JP2002505690A - 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物 - Google Patents

新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物

Info

Publication number
JP2002505690A
JP2002505690A JP50486599A JP50486599A JP2002505690A JP 2002505690 A JP2002505690 A JP 2002505690A JP 50486599 A JP50486599 A JP 50486599A JP 50486599 A JP50486599 A JP 50486599A JP 2002505690 A JP2002505690 A JP 2002505690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
substituted
twenty
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50486599A
Other languages
English (en)
Inventor
アダムズ,ジェリー・エル
リー,デニス
ロング,スコット・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002505690A publication Critical patent/JP2002505690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規な2,4,5-トリアリール置換イミダゾール化合物およびCSBP/RK/p38介在疾患の治療にて用いるための組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物発明の分野 本発明は新規な一群のアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物、そ の製法、サイトカイン介在疾患の治療におけるその使用およびかかる治療にて用 いるための医薬組成物に関する。発明の背景 細胞内シグナル伝達は細胞がそれにより細胞外部刺激に応答する手段である。 細胞表面受容体(例えば、蛋白チロシンキナーゼまたは7回膜貫通G−蛋白結合 受容体)の特性に拘わらず、プロテインキナーゼおよびホスファターゼはホスホ リパーゼと共に必須の構成要素であり、それによりシグナルがさらに細胞内部に 伝達される[Marshall,J.C.、Cell、80、179-278(1995)]。プロテ インキナーゼは、主に2つのクラス、すなわち、酵素が基質のチロシン残基また はセリン/チロシン残基を特異的にリン酸化するかに応じて、チロシンキナーゼ およびセリン/チロシンキナーゼの、5つのクラスに分類することができる[Hu nter,T.、Methods in Enzymology (Protein Kinase Classification)3頁、Hun ter,T.,Sefton,B.M.編、第200巻、Academic Press;San Diego、1991] 。 大抵の生物学的応答では、複数の細胞内キナーゼが関与しており、個々のキナ ーゼは1以上のシグナル化事象に関与することができる。これらのキナーゼは、 しばしば、細胞質に存在し、核またはリボソームに移行でき、その場所でキナー ゼは、各々、転写および翻訳事象に影響する。キナーゼの転写制御における関与 は、今日、MAP/ERKキナーゼを含む、シグナル伝達を誘発する成長因子に ついての研究により明らかにされたように、その翻訳に関する作用よりもずっと 詳細に解っている[Marshall,C.J.、Cell、80、179(1995);Flersko witz,I.Cell、80、187(1995);Hunter,T.、Cell、80、225( 1995);Seger,R. およびKrebs,E.G.、FASEB J.、726-735(1995)]。 多くのシグナル化経路は細胞系ホメオスターシスの一部であるが、多数のサイ トカイン(例えば、IL−1およびTNF)およびある特定の他の炎症伝達物質 (例えば、COX−2およiNOS)は、細菌性リポ多糖(LPS)などのスト レスシグナルに対する反応物として産生されるにすぎない。LPS−誘発性サイ トカイン生合成に至るシグナル伝達経路がプロテインキナーゼに関与することを 示唆する最初の指摘は、ウェインスタイン(Weinstein)の研究によるものであ った[Weinsteinら、J.Immunol 151、3829(1993)]が、関与する 特定のプロテインキナーゼは同定されなかった。同様の観点からの研究で、ハン (Han)[Hanら、Scinece 265、808(1994)]は、LPSに応答して チロシンをリン酸化するキナーゼとしてネズミp38を同定した。プロ炎症性サ イトカイン生合成の開始をもたらすLPS刺激のシグナル伝達経路におけるp3 8キナーゼの関与を示す決定的な証拠が、リー(Lee)[Leeら、Nature、372 、739(1994)]が新しい一連の抗炎症薬についての分子標的としてp3 8キナーゼを別個発見したことにより得られた。p38(リーはCSBP1およ び2と命名した)の発見により、SK&F86002が始原型である、一連の抗 炎症性化合物の作用機序が得られた。これらの化合物は、濃度が低いμMの範囲 にてヒト単球でのIL−1およびTNFの合成を阻害し[Leeら、Int .J.Immun opharmac. 、10(7)、835(1988)]、シクロオキシゲナーゼ阻害剤で 治療できない動物実験にて活性を示した[Leeら、Annals N.Y .Acad.Sci.、6 96、149(1993)]。 今日、CSBP/p38が、類似するミトゲン活性化プロテインキナーゼ(M AP)キナーゼカスケードと平行して、かつ全く別個に、ストレス応答シグナル の伝達経路に関与する数種類のキナーゼのうちの1つであることが完全に確立さ れている(図1)。LPS、プロ炎症性サイトカイン、オキシダント、UV光お よび浸透圧を含む、ストレスシグナルがCSBP/p38の上流にあるキナーゼ を活性化し、順次、CSBP/p38をトレオニン180およびチロシン182 でリン酸化し、CSBP/p38の活性化が得られる。MAPKAPキナーゼ− 2およびMAPKAPキナーゼ−3がCSBP/p38の下流にある基質であり 、次に熱ショック蛋白Hsp27をリン酸化することが同定された(図2)。M APKAP−2、MAPKAP−3、Mnk1またはMnk2がサイトカイン生 合成に関与しているか、あるいはまたCSBP/p38の下流にある未だ同定さ れていない基質を遮断することでCSBP/p38キナーゼの阻害剤がサイトカ インの生合成を制御するかどうかは、今のところ解っていない[Cohen,P.Trend s Cell Biol. 、353-361(1997)]。 しかし、既知の事項として、CSBP/p38キナーゼ阻害剤(SK&F86 002およびSB203580)は、IL−1およびTNFの阻害に加えて、I L−6、IL−8、GM−CSFおよびCOX−2を含む多種のプロ炎症性蛋白 の合成も減少させることである。CSBP/p38キナーゼの阻害剤はまた、内 皮細胞におけるTNF誘発のVCAM−1の発現、TNF誘発の細胞質PLA2 のリン酸化および活性化、ならびにIL−1刺激のコラゲナーゼおよびストロメ ライシンの合成を抑制することも明らかにされた。これらのおよび付加的なデー タは、CSBP/p38がサイトカイン合成だけでなく、サイトカインのシグナ ル化にも関与していることを示す[Cohen,P.Trends Cell Biol.,353−36 1(1997)に記載のCSBP/p38]。 インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子(TNF)は単球また は マクロファージなどの種々の細胞により産生される生物学的物質である。IL− 1は免疫調節および炎症などの他の生理学的症状において重要であると考えられ る種々の生物学的活性を媒介することが立証されている[例えば、Dinarelloら、 Rev.Infect.Disease、6、51(1984)を参照のこと]。IL−1の無数 にある公知の生物学的活性として、Tヘルパー細胞の活性化、発熱、プロスタグ ランジンまたはコラゲナーゼ産生の刺激、好中球化学走性、急性期蛋白の誘発お よび血漿中鉄濃度の抑制が挙げられる。 IL−1の過度または未調節の産生が疾患の悪化および/または発病に関与す る多くの病態がある。これらの病態は、慢性関節リウマチ、変形性関節症、内毒 素血症および/または毒性ショック症候群、内毒素により誘発される炎症性反応 または炎症性腸疾患などの他の急性または慢性炎症性病態;結核、アテローム硬 化症、筋変性、カヘキシー、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リウマチ 、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎および急性滑膜炎を包含する。最新の証拠は また、IL−1活性を糖尿病および膵臓β細胞に関連付けている[IL−1に帰 因する生物学的活性の報文、Dinarello、J.Clinical Immunology、5(5)、2 87−297(1985)]。 TNFの過度または未調節の産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、 変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎症状;敗血症、敗血症性ショック 、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候 群、脳性マラリア、慢性肺炎、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、再潅 流傷害、移植片対宿主反応、同種異系移植片拒絶反応、インフルエンザなどの感 染症による発熱および筋肉痛、感染または悪性腫瘍に対して二次的なカヘキシー 、後天性免疫不全症候群(AIDS)に対して二次的なカヘキシー、AIDS、 ARS(AIDS関連複合症)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰 瘍性大腸炎または熱病を含む、多くの疾患の媒介または悪化に関与する。 インターロイキン−8(IL−8)は、単核細胞、線維芽細胞、内皮細胞およ びケラチノサイトを含む、数種の細胞により産生される化学走性因子である。そ の内皮細胞からの産生は、IL−1、TNFまたはリポ多糖(LPS)により誘 発され る。IL−8はインビトロでの多くの機能を刺激する。IL−8は、好中球、T リンパ球および好塩基球に対する化学誘引性を有することが解っている。加えて 、正常およびアトピー性の両方の個体由来の好塩基球からのヒスタミン放出、な らびに好中球からのリソチーム酵素放出および呼吸バーストを誘発する。IL− 8はさらに、新たな蛋白を合成することなく、好中球上でMac−1(CD11 b/CD18)の表面発現を増加させることが解っており、これが原因で好中球 の血管内皮細胞への付着が増加しているかもしれない。大きな好中球浸潤により 多くの疾患が特徴付けられる。(好中球の炎症部位への走化性に関与している) IL−8産生の増加に伴う症状は、IL−8産生を抑制する化合物で改善される であろう。 IL−1およびTNFは多種の細胞および組織に影響を及ぼし、これらのサイ トカインならびに他のサイトカイン由来の白血球は、多種の病態および症状の重 要かつ臨界的な炎症性伝達物質である。これらのサイトカインの阻害は、これら の病態の多くを制御、軽減ならびに緩和するのに有用である。 前記したIL−1、TNFおよびIL−8に加えて、数種の付加的なプロ炎症 性蛋白(すなわち、IL−6、GM−CSF、COX−2、コラゲナーゼおよび ストロメライシン)の合成および/または作用にも不可欠な、CSBP/p38 を介するシグナル伝達の阻害が、免疫系の過度および破壊的な活性化を調節する ための極めて効果的な機構であると考えられる。この考えはCSBP/p38キ ナーゼ阻害剤に関する強力かつ多様的な抗炎症活性により支持される[Badgerら 、J .Pharm.Exp.Thera.279(3):1453−1461(1996);Griswol dら、Pharmacol .Comm.7、323−229(1996)]。 この分野において、治療用に、サイトカイン抑制性抗炎症薬、すなわち、CS BP/p38/RKキナーゼの阻害能を有する化合物についての要求がある。発明の要約 本発明は、式(I)の新規な化合物、および式(I)の化合物と医薬上許容さ れる希釈剤または担体を含んでなる医薬組成物に関する。 本発明は、CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の予防または治療を必要 と する哺乳動物におけるその予防または治療法であって、該哺乳動物に有効量の式 (I)の化合物を投与することからなる方法に関する。 本発明はまた、サイトカインの阻害およびサイトカイン介在疾患の治療を必要 とする哺乳動物におけるその阻害方法およびその治療方法であって、該哺乳動物 に有効量の式(I)の化合物を投与することからなる方法に関する。 本発明は、より詳細には、IL−1産生の阻害を必要とする哺乳動物における その阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与すること からなる方法に関する。 本発明は、より詳細には、IL−6産生の阻害を必要とする哺乳動物における その阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与すること からなる方法に関する。 本発明は、より詳細には、IL−8産生の阻害を必要とする哺乳動物における その阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与すること からなる方法に関する。 本発明は、より詳細には、TNF産生の阻害を必要とする哺乳動物におけるそ の阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与することか らなる方法に関する。 したがって、本発明は、式(I): [式中、 R1はYまたはNHRaで置換されている4-ピリミジニル環であり、ここで、 該環は、独立して、Y、NHRa、置換されていてもよいC1-4アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、置換されていてもよいC1-4アルコキシ、置換されていても よいC1-4アルキルチオ、置換されていてもよいC1-4アルキルスルフィニル、C H2OR12、アミノ、モノおよびジ-C1-6アルキル置換アミノ、N(R10)C(O) Rb、N(R10 )S(O)2dまたは5ないし7員環であって、酸素、硫黄またはNR15より選 択される付加的なヘテロ原子を有していてもよいN-ヘテロサイクリル環で1な いし3回置換されていてもよく; YはX1−Raであり; X1は硫黄または酸素であり; RaはC1-6アルキル、アリール、アリールC1-6アルキル、複素環、ヘテロサ イクリルC1-6アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1-6アルキルで あり、ここでこれらの基は、各々、置換されていてもよく; Rbは水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1-4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリル またはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; RdはC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1-4アルキ ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリルまたは ヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; R2は水素、C1-10アルキル、ハロゲン置換C1-10アルキル、C2-10アルケニ ル、C2-10アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルC1-10アル キル、C5-7シクロアルケニル、アリール、アリールC1-10アルキル、ヘテロア リール、ヘテロアリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル C1-10アルキル、(CR1028)nOR12、(CR1028)n'OR13、(CR1028)n ' S(O)m25、(CR1028)nS(O)225、(CR1028)n'NHS(O)225、( CR1028)n'NR89、(CR1028)n'NO2、(CR1028)n'CN、(CR10 28)n'S(O)mNR89、(CR1028)n'C(Z)R13、(CR1028)n'C(Z)O R13、(CR1028)n'C(Z)NR89、(CR1028)n'C(Z)NR13OR12、( CR1028)n'NR10C(Z)R13、(CR1028)n'NR10C(Z)NR89、(CR1028)n'N(OR21)C(Z)NR89、(CR1028)n'N(OR21)C(Z)R13、( CR1028)n'C(=NOR21)R13、(CR1028)n'NR10C(=NR27)NR89 、(CR1028)n'OC(Z)NR89、(CR1028)n'NR10C(Z)OR10、(C R1028)n'NR10C(Z)OR10、5- (R25)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イルまたは4-(R12)-5-(R1819)-4 ,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イルであり、ここでシクロアルキ ル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、 ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキル基 は置換されていてもよく; nは0または1ないし10の整数であり; n’は1ないし10の整数であり; mは0または1もしくは2の整数であり; m'は1または2の整数であり; m"は0または1ないし5の整数であり; tは1、2または3の整数であり; vは0または1もしくは2の整数であり; R3はQ−(Y1)tであり; Qはアリールまたはヘテロアリール基であり; Zは酸素または硫黄であり; Y1は、独立して、水素、C1-5アルキル、ハロゲン置換C1-5アルキル、ハロ ゲンまたは(CR1020)n2より選択され; Y2はOR8、NO2、S(O)m"11、SR8、S(O)m"OR8、S(O)mNR89 、NR89、O(CR1020)n'NR89、C(O)R8、CO28、CO2(CR10 20)n'CONR89、ZC(O)R8、CN、C(Z)NR89、NR10C(Z)R8 、C(Z)NR8OR9、NR10C(Z)NR89、NR10S(O)m"11、N(OR21) C(Z)NR89、N(OR21)C(Z)R8、C(=NOR21)R8、NR10C(=NR1 5 )SR11、NR10C(=NR15)NR89、NR10C(=CR1424)SR11、NR10 C(=CR1424)NR89、NR10C(O)C(O)NR89、NR10C(O)C( O)OR10、C(=NR13)NR89、C(=NOR13)NR89、C(=NR13)Z R11、OC(Z)NR89、NR10S(O)m"CF3、NR10C(Z)OR10)5−(R1 8 )−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−(R181 9 )−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり; R4はフェニル、ナフト-1-イルまたはナフト-2-イルであり、ここで該環は 1または2個の置換基で置換されていてもよく、その各置換基は独立して選択さ れ、4-フェニル、4-ナフト-1-イルまたは5-ナフト-2-イルの置換基の場合 、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C(Z)NR717、C(Z)OR23、(CR1020)v COR36、SR5、SOR5、OR36、ハロゲン置換-C1-4アルキル、C1-4アル キル、ZC(Z)R36、NR10C(Z)R23または(CR1020)vNR1020であり 、他の位置の置換の場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C(Z)NR1626、C( Z)OR8、(CR1020)m"COR8、S(O)m8、OR8、ハロゲン置換C1-4ア