JPH10338808A - 振動溶着用樹脂組成物 - Google Patents

振動溶着用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10338808A
JPH10338808A JP9216321A JP21632197A JPH10338808A JP H10338808 A JPH10338808 A JP H10338808A JP 9216321 A JP9216321 A JP 9216321A JP 21632197 A JP21632197 A JP 21632197A JP H10338808 A JPH10338808 A JP H10338808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
resin
weight
resin composition
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9216321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671612B2 (ja
Inventor
Yasuhito Tachibana
泰人 立花
Kazuki Miyamoto
和樹 宮本
Kazuhiko Kobayashi
和彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP21632197A priority Critical patent/JP3671612B2/ja
Publication of JPH10338808A publication Critical patent/JPH10338808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671612B2 publication Critical patent/JP3671612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性、耐熱性、強靱性、耐オイル・ガソ
リン性、耐磨耗性、成形品表面平滑性などナイロン樹脂
本来の特性にも均衡して優れた振動溶着に適したナイロ
ン樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (A)(a)アミド基1個当たりの炭
素原子数が7以上である高級ナイロン樹脂ならびに
(b)ナイロン6樹脂および/またはナイロン66樹脂
を含有するナイロン樹脂100重量部に対して、(B)
平均繊維径5〜15μmのガラス繊維10〜150重量
部を含有してなる振動溶着用樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性、成形製品
表面外観、寸法安定性、振動溶着性が均衡して優れ、特
に成形品を振動溶着させる際の溶着条件依存性が小さく
安定した溶着強度を発現できる振動溶着用樹脂組成物に
関し、更には溶融成形後の2つ以上の成形品を振動溶着
させて中空成形体等を製造するに適した振動溶着用ナイ
ロン樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ナイロン樹脂は、その優れた射出成形
性、耐熱性、強靱性、耐オイル・ガソリン性、耐磨耗性
などを利して、自動車、機械部品の分野で射出成形品と
して広範に利用されている。上記分野でのナイロン樹脂
の開発経緯は基本的には金属材料からの代替が主体であ
り、軽量化、防錆化などの利点の多い部品から実用化が
進んできた。更に最近はナイロン樹脂材料の高性能化お
よび成形加工技術の進展に伴って、大型且つ複雑形状
で、従来技術では樹脂化が困難とされてきた部品へのナ
イロン樹脂の適用が検討されるようになってきている。
【0003】このような難度の高い部品を樹脂化するた
めには射出成形や押し出し成形、ブロー成形などの単独
成形技術だけでは不十分で、切削、接着、溶着などの後
加工技術をを組み合わせることが必要となる。しかし、
従来のナイロン樹脂材料の設計はかかる後加工への適用
性まで考慮したものとは言えず、たとえば2つ以上のパ
ーツからなるガラス繊維強化ナイロン樹脂成形品を振動
溶着法などによって溶着して用いる場合には特に部品が
大型の場合、溶着部分の強度が不十分であるために使用
が制限されるのが現状であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来のナイロン樹脂における問題点であった振動溶着性を
改善し、特に種々の振動溶着条件下でも安定して高い溶
着強度を発揮するという優れた振動溶着性を有するナイ
ロン樹脂組成物の提供を目的とし、更に成形性、耐熱
性、強靱性、耐オイル・ガソリン性、耐磨耗性、成形品
表面平滑性などナイロン樹脂本来の特性にも均衡して優
れた振動溶着に適したナイロン樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは上記
の課題を解決すべく検討した結果、マトリクス樹脂とし
