JPH1171516A - 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品 - Google Patents

振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品

Info

Publication number
JPH1171516A
JPH1171516A JP4086198A JP4086198A JPH1171516A JP H1171516 A JPH1171516 A JP H1171516A JP 4086198 A JP4086198 A JP 4086198A JP 4086198 A JP4086198 A JP 4086198A JP H1171516 A JPH1171516 A JP H1171516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
resin composition
weight
vibration welding
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4086198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Tachibana
泰人 立花
Miki Terada
幹 寺田
Shigeru Okita
茂 沖田
Hideo Matsuoka
英夫 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4086198A priority Critical patent/JPH1171516A/ja
Publication of JPH1171516A publication Critical patent/JPH1171516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • B29C66/5472Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making elbows or V-shaped pieces
    • B29C66/54721Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making elbows or V-shaped pieces for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • C08K5/435Sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8246Pressure tests, e.g. hydrostatic pressure tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9517Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration amplitude values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • B29L2031/7492Intake manifold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性、耐熱性、強靱性、耐オイル・ガソリ
ン性、耐磨耗性、などナイロン樹脂本来の特性にも均衡
して優れた振動溶着に適したナイロン樹脂組成物を提供
する。 【解決手段】 (A)ナイロン樹脂100重量部に対し
て、(B)可塑剤1〜50重量部、(C)平均繊維径5
〜15μmのガラス繊維10〜150重量部、及び、
(D)銅化合物0.01重量部以上を溶融混練すること
により振動溶着用樹脂組成物を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性、成形性品
の表面外観、寸法安定性、振動溶着性が均衡して優れた
溶着用樹脂組成物に関し、更には溶融成形後の2つ以上
の成形品を振動溶着して得られる中空成形体などに適し
たナイロン樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ナイロン樹脂は、その優れた射出成形
性、耐熱性、強靱性、耐オイル・ガソリン性、耐磨耗性
などを利して、自動車、機械部品の分野で射出成形品と
して広範に利用されている。上記分野でのナイロン樹脂
の開発経緯は基本的には金属材料からの代替が主体であ
り、軽量化、防錆化などの利点の多い部品から実用化が
進んできた。
【0003】更に最近はナイロン樹脂材料の高性能化お
よび成形加工技術の進展に伴って、大型且つ複雑形状
で、従来技術では樹脂化が困難とされてきた部品へのナ
イロン樹脂の適用が検討されるようになっている。この
ような難度の高い部品を樹脂化するためには射出成形や
押し出し成形、ブロー成形などの単独成形技術だけでは
不十分で、切削、接着、溶着などの後加工技術を組み合
わせることが必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のナイロ
ン樹脂材料の設計はかかる後加工への適用性まで考慮し
たものとは言えず、たとえば2つ以上のパーツからなる
ガラス繊維強化ナイロン樹脂成形品を振動溶着法などに
よって溶着して用いる場合には特に部品が大型の場合、
溶着部分の強度が不十分であるために使用が制限される
のが現状であった。
【0005】本発明は上述した従来のナイロン樹脂にお
ける問題点であった振動溶着性の改良を課題とし、更に
成形性、耐熱性、強靱性、耐オイル・ガソリン性、耐磨
耗性、成形品表面平滑性などナイロン樹脂本来の特性に
も均衡して優れた振動溶着に適したナイロン樹脂組成物