ルキル、C1-4アルキル、(CR1020)m"NR10C(Z)R8、NR10S(O)m'11 、NR10S(O)m'NR717、ZC(Z)R8または(CR1020)m"NR1626であ り; R5は水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニルまたはNR7 17である;ただし、SR5基がSNR717である場合、およびSOR5がSO Hである場合を除く; R7およびR17は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択されるか 、またはR7およびR17はそれらが結合する窒素と一緒になって酸素、硫黄また はNR22より選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員 の複素環式環を形成し; R8は水素、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキルまたはR11であり ; R9は水素、C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10アルキニル、C3-7シ クロアルキル、C5-7シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロ アリールまたはヘテロアリールアルキルであるか、あるいはR8およびR9はそれ らが結合する窒素と一緒になって酸素、硫黄またはNR12より選択される付加的 なヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員の複素環式環を形成し; R10およびR20は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択され; R11はC1-10アルキル、ハロゲン置換C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10 アルキニル、C3-7シクロアルキル、C5-7シクロアルケニル、アリール、ア リールアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり; R12は水素、−C(Z)R13または置換されていてもよいC1-4アルキル、置換 さ れていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1-4アルキルまたは S(O)225であり; R13は水素、C1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘ テロサイクリルC1-10アルキル、アリール、アリールC1-10アルキル、ヘテロア リールまたはヘテロアリールC1-10アルキルであり、ここでこれらの基はすべて 置換されていてもよく; R14およびR24は、各々独立して、水素、アルキル、ニトロまたはシアノより 選択され; R15は水素、シアノ、C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルまたはアリールで あり; R10およびR26は、各々独立して、水素または置換されていてもよいC1-4ア ルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール- C1-4アルキルから選択されるか、またはそれらが結合する窒素と一緒になって 、酸素、硫黄またはNR12から選択される付加的なヘテロ原子を含有していても よい5ないし7員の複素環式環を形成し; R18およびR19は、各々独立して、水素、C1-4アルキル、置換アルキルまた は置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールアルキルから 選択されるか、または一緒になって酸素または硫黄を意味し; R21は水素、医薬上許容されるカチオン、C1-10アルキル、C3-7シクロアル キル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールア ルキル、ヘテロサイクリル、アロイルまたはC1-10アルカノイルであり; R22はR10またはC(Z)-C1-4アルキルであり; R23はC1-4アルキル、ハロゲン置換-C1-4アルキルまたはC3-5シクロアルキ ルであり; R25はC1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、アリール 、アリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル-C1-10アルキル、 ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり; R27は水素、シアノ、C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルまたはアリールで あり; R28は水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1- 4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリル またはヘテロサイクリルC1-4アルキル基であり、そのすべては置換されていて もよく; R36は水素またはR23を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。発明の詳細な記載 式(I)の新規な化合物はまた、サイトカイン生成の阻害を必要とする、ヒト 以外の哺乳動物の獣医学的治療と組み合わせて用いることができる。特に、動物 において治療的または予防的に処理されるサイトカイン介在疾患は、本明細書中 、治療セクションの方法に記載されているような病態を包含するが、詳しくはウ イルス感染症である。そのようなウイルス感染症として、例えば、レンチウイル ス感染症、限定されるものではないが、例えば、ウマ伝染性貧血性ウイルス、ヤ ギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスまたはマエジウイルス感染症を包含し、また はレトロウイルス感染症、例えば、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫 不全ウイルスまたはイヌ免疫不全ウイルス感染症、あるいは他のレトロウイルス 感染症を包含する。 式(I)において、R1は、4-ピリミジニル環であり、その環はYまたはNH Raで置換されている。該環はまた、Y、NHRa、置換されていてもよいC1-4 アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、置換されていてもよいC1-4アルコキシ、 置換されていてもよいC1-4アルキルチオ、置換されていてもよいC1-4アルキル スルフィニル、CH2OR12、アミノ、モノおよびジ-C1-6アルキル置換アミノ 、N(R10)C(O)Rb、N(R10)S(O)2dまたは5ないし7員環であって、酸 素、硫黄またはNR15より選択される付加的なヘテロ原子を有していてもよいN -ヘテロサイクリル環で、独立して1ないし3回置換されていてもよい。好まし くは、該環はYで置換されている。 適当には、YはX1−Raであり、X1は硫黄または酸素であり、好ましくは酸 素 である。 適当には、RaはC1-6アルキル、アリール、アリールC1-6アルキル、複素環 、複素環式C1-6アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1-6アルキル であり、これらの基は、各々、置換されていてもよい。好ましくは、RaはC1-6 アルキル、アリールまたはアリールC1-6アルキルである。より好ましくは、アリ ールまたはアリールC1-6アルキルである。 適当には、Rbは水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、ア リールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロ サイクリルまたはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり、これらの基はすべて 置換されていてもよい。 適当には、RdはC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリール C1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイク リルまたはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり、これらの基はすべて置換さ れていてもよい。 4−ピリミジニル環上での好ましい環置換は2−位での置換であり、例えば、 2−メトキシ−ピリミジンまたは2−フェノキシ−ピリミジンである。 適当には、R2は水素、C1-10アルキル、ハロゲン置換C1-10アルキル、C2-1 0 アルケニル、C2-10アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル C1-10アルキル、C5-7シクロアルケニル、アリール、アリールC1-10アルキル 、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロ サイクリルC1-10アルキル、(CR1028)nOR12、(CR1028)n'OR13、(C R1028)n'S(O)m25、(CR1028)nS(O)225、(CR1028)n'NHS( O)225、(CR1028)n'NR89、(CR1028)n'NO2、(CR1028)n'C N、(CR1028)n'S(O)mNR89、(CR1028)n'C(Z)R13、(CR1028 )n'C(Z)OR13、(CR1028)n'C(Z)NR89、(CR1028)n'C(Z)NR1 3 OR12、(CR1028)n'NR10C(Z)R13、(CR1028)n'NR10C(Z)NR8 9、(CR1028)n'N(OR21)C(Z)NR89、(CR1028)n'N(OR21)C( Z)R13、(CR1028)n'C(=NOR21)R13、(CR1028n' NR10C(=NR27)NR89、(CR1028)n'OC(Z)NR89、(CR102 8 )n'NR10C(Z)OR10、(CR1028)n'NR10C(Z)OR10、5-(R25)-1, 2,4-オキサジアゾール-3-イルまたは4-(R12)-5-(R1819)-4,5-ジヒド ロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イルであり、ここでシクロアルキル、シクロ アルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリ ールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキル基は置換され ていてもよい。 好ましくは、R2は水素、置換されていてもよいヘテロサイクリル環、置換さ れていてもよいヘテロサイクリルC1-10アルキル、置換されていてもよいC1-10 アルキル、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル、置換されていてもよい C3-7シクロアルキルC1-10アルキル、(CR1028)nOR12、(CR1028)n'C (Z)OR13基、(CR1028)n'NR89、(CR1028)n'NHS(O)225、(C R1028)n'S(O)m25、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよ いアリールC1-10アルキル、(CR1028)n'OR13、(CR1028)n'C(Z)R13 または(CR1028)n'C(=NOR21)R13である。 より好ましくは、R2は水素、(CR1028)nOR12、置換されていてもよいC1-10 アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリル環、置換されていてもよ いヘテロサイクリルC1-10アルキル、置換されていてもよいアリール、置換され ていてもよいC1-10アルキル、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル、置 換されていてもよいC3-7シクロアルキルC1-10アルキル、(CR1020)n'NR8 9または(CR1020)n'C(Z)OR13基である。R2についてのもう一つ別の好 ましい基は水素、置換されていてもよいヘテロサイクリル環、置換されていても よいヘテロサイクリルC1-10アルキル、置換されていてもよいC3-7シクロアル キル、置換されていてもいてもよいC3-7シクロアルキルC1-10アルキルである 。 R2が置換されていてもよいヘテロサイクリルである場合、該環は、好ましく は、モルホリノ、ピロリジニルまたはピペリジニル基である。該環が置換されて いてもよい場合、置換基は、例えばピペリジニル基またはピロール環にある遊離 窒素に、あるいは環それ自体に直接結合していてもよい。好ましくは、該環はピ ペリジンま たはピロールであり、より好ましくはピペリジンである。該ヘテロサイクリル環 は、ハロゲン;C1-4アルキル;アリール、例えばフェニル;アリールアルキル 、例えばベンジル(ここで、アリールまたはアリールアルキル基それ自体が後記 する定義セクションにて定義されるように置換されていてもよい);C(O)OR13 、例えばC(O)C1-4アルキルまたはC(O)OH基;C(O)H;C(O)C1-4ア ルキル;ヒドロキシ置換C1-4アルキル;C1-4アルコキシ;S(O)m1-4アルキ ル(mは0、1または2である)またはNR1020(ここで、R10およびR20は 独立して水素またはC1-4アルキルである)で、別個独立して、1ないし4回置 換されていてもよい。 該環がピペリジンであるならば、該環が4−位でイミダゾールに結合し、置換 基が直接利用可能な窒素上にある、すなわち、1−ホルミル−4−ピペリジン、 1−ベンジル−4−ピペリジン、1−メチル−4−ピペリジン、1−エトキシカ ルボニル−4−ピペリジンであることが好ましい。該環がアルキル基で置換され ており、その環が4−位で結合している場合、2,2,6,6−テトラメチル−4 −ピペリジンのように、2−または6−位で、あるいは両方で置換されているこ とが好ましい。同様に、環がピロールである場合、該環は3−位でイミダゾール に結合し、置換基もまた利用可能な窒素に直接結合している。 R2が置換されていてもよいヘテロサイクリルC1-10アルキル基である場合、 該環はモルホリノ、ピロリジニルまたはピペリジニル基であることが好ましい。 このアルキル基は、好ましくは1ないし4個、より好ましくは3または4個の、 最も好ましくはプロピル基のように3個の炭素原子を有する。好ましい複素環式 アルキル基は、限定されるものではないが、モルホリノエチル、モルホリノプロ ピル、ピロリジニルプロピルおよびピペリジニルプロピル基を包含する。本明細 書に記載の複素環式環も、ヘテロサイクリルの直接結合について前記したように 、置換されていてもよい。 R2が置換されていてもよいC3-7シクロアルキルまたは置換されていてもよい C3-7シクロアルキルC1-10アルキルである場合、シクロアルキル基は、好まし くは炭素数5ないし6の環である。 C3-7シクロアルキルおよびC3-7シクロアルキルC1-10アルキル環は、所望に より、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素;ヒドロキシ;C1-10 アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ;S(O)mアルキル(mは0、1ま たは2である)、例えばメチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニ ル;NR717のようなアミノ、モノ&ジ−置換アミノ、またはR717がそれら が結合する窒素と一緒になって環化して5ないし7員環を形成する場合、その環 はO/N/Sより選択される付加的なヘテロ原子を有していてもよい;C1-10ア ルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはt−ブチル;ハ ロゲン置換アルキル、例えばCF3;ヒドロキシ置換C1-10アルキル;C(O)O R13、例えば遊離酸またはメチルエステル誘導体;置換されていてもよいアリー ル、例えばフェニル;置換されていてもよいアリールアルキル、例えばベンジル またはフェネチルで別個独立して1回またはそれ以上の回数置換されていてもよ く;さらにはこれらのアリールまたはアリールアルキル基もまた、ハロゲン、ヒ ドロキシ、C1-10アルコキシ、S(O)mアルキル、アミノ、モノ&ジ−置換アミ ノ、例えばNR717基、アルキルまたはハロゲン置換アルキルで1ないし2回 置換されていてもよい。 R2が(CR1028)n'NR89である場合、R8およびR9は式(I)に記載さ れているとおりであり、好ましくはR8およびR9は、各々独立して、水素、置換 されていてもよいC1-4アルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換さ れていてもよいアリールC1-4アルキルから選択されるか、あるいはそれらが結 合する窒素と一緒になって5ないし7員の複素環式環を形成し、その環は、所望 により、酸素、硫黄またはNR12より選択される付加的なヘテロ原子を含有して いてもよい。この基は、ある場合には、適当なR2可変基でもある、上記した複 素環式C1-10アルキル基と同じ基を形成することができる。好ましくは、R8お よびR9は、独立して水素、C1-4アルキル、好ましくはメチル、またはベンジル である。n’なる値は、好ましくは1ないし4、より好ましくは3または4であ り、最も好ましくはプロピル基のように、3である。好ましい基は、アミノプロ ピル、(N−フェニルメチル)アミノ−1−プロピルまたはジエチルアミノプロピ ルを包含するが、これに限定されない。 R2が(CR1028)n'C(Z)OR13基である場合、R13は、適当には、水素、 C1-4アルキル、特にメチルである。n’なる値は、好ましくは1ないし4、よ り好ましくはエチルまたはプロピル基のように、2または3である。好ましい基 は、カルボキシメチル−1−ブチル、カルボキシ−1−プロピルまたは2−アセ トキシエチルを包含するが、これに限定されるものではない。 R2が(CR1028)n'S(O)m25基である場合、mは0、1または2であり、 R25は、好ましくはアリール、特にフェニルまたはC1-10アルキル、特にメチル である。n’なる値は、好ましくは1ないし4、より好ましくはエチルまたはプ ロピル基のように、2または3である。 R2が(CR1028)n'OR13基である場合、R13は、適当には、水素、アリー ル、特にフェニル、またはC1-10アルキル、特にメチルまたはエチルである。n ’なる値は、好ましくは1ないし4、より好ましくはエチルまたはプロピル基の ように2または3である。 R2が(CR1028)n'NHS(O)225基である場合、R25は、適当には、アル キル、特にメチルである。n’なる値は、好ましくは1ないし4、より好ましく はエチルまたはプロピル基のように2または3である。 R2が置換されていてもよいアリールである場合、そのアリールはフェニルで あることが好ましい。アリール環は、C1-4アルキル、ハロゲン、特にフルオロ またはクロロ、(CR1028)tOR13(ここで、tは0または1ないし4の整数で ある)、(CR1028)tNR1020、特にアミノまたはモノ−もしくはジ−アルキ ルアミノ、(CR1028)tS(O)m25(ここで、mは0、1または2である); SH;(CR1020)nNR89、NR10C(Z)R8(例えば、NHCO(C1-10ア ルキル))またはNR10S(O)m25(例えば、NHSO2(C1-10アルキル))よ り独立して選択される置換基で、1回またはそれ以上、好ましくは1または2回 、置換されていてもよい。好ましくは、該フェニルは、(CR1028)tS(O)m25 で3または4−位で置換されており、R25はC1-10アルキル、特にメチルであ ることが好ましい。 R2が置換されていてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル基 で ある場合、その環は、C1-4アルキル、ハロゲン、特にフルオロまたはクロロ、( CR1028)tOR13(ここで、tは0または1ないし4の整数である)、(CR1 028)tNR1020、特にアミノまたはモノ−もしくはジ−アルキルアミノ、(C R1028)tS(O)m25(ここで、mは0、1または2である);SH;(CR10 20)nNR89、NR10C(Z)R8(例えば、NHCO(C1-10アルキル))また はNR10S(O)m25(例えば、NHSO2(C1-10アルキル))より独立して選択 される置換基で、1回またはそれ以上、好ましくは1または2回、置換されてい てもよい。 当業者であれば、R2が(CR1028)nOC(Z)R13または(CR1028)nOC( Z)NR89基または同様に置換された基である場合、nは安定した化合物を合 成することのできるように少なくとも2であることが好ましいことは容易に理解 される。 好ましくは、R2は水素、C1-4アルキル(分岐または直鎖)、メチルチオプロ ピル、メチルスルフィニルプロビル、アミノプロピル、N−メチル−N−ベンジ ルアミノプロピル基、ジエチルアミノプロビル、シクロプロピルメチル、モルホ リニルブチル、モルホリニルプロピル、モルホリニルエチル、ピペリジンまたは 置換ピペリジンである。より好ましくは、R2はイソプロピル;ブチル;t−ブ チル;n−プロピル;メチルチオプロピルまたはメチルスルフィニルプロピル; モルホリノプロピル;モルホリニルブチル;ハロゲン、チオアルキルまたはスル フィニルアルキル、例えばメチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホ ニル基で置換されたフェニル;ピペリジニル;1−ホルミル−4−ピペリジン; 1−ベンジル−4−ピペリジン;1−メチル−4−ピペリジンまたは1−エトキ シカルボニル−4−ピペリジンである。 適当には、R3はQ−(Y1)tであり、Qは置換されていてもよいアリールまた はヘテロアリール基である。好ましくは、Qがアリールである場合、それはフェ ニルであり、Qがヘテロアリールである場合、好ましい環としてチエニル、ピロ ール、ピリジンまたはピリミジンが挙げられる。より好ましくは、Qは置換フェ ニルである。好ましくは、tが1であり、R3がモノ置換フェニルである場合、 その置換基 は環の4−位にある。 適当には、tは1ないし3の数であり、好ましくはtは1または2である。 適当には、Y1は、独立して、水素、C1-5アルキル、ハロゲン置換C1-5アル キル、ハロゲンまたは(CR1020)n2より選択される。 適当には、Y2はOR8、NO2、S(O)m"11、SR8、S(O)m"OR8、S(O )mNR89、NR89、O(CR1020)n'NR89、C(O)R8、CO28、C O2(CR1020)n'CONR89、ZC(O)R8、CN、C(Z)NR89、NR10 C(Z)R8、C(Z)NR8OR9、NR10C(Z)NR89、NR10S(O)m"11、 N(OR21)C(Z)NR89、N(OR21)C(Z)R8、C(=NOR21)R8、NR10 C(=NR15)SR11、NR10C(=NR15)NR89、NR10C(=CR1424)S R11、NR10C(=CR1424)NR89、NR10C(O)C(O)NR89、NR10 C(O)C(O)OR10、C(=NR13)NR89、C(=NOR13)NR89、C(= NR13)ZR11、OC(Z)NR89、NR10S(O)m"CF3、NR10C(Z)OR10 、5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5− (R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルである 。 好ましくは、Qが1または2個の置換基で置換されている場合、これらの置換 基は、ハロゲン、C1-5アルキルおよび(CR1020)n2を包含する。Y2は、好 ましくは、OR8、NO2、S(O)m'11、SR8、S(O)mNR89、NR89、 O(CR1020)nNR89、C(O)R8、CO28、CO2(CR1020)n'CON R89、CN、C(Z)NR89、NR10S(O)m11、NR10C(Z)R8、NR10 C(Z)NR89、C(Z)NR8OR9、N(OR21)C(Z)NR89、NR10C(= NR15)NR89、C(=NOR13)NR89、5−(R18)−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−(R1819)−4,5−ジヒドロ−1, 2,4−オキサジアゾール−3−イルである。 アリールまたはヘテロアリール基であるQがモノ置換されている場合、Y1に 関する好ましいモノ置換基は、(CR1020)n2を包含し、ここで、nは、好ま しくは0、1、2または3であり、より好ましくは0または1であり;Y2はO R8(特に、R8は水素またはC1-10アルキルである);NO2;S(O)m'11( 特に、 R11はC1-10アルキルである);SR8(特に、R8はC1-10アルキルである); S(O)mNR89(特に、R8およびR9は、各々、水素またはC1-10アルキルで あるか、またはR8およびR9がそれらが結合する窒素と一緒になって、酸素、硫 黄またはNR12より選択されるもう一つ別のヘテロ原子を有していてもよい5な いし7員環を形成し、mは2であり、n’は1ないし10である);−NR89 (特に、R8およびR9は、各々、水素、メチルまたはベンジルであるか、または R8およびR9がそれらが結合する窒素と一緒になって、酸素、硫黄またはNR12 より選択されるもう一つ別のヘテロ原子を有していてもよい5ないし7員環を形 成する);O(CR1020)nNR89(特に、R8およびR9は、各々、C1-10アル キルである);C(O)R8(特に、R8は水素またはC1-10アルキルである);C O28(特に、R8は水素またはC1-10アルキルである);CO2(CR1020)n' CONR89(特に、R8およびR9は水素またはC1-10アルキルである);CN ;C(Z)NR89(特に、R8およびR9は水素またはC1-10アルキルである); NR10S(O)m11(特に、R10は水素またはC1-10アルキルであり、R11はC1 -10 アルキルまたはハロゲン置換アルキルである);NR10C(Z)R8(特に、R8 はC1-10アルキルであり、R10は水素であって、Zは酸素である);C(Z)N R8OR9(特に、R8およびR9は、各々、水素であり、Zは酸素である);NR10 C(Z)NR89(特に、R8およびR9は、各々、水素またはC1-10アルキルで あって、Zは酸素である);N(OR21)C(Z)NR89(特に、R8、R9および R21は、各々、水素またはC1-10アルキルであり、Zは酸素である);−C(= NOR13)NR89(特に、R8、R9およびR13は、各々、水素である);NR1 0 C(=NR15)NR89(特に、R8およびR9は水素、C1-10アルキルまたはア リールアルキルであって、R15はシアノである);ならびに5−(R18)−1,2, 4−オキサジアゾール−3−イルおよび4−(R12)−5−(R1819)−4,5− ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル(特に、R12は水素であり、 R18およびR19は、各々、水素またはC1-10アルキルであるか、または一緒にな ってオキソを形成する)である。 Qがジ置換されている場合、好ましい置換基は、Qがモノ置換されている場合 に 使用される上記した置換基の他に、さらなる置換基としてハロゲンおよびC1-10 アルキルを包含する。R3が2または3個の置換基で置換されたフェニルである 場合、そのアルキル部は、好ましくは1ないし3個の、さらに好ましくは1個の 炭素原子を有する。2個の置換基についての好ましいフェニル環位置は3−およ び4−位であり、3個の置換基の場合、3−、4−および5−位である。3−お よび5−位の置換基は、好ましくはC1-2アルキル、例えばメチル、またはハロ ゲン、例えばブロモ、フルオロまたはクロロであり、その一方で4−位の置換基 はヒドロキシルであることが好ましい。 さらに好ましくは、Y1は(CR1020)n2であり、ここで、nは0または1 であり;Y2はOHまたはS(O)m'11(特に、R11はC1-10アルキルである) ;SR8(特に、R8はC1-10アルキルである);NR89(特に、R8およびR9 は水素、アルキル、アリールアルキルまたはアリールであるか、またはR8およ びR9がそれらが結合する窒素と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニルま たはモルホリニル環を形成し、さらに好ましくは、NR89基のR8およびR9基 は水素、メチルまたはベンジルである);CO28(特に、R8は水素またはC1 -10 アルキルである);S(O)m'NR89(特に、R8およびR9は、各々、水素 またはC1-10アルキルである);NR10S(O)m11(特に、R10は水素であり 、R11はC1-10アルキルである)または5−(R18)−1,2,4−オキサジアゾー ル−3−イルおよび4−(R12)−5−(R1819)−4,5−ジヒドロ−1,2,4 −オキサジアゾール−3−イル(特に、R12は水素であり、R18およびR19は水 素またはC1-10アルキルであるか、または一緒になってオキソを形成する)であ る。 最も好ましくは、Y1はメチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチ ルスルフィニル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−ベン ジル−N−メチルアミノメチル、N−モルホリノメチル、メタンスルホンアミド 、スルホンアミドメチル、5−メチル−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イルまたは5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキ サジアゾール−3−イルである。 R5、R8、R9またはR11にあるように、置換基としてアルケニルまたはアル キ ニル基の存在する場合には、常に、不飽和結合、すなわち、ビニレンアセチレン 結合は、例えば、Y2におけるC(Z)NR8OR9、NR10C(Z)NR89または OR8のように、窒素、酸素または硫黄原子に直接結合していないことが好まし い。 本明細書で用いる、「置換されていてもよい」とは、特記しない限り、ハロゲ ン、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1- 10 アルキル;C1-10アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ;ハロゲン置換 C1-10アルコキシ;S(O)mアルキル(ここで、mは0、1または2である)、例 えばメチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;NR717基の ようなアミノ、モノ&ジ−置換アミノ;もしくはR717がそれらが結合する窒 素と一緒になってO/N/Sより選択される付加的なヘテロ原子を有していても よい5ないし7員環を形成してもよく;C1-10アルキル、シクロアルキルまたは シクロアルキルアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、 t−ブチル等、またはシクロプロピルメチル;ハロゲン置換C1-10アルキル、例 えばCF3;置換されていてもよいアリール、例えばフェニル、または置換され ていてもよいアリールアルキル、例えばベンジルまたはフェネチルなどの基で置 換されていてもよいことを意味し、ここで、これらのアリール基もまた、ハロゲ ン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1-10アルコキシ;S(O)mアルキ ル;NR717基などのアミノ、モノ&ジ−置換アミノ;C1-10アルキル;また はCF3で1ないし3回置換されていてもよい。 R4が4−フェニル、4−ナフト−1−イルまたは5−ナフト−2−イル基で ある場合、その好ましい置換基は、ハロゲン、SR5、SOR5、OR36または( CR1020)mNR1020から別個独立して選択される1または2個の置換基であ り、これらの環上で他の位置が置換されている場合、好ましい置換基はハロゲン 、S(O)m8、OR8、(CR1020)mNR1626、NR10C(Z)R8およびNR1 0 S(O)m11である。フェニルおよびナフト−1−イルの4−位にある、および ナフト−2−イルの5−位にあるより好ましい置換基は、ハロゲン、特にフルオ ロおよびクロロ、ならびにSR5およびSOR5(ここで、R5は好ましくはC1-2 アルキル、より好ましくはメチルである)を包含し、その中、フルオロが特に好 ましい。 フェニルおよびナフト−1−イルの3−位での好ましい置換基は、ハロゲン(特 に、クロロ);OR8(特に、C1-4アルコキシ);アミノ;NR10C(Z)R8( 特に、NHCO(C1-10アルキル));およびNR10S(O)m11(特に、NHS O2(C1-10アルキル))を包含する。好ましくは、R4基は置換されているかまた はいないフェニル基である。より好ましくは、R4はフェニルあるいはフルオロ で4−位が置換されている、および/またはフルオロ、クロロ、C1-4アルコキ シ、メタンスルホンアミドまたはアセトアミドで3−位が置換されているフェニ ルである。 式(I)の好ましい一群の化合物は、R1が4−ピリミジニル環である化合物 であり、その環はYで置換されており、R2が水素、置換されていてもよいC1-1 0 アルキル、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル、または置換されていて もよいC3-7シクロアルキルC1-10アルキル、置換されていてもよいアリール、 置換されていてもよい複素環式アルキル、置換されていてもよい複素環、置換さ れていてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル、(CR1028)n' OR13、(CR1028)n'S(O)m25、(CR1028)n'NR89、(CR1028)n ' C(Z)OR13、(CR1028)n'NHS(O)225、(CR1028)n'C(Z)R13ま たは(CR1028)n'C(=NOR21)R13であり、R1、R3およびR4は式(I) について記載したとおりの化合物である。 さらに好ましい化合物は、R2がC1-4アルキル(分岐または直鎖)、例えばイ ソプロピル、ブチル、t−ブチル、n−プロピル、メチルチオプロピル、メチル スルフィニルプロピル、アミノプロピル、N−メチル−N−ベンジルアミノプロ ピル基、(フェニルメチル)アミノ−1−プロピル、ジエチルアミノプロピル、シ クロプロピルメチル、モルホリニルブチル、モルホリニルプロピル、モルホリニ ルエチル、1−ホルミル−4−ピペリジニル、1−ベンジル−4−ピペリジニル 、1−メチル−4−ピペリジニル、1−エトキシカルボニル−4−ピペリジニル 、ハロゲン、チオアルキルまたはスルフィニルアルキル、例えばメチルチオ、メ チルスルフィニルまたはメチルスルホニル基で置換されたフェニルであり、R1 、R3およびR4が式(I)について記載したとおりの化合物である。 適当な医薬上許容される塩は、当業者に周知のものであり、塩酸、臭化水素酸 、 硫酸、燐酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、 クエン酸、乳酸、シュウ酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリ チル酸、フェニル酢酸およびマンデル酸などの無機および有機酸の塩基性塩を包 含する。加えて、例えばR3のY1置換基がカルボキシ基を含む場合、医薬上許容 されるカチオンとの式(I)の化合物の医薬上許容される塩が形成されてもよい 。適当な医薬上許容されるカチオンは当業者に周知であり、アルカリ、アルカリ 土類、アンモニウムおよび四級アンモニウムカチオンを包含する。 以下の用語は、本明細書において用いる場合、次のものを意味する: ・「ハロ」または「ハロゲン」は、ハロゲン、すなわち、クロロ、フルオロ、 ブロモおよびヨードをいう。 ・「C1-10アルキル」または「アルキル」は、鎖長が特記されていない場合、 炭素数1〜10の直鎖および分岐鎖基の両方を意味し、メチル、エチル、n−プ ロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、ter t−ブチルなどを包含するが、これに限定されない。 ・「シクロアルキル」は、本明細書において、好ましくは3ないし8個の炭素 原子を有する環状基を意味するのに用い、シクロプロピル、シクロペンチル、シ クロヘキシルなどを包含するが、これに限定されない。 ・「シクロアルケニル」は、本明細書において、好ましくは5ないし8個の炭 素原子を有し、少なくとも1個の二重結合を有する環状基を意味するのに用い、 シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどを包含するが、これに限定されない。 ・「アリール」は、フェニルおよびナフチルをいう。 ・「ヘテロアリール」(それ単独でまたは「ヘテロアリールオキシ」などの組 合せにおいて)は、本明細書中、ピロール、キノリン、イソキノリン、ピリジン 、ピリミジン、オキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、イ ミダゾールまたはベンズイミダゾールなど(これに限定されない)の、1個また はそれ以上の環がN、OまたはSからなる群より選択される1個またはそれ以上 のヘテロ原子を含む5ないし10員の芳香族環系をいう。 ・「複素環」(それ単独でまたは「ヘテロサイクリルアルキル」などの組合せ において)は、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、イミダゾリ ジンまたはピラゾリジンなど(これに限定されない)の、1個またはそれ以上の 環がN、OまたはSからなる群より選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子 を含む、飽和あるいは完全にまたは部分的に不飽和の4ないし10員の環系をい う。 ・「アロイル」は、C(O)Arをいい、ここでArはフェニル、ナフチルまた は上記した、例えば、限定するものではないが、ベンジルまたはフェネチルを含 む、アリールアルキル誘導体である。 ・「アルカノイル」は、C(O)C1-10アルキルをいい、ここでアルキルは上記 と同意義である。 ・「スルフィニル」は、対応するスルフィドのオキシドS(O)をいい、一方で 「チオ」なる語はスルフィドをいう。 ・「アラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「複素環式アルキ ル」は、本明細書中、特記しない限り、上記されているC1-6アルキル基に連結 した、各々、上記されているアリール、ヘテロアリールまたは複素環基をいうの に用いられる。 本発明の化合物は立体異性体、位置異性体またはジアステレオマーとして存在 してもよい。これらの化合物は1個またはそれ以上の不斉炭素原子を有していて もよく、ラセミ体または光学活性な形態にて存在してもよい。これらの化合物は すべて本発明の範囲内に含まれる。 本発明において命名を目的として、式(I)の化合物を以下に示すその位置で 命名する。 式(I)の代表的な化合物は: 2−(4−メチルチオフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メ トキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; 2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5− (2−メトキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; 2−[(4−N,N−ジメチル)アミノメチルフェニル]−4−(4−フルオロフェ ニル)−5−(2−メトキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; 2−[(4−N,N−ジメチル)アミノメチルフェニル]−4−(4−フルオロフェ ニル)−5−(2−フェノキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; (+/−)2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−フルオロフェニ ル)−5−(2−フェノキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; 2−(4−メチルチオフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フ ェノキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; およびその医薬上許容される塩を包含する。 式(I)の化合物は、当業者に周知であり、例えば、Comprehensive Heterocy clic Chemistry、Katritzky and Rees編、Pergamon Press、1984、5、45 7−497に記載されている操作を用いて、市販されているかまたは周知方法と 類似する方法により調製することのできる出発物質から、容易に調製することが できるイミダゾール誘導体である。かかる多工程における重要な工程は、中心に あるイミダゾール核を形成して式(I)の化合物を得る工程である。適当な操作 は、とりわけ、米国特許第3707475号および第3940486号に記載さ れており、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。これらの特許はα −ジケトンおよびα−ヒドロキシケトン(ベンゾイン)の合成およびその後のイ ミダゾールおよびN−ヒドロキシルイミダゾールの調製における使用を記載する 。その後、式(I)のさらなる化合物を、通常の官能基相互変換操作を用いて、 R1、R2、R3およびR4基のいずれかの置換基を工夫することで得ることができ る。 式(I)の化合物を製造する別の合成法が米国特許出願番号08/48167 1(Adamsら)およびPCT/US93/00674(米国特許第568645 5号)(Adamsら)に記載されており、その内容を出典明示により本明細書の一 部とする。 スキームI 安息香酸をN−メトキシメチルアミン、EDCおよび1−ヒドロキシベンゾト リアゾールで処理し、N−メトキシ−N−メチル−4−フルオロベンズアミド2 を得る。4−メチル−2−チオメチルピリミジンを強塩基、例えばリチウムジイ ソプロピルアミドを用いて脱プロトン化し、つづいて2と反応させて中間体のケ トンを得、それをm−CPBAなどの酸化剤と有機溶媒、例えば塩化メチレン中 で反応させ、 つづいてアルコキシドまたはフェノキシドを添加し、アルコキシまたはフェノキ シ−ピリミジン5を得る。このケトンを亜硝酸ナトリウムおよび水性塩酸と反応 させてケト−オキシム6を得る。そのケト−オキシムを置換芳香族アルデヒドお よび酢酸アンモニウム/酢酸と縮合させ、イミダゾール−N−オキシド7を得る 。そのN−オキシドを亜リン酸トリエチルと、有機溶媒、例えばN,N−ジメチ ルアセトアミドまたはジメチルホルムアミド中、100℃で反応させて8を得る 。R2がチオエーテルを含む場合には、オキソンなどの酸化剤との反応は有機溶 媒、例えば塩化メチレン中で行い、スルホキシドおよびスルホン9を得る。 以下のスキームIIにおいて、一級アミンであるR3NH2を4−ブロモメチル− 2−メチルチオ−ピリミジン10(Lucjan,S.ら、J.Org.Chem.56、5610、 1991に記載の操作に従って調製)と反応させて11を得、それを標準的技法 によりアミド12に変換する。12を強塩基性アミド、例えばリチウムジ−イソ −プロピルアミドまたはナトリウムビス−(トリメチルシリル)アミドを用いて脱 プロトン化し、つづいてアリールニトリルを添加してイミダゾール13を得る。 化合物4について上記したようにメチルチオ基を酸化および置換し、アルコキシ ピリミジン14を得る。 スキームII 一旦、イミダゾール核が形成されると、他の式(I)の化合物は、官能基変換 についての常法、例えば、C(O)NR89は、触媒性金属シアニド、例えば、Na CNと共にまたは無しで、CH3OH中、HNR89と加熱することでCO2CH3 より;OC(O)R8は、例えば、ピリジン中、ClC(O)R8を用いてOHより; NR10C(S)NR89は、イソチオシアン酸アルキルまたはチオシアン酸を用い てNHR10より;NR6C(O)OR6は、クロロギ酸アルキルを用いてNHR6よ り;NR10C(O)NR89は、イソシアネート、例えば、HN=C=OまたはR10 N=C=Oと反応させることによりNHR10より;NR10C(O)R8は、ピリジン 中、Cl−C(O)R8と反応させることでNHR10より;C(=NR10)NR89は 、H3NR8 +OAc-と一緒にアルコール中で加熱することによりC(NR89)S R8より;C(NR89)SR8は、不活性溶媒、例えばアセトン中、R6Iを用い てC(S)NR89より;C(S)NR89(R8またはR9は水素以外の基である) は、HNR89を用いてC(S)NH2から;C(=NCN)-NR89は、NH2CN と一緒に無水アルコール中で加熱することでC(=NR89)SR8から、あるい はまた、EtOH中、BrCNおよびNaOEtと反応させることで-C(=NH)-NR89から ;NR10C(=NCN)SR8は、(R8S)2C=NCNと反応させることによりNH R10より;NR10SO28は、ClSO2R8とピリジン中で加熱処理することにより NH R10より;NR10C(S)R8は、ローソン試薬[2,4-ビス(4-メトキシフェニル) -1,3,2,4-ジチアジホスフェタン-2,4-ジスルフィド]と反応させることで NR10C(O)R8より;NR10SO2CF3は、無水トリフルオロメタンスルホン 酸および塩基を用いてNHR6より;NR10C(O)−C(O)−OR8は、例えば、 塩化メチルオキサリルおよびトリエチルアミンなどの塩基を用いてNHR10より ;NR10C(O)−C(O)−NR89は、HNR89を用いてNR10C(O)−C( O)−OR8より;および1−(NR10)−2−イミダゾリルは、クロロホルム中、 2−クロロアセトアルデヒドと一緒に加熱することでC(=NH)NHR10より製 造することができる;ここで、R8、R9およびR10は、式(I)の記載と同意義 である。 適当には、R6はC1-4アルキル、ハロゲン置換C1-4アルキル、C2-4アルケニ ル、C2-4アルキニルまたはC3-5シクロアルキルである。 R2が水素である式(I)の化合物は、アルキル化またはアシル化に付し、つ づいて還元する常法により、R2が水素以外の基、例えばアルキルである式(I )の別の化合物に容易に変換することができる。かかる方法は位置特異性を欠く ため、一般に、比較的非効率的であり、例えばクロマトグラフィーまたは分別結 晶操作により、N−1およびN−3生成物の混合物から所望のN−1を分離しな ければならない。 ヒドロキシル基およびイミダゾール窒素に使用される安定した保護基は当該分 野にて周知であり、多くの文献、例えば、Protecting Groups in Organic Synth esis,Greene T W,Wiley−Interscience,New York,1981に記載されてい る。ヒドロキシル保護基の適当な例は、シリルエーテル、例えばt−ブチルジメ チルまたはt−ブチルジフェニル、およびアルキルエーテル、例えば可変結合基 のアルキル鎖、(CR1020)nで連結したメチルを包含する。イミダゾール窒素 の保護基の適当な例はテトラヒドロピラニルを包含する。 R4がアルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニルま たはアリールするホニルである式(I)の化合物はプロドラッグであり、インビ ボにて対応するアルキルチオまたはアリールチオ形態に還元的に変換される。 式(I)の医薬上の酸付加塩は、既知方法、例えば、式(I)の化合物を適当 な 溶媒の存在下、適量の酸と反応させることで得ることができる。 本発明を以下の実施例を用いて説明するが、それは単なる例示にすぎず、本発 明の範囲を何ら制限するものではない。 合成例 実施例12-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-メトキシ-4-ピ リミジニル)イミダゾール a)N-メチル,N-メトキシ-4-フルオロベンズアミド 4-フルオロ安息香酸(5.0グラム(以下、「g」という)、36ミリモル) およびN,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.8g、39ミリモル)の0 ℃でのCH2Cl2(200mL)中混合液に、トリエチルアミン(5.0ミリリット ル(以下、「mL」という)、36ミリモル)を加えた。その溶液を室温に加温 し、4-ジメチルアミノピリジン(0.2g、16ミリモル)および1-(ジメチル アミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(6.8g、36ミリモル)を加えた 。得られた溶液を16時間攪拌した。次に、該溶液を200mLの酢酸エチルで 希釈し、100mLの飽和NaHCO3、50mLのH2O、50mLの1N HCl(x 2)および50mLのH2Oで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、 減圧下で濃縮して明黄色油を得た。この油状物を50%酢酸エチル/ヘキサンを 用いてシリカゲルプラグを介するクロマトグラフィーに付して精製し、明黄色油 として標記化合物(5.5g、85%)を得た。ES(+)MS m/e=184 (MH+)。 b)4-(2-メチルチオピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン リチウムジイソプロピルアミド(29.5ミリモル)の−20℃でのエチレン グリコールジメチルエーテル(40mL)中溶液に、2-メチルチオ-4-メチル ピリミジン(3.17g、22.7ミリモル)のエチレングリコールジメチルエー テル(10mL)中冷却溶液をカニューレを介して添加した。得られた溶液を3 0分間攪拌し、ついでN-メチル,N-メトキシ-4-フルオロベンズアミド(4.5 6g、24.9ミ リモル)のエチレングリコールジメチルエーテル(10mL)中冷却溶液をカニュ ーレを介して反応させた。この溶液を室温に加温し、ついで40℃で1時間加熱 した。次に、該溶液を室温に冷却し、H2O(300mL)を加えた。その混合 物を酢酸エチル(150mL)で3回抽出した。合した有機層をMgSO4上で乾燥 させ、濾過し、減圧下で濃縮して橙色固体を得た。その固体を20−40%酢酸 エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルプラグを介するクロマトグラフィーに付し て精製し、暗黄色固体(5g)を得た。この固体をエチルエーテル/ヘキサンか ら再結晶し、黄色針状晶として標記化合物(4.2g、70%)を得た。ES( +)MS m/e=263(MH+)。 c)4-(2-メトキシピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン 4-(2-メチルチオピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン(1.5 g、5.7ミリモル)の0℃でのCH2Cl2(75mL)中溶液に、85%4-クロロ ペルオキシ安息香酸(1.39g、6.8ミリモル)を加え、得られた溶液を2時 間攪拌した。その溶液を20%Na2S2O5(30mL)、飽和NaHCO3(30mL) およびブライン(30mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し 、減圧下で濃縮し、4-(2-メチルスルフィニルピリミジニル)メチル-4-フルオ ロフェニルケトンを黄色固体として得た。 4-(2-メチルスルフィニルピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン( 57ミリモル)のTHF(75mL)中溶液に、0℃にて25%NaOMe/MeOH(2 2mL)を添加した。その溶液を室温に加温し、1時間攪拌した。ついで該溶液 を50℃で30分間加熱した。次に、該溶液を冷却し、H2O(200mL)を 加え、酢酸エチル(100mL)で3回抽出した。合した有機層をMgSO4上で乾 燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して固体と得た。ついで該固体を15−30%酢 酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、明 黄色固体として標記化合物(0.8g、57%)を得た。ES(+)MS m/e= 247(MH+)。 d)1-(2-メトキシ-4-ピリミジル)-2-(4-フルオロフェニル)-エタンジオン -1-オキシム 4-(2-メトキシピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン(0.70 g、 2.9ミリモル)の3N HCl:ジオキサン(1:1)(32mL)中懸濁液に、 亜硝酸ナトリウム(0.24g、3.4ミリモル)のH2O(8mL)中溶液を加 えた。混合物を3.5時間攪拌し、ついでNH4OH(濃縮)を添加して塩基性に した。混合物をエチルエーテル(50mL)で3回抽出した。合した有機層をMg SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、標記化合物(0.87g、定量)を 明緑色固体として得た。ES(+)MS m/e=276(MH+)。 e)2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-メトキシ- 4-ピリミジニル)イミダゾール-N-オキシド 酢酸(16mL)中の1-(2-メトキシ-4-ピリミジニル)-2-(4-フルオロフ ェニル)-エタンジオン-1-オキシム(0.44g、1.4ミリモル)に、4-メチ ルチオベンズアルデヒド(0.29mL、2.1ミリモル)およびNH4OAc(0.8 8g、114ミリモル)を加えた。得られた溶液を24時間加熱還流し、冷却し 、H2O(100mL)中に注いだ。NH4OH(濃縮)を添加して該溶液を塩基 性にし、CH2Cl2(50mL)で2回抽出した。合した有機層をMgSO4上で乾燥さ せ、濾過し、減圧下で濃縮して橙色油を得た。その油状物を30-60%酢酸エ チル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、黄色− 橙色固体の標記化合物(0.18g、28%)を得た。ES(+)MS m/e= 409(MH+)。 f)2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-メトキシ- 4-ピリミジニル)イミダゾール 2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-メトキシ-4 -ピリミジニル)イミダゾール(0.16g、0.38ミリモル)のN,N-ジメチル アセトアミド(4mL)中溶液に、亜リン酸トリエチル(0.10mL、0.57 ミリモル)を加え、その溶液を100℃で一夜加熱した。さらに亜リン酸トリエ チル(0.066mL、0.38ミリモル)を加え、その溶液を100℃でさらに 4時間加熱した。溶液を減圧下で少容量にまで濃縮し、H2Oを加えた。混合物 をCH2Cl2(20mL)で3回抽出した。合した有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾 過し、減圧下で濃縮して黄色油を得た。その油状物を20-50%酢酸エチル/ ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製して橙色油を得、 それを少量のアセト ニトリルを添加することで沈殿させた。沈殿物をヘキサンでトリチュレートし、 残りの亜リン酸トリエチルを除去して黄色固体(0.11g、99%)を得た。E S(+)MS m/e=393(MH+)。 実施例22-(4-メチルスルフィニルフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-メト キシ-4-ピリミジニル)イミダゾール 2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-メトキシ-4 -ピリミジニル)イミダゾール(0.10g、0.25ミリモル)の0℃でのTHF (10mL)中溶液に、オキソン(0.084g、0.28ミリモル)のH2O( 10mL)中冷却溶液を加えた。溶液を室温に加温し、20分間攪拌した。次に 、飽和NaHCO3(20mL)を加え、その混合物をCH2Cl2(20mL)で3回抽出 した。合した有機層を20mLの20%NaS2O5およびブラインで洗浄し、ついで MgSO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。ついで、得られた残渣を2-6 %CH3OH/CH2Cl2を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、 明黄色固体の標記化合物(0.084g、82%)を得た。ES(+)MS m/ e=409(MH+)。 実施例32-[(4-N,N-ジメチル)アミノメチルフェニル]-4-(4-フルオロフェニル)-5 -2-メトキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール a)4-N,N-ジメチルアミノメチルベンズアルデヒドジエチルアセタール ジメチルアミン塩酸塩(16.6g、204ミリモル)のメタノール(120 mL)中溶液に、水酸化カリウム(3.6g、64ミリモル)を加えた。その混 合物を室温で10分間攪拌し、4-(ジエトキシメチル)ベンズアルデヒド(29. 4g、141ミリモル)を加えた。混合物を0℃に冷却し、シアノホウ水素化ナ トリウムを加えた。反応物を室温で2.5時間攪拌した。その混合物を0℃で1 0%水酸化ナトリウムを用いて塩基性にした。混合物を濾過し、濾液を減圧下で 蒸発させた。 残渣を3N塩酸を用いて0℃で酸性にし、エーテルで洗浄した。水層を10%水 酸化ナトリウムで塩基性にし、塩化メチレン(2x)で抽出し、合した有機抽出 液を乾燥(MgSO4)させ、減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフ ィーに付して精製し、標記化合物(19g)を得た。 b)2-[(4-N,N-ジメチル)アミノメチルフェニル]-4-(4-フルオロフェニル )-5-(2-メトキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール-N-オキシド 酢酸(16mL)中の1-(2-メトキシ-4-ピリミジニル)-2-(4-フルオロフ ェニル)-エタンジオン-1-オキシム(0.43g、1.4ミリモル)に、4-N,N -ジメチルアミノメチルベンズアルデヒドジエチルアセタール(0.50g、2. 1ミリモル)およびNH4OAc(0.88g、11.4ミリモル)を加えた。得られた 溶液を20時間120℃に加熱し、冷却し、H2O(150mL)中に注いだ。 その溶液をNH4OH(濃縮)を添加して塩基性にし、CH2Cl2(50mL)で3 回抽出した。合した有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。 ついで、残渣を10-30%CH3OH/CH2Cl2を用い、シリカゲルプラグを介す るクロマトグラフィーに付して精製し、黄色泡沫体として標記化合物(0.30 g、50%)を得た。ES(+)MS m/e=420(MH+)。 c)2-[4-(N,N-ジメチルアミノメチル)フェニル]-4-(4-フルオロフェニル )-5-(2-メトキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール 2-[4-(N,N-ジメチルアミノメチル)フェニル]-4-(4-フルオロフェニル)- 5-(2-メトキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール-N-オキシド(0.24g、0. 58ミリモル)のN,N-ジメチルアセトアミド(7mL)中溶液に、亜リン酸ト リエチル(0.30mL、1.74ミリモル)を加え、その溶液を110℃で一夜 加熱した。溶液を減圧下で少容量にまで濃縮し、H2Oを添加した。この混合液 をCH2Cl2(20mL)で3回抽出した。合した有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾 過し、減圧下で濃縮して黄色油を得た。この油を3N HClを含むH2O(20m L)に溶かし、酢酸エチ ル(10mL)で3回洗浄した。その水溶液を50%NaOH(1mL)で塩基性に し、CH2Cl2(20mL)で3回抽出した。該油状物をヘキサンでトリチュレート し、残りのP(OEt)3を除去した。その油状物を逆相分取HPLCに付して精製し 、黄色固体の標記化合物(0.034g、7.6%)を得た。ES(+)MS m /e=404(MH+)。 実施例42-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-フェノキシ-4 -ピリミジニル)イミダゾール a)4-(2-フェノキシピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン 4-(2-メチルチオピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン(1.5 g、5.7ミリモル)の0℃でのCH2Cl2(75mL)中溶液に、85%4-クロロ ペルオキシ安息香酸(1.39g、6.8ミリモル)を加え、得られた溶液を室温 で1時間攪拌した。溶液を20%Na2S2O5(30mL)、飽和NaHCO3(30mL )およびブライン(30mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過 し、減圧下で濃縮して黄色固体の4-(2-メチルスルフィニルピリミジニル)メチ ル-4-フルオロフェニルケトンを得た。 フェノール(2.72g、29ミリモル)の0℃での乾燥THF(100mL )中溶液に、60%水素化ナトリウム/鉱油(0.55g、13.8ミリモル)を 加え、混合物を室温に加温した。ナトリウムフェノキシドの懸濁液に、4-(2- メチルスルフィニルピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトン(5.7ミ リモル)のTHF(10mL)中溶液を加えた。混合物を50℃で16時間加熱 した。この混合物を減圧下で濃縮し、N,N-ジメチルアセトアミドを添加した。 得られた溶液を80℃で1時間加熱した。溶液を冷却し、H2O(200mL) を加え、得られた混合物を酢酸エチル(100mL)で3回抽出した。合した有 機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して固体を得た。ついで、該 固体を20−40%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィ ーに付して精製し、明黄色固体として標記化合物(0.79g、44%)を得た 。ES(+)MS m/e= 309(MH+)。 b)1-(2-フェノキシ-4-ピリミジニル)-2-(4-フルオロフェニル)-エタンジ オン-1-オキシム 4-(2-フェノキシ-ピリミジニル)メチル-4-フルオロフェニルケトンを用い ることを除いて、実施例1d)の操作に従い、黄色泡沫体の標記化合物(収率9 1%)を得た。ES(+)MS m/e=338(MH+)。 c)2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-フェノキ シ-4-ピリミジニル)イミダゾール-N-オキシド 1-(2-フェノキシ-4-ピリミジニル)-2-(4-フルオロフェニル)-エタンジオ ン-1-オキシムを用いることを除いて、実施例1e)の操作に従って、黄色固体 の標記化合物(収率85%)を得た。ES(+)MS m/e=471(MH+) 。 d)2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-フェノキ シ-4-ピリミジニル)イミダゾール 2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-フェノキシ- 4-ピリミジニル)イミダゾール-N-オキシドを用いる以外、実施例1f)の操作 に従って、黄色泡沫体の標記化合物(収率75%)を得た。ES(+)MS m /e=455(MH+)。 実施例52-(4-メチルスルフィニルフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-フェ ノキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール 2-(4-メチルチオフェニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-フェノキシ- 4-ピリミジニル)イミダゾールを用いる以外、実施例2の操作に従って、白色固 体の標記化合物(少量のCH2Cl2より結晶化後)(収率60%)を得た。ES(+ )MS m/e=471(MH+)。 実施例62-[4-(N,N-ジメチルアミノメチル)フェニル]-4-(4-フルオロフェニル)-5 -(2- フェノキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール a)2-[4-(N,N-ジメチルアミノメチル)フェニル]-4-(4-フルオロフェニル) -5-(2-フェノキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール-N-オキシド 1-(2-フェノキシ-4-ピリミジニル)-2-(4-フルオロフェニル)-エタンジオ ン-1-オキシムを用いることを除いて、実施例3b)の操作に従って、黄色泡沫 体の標記化合物(収率57%)を得た。ES(+)MS m/e=482(MH+ )。 b)2-[4-(N,N-ジメチルアミノメチル)フェニル]-4-(4-フルオロフェニル) -5-(2-フェノキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール 2-[4-(N,N-ジメチルアミノメチル)フェニル]-4-(4-フルオロフェニル)- 5-(2-フェノキシ-4-ピリミジニル)イミダゾール-N-オキシド(0.32g、0 .66ミリモル)のN,N-ジメチルアセトアミド(5mL)中溶液に、亜リン酸 トリエチル(034mL、2.0ミリモル)を加え、該溶液を95℃で一夜加熱 した。溶液を減圧下で少容量にまで濃縮し、H2Oを加えた。混合物をCH2Cl2( 20mL)で3回抽出した。合した有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、減圧 下で濃縮して黄色油を得た。該油状物を5−15%CH3OH/CH2Cl2を用いる シリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、黄色泡沫体の標記化合物(0. 094g、30%)を得た。ES(+)MS m/e=466(MH+)。治療方法 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他の哺乳動物 における、該哺乳動物の細胞、例えば単球および/またはマクロファージ(これ に限定されない)による過剰または未調節のサイトカイン産生により悪化または 引き起こされる病態を予防的または治療的に処置するための医薬の製造において 用いることができる。 式(I)の化合物は、プロ炎症性サイトカイン、例えば、IL−1、IL−6 、IL−8およびTNFの抑制能を有し、したがって治療において用いることが できる。IL−1、IL−6、IL−8およびTNFは、広範囲の細胞および組 織に影響を及ぼし、これらのサイトカインならびに他の白血球由来のサイトカイ ン は、広範囲に及ぶ病態および症状の重要かつ臨界的な炎症メディエイターである 。これらのプロ炎症性サイトカインの阻害は、これらの病態の多くを制御、軽減 および緩和するのに有用である。 式(I)の化合物は、多くの他の名前、例えばプロスタグランジンエンドペル オキシドシンターゼ−2(PGHS−2)などとも呼ばれるCOX−2などの誘発 性プロ炎症性蛋白の阻害能を有し、したがって治療において用いることができる 。これらのシクロオキシゲナーゼ(CO)経路のプロ炎症性脂質メディエイター は誘発性COX−2酵素により産生される。したがって、プロスタグランジンな どのアラキドン酸から由来のこれらの生成物に関連するCOX−2の調節は、広 範囲に及ぶ細胞および組織に影響し、広範囲に及ぶ病態および症状の重要かつ臨 界的な炎症メディエイターである。COX−1の発現は式(I)の化合物により 影響を受けない。COX−2のこの選択的阻害は、COX−1の阻害に伴う潰瘍 誘発傾向を軽減または解消し、これにより細胞防御作用に必須のプロスタグラン ジンを阻害する。このように、これらのプロ炎症性メディエイターの阻害はこれ らの多くの病態の調節、軽減および緩和に有用である。最も注目されることに、 これらの炎症メディエイター、特にプロスタグランジンは、痛み、例えば痛み受 容体の感作、または浮腫に関与している。痛みを治療するこの態様は、したがっ て、神経筋痛、頭痛、癌の痛み、および関節炎痛の治療を包含する。式(I)の 化合物またはその医薬上許容される塩は、COX−2酵素の合成の阻害によりヒ トまたは他の哺乳動物における予防または治療に有用である。 したがって、本発明はCOX−2合成の阻害法であって、有効量の式(I)の 化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法を提供する。 本発明はまたCOX−2酵素の合成を阻害することによるヒトまたは他の哺乳動 物における予防的処置の方法を提供する。 したがって、本発明は、サイトカイン介在疾患の治療法であって、サイトカイ ンの干渉に有効な量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を投与す ることからなる方法を提供する。 特に、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他の哺 乳動物の細胞、例えばこれに限定されないが、単球および/またはマクロファー ジなどによる過剰または未調節のIL−1、IL−6、IL−8またはTNF産 生により悪化するかまたは引き起こされるこのような哺乳動物における病態の予 防または治療に有用である。 したがって、もう一つ別の態様において、本発明はIL−1の産生の阻害を必 要とする哺乳動物におけるIL−1の産生の阻害法であって、該哺乳動物に有効 量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法 に関する。 過度または未調節のIL−1産生が疾患の増悪および/または発病に関与する 多くの病態がある。これらの疾患には、慢性関節リウマチ、変形性関節症、内毒 素血症および/または毒性ショック症候群、内毒素により誘発される炎症性反応 または炎症性腸疾患などの他の急性または慢性炎症性病態、結核、アテローム性 動脈硬化症、筋変性、多発性硬化症、カヘキシー、骨吸収、乾癬性関節炎、ライ ター症候群、慢性関節リウマチ、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎および急性滑 膜炎が含まれる。最近では、IL−1活性が糖尿病、膵臓β細胞およびアルツハ イマー病に関連することも明らかにされている。 さらに別の態様において、本発明はTNFの産生の阻害を必要とする哺乳動物 におけるTNFの産生の阻害法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)の化合 物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法に関する。 過度または未調節のTNF産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変 形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎;敗血症、敗血症性ショック、内毒 素ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳 性マラリア、慢性肺炎、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨粗鬆症などの骨吸収疾 患、再潅流傷害、対宿主性移植片反応、同種異系移植片拒絶反応、インフルエン ザなどの感染症による発熱および筋肉痛、感染または悪性腫瘍に二次的なカヘキ シー、後天性免疫不全症候群(AIDS)に二次的なカヘキシー、AIDS、A RC(AIDS関連症候群)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍 性結腸炎、または熱病を含む、多くの疾患の介在または増悪に関与する。 式(I)の化合物はさらに、ウイルスがTNFによるアップレギュレーション に対して感受性であるか、またはインビボでTNF産生を惹起するようなウイル ス感染症の治療においても有用である。本発明の治療に関連するウイルスは、感 染の結果としてTNFを産生するものであるか、または式(I)のTNF阻害化 合物により、直接または間接的に複製が減少するなど、阻害に対して感受性のも のである。このようなウイルスとして、HIV−1、HIV−2およびHIV− 3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザ、アデノウイルスおよび ヘルペス群のウイルス、例えば帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスが挙げられるが 、これに限定されない。したがって、さらなる態様において、本発明は、ヒト免 疫不全ウイルス(HIV)に罹患した哺乳動物、好ましくはヒトの治療法であっ て、該哺乳動物にTNF阻害に有効な量の式(I)の化合物またはその医薬上許 容される塩を投与することからなる方法に関する。 式(I)の化合物はさらに、TNF産生の阻害を必要とするヒト以外の哺乳動 物の獣医学的治療に関して用いることができる。動物において治療的または予防 的に処置するためのTNF介在疾患は、上記のような病態を包含するが、特にウ イルス感染症である。このようなウイルスの例として、ウマ感染性貧血ウイルス 、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスまたはマエディウイルスなどのレンチウ イルス感染、あるいはレトロウイルス感染、例えばネコ免疫不全ウイルス(FI V)、ウシ免疫不全ウイルスまたはイヌ免疫不全ウイルスが挙げられるが、これ に限定されない。 式(I)の化合物はさらに、それぞれIL−1またはTNFなどによる過度の サイトカイン産生により介在されるかまたは悪化する局所的病態、例えば、炎症 を起こした関節、湿疹、乾癬および他の炎症性皮膚症状、例えば日焼け;結膜炎 を含む眼の炎症性症状;熱病、痛みおよび炎症に伴う他の症状の治療または予防 において局所的に用いることができる。 式(I)の化合物はまた、IL−8(インターロイキン−8、NAP)の産生 を阻害することが判明した。したがって、さらなる態様において、本発明は、I L−8産生の阻害を必要とする哺乳動物におけるIL−8産生の阻害法であって 、 該乳動物に有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を投与する ことからなる方法に関する。 過度または未調節のIL−8産生がその悪化および/または発病に関与する多 くの疾患がある。これらの疾患は、乾癬、炎症性腸疾患、喘息、心臓および腎臓 再潅流傷害、成人呼吸窮迫症候群、血栓症および糸球体腎炎など、広範囲に及ぶ 好中球浸潤により特徴付けられる。これらの疾患はすべて、好中球の炎症性部位 への化学走性の原因であるIL−8産生の増加に付随している。他の炎症性サイ トカイン(IL−1、TNFおよびIL−6)とは対照的に、IL−8は好中球 化学走性および活性化を促進する独特な特性を有する。したがって、IL−8産 生の阻害は、好中球浸潤の直接減少をもたらす。 式(I)の化合物は、サイトカイン、特にIL−1、IL−8またはTNF産 生を阻害し、これを正常なレベル、または場合によっては正常なレベル以下に調 節して、病態を改善または予防するのに十分な量にて投与される。例えば、本発 明に関するIL−1、IL−6、IL−8またはTNFの異常なレベルは、(i )1ピコグラム/mL以上の遊離(細胞に結合していない)IL−1、IL−8 またはTNFのレベル;(ii)いずれかの細胞結合IL−1、IL−8またはT NF;または(iii)IL−1、IL−8またはTNFを各々産生する細胞また は組織での基底レベル以上のIL−1、IL−8またはTNFmRNAの存在、 を構成する。 式(I)の化合物がサイトカイン、特にIL−1、IL−8およびTNFの阻 害剤であるとの知見は、本明細書において記載するインビトロ分析におけるIL −1、IL−8およびTNF産生に対する式(I)の化合物の作用に基づくもの である。 本明細書において用いる場合、「IL−1(IL−8またはTNF)の産生を 阻害する」なる語は、 a)単球またはマクロファージ(これに限定されない)を含む、すべての細胞 によるサイトカイン(IL−1、IL−8またはTNF)のインビボ放出を阻害 することによる、ヒトにおけるサイトカインの過度のインビボレベルを正常また は正常以下のレベルに減少させること; b)ゲノムレベルで、ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−8または TNF)の過度のインビボレベルを、正常または正常以下のレベルにダウンレギ ュレーションすること; c)翻訳後事象としてのサイトカイン(IL−1、IL−8またはTNF)の 直接合成を阻害することによりダウンレギュレーションすること;または d)翻訳レベルで、ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−8またはT NF)の過度のインビボレベルを正常または正常以下のレベルにダウンレギュレ ーションすること を意味する。 本明細書において用いる「TNF介在疾患または病態」なる語は、TNFがT NFその物を産生するか、またはTNFが別のモノカイン、例えばIL−1、I L−6またはIL−8(これに限定されない)の放出を引き起こすことで役割を 果たす、どのような疾患をも意味する。例えば、IL−1が主成分であり、その 産生または作用がTNFに応答して悪化または分泌される病態は、TNFにより 介在される病態であると考えられる。 本明細書において用いる「サイトカイン」なる語は、細胞の機能に影響を与え 、免疫、炎症または造血応答における細胞間の相互作用を調節する分子である、 分泌ポリペプチドを意味する。サイトカインは、どの細胞がこれを産生するかに かかわらず、モノカインおよびリンホカインを包含するが、これに限定されない 。例えば、モノカインは、一般に、マクロファージおよび/または単球などの単 核細胞により産生され、分泌されるものをいう。しかし、ナチュラルキラー細胞 、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細胞、骨髄基質細胞、表皮 性ケラチノサイトおよびB−リンパ球などの多くの他の細胞もまたモノカインを 産生する。リンホカインは、一般に、リンパ球により産生されるものをいう。サ イトカインの例としては、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキ ン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アル ファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子−ベータ(TNF−β)が挙げられるが 、こ れに限定されない。 本明細書において用いる場合、「サイトカイン干渉量」または「サイトカイン 抑制量」なる語は、過度または未調節のサイトカイン産生により悪化するかまた は引き起こされる病態の予防または治療のために患者に投与された場合、サイト カインのインビボレベルを正常または正常以下のレベルに減少させる、式(I)の 化合物の有効量を意味する。 本明細書において用いる「HIVに感染したヒトの治療において用いるための サイトカインの阻害」なる文言におけるサイトカインは、(a)T細胞活性化の 開始および/または維持および/または活性化T細胞介在HIV遺伝子発現およ び/または複製、および/または(b)サイトカイン介在疾患に伴う問題、例え ばカヘキシーまたは筋変性に関与するサイトカインである。 TNF−β(リンホトキシンともいう)は、TNF−α(カヘクチンともいう )と緊密な構造的相同性を有し、それぞれが同様の生物学的応答を誘起し、同じ 細胞受容体に結合するので、TNF−αおよびTNF−βは両方とも本発明の化 合物により阻害され、したがって本明細書において特記しない限り、包括的に「 TNF」と称する。 MAPキナーゼ科の新しいメンバーであって、別にCSBP、p38またはR Kとも称されるものが、最近いくつかの研究所で別個に同定されている[Leeら 、Nature、Vol.300n(72)、739−746(1994)]。この新規な 蛋白キナーゼの二重リン酸化による活性化は、例えば物理化学的ストレスおよび リポ多糖類またはインターロイキン−1および腫瘍壊死因子などのプロ炎症性サ イトカインでの処理などの、広範囲に及ぶ刺激で刺激された異なる細胞系におい て観察されている。本発明のサイトカイン生合成阻害剤である式(I)の化合物 は、CSBP/p38/RKキナーゼ活性の強力かつ選択的な阻害剤であること が決定された。これらの阻害剤は、炎症性応答に関連するシグナル化経路を調べ る助けになる。特に、初めて、決定的なシグナルトランスダクション経路を、マ クロファージでのサイトカイン産生におけるリポ多糖類の作用について規定でき る。本明細書に既述した疾患に加えて、発作、神経外傷、心臓および腎臓再潅流 障害、 うっ血性心不全、血栓症、慢性腎不全、糸球体腎炎、血管形成&関連工程、例え ば、癌、糖尿病および膵臓β細胞疾患、多発性硬化症、筋変性、湿疹、乾癬、日 焼けおよび結腸炎の治療も含まれる。 その後、サイトカイン阻害剤は、抗炎症活性について多くの動物実験において 試験された。サイトカイン抑制剤の独特の活性を解明するために、シクロオキシ ゲナーゼ阻害剤に対して比較的感受性でない実験系を選択した。阻害剤はこのよ うな多くのインビボ研究において有意な活性を示した。最も注目すべきは、コラ ーゲン誘発関節炎実験におけるその有効性と内毒素ショック実験におけるTNF 産生の阻害である。後者の研究において、TNFの血漿中濃度の減少は、内毒素 ショックに関連する死亡からの生存率および防御と相関関係にあった。ラット胎 児長骨器官培養系において骨吸収を阻害するのに有用な化合物も非常に重要であ る。Griswoldら、(1988)Arthritis Rheum.31:1406−1412;Bad gerら、(1989)Circ.Shock 27、51−61;Vottaら、(1994)in vi tro.Bone 15、533−538;Leeら、(1993)B Ann.N.Y.Acad.Sc i.696、149−170を参照のこと。 本発明のもう一つ別の態様は、過剰または不適当な脈管形成により引き起こさ れる慢性炎症または増殖性もしくは脈管形成性疾患を治療するために、これらC SBP/サイトカイン阻害剤を新たに用いることにある。 不適当な脈管形成成分を有する慢性疾患は、糖尿病性網膜症および黄斑変性な どの種々の目の新生脈管形成である。脈管系の過剰なまたは増加した増殖を有す る他の慢性疾患は、腫瘍増殖および転移、アテローム性動脈硬化症、および特定 の関節炎症状である。それゆえ、CSBPキナーゼ阻害剤は、これらの病態の脈 管形成成分の遮断において有用であろう。 本明細書において用いる「脈管系の不適当な脈管形成の過剰なまたは増加した 増殖」なる語は、血管種および目の疾患により特徴付けられる疾患を包含するが 、これに限定されない。 本明細書において用いる「不適当な脈管形成」なる語は、癌、転移、関節炎お よびアテローム性動脈硬化症にて発生する組織増殖を伴なう小胞増殖により特徴 付けられる疾患を包含するが、これに限定されるものではない。 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を治療において用いるために 、通常、これを標準的医薬的手法にしたがって医薬組成物に処方する。したがっ て、本発明はさらに、有効な、非毒性量の式(I)の化合物および医薬上許容さ れる担体または希釈剤とを含む医薬組成物に関する。 式(I)の化合物、その医薬上許容される塩およびこれを配合した医薬組成物 は、好都合には、投薬のために慣用的に用いられる経路により、例えば、経口、 局所、非経口または吸入により投与できる。式(I)の化合物は、慣用的操作に 従って、式(I)の化合物を標準的な医薬担体と組み合わせることにより調製さ れる慣用的な投与形態で投与できる。式(I)の化合物はさらに既知の別の治療 上活性な化合物と組合せて慣用的用量で投与できる。これらの方法は、所望の調 製物に適するように、成分を混合し、造粒しおよび圧縮するか、または溶解する ことを含む。医薬上許容される担体または希釈剤の形態および特性は、それと組 み合わせる活性成分の量、投与経路および他の周知の変数により決定される。担 体(複数でも可)は、処方物の他の成分と適合し、摂取者に有害でないという意 味で「許容され」なければならない。 用いられる医薬担体は、例えば固体または液体のいずれでもよい。固体担体の 例は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン 、アラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担 体の例は、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、水などである。同様に、担体 または希釈剤は、グリセリルモノステアラートまたはグリセリルジステアラート などの当該分野で周知の時間遅延性物質を単独でまたはワックスと共に含んでも よい。 広範囲に及ぶ医薬形態を用いることができいる。したがって、固体担体を用い る場合、調製物は、錠剤化されるか、散剤またはペレット形態でハードゼラチン カプセル中に入れられるか、トローチまたはロゼンジの形態であり得る。固体担 体の量は広範囲に変化するが、好ましくは約25mgないし約1gである。液体 担体を用いる場合、調製物はシロップ、エマルジョン、ソフトゼラチンカプセル 、 アンプルなどの滅菌注射用液剤または非水性液体懸濁剤の形態にされる。 式(I)の化合物は、局所的に、すなわち、非全身系投与により投与できる。 これは、式(I)の化合物が血流に有意に入らないように、かかる化合物の表皮 または口腔内への外用塗布および該化合物の耳、目および鼻への吸入を包含する 。反対に、全身系投与は、経口投与、静脈内投与、腹腔内投与および筋肉内投与 をいう。 局所投与に適した処方は、皮膚を介して炎症部位へ浸透するのに適した液体ま たは半液体調製物、例えばリニメント、ローション、クリーム、軟膏またはペー スト、ならびに目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する。活性成分は、 局所投与の場合、処方の0.001%ないし10%w/w、例えば1重量%ない し2重量%を含んでいてもよい。しかし、処方の10%w/wのような量であっ てもよいが、好ましくは5%w/w未満、より好ましくは0.1%ないし1%w /wである。 本発明のローションは、皮膚または目への適用に適したものを包含する。眼ロ ーションは所望により殺菌剤を含んでもよい滅菌水性溶液を含み、滴剤の調製と 類似の方法により調製される。皮膚に塗布するためのローションまたはリニメン トはさらにアルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷却する薬剤 および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花生油など の油を含んでもよい。 本発明のクリーム、軟膏またはペーストは、外用塗布するための活性成分の半 固体処方である。これらは、活性成分を混合することで、単独で微細化または粉 末化した形態に、または適当な機械を用いてグリース状または非グリース状基剤 と水性または非水性流体中溶液または懸濁液の形態に調製される。基剤は、炭化 水素、例えば、固型、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属 石鹸;漿剤;アーモンド、トウモロコシ、落花生、ヒマシ油またはオリーブ油な どの天然源の油;羊毛脂またはその誘導体またはアルコール、例えばプロピレン グリコールまたはマクロゲルとともにステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂 肪酸などを含んでもよい。処方は適当な界面活性剤、例えばアニオン、カチオン または非イオン性界面活性剤、例えばソルビタンエステルまたはそのポリオキシ エチレン誘導体を含んでもよい。沈殿防止剤、例えば天然ガム、セルロース誘導 体または無機物質、例えば珪質性シリカおよび他の成分、例えばラノリンを含ん でいてもよい。 本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでもよく、活性 成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の、好ま しくは界面活性剤を含む適当な水溶液中に溶かすことにより調製される。ついで 、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移し、これを密封し、オー トクレーブに付すか、または98〜100℃に半時間維持することにより滅菌処 理する。別法として、溶液を濾過により滅菌し、無菌技術により容器に移しても よい。滴剤に含有させるのに適した殺菌剤または殺真菌剤の例は、硝酸または酢 酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンズアルコニウム(0.01%)および 酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒は、 グリセロール、希アルコールおよびプロピレングリコールを包含する。 式(I)の化合物は、非経口的、すなわち、静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔内、 直腸内、膣内または腹膜組織内投与により投与される。皮下および筋肉内形態の 非経口投与が一般に好ましい。かかる投与に適する投与形は慣用的な技術により 調製される。式(I)の化合物はさらに、吸入、すなわち、鼻腔内または経口吸 入投与によっても投与できる。エアゾル処方または計量器付吸入器などの、かか る投与に適した投与形は、慣用的な技術により調製される。 式(I)の化合物に関して明細書において開示される使用のあらゆる方法に関 して、一日の経口投与量は、好ましくは体重1kg当たり約0.1ないし約80 mg、好ましくは約0.2ないし30mg/kg、より好ましくは、約0.5mg ないし15mgである。一日の非経口投与量は体重1kg当たり約0.1ないし 約80mg、好ましくは約0.2ないし約30mg/kg、より好ましくは約0. 5mgないし15mg/kgである。一日の局所投与量は好ましくは約0.1m gないし150mgであり、一日につき1ないし4回、好ましくは2または3回 投与する。一日の吸入量は、好ましくは一日につき約0.01mg/kgないし 約1mg/kgである。式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の最適 量および 各投与の間隔は、治療する症状の性質および程度、投与形態、経路および部位、 ならびに治療する個々の患者により決定され、このような最適値は慣用の技術に より決定できることも当業者に理解されるであろう。また、最適の治療法、すな わち、所定日数の間、一日につき投与される式(I)の化合物またはその医薬上 許容される塩の投与回数は、慣用的な治療決定試験を用いて当業者により確認で きることも、当業者に理解されるであろう。 生物学的実施例 本発明の化合物のサイトカイン阻害効果を以下のインビトロアッセイにより測 定した: インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−8(L−8)および 腫瘍壊死因子(TNF)は多くの文献において見られ、本発明において用いるの に特に適するアッセイは、Adamsら、米国特許第5593992号に記載されて おり、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。 インビボTNFアッセイ: 上記のアッセイはインビトロアッセイで試験されているが、式(I)の化合物 をまた: (1)Griswoldら、Drugs Under Exp .and Clinical Res.、XIX(6)、243− 248(1993);または (2)Boehmら、Journal Of Medicinal Chemistry 39、3929−3937( 1996) に記載されるようにインビボ系にて試験することもできる。上記した文献を出典 明示により本明細書の一部とする。 マウスおよびラットにおけるLPS-誘発のTNFα産生 齧歯動物におけるLPS-誘発のTNFα産生のインビボ阻害を評価するため に、マウスおよびラットの両方にLPSを注射する。マウスの方法 チャールスリバー(Charles River)研究所から由来の雄のBalb/cマウ スを化合物またはビヒクルで予め処理(30分)する。30分間の予備処理時間 の経過後、マウスにLPS(ミズリー州、セントルイス、シグマ・ケミカル・カ ンパニー(Sigma Chemical Co.)、エシェリヒア・コリ血清型055−85のリ ポ多糖)を、25μlのリン酸緩衝セイライン(pH7.0)中25μg/マウ スにて腹腔内投与する。2時間後、マウスをCO2吸入により殺し、血液試料を ヘパリン処理した血液採集管中に放血させて採血し、氷上で貯蔵する。血液試料 を遠心分離に付し、血漿を集め、エライザでTNFαについてアッセイするまで −20℃で貯蔵する。ラットの方法 チャールスリバー研究所から由来の雄のルイス(Lewis)ラットを化合物 またはビヒクルで数回予め処理する。所定の予備処理した時間の経過後、マウス にLPS(ミズリー州、セントルイス、シグマ・ケミカル・カンパニー、エシェ リヒア・コリ血清型055−85のリポ多糖)を、3.0mg/kgにて腹腔内 投与する。LPSを注射した90分後、ラットをCO2吸入により殺し、心臓を 穿刺して各ラットからヘパリン処理した全血を採集する。血液試料を遠心分離に 付し、エライザでTNFα濃度を分析するのに血漿を集める。エライザ法 Oliveraら、Circ.Shock、37、301−306(1992)(出典明示によ り本明細書の一部とする)に記載されているように、捕獲抗体としてハムスター モノクローナル抗ネズミTNFα(マサチューセッツ州、ボストン、ジンザイム (Genzyme))および第2抗体としてウサギポリクローナル抗ネズミTNFα( ジンザイム)を用いる、サンドイッチエライザ法を用いてTNFα濃度を測定し た。検出のため、ペルオキシダーゼ複合ヤギ抗ウサギ抗体(イリノイ州、ロック ホード、ピアース(Pierce))を加え、つづいてペルオキシダーゼ用基質(過酸 化尿素を1%含む1mg/mLのオルトフェニレンジアミン)を加えた。核動物 から由来の血漿試料中のTNFα濃度を、組換えネズミTNFα(ジンザイム) を用 いて作成した標準曲線より算定した。 ヒト全血中のLPS−刺激のサイトカイン産生 アッセイ:試験化合物の濃度を10x濃度で調製し、LPSを1μg/mL(5 0ng/mLの最終濃度のLPS)で調製し、50μLの容量にて1.5mLの エッペンドルフ管に加えた。ヘパリン処理したヒト全血を健康なボランティアよ り得、化合物およびLPSを含有するエッペンドルフ管中に0.4mLで供給し 、その試験管を37℃でインキュベートした。4時間インキュベートした後、該 試験管を5000rpmで5分間TOMY遠心機を用いて遠心分離に付し、血漿 を回収し、−80℃で貯蔵した。 サイトカイン測定:標準的エライザ法を用いてIL−1および/またはTNFを 定量した。イン−ハウスエライザキットを用いてヒトIL−1およびTNFを検 出した。IL−1またはTNFの濃度を適当なサイトカインの標準曲線から測定 し、試験可能物のIC50(50%のLPS−刺激のサイトカイン産生を阻害し た濃度)を線形回帰分析により算定した。 CSBPキナーゼアッセイ: このアッセイは、32Pの、[a−32P]ATPから、以下の配列:KRELV EPLTPSGEAPNQALLR(661−681残基)を有する上皮細胞増 殖因子受容体(EGFR)−由来ペプチド(T669)中のスレオニン残基への CSBP−触媒転移を測定する。(Gallagherら、"Regulation of Stress Induc ed Cytokine Production by Pyridinylイミダゾールs:Inhibition of CSBP Kina se"、BioOrganic & Medicinal Chemistry、1996年出版を参照のこと)。 キナーゼ反応物(全量30μl)は:25mM Hepes緩衝液、pH7.5;1 0mM MgCl2;170μM ATP(1);10μM Naオルトバナデート;0.4 mM T669ペプチド;および20〜80ngの酵母発現精製したCSBP2 を含む(Leeら、Nature 300 n(72)739-746(Dec.1994)を参照)。化合物([6 X]ストック(2)から5μl)を氷上で20分間酵素およびペプチドとプレインキ ュ ベートし、32P/MgATPとの反応を開始する。反応物を30℃にて10分 間インキュベートし、10μlの0.3Mリン酸を添加して終了させる。32P− 標識ペプチドをホスホセルロース(Wattman,p81)フィルター上で、30μlの 反応混合物をスポットして分離する。フィルターを75mMリン酸で3回、つい でH2Oで2回洗浄し、32Pについて計測する。 (1)ATPに対するCSBPのKmは170μMであると決定した。それゆえ 、化合物をATPのKm値にてスクリーンした。 (2)化合物を、通常、DMSO中に溶かし、25mM Hepes緩衝液中に希釈し 、DMSOの最終濃度を0.17%とする。 式(I)の代表的化合物、実施例1ないし6の化合物はすべて、この結合アッ セイにおいて、IC50が<50μMである、正の阻害活性を示した。 プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ−2(PGHS−2)アッセ イ: このアッセイは、LPS刺激ヒト単球におけるヒトPGHS−2蛋白発現に対 する式(I)の化合物の阻害効果を測定する方法を示す。PGHS−2蛋白発現 をアッセイする適当な方法は、米国特許第5593992号を含む、多くの文献 に記載されており、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。 外傷性脳傷害におけるTNF−αのアッセイ このアッセイは、ラットにおける実験的に誘発した側液打法外傷性脳障害(T BI)の後に起こる特定の脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの発現を調べる 方法を提供する。TNF−αは神経成長因子(NGF)を誘発することができ、 活性化星状細胞からの他のサイトカインの放出を刺激するので、TNF−αの遺 伝子発現における外傷後の変化はCNS外傷に対する急性および再発性応答の両 方において重要な役割を果たす。適当なアッセイはWO 97/35856に記 載されており、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。 IL−βmRNAに関するCNS傷害実験 このアッセイは、ラットにおいて実験的に誘発した側液打法外傷性脳障害(T BI)の後の特定の脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mR NAの局所的発現を解析する。これらのアッセイの結果は、TBIの後に、IL −1βmRNAの一時的発現が脳の特定の領域において局所的に刺激されること を示す。IL−1βなどのサイトカインにおけるこれらの局所的変化は脳傷害の 外傷後病理学的または再発性続発症において重要な役割を果たす。適当なアッセ イはWO 97/35856に記載されており、その内容を出典明示により本明 細書の一部とする。 脈管形成アッセイ 炎症性脈管形成を測定するためのアッセイであって、サイトカイン阻害が血管 の過剰または不適当な増殖による組織破壊を止めることを証明するのに用いるこ とのできる、アッセイが、WO 97/32583に記載されており、その内容 を出典明示により本明細書の一部とする。 限定するものではないが、特許および特許出願を含め、本願にて引用のすべて の刊行物は、たとえ個々の刊行物が具体的かつ個別的に出典明示により本明細書 の一部とするとされており、十分に開示されているとしても、出典明示により本 明細書の一部とする。 上記した開示は、本発明の好ましい具体例を含め、本発明を完全に開示するも のである。本明細書に具体的に開示した具体例の修飾および改良は以下の請求項 の範囲内である。さらに工夫することなく、当業者は前記載事項を用いて本発明 を最大限活用することができると考えられる。したがって、本明細書の実施例は 単なる例示であって、本発明の範囲をなんら制限するものではないと考えられる 。排他的性質および優先権を主張する本発明の範囲は以下のとおりである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 9/04 9/04 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 19/06 19/06 19/08 19/08 19/10 19/10 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 101 29/00 101 31/04 31/04 37/06 37/06 43/00 43/00 111 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN,CZ, EE,GE,HU,ID,IL,IS,JP,KP,K R,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN ,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK, SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU (72)発明者 ロング,スコット・エイ アメリカ合衆国19403ペンシルベニア州オ ーデュボン、ミル・グローブ・ドライブ 734番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 R1はYまたはNHRaで置換されている4-ピリミジニル環であり、ここで、 該環は、独立して、Y、NHRa、置換されていてもよいC1-4アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、置換されていてもよいC1-4アルコキシ、置換されていても よいC1-4アルキルチオ、置換されていてもよいC1-4アルキルスルフィニル、C H2OR12、アミノ、モノおよびジ-C1-6アルキル置換アミノ、N(R10)C(O) Rb、N(R10)S(O)2dまたは5ないし7員環であって、酸素、硫黄またはN R15より選択される付加的なヘテロ原子を有していてもよいN-ヘテロサイクリ ル環で1ないし3回置換されていてもよく; YはX1−Raであり; X1は硫黄または酸素であり; RaはC1-6アルキル、アリール、アリールC1-6アルキル、複素環、ヘテロサ イクリルC1-6アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1-6アルキルで あり、ここでこれらの基は、各々、置換されていてもよく; Rbは水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1-4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリル またはヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; RdはC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1-4アルキ ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリルまたは ヘテロサイクリルC1-4アルキルであり; R2は水素、C1-10アルキル、ハロゲン置換C1-10アルキル、C2-10アルケニ ル、C2-10アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルC1-10アル キル、C5-7シクロアルケニル、アリール、アリールC1-10アルキル、ヘテロア リール、ヘテロアリールC1-10アルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル C1-10アルキル、(CR1028)nOR12、(CR1028)n'OR13、(CR1028)n ' S(O)m25、(CR1028)nS(O)225、(CR1028)n'NHS(O)225、( CR1028)n'NR89、(CR1028)n'NO2、(CR1028)n'CN、(CR10 28)n'S(O)mNR89、(CR1028)n'C(Z)R13、(CR1028)n'C(Z)O R13、(CR1028)n'C(Z)NR89、(CR1028)n'C(Z)NR13OR12、( CR1028)n'NR10C(Z)R13、(CR1028)n'NR10C(Z)NR89、(CR1028)n'N(OR21)C(Z)NR89、(CR1028)n'N(OR21)C(Z)R13、( CR1028)n'C(=NOR21)R13、(CR1028)n'NR10C(=NR27)NR89 、(CR1028)n'OC(Z)NR89、(CR1028)n'NR10C(Z)OR10、(C R1028)n'NR10C(Z)OR10、5-(R25)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イ ルまたは4-(R12)-5-(R1819)-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール -3-イルであり、ここでシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、 アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリ ルおよびヘテロサイクリルアルキル基は置換されていてもよく; nは0または1ないし10の整数であり; n’は1ないし10の整数であり; mは0または1もしくは2の整数であり; m'は1または2の整数であり; m"は0または1ないし5の整数であり; tは1、2または3の整数であり; vは0または1もしくは2の整数であり; R3はQ−(Y1)tであり; Qはアリールまたはヘテロアリール基であり; Zは酸素または硫黄であり; Y1は、独立して、水素、C1-5アルキル、ハロゲン置換C1-5アルキル、ハロ ゲンまたは(CR1020)n2より選択され; Y2はOR8、NO2、S(O)m"11、SR8、S(O)m"OR8、S(O)mNR89 、NR89、O(CR1020)n'NR89、C(O)R8、CO28、CO2(CR10 20)n'CONR89、ZC(O)R8、CN、C(Z)NR89、NR10C(Z)R8 、C(Z)NR8OR9、NR10C(Z)NR89、NR10S(O)m"11、N(OR21) C(Z)NR89、N(OR21)C(Z)R8、C(=NOR21)R8、NR10C(=NR1 5 )SR11、NR10C(=NR15)NR89、NR10C(=CR1424)SR11、NR10 C(=CR1424)NR89、NR10C(O)C(O)NR89、NR10C(O)C( O)OR10、C(=NR13)NR89、C(=NOR13)NR89、C(=NR13)Z R11、OC(Z)NR89、NR10S(O)m"CF3、NR10C(Z)OR10、5−(R18 )−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルまたは4−(R12)−5−(R1819 )−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり; R4はフェニル、ナフト-1-イルまたはナフト-2-イルであり、ここで該環は 1または2個の置換基で置換されていてもよく、その各置換基は独立して選択さ れ、4-フェニル、4-ナフト-1-イルまたは5-ナフト-2-イルの置換基の場合 、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C(Z)NR717、C(Z)OR23、(CR1020)v COR36、SR5、SOR5、OR36、ハロゲン置換-C1-4アルキル、C1-4アル キル、ZC(Z)R36、NR10C(Z)R23または(CR1020)vNR1020であり 、他の位置の置換の場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C(Z)NR1626、C( Z)OR8、(CR1020)m"COR8、S(O)m8、OR8、ハロゲン置換C1-4ア ルキル、C1-4アルキル、(CR1020)m"NR10C(Z)R8、NR10S(O)m'11 、NR10S(O)m'NR717、ZC(Z)R8または(CR1020)m"NR1626であ り; R5は水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニルまたはNR7 17である;ただし、SR5基がSNR717である場合、およびSOR5がSO Hである場合を除く; R7およびR17は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択されるか 、またはR7およびR17はそれらが結合する窒素と一緒になって酸素、硫黄また はNR22より選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員 の複素環式環を形成し; R8は水素、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキルまたはR11であり ; R9は水素、C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10アルキニル、C3-7シ クロアルキル、C5-7シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロ アリールまたはヘテロアリールアルキルであるか、あるいはR8およびR9はそれ らが結合する窒素と一緒になって、酸素、硫黄またはNR12より選択される付加 的なヘテロ原子を含有していてもよい5ないし7員の複素環式環を形成してもよ く; R10およびR20は、各々独立して、水素またはC1-4アルキルから選択され; R11はC1-10アルキル、ハロゲン置換C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10 アルキニル、C3-7シクロアルキル、C5-7シクロアルケニル、アリール、ア リールアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり; R12は水素、C(Z)R13または置換されていてもよいC1-4アルキル、置換さ れていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1-4アルキルまたは S(O)225であり; R13は水素、C1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘ テロサイクリルC1-10アルキル、アリール、アリールC1-10アルキル、ヘテロア リールまたはヘテロアリールC1-10アルキルであり、ここでこれらの基はすべて 置換されていてもよく; R14およびR24は、各々独立して、水素、アルキル、ニトロまたはシアノより 選択され; R15は水素、シアノ、C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルまたはアリールで あり; R16およびR26は、各々独立して、水素または置換されていてもよいC1-4ア ルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール- C1-4アルキルから選択されるか、またはそれらが結合する窒素と一緒になって 、酸素、硫黄またはNR12から選択される付加的なヘテロ原子を含有していても よい5ないし7員の複素環式環を形成し; R18およびR19は、各々独立して、水素、C1-4アルキル、置換アルキルまた は置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールアルキルから 選択 されるか、または一緒になって酸素または硫黄を意味し; R21は水素、医薬上許容されるカチオン、C1-10アルキル、C3-7シクロアル キル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールア ルキル、ヘテロサイクリル、アロイルまたはC1-10アルカノイルであり; R22はR10またはC(Z)-C1-4アルキルであり; R23はC1-4アルキル、ハロゲン置換-C1-4アルキルまたはC3-5シクロアルキ ルであり; R36は水素またはR23であり; R25はC1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、アリール 、アリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリル-C1-10アルキル、 ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり; R27は水素、シアノ、C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルまたはアリールで あり; R28は水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールC1- 4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-4アルキル、ヘテロサイクリル またはヘテロサイクリルC1-4アルキル基であり、そのすべては置換されていて もよい] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2.R1がYで置換された4-ピリミジニル基である請求項1記載の化合物。 3.X1が酸素で、Raが置換されていてもよいアリールまたは置換されていて もよいアリールアルキルである請求項2記載の化合物。 4.Raが置換されていてもよいC1-4アルキルである請求項2記載の化合物。 5.R2が水素、置換されていてもよいC1-10アルキル基、置換されていても よいアリール、置換されていてもよいヘテロサイクリル、または置換されていて もよいヘテロサイクリルC1-10アルキルである請求項1記載の化合物。 6.Qが置換されていてもよいフェニルである請求項1記載の化合物。 7.Qがハロゲン置換フェニル、ハロゲン置換アルキルまたは(CR1020)n 2であり、Y2がOR8、S(O)m'11、SR8、S(O)mNR89またはNR8 9である請求項6記載の化合物。 8.R4が置換されていてもよいフェニル、ナフト-1-イルまたはナフト-2- イルであり、ここで4-フェニル、4-ナフト-1-イルまたは5-ナフト-2-イル 基が1または2個の置換基で置換されている場合、その各々は、独立してハロゲ ン、SOR5、SOR5、OR36または(CR1020)mNR1020より選択され、 これらの環で他の位置が置換されている場合、その置換基はハロゲン、S(O)m 8、OR8、(CR1020)mNR1626、NR10C(Z)R8およびNR10S(O)m 11である請求項1記載の化合物。 9.フェニルおよびナフト-1-イルの場合に4-位の置換基およびナフト-2- イルの場合に5-位の置換基がフルオロ、クロロ、SR5またはSOR5である請 求項8記載の化合物。 10. 2−[(4−N,N−ジメチル)アミノメチルフェニル]−4−(4−フルオロフェ ニル)−5−(2−フェノキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; (+/−)2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−フルオロフェニ ル)−5−(2−フェノキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; 2−(4−メチルチオフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フ ェノキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; またはその医薬上許容される塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。 11. 2−(4−メチルチオフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メ トキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; 2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5− (2−メトキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; 2−[(4−N,N−ジメチル)アミノメチルフェニル]−4−(4−フルオロフェ ニル)−5−(2−メトキシ−4−ピリミジニル)イミダゾール; またはその医薬上許容される塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。 12.有効量の請求項1ないし11のいずれかに記載の化合物および医薬上許 容される担体または希釈体を有してなる医薬組成物。 13.CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の予防または治療を必要とす る哺乳動物におけるその予防または治療法あって、有効量の請求項1に記載の式 (I)の化合物を当該哺乳動物に投与することからなる方法。 14.哺乳動物が、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リウマチ、痛風 、外傷性関節炎、風疹関節炎、および急性滑膜炎、慢性関節リウマチ、リウマチ 様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎症状、敗血症、敗血症 性ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、アルツ ハイマー病、発作、神経外傷、喘息、成人呼吸窮迫症候群、脳性マラリア、慢性 肺炎、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、骨粗鬆症、再狭窄、心臓およ び腎臓の再潅流障害、うっ血性心不全、慢性腎不全、糸球体腎炎、脈管形成&関 連工程、血栓症、糖尿病、対宿主性移植片反応、同種異系移植片拒絶反応、炎症 性腸疾患、クローン病、潰瘍性結腸炎、多発性硬化症、筋変性、湿疹、接触性皮 膚炎、乾癬、日焼けおよび結膜炎である、CSBP/RK/p38キナーゼ介在 疾患に罹患している請求項13記載の方法。
JP50486599A 1997-06-19 1998-06-19 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物 Pending JP2002505690A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5022497P 1997-06-19 1997-06-19
US60/050,224 1997-06-19
PCT/US1998/012828 WO1998057966A1 (en) 1997-06-19 1998-06-19 Novel aryloxy substituted pyrimidine imidazole compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505690A true JP2002505690A (ja) 2002-02-19

Family

ID=21964046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50486599A Pending JP2002505690A (ja) 1997-06-19 1998-06-19 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6610695B1 (ja)
EP (1) EP0994870A4 (ja)
JP (1) JP2002505690A (ja)
AU (1) AU8154998A (ja)
CA (1) CA2294137A1 (ja)
WO (1) WO1998057966A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508345A (ja) * 2003-10-16 2007-04-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規トリアリールイミダゾール
JP2007508344A (ja) * 2003-10-17 2007-04-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規イミダゾール誘導体及び医薬品としてのそれらの使用
JP2007530570A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ イミダゾール化合物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514977B1 (en) 1997-05-22 2003-02-04 G.D. Searle & Company Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
WO1998052941A1 (en) 1997-05-22 1998-11-26 G.D. Searle And Co. PYRAZOLE DERIVATIVES AS p38 KINASE INHIBITORS
JP2002504909A (ja) 1997-06-13 2002-02-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規な置換ピラゾールおよびピラゾリン化合物
WO1998057966A1 (en) 1997-06-19 1998-12-23 Smithkline Beecham Corporation Novel aryloxy substituted pyrimidine imidazole compounds
GB9713726D0 (en) 1997-06-30 1997-09-03 Ciba Geigy Ag Organic compounds
US6489325B1 (en) 1998-07-01 2002-12-03 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
US7301021B2 (en) 1997-07-02 2007-11-27 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
US6562832B1 (en) 1997-07-02 2003-05-13 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
WO1999017776A1 (en) 1997-10-08 1999-04-15 Smithkline Beecham Corporation Novel cycloalkenyl substituted compounds
BR9910621A (pt) * 1998-05-22 2001-01-30 Smithkline Beecham Corp Novos compostos de imidazol 2-alquil substituìdos
WO2000019824A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 Smithkline Beecham Corporation Novel treatment for stroke management
ATE281439T1 (de) 1999-11-23 2004-11-15 Smithkline Beecham Corp 3,4-dihydro-(1h)chinazolin-2-on-verbindungen als csbp/p38-kinase-inhibitoren
CA2497240A1 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Andrew Asher Protter Methods of promoting osteogenesis
US7244441B2 (en) 2003-09-25 2007-07-17 Scios, Inc. Stents and intra-luminal prostheses containing map kinase inhibitors
CN100436450C (zh) * 2003-10-16 2008-11-26 霍夫曼-拉罗奇有限公司 三芳基咪唑
EP1676574A3 (en) 2004-12-30 2006-07-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for promoting survival of transplanted tissues and cells
JP5324785B2 (ja) 2005-10-28 2013-10-23 武田薬品工業株式会社 複素環アミド化合物及びその用途
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
NZ762856A (en) 2017-10-05 2020-07-31 Fulcrum Therapeutics Inc P38 kinase inhibitors reduce dux4 and downstream gene expression for the treatment of fshd

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707475A (en) 1970-11-16 1972-12-26 Pfizer Antiinflammatory imidazoles
US3929807A (en) 1971-05-10 1975-12-30 Ciba Geigy Corp 2-Substituted-4(5)-(aryl)-5(4)-(2,3 or -4-pyridyl)-imidazoles
US3940486A (en) 1971-05-10 1976-02-24 Ciba-Geigy Corporation Imidazole derivatives in the treatment of pain
US4058614A (en) 1973-12-04 1977-11-15 Merck & Co., Inc. Substituted imidazole compounds and therapeutic compositions therewith
US4199592A (en) 1978-08-29 1980-04-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl-2-nitroimidazoles
GR75287B (ja) 1980-07-25 1984-07-13 Ciba Geigy Ag
US4503065A (en) 1982-08-03 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl 1-2-halo imidazoles
US4565875A (en) 1984-06-27 1986-01-21 Fmc Corporation Imidazole plant growth regulators
US4686231A (en) 1985-12-12 1987-08-11 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of 5-lipoxygenase products
IL83467A0 (en) 1986-08-15 1988-01-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing the same
IE914327A1 (en) 1990-12-13 1992-06-17 Smithkline Beecham Corp Novel csaids
JPH06504779A (ja) 1990-12-13 1994-06-02 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規csaids
US5716972A (en) 1993-01-13 1998-02-10 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
US5656644A (en) 1994-07-20 1997-08-12 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazoles
US5916891A (en) * 1992-01-13 1999-06-29 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidinyl imidazoles
MX9300141A (es) 1992-01-13 1994-07-29 Smithkline Beecham Corp Compuestos de imidazol novedosos, procedimiento para su preparacion y composiciones farmaceuticas que lo contienen.
US6008235A (en) 1992-01-13 1999-12-28 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
IL110296A (en) 1993-07-16 1999-12-31 Smithkline Beecham Corp Imidazole compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5593991A (en) 1993-07-16 1997-01-14 Adams; Jerry L. Imidazole compounds, use and process of making
US5670527A (en) 1993-07-16 1997-09-23 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazole compounds and compositions
US5593992A (en) 1993-07-16 1997-01-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds
ZA945363B (en) * 1993-07-21 1995-03-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US5783664A (en) 1993-09-17 1998-07-21 Smithkline Beecham Corporation Cytokine suppressive anit-inflammatory drug binding proteins
US5869043A (en) 1993-09-17 1999-02-09 Smithkline Beecham Corporation Drug binding protein
DE69421624T2 (de) 1993-09-17 2000-07-20 Smithkline Beecham Corp Medikamente bindendes protein
EP0727998B1 (en) 1993-11-08 2004-01-21 Smithkline Beecham Corporation Oxazoles for treating cytokine mediated diseases
US5559137A (en) 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
MX9705296A (es) 1995-01-12 1997-10-31 Smithkline Beecham Corp Compuestos novedosos de imidazol 1,4,5-susbtituidos y el uso de los mismos para preparar composiciones para uso en terapia.
IL118544A (en) 1995-06-07 2001-08-08 Smithkline Beecham Corp History of imidazole, the process for their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
US5739143A (en) 1995-06-07 1998-04-14 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds and compositions
EA001203B1 (ru) 1995-10-06 2000-12-25 Мерк Энд Ко., Инк. Замещенные имидазолы, обладающие антиканцерогенной и цитокин-ингибирующей активностью
GB2306108A (en) * 1995-10-13 1997-04-30 Merck & Co Inc Treatment of Raf-mediated cancers with imidazole derivatives
ZA9610687B (en) 1995-12-22 1997-09-29 Smithkline Beecham Corp Novel synthesis.
AP9700912A0 (en) 1996-01-11 1997-01-31 Smithkline Beecham Corp Novel cycloalkyl substituted imidazoles
ES2205167T3 (es) 1996-01-11 2004-05-01 Smithkline Beecham Corporation Nuevos compuestos de imidazol sustituidos.
ZA97175B (en) 1996-01-11 1997-11-04 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds.
WO1997025047A1 (en) 1996-01-11 1997-07-17 Smithkline Beecham Corporation Novel cycloalkyl substituded imidazoles
JP2000507224A (ja) 1996-03-08 2000-06-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Csaid化合物の血管形成の抑制物質としての使用
JP2000506532A (ja) 1996-03-13 2000-05-30 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション サイトカイン介在疾患の治療にて有用な新規ピリミジン化合物
US6235760B1 (en) 1996-03-25 2001-05-22 Smithkline Beecham Corporation Treatment for CNS injuries
WO1997035856A1 (en) 1996-03-25 1997-10-02 Smithkline Beecham Corporation Novel treatment for cns injuries
AU727939B2 (en) 1996-04-03 2001-01-04 Merck & Co., Inc. A method of treating cancer
AU708883B2 (en) 1996-06-10 1999-08-12 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles having cytokine inhibitory activity
WO1998007425A1 (en) 1996-08-21 1998-02-26 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds, compositions and use
AU5147598A (en) 1996-10-17 1998-05-11 Smithkline Beecham Corporation Methods for reversibly inhibiting myelopoiesis in mammalian tissue
WO1998022109A1 (en) 1996-11-20 1998-05-28 Merck & Co., Inc. Triaryl substituted imidazoles as glucagon antagonists
ZA9711092B (en) 1996-12-11 1999-07-22 Smithkline Beecham Corp Novel compounds.
US5929076A (en) 1997-01-10 1999-07-27 Smithkline Beecham Corporation Cycloalkyl substituted imidazoles
PT1028954E (pt) 1997-04-24 2003-11-28 Ortho Mcneil Pharm Inc Imidazoles substituidos uteis no tratamento de doencas inflamatorias
WO1998057966A1 (en) 1997-06-19 1998-12-23 Smithkline Beecham Corporation Novel aryloxy substituted pyrimidine imidazole compounds
AR016294A1 (es) 1997-07-02 2001-07-04 Smithkline Beecham Corp Compuesto de imidazol sustituido, composicion farmaceutica que la contiene, su uso en la fabricacion de un medicamento y procedimiento para supreparacion
TW517055B (en) 1997-07-02 2003-01-11 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds
CA2295762A1 (en) 1997-07-02 1999-01-14 Ravi Shanker Garigipati Novel cycloalkyl substituted imidazoles
WO1999017776A1 (en) 1997-10-08 1999-04-15 Smithkline Beecham Corporation Novel cycloalkenyl substituted compounds
CA2316296A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Imperial College Of Science, Technology And Medicine Use of csaidtm compounds for the management of uterine contractions
EP1037639A4 (en) 1997-12-19 2002-04-17 Smithkline Beecham Corp HETEROARYL-SUBSTITUTED IMIDAZOLE COMPOUNDS, THEIR PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND USES
BR9910621A (pt) 1998-05-22 2001-01-30 Smithkline Beecham Corp Novos compostos de imidazol 2-alquil substituìdos
JP2002516325A (ja) 1998-05-26 2002-06-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規な置換イミダゾール化合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508345A (ja) * 2003-10-16 2007-04-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規トリアリールイミダゾール
JP2007508344A (ja) * 2003-10-17 2007-04-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規イミダゾール誘導体及び医薬品としてのそれらの使用
JP2007530570A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ イミダゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998057966A1 (en) 1998-12-23
US6610695B1 (en) 2003-08-26
CA2294137A1 (en) 1998-12-23
EP0994870A4 (en) 2002-10-23
AU8154998A (en) 1999-01-04
EP0994870A1 (en) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505690A (ja) 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物
US6548520B1 (en) Substituted imidazoles having anti-cancer and cytokine inhibitory activity
US7223760B2 (en) Substituted triazole compounds
RU2196139C2 (ru) 1,4,5-тризамещенные производные имидазола, способы их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JP2002504909A (ja) 新規な置換ピラゾールおよびピラゾリン化合物
JP2004107358A (ja) 新規置換イミダゾール化合物
JP2001526230A (ja) ヘテロアリール置換イミダゾール化合物、その医薬組成物および使用
JP2002507993A (ja) 新規な置換イミダゾール化合物
JP2002509537A (ja) 新規なシクロアルキル置換イミダゾール化合物
JP2000506532A (ja) サイトカイン介在疾患の治療にて有用な新規ピリミジン化合物
JP2000503304A (ja) 新規シクロアルキル置換イミダゾール
JP2001518507A (ja) 新規シクロアルケニル置換化合物
JP2002507992A (ja) 新規な置換イミダゾール化合物
JPH10500413A (ja) 新規化合物
US6861417B2 (en) Pyridin-4-YL or pyrimidin-4-YL substituted pyrazines
JPH11513017A (ja) イミダゾール化合物
US6469018B1 (en) Compounds
MXPA00011444A (en) Novel 2-alkyl substituted imidazole compounds
JP2001500122A (ja) イミダゾール化合物、組成物および使用
NZ520906A (en) 2(alkyl)-, 5(4-pyrimidinyl)- substituted imidazole derivatives and pharmaceuticals thereof