てアミド基1個当たりの炭素原子数が7以上である高級
ナイロン樹脂とナイロン6樹脂および/またはナイロン
66樹脂との混合物を使用することにより上記目的が達
成されることを見出し本発明に到達した。
【0006】即ち、本発明は、(1)「(A)(a)ア
ミド基1個当たりの炭素原子数が7以上である高級ナイ
ロン樹脂ならびに(b)ナイロン6樹脂および/または
ナイロン66樹脂を含有するナイロン樹脂100重量部
に対して、(B)平均繊維径5〜15μmのガラス繊維
10〜150重量部を含有してなる振動溶着用樹脂組成
物」、(2)「(A)(a)アミド基1個当たりの炭素
原子数が7以上である高級ナイロン樹脂ならびに(b)
ナイロン6樹脂および/またはナイロン66樹脂を含有
するナイロン樹脂100重量部に対して、(B)平均繊
維径5〜15μmのガラス繊維10〜150重量部およ
び(C)銅化合物0.01〜2重量部を含有してなる振
動溶着用樹脂組成物」、(3)「(a)成分のナイロン
樹脂が、ナイロン6・9、ナイロン6・10、ナイロン
6・12、ナイロン10・10、ナイロン10・12、
ナイロン11・6、ナイロン11・10、ナイロン11
・12、ナイロン12・6、ナイロン12・9、ナイロ
ン12・10、ナイロン12・12、ナイロン12T、
ナイロン11、ナイロン12およびこれらナイロン成分
の中から選ばれる少なくとも1種とナイロン6Tまたは
ナイロン6Iとの共重合体の中から選ばれる少なくとも
1種である前記(1)または(2)項記載の振動溶着用
樹脂組成物」、(4)「(b)成分のナイロン樹脂がナ
イロン6樹脂である前記(1)〜(3)項のいずれかに
記載の振動溶着用樹脂組成物」、(5)「(b)成分の
ナイロン樹脂がナイロン66樹脂である前記(1)〜
(3)項のいずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物」、
(6)「(b)成分のナイロン樹脂がナイロン66樹脂
とナイロン6樹脂の混合物である前記(1)〜(3)項
のいずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物」、(7)
「銅化合物が1価の銅化合物である前記(2)〜(5)
項のいずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物」、(8)
「1価の銅化合物がハロゲン化第1銅である前記(7)
項記載の振動溶着用樹脂組成物」、(9)「前記(1)
〜(8)項のいずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物か
らなる成形品を振動溶着させることを特徴とする振動溶
着成形品の製造方法。
【0007】(10)「前記(1)〜(8)項のいずれ
かに記載の振動溶着用樹脂組成物からなる成形品を振動
溶着させることによって得られる振動溶着成形品。」を
提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。本発明において「重量」とは「質量」を意味す
る。
【0009】本発明で(a)成分として用いるナイロン
樹脂は、アミド基1個当たりの炭素原子数が7以上であ
る高級ナイロン樹脂であり、炭素数7以上のラクタムま
たはアミノ酸、およびジアミンとジカルボン酸との組み
合わせのうち、上記アミド基濃度の要件を満たす実質的
当モル塩などのポリアミド形成性成分から誘導される構
造単位を必須成分とする高級ナイロン樹脂である。
【0010】これらのポリアミド形成性成分の例として
は、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン
酸、パラアミノメチル安息香酸などのアミノ酸、エナン
トラクタム、ω−ラウロラクタムなどのラクタム、テト
ラメチレンジアミン、ヘキサメレンジアミン、2−メチ
ルペンタメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ウ
ンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、
2,2,4−/2,4,4−トリメチルヘキサメチレン
ジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、メタキシ
レンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,3−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミ
ノメチル)シクロヘキサン、1−アミノ−3−アミノメ
チル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、ビス
(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(3−メチ
ル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス
(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノ
プロピル)ピペラジン、アミノエチルピペラジンなどの
脂肪族、脂環族、芳香族のジアミン、およびアジピン
酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
二酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2−クロロテレフ
タル酸、2−メチルテレフタル酸、5−メチルイソフタ
ル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ヘキサヒド
ロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸などの脂肪
族、脂環族、芳香族のジカルボン酸が挙げられる。
【0011】この中でも特に有用な高級ナイロン樹脂の
具体的な例としては、ナイロン6・9、ナイロン6・1
0、ナイロン6・12、ナイロン10・10、ナイロン
10・12、ナイロン11・6、ナイロン11・10、
ナイロン11・12、ナイロン12・6、ナイロン12
・9、ナイロン12・10、ナイロン12・12、ナイ
ロン12T、ナイロン11、ナイロン12が挙げられ、
さらに好ましくは、ナイロン6・10、ナイロン6・1
2、ナイロン12・6、ナイロン12・10、ナイロン
12・12、ナイロン12T、ナイロン11、ナイロン
12が挙げられ、また、これら高級ナイロン成分にナイ
ロン6Tまたはナイロン6Iのような半芳香族ナイロン
成分を共重合させてなる共重合高級ナイロン樹脂でもよ
い。この共重合高級ナイロン樹脂としては、例えば、ナ
イロン6T/610共重合体、ナイロン6T/612共
重合体、ナイロン6T/126共重合体、ナイロン6T
/1210共重合体、ナイロン6T/610/12共重
合体、ナイロン6T/12共重合体、ナイロン6T/M
−5T共重合体が挙げられる。さらにまた、上記した高
級ナイロン成分の2種以上からなる共重合体や混合物で
もよいし、上記した高級ナイロン成分の2種以上と上記
半芳香族ナイロン成分とからなる共重合体や混合物でも
よい。なお、Tはテレフタル成分単位、Iはイソフタル
酸単位、M−5Tは2−メチルペンタメチレンジアミン
単位である。
【0012】ここで用いられる高級ナイロン樹脂(a)
の重合度は特に制限ないが、1%の濃硫酸溶液中、25
℃で測定した相対粘度が、1.5〜5.0の範囲、特に
2.0〜4.0の範囲のものが好ましく使用される。
【0013】本発明における(b)成分としてはナイロ
ン6樹脂および/またはナイロン66樹脂が使用され
る。ナイロン6樹脂、ナイロン66樹脂とは各々ポリカ
プラミド、ポリヘキサメチレンアジパミドであるが、こ
れらポリマーの諸特性を損なわない範囲(たとえば2重
量%未満)で他のポリアミド成分が導入された共重合体
も含まれる。ここで用いられるナイロン6樹脂およびナ
イロン66樹脂の重合度は特に制限がなく、1%の濃硫
酸溶液中、25℃で測定した相対粘度が、1.5〜5.
0の範囲、特に1.8〜4.0、更に2.0〜3.5の
範囲のものが好ましく使用される。
【0014】(A)ナイロン樹脂において、(a)の高
級ナイロンの配合量は、1重量%以上、5重量%以上、
10重量%以上、20重量%以上の順に好ましく、また
99重量%以下、95重量%以下、90重量%以下、8
0重量%以下の順に好ましい。また(b)のナイロン
6、ナイロン66の配合量はその和が、1重量%以上、
5重量%以上、10重量%以上、20重量%以上の順に
好ましく、また99重量%以下、95重量%以下、90
重量%以下、80重量%以下の順に好ましい。
【0015】本発明においてはマトリクス樹脂として前
記高級ナイロン樹脂をナイロン6樹脂および/またはナ
イロン66樹脂と併せて使用することが振動溶着時の溶
着部強度の高い製品を得る上で、また溶着成形品が水や
不凍液と接触した際の溶着部強度を高く維持する上で極
めて重要である。なぜなら、従来からナイロン6樹脂と
ナイロン66樹脂およびそれらの共重合体をマトリクス
樹脂として併用することは試みられていたが、振動溶着
強度、特に振動溶着時の加圧力の高い厳しい条件下で安
定して高い溶着強度を発現することは困難であったもの
が本発明の高級ナイロンの併用によって初めてその課題
を解決できたのである。
【0016】本発明において(B)成分として用いられ
るガラス繊維は平均繊維径5〜15μmのガラス繊維で
あり、その繊維長は特に制限はない。通常は押し出し混
練作業性の高いストランド長3mmのガラス繊維が使用
できるが、ストランド長1mm以上のガラス繊維と繊維
長20〜500μmのガラス繊維を混合物として使用す
ることもできる。また、ストランド長の異なるガラス繊
維を2種以上併用する際には、用いるガラス繊維の平均
径が2μm以上異なる種類のものを使用することが好ま
しい。
【0017】本発明の樹脂組成物中の全ガラス繊維含有
量はナイロン樹脂100重量部に対して10〜150重
量部の範囲であり、20〜80重量部の範囲が更に好ま