を提供することを主たる課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは上記
の課題を解決すべく検討した結果、ガラス繊維強化ナイ
ロン樹脂において特定のポリアミド用可塑剤および銅化
合物を含み、必要に応じて、含有されるガラス繊維の長
さ分布を特定の範囲に制御することにより目的が達成さ
れることを見出し本発明に到達した。
【0007】即ち本発明は、 (1)(A)ナイロン樹脂100重量部に対して、
(B)可塑剤1〜50重量部、(C)平均繊維径5〜1
5μmのガラス繊維10〜150重量部、(D)銅化合
物0.01重量部以上からなることを特徴とする振動溶
着用樹脂組成物。
【0008】(2)(B)可塑剤が、下記(I)式の化
合物、多価アルコールあるいはポリアルキレングリコー
ルおよびその誘導体から選ばれる1種または2種以上の
化合物である前記(1)に記載の振動溶着用樹脂組成
物。
【化3】 (式中、R1〜R6は、
【化4】 で示されるスルホンアミド基、−OH基、−COOR9
で示されるエステル基、水素、ハロゲン基、炭素数1〜
20のアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、芳香
族基から選ばれる基である。ここでR7、R8は水素ま
たは炭素数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アラ
ルキル基、芳香族基から選ばれる基を示す。R9は炭素
数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アラルキル
基、芳香族基から選ばれる基を示す。但し、R1〜R6
の内の少なくとも一つは上記スルホンアミド基、−OH
基、上記エステル基から選ばれる基である。)
【0009】(3)(B)可塑剤が、ポリエチレングリ
コールおよびその誘導体である前記(2)に記載の振動
溶着用樹脂組成物。 (4)(B)可塑剤が、ポリプロピレングリコールおよ
びその誘導体である前記(2)に記載の振動溶着用樹脂
組成物。 (5)(B)可塑剤が、ポリテトラメチレングリコール
およびその誘導体である前記(2)に記載の振動溶着用
樹脂組成物。
【0010】(6)(D)銅化合物の添加量が(A)ナ
イロン樹脂100重量部に対して、0.01〜3重量部
である前記(1)〜(5)いずれかに記載の振動溶着用
樹脂組成物。 (7)組成物中のガラス繊維の重量平均繊維長が100
〜400μmの範囲にあり、かつ繊維長が60μm以下
のガラス繊維の割合が全ガラス繊維の10〜50重量%
を占める前記(1)〜(6)いずれかに記載の振動溶着
用樹脂組成物。 (8)ナイロン樹脂が融点200℃以上の脂肪族ナイロ
ン樹脂の中から選ばれた少なくとも1種である前記
(1)〜(7)いずれかに記載の振動溶着用樹脂組成
物。
【0011】(9)ナイロン樹脂がナイロン66、ナイ
ロン6およびそれらを主成分とする共重合ナイロンの中
から選ばれた少なくとも1種である前記(1)〜(8)
いずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物。
【0012】(10)共重合ナイロンがナイロン6成分
とナイロン66成分からなる共重合体である前記(9)
記載の振動溶着用樹脂組成物。 (11)共重合ナイロンがナイロン6成分98〜80重
量%およびナイロン66成分2〜20重量%からなる共
重合体またはナイロン66成分98〜80重量%および
ナイロン6成分2〜20重量%からなる共重合体である
前記(10)記載の振動溶着用樹脂組成物。
【0013】(12)銅化合物が1価の銅化合物である
前記(1)〜(11)いずれかに記載の溶着用樹脂組成
物。 (13)1価の銅化合物がハロゲン化第1銅である前記
(12)に記載の振動溶着用樹脂組成物。
【0014】(14)(A)ナイロン樹脂100重量部
に対して、(B)可塑剤1〜50重量部、(C)平均繊
維径5〜15μmのガラス繊維10〜150重量部、及
び、(D)銅化合物0.01重量部以上を溶融混練する
ことにより振動溶着用樹脂組成物を製造することを特徴
とする振動溶着用樹脂組成物の製造方法。 (15)(A)成分、(B)成分、(C)成分及び
(D)成分の溶融混練を1回行った段階で組成物中のガ
ラス繊維の繊維長分布が前記(7)記載の要件を満たす
ものである前記(14)記載の振動溶着用樹脂組成物の
製造方法。
【0015】(16)前記(1)〜(13)いずれかに
記載の振動溶着用樹脂組成物からなる成形品。 (17)前記(1)〜(13)いずれかに記載の振動溶
着用樹脂組成物からなる成形品を振動溶着することによ
り製造された成形体。 を提供するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。本発明において「重量」とは「質量」を意味す
る。
【0017】本発明で用いられる(A)ナイロン樹脂と
は、アミノ酸、ラクタムあるいはジアミンとジカルボン
酸を主たる構成成分とするナイロンである。その主要構
成成分の代表例としては、6ーアミノカプロン酸、11
ーアミノウンデカン酸、12ーアミノドデカン酸、パラ
アミノメチル安息香酸などのアミノ酸、εーアミノカプ
ロラクタム、ωーラウロラクタムなどのラクタム、テト
ラメチレンジアミン、ヘキサメレンジアミン、2ーメチ
ルペンタメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミ
ン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4ー/2,4,
4ートリメチルヘキサメチレンジアミン、5ーメチルノ
ナメチレンジアミン、メタキシレンジアミン、パラキシ
リレンジアミン、1,3ービス(アミノメチル)シクロ
ヘキサン、1,4ービス(アミノメチル)シクロヘキサ
ン、1ーアミノー3ーアミノメチルー3,5,5ートリ
