JP2001518507A - 新規シクロアルケニル置換化合物 - Google Patents

新規シクロアルケニル置換化合物

Info

Publication number
JP2001518507A
JP2001518507A JP2000514647A JP2000514647A JP2001518507A JP 2001518507 A JP2001518507 A JP 2001518507A JP 2000514647 A JP2000514647 A JP 2000514647A JP 2000514647 A JP2000514647 A JP 2000514647A JP 2001518507 A JP2001518507 A JP 2001518507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
twenty
heteroaryl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000514647A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェリー・エル・アダムズ
ラビ・シャンカー・ガリギパティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2001518507A publication Critical patent/JP2001518507A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規ピリジルまたはピリミジニル置換シクロアルケニル化合物および治療において用いるための組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、新規シクロアルケニル置換化合物、その製造方法、サイトカイン介
在疾患の治療におけるその使用およびかかる治療において用いるための医薬組成
物に関する。
【0002】 (発明の背景) 細胞内シグナル伝達は、細胞が細胞外刺激に応答する手段である。細胞表面受
容体(例えば、蛋白チロシンキナーゼまたは7回膜貫通G−蛋白結合受容体)の
特性に関係なく、プロテインキナーゼおよびホスファターゼはホスホリパーゼと
共に必須の構成要素であり、それによりシグナルがさらに細胞内部に伝達される
[Marshall, J.C. Cell, 80, 179-278 (1995)]。プロテインキナーゼは、該酵 素がその基質を特定のチロシン残基またはセリン/スレオニン残基のいずれにお
いてリン酸化するかに依存するチロシンキナーゼおよびセリン/スレオニンキナ
ーゼである2つの主要なクラスを含む5つのクラスに分類することができる[Hu
nter, T., Methods in Enzymology (Protein Kinase Classification) p.3, Hun
ter, T.;Sefton, B.M.編; vol.200, Academic Press; San Diego, 1991]。
【0003】 大抵の生物学的応答については、複数の細胞内キナーゼが関与しており、個々
のキナーゼは、2つ以上のシグナル化事象に関与することができる。これらのキ
ナーゼは、しばしば、細胞質に存在し、核またはリボソームに移行でき、その場
所でキナーゼは、各々、転写事象および翻訳事象に影響を及ぼす。転写制御にお
けるキナーゼの関与は、今日、MAP/ERKキナーゼを含むシグナル伝達を誘
発する成長因子についての研究により明かにされたように、その翻訳に対する作
用よりも非常によく理解されている[Marshall, C.J. Cell, 80, 179 (1995);H
erskowitz, I. Cell, 80, 187 (1995);Hunter, T. Cell, 80, 225 (1995);Seg
er, R.およびKrebs, E.G. FASEB J., 726-735 (1995)]。
【0004】 多くのシグナル化経路は、細胞ホメオスタシスの一部であるが、多くのサイト
カイン(例えば、IL−1およびTNF)および特定の他の炎症伝達物質(例え
ば、COX−2、およびiNOS)は、細菌性リポ多糖(LPS)などのストレ
スシグナルに対する応答として産生されるにすぎない。ヴァインシュタイン(We
instein)の研究[Weinsteinら, J. Immunol. 151, 3829 (1993)]により、LP
S誘発性サイトカイン生合成に至るシグナル伝達経路がプロテインキナーゼを含
むことが最初に証明されたが、含まれる特定のプロテインキナーゼは同定されな
かった。同様の観点からの研究で、ハン(Han)[Hanら, Science, 265, 808 (1
994)]は、LPSに応答してチロシンをリン酸化するキナーゼとしてネズミp3
8を同定した。リー(Lee)[Leeら, Nature, 372, 739 (1994)]が新しい種類 の抗炎症剤についての分子標的としてp38キナーゼを別個に発見したことによ
り、プロ炎症性サイトカイン生合成を開始させるLPS刺激性シグナル伝達経路
におけるp38キナーゼの関与が明確に証明された。p38(リーは、CSBP
1および2と命名した)の発見により、SK&F86002がプロトタイプの 一例である一群の抗炎症性化合物の作用機序が得られた。これらの化合物は、低
いuM範囲の濃度でヒト単球におけるIL−1およびTNF合成を阻害し[Lee ら, Int. J. Immunopharmac. 10(7), 835 (1988)]、シクロオキシゲナーゼ阻害
剤に対して無反応性の動物モデルにおいて活性を示した[Leeら, Annals N.Y. A
cad.Sci., 696, 149 (1993)]。
【0005】
【図1】
【0006】 今日、CSBP/p38が、類似するミトゲン活性化プロテインキナーゼ(M
AP)キナーゼカスケードと類似しているが大部分が独立している、ストレス応
答シグナル伝達経路に関与する数種類のキナーゼのうちの1つであることが完全
に確立されている(図1)。LPS、プロ炎症性サイトカイン、オキシダント、
UV光および浸透圧を含むストレスシグナルがCSBP/p38の上流にあるキ
ナーゼを活性化し、次いで、CSBP/p38をスレオニン180およびチロシ
ン182でリン酸化してCSBP/p38活性化を引き起こす。MAPKAPキ
ナーゼ−2およびMAPKAPキナーゼ−3がCSBP/p38の下流にある基
質であり、次に、熱ショック蛋白Hsp27をリン酸化することが同定された(
図2)。MAPKAP−2、MAPKAP−3、Mnk1またはMnk2がサイ
トカイン生合成に関与しているか、または、CSBP/p38キナーゼの阻害剤
がCSBP/p38の下流にある未だ同定されていない基質を遮断することによ
りサイトカイン生合成を制御するかは、依然として判明していない[Cohen, P.
Trends Cell Biol., 353-361 (1997)]。
【0007】
【図2】
【0008】 しかしながら、既知の事項は、CSBP/p38キナーゼ阻害剤(SK&F8
6002およびSB203580)が、また、IL−1およびTNFの阻害に加
えて、IL−6、IL−8、GM−CSFおよびCOX−2を含む広範囲にわた
る種類のプロ炎症性蛋白の合成を減少させることである。CSBP/p38キナ
ーゼの阻害剤は、また、内皮細胞におけるVCAM−1のTNF誘発性発現、細
胞質PLA2のTNF誘発性リン酸化および活性化、ならびにコラゲナーゼおよ
びストロメライシンのIL−1刺激性合成を抑制することも明らかにされた。こ
れらおよび付加的なデータは、CSBP/p38がサイトカイン合成だけではな
く、サイトカインのシグナル化にも関与していることを示す[Cohen, P. Trends
Cell Biol., 353-361 (1997) に記載のCSBP/p38キナーゼ]。
【0009】 インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子(TNF)は、単球ま
たはマクロファージなどの種々の細胞により産生される生物学的物質である。I
L−1は、免疫調節および炎症などの他の生理学的症状において重要であると考
えられる種々の生物活性を媒介することが立証されている[例えば、Dinarello ら, Rev. Infect. Disease, 6, 51 (1984) を参照のこと]。IL−1の無数に ある既知の生物活性としては、Tヘルパー細胞の活性化、発熱の誘発、プロスタ
グランジンまたはコラゲナーゼ産生の刺激、好中球化学走性、急性期蛋白の誘導
および血漿鉄濃度の抑制が挙げられる。
【0010】 過剰なまたは未調節のIL−1産生が疾患を悪化させることおよび/または引
き起こすことに関与している多くの病態がある。これらの病態としては、慢性関
節リウマチ、変形性関節症、内毒素血症および/またはトキシックショック症候
群、内毒素により誘発された炎症性反応または炎症性腸疾患などの他の急性もし
くは慢性炎症性病態;結核、アテローム性動脈硬化症、筋変性、悪液質、乾癬性
関節炎、ライター症候群、慢性関節リウマチ、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節
炎、および急性滑膜炎が挙げられる。最近では、IL−1活性が糖尿病および膵
臓β細胞に関連していることも明かにされている[IL−1に起因する生物活性
の論評、Dinarello, J. Clinical Immunology, 5 (5), 287-297 (1985)]。
【0011】 過剰なまたは未調節のTNF産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、
変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎症状;敗血症、敗血症性ショック
、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、トキシックショック症候群、成人呼吸
窮迫症候群、脳マラリア、慢性肺炎症性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨
吸収疾患、再灌流障害、対宿主性移植片反応、同種異系移植片拒絶反応、インフ
ルエンザなどの感染症に起因する発熱および筋肉痛、感染症または悪性疾患の二
次的悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)の二次的悪液質、AIDS、A
RC(AIDS関連症候群)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍
性大腸炎、または熱病(pyresis)を含む多くの疾患を媒介するかまたは悪化さ せるのに関与していた。
【0012】 インターロイキン−8(IL−8)は、単核細胞、線維芽細胞、内皮細胞、ケ
ラチノサイトを含む数種類の細胞により産生される化学走性因子である。その内
皮細胞からの産生は、IL−1、TNF、またはリポ多糖(LPS)により誘発
される。IL−8は、インビトロで種々の機能を刺激する。IL−8は、好中球
、T−リンパ球、および好塩基球に対する化学誘引性を有することが判明してい
る。さらに、正常およびアトピー性の両方の個体由来の好塩基球からのヒスタミ
ン放出ならびに好中球からのリソソーム酵素放出およびレスピラトリーバースト
を誘発する。IL−8は、また、新たな蛋白を合成することなく好中球上でMa
c−1(CD11b/CD18)の表面発現を増加させることが判明しており、
これが原因で、好中球の血管内皮細胞への付着が増加しているのかもしれない。
多くの疾患は、広範囲にわたる好中球浸潤により特徴付けられる。IL−8産生
の増加(好中球の炎症部位への化学走性に起因する)に伴う症状は、IL−8産
生を抑制する化合物により改善されるであろう。
【0013】 IL−1およびTNFは、広範囲にわたる種々の細胞および組織に影響を及ぼ
し、これらのサイトカインおよび他の白血球由来のサイトカインは、広範囲にわ
たる種々の病態および症状の重要かつ決定的な炎症メディエイターである。これ
らのサイトカインの阻害は、これらの病態の多くを制御、軽減および緩和するの
に有用である。
【0014】 上記IL−1、TNFおよびIL−8に加えて、数種類の付加的なプロ炎症性
蛋白(すなわち、IL−6、GM−CSF、COX−2、コラゲナーゼおよびス
トロメライシン)の合成および/または作用に必要とされるCSBP/p38を
介するシグナル伝達の阻害は、免疫系の過度の有害な活性化を調節するための非
常に有効なメカニズムであると考えられる。この考えは、CSBP/p38/R
Kキナーゼ阻害剤について記載された強力かつ多様な抗炎症活性により支持され
ている[Badgerら, J. Pharm. Exp. Thera. 279 (3): 1453-1461. (1996);Gris
woldら, Pharmacol. Comm. 7, 323-229 (1996)]。
【0015】 当該技術分野において、治療のために、サイトカイン抑制性抗炎症薬である化
合物、すなわち、CSBP/p38/RKキナーゼ阻害能を有する化合物がなお
も必要とされている。
【0016】 (発明の概要) 本発明は、式(I)で示される新規化合物、ならびに式(I)で示される化合
物および医薬上許容される希釈剤または担体を含有する医薬組成物に関する。
【0017】 本発明は、CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の治療を必要とする哺乳
動物におけるその治療方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)で示される
化合物を投与することからなる方法に関する。
【0018】 本発明は、また、サイトカインの阻害およびサイトカイン介在疾患の治療を必
要とする哺乳動物におけるその阻害および治療方法であって、該哺乳動物に有効
量の式(I)で示される化合物を投与することからなる方法に関する。
【0019】 本発明は、より詳しくは、IL−1産生の阻害を必要とする哺乳動物における
その阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)で示される化合物を投与
することからなる方法に関する。
【0020】 本発明は、より詳しくは、IL−8産生の阻害を必要とする哺乳動物における
その阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)で示される化合物を投与
することからなる方法に関する。
【0021】 本発明は、より詳しくは、TNF産生の阻害を必要とする哺乳動物におけるそ
の阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)で示される化合物を投与す
ることからなる方法に関する。
【0022】 したがって、本発明は、式:
【化2】 [式中、 R1は、4−ピリジル、4−ピリミジニル、4−ピリダジニル、1,2,4−ト リアジン−5−イル、4−キノリル、6−イソキノリニル、キナゾリン−4−イ
ル、1−イミダゾリルまたは1−ベンゾイミダゾリル環であり(ここで、該環は
、Y、NHRa、置換されていてもよいC1-4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル
、置換されていてもよいC1-4アルコキシ、置換されていてもよいC1-4アルキル
チオ、置換されていてもよいC1-4アルキルスルフィニル、CH2OR12、アミノ
、モノまたはジ−C1-6アルキル置換アミノ、N(R10)C(O)Rb、N(R10)S( O)2d、または環が酸素、硫黄もしくはNR15から選択される付加的ヘテロ原 子を含有していてもよい5ないし7員環であるN−ヘテロサイクリル環で1ない
し3回独立して置換されていてもよい); Yは、X1−Raであり; X1は、硫黄または酸素であり; Raは、C1-6アルキル、アリール、アリールC1-6アルキル、ヘテロサイクリ ック、ヘテロサイクリルC1-6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリー ルC1-6アルキル基であり(ここで、これらの基は、各々、置換されていてもよ い); Rbは、水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1 -4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリ ル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; Rdは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1-4アル
キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリル、ま たはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; Rgは、独立して、水素またはR2であり; nは、0、または1ないし10の整数であり; vは、0、または1もしくは2の整数であり; mは、0、または1もしくは2の整数であり; m’は、1または2の整数であり; m”は、0、または1ないし5の整数であり; sは、1ないし5の整数であり; tは、0、または1、2もしくは3の整数であり; R2は、独立して、水素、(CR1023)nOR9、(CR1023)nOR11、C1-10 アルキル、ハロ置換C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10アルキニル、C 3-7 シクロアルキル、C3-7シクロアルキルC1-10アルキル、C5-7シクロアルケ ニル、C5-7シクロアルケニルC1-10アルキル、アリール、アリールC1-10アル キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘ
テロサイクリルC1-10アルキル、(CR1023)nS(O)m18、(CR1023)nN HS(O)218、(CR1023)nNR1314、(CR1023)nNO2、(CR1023) n CN、(CR1023)nS(O)m NR1314、(CR1023)nC(Z)R11、(CR1 023)nOC(Z)R11(CR1023)nC(Z)OR11、(CR1023)nC(Z)NR1314、(CR1023)nC(Z)NR11OR9、(CR1023)nNR10C(Z)R11、(C
1023)nNR10C(Z)NR1314、(CR1023)nN(OR6)C(Z)NR1314 、(CR1023)nN(OR6)C(Z)R11、(CR1023)nC(=NOR6)R11、(C R1023)nNR10C(=NR19)NR1314、(CR1023)nOC(Z)NR1314 、(CR1023)nNR10C(Z)NR1314、(CR1023)nNR10C(Z)OR10
5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−( R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり(
ここで、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキ
ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリックおよびヘテ
ロサイクリックアルキルは、置換されていてもよい); R3は、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1-10アルキルまたはR8であり
; R4は、フェニル、ナフタ−1−イルもしくはナフタ−2−イル、またはヘテ ロアリールであり(ここで、4−フェニル、4−ナフタ−1−イル、5−ナフタ
−2−イルまたは6−ナフタ−2−イル置換基については、ハロゲン、シアノ、
ニトロ、C(Z)NR717、C(Z)OR16、(CR1020)vCOR12、SR5、S(
O)R5、OR12、ハロ置換C1-4アルキル、C1-4アルキル、ZC(Z)R12、NR 10 C(Z)R16、または(CR1020)vNR1020であり、他の置換位置について は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニル、C(Z)NR1314、C(Z)OR3、(
CR1020)m COR3、S(O)m3、OR3、ハロ置換C1-4アルキル、C1-10 アルキル、ZC(Z)R3、置換されていてもよいフェニル、(CR1020)m NR 10 C(Z)R3、NR10S(O)m 8、NR10S(O)m NR717、または(CR1020)m NR1314である、独立して選択される1ないし3個の置換基により置
換されていてもよい); R5は、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニルまたはNR 717であり(ただし、基SR5がSNR717である場合およびSOR5がSOH
である場合を除く); R6は、水素、医薬上許容される陽イオン、C1-10アルキル、C3-7シクロアル
キル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1 -4 アルキル、ヘテロサイクリック、アロイル、またはC1-10アルカノイルであり
; R7およびR17は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択されるか
、または、R7およびR17は、それらが結合している窒素と一緒になって、環が 酸素、硫黄またはNR15から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい
5ないし7員環である複素環を形成し; R8は、C1-10アルキル、ハロ置換C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-1 0 アルキニル、C3-7シクロアルキル、C5-7シクロアルケニル、アリール、アリ ールC1-10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-10アルキル、(CR1 020)nOR11、(CR1020)nS(O)m18、(CR1020)nNHS(O)218、 または(CR1020)nNR1314であり(ここで、アリール、アリールアルキル 、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルは、置換されていてもよい); R9は、水素、C(Z)R11または置換されていてもよいC1-10アルキル、S(O
)218、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリールC 1-4 アルキルであり; R10およびR20は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択され; R11は、水素、C1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、 ヘテロサイクリルC1-10アルキル、アリール、アリールC1-10アルキル、ヘテロ
アリールまたはヘテロアリールC1-10アルキル基であり(ここで、アリール、ア
リールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル
またはヘテロサイクリルアルキル基は、置換されていてもよい); R12は、水素またはR16であり; R13およびR14は、各々独立して、水素または置換されていてもよいC1-4ア ルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール−
1-4アルキルから選択されるか、または、それらが結合している窒素と一緒に なって、環が酸素、硫黄もしくはNR9から選択される付加的ヘテロ原子を含有 していてもよい5ないし7員環である複素環を形成し; R15は、水素、C1-4アルキルまたはC(Z)−C1-4アルキルであり; R16は、C1-4アルキル、ハロ置換C1-4アルキル、またはC3-7シクロアルキ ルであり; R18は、C1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、アリー ル、アリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-10
ルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル基であり(ここで、アリ
ール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサ
イクリルまたはヘテロサイクリルアルキル基は、置換されていてもよい); R19は、水素、シアノ、C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルまたはアリール
であり; R23は、水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC 1-4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリ
ル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキル基であり(ここで、これらの基の全 ては、置換されていてもよい); Zは、酸素または硫黄である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供するものである。
【0023】 (発明の詳細な記載) 式(I)で示される新規化合物は、また、サイトカイン産生の阻害を必要とす
る、ヒト以外の哺乳動物の獣医学的処置と組合せて用いてもよい。特に、動物に
おける治療的または予防的処置に関するサイトカイン介在疾患は、本明細書の処
置方法のセクションにおいて記載したような病態を包含するが、特に、ウイルス
性感染症である。かかるウイルスの例としては、限定されないが、例えば、ウマ
伝染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスもしくはメデウイル
スなどのレンチウイルス感染症、または、例えば、限定されないが、ネコ免疫不
全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルスもしくはイヌ免疫不全ウイルスな
どのレトロウイルス感染症または他のレトロウイルス感染症が挙げられる。
【0024】 式(I)において、適当なR1基としては、4−ピリジル、4−ピリミジニル 、4−ピリダジニル、1,2,4−トリアジン−5−イル、4−キノリル、6−イ
ソキノリニル、4−キナゾリニル、1−イミダゾリルおよび1−ベンゾイミダゾ
リルが挙げられ、このうち、4−ピリジル、4−ピリミジニルおよび4−キノリ
ルが好ましい。より好ましくは、置換4−ピリミジニルまたは置換4−ピリジル
基であり、最も好ましくは、置換4−ピリミジニル環である。4−ピリジル誘導
体上のR1置換基の好ましい環置換位置は、2位であり、例えば、2−メトキシ −4−ピリジルである。4−ピリミジニル環上の好ましい環置換位置は、また、
2位であり、例えば、2−メトキシ−4−ピリミジニルである。
【0025】 R1基は、適当な置換基により1回またはそれ以上独立して置換されていても よい。かかる置換基としては、Y、NHRa、置換されていてもよいC1-4アルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシル、置換されていてもよいC1-4アルコキシ、置換さ れていてもよいC1-4アルキルチオ、置換されていてもよいC1-4アルキルスルフ
ィニル、CH2OR12、アミノ、モノおよびジ−C1-6アルキル置換アミノ、N( R10)C(O)Rb;N(R10)S(O)2d;または環が酸素、硫黄もしくはNR15
ら選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員環であるN−
ヘテロサイクリルが挙げられる。
【0026】 好適には、Yは、X1−Raであり;X1は、酸素または硫黄であり、好ましく は、酸素である。
【0027】 好適には、Raは、C1-6アルキル、アリール、アリールC1-6アルキル、ヘテ ロサイクリック、ヘテロサイクリルC1-6アルキル、ヘテロアリール、またはヘ テロアリールC1-6アルキルであり(ここで、これらの基の全ては、本明細書で 定義するように置換されていてもよい)。
【0028】 置換基がRa基を含有し、Raがアリールである場合、それは、フェニルまたは
ナフチルであるのが好ましい。Raがアリールアルキルである場合、ベンジルま たはナフチルメチルであるのが好ましい。Raがヘテロサイクリックまたはヘテ ロサイクリックアルキル基である場合、ヘテロサイクリック部分は、ピロリジニ
ル、ピペリジン、モルホリノ、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラニル
、テトラヒドロチオピラン−スルフィニル、テトラヒドロチオ−ピランスルホニ
ル、ピロリジニル、インドール、またはピペロニルである。本明細書において、
複素環は、インドール環のように不飽和を含んでいてもよいことに注意する。R a がヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル基である場合、それは、本明 細書で定義されるとおりである。
【0029】 これらのRaアリール、ヘテロサイクリックおよびヘテロアリール環は、ハロ ゲン;C1-4アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ま たはt−ブチル;ハロ置換アルキル、例えば、CF3;ヒドロキシ;ヒドロキシ 置換C1-4アルキル;C1-4アルコキシ、例えば、メチキシまたはエトキシ;S( O)mアルキルおよびS(O)mアリール(ここで、mは、0、1、または2である );C(O)OR11、例えば、C(O)C1-4アルキルまたはC(O)OH基;C(O) R11;OC(O)Rc;O−(CH2)s−O−(ここで、sは、1ないし3である) 、例えば、ケタールまたはジオキシアルキレン架橋;アミノ;モノ−およびジ−
1-6アルキル置換アミノ;N(R10)C(O)Rb;N(R10)S(O)2d;C(O)N
1020;S(O)2(CR1020)tNR1314(ここで、tは、0、または1ない
し3の整数である);シアノ、ニトロ、または環が酸素、硫黄もしくはNR15
ら選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員環であるN−
ヘテロサイクリル環;アリール、例えば、フェニル;置換されていてもよいアリ
ールアルキル、例えば、ベンジルまたはフェネチル;アリールオキシ、例えば、
フェノキシ;またはアリールアルキルオキシ、例えば、ベンジルオキシで、1回
またはそれ以上独立して置換されていてもよい。
【0030】 好適には、Rbは、水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、 アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテ
ロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキルである(ここで、これら の全ては、置換されていてもよい)。
【0031】 好適には、Rcは、水素、置換されていてもよいC1-6アルキル、C3-7シクロ アルキル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリー ルC1-4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキル基
である(ここで、これらの全ては、置換されていてもよい)。
【0032】 好適には、Rdは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリー ルC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイ
クリル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキルである(ここで、これらの全て は、置換されていてもよい)。
【0033】 Ra基がアルキル基である場合、それは、本明細書で定義するように置換され ていてもよい。また、R1置換基であるモノ−およびジ−C1-6アルキルアミノ基
のアルキル部分は、ハロ置換されていてもよい。
【0034】 好ましくは、Ra基は、アルキル、例えば、メチル、置換されていてもよいア リール、例えば、フェニル、または置換されていてもよいアリールアルキル、例
えば、ベンジルである。
【0035】 R1の任意の置換基がN(R10)C(O)Rbである場合、Rbは、好ましくは、C1 -6 アルキルであり;R10は、好ましくは、水素である。また、Rb基の全て、特 に、C1-6アルキル基は、置換されていてもよく、好ましくは、本明細書で定義 するように1ないし3回置換されていてもよい。好ましくは、Rbは、フッ素な どのハロゲンで置換されているC1-6アルキルであり、例えば、トリフルオロメ チルまたはトリフルオロエチルである。
【0036】 好適には、R4は、フェニル、ナフタ−1−イルまたはナフタ−2−イル、ま たはヘテロアリール環である。好ましくは、R4は、フェニルまたはナフチル環 である。
【0037】 R4についての好適な置換基は、これが4−フェニル、4−ナフタ−1−イル 、5−ナフタ−2−イルまたは6−ナフタ−2−イル基である場合、ハロゲン、
SR5、SOR5、OR12、CF3、または(CR1020)vNR1020から独立して
選択される1ないし3個、好ましくは1ないし2個の置換基であり、これらの環
上の他の置換位置については、好ましい置換基は、ハロゲン、S(O)m3、OR 3 、CF3、(CR1020)m NR1314、NR10C(Z)R3およびNR10S(O)m 8である。フェニルおよびナフタ−1−イルの4位およびナフタ−2−イル の5位の好ましい置換基としては、ハロゲン、特に、フルオロおよびクロロ、な
らびにSR5およびSOR5(ここで、R5は、好ましくは、C1-2アルキル、より
好ましくは、メチルである)が挙げられる;このうち、より好ましくは、フルオ
ロおよびクロロであり、最も好ましくは、フルオロである。全ての他の置換基に
ついて、特に、フェニルおよびナフタ−1−イル環の3位の置換基について、該
置換基は、ハロゲン、特に、フルオロおよびクロロ;OR3、特に、C1-4アルコ
キシ;CF3、NR1020、例えば、アミノ;NR10C(Z)R3、特に、NHCO
(C1-10アルキル);NR10S(O)m 8、特に、NHSO2(C1-10アルキル); ならびにSR3およびSOR3(ここで、R3は、好ましくは、C1-2アルキルであ