しい。
【0018】本発明では(C)成分の銅化合物が好まし
く配合される。具体的な例としては、塩化第一銅、塩化
第二銅、臭化第一銅、臭化第二銅、ヨウ化第一銅、ヨウ
化第二銅、硫酸第二銅、硝酸第二銅、リン酸銅、酢酸第
一銅、酢酸第二銅、サリチル酸第二銅、ステアリン酸第
二銅、安息香酸第二銅および前記無機ハロゲン化銅とキ
シリレンジアミン、2−メルカプトベンズイミダゾー
ル、ベンズイミダゾールなどとの錯化合物などが挙げら
れる。なかでも1価の銅化合物とりわけ1価のハロゲン
化銅化合物が好ましく、酢酸第1銅、ヨウ化第1銅など
を特に好適な銅化合物として例示できる。
【0019】銅化合物の添加量は生成する樹脂組成物の
成形品を振動溶着法で溶着した際の溶着部強度を向上せ
しめるに足る量であるが、これには通常ナイロン樹脂1
00重量部に対して0.01〜2重量部が求められ、さ
らに0.015〜1重量部の範囲であることが好まし
い。
【0020】本発明では銅化合物と併用する形でハロゲ
ン化アルカリを添加することも可能である。このハロゲ
ン化アルカリ化合物の例としては、塩化リチウム、臭化
リチウム、ヨウ化リチウム、塩化カリウム、臭化カリウ
ム、ヨウ化カリウム、臭化ナトリウムおよびヨウ化ナト
リウムを挙げることができ、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナ
トリウムが特に好ましい。
【0021】本発明においては上記の特定のガラス繊維
以外にも繊維状/非繊維状無機強化材を添加することも
可能であり、それら強化剤の具体例としては、炭素繊
維、チタン酸カリウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸ア
ルミウィスカ、アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素
繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、
金属繊維などの繊維状充填剤、ワラステナイト、ゼオラ
イト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレー、パイロ
フィライト、ベントナイト、アスベスト、タルク、アル
ミナシリケートなどの珪酸塩、アルミナ、酸化珪素、酸
化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化
鉄などの金属化合物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウムなどの硫酸塩、水酸化マグネシウム、水酸化カル
シウム、水酸化アルミニウムなどの水酸化物、ガラスビ
ーズ、セラミックビーズ、窒化ホウ素、炭化珪素および
シリカなどの非繊維状充填剤が挙げられる。
【0022】これらは中空であってもよく、さらにはこ
れら充填剤を2種類以上併用することも可能である。ま
た、これら繊維状/非繊維状充填材をイソシアネート系
化合物、有機シラン系化合物、有機チタネート系化合
物、有機ボラン系化合物、エポキシ化合物などのカップ
リング剤で予備処理して使用することは、より優れた機
械的強度を得る意味において好ましい。
【0023】また本発明のナイロン樹脂組成物にエポキ
シ基、アミノ基、イソシアネート基、水酸基、メルカプ
ト基、ウレイド基の中から選ばれた少なくとも1種の官
能基を有するアルコキシシランの添加は、機械的強度、
靱性などの向上に有効である。
【0024】かかる化合物の具体例としては、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシシラン、β−(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどの
エポキシ基含有アルコキシシラン化合物、γ−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルトリエトキシシランなどのメルカプト基含有アルコキ
シシラン化合物、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−ウレイドプロピルトリメトキシシシラン、γ
−(2−ウレイドエチル)アミノプロピルトリメトキシ
シランなどのウレイド基含有アルコキシシラン化合物、
γ−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、γ−イ
ソシアナトプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシア
ナトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−イソシアナ
トプロピルメチルジエトキシシラン、γ−イソシアナト
プロピルエチルジメトキシシラン、γ−イソシアナトプ
ロピルエチルジエトキシシラン、γ−イソシアナトプロ
ピルトリクロロシランなどのイソシアナト基含有アルコ