メチルシクロヘキサン、ビス(4ーアミノシクロヘキシ
ル)メタン、ビス(3ーメチルー4ーアミノシクロヘキ
シル)メタン、2,2ービス(4ーアミノシクロヘキシ
ル)プロパン、ビス(アミノプロピル)ピペラジン、ア
ミノエチルピペラジンなどの脂肪族、脂環族、芳香族の
ジアミン、およびアジピン酸、スペリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、イソフ
タル酸、2ークロロテレフタル酸、2ーメチルテレフタ
ル酸、5ーメチルイソフタル酸、5ーナトリウムスルホ
イソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒド
ロイソフタル酸などの脂肪族、脂環族、芳香族のジカル
ボン酸が挙げられ、本発明においては、これらの原料か
ら誘導されるナイロンホモポリマーまたはコポリマーを
各々単独または混合物の形で用いることができる。
【0018】本発明において、特に有用なナイロン樹脂
は、200℃以上の融点を有する耐熱性や強度に優れた
ナイロン樹脂であり、具体的な例としてはポリカプロア
ミド(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド
(ナイロン66)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナ
イロン46)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロ
ン610)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン
612)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサ
メチレンテレフタルアミドコポリマー(ナイロン66/
6T)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメ
チレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン66/6
I)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメチ
レンテレフタルアミド/ポリヘキサメチレンイソフタル
アミドコポリマー(ナイロン66/6T/6I)、ポリ
キシリレンアジパミド(ナイロンXD6)およびこれら
の混合物ないし共重合体などが挙げられる。
【0019】さらに好ましいものとしては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン6/66
コポリマー、ナイロン6/12コポリマーなどの例を挙
げることができ、とりわけ好ましいものとしては、ナイ
ロン6、ナイロン66やそれらを主成分とする共重合ポ
リアミド、例えば、ナイロン6/66コポリアミドであ
って主成分98〜80重量%、他成分2〜20重量%か
らなるものを挙げることができる。更にこれらのナイロ
ン樹脂を成形性、耐熱性、振動溶着性などの必要特更に
これらのナイロン樹脂を成形性、耐熱性、振動溶着性な
どの必要特性に応じて混合物として用いることも実用上
好適である。
【0020】これらナイロン樹脂の重合度にはとくに制
限がなく、1%の濃硫酸溶液中、25℃で測定した相対
粘度が、1.5〜5.0の範囲、特に2.0〜4.0の
範囲のものが好ましい。
【0021】本発明で用いられる(B)可塑剤として
は、ポリアミド樹脂に有効な可塑剤であれば特に制限は
無いが、下記(I)式の化合物、多価アルコールあるい
はポリアルキレングリコールおよびその誘導体が好まし
く例示できる。
【0022】
【化5】 (式中、R1〜R6は、
【化6】 で示されるスルホンアミド基、−OH基、−COOR9
で示されるエステル基、水素、ハロゲン基、炭素数1〜
20のアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、芳香
族基から選ばれる基である。ここでR7、R8は水素ま
たは炭素数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アラ
ルキル基、芳香族基から選ばれる基を示す。R9は炭素
数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アラルキル
基、芳香族基から選ばれる基を示す。但し、R1〜R6
の内の少なくとも一つは上記スルホンアミド基、−OH
基、上記エステル基から選ばれる基である。)
【0023】上記(I)式の化合物の具体例としては、
N−ブチルベンゼンスルホンアミド、N−エチルベンゼ
ンスルホンアミド、N−エチル−o,p−トルエンスル
ホンアミド、N,N’−ジブチルベンゼンスルホンアミ
ド、N−プロピルベンゼンスルホンアミドなどの芳香族
スルホンアミド、p−ヒドロキシ安息香酸−n−オクチ
ルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸−2−エチルヘキ
シルエステルなどのヒドロキシ安息香酸エステルなどが
挙げられる。
【0024】多価アルコールとは分子中に2個以上のヒ
ドロキシル基を有する化合物であり、その具体例として
は、エチレングリコール、グリセリン、2−メチル−
2,4−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−
1,3−ペンタンジオールなどが挙げられる。
【0025】また、ポリアルキレングリコールおよびそ
の誘導体とは分子量200〜6000のポリアルキレン
グリコールおよび該ポリアルキレングリコールの末端部
分が、カルボン酸、カルボン酸エステル、エーテル、ア
ミン、エポキシなどの構造に変性されたものであり、具
