℃で攪拌しながら窒素下で添加し、次いで、反応混合物を室温にて5時間攪拌した。過剰の水素化アルミニウムリチウムを、EtOAc(5mL)、その後でEtOH(5mL)、次いで、10%KHSO4水溶液(5mL)の滴下によってクエンチした。反応混合物を室温にてさらに10分間攪拌し、次いで、セライト(登録商標)濾過剤パッドに通して濾過した。セライト(登録商標)をEtOH(50mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(80:20 CH2Cl2/MeOH)、3.2g(79%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.38 (s, 1H), 8.41 (dd, J = 1.5, 4.8 Hz, 2H), 7.49 to 7.46 (m, 6H), 7.07 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.85 (dd, J = 1.8,4.8 Hz, 2H), 6.32 (s, 1H), 3.82 (s, 2H), 1.26 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 457, RT = 1.96 min.
〔実施例15〕
N−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−メトキシ−アセトアミド
Figure 2007535565

1−[2−(4−アミノメチルフェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(400mg,0.88mmol)をTHF(20mL)中に含む溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.23mL,1.31mmol)を添加した。3−塩化メトキシプロピオニル(95mg,0.88mmol)をTHF(1mL)中に含む溶液をこの溶液に0℃でN2下にて添加し、反応混合物を室温にて3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、EtOAc(100mL)中に溶解した。この溶液を、水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(50:50 ヘキサン/EtOAc)、240mg(52%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.16 (s, 1H), 8.42 to 8.40 (m, 4H), 7.50 to 7.37 (m, 6H), 7.08 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.85 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 6.34 (s, 1H), 4.33 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.26 (s, 3H), 1.25 (s, 9H); MS LC-MS [M+H]+ = 529, RT = 2.29 min.
〔実施例16〕
1−(5−tert−ブチル−2−{4−[(2−メトキシ−エチルアミノ)メチル]フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

N−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−メトキシ−アセトアミド(200mg,0.38mmol)を無水THF(10mL)中に含む溶液に、ボラン−メチルスルフィド錯体(2.0MTHF溶液,1mL,2mmol)を添加し、反応物を、7時間還流攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(50mL)と水(50mL)に分配し、次いで、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLC(90:10 CH2Cl2/MeOH)により精製し、30mg(15%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.79 (s, 1H), 8.42 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.61 to 7.46 (m, 7H), 7.06 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 6.44 (s, 1 H), 3.85 (s, 2H), 3.49 (t, J = 5.7 HZ, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.81 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 1.31 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 515, RT = 2.02 min.
〔実施例17〕
1−[2−(4−{[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル−アミノ]メチル)フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾ−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
工程1. 1−(2−[4−({ビス−[2−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)エチル]アミノ)メチル)フェニル]−5−tert−ブチル−2H−ピラゾ−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

1−[2−(4−アミノメチルフェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(200mg,0.44mmol)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(186mg,0.88mmol)を無水THF(3mL)中に含む溶液に、tert−ブチルジメチルシリルオキシ)アセトアルデヒド(153mg,0.88mmol)及び酢酸(53mg,0.88mmol)を添加し、次いで、反応混合物を室温にて2時間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(20mL)と水(10mL)に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(50:50 ヘキサン/EtOAc)、160mg(47%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.48 (s, 1H), 8.36 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.54 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 7.53 to 7.40 (m, 4H), 7.01 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 6.38 (s, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.70 (t, J = 6.3 Hz, 4H), 2.67 (t, J = 6.3 Hz, 4H), 1.26 (s, 9H), 0.83 (s, 18 H), 0.00 (s, 12H); MS LC-MS[M+H]+ = 773, RT = 3.39 min.
工程2. 1−[2−(4−{[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル−アミノ]メチル}フェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾ−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

1−{2−[4−({ビス−[2−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)エチル]アミノ}メチル)フェニル]−5−tert−ブチル−2H−ピラゾ−3−イル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(160mg,0.21mmol)をメタノール(5mL)中に含む溶液に、10%TF水溶液(5mL)を添加し、次いで、反応混合物を室温にて4時間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(20mL)と飽和NaHCO3水溶液(20mL)に分配し、次いで、有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCにより精製し(90:10 CH2Cl2/MeOH)、34mg(30%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.12 (s, 1H), 8.42 to 8.40 (m, 3H), 7.50 to 7.42 (m, 6H), 7.08 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.85 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 6.35 (s, 1H), 4.39 (b, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.45 (m, 4H), 2.54 (m, 4H), 1.24 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 545, RT = 2.03 min.
〔実施例18〕
2−アミノ−N−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アセトアミド
工程1. {[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)ベンジルカルバモイル]メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2007535565

N−Boc−グリシン(260mg,1.48mmol)、EDCl(283mg,148mmol)及びHOBT(200mg,1.48mmol)をTHF/アセトニトリル(50:50,5mL)中に含む溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(380mg,2.96mmol)を添加し、得られた反応混合物を室温にて1時間攪拌した。次いで、1−[2−(4−アミノメチルフェニル)−5−tert−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(450mg,0.99mmol)をこの溶液に添加し、反応混合物を50℃で18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧濃縮し、残渣をEtOAc(20mL)に溶解した。この溶液を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し(50:50 ヘキサン/EtOAc)、65mg(11%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.68 (s, 1 H), 8.42 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 7.98 (s, 1 H), 7.82 (b, 1H), 7.61 (d, J = 6,9 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 6.46 (s, 1H), 4.48 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.78 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 1.35 (s, 9H), 1.30 (s, 9H); MS LC-MS [M+H]+ = 614, RT = 2.89 min.
工程2. 2−アミノ−N−[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)ベンジル]アセトアミド
Figure 2007535565

{[4−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)ベンジルカルバモイル]メチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(60mg,0.10mmol)をTHF(5mL)中に含む溶液に、TFA(3mL)を添加し、得られた混合物を、室温にて18時間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(20mL)及び飽和NaHCO3水溶液(20mL)に分配し、有機層を除去し、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し(90:10 CH2Cl2/MeOH)、10mg(20%)の所望の生成物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.72 (s, 1H), 8.32 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 8.02 (s, 1H), 7.53 to 7.30 (m, 6H), 6.96 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 6.73 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 6.32 (s, 1 H), 4.36 (s, 2H), 3.70 (S, 2H), 1.18 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 513, RT = 2.01 min.
〔実施例19〕
3−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル(y))−N−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)ベンズアミド
Figure 2007535565

3−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸(300.0mg,0.60mmol)、1−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタミン(93.8mg,0.71mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボ−ジイミド塩酸塩(136.6mg,0.71mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(87.3mg,0.71mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(96.6mg,0.71mmol)をTHF及びDCM中に含む混合物を、室温にて一晩攪拌した。酢酸エチル及び水を添加し、有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧でエバポレートした。HPLC精製(10〜90%水性アセトニトリル)により、純粋な標題の化合物(270mg,73%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.93 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.72 (t, J = 6.07.66 (m, 2H), 8.30 (d, J = 5.7 Hz), 8.13 (t, J = 9.0 Hz, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.89 (d, J = 9.0Hz, 1 H), 7.69 (m, 2H), 7.19 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 6.76 (s, 1H), 6.72 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 6.41 (s, 1H), 3.95 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 6.0 Hz, 1H) 3.28-3.45 (m, 2H), 1.314 (s, 3H), 1.27 (s, 9H), 1.22 (s, 3H); MS LC-MS[M+H]+ = 617.3, RT = 2.54 min.
〔実施例20〕
3−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)−N−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチルベンズアミド
Figure 2007535565

この化合物は、3−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−y)−N−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)ベンズアミドについて記載したのと同様にして調製した。MS LC−MS[M+H]+=585.3,RT=2.59分
〔実施例21〕
3−(3−tert−ブチル−5−{〔({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンズアミド
Figure 2007535565

3−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸(100mg,0.20mmol)、3−アミノプロパン−1,2−ジオール(22mg,0.24mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(46mg,0.24mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(29mg,0.24mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(32mg,0.24mmol)をTHF及びDCM中に含む混合物を、室温にて一晩攪拌した。酢酸エチル及び水を添加し、有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧でエバポレートした。HPLC精製(10〜90%水性アセトニトリル)により、純粋な標題の化合物(23mg,20%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.97 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.55 (t, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.29 (d, J = 7.2 Hz, 1 H), 8.11 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.89 (d, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.64-7.58 (m, 2H), 7.18 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 6.76 (s, 1H), 4.81 (s, 1H), 4.57 (s, 1H), 3.62 (t, J = 5.7 Hz, 1H). 3.40 (m, 2H), 3.18 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 1.80 (s, 9H),; MS LC-MS[M+H]+ = 577.3, RT = 1.54 min.
〔実施例22〕
3−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンズアミド
Figure 2007535565

3−(3−tert−ブチル−5−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)−N−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチルベンズアミド(120mg,0.21mmol)をアセトン中に含む溶液に、2N HCl(0.2mL,0.4mmol)を添加した。混合物を室温にて一晩攪拌した。EtOAcを添加し、有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧でエバポレートした。HPLC精製(10〜90%水性アセトニトリル)により、純粋な標題の化合物(36.5mg,33%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.19 (s,1 H), 8.54 (s, 4H), 7.99 (s, 1 H), 7.87 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.68 - 7.49 (m, 4H), 7.15 - 7.07 (m, 4H), 6.37 (s, 1H), 3.71 - 3.11 (m, 5H), 1.20 (s, 9H); MS LC-MS [M+H]+ = 545.3, RT = 2.21 min.
〔実施例23〕
1−[5−tert−ブチル−2−(4−ヒドロキシメチルフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素
Figure 2007535565

4−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)安息香酸メチルエステル(700mg,1.35mmol)を無水THF中に含む溶液に、0℃で、水素化アルミニウムリチウム含有THFの1N溶液(0.95mL,0.95mmol)をゆっくり添加した。混合物を室温にて15分間攪拌し、次いで、水を滴下して反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機相をMgSO4上で乾燥し、減圧でエバポレートした。残渣HPLCによって精製し(10%〜90%水性アセトニトリル)、600mg(90%)の標題の化合物を白色固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.97 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.29 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 7.46 (m, 4H), 7.18 (d, J = 14.7 Hz, 1 H), 6.95 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 6.36 (s, 1H), 5.30 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.25 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 490.2, RT = 2.41 min.
〔実施例24〕
1−{5−tert−ブチル−2−[4−(2−メトキシ−エトキシメチル−フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