キシシラン化合物、γ−(2−アミノエチル)アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチ
ル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシランなどのアミノ基含有アルコキ
シシラン化合物、γ−ヒドロキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−ヒドロキシプロピルトリエトキシシランな
どの水酸基含有アルコキシシラン化合物などなどが挙げ
られる。
【0025】さらに、本発明のナイロン樹脂組成物に
は、タルク、カオリン、有機リン化合物、ポリエーテル
エーテルケトンなどの結晶核剤、次亜リン酸塩などの着
色防止剤、ヒンダードフェノール、ヒンダードアミンな
どの酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線防止剤、着色
剤、などの添加剤を添加することができる。
【0026】本発明のナイロン樹脂組成物の調製方法は
特定の方法に限定されないが、具体的且つ効率的な例と
して、原料のナイロン樹脂とガラス繊維およびさらに銅
化合物を混合してなる混合物を単軸あるいは2軸の押出
機、バンバリーミキサー、ニーダーおよびミキシングロ
ールなど公知の溶融混練機に供給して用いるナイロン樹
脂の融点に応じて180〜330℃の温度で溶融混練す
る方法などを挙げることができる。
【0027】本発明において振動溶着時の溶着強度向上
に効果のある銅化合物の添加は上記溶融混練過程のいず
れでなされてもよい。また、原料ナイロン樹脂の重合時
に予め添加されていてもよい。
【0028】このようにして得られた本発明のナイロン
樹脂組成物は、耐熱性、成形製品表面外観、寸法安定
性、振動溶着性が均衡して優れたものであり、射出成形
や押し出し成形、ブロー成形で得られた成形品を振動溶
着によって溶着せしめて用いる場合に特に有用であり、
その振動溶着は通常の方法で行えばよい。
【0029】そして、この利点を生かしてたとえば自動
車のインテークマニホールドなどの吸気系部品、ウォー
ターインレット、ウォーターアウトレットなどの冷却系
部品、フューエルインジェクション、フューエルデリバ
リーパイプなどの燃料系部品、オイルタンクなどの容器
類といった中空形状部品用などに好適に用いることがで
きる。
【0030】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定される
ものではない。また、実施例及び比較例中に示された配
合割合は全て重量%である。
【0031】また、以下の実施例において材料強度、流
動性、成形品表面平滑性、振動溶着強度の評価は、次の
方法により行った。 [材料強度] 以下の標準方法に従って測定した。 引張強度: ASTM D638 曲げ弾性率: ASTM D790
【0032】[振動溶着強度の測定] 図1に示す表面
形状で厚さ10mmの試験片を射出成形で成形し、この
成形片2つをブランソン社製2850型振動溶着装置を
用いて以下の条件で溶着した後引っ張り試験を行い、溶
着部分の強度を測定した。特に振動溶着時の加圧力依存
性を振動溶着強度の安定性の指標とした。また、溶着し
た試験片を加熱オーブン中で150℃/10時間処理し
た後の溶着部分の強度および溶着した試験片を自動車不
凍液中で130℃/200時間処理した後の溶着部分の
強度を測定し、その強度保持率を算出した。 振動数: 240Hz 加圧力: 70kgf、140kgf、300kgf 振幅: 1.5mm 溶着代: 1.5mm
【0033】[実施例1]ナイロン樹脂、ガラス繊維お
よび銅化合物の溶融混練は日本製鋼所製TEX30型2
軸押し出し機を用いて行った。相対粘度2.80のナイ
ロン610樹脂60重量%および相対粘度2.70のナ
イロン66樹脂40重量%の混合物からなるナイロン樹
脂100重量部をシリンダー温度280℃、スクリュー
回転数150rpmの条件で運転中の押し出し機のフィ
ーダーに供給し、ついで押し出し機先端部のサイドフィ
ーダーから繊維径10μm、ストランド長3mmのガラ
ス繊維50重量部を供給して溶融混練を行い、押し出し
ガットを冷却後ペレタイザーでペレット化した。ここで
得られた樹脂組成物を種々の試験片に射出成形し、次に
振動溶着して材料強度、溶着強度などを測定した結果は
表1に示すとおり、いずれも優れた振動溶着成形品であ
った。
【0034】[比較例1]ナイロン樹脂として相対粘度
2.70のナイロン66のみを用いた以外は実施例1に
記載した方法と全く同様に混練、ペレット化、射出成
形、物性測定を行った。その結果は表1に示すとおりで
あり、溶着強度が実施例1に示す本発明の組成物に比べ
て劣っていた。
【0035】[比較例2]ナイロン樹脂として相対粘度
2.80のナイロン610のみを用いた以外は実施例1
に記載した方法と全く同様に混練、ペレット化、射出成
形、物性測定を行った。その結果は表1に示すとおりで
あり、溶着強度が実施例1に示す本発明の組成物に比べ
て劣っていた。
【0036】[実施例2]実施例1の組成物に更に0.