体的にはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリテトラメチレングリコール、ポリエチレン
グリコール/プロピレングリコール共重合体、およびこ
れらのポリアルキレングリコールの片末端あるいは両末
端がカルボン酸、カルボン酸エステル、エーテル、アミ
ン、エポキシなどの構造に変性されたものである。
【0026】かかる変性ポリアルキレングリコールの具
体例としては、ポリエチレングリコール安息香酸エステ
ル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、末端カル
ボン酸化ポリエチレングリコールおよびそのアルキルエ
ステル、末端アミノ化ポリエチレングリコール、末端エ
ポキシ化ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ールアルキルエーテル、ポリプロピレングリコール安息
香酸エステル、ポリプロピレングリコール脂肪酸エステ
ル、末端カルボン酸化ポリプロピレングリコールおよび
そのアルキルエステル、末端アミノ化ポリプロピレング
リコール、末端エポキシ化ポリプロピレングリコール、
ポリプロピレングリコールアルキルエーテル、ポリテト
ラメチレングリコール安息香酸エステル、ポリテトラメ
チレングリコール脂肪酸エステル、末端カルボン酸化ポ
リテトラメチレングリコールおよびそのアルキルエステ
ル、末端アミノ化ポリテトラメチレングリコール、末端
エポキシ化ポリテトラメチレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコールアルキルエーテルなどを挙げること
ができる。
【0027】これら可塑剤の中でもN−ブチルベンゼン
スルホンアミド、N−エチルベンゼンスルホンアミド、
N−エチル−o,p−トルエンスルホンアミド、N,
N’−ジブチルベンゼンスルホンアミド、N−プロピル
ベンゼンスルホンアミドなどの芳香族スルホンアミド、
ポリエチレングリコール安息香酸エステル、ポリエチレ
ングリコール脂肪酸エステル、末端カルボン酸化ポリエ
チレングリコールおよびそのアルキルエステルなどのポ
リエチレングリコール誘導体、ポリプロピレングリコー
ル安息香酸エステル、ポリプロピレングリコール脂肪酸
エステル、末端カルボン酸化ポリプロピレングリコール
およびそのアルキルエステルなどのポリプロピレングリ
コール誘導体、ポリテトラメチレングリコール安息香酸
エステル、ポリテトラメチレングリコール脂肪酸エステ
ル、末端カルボン酸化ポリテトラメチレングリコールお
よびそのアルキルエステルなどのポリテトラメチレング
リコール誘導体が特に好ましい。
【0028】かかる(B)可塑剤の配合量は、(A)ポ
リアミド樹脂100重量部に対し、(B)可塑剤1〜5
0重量部の範囲が選択され、特に2〜30重量部の範囲
が好ましい。可塑剤量が1重量部未満では、得られる樹
脂組成物の振動溶着性が不十分であり、また50重量部
を越えると溶融成形時の揮散や耐熱性の低下などの悪影
響が顕在化するため好ましくない。
【0029】本発明においては(C)成分として用いら
れるガラス繊維はナイロン樹脂およびポリアミドエラス
トマーとの溶融混練後の状態、特に1回の溶融混練を受
けた状態で重量平均繊維長100〜400μmであり、
且つ繊維長60μm以下のガラス繊維の割合が全ガラス
繊維中10〜50重量%の範囲に制御されていることが
好ましい。なぜならば繊維長60μm以下のガラス繊維
が特定量存在することによりナイロン樹脂組成物の成形
品を振動溶着させた場合に高い溶着強度が得られるから
である。この理由は必ずしも明確ではないが、摩擦熱で
溶融したマトリクス樹脂層中のガラス繊維の振動による
配向挙動に影響を与えることが一因と考えられる。
【0030】ガラス繊維の好ましい重量平均繊維長およ
び60μm以下のガラス繊維の割合は各々120〜30
0μmおよび15〜40重量%の範囲である。ガラス繊
維の重量平均繊維長が上記の範囲より短いと樹脂組成物
の強度が低下するので好ましくなく、一方上記範囲より
長いと成形品外観、振動溶着性が低下するので好ましく
ない。また、60μm以下のガラス繊維の割合が上記範
囲より少ないと振動溶着性の低下を招くので好ましくな
く、逆に上記範囲より多いと機械強度への悪影響が出る
ので好ましくない。
【0031】かかる繊維長分布を有するガラス繊維強化
ナイロン樹脂組成物を1回の溶融混練工程で得ることが
生産効率上好ましく、それを実現するための効率的な方
法の一例としてストランド長1mm以上のガラス繊維と
繊維長20〜500μmのガラス繊維を適正な割合の混
合物として原料に使用する方法を挙げることができる。
また、ストランド長の異なるガラス繊維を2種以上併用
する際には、用いるガラス繊維の平均径が2μm以上異
なる種類のものを使用することも好ましい方法である。
本発明の樹脂組成物中の全ガラス繊維含有量はナイロン
樹脂100重量部に対して10〜150重量部の範囲で
あり、20〜80重量部の範囲が更に好ましい。
【0032】本発明で用いられる(D)成分の銅化合物
の具体的な例としては、塩化第一銅、塩化第二銅、臭化
第一銅、臭化第二銅、ヨウ化第一銅、ヨウ化第二銅、硫
酸第二銅、硝酸第二銅、リン酸銅、酢酸第一銅、酢酸第
二銅、サリチル酸第二銅、ステアリン酸第二銅、安息香
酸第二銅および前記無機ハロゲン化銅とキシリレンジア
ミン、2ーメルカプトベンズイミダゾール、ベンズイミ
ダゾールなどとの錯化合物などが挙げられる。なかでも
1価の銅化合物とりわけ1価のハロゲン化銅化合物が好
ましく、酢酸第1銅、ヨウ化第1銅などを特に好適な銅
化合物として例示できる。
【0033】銅化合物の添加量は、ナイロン樹脂100
重量部に対して0.01重量部以上、好ましくは0.0
15重量部以上のように、生成する樹脂組成物の成形品
を振動溶着法で溶着した後アニーリングした際の溶着部
強度保持率を向上せしめるに足る量である。銅化合物の
添加量が少な過ぎる場合には溶着した後アニーリングし
た際の溶着部強度保持率が不足するので不適当である。
その上限は3重量部、好ましくは2重量部であり、多過
ぎると溶融成形時に金属銅の遊離が起こり易く着色によ
り製品の価値を減ずるので好ましくない。
【0034】本発明では銅化合物と併用する形でハロゲ
ン化アルカリを添加することも可能である。このハロゲ
ン化アルカリ化合物の例としては、塩化リチウム、臭化
リチウム、ヨウ化リチウム、塩化カリウム、臭化カリウ
ム、ヨウ化カリウム、臭化ナトリウムおよびヨウ化ナト
リウムを挙げることができ、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナ
トリウムが特に好ましい。
【0035】本発明においては上記の特定のガラス繊維
以外にも繊維状/非繊維状無機強化材を添加することも
可能であり、それら強化剤の具体例としては、炭素繊
維、チタン酸カリウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸ア
ルミウィスカ、アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素
繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、
金属繊維などの繊維状充填剤、ワラステナイト、ゼオラ
イト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレー、パイロ
フィライト、ベントナイト、アスベスト、タルク、アル
ミナシリケートなどの珪酸塩、アルミナ、酸化珪素、酸
化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化
鉄などの金属化合物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウムなどの硫酸塩、水酸化マグネシウム、水酸化カル
シウム、水酸化アルミニウムなどの水酸化物、ガラスビ
ーズ、セラミックビーズ、窒化ホウ素、炭化珪素および
シリカなどの非繊維状充填剤が挙げられ、これらは中空
であってもよく、さらにはこれら充填剤を2種類以上併
用することも可能である。また、これら繊維状/非繊維
状充填材をイソシアネート系化合物、有機シラン系化合
物、有機チタネート系化合物、有機ボラン系化合物、エ
ポキシ化合物などのカップリング剤で予備処理して使用
することは、より優れた機械的強度を得る意味において
好ましい。
【0036】また本発明のナイロン樹脂組成物にエポキ
シ基、アミノ基、イソシアネート基、水酸基、メルカプ
ト基、ウレイド基の中から選ばれた少なくとも1種の官
能基を有するアルコキシシランの添加は、機械的強度、
靱性などの向上に有効である。
【0037】かかる化合物の具体例としては、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシシラン、β−(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどの
エポキシ基含有アルコキシシラン化合物、γ−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルトリエトキシシランなどのメルカプト基含有アルコキ
シシラン化合物、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−ウレイドプロピルトリメトキシシシラン、γ
−(2−ウレイドエチル)アミノプロピルトリメトキシ
シランなどのウレイド基含有アルコキシシラン化合物、
γ−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、γ−イ
ソシアナトプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシア
ナトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−イソシアナ
トプロピルメチルジエトキシシラン、γ−イソシアナト
プロピルエチルジメトキシシラン、γ−イソシアナトプ
ロピルエチルジエトキシシラン、γ−イソシアナトプロ
ピルトリクロロシランなどのイソシアナト基含有アルコ
キシシラン化合物、γ−(2−アミノエチル)アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチ
ル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシランなどのアミノ基含有アルコキ
シシラン化合物、γ−ヒドロキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−ヒドロキシプロピルトリエトキシシランな
どの水酸基含有アルコキシシラン化合物などなどが挙げ
られる。
【0038】さらに、本発明のナイロン樹脂組成物に
は、タルク、カオリン、有機リン化合物、ポリエーテル
エーテルケトンなどの結晶核剤、次亜リン酸塩などの着
色防止剤、ヒンダードフェノール、ヒンダードアミンな
どの酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線防止剤、着色
剤、などの添加剤を添加することができる。
【0039】本発明のナイロン樹脂組成物の調製方法は
特定の方法に限定されないが、具体的且つ効率的な例と
して原料のナイロン樹脂およびガラス繊維の混合物を単
軸あるいは2軸の押出機、バンバリーミキサー、ニーダ
ーおよびミキシングロールなど公知の溶融混練機に供給
して用いるナイロン樹脂の融点に応じて220〜330
℃の温度で溶融混練する方法などを挙げることができ
る。
【0040】この溶融混練において、好ましいガラス繊
維長分布を実現するためには、たとえば2軸押し出し機
で溶融混練する場合にガラス繊維の一部を樹脂原料フィ
ーダーからナイロン樹脂と共に供給し、残りのガラス繊
維を押し出し機の先端部分のサイドフィーダーから供給
してガラス繊維の受けるせん断履歴を制御する方法や原
料として用いるガラス繊維を異なる繊維長のものとする
方法などが挙げられる。本発明において溶着後のアニー
リング処理時の溶着強度保持に効果のある銅化合物の添
加は上記溶融混練過程のいずれでなされても良い。
【0041】このようにして得られた本発明のナイロン
樹脂組成物は、耐熱性、成形製品表面外観、寸法安定
性、振動溶着性が均衡して優れたものであり、射出成形
や押し出し成形、ブロー成形で得られた成形品を振動溶
着法などによって溶着して用いる場合に特に有用であ
り、この利点を生かしてたとえば自動車のインテークマ
ニホールドなどの吸気系部品、ウォーターインレット、
ウォーターアウトレットなどの冷却系部品、フューエル
インジェクション、フューエルデリバリーパイプなどの
燃料系部品、オイルタンクなどの容器類といった中空形
状部品用などに好適に用いることができる。
【0042】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定される
ものではない。また、実施例及び比較例中に示された配
合割合は全て重量部である。また、以下の実施例におい
て材料強度、流動性、振動溶着強度の評価は、次の方法
により行った。
【0043】[繊維長分布] 樹脂組成物約1gを電気
炉中で燃焼させて樹脂成分を除去し、得られたガラス繊
維を顕微鏡写真で撮影し、各々のガラス単繊維の長さを
測定することによって求めた。 [材料強度] 以下の標準方法に従って測定した。 引張強度: ASTM D638 曲げ弾性率: ASTM D790
【0044】[流動性] 幅10mm、厚さ2mm、全
長600mmの渦巻き形状を有するスパイラルフロー測
定金型を用い、射出成形温度250℃(ナイロン66系
は280℃)、射出成形圧力30kgf/cm2、金型
温度80℃の条件下で材料を射出成形した際に金型内を
流れた距離を測定して流動性の指標とした。流動長が長
いほど流動性が良好であることを示す。
【0045】[振動溶着強度測定] 溶着強度評価に用
いた試験片の形状は図1、図2に示すとおりである。ま
た、図1に示す試験片の溶着面には、幅1.5mm、高さ
2.5mmのリブを設けてあり、溶着の際には摩擦により
リブが溶融して接合される。図1、図2に示す形状の試
験片を成形し、ブランソン社製2850型振動溶着装置
を用いて以下の条件で溶着した。 振動数 : 240Hz 加圧力 : 70kgf 振幅 : 1.5mm 溶着代 : 1.5mm 溶着によって得られた中空成形品の形状を図3に示す。
得られた中空成形品中に水を充填し、水槽中にて中空成
形品に内圧をかけ、破裂時の圧力を溶着強度とした。ま
た、溶着した試験片を加熱オーブン中で150℃/10
時間処理した後の溶着強度を測定し、その強度保持率を
算出した。
【0046】実施例1〜12、比較例1〜3 ナイロン樹脂、可塑剤、ガラス繊維および銅化合物を表
1、2に示すように混合し、日本製鋼所製TEX30型
2軸押し出し機を用いてシリンダー温度250〜280
℃、スクリュー回転数150rpmで溶融混練を行っ
た。得られたペレットを乾燥後、射出成形(金型温度8
0℃)により各種試験片を調製した。各サンプルの流動
性、材料強度、溶着強度などを測定した結果は表1、2
に示すとおりであった。
【0047】なおここで表中のナイロン樹脂の種類は、
N6は相対粘度2.70のナイロン6、N6/66は融
点217℃相対粘度2.65のナイロン6/66共重合
体、N66は相対粘度2.90のナイロン66、N61
0は相対粘度2.70のナイロン610を表す。また、
可塑剤の種類は、PEGはポリエチレングリコールビス
安息香酸エステル(ポリエチレングリコール部分の分子
量600)、BBSAはN−ブチルベンゼンスルホンア
ミド、PPGはポリプロピレングリコールビス安息香酸
エステル(ポリプロピレングリコール部分の分子量10
00)、PTMGはポリテトラメチレングリコールビス
安息香酸エステル(ポリテトラメチレングリコール部分
の分子量600)、POBOはp−オキシ安息香酸オク
チルを表す。銅化合物の種類は、CuIはヨウ化第1
銅、KIはヨウ化カリウム、CuI錯体はヨウ化第1銅
/2−メルカプトベンズイミダゾールの1/1錯体を表
す。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】実施例1〜4および比較例1〜3より本発
明の組成物は、流動性、材料強度のバランスに優れ、溶
着強度も高く、特にアニーリング後の溶着部強度が優れ
た実用価値の高いものである。また、実施例5〜7およ
び比較例4よりガラス繊維をストランド長1.5mm のもの
と0.2mm のものを併用した本発明の組成物は、流動性、
溶着強度に優れ、特に溶着部強度が優れた実用価値の高
いものである。実施例8〜12より本発明の組成物は、
流動性、材料強度のバランスに優れ、溶着強度も高く、
特にアニーリング後の溶着部強度が優れた実用価値の高
いものである。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のナイロン
樹脂組成物は、耐熱性、流動性、寸法安定性、振動溶着
性が均衡して優れたものであり、射出成形や押し出し成
形、ブロー成形で得られた成形品を振動溶着法などによ
って溶着して用いる場合に特に有用であり、この利点を
生かしてたとえば自動車のインテークマニホールドなど
の吸気系部品、ウォーターインレット、ウォーターアウ
トレットなどの冷却系部品、フューエルインジェクショ
ン、フューエルデリバリーパイプなどの燃料系部品、オ
イルタンクなどの容器類といった中空形状部品用などに
好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例で使用した溶着強度測定用試験片の形
状を示す平面図である。
【図2】 実施例で使用した溶着強度測定用試験片の形
状を示す平面図である。
【図3】 試験片を溶着することにより得られた中空成
形品の形状を示す平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/06 C08K 5/06 7/14 7/14 // B29C 65/06 B29C 65/06 C08J 5/12 C08J 5/12 (C08L 77/00 71:02) B29K 77:00 105:06 (72)発明者 松岡 英夫 愛知県名古屋市港区大江町9番地の1 東 レ株式会社名古屋事業場内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ナイロン樹脂100重量部に対し
    て、(B)可塑剤1〜50重量部、(C)平均繊維径5
    〜15μmのガラス繊維10〜150重量部、及び、
    (D)銅化合物0.01重量部以上からなることを特徴
    とする振動溶着用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (B)可塑剤が、下記(I)式の化合
    物、多価アルコールあるいはポリアルキレングリコール
    およびその誘導体から選ばれる1種または2種以上の化
    合物である請求項1記載の振動溶着用樹脂組成物。 【化1】 (式中、R1〜R6は、 【化2】 で示されるスルホンアミド基、−OH基、−COOR9
    で示されるエステル基、水素、ハロゲン基、炭素数1〜
    20のアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、芳香
    族基から選ばれる基である。ここでR7、R8は水素ま
    たは炭素数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アラ
    ルキル基、芳香族基から選ばれる基を示す。R9は炭素
    数1〜20のアルキル基、アルケニル基、アラルキル
    基、芳香族基から選ばれる基を示す。但し、R1〜R6
    の内の少なくとも一つは上記スルホンアミド基、−OH
    基、上記エステル基から選ばれる基である。)
  3. 【請求項3】 (B)可塑剤が、ポリエチレングリコー
    ルおよびその誘導体である請求項2記載の振動溶着用樹
    脂組成物。
  4. 【請求項4】 (B)可塑剤が、ポリプロピレングリコ
    ールおよびその誘導体である請求項2記載の振動溶着用
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (B)可塑剤が、ポリテトラメチレング
    リコールおよびその誘導体である請求項2記載の振動溶
    着用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 (D)銅化合物の添加量が(A)ナイロ
    ン樹脂100重量部に対して、0.01〜3重量部であ
    る請求項1〜5いずれかに記載の振動溶着用樹脂組成
    物。
  7. 【請求項7】 組成物中のガラス繊維の重量平均繊維長
    が100〜400μmの範囲にあり、かつ繊維長が60
    μm以下のガラス繊維の割合が全ガラス繊維の10〜5
    0重量%を占める請求項1〜6いずれかに記載の振動溶
    着用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 ナイロン樹脂が融点200℃以上の脂肪
    族ナイロン樹脂の中から選ばれた少なくとも1種である
    請求項1〜7いずれかに記載の振動溶着用樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 ナイロン樹脂がナイロン66、ナイロン
    6およびそれらを主成分とする共重合ナイロンの中から
    選ばれた少なくとも1種である請求項1〜8いずれかに
    記載の振動溶着用樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 共重合ナイロンがナイロン6成分とナ
    イロン66成分からなる共重合体である請求項9記載の
    振動溶着用樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 共重合ナイロンがナイロン6成分98
    〜80重量%およびナイロン66成分2〜20重量%か
    らなる共重合体またはナイロン66成分98〜80重量
    %およびナイロン6成分2〜20重量%からなる共重合
    体である請求項10記載の振動溶着用樹脂組成物。
  12. 【請求項12】 銅化合物が1価の銅化合物である請求
    項1〜11いずれかに記載の溶着用樹脂組成物。
  13. 【請求項13】 1価の銅化合物がハロゲン化第1銅で
    ある請求項12記載の振動溶着用樹脂組成物。
  14. 【請求項14】 (A)ナイロン樹脂100重量部に対
    して、(B)可塑剤1〜50重量部、(C)平均繊維径
    5〜15μmのガラス繊維10〜150重量部、及び、
    (D)銅化合物0.01重量部以上を溶融混練すること
    により振動溶着用樹脂組成物を製造することを特徴とす
    る振動溶着用樹脂組成物の製造方法。
  15. 【請求項15】 (A)成分、(B)成分、(C)成分
    及び(D)成分の溶融混練を1回行った段階で組成物中
    のガラス繊維の繊維長分布が請求項7記載の条件を満た
    すことを特徴とする請求項14記載の振動溶着用樹脂組
    成物の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜13いずれかに記載の振動
    溶着用樹脂組成物からなる成形品。
  17. 【請求項17】 請求項1〜13いずれかに記載の振動
    溶着用樹脂組成物からなる成形品を振動溶着することに
    より製造された成形体。
JP4086198A 1997-06-19 1998-02-23 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品 Pending JPH1171516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086198A JPH1171516A (ja) 1997-06-19 1998-02-23 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16313297 1997-06-19
JP9-163132 1997-06-19
JP4086198A JPH1171516A (ja) 1997-06-19 1998-02-23 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171516A true JPH1171516A (ja) 1999-03-16

Family

ID=26380384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086198A Pending JPH1171516A (ja) 1997-06-19 1998-02-23 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171516A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521335A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 2つのポリアミド部分の溶着方法
WO2018092686A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれを含む成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521335A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 2つのポリアミド部分の溶着方法
KR101485616B1 (ko) * 2007-03-15 2015-01-22 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 두 개의 폴리아미드 부품을 용접시키는 방법
WO2018092686A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれを含む成形品
JPWO2018092686A1 (ja) * 2016-11-15 2018-11-22 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれを含む成形品
US11136447B2 (en) 2016-11-15 2021-10-05 Toray Industries, Inc. Polyamide resin composition and molded article containing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763348B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPWO2009069725A1 (ja) ポリアミド樹脂組成物および成形品
JP4633532B2 (ja) 気密性スイッチ部品
JP3551674B2 (ja) 溶着用ポリアミド樹脂組成物
JP3596211B2 (ja) 溶着成形用樹脂組成物
JP4153670B2 (ja) 自動車用燃料タンク部品
JPH11179756A (ja) 自動車用エンジン冷却水系部品およびその製造方法
JPH10219107A (ja) 溶着成形用樹脂組成物
JPH1171516A (ja) 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPH11241015A (ja) 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP3675090B2 (ja) 樹脂組成物
JP3591189B2 (ja) 溶着用樹脂組成物
JP3671612B2 (ja) 振動溶着用樹脂組成物
JP3633184B2 (ja) 振動溶着用樹脂組成物
JP4894167B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP2003277604A (ja) ガラス繊維強化樹脂組成物
JP2019011388A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物および成形体
JPH115898A (ja) 振動溶着用樹脂組成物
JP2001181500A (ja) ウエルドを有する成形品用ナイロン樹脂組成物
JP3633173B2 (ja) 二色成形用樹脂組成物
JP3596214B2 (ja) 射出溶着用樹脂組成物
JPH10273588A (ja) 溶着用樹脂組成物
JPH04255757A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3464759B2 (ja) ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂組成物および成形体
JP2000061983A (ja) ポリアミド樹脂製一体成形品