1−[5−tert−ブチル−2−(4−ヒドロキシメチルフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(170mg,0.35mmol)を無水THF中に含む溶液に、K2CO3(52mg,0.38mmol)、その後で塩化メタンスルホニル(30μL,0.38mmol)を添加した。混合物を室温にて1日攪拌し、次いで、2−メトキシ−エタノール(213mg,3.5mmol)を添加した。混合物を室温にて一晩攪拌し、次いで、EtOAc、その後で飽和Na2CO3添加した。有機層を飽和Na2CO3及び食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧でエバポレートした。HPLCによる精製(10%〜90%水性アセトニトリルにより、純粋な生成物(10mg,5%)を得た。1H-NMR (CD3OD) 8.17 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.01 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 7.48-7.37 (m, 4H), 6.93 - 6.69 (m, 4H), 6.36 (s, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.58 (m, 2H), 3.50 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 1.25 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 548.1, RT = 2.69 min.
〔実施例25〕
4−(3−tert−ブチル−5−{3−[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]ウレイド}ピラゾール−1−イル)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2007535565

4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)ベンゼンスルホンアミド(150mg,0.36mmol)を無水DCE(1mL)中に含む溶液に、CDT(64mg,0.39mmol,1.1当量)を添加し、反応物を窒素下で50℃にて18時間攪拌した。2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イルオキシ)フェニルアミン(86mg,0.39mmol,1.1当量)を無水THF(1mL)中に含む溶液を、この反応液に添加し、溶液を、50℃下で3日間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(50mL)と水(50mL)に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製生成物をHPLCによって精製し、DCM/ヘキサンから再結晶させ、55mg(23%)の標題の化合物を白色固形物として得た。1H-NMR (DMSO-d6) 8.92 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 8.30 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.07 (t, J = 9 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.68 (t, J = 6 Hz, 1H), 7.58 to 7.51 (m, 2H), 7.25 (dd, J = 11.4,2.4 Hz, 1H), 6.97 to 6.92 (m, 1H), 6.77 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.74 to 6.70 (m, 1H), 6.41 (s, 1H), 3.45 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 2.93 (q, J = 6H, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.25 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.20 to 2.17 (m, 4H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 666, RT = 2.26 min.
〔実施例26〕
(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸エチルエステル
Figure 2007535565

(4−{3−tert−ブチル−5−[(フェノキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸エチルエステル(3.0g,7.12mmol)及び4−(ピリジン−4−イルオキシ)アニリン(1.26g,6.78mmol)をTHF(50mL)中に含む混合物を、60℃で一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで、減圧でエバポレートし、褐色のシロップ状物を得、これをMPLCにより精製した(25:75〜70:30 EtOAc/ヘキサン)。所望の生成物を、白色固体(2.42g)として70%収率で得た。1H-NMR (CD2Cl2-d2) 8.35 (m, 2H), 8.06 (s, 1 H), 7.42 (m, 4H), 7.33 (s, 1 H), 7.28 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 6.35 (s, 1 H), 4.12 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.63 (s, 2H), 1.31 (s, 9H), 1.27 (t, J = 7.1 Hz, 3H); MS LC-MS[M+H]+ = 514.2, RT = 2.66 min.
〔実施例27〕
(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸
Figure 2007535565

(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸エチルエステル(2.42g,4.72mmol)をTHF/H2O/EtOH(3:1:1,50mL)中に含む懸濁液に、LiOH(0.34g,14.15mmol)を添加し、得られた反応混合物を室温にて2.5時間攪拌した。混合物を減圧でエバポレートし、シロップ状の残渣を得た。残渣を1N HClに溶解し、次いで、酸性度をpH約7に調整した。混合物を、EtOAcで洗浄し、次いで、水相をpH5〜6まで酸性化した。形成された白色沈殿物を濾過によって回収し、で水及びヘキサンで洗浄し、風乾燥し、生成物を白色固体(2.1g)として92%収率で得た。1H-NMR (DMSO-d6) 12.45 (broad, 1H), 9.64 (broad, 1H), 8.98 (broad, 1 H), 8.38 (dd, JJ = 1.6 Hz, 4.7 Hz, 2H), 7.51 - 7.42 (m, 4H), 7.36 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.05 (dd, JJ = 2.1 Hz, 6.9 Hz, 2H), 6.84 (dd, JJ = 1.6 Hz, 4.7 Hz, 2H), 6.31 (s, 1 H), 3.58 (s, 2H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 486.2, RT = 2.39 min.
〔実施例28〕
N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル〕尿素
Figure 2007535565

(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸(100mg,0.21mmol)を中に含むTHF(4mL)溶液に、ボラン−亜硫酸メチル錯体(0.51mL,2M THF中)を、攪拌しながら室温にて滴下した。得られた反応混合物を、2時間還流加熱し、次いで室温まで冷却し、EtOH/1N HClの添加によってクエンチした。得られた混合物を1時間還流加熱し、混合物を室温まで冷却し、減圧でエバポレートし、残渣を、EtOAcと飽和NaHCO3の混合物に溶解した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濃縮し、MPLCによって精製した(50:50 ヘキサン/EtOAc)。所望の生成物を、白色固体(50mg)として51%収率で得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.12 (s, 1H), 8.39 (m, 3H), 7.48 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.40 - 7.33 (m, 4H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.85 (m, 2H), 6.34 (s, 1 H), 4.69 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.64 (m, 2H), 2.78 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 472.2, RT = 2.35 min.
〔実施例29〕
N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸(150mg,0.31mmol)、(S)−3−ピロリジノール(54mg,0.62mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCl,71mg,0.37mmol)、1−ヒドロキシベンゾトラゾール水和物(HOBT,50mg,0.37mmol)及びトリエチルアミン(0.09mL,0.62mmol)をTHF/CH2Cl2(1/1,6mL)中に含む混合物を、室温にて一晩攪拌した。混合物を減圧でエバポレートし、残渣をCH2Cl2/MeOHに溶解し、MPLCによって精製した(EtOAc/ヘキサン/MeOH)。1H-NMR (DMSO-d6) 9.13 (s, 1H), 8.04 (m, 3H), 7.50 - 7.34 (m, 6H), 7.07 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.85 (dd, JJ = 1.8 Hz, 4.8 Hz, 2H), 6.35 (s, 1H), 4.97 (dd, JJ = 3.8 Hz, 44.1 Hz, 1H), 4.27 (broad d, J = 30.7 Hz, 1H), 3.70 - 3.56 (m, 4H), 3.44 - 3.27 (m, 2H), 1.95 - 1.73 (m, 2H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS [M+H]+ = 555.2, RT = 2.28 min.
〔実施例30〕
N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565

標題の化合物を、N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素について記載したのと同様にして、(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸をN−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素(90mg,0.16mmol)に置き換えて調製した。標題の化合物HPLCによって精製し、HPLCから単離されたTFA塩を中和し、標題の化合物を、白色固体(25mg)として29%収率で得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.11 (broad, 1H), 8.39 (m, 3H), 7.47 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.37 (m, 4H), 7.07 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.84 (m, 2H), 6.34 (s, 1H), 4.67 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.16 (broad, 1H), 2.76 (m, 2H), 2.61 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 2.34 (m, 1H), 1.96 (broad, 1H), 1.52 (broad, 1H); MS LC-MS [M+H]+ = 541.2, RT = 2.04 min.
〔実施例31〕
N−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセチル]−L−セリン酸メチルエステル
Figure 2007535565

標題の化合物を、N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素について記載したのと同様にして、(S)−3−ピロリジノールをL−セリンメチルエステル塩酸塩に置き換えて調製した。所望の生成物をMPLCにより精製し(EtOAc/ヘキサン/MeOH)、固形物(150mg)として62%収率で得た。この物質の試料を、HPLCによってさらに精製し、HPLCから単離されたTFA塩を中和して標題の化合物を得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.12 (s, 1H), 8.50 (d, J = 7.9 Hz, 1H) 8.40 (m, 3H), 7.50 - 7.38 (m, 6H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.85 (m, 2H), 6.34 (s, 1H), 5.10 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 3.61 (m, 6H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 587.2, RT = 2.27 min.
〔実施例32〕
N−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセチル]−L−セリン
Figure 2007535565

標題の化合物を、(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸について記載したのと同様にして、調製した。標題の化合物を、青白色の固形物として78%収率で得た。1H-NMR (DMSO-d6) 12.59 (broad, 1H), 9.15 (s, 1H), 8.40 (m, 2H), 8.34 (d, J = 7.6 Hz, 1H), .7.48 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.41 (s, 4H), 7.07 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.85 (m, 2H), 6.35 (s, 1 H), 5.05 (broad, 1 H), 4.27 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.61 (m, 3H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 573.1, RT = 2.22 min.
〔実施例33〕
2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アセトアミド
Figure 2007535565

標題の化合物を、N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素について記載したのと同様にして調製し、白色固体として24%収率で得た。1H-NMR (DMSO-d6) 9.11 (s, 1H), 8.39 (m, 3H), 7.48 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.38 (m, 4H), 7.07 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.85 (m, 2H), 6.34 (s, 1H), 4.38 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.40 - 3.27 (m, 4H), 2.84 (m, 2H), 2.75 (m, 2H), 2.54 (m, 1H), 1.60 (broad, 1H), 1.27 (s, 9H); MS LC-MS[M+H]+ = 545.3, RT = 2.14 min.

〔生物学的アッセイの実施例〕
Flk−1(マウスVEGFR−2)生化学的アッセイ
このアッセイは、96ウェル不透明プレート(Costar 3915)において、TR−FRET形式で行なった。反応条件は、以下のとおり:10μM ATP,25nM ポリGT−ビオチン,2nMのEu−標識ホスホ−Tyr Ab(PY20 Perkin Elmer),10nM APC(Perkin Elmer),7nMのFlk−1(キナーゼドメイン),1%DMSO,50mM HEPES pH7.5,10mM MgCl2,0.1mMのEDTA,0.015%BRIJ,0.1mg/mL BSA,0.1%メルカプト−エタノール)である。反応は、酵素の添加により開始する。各ウェル内の最終反応容量100μLである。プレートの読み取りを、615及び665nMの両方で、Perkin Elmer Victor V Multilabelカウンターにて、反応開始後、約1.5〜2.0時間に行なった。各ウェルについて、シグナルを、比(665nm/615nm)×10000として計算する。
このVEGFR2キナーゼアッセイで試験した式Iの化合物は、有意な阻害活性(IC50<10μM)を示した。実施例1〜33の化合物は、このアッセイにおいて、IC50<300nMのVEGFR2キナーゼ活性の阻害を示した。
Trk−A FRET 生化学的アッセイ
このアッセイでは、ヒト組換えTrk−AのN−末端HIS−タグ化細胞内キナーゼドメインを96ウェルプレートにおいて使用する。これは、ホモジニアス時間分解FRET形式におけるキナーゼ活性の検出のためのビオチン化−ポリ−GluTyr基質及びEu−標識抗ホスホチロシン抗体を伴う。Trk−A生化学的FRETアッセイプロトコルは、以下のとおりである。試験化合物の10mMストック溶液を1mM 100%DMSOに希釈する。これらのストック溶液は、100%DMSOにより合計7工程で5倍程度に希釈し、8−点IC50曲線を作成する。希釈した化合物を、1:4で蒸留水と合わせ、アッセイ用の25×希釈プレートを形成する。
25×希釈プレートからの化合物の2μL部分を、23μLのアッセイ緩衝液(50mM HEPES pH7.0,5mM MnCI2,0.1%BSA,0.5mMバナデート,0.1%β−メルカプトエタノール)とともに96ウェル内の半分の容量の不透明(黒)プレート(Costar#3694)内に入れる。ATPを、陰性対照(5μLの40μM)を除き、すべてのウェルに添加する。5μLの2.2μg/mLポリ(GluTyr)−ビオチン(CIS US #61 GTOBLB)及び15μLの6.66nM Trk−A(アッセイ緩衝液で希釈)を、プレートに添加し、反応を開始する。
室温で60分後、アッセイを5μLの0.5M EDTAの添加によって停止する。各々25μLの340ng/mL PY20クリプテート抗体(CIS US #61Y20KLA)及び40nMストレプトアビジン標識APC(SA-XL-CIS US #611 SAXLB)を、展開(development)緩衝液(50mM HEPES pH7.0,0.8M KF,0.1%BSA)中に添加する。アッセイプレートを室温で少なくとも1時間置き、次いで、Perkin Elmer Victor 2 装置の615及び665nM発光での目盛りを読む。これらの2つの数値の比を、データの計算に用いる。
実施例1〜243の化合物は、このアッセイにおいてTrk−Aキナーゼ活性の有意な阻害を示した(IC50<1μM)。実施例1〜33の化合物は、このアッセイにおいて、IC50<200nMのTrk−Aキナーゼ活性阻害を示した。
当業者は、前述の情報及び当該技術分野において利用可能な情報を用い、本発明を、そのさらなる程度まで利用し得ると考える。本明細書に記載する本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、変更及び修正が本発明に対してなされ得ることは、当業者には自明であるはずである。上記及び下記の主題の見出しは、特定の情報が本出願書類のどこに見られ得るかの誘導である意図するが、本出願書類において、かかる主題に関する情報がどこに見られ得るかの唯一の情報源であることは意図しない。
上記に引用したすべての刊行物及び特許は、引用により本明細書に組み込まれる。
以下に列挙し、表1に示す化合物を、上記のようにして、適切な出発物質又は中間体を選択し、実施例1〜33に記載の方法又は当該技術分野で知られた他の標準的な化学的方法を用いることにより調製した。
1. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
2. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
3. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
4. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
5. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
6. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
7. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−3−メトキシプロパンアミド
8. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
9. 4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
10. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
11. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
12. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[[(ジメチルアミノ)スルホニル](3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
13. N−(1−{3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
14. N−{1−[4−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
15. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−メトキシアセトアミド
16. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{[(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
17. N−[1−(4−{[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
18. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
19. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]−アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]ベンズアミド
20. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]ベンズアミド
21. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンズアミド
22. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンズアミド
23. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
24. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
25. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]−アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
26. (4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸エチルエステル
27. (4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸
28. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
29. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
30. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
31. N−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセチル]−L−セリン酸メチルエステル
32. N−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセチル]−L−セリン
33. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}エチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
34. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
35. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
36. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
37. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
38. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
39. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
40. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
41. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
42. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
43. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
44. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
45. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
46. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
47. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
48. 4−{2−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
49. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
50. 4−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)ブタン酸ブチルエステル
51. 4−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]ブタン酸ブチルエステル
52. {2−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
53. N−{1−[4−(2−アミノエトキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
54. 4−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]ブタン酸
55. 4−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)ブタン酸
56. 4−[2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)エチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
57. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
58. 4−[2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)エチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
59. [2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル
60. N−{1−[4−(2−アミノエトキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
61. [2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル
62. N−{1−[4−(2−アミノエトキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]尿素
63. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
64. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
65. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
66. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
67. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
68. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
69. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
70. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
71. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
72. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
73. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
74. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
75. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
76. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−3−メトキシプロパンアミド
77. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
78. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−2−メトキシアセトアミド
79. 2−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2−オキソエチル酢酸エステル
80. 2−ブロモ−N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセトアミド
81. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド
82. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−ピロリジン−1−イルアセトアミド
83. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
84. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
85. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
86. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
87. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
88. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
89. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
90. 4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
91. 4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
92. 4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
93. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
94. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
95. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
96. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[[(ジメチルアミノ)スルホニル](2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
97. N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
98. N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
99. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
100. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
101. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
102. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
103. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
104. 4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
105. 4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
106. 4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
107. 4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
108. N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−2−メトキシアセトアミド
109. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
110. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
111. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
112. N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド
113. N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセトアミド
114. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[[(ジメチルアミノ)スルホニル](2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
115. N−(3−tert−ブチル−1−{3−[2−モルホリン−4−イルエチル]アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
116. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
117. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド
118. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−メチル−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]ベンズアミド
119. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
120. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド
121. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
122. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
123. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンズアミド
124. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル]ベンズアミド
125. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]ベンズアミド
126. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]−アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
127. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]−アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
128. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド
129. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
130. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
131. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド
132. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
133. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
134. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
135. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−メチルN−[2−(メチルスルホニル)エチル]ベンズアミド
136. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
137. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
138. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
139. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド
140. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−{[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ベンズアミド
141. N−[2−(アセチルアミノ)エチル]−3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンズアミド
142. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]ベンズアミド
143. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]ベンズアミド
144. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンズアミド
145. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
146. 4−{[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンゾイル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
147. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
148. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
149. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
150. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
151. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
152. N−[2−(アセチルアミノ)エチル]−3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
153. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]ベンズアミド
154. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド
155. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ピリジン−4−イルエチル)ベンズアミド
156. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
157. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンズアミド
158. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
159. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
160. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
161. 4−({[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾイル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
162. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
163. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
164. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
165. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
166. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
167. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
168. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
169. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
170. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
171. 4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチルN−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
172. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
173. 4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
174. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド
175. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド
176. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド
177. 3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
178. 3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
179. N−{1−[4−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
180. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−メトキシアセトアミド
181. N−{1−[4−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
182. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−メトキシアセトアミド
183. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{[(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
184. N−[1−(4−{[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
185. N−[1−(4−{[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
186. N−[1−(4−{[ビス(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
187. N−[1−(4−{[ビス(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
188. N−[1−(4−{[ビス(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
189. N2−アセチル−N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
190. {2−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
191. {2−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)アミノ]−1−メチル−2−オキソエチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
192. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−(1−メチル1H−イミダゾール−4−イル)アセトアミド
193. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
194. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アセトアミド
195. N2−アセチル−N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]グリシンアミド
196. (2−{[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}−アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アミノ}−2−オキソエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
197. (2−{[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アミノ}−1メチル−2−オキソエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
198. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−(1メチル−1H−イミダゾール−4−イル)アセトアミド
199. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
200. N2−アセチル−N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
201. {2−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
202. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アラニンアミド
203. N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]グリシンアミド
204. N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)アラニンアミド
205. N−[3−tert−ブチル−1−(3−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
206. N−{1−[3−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
207. N−{1−[3−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
208. N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)アセトアミド
209. N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アセトアミド
210. N2−アセチル−N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
211. N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−メトキシアセトアミド
212. N2−アセチル−N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]グリシンアミド
213. N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−メトキシアセトアミド
214. N−[3−tert−ブチル−1−(3−{[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
215. N−{3−tert−ブチル−1−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
216. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−モルホリン−4−イルエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
217. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(メトキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
218. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−モルホリン−4−イルエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
219. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(メトキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
220. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
221. [4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]酢酸エチルエステル
222. [4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]酢酸
223. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
224. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
225. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
226. 4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
227. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
228. 2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]アセトアミド
229. 2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド
230. 2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アセトアミド
231. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
232. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
233. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
234. 2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド
235. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
236. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
237. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
238. N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペラジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
239. 2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)アセトアミド
240. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
241. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2−メトキシエチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
242. N−(3−tert−ブチル−1−{4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
243. N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565
Figure 2007535565

Claims (56)

  1. 式I
    Figure 2007535565


    〔式中、
    1及びR2は、独立して:
    (a) 水素;
    (b) ヒドロキシ若しくはフルオロの1つ以上で置換されていてよい(C1〜C5)アルキル;又は
    (c) ハロゲンであり;
    Aは、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)ハロアルキル、(C1〜C5)ハロアルコキシ又はハロゲンである1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル、ピリジン又はピリミジンである;
    Bは、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)ハロアルキル、(C1〜C5)ハロアルコキシ又はハロゲンである1〜4個の置換基で置換されていてよいフェニレン又はナフチレンであり;
    Lは、−O−、−S−又はCH2−である架橋基であり、
    Mは、独立して:
    (1) (C1〜C5)アルキル;
    (2) (C1〜C5)ハロアルキル;
    (3) −O−R3
    (4) −NR34
    (5) ハロゲン;
    (6) −C(O)NR34
    (7) シアノ;
    (8) C(O)R3
    (9) −C≡C−R3又は
    (10) ニトロ
    である1〜3個の置換基で置換されていてよいフェニル、ピリジン又はピリミジンであり;
    nは0又は1であり、並びに
    Xは:
    (1) −O−;
    (2) −SO2−;
    (3) −NR5−;
    (4) −NR5−SO2−;
    (5) −N(SO2NR78)−;
    (6) −SO2−NR5−;
    (7) −NR5−C(O)−;
    (8) −C(O)−NR5−;
    (9) −C(O)−又は
    (10) 単結合であり;
    Yは、1又は2個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C6アルキル部分であり、式中、各Z基は、独立して:
    (1) −OR6
    (2) −O−C(O)−R6
    (3) −NR78
    (4) −SO2−(C1〜C5)アルキル;
    (5) −C(O)−O−R6
    (6) −NH−C(O)−R6
    (7) −C(O)−NR78又は
    (8) (C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン若しくはオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい、N、O若しくはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7個の環原子よりなる単環式の飽和、部分飽和若しくは芳香族の複素環;
    から選択され、
    ただし、nが0であり、Xが、−O−、−NR3−又は単結合であるとき、Zは、モルホリン、ピペリジン、イミダゾール又はテトラゾールでなく;さらに、nが0でありXが単結合であるとき、Zは−NR78でなく;
    3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであり;並びに
    7及びR8は、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであり;又はNR78基が、炭素原子においてヒドロキシで置換されていてよい5〜7個の環原子を有する単環式の飽和複素環を形成しており、前記−NR78基内の窒素原子に加え、その他の環原子の0〜2個が、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である。〕の化合物、又はその塩、立体異性体、代謝産物若しくはプロドラッグ。
  2. 式中、R1が(C1〜C5)アルキルであり、R2が水素である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、R1が、tert−ブチル、イソプロピル又はシクロペンチルであり、R2が水素である、請求項1に記載の化合物。
  4. 式中、Aが、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ又はハロゲンである1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル又はピリジンである、請求項1に記載の化合物。
  5. 式中、Aが、式1x又は1xx:
    Figure 2007535565


    〔式中、Raは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、臭素、塩素又はフッ素であり、n、X及びYは請求項1に規定のとおりであり、ピラゾール環及び(CH2n−X−Y基は、Aの隣接する環炭素に結合しているのではなく、これらを分離する1又は2個の環炭素を有する。〕なる構造である、請求項1に記載の化合物。
  6. 式中、Bが、1〜2個のハロゲン原子で置換されていてよいフェニレンであり、式2x:
    Figure 2007535565


    〔式中、Rbは、フッ素又は塩素であり、尿素基と架橋基は、Bの隣接する環炭素に結合しているのではなく、これらを分離する1又は2個の環炭素を有する。〕なるものである、請求項1に記載の化合物。
  7. 式中、Bが、下記式:
    Figure 2007535565


    のうちの1つである、請求項1に記載の化合物。
  8. 式中、Mが、下記式:
    Figure 2007535565


    〔式中、Rcは:
    (1) (C1〜C5)アルキル;
    (2) (C1〜C5)ハロアルキル;
    (3) −O−R3
    (4) −NR34
    (5) ハロゲン;
    (6) −C(O)NR34
    (7) シアノ;
    (8) C(O)R3
    (9) −C≡C−R3又は
    (10) ニトロである。〕のうちの1つである、請求項1に記載の化合物。
  9. 式中、Xが、−O−;−NR5−;−NR5−C(O)−;−C(O)−NR5−又は単結合である、請求項1に記載の化合物。
  10. 式中、Yは、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又はC(O)−NR78から選択される1個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C4アルキル部分である、請求項1に記載の化合物。
  11. 式中、Yは、メチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンである、請求項1に記載の化合物。
  12. 式中、R3、R4、R5及びR6が、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである、請求項1に記載の化合物。
  13. 式中、Zが−NR78であり、各々炭素原子においてヒドロキシで置換されていてよいピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン及びホモピペラジンから選択される単環式の飽和複素環基の形態である、請求項1に記載の化合物。
  14. 式中、R7及びR8が、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである、請求項1に記載の化合物。
  15. 式II
    Figure 2007535565


    〔式中、
    bは、フッ素又は塩素であり;
    1及びR2は、独立して:
    (a) 水素;
    (b) 1個以上のヒドロキシ又はフルオロで置換されていてよい(C1〜C5)アルキル;又は
    (c) ハロゲンであり、
    cは:(C1〜C5)アルキル;(C1〜C5)ハロアルキル;−O−R3;−NR34;ハロゲン;−C(O)NR34;シアノ;C(O)R3;−C≡C−R3又はニトロであり;
    Aは、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)ハロアルキル、(C1〜C5)ハロアルコキシ又はハロゲンである1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル、ピリジン又はピリミジンであり;
    Yは、1又は2個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C6アルキル部分であり、式中、各Z基は、独立して:
    (1) −OR6
    (2) −0−C(O)−R6
    (3) −NR78
    (4) −SO2−(C1〜C5)アルキル;
    (5) −C(O)−O−R6
    (6) −NH−C(O)−R6
    (7) −C(O)−NR78;又は
    (8) (C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン若しくはオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい、N、O若しくはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7個の環原子よりなる単環式の飽和、部分飽和若しくは芳香族の複素環;
    から選択され、
    ただし、nが0であり、Xが、−O−、−NR3−又は単結合であるとき、Zは、モルホリン、ピペリジン、イミダゾール又はテトラゾールでなく;
    さらに、nが0であり、Xが単結合であるとき、Zは−NR78でなく;
    3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであり;
    7及びR8は、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであり;又はNR78基が、炭素原子においてヒドロキシで置換されていてよい、5〜7個の環原子を有する単環式の飽和複素環を形成しており、前記分子の残余に結合した窒素原子に加え、その他の環原子の0〜2個が、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である。〕の化合物、又はその塩、立体異性体、代謝産物若しくはプロドラッグ,
  16. 式中、R1が(C1〜C5)アルキルであり、R2が水素である、請求項15に記載の化合物。
  17. 式中、R1が、tert−ブチル、イソプロピル又はシクロペンチルであり、R2が水素である、請求項15に記載の化合物。
  18. 式中、Aが、独立して(C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)アルコキシ又はハロゲンである1又は2個の置換基で置換されていてよいフェニル又はピリジンである、請求項15に記載の化合物。
  19. 式中、Aが、式1x又は1xx:
    Figure 2007535565


    〔式中、Raは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、臭素、塩素又はフッ素であり、n、X及びYは請求項1に規定のとおりであり、ピラゾール環及び(CH2n−X−Y基は、Aの隣接する環炭素に結合しているのではない。〕なる構造である、請求項15に記載の化合物。
  20. Yが、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又はC(O)−NR78から選択される1個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C4アルキル部分である、請求項15に記載の化合物。
  21. Yが、メチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンである、請求項15に記載の化合物。
  22. 式中、R3、R4、R5及びR6が、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである、請求項15に記載の化合物。
  23. 式中、Zが−NR78であり、各々炭素原子においてヒドロキシで置換されていてよいピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン及びホモピペラジンから選択される単環式の飽和複素環基の形態である、請求項15に記載の化合物。
  24. 式中、R7及びR8が、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよい、メチル、エチル、プロピル又はブチルから選択される、請求項15に記載の化合物。
  25. 式III又はIV:
    Figure 2007535565


    〔式中、
    aは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、臭素、塩素又はフッ素であり;
    cは、(C1〜C5)アルキル;(C1〜C5)ハロアルキル;−O−R3;−NR34;ハロゲン;−C(O)NR34;シアノ;C(O)R3;−C≡C−R3;又はニトロから選択され;及び
    Zは、tert−ブチル、イソプロピル又はシクロペンチルであり;
    nは0又は1であり、並びに
    Xは、−O−;−SO2−;−NR5−;−NR5−SO2−;−N(SO2NR78)−;−SO2−NR5−;−NR5−C(O)−;−C(O)−NR5−;−C(O)−;又は単結合であり;
    Yは、1又は2個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C6アルキル部分であり、式中、各Z基は、独立して:
    (1) −OR6
    (2) −O−C(O)−R6
    (3) −NR78
    (4) −SO2−(C1〜C5)アルキル;
    (5) −C(O)−O−R6
    (6) −NH−C(O)−R6
    (7) −C(O)−NR78;又は
    (8) (C1〜C5)アルキル、(C1〜C5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン若しくはオキソから選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい、N、O若しくはSである少なくとも1個のヘテロ原子を含む5〜7個の環原子よりなる単環式の飽和、部分飽和若しくは芳香族の複素環;
    から選択され、
    ただし、nが0であり、Xが、−O−、−NR3−又は単結合であるとき、Zは、モルホリン、ピペリジン、イミダゾール又はテトラゾールでなく;
    さらに、nが0であり、Xが単結合であるとき、Zは−NR78でなく;
    3、R4、R5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであり;
    7及びR8は、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよい(C1〜C5)アルキルであり;又は−NR78基が、5〜7個の環原子を有する単環式の飽和複素環を形成しており、前記−NR78基に結合した窒素原子に加え、その他の環原子の0〜2個が、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である。〕の化合物、又はその塩、立体異性体、代謝産物若しくはプロドラッグ。
  26. 式中、Yが、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又は−C(O)−NR78から選択される1個のZ基で置換された直鎖又は分枝鎖のC1〜C4アルキル部分である、請求項25に記載の化合物。
  27. 式中、Yが、メチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンである、請求項25に記載の化合物。
  28. 式中、R3、R4、R5及びR6が、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル又はブチルである、請求項25に記載の化合物。
  29. 式中、Zが−NR78であり、各々炭素原子においてヒドロキシで置換されていてよいピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン及びホモピペラジンから選択される単環式の飽和複素環基の形態である、請求項25に記載の化合物。
  30. 式中、R7及びR8が、各々、独立して、水素であるか、又はヒドロキシで置換されていてよいメチル、エチル、プロピル若しくはブチルである、請求項25に記載の化合物。
  31. 式V及びVI:
    Figure 2007535565


    〔式中、
    Halは、臭素、塩素又はフッ素であり;
    nは、0又は1であり;
    Xは、−O−;−NR5−;−NR5−C(O)−;−C(O)−NR5−又は単結合であり;及び
    Yは、−OR6;−NR78;−NH−C(O)−R6又は−C(O)−NR78である1個のZ基で置換されたメチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンであり、
    ただし、nが0であり、Xが単結合であるとき、Zは、−NR78でなく、
    5及びR6は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよい、メチル、エチル、プロピル又はブチルから選択され、並びに
    7及びR8は、各々、独立して、水素であるか、ヒドロキシで置換されていてよい、メチル、エチル、プロピル又はブチルから選択される。〕の化合物、又はその塩、立体異性体、代謝産物若しくはプロドラッグ。
  32. 下記の化合物:
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−3−メトキシプロパンアミド
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[[(ジメチルアミノ)スルホニル](3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(1−{3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{1−[4−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]尿素
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−メトキシアセトアミド
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{[(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[1−(4−{[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンズアミド
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸エチルエステル
    ・(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)酢酸
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセチル]−L−セリン酸メチルエステル
    ・N−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセチル]−L−セリン
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}エチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・4−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)ブタン酸ブチルエステル
    ・4−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]ブタン酸ブチルエステル
    ・N−{1−[4−(2−アミノエトキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・4−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェノキシ]ブタン酸
    ・4−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェノキシ)ブタン酸
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{1−[4−(2−アミノエトキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{1−[4−(2−アミノエトキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−3−メトキシプロパンアミド
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−2−メトキシアセトアミド
    ・2−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2−オキソエチル酢酸エステル
    ・2−ブロモ−N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アセトアミド
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−ピロリジン−1−イルアセトアミド
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−〔(2−メトキシエチル)アミノ〕}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
    ・4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
    ・4−[(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[[(ジメチルアミノ)スルホニル](2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
    ・N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
    ・4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
    ・4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−4−オキソブタン酸
    ・4−[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)アミノ]−2,2−ジメチル4−オキソブタン酸
    ・N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]−2−メトキシアセトアミド
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド
    ・N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセトアミド
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[[(ジメチルアミノ)スルホニル](2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−メチル−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル]ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]ベンズアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−メチル−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−{[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ベンズアミド
    ・N−[2−(アセチルアミノ)エチル]−3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
    ・4−{[(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンゾイル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
    ・N−[2−(アセチルアミノ)エチル]−3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ピリジン−4−イルエチル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(4−ピロリジン−1−イルブチル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホンアミド
    ・4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−2−メチルN−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルN−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド
    ・3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
    ・3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
    ・N−{1−[4−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]尿素
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−メトキシアセトアミド
    ・N−{1−[4−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−メトキシアセトアミド
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{[(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−[1−(4−{[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[1−(4−{[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−[1−(4−{[ビス(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[1−(4−{[ビス(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[1−(4−{[ビス(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N2−アセチル−N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−(1−メチル1H−イミダゾール−4−イル)アセトアミド
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アセトアミド
    ・N2−アセチル−N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]グリシンアミド
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)アセトアミド
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
    ・N2−アセチル−N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アラニンアミド
    ・N−[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]グリシンアミド
    ・N−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)アラニンアミド
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(3−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{1−[3−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{1−[3−(アミノメチル)フェニル]−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)アセトアミド
    ・N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]アセトアミド
    ・N2−アセチル−N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)グリシンアミド
    ・N−(3−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンジル)−2−メトキシアセトアミド
    ・N2−アセチル−N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]グリシンアミド
    ・N−[3−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−2−メトキシアセトアミド
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(3−{[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−モルホリン−4−イルエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(メトキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−モルホリン−4−イルエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(メトキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]酢酸エチルエステル
    ・[4−(3−tert−ブチル−5−{[({2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]酢酸
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−{2−フルオロ−4−[(2−メチルピリジン−4−イル)オキシ]フェニル}尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−[(2,2−ジメチル1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]アセトアミド
    ・2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド
    ・2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アセトアミド
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−{3−tert−ブチル−1−[4−(2−ピペラジン−1−イルエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・2−(4−{3−tert−ブチル−5−[({[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)アセトアミド
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2−メトキシエチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−(3−tert−ブチル−1−{4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素
    ・N−[3−tert−ブチル−1−(4−{2−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N’−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)フェニル]尿素。
  33. 請求項1、15、25又は31に記載の化合物又は薬学的に許容し得るその塩、プロドラッグ、立体異性体又は代謝産物、及び生理的に許容し得る担体を含む、薬剤組成物。
  34. 請求項1、15、25又は31に記載の化合物又は薬学的に許容し得るその塩若しくはエステルの治療有効量を、その必要がある哺乳動物に投与することを含む、過剰増殖性障害の治療方法。
  35. 前記過剰増殖性障害が癌である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記癌が、乳房、気道、脳、生殖器、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭部及び/又は頸部、甲状腺、副甲状腺及び/又はその遠隔転移のものである、請求項34又は35に記載の方法。
  37. 前記癌が、リンパ腫、肉腫又は白血病である、請求項34又は35に記載の方法。
  38. 前記乳癌が、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、腺管上皮内癌又は小葉上皮内癌である、請求項36に記載の方法。
  39. 前記気道癌が小細胞肺癌、非小細胞肺癌、気管支腺腫又は胸膜肺芽腫である、請求項36に記載の方法。
  40. 前記脳の癌が、脳幹の腫瘍、下垂体神経膠腫、小脳星状細胞腫、大脳星状細胞腫、髄芽腫、脳室上衣細胞腫、神経外胚葉性の又は松果体の腫瘍である、請求項36に記載の方法。
  41. 前記男性生殖器の腫瘍が前立腺癌又は睾丸癌である、請求項36に記載の方法。
  42. 前記女性生殖器の癌が、子宮内膜、子宮頚部、卵巣、膣、外陰部のもの、又は子宮の肉腫である、請求項36に記載の方法。
  43. 前記消化管の癌が、肛門、結腸、結腸直腸、食道、胆嚢、胃、膵臓、直腸、小腸又は唾液腺のものである、請求項36に記載の方法。
  44. 前記尿路の癌が、膀胱、陰茎、腎臓、腎盂、尿管又は尿道口のものである、請求項36に記載の方法。
  45. 前記眼の癌が眼内黒色腫又は網膜芽細胞腫である、請求項36に記載の方法。
  46. 前記肝臓癌が肝細胞癌、fibrolamellar変異型を伴う、又は伴わない肝細胞癌、胆管癌又は混合型肝細胞・胆管癌である、請求項36に記載の方法。
  47. 前記皮膚癌が、扁平上皮癌、カポジ肉腫、悪性黒色種、メルケル細胞皮膚癌又は非メラノーマ皮膚癌である、請求項36に記載の方法。
  48. 前記頭頸部癌が、喉頭、下咽頭、鼻腔咽頭、口腔咽頭、口唇又は口腔の癌である、請求項36に記載の方法。
  49. 前記リンパ腫が、エイズ関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキン病又は中枢神経系のリンパ腫である、請求項36に記載の方法。
  50. 前記肉腫が、軟組織の肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫又は横紋筋肉腫である、請求項36に記載の方法。
  51. 前記白血病が、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病又はヘアリー細胞白血病である、請求項36に記載の方法。
  52. 請求項1、15、25又は31に記載の化合物又は薬学的に許容し得るその塩若しくはエステルの治療有効量を、その必要がある哺乳動物に投与することを含む、血管新生障害の治療方法。
  53. 追加の薬剤をさらに含む、請求項33に記載の組成物。
  54. 追加の抗過剰増殖剤をさらに含む、請求項33に記載の組成物。
  55. 前記追加の抗過剰増殖剤が、エポチリン又はその誘導体、イリノテカン、ラロキシフェン又はトポテカンである、請求項55に記載の組成物。
  56. 前記追加の薬剤が、アルデスロイキン、アレンドロン酸、アルファフェロン、アリトレチノイン、アロプリノール、アロプリム、アロキシ、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アミホスチン、アムルビシン、アムサクリン、アナストロゾール、アンズメット、アラネスプ、アルグラビン、三酸化二ヒ素、アロマシン、5−アザシチジン、アザチオプリン、BCG若しくはtice株BCG、ベスタチン、酢酸ベタメサゾン、リン酸ベタメサゾンナトリウム、ベキサロテン、ブレオマイシン硫酸塩、ブロクスウリジン、ボルテゾミブ、ブスルファン、カルシトニン、キャンパス、カペシタビン、カルボプラチン、カソデックス、セフェソン、セルモロイキン、セルビジン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クラドリビン、クロドロン酸、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノキソム、デカドロン、リン酸デカドロン、デレストロゲン、デニロイキンディフチトクス、デポ・メドロール、デスロレリン、デクスラゾキサン、ジエチルスチルベストロール、ダイフルカン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ドロナビノール、DW-166HC、エリガード、エリテック、エレンス、エメンド、エピルビシン、エポエチンアルファ、エポジェン、エプタプラチン、エルガミゾール、エストレース、エストラジオール、リン酸塩エストラムスチンナトリウム、エチニルエストラジオール、エチオール、エチドロン酸、エトポフォス、エトポシド、ファドロゾール、ファルストン、フィルグラスチム、フィナステリド、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルコナゾール、フルダラビン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、5−フルオロウラシル(5-FU)、フルオキシメステロン、フルタミド、フォルメスタン、フォステアビン、フォテムスチン、フルベストラント、ガンマガード、ゲムシタビン、ゲムツズマブ、グリベック、グリアデル、ゴセレリン、塩酸グラニセトロン、ヒストレリン、ハイカムチン、ハイドロコートン、エリスロ−ヒドロキシノニルアデニン、ヒドロキシ尿素、イブリツモマブ・チウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、インターフェロンα、インターフェロン−α2、インターフェロンα−2A、インターフェロンα−2B、インターフェロンα−n1、インターフェロンα−n3、インターフェロンβ、インターフェロンγ−1a、インターロイキン−2、イントロンA、イレッサ、イリノテカン、カイトリル、硫酸レンチナン、レトロゾール、ロイコボリン、ロイプロリド、酢酸ロイプロリド、レバミゾール、レボホリナートカルシウム、レボトロイド、レボキシル、ロムスチン、ロニダミン、マリノール、メクロレタミン、メコバラミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メネスト、6−メルカプトプリン、メスナ、メソトレキセート、メトビックス、ミルテホシン、ミノサイクリン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、モドレナル、ミオセット、ネダプラチン、ニューラスタ、ニューメガ、ニューポゲン、ニルタミド、ノルバデックス、NSC-631570、OCT-43、オクトレオチド、塩酸オンダンセトロン、オラプレド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペディアプレド、ペグアスパルガーゼ、ペガシス、ペントスタチン、ピシバニール、塩酸ピロカルピン、ピラルビシン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プレドニムスチン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレマリン、プロカルバジン、プロクリット、ラルチトレキセド、レビフ、エチドロン酸レニウム−186、リツキシマブ、ロフェロン−A、ロムルチド、サラジェン、サンドスタチン、サルグラモスチム、セムスチン、シゾフィラン、ソブゾキサン、ソルメドロール、スパルホス酸、幹細胞療法、ストレプトゾシン、塩化ストロンチウム−89、シントロイド、タモキシフェン、タムスロシン、タソネルミン、タストラクトン、タキソテール、テセロイキン、テモゾロマイド、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、テストレド、チオグアニン、チオテパ、サイロトロピン、チルドロン酸、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレオサルファン、トレチノイン、トレキサル、トリメチルメラミン、トリメトレキセート、酢酸トリプトレリン、パモン酸トリプトレリン、UFT、ウリジン、バルルビシン、ベスナリノン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ビルリジン、ザインカード、ジノスタチンスチマラマー、ゾフラン、ABI-007、アコルビフェン、アクティミューン、アフィニタック、アミノプテリン、アルゾキシフェン、アソプリスニル、アタメスタン、アトラセンタン、BAY 43-9006、アバスチン、CCI-779、CDC-501、セレブレックス、セツキシマブ、クリスナトール、酢酸シプロテロン、デシタビン、DN-101、ドキソルビシン-MTC、dSLIM、デュタステライド、エドテカリン、エフロルニチン、エキサテカン、フェンレチニド、ヒスタミンジヒドロクロライド、ヒストレリンヒドロゲル インプラント、ホルミウム−166 DOTMP、イバンドロン酸、インターフェロンγ、イントロン−PEG、イキサベピロン、スカシガイヘモシアニン、L-651582、ランレオチド、ラソフォキシフェン、リブラ、ロナファルニブ、ミプロキシフェン、ミノドロネート、MS-209、リポソーム MTP-PE、MX-6、ナファレリン、ネモルビシン、ネオバスタット、ノラトレキセド、オブリメルセン、オンコ−TCS、オシデム、ポリグルタミン酸パクリタキセル、パミドロン酸二ナトリウム、PN-401、QS-21、クアゼパム、R-1549、ラロキシフェン、ランピルナーゼ、13−cis−レチノイン酸、サトラプラチン、セオカルシトール、T-138067、タルセバ、タキソプレキシン、チモシンα1、チアゾフリン、チピファーニブ、チラパザミン、TLK-286、トレミフェン、トランスMID-107R、バルスポダール、バプレオチド、バタラニブ、ベルテポルフィン、ビンフルニン、Z-100、ゾレドロン酸又はその組合せである、請求項54に記載の組成物。
JP2007511073A 2004-04-30 2005-05-02 癌の治療に有用な置換ピラゾリル尿素誘導体 Pending JP2007535565A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56644504P 2004-04-30 2004-04-30
PCT/US2005/015106 WO2005110994A2 (en) 2004-04-30 2005-05-02 Substituted pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535565A true JP2007535565A (ja) 2007-12-06
JP2007535565A5 JP2007535565A5 (ja) 2008-06-19

Family

ID=35064925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511073A Pending JP2007535565A (ja) 2004-04-30 2005-05-02 癌の治療に有用な置換ピラゾリル尿素誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7838524B2 (ja)
EP (3) EP1751139B1 (ja)
JP (1) JP2007535565A (ja)
CN (1) CN101010315A (ja)
AT (1) ATE517885T1 (ja)
CA (1) CA2564325A1 (ja)
MX (1) MXPA06012394A (ja)
WO (1) WO2005110994A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526804A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キナーゼ阻害剤としてのジ置換ウレア
JP2010514692A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー 癌の治療に有用なヒドロキシメチルフェニルピラゾリル尿素化合物
JP2014514360A (ja) * 2011-05-13 2014-06-19 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Trkaキナーゼ阻害剤としてのピロリジニル尿素およびピロリジニルチオ尿素化合物
WO2014129431A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 小野薬品工業株式会社 Trk阻害化合物
JP2022550881A (ja) * 2019-10-02 2022-12-05 カイノス・メディスン・インコーポレイテッド N-(1h-イミダゾール-2-イル)ベンズアミド化合物および該化合物を活性成分として含む医薬組成物

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE556713T1 (de) 1999-01-13 2012-05-15 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyarylsubstituierte-diphenyl- harnstoffe als p38-kinasehemmer
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
AU2003209116A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
US7202257B2 (en) 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7557129B2 (en) 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
PT1636585E (pt) * 2003-05-20 2008-03-27 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarilureias com actividade inibidora de cinase
JP4777887B2 (ja) 2003-07-23 2011-09-21 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 病気および状態の処置および防止のためのフロロ置換オメガカルボキシアリールジフェニル尿素
EP1751139B1 (en) 2004-04-30 2011-07-27 Bayer HealthCare LLC Substituted pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
NZ553804A (en) * 2004-09-29 2010-07-30 Bayer Schering Pharma Ag Thermodynamically stable form of bay 43-9006 tosylate
JP2008523072A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ルーカス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド タンパク質キナーゼの阻害剤
EP1868579B1 (en) * 2005-03-07 2010-09-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Pharmaceutical composition comprising an omega-carboxyaryl substituted diphenyl urea for the treatment of cancer
DE102005015253A1 (de) 2005-04-04 2006-10-05 Merck Patent Gmbh Pyrazolderivate
EP1960394A2 (en) * 2005-11-15 2008-08-27 Bayer HealthCare AG Pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
US20110195110A1 (en) * 2005-12-01 2011-08-11 Roger Smith Urea compounds useful in the treatment of cancer
WO2007094962A2 (en) 2006-02-09 2007-08-23 Athersys, Inc. Pyrazoles for the treatment of obesity and other cns disorders
MX2008013427A (es) 2006-04-19 2008-11-04 Novartis Ag Compuestos de benzoxazole y benzotiazole sustituidos-6-0 y metodos para inhibir la señalizacion csf-1r.
DE102006029795A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Schebo Biotech Ag Neue Harnstoff-Derivate und deren Verwendungen
CA2675511A1 (en) 2006-10-10 2008-04-17 Amgen Inc. N-aryl pyrazole compounds for use against diabetes
AR062927A1 (es) * 2006-10-11 2008-12-17 Bayer Healthcare Ag 4- [4-( [ [ 4- cloro-3-( trifluorometil) fenil) carbamoil] amino] -3- fluorofenoxi) -n- metilpiridin-2- carboxamida monohidratada
JP2010514691A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー 4−{4−〔({3−tert−ブチル−1−〔3−(ヒドロキシメチル)フェニル〕−1H−ピラゾール−5−イル}カルバモイル)アミノ〕−3−フルオロフェノキシ}−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド並びに癌の治療のためのそれのプロドラッグ及び塩
WO2008123963A1 (en) 2007-04-02 2008-10-16 Renovis, Inc. Pyrid-2-yl fused heterocyclic compounds, and compositions and uses thereof
SI2430921T1 (en) 2007-04-03 2018-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substituted benzene fungicides
EP2070929A1 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkynylaryl compounds and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
WO2010038086A2 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Respivert Limited Novel compounds
GB0818033D0 (en) 2008-10-02 2008-11-05 Respivert Ltd Novel compound
AU2009326148B2 (en) 2008-12-11 2014-05-08 Respivert Limited p38 MAP kinase inhibitors
WO2010094956A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Pulmagen Therapeutics (Inflammation) Limited. Triazolopyridine derivatives as p38 map kinase inhibitors
GB0905955D0 (en) 2009-04-06 2009-05-20 Respivert Ltd Novel compounds
PT2427436E (pt) 2009-05-07 2013-03-04 Gruenenthal Gmbh Derivados aromáticos substituídos de carboxamida e ureia como ligantes de receptor de vanilóide
AU2010271178B2 (en) 2009-07-10 2015-10-22 Linzy O. Scott Iii Methods and compositions for treating thyroid-related medical conditions with reduced folates
GB201005589D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Respivert Ltd Novel compounds
EP2556068B1 (en) 2010-04-08 2019-01-23 Respivert Limited P38 map kinase inhibitors
AR081060A1 (es) 2010-04-15 2012-06-06 Bayer Schering Pharma Ag Procedimiento para preparar 4-{4-[({[4-cloro-3-(trifluorometil)fenil]amino}carbonil)amino]-3-fluorofenoxi}-n-metilpiridin-2-carboxamida
US9526648B2 (en) 2010-06-13 2016-12-27 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US8628554B2 (en) 2010-06-13 2014-01-14 Virender K. Sharma Intragastric device for treating obesity
US10420665B2 (en) 2010-06-13 2019-09-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10010439B2 (en) 2010-06-13 2018-07-03 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
WO2013009582A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
AU2012320300C1 (en) 2011-10-03 2017-06-01 Respivert Limited 1-Pyrazolyl-3-(4-((2-anilinopyrimidin-4-yl)oxy)napththalen-1-yl) ureas as P38 MAP kinase inhibitors
EP2578582A1 (en) 2011-10-03 2013-04-10 Respivert Limited 1-Pyrazolyl-3-(4-((2-anilinopyrimidin-4-yl)oxy)napththalen-1-yl)ureas as p38 MAP kinase inhibitors
FR2985256B1 (fr) * 2011-12-30 2016-03-04 Pitty Marc Henry Derives piperazinyles pour le traitement de cancers
EP2858501A4 (en) 2012-05-22 2015-12-09 Merck Sharp & Dohme TRK-A KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
GB201214750D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Respivert Ltd Compounds
GB201215357D0 (en) 2012-08-29 2012-10-10 Respivert Ltd Compounds
RU2664541C2 (ru) 2012-11-13 2018-08-20 Эррэй Биофарма Инк. Бициклические соединения мочевины, тиомочевины, гуанидина и цианогуанидина, пригодные для лечения боли
US9790178B2 (en) 2012-11-13 2017-10-17 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
UA116455C2 (uk) 2012-11-13 2018-03-26 Еррей Біофарма Інк. Сполуки n-піролідинілсечовини, n'-піразолілсечовини, тіосечовини, гуанідину та ціаногуанідину як інгібітори кінази trka
US9822118B2 (en) 2012-11-13 2017-11-21 Array Biopharma Inc. Bicyclic heteroaryl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
US9969694B2 (en) 2012-11-13 2018-05-15 Array Biopharma Inc. N-(arylalkyl)-N′-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
WO2014078417A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9546156B2 (en) 2012-11-13 2017-01-17 Array Biopharma Inc. N-bicyclic aryl,N'-pyrazolyl urea, thiourea, guanidine cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
WO2014078325A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-(monocyclic aryl),n'-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078322A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Thiazolyl and oxazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9828360B2 (en) 2012-11-13 2017-11-28 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
US20160016934A1 (en) 2013-03-14 2016-01-21 Respivert Limited Kinase inhibitors
CN103211772B (zh) * 2013-03-21 2014-07-23 青岛正大海尔制药有限公司 依托泊苷冻干粉针
WO2015039334A1 (en) 2013-09-22 2015-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
WO2015039333A1 (en) 2013-09-22 2015-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
MX371353B (es) 2014-02-14 2020-01-27 Respivert Ltd Compuestos heterociclicos aromaticos como compuestos antiinflamatorios.
WO2015143653A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS,COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
WO2015143654A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS,COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
WO2015143652A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS,COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
RS59286B1 (sr) 2014-05-15 2019-10-31 Array Biopharma Inc 1-((3s,4r)-4-(3-fluorofenil)-1-(2-metoksietil)pirolidin-3-il)-3-(4-metil-3-(2-metilpirimidin-5-il)-1-fenil-1h-pirazol-5-il)urea kao inhibitor trka kinaze
JP6618120B2 (ja) 2014-08-06 2019-12-11 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する複素環および炭素環誘導体
WO2016161572A1 (en) 2015-04-08 2016-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
US10640495B2 (en) 2015-07-07 2020-05-05 Shionogi & Co., Ltd. Heterocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
US10533006B2 (en) 2016-02-04 2020-01-14 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocycle and carbocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
US10779980B2 (en) 2016-04-27 2020-09-22 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
WO2018045084A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Tetracycline compounds and methods of treatment
EP3529236B1 (en) 2016-10-19 2024-02-07 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of eravacycline
CN111818915B (zh) 2018-01-31 2024-05-24 德西费拉制药有限责任公司 治疗胃肠道间质瘤的组合疗法
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
KR20220045189A (ko) 2019-08-12 2022-04-12 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 위장관 기질 종양을 치료하는 방법
JP2023509628A (ja) 2019-12-30 2023-03-09 デシフェラ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 1-(4-ブロモ-5-(1-エチル-7-(メチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロフェニル)-3-フェニル尿素の組成物
EP4327827A3 (en) 2019-12-30 2024-05-29 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
US11091447B2 (en) 2020-01-03 2021-08-17 Berg Llc UBE2K modulators and methods for their use
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526269A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション アリール及びヘテロアリール置換複素環式尿素を用いたrafキナーゼの阻害
JP2001526220A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 置換複素環式尿素を用いたrafキナーゼの阻害
WO2003005999A2 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
WO2003068223A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Corporation Aryl ureas with raf kinase and angiogenesis inhibiting activity

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE511468C (de) 1928-01-18 1930-10-30 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Darstellung von 5-Chlor-2-amino-1-methoxybenzol
US3284433A (en) 1963-07-17 1966-11-08 Merck & Co Inc 4-phenoxy-carbanilides
FR1457172A (fr) 1964-12-12 1966-10-28 Ferrania Spa Procédé pour la production d'images photographiques en couleurs et matériel photographique correspondant
US3424762A (en) 1966-03-07 1969-01-28 Robins Co Inc A H Certain 3-ureidopyrrolidines
US3424760A (en) 1966-03-07 1969-01-28 Robins Co Inc A H 3-ureidopyrrolidines
US3424761A (en) 1966-03-07 1969-01-28 Robins Co Inc A H 3-ureidopyrrolidines
US3743498A (en) 1967-10-31 1973-07-03 Du Pont Method of selectively controlling undesirable vegetation
US3547940A (en) 1967-10-31 1970-12-15 Du Pont Substituted ureido isoxazoles
US3646059A (en) 1969-05-05 1972-02-29 Du Pont Plant growth regulatory ureidopyrazoles
US3754887A (en) 1969-05-05 1973-08-28 Du Pont Ureidopyrazoles defoliants
BE754782A (fr) 1969-08-14 1971-02-12 May & Baker Ltd Derives du thiophene a action herbicide
US3823161A (en) 1970-05-07 1974-07-09 Exxon Research Engineering Co Aminothiophene derivatives
US4116671A (en) 1973-07-27 1978-09-26 Shionogi & Co., Ltd. 3-Isoxazolylcarbamate derivatives
US4062861A (en) 1973-07-27 1977-12-13 Shionogi & Co., Ltd. 3-Isoxazolylurea derivatives
US4212981A (en) 1973-07-27 1980-07-15 Shionogi & Co., Ltd. Process for preparing 3-isoxazolylurea derivatives
US4001256A (en) 1973-12-26 1977-01-04 The Upjohn Company Pyridylalkyl phenyl ureas and their n-oxides
US4009847A (en) 1974-04-17 1977-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1-Tertiary-alkyl-3-(substituted thienyl)ureas and 1-tertiary-alkyl-3-(substituted thietyl)ureas as antihypertensive agents
JPS5180862A (en) 1974-12-24 1976-07-15 Shionogi Seiyaku Kk Pirijinjudotaino seizoho
JPS5840946B2 (ja) 1976-10-29 1983-09-08 石原産業株式会社 N−ベンゾイル−n′−ピリジルオキシフエニルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する殺虫剤
US4173637A (en) 1976-10-29 1979-11-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. N-Benzoyl-N'-pyridyloxy phenyl urea and insecticidal compositions thereof
JPS58415B2 (ja) 1977-08-12 1983-01-06 大塚製薬株式会社 ピロ−ル誘導体
DE2817449A1 (de) 1978-04-21 1979-10-31 Bayer Ag Mittel zur regulierung des pflanzenwachstums
GB1590870A (en) 1978-05-31 1981-06-10 Shionogi & Co N-(5-t-butyl-3-isoxazolyl) alkanamide derivatives having herbicidal activity
FI800559A (fi) 1979-03-14 1980-09-15 Hoffmann La Roche Urinaemnederivat
DE2928485A1 (de) 1979-07-14 1981-01-29 Bayer Ag Verwendung von harnstoffderivaten als arzneimittel bei der behandlung von fettstoffwechselstoerungen
US4468380A (en) 1979-12-26 1984-08-28 Eli Lilly And Company Anticoccidial combinations comprising polyether antibiotics and carbanilides
US4526997A (en) 1981-05-06 1985-07-02 Doherty George O P O Anticoccidial combinations comprising polyether antibiotics and carbanilides
US4623662A (en) 1985-05-23 1986-11-18 American Cyanamid Company Antiatherosclerotic ureas and thioureas
DE3211851A1 (de) 1982-03-31 1983-10-06 Basf Ag Dihydrothiophen-carbonester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
JPS6120039A (ja) 1984-07-06 1986-01-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3529247A1 (de) 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von thienylharnstoffen und -isoharnstoffen als leistungsfoerdernde mittel bei tieren, neue thienylharnstoffe und -isoharnstoffe und ihre herstellung
DE3540377A1 (de) 1985-11-14 1987-05-21 Bayer Ag Thienooxazinone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als leistungsfoerderer
US5023252A (en) 1985-12-04 1991-06-11 Conrex Pharmaceutical Corporation Transdermal and trans-membrane delivery of drugs
DE3785507T2 (de) 1986-07-31 1993-07-29 Beecham Group Plc Azabicyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung.
EP0264904A3 (en) 1986-10-23 1988-08-17 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Pharmaceutical compositions containing benzoyl urea derivatives
DE3636190A1 (de) 1986-10-24 1988-04-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von n,n-diaryl-harnstoffen
DE3810382A1 (de) 1988-03-26 1989-10-12 Bayer Ag 5-amino-1-phenylpyrazole, verfahren sowie 5-halogen-1-phenylpyrazole als zwischenprodukte zu deren herstellung und ihre verwendung als herbizide
US5011472A (en) 1988-09-06 1991-04-30 Brown University Research Foundation Implantable delivery system for biological factors
FR2639636B1 (fr) 1988-11-30 1994-03-04 Novapharme Nouveaux composes heterocycliques a activite anticonvulsivante, procede de preparation et compositions therapeutiques les contenant
EP0379915A1 (de) 1989-01-26 1990-08-01 Bayer Ag Substituierte Phenoxybenzonitril-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwuchsregulatoren
JPH0395153A (ja) 1989-06-15 1991-04-19 Mitsubishi Kasei Corp ジフェニル尿素誘導体
US5162360A (en) 1991-06-24 1992-11-10 Warner-Lambert Company 2-heteroatom containing urea and thiourea ACAT inhibitors
US5185358A (en) 1991-06-24 1993-02-09 Warner-Lambert Co. 3-heteroatom containing urea and thiourea ACAT inhibitors
US5312820A (en) 1992-07-17 1994-05-17 Merck & Co., Inc. Substituted carbamoyl and oxycarbonyl derivatives of biphenylmethylamines
GB9302275D0 (en) 1993-02-05 1993-03-24 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US5559137A (en) 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
WO1995033458A1 (en) 1994-06-02 1995-12-14 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory compounds
US5447957A (en) 1994-06-02 1995-09-05 Smithkline Beecham Corp. Anti-inflammatory compounds
US5597719A (en) 1994-07-14 1997-01-28 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Interaction of RAF-1 and 14-3-3 proteins
CA2161376C (en) 1994-10-27 2005-01-11 Toshiaki Minami Reversible multi-color thermal recording medium
WO1996025157A1 (en) 1995-02-17 1996-08-22 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
US5780483A (en) 1995-02-17 1998-07-14 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
US5773459A (en) 1995-06-07 1998-06-30 Sugen, Inc. Urea- and thiourea-type compounds
US5658903A (en) 1995-06-07 1997-08-19 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds, compositions and use
WO1997017329A1 (fr) 1995-11-07 1997-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Derives de quinoline et derives de quinazoline inhibant l'autophosphorylation d'un recepteur de facteur de croissance originaire de plaquettes, et compositions pharmaceutiques les contenant
CA2241528A1 (en) 1995-12-28 1997-07-10 Hisashi Kanno Novel n-(substituted or unsubstituted)-4-substituted-6-(substituted or unsubstituted)phenoxy-2-pyridinecarboxamide or thiocarboxamide, process for producing the same and herbicideusing the same
US6005008A (en) 1996-02-16 1999-12-21 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
US6262113B1 (en) 1996-03-20 2001-07-17 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
US6211373B1 (en) 1996-03-20 2001-04-03 Smithkline Beecham Corporation Phenyl urea antagonists of the IL-8 receptor
ATE189814T1 (de) 1996-04-15 2000-03-15 Takeda Chemical Industries Ltd Hydroxypyridin-derivate, ihre herstellung und ihre pharmazeutische verwendung
EP0915651A4 (en) 1996-06-27 2001-10-24 Smithkline Beecham Corp IL-8 RECEPTOR ANTAGONISTS
AU3409197A (en) 1996-06-27 1998-01-14 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
WO1997049400A1 (en) 1996-06-27 1997-12-31 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
US5808080A (en) 1996-09-05 1998-09-15 Eli Lilly And Company Selective β3 adrenergic agonists
US5929250A (en) 1997-01-23 1999-07-27 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
PL336148A1 (en) 1997-04-04 2000-06-05 Pfizer Prod Inc Nicotinamide derivatives
US6316479B1 (en) 1997-05-19 2001-11-13 Sugen, Inc. Isoxazole-4-carboxamide compounds active against protein tryosine kinase related disorders
AU7726898A (en) 1997-05-22 1998-12-11 G.D. Searle & Co. Pyrazole derivatives as p38 kinase inhibitors
US6187799B1 (en) 1997-05-23 2001-02-13 Onyx Pharmaceuticals Inhibition of raf kinase activity using aryl ureas
JP2002500650A (ja) 1997-05-23 2002-01-08 バイエル、コーポレイション Rafキナーゼ阻害剤
WO1998052558A1 (en) 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY BY ARYL UREAS
US6344476B1 (en) 1997-05-23 2002-02-05 Bayer Corporation Inhibition of p38 kinase activity by aryl ureas
US6093742A (en) 1997-06-27 2000-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of p38
CA2308428A1 (en) 1997-11-03 1999-05-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as anti-inflammatory agents
US6022884A (en) 1997-11-07 2000-02-08 Amgen Inc. Substituted pyridine compounds and methods of use
US6174901B1 (en) 1998-12-18 2001-01-16 Amgen Inc. Substituted pyridine and pyridazine compounds and methods of use
CN1213022C (zh) 1997-12-22 2005-08-03 拜尔有限公司 用对称和不对称的取代二苯脲抑制raf激酶
US7329670B1 (en) 1997-12-22 2008-02-12 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of RAF kinase using aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
EP1041982B1 (en) 1997-12-22 2011-10-19 Bayer HealthCare LLC INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
DE1042305T1 (de) 1997-12-22 2001-04-19 Bayer Ag HEMMUNG DER p38 KINASE UNTER VERWENDUNG VON SYMMETRISCHEN UND ASYMMETRISCHEN DIPHENYLHARNSTOFFEN
JP2001526222A (ja) 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション アリールおよびヘテロアリール置換複素環尿素を使用するp38キナーゼ活性の阻害
UA60365C2 (uk) 1998-06-04 2003-10-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні ізотіазолу, спосіб їх одержання, фармацевтична композиція та спосіб лікування гіперпроліферативного захворювання у ссавця
GB9823873D0 (en) 1998-10-30 1998-12-30 Pharmacia & Upjohn Spa 2-ureido-thiazole derivatives,process for their preparation,and their use as antitumour agents
US20020065296A1 (en) 1999-01-13 2002-05-30 Bayer Corporation Heteroaryl ureas containing nitrogen hetero-atoms as p38 kinase inhibitors
US7928239B2 (en) 1999-01-13 2011-04-19 Bayer Healthcare Llc Inhibition of RAF kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
ATE556713T1 (de) 1999-01-13 2012-05-15 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyarylsubstituierte-diphenyl- harnstoffe als p38-kinasehemmer
EP1140840B1 (en) 1999-01-13 2006-03-22 Bayer Pharmaceuticals Corp. -g(v)-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
ES2281591T3 (es) 1999-01-22 2007-10-01 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Derivados de n-((quinolinil)oxil)-fenil)-urea y de n-((quinazolinil)oxil)-fenil)-urea con actividad antitumoral.
JP4820488B2 (ja) 1999-03-12 2011-11-24 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗炎症薬として有用な化合物
JP2002539206A (ja) 1999-03-12 2002-11-19 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗炎症剤としての芳香族複素環化合物
EE200100492A (et) 1999-03-19 2002-12-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Ensüümi IMPDH inhibiitorid
HN2000000051A (es) 1999-05-19 2001-02-02 Pfizer Prod Inc Derivados heterociclicos utiles como agentes anticancerosos
ATE312823T1 (de) 1999-07-09 2005-12-15 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zur herstellung heteroarylsubstituierter ureaverbindungen
WO2001007411A1 (fr) 1999-07-26 2001-02-01 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de biaryluree
MXPA02004594A (es) 1999-11-16 2002-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados de urea como agentes anti-inflamatorios.
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US6608052B2 (en) 2000-02-16 2003-08-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as anti-inflammatory agents
US7175844B2 (en) 2000-07-18 2007-02-13 Joslin Diabetes Center, Inc. Methods of modulating fibrosis
GT200100147A (es) 2000-07-31 2002-06-25 Derivados de imidazol
EP1355933A2 (en) 2000-08-04 2003-10-29 Loma Linda University Medical Center Iron regulating protein-2 (irp-2) as a diagnostic for neurodegenerative diseases
CA2418389A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyridine derivatives as inhibitors of p38
US20020173507A1 (en) 2000-08-15 2002-11-21 Vincent Santora Urea compounds and methods of uses
JP2004507526A (ja) 2000-08-31 2004-03-11 ファイザー・プロダクツ・インク ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用
ES2282299T3 (es) 2000-10-20 2007-10-16 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Compuestos aromaticos con anillos de nitrogeno como agentes anticancerigenos.
GEP20053652B (en) 2000-11-28 2005-11-10 Pfizer Prod Inc Salts of A Isothiazole-4-Carboxamide and their Use as Anti-Hyperproliferation Agents
EP1341771A2 (en) 2000-11-29 2003-09-10 Glaxo Group Limited Benzimidazole derivatives useful as tie-2 and/or vegfr-2 inhibitors
US7235576B1 (en) 2001-01-12 2007-06-26 Bayer Pharmaceuticals Corporation Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
WO2002066442A1 (en) 2001-02-15 2002-08-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Process for synthesis of heteroaryl-substituted urea compounds useful as antiinflammatory agents
JP2005504727A (ja) 2001-04-13 2005-02-17 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗炎症薬として有用なウレア化合物
WO2002083628A1 (en) 2001-04-13 2002-10-24 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted benzo-fused compounds
US20030207914A1 (en) 2001-04-20 2003-11-06 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
WO2002085857A2 (en) 2001-04-20 2002-10-31 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
AU2002365899B2 (en) 2001-12-04 2007-09-13 Onyx Pharmaceuticals, Inc. RAF-MEK-ERK pathway inhibitors to treat cancer
US20030207872A1 (en) 2002-01-11 2003-11-06 Bayer Corporation Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
WO2003068229A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
AU2003209116A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
WO2003068746A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl ureas as kinase inhibitors
ATE386030T1 (de) * 2002-02-25 2008-03-15 Boehringer Ingelheim Pharma 1,4-disubstituierte benzokondensierte cycloalkyl- harnstoffverbindungen zur behandlung von zytokinvermittelten erkrankungen
EP1545523A1 (en) 2002-07-03 2005-06-29 Astex Technology Limited 3-&-grave;(HETERO) ARYLMETHOXY ! PYRIDINES AND THEIR ANALOGUES ASP38 MAP KINASE INHIBITORS
ATE402700T1 (de) 2002-08-27 2008-08-15 Merck Patent Gmbh Glycinamid-derivate als raf-kinase-hemmer
US20030232400A1 (en) 2002-12-20 2003-12-18 Susan Radka Methods of screening subjects for expression of soluble receptors of vascular endothelial growth factor (VEGF) for use in managing treatment and determining prognostic outcome
MXPA05009103A (es) 2003-02-28 2006-04-18 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de 2-oxo-1,3,5-perhidrotriazapina utiles en el tratamiento de trastornos hiper-proliferativos, por angiogenesis, e inflamatorios.
US7557129B2 (en) 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
WO2005002673A1 (en) 2003-07-03 2005-01-13 Astex Therapeutics Limited Raf kinase inhibitors
JP4777887B2 (ja) 2003-07-23 2011-09-21 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 病気および状態の処置および防止のためのフロロ置換オメガカルボキシアリールジフェニル尿素
DE10334663A1 (de) 2003-07-30 2005-03-10 Merck Patent Gmbh Harnstoffderivate
WO2005048948A2 (en) 2003-11-13 2005-06-02 Ambit Biosciences Corporation Urea derivatives as kinase modulators
DE10352979A1 (de) 2003-11-13 2005-06-09 Merck Patent Gmbh Pyridopyrimidinone
US20070161677A1 (en) 2004-01-30 2007-07-12 Merck Patent Gmbh Bisarylurea derivatives
EP1751139B1 (en) 2004-04-30 2011-07-27 Bayer HealthCare LLC Substituted pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
DE102005015253A1 (de) 2005-04-04 2006-10-05 Merck Patent Gmbh Pyrazolderivate
EA018698B1 (ru) 2005-09-21 2013-10-30 4Сц Аг Сульфонилпирролгидрохлориды как ингибиторы гистондезацетилазы
US20110195110A1 (en) 2005-12-01 2011-08-11 Roger Smith Urea compounds useful in the treatment of cancer
KR101415354B1 (ko) 2006-02-22 2014-07-04 4에스체 악티엔게젤샤프트 Eg5 키네신 조절제로서의 인돌로피리딘
KR20080103977A (ko) 2006-02-22 2008-11-28 4에스체 악티엔게젤샤프트 Eg5 키네신 조절자로서 인돌로피리딘

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526269A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション アリール及びヘテロアリール置換複素環式尿素を用いたrafキナーゼの阻害
JP2001526220A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 置換複素環式尿素を用いたrafキナーゼの阻害
WO2003005999A2 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
WO2003068223A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Corporation Aryl ureas with raf kinase and angiogenesis inhibiting activity

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526804A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キナーゼ阻害剤としてのジ置換ウレア
JP2010514692A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー 癌の治療に有用なヒドロキシメチルフェニルピラゾリル尿素化合物
JP2014514360A (ja) * 2011-05-13 2014-06-19 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Trkaキナーゼ阻害剤としてのピロリジニル尿素およびピロリジニルチオ尿素化合物
WO2014129431A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 小野薬品工業株式会社 Trk阻害化合物
JP5954486B2 (ja) * 2013-02-19 2016-07-20 小野薬品工業株式会社 Trk阻害化合物
JP2016138121A (ja) * 2013-02-19 2016-08-04 小野薬品工業株式会社 Trk阻害化合物
US9463192B2 (en) 2013-02-19 2016-10-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Trk-inhibiting compound
US9498453B2 (en) 2013-02-19 2016-11-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Trk-inhibiting compound
US9763943B2 (en) 2013-02-19 2017-09-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Trk-inhibiting compound
JP2018039825A (ja) * 2013-02-19 2018-03-15 小野薬品工業株式会社 Trk阻害化合物
US9993479B2 (en) 2013-02-19 2018-06-12 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Trk-inhibiting compound
US10300060B2 (en) 2013-02-19 2019-05-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Trk-inhibiting compound
US10765676B2 (en) 2013-02-19 2020-09-08 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Trk-inhibiting compound
EP3800183A1 (en) * 2013-02-19 2021-04-07 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Urea derivatives as trk-inhibiting compounds
JP2022550881A (ja) * 2019-10-02 2022-12-05 カイノス・メディスン・インコーポレイテッド N-(1h-イミダゾール-2-イル)ベンズアミド化合物および該化合物を活性成分として含む医薬組成物
JP7386576B2 (ja) 2019-10-02 2023-11-27 カイノス・メディスン・インコーポレイテッド N-(1h-イミダゾール-2-イル)ベンズアミド化合物および該化合物を活性成分として含む医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06012394A (es) 2007-01-31
EP1751139A2 (en) 2007-02-14
US7838524B2 (en) 2010-11-23
US8207166B2 (en) 2012-06-26
ATE517885T1 (de) 2011-08-15
CA2564325A1 (en) 2005-11-24
EP1751139B1 (en) 2011-07-27
EP2295426A1 (en) 2011-03-16
US20080214545A1 (en) 2008-09-04
WO2005110994A3 (en) 2006-02-02
CN101010315A (zh) 2007-08-01
EP2295427A1 (en) 2011-03-16
WO2005110994A2 (en) 2005-11-24
WO2005110994A8 (en) 2006-12-21
US20110136809A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1751139B1 (en) Substituted pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
JP4658037B2 (ja) 癌および他の障害の処置に有用な新規シアノピリジン誘導体
EP2111401B1 (en) 4-{4-[({3-tert-butyl-1-[3-(hydroxymethyl) phenyl]-1h-pyrazol-5-yl } carbamoyl)-amino]-3-fluorophenoxy} -n-methylpyridine-2-carboxamide as well as prodrugs and salts thereof for the treatment of cancer
US20110195110A1 (en) Urea compounds useful in the treatment of cancer
WO2007059202A2 (en) Pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
JP2009537632A (ja) 過剰増殖性障害および血管新生障害の処置に有用なピリドンカルボキサミド誘導体
ES2371723T3 (es) 4-{4-[({3-terc-butil-1-[3-(hidroximetil)fenil]-1h-pirazol-5-il}carbamoil)amino]-3-clorofenoxi}-n-metilpiridina-2-carboxamida como un inhibidor de vegfr cinasa para el tratamiento contra el cáncer.
ES2357915T3 (es) 4-{4-[({3-terc-butil-1-[3-(hidroximetil)fenil]-1h-pirazol-5-il}carbamoil)-amino]-3-fluorofenoxi}-n-metilpiridín-2-carboxamida así como profármacos y sales de la misma para el tratamiento de cáncer.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122