05重量部のヨウ化第1銅および0.2重量部のヨウ化
カリウムを加えた以外は実施例1に記載した方法と全く
同様に混練、ペレット化、射出成形、物性測定を行っ
た。その結果は表1に示すとおりであり、特に熱処理後
の溶着強度が実施例1に示す本発明の組成物に比べて更
に向上したものであった。
【0037】[実施例3〜6]表1〜表2に示すように
用いるナイロン樹脂、ガラス繊維および銅化合物の種類
と配合量を変えた以外は実施例1に記載した方法と全く
同様の方法で溶融混練、ペレット化、射出成形、物性測
定を行い、表1〜表2に示す結果を得た。材料強度、振
動溶着強度の優れた実用価値の高いものであった。
【0038】[実施例7]表2に示すように、ナイロン
樹脂として融点283℃、相対粘度2.10のナイロン
6T/12共重合体(共重合割合50:50(重量
比))10重量%、相対粘度2.70のナイロン6樹脂
90重量%の混合物を用いた以外は実施例1に記載した
方法と全く同様の方法で溶融混練、ペレット化、射出成
形、物性測定を行い、表2に示す結果を得た。ここで得
られた組成物は、特に溶着強度が実施例6までに示す組
成物に比べて更に向上したものであった。
【0039】[実施例8]表2に示すように、ナイロン
樹脂として融点282℃、相対粘度ナイロン2.12の
6T/610共重合体(共重合割合50:50(重量
比))10重量%、相対粘度2.70のナイロン6樹脂
90重量%の混合物を用いた以外は実施例1に記載した
方法と全く同様の方法で溶融混練、ペレット化、射出成
形、物性測定を行い、表2に示す結果を得た。ここで得
られた組成物は、特に溶着強度が実施例6までに示す組
成物に比べて更に向上したものであった。
【0040】[比較例3]ナイロン樹脂として相対粘度
2.70のナイロン6のみを用いた以外は実施例1に記
載した方法と全く同様に混練、ペレット化、射出成形、
物性測定を行った。その結果は表2に示すとおりであ
り、ここで得られた組成物は溶着強度が実施例7、8に
示す本発明の組成物に比べて劣っていた。
【0041】[実施例9]表2に示すように、ナイロン
樹脂として相対粘度2.11のナイロン6T/610/
12共重合体(6T:610:12=50:45:5
(重量比))10重量%、相対粘度2.70のナイロン
66樹脂90重量%の混合物を用いた以外は実施例1に
記載した方法と全く同様の方法で溶融混練、ペレット
化、射出成形、物性測定を行い、表2に示す結果を得
た。ここで得られた組成物も材料強度、振動溶着強度の
優れた実用価値の高いものであった。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】
【発明の効果】本発明のナイロン樹脂組成物は、耐熱
性、成形製品表面外観、寸法安定性、振動溶着性が均衡
して優れたものであり、射出成形や押し出し成形、ブロ
ー成形で得られた成形品を振動溶着法などによって溶着
して用いる場合に特に有用であり、この利点を生かして
たとえば自動車のインテークマニホールドなどの吸気系
部品、オイルタンクなどの中空形状部品用などに好適に
用いることができる。特に溶着後更にアニーリング処理
をした後も良好な溶着強度を維持して信頼性の高い製品
を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例で使用した溶着強度測定用試験片の形
状を示す平面図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)アミド基1個当たりの炭
    素原子数が7以上である高級ナイロン樹脂ならびに
    (b)ナイロン6樹脂および/またはナイロン66樹脂
    を含有するナイロン樹脂100重量部に対して、(B)
    平均繊維径5〜15μmのガラス繊維10〜150重量
    部を含有してなることを特徴とする振動溶着用樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 (A)(a)アミド基1個当たりの炭
    素原子数が7以上である高級ナイロン樹脂ならびに
    (b)ナイロン6樹脂および/またはナイロン66樹脂
    を含有するナイロン樹脂100重量部に対して、(B)
    平均繊維径5〜15μmのガラス繊維10〜150重量
    部および(C)銅化合物0.01〜2重量部を含有して
    なることを特徴とする振動溶着用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (a)成分の高級ナイロン樹脂が、ナ
    イロン6・9、ナイロン6・10、ナイロン6・12、
    ナイロン10・10、ナイロン10・12、ナイロン1
    1・6、ナイロン11・10、ナイロン11・12、ナ
    イロン12・6、ナイロン12・9、ナイロン12・1
    0、ナイロン12・12、ナイロン12T、ナイロン1
    1、ナイロン12およびこれらナイロン成分の中から選
    ばれる少なくとも1種とナイロン6Tまたはナイロン6
    Iとの共重合体の中から選ばれる少なくとも1種である
    請求項1または2記載の振動溶着用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (b)成分のナイロン樹脂がナイロン
    6樹脂である請求項1〜3いずれかに記載の振動溶着用
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (b)成分のナイロン樹脂がナイロン
    66樹脂である請求項1〜3いずれかに記載の振動溶着
    用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 (b)成分のナイロン樹脂がナイロン
    66樹脂とナイロン6樹脂との混合物である請求項1〜
    3いずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 銅化合物が1価の銅化合物である請求
    項2〜6いずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 1価の銅化合物がハロゲン化第1銅で
    ある請求項7記載の振動溶着用樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8いずれかに記載の振動溶
    着用樹脂組成物からなる成形品を振動溶着させることを
    特徴とする振動溶着成形品の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8いずれかに記載の振動
    溶着用樹脂組成物からなる成形品を振動溶着させること
    によって得られる振動溶着成形品。
JP21632197A 1997-04-09 1997-08-11 振動溶着用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3671612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21632197A JP3671612B2 (ja) 1997-04-09 1997-08-11 振動溶着用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088897 1997-04-09