り、より好ましくは、メチルである)から独立して選択される。
【0038】 フェニル環が二置換されている場合、好ましくは、2つの独立したハロゲン、
例えば、フルオロおよびクロロであり、好ましくは、ジ−クロロであり、より好
ましくは、3,4位においてである。また、OR3およびZC(Z)R3基が共に3 位にある場合、R3が水素を含んでいてもよいのが好ましい。
【0039】 好ましくは、R4基は、非置換または置換フェニル基である。より好ましくは 、R4は、フェニル、または4位がフルオロで置換されているフェニルおよび/ または3位がフルオロ、クロロ、C1-4アルコキシ、メタンスルホンアミドまた はアセトアミドで置換されているフェニルであるか、または、R4は、3,4位が
、クロロまたはフルオロで、より好ましくは、クロロで二置換されているフェニ
ルである。最も好ましくは、R4は、4−フルオロフェニルである。
【0040】 式(I)において、Zは、好適には、酸素または硫黄である。
【0041】 好適には、R2は、水素、(CR1023)nOR9、(CR1023)nOR11、C1-10 アルキル、ハロ置換C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10アルキニル、C 3-7 シクロアルキル、C3-7シクロアルキルC1-10アルキル、C5-7シクロアルケ ニル、C5-7シクロアルケニルC1-10アルキル、アリール、アリールC1-10アル キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘ
テロサイクリルC1-10アルキル、(CR1023)nS(O)m18、(CR1023)nN HS(O)218、(CR1023)nNR1314、(CR1023)nNO2、(CR1023) n CN、(CR1023)nS(O)m NR1314、(CR1023)nC(Z)R11、(CR1 023)nOC(Z)R11、(CR1023)nC(Z)OR11、(CR1023)nC(Z)NR1 314、(CR1023)nC(Z)NR11OR9、(CR1023)nNR10C(Z)R11、( CR1023)nNR10C(Z)NR1314、(CR1023)nN(OR6)C(Z)NR13 14 、(CR1023)nN(OR6)C(Z)R11、(CR1023)nC(=NOR6)R11、( CR1023)nNR10C(=NR19)NR1314、(CR1023)nOC(Z)NR131 4 、(CR1023)nNR10C(Z)NR1314、(CR1023)nNR10C(Z)OR10 、5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−
(R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルである ;ここで、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアル
キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリックおよびヘ
テロサイクリックアルキル基は、置換されていてもよい。
【0042】 好適には、R23は、水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、
アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテ
ロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキル基であり、これらの全て は、以下に定義するように置換されていてもよい。
【0043】 好ましくは、R2は、水素、置換されていてもよいヘテロサイクリル環、およ び置換されていてもよいヘテロサイクリルC1-10アルキル、置換されていてもよ
いC1-10アルキル、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル、置換されてい てもよいC3-7シクロアルキルC1-10アルキル、(CR1023)nC(Z)OR11基、
(CR1023)nNR1314、(CR1023)nNHS(O)218、(CR1023)nS( O)m18、置換されていてもよいアリール;置換されていてもよいアリールC1- 10 アルキル、(CR1023)nOR11、(CR1023)nC(Z)R11、または(CR1023)nC(=NOR6)R11基である。
【0044】 好ましくは、R2は、水素、C1-10アルキル、置換されていてもよいヘテロサ イクリル、置換されていてもよいヘテロサイクリルC1-10アルキル、(CR102 3 )nNS(O)218、(CR1023)nS(O)m18、アリールC1-10アルキル、(C R1023)nNR1314、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル、または置 換されていてもよいC3-7シクロアルキルC1-10アルキルから選択される。
【0045】 R2が置換されていてもよいヘテロサイクリルである場合、該環は、好ましく は、モルホリノ、ピロリジニル、またはピペリジニル基である。該環が置換され
ていてもよい場合、該置換基は、ピペリジニル基またはピロール環におけるよう
に遊離窒素に直接、または、環自体に結合していてよい。好ましくは、該環は、
ピペリジンまたはピロールであり、より好ましくは、ピペリジンである。該ヘテ
ロサイクリル環は、ハロゲン;C1-4アルキル;アリール、例えば、フェニル; アリールアルキル、例えば、ベンジル(ここで、アリールまたはアリールアルキ
ル基は、それ自体、置換されていてもよい(以下の定義のセクションにおけるよ
うに));C(O)OR11、例えば、C(O)OC1-4アルキルまたはC(O)OH基 ;C(O)H;C(O)C1-4アルキル、ヒドロキシ置換C1-4アルキル、C1-4アル コキシ、S(O)m1-4アルキル(ここで、mは、0、1または2である)、NR 1020(ここで、R10およびR20は、独立して、水素またはC1-4アルキルであ る)により独立して1ないし4回置換されていてもよい。
【0046】 好ましくは、該環がピペリジンである場合、置換基は、利用可能な窒素に直接
結合する。すなわち、1−ホルミル−4−ピペリジン、1−ベンジル−4−ピペ
リジン、1−メチル−4−ピペリジン、1−エトキシカルボニル−4−ピペリジ
ンである。該環がアルキル基により置換されており、環が4位で結合している場
合、2位もしくは6位、またはその両方で置換されているのが好ましく、例えば
、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンである。
【0047】 R2が置換されていてもよいヘテロサイクリルC1-10アルキル基である場合、 該環は、好ましくは、モルホリノ、ピロリジニル、またはピペリジニル基である
。好ましくは、このアルキル部分は、1ないし4個であり、より好ましくは、3
または4個であり、最も好ましくは、プロピル基におけるように3個である。好
ましいヘテロサイクリックアルキル基としては、限定されないが、モルホリノプ
ロピル、ピロリジニルプロピル、およびピペリジニルプロピル基が挙げられる。
【0048】 R2が置換されていてもよいC3-7シクロアルキル、または置換されていてもよ
いC3-7シクロアルキルC1-10アルキルである場合、シクロアルキル基は、好ま しくは、C4またはC6環であり、最も好ましくは、C6環であり、該環は、置換 されていてもよい。シクロアルキル環は、ハロゲン、例えば、フッ素、塩素、臭
素またはヨウ素;ヒドロキシ;OC(O)Rb、C1-10アルコキシ、例えば、メト キシまたはエトキシ;S(O)mアルキル(ここで、mは、0、1、または2であ る)、例えば、メチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;S( O)mアリール;シアノ、ニトロ、アミノ、モノおよびジ−置換アミノ、例えば、
NR717基(ここで、R7およびR17は、式(I)における定義と同じであるか
、または、R717は、それらが結合している窒素と一緒になって環化されて、 酸素、硫黄またはNR15から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい
5ないし7員環を形成する);N(R10)C(O)X1(ここで、X1は、C1-4アル キル、アリールまたはアリールC1-4アルキルである);C1-10アルキル、例え ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはt−ブチル;置換されて
いてもよいアルキル(ここで、置換基は、ハロゲン(例えば、CF3)、ヒドロ キシ、ニトロ、シアノ、アミノ、モノおよびジ−置換アミノ(例えば、NR71 7 基)、S(O)mアルキルおよびS(O)mアリール(ここで、mは、0、1または 2である);置換されていてもよいアルキレン、例えば、エチレンまたはプロピ
レン;置換されていてもよいアルキン、例えば、エチン;C(O)OR11、例えば
、遊離酸またはメチルエステル誘導体;基Re;C(O)H;=O;=N−OR11 ;N(H)−OH(または、窒素またはオキシム基上のその置換アルキルまたはア
リール誘導体);N(ORf)−C(O)−R21;置換されていてもよいアリール、 例えば、フェニル;置換されていてもよいアリールC1-4アルキル、例えば、ベ ンジルまたはフェネチル;置換されていてもよいヘテロサイクルまたはヘテロサ
イクリックC1-4アルキルにより独立して1ないし3回置換されていてもよく、 さらに、これらのアリール、アリールアルキル、ヘテロサイクリック、およびヘ
テロサイクリックアルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-10アルコキシ、S
(O)mアルキル、シアノ、ニトロ、アミノ、モノおよびジ−置換アミノ(例えば 、NR717基)、アルキル、またはハロ置換アルキルにより1ないし2回置換 されていてもよい。
【0049】 好適には、Reは、式−O−(CH2)s−O−(ここで、sは、1ないし3であ り、好ましくは、sは、1,3−ジオキシエチレン基となる2である)で示され る1,3−ジオキシアルキレン基、またはケタール官能基である。
【0050】 好適には、Rfは、水素、医薬上許容される陽イオン、アロイルまたはC1-10 アルカノイル基である。
【0051】 好適には、R21は、NR2224;アルキル1-6;ハロ置換アルキル1-6;ヒドロ
キシ置換アルキル1-6;アルケニル2-6;ハロゲン、アルキル1-6、ハロ置換アル キル1-6、ヒドロキシル、またはアルコキシ1-6により置換されていてもよいアリ
ールまたはヘテロアリールである。
【0052】 好適には、R22は、Hまたはアルキル1-6である。
【0053】 好適には、R24は、H、アルキル1-6、アリール、ベンジル、ヘテロアリール 、ハロゲンもしくはヒドロキシルにより置換されているアルキル、またはハロ、
シアノ、アルキル1-12、アルコキシ1-6、ハロ置換アルキル1-6、アルキルチオ、
アルキルスルホニル、もしくはアルキルスルフィニルからなる群から選択される
基により置換されているフェニルであるか;またはR22およびR24は、それらが
結合している窒素と一緒になって、環原子が酸素、硫黄または窒素から選択され
るヘテロ原子により置換されていてもよい5ないし7員環を形成してもよい。該
環は、飽和しているか、または、2個以上の不飽和結合を含有していてもよい。
好ましくは、R21は、NR2224であり、R22およびR24は、好ましくは、水素
である。
【0054】 R2のシクロアルキル基がNR717基、またはNR7171-10アルキル基に より置換されており、R7およびR17が式(I)における定義と同じである場合 、該置換基は、好ましくは、アミノ、アミノアルキル、または置換されていても
よいピロリジニル基である。
【0055】 C6シクロアルキル基の好ましい環置換位置は、4位である。該シクロアルキ ル環が二置換されている場合、4位で二置換されているのが好ましく、例えば、
【化3】 [式中、R1 およびR2 は、独立して、R2について上記した任意の置換基で ある] で示される。好ましくは、R1 およびR2 は、水素、ヒドロキシ、アルキル、
置換アルキル、置換されていてもよいアルキン、アリール、アリールアルキル、
NR717、およびN(R10)C(O)R11である。好適には、アルキルは、C1-4
ルキル、例えば、メチル、エチル、またはイソプロピル;NR717およびNR717アルキル、例えば、アミノ、メチルアミノ、アミノメチル、アミノエチル;
置換アルキル、例えば、シアノメチル、シアノエチル、ニトロエチル、ピロリジ
ニル;アリール、例えば、フェニル;アリールアルキル、例えば、ベンジル;置
換されていてもよいアルキン、例えば、エチンまたはプロピニルであるか;また
は、R1 およびR2 は、一緒になって、ケト官能基を形成する。
【0056】 式(I)で示される化合物について、sは、0、または1ないし5の整数であ
る。
【0057】 式(I)で示される化合物について、tは、0、または1ないし3の整数であ
る。これにより、R2により置換されていてもよい4ないし7員環であるシクロ アルケニル環が得られる。
【0058】 式(I)で示される化合物について、Rgは、独立して、水素またはR2である
【0059】 置換基としてアルケニルまたはアルキニル基がある全ての場合、不飽和結合、
すなわち、ビニレンまたはアセチレン結合は、好ましくは、例えば、OR3にお いて、または、特定のR2基について、窒素、酸素または硫黄に直接結合しない 。
【0060】 好適な医薬上許容される塩は、当業者によく知られており、塩酸、臭化水素酸
、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石
酸、クエン酸、乳酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチル酸
、フェニル酢酸およびマンデル酸などの無機酸および有機酸の塩基性塩を包含す
る。さらに、式(I)で示される化合物の医薬上許容される塩は、また、例えば
、置換基がカルボキシ基からなる場合、医薬上許容される陽イオンで形成されて
もよい。適当な医薬上許容される陽イオンは、当業者によく知られており、アル
カリ、アルカリ土類、アンモニウムおよび第4アンモニム陽イオンを包含する。
【0061】 本明細書で用いる場合、「置換されていてもよい」とは、特別に定義しない限
り、ハロゲン、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;ヒドロキシ;ヒドロ
キシ置換C1-10アルキル;C1-10アルコキシ、例えば、メトキシまたはエトキシ
;S(O)mアルキル(ここで、mは、0、1または2である)、例えば、メチル チオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;ハロ置換C1-10アルコキシ
;アミノ、モノおよびジ−置換アミノ、例えば、NR717基;または、R717 が、それらが結合している窒素と一緒になって環化されて、O/N/Sから選択
される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員環を形成していても
よいNR717基;C1-10アルキル、シクロアルキル、またはシクロアルキルア ルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなど
、またはシクロプロピルメチル;ハロ置換C1-10アルキル、例えば、CF3;置 換されていてもよいアリール、例えば、フェニル、または置換されていてもよい
アリールアルキル、例えば、ベンジルまたはフェネチル(ここで、これらのアリ
ール基は、また、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1-10アル
コキシ;S(O)mアルキル;アミノ、モノおよびジ−置換アミノ、例えば、NR717基;アルキル、またはCF3により1ないし3回置換されていてもよい)な どの基を意味する。
【0062】 以下の用語は、本明細書で用いる場合、以下のように意味する: ・「ハロ」または「ハロゲン」は、ハロゲン:クロロ、フルオロ、ブロモおよ
びヨードを包含する。
【0063】 ・「C1-10アルキル」または「アルキル」は、鎖長が特別に限定されない限り
、炭素原子1ないし10個の直鎖または分枝鎖基であり、メチル、エチル、n−
プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、
tert−ブチル、n−ペンチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0064】 ・「シクロアルキル」なる用語は、本明細書において、好ましくは、炭素3な
いし8個の、環状の基を意味するように用いられ、シクロプロピル、シクロペン
チルおよびシクロヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0065】 ・「シクロアルケニル」なる用語は、本明細書において、少なくとも1個の二
重結合を有する、好ましくは、炭素5ないし8個の、環状の基を意味するように
用いられ、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルなどが挙げられるが、これ
らに限定されない。
【0066】 ・「アルケニル」なる用語は、本明細書では、全ての場合、鎖長が限定されな
い限り、炭素原子2−10個の直鎖または分枝鎖基を意味するように用いられ、
エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1
−ブテニルおよび2−ブテニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0067】 ・「アリール」は、フェニルおよびナフチルをいう。
【0068】 ・「ヘテロアリール」(それ単独でまたは「ヘテロアリールオキシ」もしくは
「ヘテロアリールアルキル」のような組合せにおいて)は、ピロール、ピラゾー
ル、フラン、チオフェン、インドール、キノリン、イソキノリン、キナゾリニル
、ピリジン、ピリミジン、オキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、トリア
ゾール、イミダゾールまたはベンゾイミダゾールなど(これに限定されない)の
、1個またはそれ以上の環がN、OまたはSからなる群から選択される1個また
はそれ以上のヘテロ原子を含有する5ないし10員環である芳香環を意味する。
【0069】 ・「ヘテロサイクリック」(それ単独でまたは「ヘテロサイクリルアルキル」
のような組合せにおいて)は、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリ
ン、テトラヒドロピラン、またはイミダゾリジンなどの(これらに限定されない
)の、1個またはそれ以上の環がN、O、またはSからなる群から選択される1
個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する飽和または部分不飽和の4ないし10
員環系を意味する。
【0070】 ・「アラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「ヘテロサイクリ
ックアルキル」なる用語は、本明細書では、特記しない限り、上記定義のアリー
ル、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリック基に結合した上記で定義したC1- 4 アルキルを意味するように用いられる。
【0071】 ・「スルフィニル」は、対応するスルフィドのオキシドS(O)をいい、「チオ
」なる用語は、スルフィドを表し、「スルホニル」なる用語は、完全に酸化され
たS(O)2基を表す。
【0072】 ・「アロイル」は、C(O)Ar(ここで、Arは、上記で定義したようなフェニ
ル、ナフチルまたはアリールアルキル誘導体である)を意味し、かかる基として
は、ベンジルおよびフェネチルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0073】 ・「アルカノイル」は、C(O)C1-10アルキル(ここで、アルキルは、上記定
義と同じである)を意味する。
【0074】 本発明の化合物は、立体異性体、位置異性体、またはジアステレオマーとして
存在していてもよいと解される。これらの化合物は、1個またはそれ以上の不斉
炭素原子を含有していてもよく、ラセミ形および光学活性形で存在してもよい。
これらの化合物の全ては、本発明の範囲内に包含される。
【0075】 合成方法 式(I)で示される化合物は、いくつかの例が下記スキームIに示されている
合成方法を適用することにより得ることができる。これらのスキームにおいて示
される合成法は、本明細書に概略記載する反応に適合するように適当に保護した
任意の置換基を用いて反応に付される種々の異なるR1、R2、およびR4基を有 する式(I)で示される化合物を生成するのに用いることができる。これらの場
合、次いで、その後の脱保護により、一般的に記載された性質を有する化合物が
得られる。一旦、核が確立されると、式(I)で示される化合物は、当該技術分
野においてよく知られている官能基変換についての標準的な技術を用いることに
より製造される。
【0076】 式(I)で示される化合物は、当業者によく知られている方法を用いて容易に
製造され、以下に記載する方法と類似の方法により製造される。
【0077】
【化4】
【0078】 本発明で用いるための適当な保護基は、当該技術分野でよく知られており、多
くの参考文献、例えば、Protecting Groups in Organic Synthesis, Greene T W
, Wiley−Interscience, New York, 1981に記載されている。
【0079】 式(I)で示される化合物の医薬上の酸付加塩は、既知の方法で、例えば、適
当な溶媒の存在下で適当な量の酸でそれを処理することにより得られる。
【0080】 本発明は、以下の実施例により記載されるが、これは、単なる説明であり、本
発明の範囲を限定するものではない
【0081】 合成実施例 実施例1 1−[4−(2−アミノピリミジニル)]−2−(4−フルオロフェニル)シクロペ
ンテン−1−エン (a)1−カルボエトキシ−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シク
ロペンテン 2−エトキシカルボニル−1−シクロペンタノン(5.0mL、33.3ミリモ
ル)のジクロロメタン(40mL)中溶液に水素化ナトリウム(1.8g;60 %、43.3ミリモル)を添加し、該混合物を10分間攪拌した。該混合物を− 30℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(6.0mL、40ミリ モル)を添加した。該混合物を1時間にわたって0℃に加温し、水およびエーテ
ルで希釈した。有機相を分取し、食塩水で洗浄した。溶媒を蒸発させて、無色油
状物としてトリフレートを得た(9.2g、96%)。
【0082】 (b)2−(4−フルオロフェニル)シクロペンテン−1−カルボン酸エチル 上記実施例からのトリフレート(5.0g、20ミリモル)の溶液(40mL )にテトラキス(トリフェニル)パラジウム(0)、4−フルオロフェニルボロン酸
(2.9g、20ミリモル)および炭酸ナトリウム(2.3g、水50mL中22
.2ミリモル)を添加した。該混合物を約1時間還流し、次いで、冷却した。反 応混合物をエーテルで希釈し、食塩水で洗浄した。溶媒を蒸発させ、フラッシュ
クロマトグラフィーに付して、無色油状物として標記化合物を得た(4.3g、 92%)。
【0083】 N,O−ジメチル 2−(4−フルオロフェニル)シクロペンテン−1−ヒドロキ
シサメート 上記実施例からのエステル(4.0g、17.1ミリモル)のトルエン(80m
L)中溶液にメチルクロロアルミニウム N,O−ジメチル−ヒドロキサミド(2
0ミリモル)のトルエン(70mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で12
時間攪拌した。3N HClでクエンチし、EtOAc(3*50mL)で抽出した 。溶媒を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーに付して、アミド1.1gを 得た(25%)。
【0084】 1−アセチル 2−(4−フルオロフェニル)シクロペンタ−1−エン −78℃の上記工程からのアミド(1.0g、4.0ミリモル)の無水THF(
20mL)中溶液に3M メチルマグネシウムブロミド(12mL、37ミリモ ル)を添加し、該混合物を2時間にわたって徐々に室温に加温した。該混合物を
飽和NH4Clでクエンチし、EtOAcで抽出した。溶媒を蒸発させて、黄色油状
物としてメチルケトン0.9gを得た(95%)。1H NMR(CDCl3)δ 7
.25(q,2H)、7.05(t,2H)、2.73(m,4H)、2.0(s,3H)、
1.92(m,5H)。
【0085】 1−[(3−ジメチルアミノ)プロペノイル] 2−(4−フルオロフェニル)シク ロペンタ−1−エン 上記工程からのメチルケトン(0.9g、4.0ミリモル)のDMF(27mL
)中溶液にtert−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)−メタン(ブレドリック試薬
(Bredrick's reagent)、3mL、14.7ミリモル)を添加し、該混合物を1 10℃で4時間攪拌した。該混合物を室温に冷却し、水で希釈した。有機抽出物
を分取し、食塩水で洗浄した。溶媒を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー
に付して黒ずんだ油状物として標記化合物を得た(1.038g、98%)。1
NMR(CDCl3)δ 7.90(s,1H)、7.30(q、2H)、6.93(t,
2H)、4.86(d,1H)、2.93(s,3H)、2.84(s,3H)、2.80(
m,4H)、1.95(m,2H)。
【0086】 1−[4−(2−アミノピリミジニル)]−2−(4−フルオロフェニル)シクロペ
ンテン−1−エン ナトリウム金属(0.92g、4ミリモル)のEtOH(3.0mL)中溶液に グアニジン塩酸塩(0.31g)を添加し、該混合物を10分間攪拌した。上記 溶液にEtOH(30mL)中の上記実施例からのエナミン(1.03ミリモル、
4.0ミリモル)を添加し、該混合物を一夜還流した。該混合物を冷却し、濃縮 した。残留物をEtOAc中に取り、塩を濾去した。溶媒を蒸発させ、EtOH/ H2Oから結晶化して、黄色プレート状物として所望のシクロペンテンを得た( 融点134−135℃、0.25g、25%)。1H NMR(CDCl3)δ 8. 02(d,1H)、7.17(q,2H)、6.96(t,2H)、6.27(d,1h) 、5.05(幅広、2H)、2.94(m,4H)、2.06(m,2H)。MS(ES P+、m/z)256.1。
【0087】 処置方法 式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他の
哺乳動物における、限定されないが単球および/またはマクロファージなどの、
かかる哺乳動物の細胞による過剰なまたは未調節のサイトカイン産生により悪化
するかまたは引き起こされるいずれもの病態を予防的または治療的に処置するた
めの薬剤の製造において用いることができる。
【0088】 本明細書で用いる場合、特記しない限り、式(I)で示される化合物は、また
、式(II)で示される化合物を包含する。
【0089】 式(I)で示される化合物は、プロ炎症性サイトカイン、例えば、IL−1、
IL−6、IL−8およびTNFを阻害する能力を有しており、したがって、治
療において有用なものである。IL−1、IL−6、IL−8およびTNFは、
広範囲にわたる種々の細胞および組織に影響を及ぼし、これらのサイトカイン、
および他の白血球由来のサイトカインは、広範囲にわたる種々の病態および症状
の重要かつ決定的な炎症メディエイターである。これらのプロ炎症性サイトカイ
ンの阻害は、これらの病態の多くを制御し、軽減し、緩和するのに有用なもので
ある。
【0090】 したがって、本発明は、サイトカイン介在疾患の治療方法であって、サイトカ
インの干渉に有効な量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される
塩を投与することからなる方法を提供する。
【0091】 特に、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまた
は他の哺乳動物における、限定されないが単球および/またはマクロファージな
どの、かかる哺乳動物の細胞による過剰なまたは未調節のIL−1、IL−8ま
たはTNF産生により悪化するかまたは引き起こされるいずれもの病態の予防ま
たは治療に有用なものである。
【0092】 したがって、他の態様において、本発明は、IL−1産生の阻害を必要とする
哺乳動物におけるその阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)で示さ
れる化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法を提供す
る。
【0093】 過剰なまたは未調節のIL−1産生が疾患を悪化させることおよび/または引
き起こすことに関与している多くの病態がある。これらの病態としては、慢性関
節リウマチ、変形性関節症、発作、内毒素血症および/またはトキシックショッ
ク症候群、内毒素により誘発される炎症反応または炎症性腸疾患などの他の急性
または慢性炎症性疾患、結核、アテローム性動脈硬化症、筋変性、多発性硬化症
、悪液質、骨吸収、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リウマチ、痛風、
外傷性関節炎、風疹性関節炎および急性滑膜炎が挙げられる。最近では、また、
IL−1活性が糖尿病、膵臓β細胞およびアルツハイマー病に関連していること
も明かにされている。
【0094】 さらなる態様において、本発明は、TNF産生の阻害を必要とする哺乳動物に
おけるその阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)で示される化合物
またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法に関する。
【0095】 過剰なまたは未調節のTNF産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、
変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎症状、敗血症、敗血症性ショック
、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、トキシックショック症候群、成人呼吸
窮迫症候群、発作、脳マラリア、慢性肺炎症性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシ
ス、骨粗鬆症のような骨吸収疾患、再灌流障害、対宿主性移植片反応、同種異系
移植片拒絶反応、インフルエンザのような感染症に起因する発熱および筋肉痛、
感染症または悪性疾患の二次的悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)の二
次的悪液質、AIDS、ARC(AIDS関連症候群)、ケロイド形成、瘢痕組
織形成、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎および熱病を包含する多くの
疾患の媒介または悪化に関与している。
【0096】 式(I)で示される化合物は、また、ウイルスがTNFによるアップレギュレ
ーションに対して感受性であるか、またはインビボでTNF産生を誘発するよう
なウイルス感染症の治療にも有用である。本発明の治療が考えられるウイルスは
、感染の結果としてTNFを産生するもの、または式(I)で示されるTNF阻
害化合物により直接または間接的に複製が減少することによるような阻害に対し
て感受性のものである。かかるウイルスとしては、HIV−1、HIV−2およ
びHIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザ、アデノウイ
ルス、ならびに限定されないが帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスなどのヘルペス
群のウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。したがって、さらなる態
様において、本発明は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に罹患している哺乳動
物の治療方法であって、かかる哺乳動物にTNF阻害に有効な量の式(I)で示
される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法に関す
る。
【0097】 式(I)で示される化合物は、また、TNF産生の阻害を必要とする、ヒト以
外の哺乳動物の獣医学的処置に関して用いてもよい。動物における治療的または
予防的処置に関するTNF介在疾患としては、上記疾患のような病態が挙げられ
るが、特に、ウイルス感染である。かかるウイルスの例としては、限定されない
が、ウマ伝染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスもしくはメ
デウイルスなどのレンチウイルス感染症、または限定されないがネコ免疫不全ウ
イルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルスもしくはイヌ免疫不全ウイルスなどの
レトロウイルス感染症、または他のレトロウイルス感染症が挙げられるが、これ
に限定されない。
【0098】 式(I)で示される化合物は、また、各々、IL−1またはTNFなどによる
過剰なサイトカイン産生により媒介されるかまたは悪化する局所的病態、例えば
、炎症性関節、湿疹、接触皮膚炎、乾癬、および日焼けなどの他の炎症性皮膚症
状;結膜炎を含む眼の炎症性症状;熱病、痛みおよび炎症に伴う他の症状の治療
または予防において局所的に用いてもよい。
【0099】 式(I)で示される化合物は、また、IL−8(インターロイキン−8、NA
P)の産生を阻害することが判明した。したがって、さらなる態様において、本
発明は、IL−8産生の阻害を必要とする哺乳動物におけるその阻害方法であっ
て、該哺乳動物に有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容され
る塩を投与することからなる方法に関する。
【0100】 過剰なまたは未調節のIL−8産生が疾患を悪化させることおよび/または引
き起こすことに関与している多くの病態がある。これらの疾患は、乾癬、炎症性
腸疾患、喘息、心臓および腎臓再灌流障害、成人呼吸窮迫症候群、血栓症および
糸球体腎炎などの広範囲にわたる好中球浸潤により特徴付けられる。これらの疾
患は、全て、好中球の炎症部位への化学走性に起因するIL−8産生の増加に伴
っている。他の炎症性サイトカイン(IL−1、TNFおよびIL−6)とは対
照的に、IL−8は、好中球化学走性および活性化を促進する独特の特性を有す
る。したがって、IL−8産生の阻害は、好中球浸潤を直接減少させる。
【0101】 式(I)で示される化合物は、サイトカイン、特に、IL−1、IL−6、I
L−8またはTNFの産生を阻害し、これを正常レベルに、場合によっては正常
下レベルに調節して当該病態を改善または予防するのに十分な量で投与される。
IL−1、IL−6、IL−8またはTNFの異常レベルは、例えば、本発明に
関しては、(i)1ピコグラム/ml以上の遊離(細胞結合していない)IL−
1、IL−6、IL−8またはTNFのレベル;(ii)いずれかの細胞会合I
L−1、IL−6、IL−8またはTNF;または(iii)IL−1、IL−
6、IL−8またはTNFを各々産生する細胞または組織における基底レベル以
上のIL−1、IL−6、IL−8またはTNF mRNAの存在を構成する。
【0102】 式(I)で示される化合物が、サイトカイン、特に、IL−1、IL−6、I
L−8およびTNFの阻害剤であるという知見は、本明細書に記載するインビト
ロアッセイにおけるIL−1、IL−8およびTNFの産生に対する式(I)で
示される化合物の作用に基づいている。
【0103】 本明細書で用いる場合、「IL−1(IL−6、IL−8またはTNF)の産
生を阻害すること」なる用語は、 a)限定されないが単球またはマクロファージを含む全ての細胞によるサイト
カイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)のインビボ放出を阻害す
ることにより、ヒトにおけるサイトカインの過剰なインビボレベルを正常または
正常下レベルに減少させること; b)ゲノムレベルで、ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL
−8またはTNF)の過剰なインビボレベルを正常または正常下レベルにダウレ
ギュレーションすること; c)翻訳後事象としてのサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8または
TNF)の直接合成を阻害することによりダウンレギュレーションすること;ま
たは d)翻訳レベルで、ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−
8またはTNF)の過剰なインビボレベルを正常または正常下レベルにダウンレ
ギュレーションすること を意味する。
【0104】 本明細書において用いる場合、「TNF媒介疾患または病態」なる用語は、T
NFが、TNF自体を産生することによるか、または、TNFが限定されないが
IL−1、IL−6またはIL−8などの他のモノカインを放出させることによ
り役割を果たす全ての病態を意味する。したがって、例えば、IL−1が主成分
であり、その産生または作用がTNFに応答して悪化または分泌される病態は、
TNFにより媒介される病態であると考えられる。
【0105】 本明細書において用いる場合、「サイトカイン」なる用語は、細胞の機能に影
響を及ぼし、免疫、炎症性または造血性応答における細胞間の相互作用を調節す
る分子であるいずれもの分泌ポリペプチドを意味する。サイトカインとしては、
どの細胞が産生するかに関係なく、モノカインおよびリンホカインが挙げられる
が、これに限定されない。例えば、モノカインは、一般に、マクロファージおよ
び/または単球などの単核細胞により産生され、分泌されるものを意味する。し
かしながら、ナチュラルキラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞
、脳星状細胞、骨髄間質細胞、表皮性ケラチノサイトおよびBリンパ球などの多
くの他の細胞もまた、モノカインを産生する。リンホカインは、一般に、リンパ
球により産生されるものを意味する。サイトカインの例としては、インターロイ
キン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン
−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子
−ベータ(TNF−β)が挙げられるが、これに限定されない。
【0106】 本明細書で用いる場合、「サイトカイン干渉量」または「サイトカイン抑制量
」なる用語は、過剰なまたは未調節のサイトカイン産生により悪化するかまたは
引き起こされる病態の予防または治療のために患者に投与された場合、サイトカ
インのインビボレベルを正常または正常下レベルに減少させる式(I)で示され
る化合物の有効量を表す。
【0107】 本明細書で用いる場合、「HIVに感染したヒトの治療において用いるための
、サイトカインの阻害」なる語句におけるサイトカインは、(a)T細胞活性化
の開始および/または維持および/または活性T細胞媒介HIV遺伝子発現およ
び/または複製および/または(b)悪液質または筋変性などのいずれものサイ
トカイン介在疾患に伴う問題に関与するサイトカインである。
【0108】 TNF−β(リンホトキシンとしても知られている)は、TNF−α(カケク
チンとしても知られている)と緊密な構造相同性を有しており、各々が同様の生
物学的応答を誘発し、同じ細胞受容体に結合するので、TNF−αおよびTNF
−βは、共に、本発明の化合物により阻害され、したがって、特記しない限り、
本明細書では包括的に「TNF」と称する。
【0109】 最近、別名CSBP、p38またはRKと称されるMAPキナーゼファミリー
の新しいメンバーが、いくつかの研究所により別々に同定された[Leeら, Natur
e, Vol. 300 n(72), 739-746 (1994) を参照のこと]。この新規プロテインキナ
ーゼの二重リン酸化による活性化は、物理化学的ストレスならびにリポ多糖また
はインターロイキン−1および腫瘍壊死因子などのプロ炎症性サイトカインによ
る処理などの広範囲に及ぶ刺激による刺激で種々の細胞系において観察された。
サイトカイン生合成阻害剤である本発明の式(I)で示される化合物は、CSB
P/p38/RKキナーゼ活性の強力かつ選択的な阻害剤であることが決定され
た。これらの阻害剤は、炎症性応答に関連するシグナル化経路を調べる助けとな
る。特に、初めて、決定的なシグナル伝達経路をマクロファージでのサイトカイ
ン産生におけるリポ多糖の作用について規定できる。既に記載したこれらの疾患
に加えて、発作、神経外傷、心臓および腎臓再灌流障害、血栓症、糸球体腎炎、
糖尿病および膵臓β細胞、多発性硬化症、筋変性、湿疹、乾癬、日焼けおよび結
膜炎の治療が挙げられる。
【0110】 その後、サイトカイン阻害剤は、抗炎症活性について多くの動物モデルにおい
て試験された。サイトカイン抑制剤の独特の活性を解明するためにシクロオキシ
ゲナーゼ阻害剤に対して比較的感受性でないモデル系を選択した。該阻害剤は、
このような多くのインビボ研究において有意な活性を示した。最も注目すべきは
、コラーゲン誘発性関節炎モデルにおけるその有効性および内毒素性ショックモ
デルにおけるTNF産生の阻害である。後者の研究において、TNFの血漿中濃
度の減少は、内毒素性ショックに関連する死亡からの生存率および防御と相関関
係にあった。ラット胎児長骨器官培養系において骨吸収を阻害するのに有用な化
合物も非常に重要である。Griswoldら, (1988) Arthritis Rheum. 31:1406-1412
;Badgerら, (1989) Circ. Shock 27, 51-61;Vottaら, (1994) in vitro. Bone
15, 533-538;Leeら, (1993). B Ann. N. Y. Acad. Sci. 696, 149-170。
【0111】 本発明の他の態様は、過度のまたは不適当な脈管形成により引き起こされる慢
性炎症性または増殖性または脈管形成性疾患の治療のためのCSBP/サイトカ
イン阻害剤の新規使用に関する。
【0112】 不適当な脈管形成成分を有する慢性疾患は、糖尿病性網膜症および黄斑変性な
どの種々の眼の新生脈管形成である。脈管系の過度のまたは増加した増殖を有す
る他の慢性疾患は、腫瘍増殖および転移、アテローム性動脈硬化症、および特定
の関節炎症状である。したがって、サイトカイン阻害剤は、これらの病態の脈管
形成成分の遮断において有用であろう。
【0113】 本明細書において用いる「脈管系の不適当な脈管形成の過度のまたは増加した
増殖」なる用語は、血管腫および眼疾患により特徴付けられる疾患が挙げられる
が、これに限定されない。
【0114】 本明細書において用いる「不適当な脈管形成」なる用語は、癌、転移、関節炎
およびアテローム性動脈硬化症において生じるような組織増殖を伴う小胞増殖に
より特徴付けられる疾患を包含するが、これらに限定されない。
【0115】 治療において式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を用い
るために、通常、標準的製薬手法に従って医薬組成物に処方する。したがって、
本発明は、また、有効な非毒性量の式(I)で示される化合物および医薬上許容
される担体または希釈剤を含有する医薬組成物に関する。
【0116】 式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩およびこれを配合した医
薬組成物は、好都合には、投薬のために慣用的に用いられる経路により、例えば
、経口、局所、非経口または吸入により投与できる。式(I)で示される化合物
は、慣用的操作に従って、式(I)で示される化合物を標準的な医薬担体と組み
合わせることにより調製される慣用的な投与形態で投与できる。式(I)で示さ
れる化合物は、また、既知の別の治療上活性な化合物と組合せて慣用的用量で投
与できる。これらの方法は、所望の調製物に適するように成分を混合し、造粒し
、および圧縮するか、または溶解することを含む。医薬上許容される担体または
希釈剤の形態および特性は、それと組合せる有効成分の量、投与経路および他の
よく知られている変数により決定される。担体は、処方物の他の成分と適合し、
摂取者に有害でないという意味で「許容され」なければならない。
【0117】 用いられる医薬担体は、例えば、固体または液体のいずれでもよい。固体担体
の例は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチ
ン、アラビアガム、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸などである。
液体担体の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油および水などである。同様に
、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリ
セリンなどの当該技術分野でよく知られている時間遅延性物質を単独でまたはワ
ックスと共に含んでもよい。
【0118】 広範囲にわたる種々の医薬形態を用いることができる。したがって、固体担体
を用いる場合、調製物は、錠剤化されるか、散剤またはペレット形態でハードゼ
ラチンカプセル中に入れられるか、または、トローチ剤またはロゼンジ剤の形態
であり得る。固体担体の量は、広範囲に変化するが、好ましくは、約25mgな
いし約1gである。液体担体を用いる場合、調製物は、シロップ剤、乳剤、ソフ
トゼラチンカプセル剤、アンプルのような無菌注射用液剤または非水性液体懸濁
剤の形態である。
【0119】 式(I)で示される化合物は、局所的に、すなわち、非全身系投与により投与
できる。これは、式(I)で示される化合物が血流中に有意に入らないように、
かかる化合物の表皮または口腔内への外用および該化合物の耳、目および鼻への
吸入を包含する。対照的に、全身系投与は、経口投与、静脈内投与、腹腔内投与
および筋肉内投与を意味する。
【0120】 局所投与に適した処方物は、皮膚を介して炎症部位へ浸透するのに適した液体
または半液体調製物、例えば、リニメント剤、ローション剤、クリーム剤、軟膏
剤またはペースト剤、ならびに目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する
。有効成分は、局所投与の場合、処方物の0.001%ないし10%w/w、例 えば、1重量%ないし2重量%を含んでいてもよい。しかし、処方物の10%w
/wのような量であってもよいが、好ましくは、5%w/w未満、より好ましく
は、0.1%ないし1%w/wである。
【0121】 本発明のローション剤は、皮膚または目への適用に適したものを包含する。眼
ローション剤は、殺菌剤を含有していてもよい無菌水性溶液を含み、滴剤の調製
と類似の方法により調製される。皮膚に塗布するためのローション剤またはリニ
メント剤は、さらに、アルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷
却する薬剤および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落
花生油などの油を含んでもよい。
【0122】 本発明のクリーム剤、軟膏剤またはペースト剤は、外用のための有効成分の半
固体処方物である。これらは、微細形態または粉末形態の有効成分を単独または
水性または非水性流体中溶液または懸濁液形態で適当な機械を用いてグリース状
または非グリース状基剤と混合することにより調製される。基剤は、炭化水素、
例えば、固形、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属石鹸;
漿剤;扁桃油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油またはオリーブ油などの天
然源の油;羊毛脂もしくはその誘導体、またはプロピレングリコールなどのアル
コールまたはマクロゲルと一緒にしたステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂
肪酸などを含んでもよい。処方は、適当な界面活性剤、例えば、アニオン、カチ
オンまたは非イオン性界面活性剤、例えば、ソルビタンエステルまたはそのポリ
オキシエチレン誘導体を含んでもよい。懸濁化剤、例えば、天然ガム、セルロー
ス誘導体または無機物質、例えば、珪質性シリカ、および他の成分、例えば、ラ
ノリンを含んでいてもよい。
【0123】 本発明の滴剤は、無菌水性または油性の溶液または懸濁液を含んでもよく、有
効成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の、好
ましくは界面活性剤を含む適当な水性溶液に溶解することにより調製される。次
いで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移し、これを密封し、
オートクレーブに付すか、または98〜100℃に0.5時間維持することによ り滅菌処理する。別法として、溶液を濾過滅菌し、無菌技術により容器に移して
もよい。滴剤に含有させるのに適した殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸または
酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および
酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒とし ては、グリセロール、希アルコールおよびプロピレングリコールが挙げられる。
【0124】 式(I)で示される化合物は、非経口的、すなわち、静脈内、筋肉内、皮下、
鼻腔内、直腸内、膣内または腹腔内投与により投与される。皮下および筋肉内形
態の非経口投与が一般に好ましい。かかる投与に適した剤形は慣用的な技術によ
り調製される。式(I)で示される化合物は、また、吸入、すなわち、鼻腔内ま
たは経口吸入投与によっても投与できる。エアゾル処方物または計量器付吸入器
などのかかる投与に適した剤形は、慣用的な技術により調製される。
【0125】 式(I)で示される化合物に関して本明細書において記載される使用のあらゆ
る方法に関して、1日の経口投与量は、好ましくは、全体重1kg当たり約0. 1ないし約80mg、好ましくは、約0.2ないし30mg/kg、より好まし くは、約0.5mgないし15mgである。1日の非経口投与量は、全体重1k g当たり約0.1ないし約80mg、好ましくは、約0.2ないし約30mg/k
g、より好ましくは、約0.5mgないし15mg/kgである。1日の局所投 与量は、好ましくは、0.1mgないし150mgであり、1日1ないし4回、 好ましくは、2または3回投与する。1日の吸入量は、好ましくは、1日につき
約0.01mg/kgないし約1mg/kgである。式(I)で示される化合物 またはその医薬上許容される塩の最適量および各投与の間隔が治療する症状の性
質および程度、投与の形態、経路および部位、ならびに治療する特定の患者によ
り決定されること、およびこのような最適値が慣用の技術により決定できること
は、当業者に理解されるであろう。また、最適な治療単位、すなわち、所定日数
の間、1日につき投与される式(I)で示される化合物またはその医薬上許容さ
れる塩の投与回数が慣用的な治療単位決定試験を用いて当業者により確認できる
ことも、当業者に理解されるであろう。
【0126】 本発明を、以下の生物学的実施例を用いて記載するが、それは単なる例示にす
ぎず、本発明の範囲を何ら限定するものではない。
【0127】 生物学的実施例 本発明の化合物のサイトカイン阻害効果を以下のインビトロアッセイにより測
定した: インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−8(IL−8)およ
び腫瘍壊死因子(TNF)についてのアッセイは、当該技術分野においてよく知
られており、多くの刊行物および特許において見られる。本発明において用いる
のに適した代表的なアッセイは、アダムス(Adams)らの米国特許第5,593,992号
に記載されており、その全内容を出典明示により本明細書の一部とする。
【0128】 インターロイキン−1(IL−1) Colottaら, J Immunol, 132, 936 (1984) の方法に従って、ボランティアドナ
ー由来の新鮮な血液製剤または血液銀行にあるバフィーコートのいずれかからヒ
ト末梢血単球を単離し、精製する。これらの単球(1×106)を1ウェル当た り1〜2×106個/mlの濃度で24ウェルプレート中にて平板培養する。細 胞を2時間付着させ、その後、穏やかに洗浄して非付着細胞を除去する。次いで
、リポ多糖(50ng/ml)を添加する1時間前に試験化合物をその細胞に添
加し、培養物をさらに24時間37℃でインキュベートする。その最後に、培養
上清を取り出し、細胞および全ての組織片を清澄化する。直ちに、培養上清を、
Simonら, J. Immunol. Methods, 84, 85, (1985) の方法(IL−1の、A23 187イオノホアと共同してインターロイキン2産生性細胞系(EL−4)を刺
激してIL−2を分泌する能力に基づく)、または Leeら, J. ImmunoTherapy,
6(1), 1-12 (1990) の方法(ELISAアッセイ)のいずれかによりIL−1生
物活性に関してアッセイする。
【0129】 インビボTNFアッセイ: (1)Griswoldら, Drugs Under Exp. and Clinical Res., XIX (6), 243-248
(1993);または (2)Boehmら, Journal Of Medicinal Chemistry 39, 3929-3937 (1996) (これらの記載内容は、その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)。
【0130】 マウスおよびラットにおけるLPS誘発性TNFα産生 齧歯動物におけるLPS誘発性TNFα産生のインビボ阻害を評価するために
、マウスおよびラットの両方にLPSを注射する。
【0131】 マウスの方法 チャールス・リバー・ラボラトリーズ(Charles River Laboratories)からの
雄性Balb/cマウスを化合物またはビヒクルで予備処理する(30分)。3
0分間の予備処理時間の後、マウスにLPS(エシェリヒア・コリ血清型055
−85由来のリポ多糖、ミズーリ州セントルイスのシグマ・ケミカル・カンパニ
ー(Sigma Chemical Co.))25μg/マウスをリン酸緩衝生理食塩水(pH7
.0)25μl中にて腹腔内投与する。2時間後、マウスをCO2吸入により屠殺
し、ヘパリン処理した血液採集管への全血採取により血液試料を採集し、氷上で
貯蔵する。血液試料を遠心分離に付し、血漿を集め、ELISAによりTNFα
についてアッセイするまで−20℃で貯蔵する。
【0132】 ラットの方法 チャールス・リバー・ラボラトリーズからの雄性ルイス(Lewis)ラット
を化合物またはビヒクルで数回予備処理する。所定の予備処理時間の経過後、ラ
ットにLPS(エシェリヒア・コリ血清型055−85由来のリポ多糖、ミズー
リ州セントルイスのシグマ・ケミカル・カンパニー)3.0mg/kgを腹腔内 投与する。LPSを注射した90分後、ラットをCO2吸入により屠殺し、心臓 を穿刺して各ラットからヘパリン処理した全血を採集する。血液試料を遠心分離
に付し、ELISAによるTNFα濃度の分析のために血漿を回収する。
【0133】 ELISA法 Oliveraら、Circ. Shock, 37, 301-306 (1992)(出典明示により本明細書の一
部とする)に記載されているように、捕獲抗体としてハムスターモノクローナル
抗ネズミTNFα(マサチューセッツ州ボストンのジェンザイム(Genzyme)) および第2抗体としてウサギポリクローナル抗ネズミTNFα(ジェンザイム)
を用いる、サンドイッチELISA法を用いてTNFα濃度を測定した。検出の
ため、ペルオキシダーゼ複合ヤギ抗ウサギ抗体(イリノイ州ロックフォードのピ
アス(Pierce))を加え、次いで、ペルオキシダーゼに対する基質(過酸化尿素
を1%含む1mg/mlのオルトフェニレンジアミン)を加えた。各動物由来の
血漿試料中のTNFα濃度を、組換えネズミTNFα(ジェンザイム)を用いて
作成した標準曲線より算定した。
【0134】 ヒト全血中のLPS−刺激性サイトカイン産生 アッセイ: 試験化合物濃縮物を10倍濃度で調製し、LPSを1μg/ml
で調製し(LPSの最終濃度50ng/ml)、50μLの容量にて1.5mL のエッペンドルフ管に加えた。ヘパリン処理したヒト全血を健康なボランティア
より得、化合物およびLPSを入れたエッペンドルフ管中に0.4mLの容量で 供給し、該エッペンドルフ管を37℃でインキュベートした。4時間インキュベ
ートした後、該エッペンドルフ管を、TOMY遠心機を用いて5000rpmで
5分間遠心分離に付し、血漿を回収し、−80℃で冷凍した。
【0135】 サイトカイン測定: 標準ELISA法を用いてIL−1および/またはTN
Fを定量化した。イン−ハウスELISAキットを用いてヒトIL−1およびT
NFを検出した。IL−1またはTNFの濃度を適当なサイトカインの標準曲線
から測定し、試験化合物のIC50値(LPS刺激性サイトカイン産生を50%阻
害した濃度)を線形回帰分析により算定した。
【0136】 プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ−2(PGHS−2)アッ
セイ このアッセイは、LPS刺激ヒト単球におけるヒトPGHS−2蛋白発現に対
する式(I)で示される化合物の阻害効果を測定する方法を記載する。PGHS
−2蛋白発現をアッセイする適当な方法は、米国特許第5,593,992号を含む多く の刊行物に記載されており、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。
【0137】 サイトカイン特異的結合蛋白アッセイ: 放射性競合結合アッセイを開発し、構造−活性研究のための高度に再現可能な
プライマリースクリーンを得た。このアッセイは、サイトカインの供給源として
新しく単離したヒト単球を用いる慣用的なバイオアッセイおよびそれらを定量化
するELISAアッセイよりも多くの利点を提供する。非常に容易なアッセイで
ある以外に、該結合アッセイは、バイオアッセイの結果と高度に相関することが
広範囲に確認されている。特異的かつ再現可能なサイトカイン阻害剤結合アッセ
イを、THP.1細胞からの可溶性サイトゾルフラクションおよび放射性標識化 合物を用いて開発した。米国特許出願08/123175(Leeら、1993年9月出願);P CT出願PCT94/10529(Leeら、1994年9月16日出願);およびLeeら、Nature 300
, n(72), 739-746 (1994年12月)(出典明示によりその全内容を本明細書の一部 とする)には、サイトカイン特異的結合蛋白(以下、CSBPと記す)と相互作
用し、結合する化合物を同定するための薬物をスクリーニングする上記方法が記
載されている。しかしながら、本明細書における目的のために、結合蛋白は、溶
液中単離形態もしくは固定化形態であってもよく、または、遺伝子工学処理して
ファージディスプレーシステム中または融合蛋白として組換え宿主細胞の表面上
で発現させる。別法として、全細胞またはCSBPを含むサイトゾルフラクショ
ンをスクリーニングプロトコールにおいて用いてもよい。結合蛋白の形態に関係
なく、化合物/結合蛋白複合体を形成するのに十分な条件下で複数の化合物を結
合蛋白と接触させ、該複合体を形成するか、増強するか、または干渉する能力を
有する化合物を検出する。
【0138】 CSBPキナーゼアッセイ: このアッセイは、[a−32P]ATPから以下の配列:
【化5】 を有する上皮増殖因子受容体(EGFR)由来ペプチド中のスレオニン残基(T
669)への32PのCSBP触媒転移を測定する。(Gallagherら,“Regulation
of Stress Induced Cytokine Production by Pyridinyl Imidazoles: Inhibiti
on of CSPB Kinase”, BioOrganic & Medicinal Chemistry, 1996年発行を参照 のこと)。
【0139】 キナーゼ反応体(全容量30μl)は:25mM Hepes緩衝液(pH7.5) 、10mM MgCl2;170μM ATP(1);10μM オルトバナジン酸ナト リウム;0.4mM T669ペプチド;および酵母発現した精製CSBP2(Le
eら、Nature 300, n(72), 739-746 (1994年12月) を参照のこと)20−80n gを含有する。化合物([6X]貯蔵液(2)から5μl)を、32P/MgATP
との反応を開始する前に、酵素およびペプチドと一緒に氷上で20分間プレイン
キュベートする。反応体を30℃で10分間インキュベートし、0.3Mリン酸 10μlを添加することで停止させる。反応混合物30μlをホスホセルロース
(ワットマン(Wattman)、p81)フィルター上にスポットして32P標識ペ プチドを分離する。フィルターを75mMリン酸で3回、次いで、H2Oで2回 洗浄し、32Pを計数した。
【0140】 (1) ATPに対するCSBPのKmは、170μMであることが測定された。
したがって、化合物は、Km値のATPのでスクリーンした。 (2) 化合物は、通常、DMSOに溶解し、25mM Hepes緩衝液で希釈して、
最終濃度0.17%のDMSOを得る。
【0141】 式(I)で示される代表的な化合物である実施例1の化合物は、このアッセイ
にて、IC50が<50μMの正の阻害活性を示した。
【0142】 外傷性脳損傷におけるTNF−αのアッセイ このアッセイは、ラットにおける実験的に誘発した側液打法外傷性脳損傷(T
BI)の後に起こる特定の脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの発現を調べる
ために行う。TNF−αは、神経成長因子(NGF)を誘発することができ、活
性化星状細胞からの他のサイトカインの放出を刺激するので、TNF−αの遺伝
子発現における外傷後の変化は、CNS外傷に対する急性および再生性応答の両
方において重要な役割を果たす。適当なアッセイは、PCT出願公開WO 97/3585
6に記載されており、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。
【0143】 IL−βmRNAに関するCNS損傷実験 このアッセイは、ラットにおいて実験的に誘発した側液打法外傷性脳損傷(T
BI)の後の特定の脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mR
NAの局所的発現を解析する。これらのアッセイの結果は、TBIの後に、IL
−1βmRNAの一時的発現が特定の脳領域において局所的に刺激されることを
示す。IL−1βなどのサイトカインにおけるこれらの局所的変化は、脳損傷の
外傷後病理学的または再生性続発症において重要な役割を果たす。適当なアッセ
イは、PCT出願公開WO 97/35856に記載されており、その内容を出典明示によ り本明細書の一部とする。
【0144】 脈管形成アッセイ サイトカインの阻害が過度のまたは不適当な血管増殖の組織破壊を止めるであ
ろうということを証明するのに用いることができる炎症性脈管形成を測定するた
めのアッセイがPCT出願公開WO 97/35856に記載されており、その内容を出典 明示により本明細書の一部とする。
【0145】 限定するものではないが、本明細書に引用した特許および特許出願を包含する
全ての刊行物は、あたかも各個別の刊行物が具体的かつ個別的に上記したものに
関して本明細書の一部とすることを意味するように、出典明示により本明細書の
一部とする。 上記記載は、好ましい具体例を含む本発明を完全に開示するものである。本明
細書に特に記載した具体例の修正および改良は以下の請求の範囲の範囲内である
。さらに工夫することなく、当業者は上記記載事項を用いて本発明を最大限活用
することができると考えられる。したがって、本明細書の実施例は単なる例示で
あって、本発明の範囲をなんら制限するものではないと考えられる。排他的性質
および優先権を主張する本発明の範囲は以下のとおりである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/53 A61K 31/53 A61P 11/06 A61P 11/06 19/10 19/10 29/00 101 29/00 101 43/00 111 43/00 111 C07D 213/04 C07D 213/04 215/02 215/02 217/02 217/02 237/06 237/06 239/72 239/72 253/06 253/06 Z (72)発明者 ラビ・シャンカー・ガリギパティ アメリカ合衆国02893ロードアイランド州 ウエスト・ワーウィック、クエイカー・レ イン・ナンバー121、565番 Fターム(参考) 4C034 AA09 4C055 AA01 BA01 CA01 DA07 DA08 4C086 AA01 AA03 BC17 BC28 BC41 BC42 BC64 MA04 NA14 ZA16 ZA36 ZA54 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZA97 ZB15 ZB35 ZC20 ZC35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、 R1は、4−ピリジル、4−ピリミジニル、4−ピリダジニル、1,2,4−ト リアジン−5−イル、4−キノリル、6−イソキノリニル、またはキナゾリン−
    4−イル環であり(ここで、環は、Y、NHRa、置換されていてもよいC1-4
    ルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、置換されていてもよいC1-4アルコキシ、置 換されていてもよいC1-4アルキルチオ、置換されていてもよいC1-4アルキルス
    ルフィニル、CH2OR12、アミノ、モノおよびジ−C1-6アルキル置換アミノ、
    N(R10)C(O)Rb、N(R10)S(O)2d、または環が酸素、硫黄もしくはNR1 5 から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員環である N−ヘテロサイクリル環で1ないし3回独立して置換されていてもよい); Yは、X1−Raであり; X1は、硫黄または酸素であり; Raは、C1-6アルキル、アリール、アリールC1-6アルキル、ヘテロサイクリ ック、ヘテロサイクリルC1-6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリー ルC1-6アルキル基であり(ここで、これらの基は、各々、置換されていてもよ い); Rbは、水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1 -4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリ ル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; Rdは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1-4アル
    キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリル、ま たはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; Rgは、独立して、水素またはR2であり; nは、0、または1ないし10の整数であり; vは、0、または1もしくは2の整数であり; mは、0、または1もしくは2の整数であり; m’は、1または2の整数であり; m”は、0、または1ないし5の整数であり; sは、1ないし5の整数であり; tは、0、または1、2もしくは3の整数であり; R2は、独立して、水素、(CR1023)nOR9、(CR1023)nOR11、C1-10 アルキル、ハロ置換C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10アルキニル、C 3-7 シクロアルキル、C3-7シクロアルキルC1-10アルキル、C5-7シクロアルケ ニル、C5-7シクロアルケニルC1-10アルキル、アリール、アリールC1-10アル キル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘ
    テロサイクリルC1-10アルキル、(CR1023)nS(O)m18、(CR1023)nN HS(O)218、(CR1023)nNR1314、(CR1023)nNO2、(CR1023) n CN、(CR1023)nS(O)m NR1314、(CR1023)nC(Z)R11、(CR1 023)nOC(Z)R11(CR1023)nC(Z)OR11、(CR1023)nC(Z)NR1314、(CR1023)nC(Z)NR11OR9、(CR1023)nNR10C(Z)R11、(C
    1023)nNR10C(Z)NR1314、(CR1023)nN(OR6)C(Z)NR1314 、(CR1023)nN(OR6)C(Z)R11、(CR1023)nC(=NOR6)R11、(C R1023)nNR10C(=NR19)NR1314、(CR1023)nOC(Z)NR1314 、(CR1023)nNR10C(Z)NR1314、(CR1023)nNR10C(Z)OR10
    5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−( R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり(
    ここで、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキ
    ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリックおよびヘテ
    ロサイクリックアルキルは、置換されていてもよい); R3は、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1-10アルキルまたはR8であり
    ; R4は、フェニル、ナフタ−1−イルもしくはナフタ−2−イル、またはヘテ ロアリールであり(ここで、4−フェニル、4−ナフタ−1−イル、5−ナフタ
    −2−イルまたは6−ナフタ−2−イル置換基については、ハロゲン、シアノ、
    ニトロ、C(Z)NR717、C(Z)OR16、(CR1020)vCOR12、SR5、S(
    O)R5、OR12、ハロ置換C1-4アルキル、C1-4アルキル、ZC(Z)R12、NR 10 C(Z)R16、または(CR1020)vNR1020であり、他の置換位置について は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニル、C(Z)NR1314、C(Z)OR3、(
    CR1020)m COR3、S(O)m3、OR3、ハロ置換C1-4アルキル、C1-10 アルキル、ZC(Z)R3、置換されていてもよいフェニル、(CR1020)m NR 10 C(Z)R3、NR10S(O)m 8、NR10S(O)m NR717、または(CR1020)m NR1314である、独立して選択される1ないし3個の置換基により置
    換されていてもよい); R5は、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニルまたはNR 717であり(ただし、基SR5がSNR717である場合およびSOR5がSOH
    である場合を除く); R6は、水素、医薬上許容される陽イオン、C1-10アルキル、C3-7シクロアル
    キル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1 -4 アルキル、ヘテロサイクリック、アロイル、またはC1-10アルカノイルであり
    ; R7およびR17は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択されるか
    、または、R7およびR17は、それらが結合している窒素と一緒になって、環が 酸素、硫黄またはNR15から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい
    5ないし7員環である複素環を形成し; R8は、C1-10アルキル、ハロ置換C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-1 0 アルキニル、C3-7シクロアルキル、C5-7シクロアルケニル、アリール、アリ ールC1-10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-10アルキル、(CR1 020)nOR11、(CR1020)nS(O)m18、(CR1020)nNHS(O)218、 または(CR1020)nNR1314であり(ここで、アリール、アリールアルキル 、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルは、置換されていてもよい); R9は、水素、C(Z)R11または置換されていてもよいC1-10アルキル、S(O
    )218、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール−
    1-4アルキルであり; R10およびR20は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択され; R11は、水素、C1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、 ヘテロサイクリルC1-10アルキル、アリール、アリールC1-10アルキル、ヘテロ
    アリールまたはヘテロアリールC1-10アルキル基であり(ここで、アリール、ア
    リールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル
    またはヘテロサイクリルアルキル基は、置換されていてもよい); R12は、水素またはR16であり; R13およびR14は、各々独立して、水素または置換されていてもよいC1-4ア ルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリールC 1-4 アルキルから選択されるか、または、それらが結合している窒素と一緒にな って、環が酸素、硫黄もしくはNR9から選択される付加的ヘテロ原子を含有し ていてもよい5ないし7員環である複素環を形成し; R15は、水素、C1-4アルキルまたはC(Z)−C1-4アルキルであり; R16は、C1-4アルキル、ハロ置換C1-4アルキル、またはC3-7シクロアルキ ルであり; R18は、C1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、アリー ル、アリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル−C1-10
    ルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル基であり(ここで、アリ
    ール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサ
    イクリルまたはヘテロサイクリルアルキル基は、置換されていてもよい); R19は、水素、シアノ、C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルまたはアリール
    であり; R23は、水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC 1-4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリ
    ル、またはヘテロサイクリルC1-4アルキル基であり(ここで、これらの基の全 ては、置換されていてもよい); Zは、酸素または硫黄である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 R1が置換されていてもよい4−ピリミジニル、または4− ピリジルである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 置換基がY、またはNHRaである請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R4が置換されていてもよいフェニルである請求項2記載の 化合物。
  5. 【請求項5】 フェニルが、ハロゲン、SR5、S(O)R5、OR12、ハロ置
    換C1-4アルキル、またはC1-4アルキルにより独立して1回またはそれ以上置換
    されている請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 tが1である請求項1ないし5いずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 1−[4−(2−アミノピリミジニル)]−2−(4−フルオロ フェニル)シクロペンテン−1−エン、またはその医薬上許容される塩である請 求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7いずれか1項記載の化合物および医薬上許
    容される担体または希釈剤を含有する医薬組成物。
  9. 【請求項9】 CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の治療を必要とす
    る哺乳動物におけるその治療方法であって、該哺乳動物に有効量の、請求項1な
    いし8いずれか1項記載の式(I)で示される化合物を投与することからなる方
    法。
  10. 【請求項10】 哺乳動物が、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リ
    ウマチ、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎および急性滑膜炎、慢性関節リウマ
    チ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎症状、敗
    血症、敗血症性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、トキシックシ
    ョック症候群、アルツハイマー病、発作、神経外傷、喘息、成人呼吸窮迫症候群
    、脳マラリア、慢性肺炎症性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、
    骨粗鬆症、再狭窄、心臓および腎臓再灌流障害、血栓症、糸球体腎炎、糖尿病、
    対宿主性移植片反応、同種異系移植片拒絶反応、炎症性腸疾患、クローン病、潰
    瘍性大腸炎、多発性硬化症、筋変性、糖尿病性網膜症、黄斑変性、腫瘍増殖およ
    び転移、湿疹、接触皮膚炎、乾癬、日焼け、および結膜炎であるCSBP/RK
    /p38キナーゼ介在疾患に罹患している請求項9記載の方法。
JP2000514647A 1997-10-08 1998-10-08 新規シクロアルケニル置換化合物 Withdrawn JP2001518507A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6135197P 1997-10-08 1997-10-08
US60/061,351 1997-10-08
PCT/US1998/021189 WO1999017776A1 (en) 1997-10-08 1998-10-08 Novel cycloalkenyl substituted compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518507A true JP2001518507A (ja) 2001-10-16

Family

ID=22035230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514647A Withdrawn JP2001518507A (ja) 1997-10-08 1998-10-08 新規シクロアルケニル置換化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6362193B1 (ja)
EP (1) EP1041989A4 (ja)
JP (1) JP2001518507A (ja)
CA (1) CA2306077A1 (ja)
WO (1) WO1999017776A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514977B1 (en) 1997-05-22 2003-02-04 G.D. Searle & Company Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
AU7726898A (en) 1997-05-22 1998-12-11 G.D. Searle & Co. Pyrazole derivatives as p38 kinase inhibitors
US6979686B1 (en) 2001-12-07 2005-12-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
AU7966198A (en) 1997-06-13 1998-12-30 Smithkline Beecham Corporation Novel pyrazole and pyrazoline substituted compounds
US6610695B1 (en) 1997-06-19 2003-08-26 Smithkline Beecham Corporation Aryloxy substituted pyrimidine imidazole compounds
US6489325B1 (en) 1998-07-01 2002-12-03 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
US6562832B1 (en) 1997-07-02 2003-05-13 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
US7301021B2 (en) 1997-07-02 2007-11-27 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
EP1041989A4 (en) 1997-10-08 2002-11-20 Smithkline Beecham Corp NEW SUBSTITUTED CYCLOALCENYL COMPOUNDS
AR017219A1 (es) 1997-12-19 2001-08-22 Smithkline Beecham Corp Derivados de imidazol 1,4,5 sustituidos, composiciones que los comprenden, procedimiento para la preparacion de dichos derivados, uso de los derivados parala manufactura de un medicamento
US6858617B2 (en) 1998-05-26 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
EP1112070B1 (en) * 1998-08-20 2004-05-12 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted triazole compounds
DE69914357T2 (de) 1998-11-04 2004-11-11 Smithkline Beecham Corp. Pyridin-4-yl oder pyrimidin-4-yl substituierte pyrazine
US6759410B1 (en) 1999-11-23 2004-07-06 Smithline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)-quinazolin-2-ones and their use as CSBP/p38 kinase inhibitors
AU1782301A (en) 1999-11-23 2001-06-04 Smithkline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1h)quinazolin-2-one compounds as csbp/p39 kinase inhibitors
WO2001038312A1 (en) 1999-11-23 2001-05-31 Smithkline Beecham Corporation 3,4-DIHYDRO-(1H)QUINAZOLIN-2-ONE COMPOUNDS AS CSBP/p38 KINASE INHIBITORS
ES2241675T3 (es) 1999-11-23 2005-11-01 Smithkline Beecham Corporation Compuestos de 3,4-dihidro-(1h)quinazolin-2-ona como inhibidores de cspb/p38 quinasa.
US7235551B2 (en) * 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
EP1333833B1 (en) * 2000-10-23 2011-08-24 GlaxoSmithKline LLC Novel trisubstituted-8H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one compound for the treatment of CSBP/p38 kinase mediated diseases
US7232821B2 (en) 2002-04-08 2007-06-19 Glaxo Group Limited (2-((2-alkoxy)-phenyl) -cyclopent-1enyl) aromatic carbo and heterocyclic acid and derivatives
DE60310730T2 (de) 2002-07-09 2007-05-16 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmazeutische zusammensetzungen aus anticholinergica und p38 kinase hemmern zur behandlung von erkrankungen der atemwege
GB0225548D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Compounds
RU2253440C1 (ru) * 2004-03-31 2005-06-10 Открытое Акционерное Общество "Фаберлик" Средство для устранения нарушений нейрогенной и эндокринной регуляции системы капиллярного кровотока
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
CN101495475A (zh) * 2005-03-25 2009-07-29 葛兰素集团有限公司 制备吡啶并[2,3-d]嘧啶-7-酮和3,4-二氢嘧啶并[4,5-d]嘧啶-2(1H)-酮衍生物的方法
AR053346A1 (es) 2005-03-25 2007-05-02 Glaxo Group Ltd Compuesto derivado de 8h -pirido (2,3-d) pirimidin -7 ona 2,4,8- trisustituida composicion farmaceutica y uso para preparar una composicion para tratamiento y profilxis de una enfermedad mediada por la quinasa csbp/ rk/p38
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940486A (en) 1971-05-10 1976-02-24 Ciba-Geigy Corporation Imidazole derivatives in the treatment of pain
US4058614A (en) 1973-12-04 1977-11-15 Merck & Co., Inc. Substituted imidazole compounds and therapeutic compositions therewith
US4199592A (en) 1978-08-29 1980-04-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl-2-nitroimidazoles
DD201677A5 (de) 1980-07-25 1983-08-03 Ciba Geigy Verfahren zur herstellung von trisubstituierten imidazolderivaten
US4503065A (en) 1982-08-03 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl 1-2-halo imidazoles
US5663180A (en) * 1983-10-29 1997-09-02 G.D. Searle & Co. Substituted cyclopentenes for the treatment of inflammation
US4565875A (en) 1984-06-27 1986-01-21 Fmc Corporation Imidazole plant growth regulators
US4686231A (en) 1985-12-12 1987-08-11 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of 5-lipoxygenase products
IL83467A0 (en) 1986-08-15 1988-01-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing the same
CA2098177A1 (en) 1990-12-13 1992-06-13 Jerry L. Adams Csaids
ZA919797B (en) 1990-12-13 1992-10-28 Smithkline Beecham Corp Bicyclo-5,6-dihydro-7h-pyrrolo-1,20-imidazol-7-ols and 7-ones
US6008235A (en) 1992-01-13 1999-12-28 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
US5656644A (en) 1994-07-20 1997-08-12 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazoles
US5716972A (en) 1993-01-13 1998-02-10 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
IL104369A0 (en) 1992-01-13 1993-05-13 Smithkline Beecham Corp Novel compounds and compositions
US5916891A (en) 1992-01-13 1999-06-29 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidinyl imidazoles
US5593992A (en) 1993-07-16 1997-01-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds
IL110296A (en) 1993-07-16 1999-12-31 Smithkline Beecham Corp Imidazole compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5593991A (en) 1993-07-16 1997-01-14 Adams; Jerry L. Imidazole compounds, use and process of making
US5670527A (en) 1993-07-16 1997-09-23 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazole compounds and compositions
ZA945363B (en) 1993-07-21 1995-03-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US5783664A (en) 1993-09-17 1998-07-21 Smithkline Beecham Corporation Cytokine suppressive anit-inflammatory drug binding proteins
US5871934A (en) 1993-09-17 1999-02-16 Smithkline Beecham Corporation Screening methods using cytokine suppressive anti-inflammatory drug (CSAID) binding proteins
US5869043A (en) 1993-09-17 1999-02-09 Smithkline Beecham Corporation Drug binding protein
US5344991A (en) * 1993-10-29 1994-09-06 G.D. Searle & Co. 1,2 diarylcyclopentenyl compounds for the treatment of inflammation
EP0727998B1 (en) 1993-11-08 2004-01-21 Smithkline Beecham Corporation Oxazoles for treating cytokine mediated diseases
US5393790A (en) * 1994-02-10 1995-02-28 G.D. Searle & Co. Substituted spiro compounds for the treatment of inflammation
US5418254A (en) * 1994-05-04 1995-05-23 G. D. Searle & Co. Substituted cyclopentadienyl compounds for the treatment of inflammation
WO1995030652A1 (en) * 1994-05-04 1995-11-16 G.D. Searle & Co. Substituted spirodienes for the treatment of inflammation
US5559137A (en) 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
KR19980701374A (ko) * 1995-01-12 1998-05-15 스티븐 베네티아너 신규 화합물(Novel Compounds)
IL118544A (en) 1995-06-07 2001-08-08 Smithkline Beecham Corp History of imidazole, the process for their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
US5739143A (en) 1995-06-07 1998-04-14 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds and compositions
JP3382951B2 (ja) 1995-10-06 2003-03-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗がん活性及びサイトカン阻害活性を有する置換イミダゾール
DE69618820T2 (de) * 1995-10-30 2002-06-20 Merck Frosst Canada & Co., Halifax 3,4-diaryl-2-hydroxy-2,5-dihydrofurane als wirkstoffvorstufen von cox-2 inhibitoren
ZA9610687B (en) 1995-12-22 1997-09-29 Smithkline Beecham Corp Novel synthesis.
ZA97175B (en) 1996-01-11 1997-11-04 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds.
AU715900B2 (en) 1996-01-11 2000-02-10 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted imidazole compounds
AP9700912A0 (en) 1996-01-11 1997-01-31 Smithkline Beecham Corp Novel cycloalkyl substituted imidazoles
WO1997032583A1 (en) * 1996-03-08 1997-09-12 Smithkline Beecham Corporation Use of csaidtm compounds as inhibitors of angiogenesis
WO1997033883A1 (en) 1996-03-13 1997-09-18 Smithkline Beecham Corporation Novel pyrimidine compounds useful in treating cytokine mediated diseases
US6235760B1 (en) 1996-03-25 2001-05-22 Smithkline Beecham Corporation Treatment for CNS injuries
US6096739A (en) 1996-03-25 2000-08-01 Smithkline Beecham Corporation Treatment for CNS injuries
CA2250232A1 (en) 1996-04-03 1997-10-09 Allen I. Oliff A method of treating cancer
JP3418624B2 (ja) 1996-06-10 2003-06-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド サイトカイン阻害活性を有する置換イミダゾール類
WO1998006751A1 (en) 1996-08-16 1998-02-19 Research Corporation Technologies, Inc. Mcp-3, rantes and mip-1alpha receptor antagonists
WO1998007425A1 (en) 1996-08-21 1998-02-26 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds, compositions and use
AU5147598A (en) 1996-10-17 1998-05-11 Smithkline Beecham Corporation Methods for reversibly inhibiting myelopoiesis in mammalian tissue
WO1998022109A1 (en) 1996-11-20 1998-05-28 Merck & Co., Inc. Triaryl substituted imidazoles as glucagon antagonists
ZA9711092B (en) 1996-12-11 1999-07-22 Smithkline Beecham Corp Novel compounds.
WO1998028292A1 (en) 1996-12-23 1998-07-02 Smithkline Beecham Corporation Novel piperidine containing compounds
US5929076A (en) 1997-01-10 1999-07-27 Smithkline Beecham Corporation Cycloalkyl substituted imidazoles
US5965583A (en) 1997-04-24 1999-10-12 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted imidazoles useful in the treatment of inflammatory disease
AU7966198A (en) 1997-06-13 1998-12-30 Smithkline Beecham Corporation Novel pyrazole and pyrazoline substituted compounds
US6610695B1 (en) 1997-06-19 2003-08-26 Smithkline Beecham Corporation Aryloxy substituted pyrimidine imidazole compounds
AR016294A1 (es) 1997-07-02 2001-07-04 Smithkline Beecham Corp Compuesto de imidazol sustituido, composicion farmaceutica que la contiene, su uso en la fabricacion de un medicamento y procedimiento para supreparacion
TW517055B (en) 1997-07-02 2003-01-11 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds
AU8381098A (en) 1997-07-02 1999-01-25 Smithkline Beecham Corporation Novel cycloalkyl substituted imidazoles
EP1041989A4 (en) 1997-10-08 2002-11-20 Smithkline Beecham Corp NEW SUBSTITUTED CYCLOALCENYL COMPOUNDS
CA2316296A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Imperial College Of Science, Technology And Medicine Use of csaidtm compounds for the management of uterine contractions
AR017219A1 (es) 1997-12-19 2001-08-22 Smithkline Beecham Corp Derivados de imidazol 1,4,5 sustituidos, composiciones que los comprenden, procedimiento para la preparacion de dichos derivados, uso de los derivados parala manufactura de un medicamento
JP2002516322A (ja) 1998-05-22 2002-06-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規2−アルキル置換イミダゾール化合物
WO1999061440A1 (en) 1998-05-26 1999-12-02 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted imidazole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US6362193B1 (en) 2002-03-26
CA2306077A1 (en) 1999-04-15
EP1041989A1 (en) 2000-10-11
WO1999017776A1 (en) 1999-04-15
EP1041989A4 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518507A (ja) 新規シクロアルケニル置換化合物
US6774127B2 (en) Pyrazole and pyrazoline substituted compounds
US6548520B1 (en) Substituted imidazoles having anti-cancer and cytokine inhibitory activity
EP1112070B1 (en) Novel substituted triazole compounds
JP2001526230A (ja) ヘテロアリール置換イミダゾール化合物、その医薬組成物および使用
SK92898A3 (en) Novel substituted imidazole compounds
JP2002515891A (ja) 新規なピペリジン含有化合物
US6861417B2 (en) Pyridin-4-YL or pyrimidin-4-YL substituted pyrazines
JP2000506532A (ja) サイトカイン介在疾患の治療にて有用な新規ピリミジン化合物
BG63769B1 (bg) 1,2,4-тризаместени имидазоли, полезни като цитокини
US6469018B1 (en) Compounds
US6610695B1 (en) Aryloxy substituted pyrimidine imidazole compounds
JP2002507992A (ja) 新規な置換イミダゾール化合物
DE60315826T2 (de) Neue verbindungen
MXPA00011444A (en) Novel 2-alkyl substituted imidazole compounds
JP2001500122A (ja) イミダゾール化合物、組成物および使用
BG63361B1 (bg) Нови заместени имидазоли
NZ520906A (en) 2(alkyl)-, 5(4-pyrimidinyl)- substituted imidazole derivatives and pharmaceuticals thereof
CZ219698A3 (cs) Nová substituovaná imidazolová sloučenina, způsob její přípravy, farmaceutický prostředek s jejím obsahem a způsob léčení

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110