JP9-90888 1997-04-09
JP21632197A JP3671612B2 (ja) 1997-04-09 1997-08-11 振動溶着用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10338808A true JPH10338808A (ja) 1998-12-22
JP3671612B2 JP3671612B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=26432296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21632197A Expired - Fee Related JP3671612B2 (ja) 1997-04-09 1997-08-11 振動溶着用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671612B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537025A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 異なるポリアミド成形材料からなる成形部材の接合
JP2014193619A (ja) * 2007-03-15 2014-10-09 Dsm Ip Assets Bv 2つのポリアミド部分の溶着方法
WO2023032780A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 Ube株式会社 ポリアミド樹脂組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347866A (ja) * 1989-04-12 1991-02-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JPH07331062A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Bayer Ag 上昇した溶融粘度を示すポリアミドコンパンド、それらの製造方法およびそれらの使用
JPH08151517A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Ube Ind Ltd 溶着用ポリアミド樹脂組成物
JPH0957789A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Ube Ind Ltd 射出溶着用材料
JPH09176484A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347866A (ja) * 1989-04-12 1991-02-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JPH07331062A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Bayer Ag 上昇した溶融粘度を示すポリアミドコンパンド、それらの製造方法およびそれらの使用
JPH08151517A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Ube Ind Ltd 溶着用ポリアミド樹脂組成物
JPH0957789A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Ube Ind Ltd 射出溶着用材料
JPH09176484A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014193619A (ja) * 2007-03-15 2014-10-09 Dsm Ip Assets Bv 2つのポリアミド部分の溶着方法
JP2010537025A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 異なるポリアミド成形材料からなる成形部材の接合
WO2023032780A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 Ube株式会社 ポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3671612B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240996B2 (ja) エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる部品
JP2012136621A (ja) エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物およびそれを用いた成形品
CN109790376B (zh) 聚合物组合物、模塑部件及其制备方法
JP3596211B2 (ja) 溶着成形用樹脂組成物
JP3551674B2 (ja) 溶着用ポリアミド樹脂組成物
JP4153670B2 (ja) 自動車用燃料タンク部品
JPH10219107A (ja) 溶着成形用樹脂組成物
JPH11179756A (ja) 自動車用エンジン冷却水系部品およびその製造方法
JP3671612B2 (ja) 振動溶着用樹脂組成物
JP3675090B2 (ja) 樹脂組成物
JP2003277604A (ja) ガラス繊維強化樹脂組成物
JP3591189B2 (ja) 溶着用樹脂組成物
JP2019011388A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物および成形体
JP3633184B2 (ja) 振動溶着用樹脂組成物
JPH11241015A (ja) 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP3633173B2 (ja) 二色成形用樹脂組成物
JPH115898A (ja) 振動溶着用樹脂組成物
JP2002114905A (ja) エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる部品
JPH1171516A (ja) 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPH10273588A (ja) 溶着用樹脂組成物
JP3596214B2 (ja) 射出溶着用樹脂組成物
JP4158224B2 (ja) 振動溶着用樹脂組成物及び成形品
JP3224104B2 (ja) 自動車用ラジエタータンク部品
JP2001181500A (ja) ウエルドを有する成形品用ナイロン樹脂組成物
JP2008274301A (ja) エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees