JPH10318467A - ケーブル保護管用管継手 - Google Patents

ケーブル保護管用管継手

Info

Publication number
JPH10318467A
JPH10318467A JP9145773A JP14577397A JPH10318467A JP H10318467 A JPH10318467 A JP H10318467A JP 9145773 A JP9145773 A JP 9145773A JP 14577397 A JP14577397 A JP 14577397A JP H10318467 A JPH10318467 A JP H10318467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
sliding contact
cable protection
protection tube
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9145773A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ando
則夫 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANDO TEKKOSHO KK
Original Assignee
ANDO TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANDO TEKKOSHO KK filed Critical ANDO TEKKOSHO KK
Priority to JP9145773A priority Critical patent/JPH10318467A/ja
Publication of JPH10318467A publication Critical patent/JPH10318467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】内部にケーブルを配設する金属製パイプの
ケーブル保護管Pを屈曲自在に連結する管継手を形成す
る。管継手を屈曲操作して摺接凸部2Aが摺接面1Aに
摺接する範囲内において、摺接凸部2Aの先端が摺接面
1Aから突出しないように屈曲管体2の摺接凸部2Aの
内側面を開放端部方向に向かって広がるように拡開形成
する。 【効果】屈曲部に突出する構造を無くして、ケーブル敷
設時にケーブル被覆の破損を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブル配線用の
保護管を屈曲自在に連結するケーブル保護管用管継手で
あって、特に継手の屈曲部分に、ケーブル配線時の妨げ
になる突出を防止するケーブル保護管用管継手に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の管継手として、実開昭54-76515号
や特開昭58-61389号公報に記載された継手が提案されて
いる。これらの継手は、主に水道管やガス管などを連結
する継手であり、継手形状を球形にすることで、屈曲自
在に形成したものである。一方、管体を屈曲自在且つ、
伸縮自在に連結する継手として、実公昭63-29986号、実
公昭54-33134号、実公昭38-12949号に記載された伸縮自
在な継手が公知になっている。これらの継手は、配管が
終了した管体に、地震や道路からの震動、あるいは、地
盤沈下等の変化に対応するように形成されたもので、い
ずれも、球状の継手と、スライド自在な連結筒体とを有
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の管継
手をケーブル保護管用の管体に用いようとすると、次の
ような不都合がある。すなわち、ケーブル保護管用の管
体では、管体内部に配線するケーブルの被服膜を傷付け
ないようにすることが重要な課題になっている。そこ
で、従来の屈曲自在な継手や伸縮自在な継手を使用する
と、屈曲部において、継手の一方の端部が、管体の内部
に向かって突出することになる。このような内部に突出
が生じた管体にケーブルを敷設すると、この突出部によ
ってケーブルの被覆が傷付くおそれがあるため、前述し
た従来の継手をケーブル保護管用の金属製管体に用いる
ことはできない。
【0004】そこで、本発明は上述の課題を解消すべく
創出したもので、ケーブル保護管用の管体を屈曲自在に
連結すると共に、屈曲部に突出する構造を無くして、ケ
ーブル敷設時にケーブルの被覆を傷付けずに済むケーブ
ル保護管用管継手の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべく
本発明の第1の手段は、内部にケーブルを配設する金属
製パイプのケーブル保護管Pを屈曲自在に連結する管継
手であって、ケーブル保護管Pの外側面に圧着固定する
一対の連結ソケット5と、この連結ソケット5の内側面
に螺合してケーブル保護管Pの端部外側面に重合する一
対の連結管体1と、この連結管体1相互を屈曲自在に連
結する屈曲管体2とを設け、一方の連結管体1の内側面
に断面略円弧形状の摺接面1Aを凹設し、この摺接面1
Aに摺接する摺接凸部2Aを屈曲管体2の一方の端部に
設け、屈曲管体2の他端部を他方の連結管体1の内側面
に連結したケーブル保護管用管継手において、管継手を
屈曲操作して摺接凸部2Aが摺接面1Aに摺接する範囲
内において、摺接凸部2Aの先端が摺接面1Aから突出
しないように屈曲管体2の摺接凸部2Aの内側面を開放
端部方向に向かって広がるように拡開形成したことにあ
る。
【0006】また、第2の手段における屈曲管体の摺接
凸部2Aは、一方の連結管体1の開口部内側面に螺合す
る係止リング3で連結管体1の内部に係止される。
【0007】更に、第3の手段は、係止リング3の内周
面に、摺接凸部2Aの外側面に嵌合係止する係止凹部3
Aを設け、係止リング3と連結管体1との間に、摺接凸
部2Aに密接するシール部材4を配する。
【0008】第4の手段は、連結ソケット5の内側面
に、連結ソケット5の開放方向に沿って窄むテーパー部
5Aを形成し、このテーパー部5Aに沿って移動し、連
結ソケット5緊締時に回転してケーブル保護管Pの外側
面に圧着係止する多角形状の連結リング6を設けたこと
を課題解消のための手段とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。本発明管継手は、金属製パイプを屈曲自在に連結
するもので、特に、内部にケーブルを配設するケーブル
保護管Pを連結する。
【0010】ケーブル保護管Pの外側面に圧着固定する
のは連結ソケット5である。この連結ソケット5の内側
面に、連結管体1の端部をネジ止めして連結管体1とケ
ーブル保護管Pとを連結する(図1、図2参照)。
【0011】一方の連結管体1の内側面には、ケーブル
保護管Pの端部を付き当てる係止段部1Bを設けてい
る。そして、この連結管体1の内側面に断面略円弧形状
の摺接面1Aを凹設する。また、他方の連結管体1に屈
曲管体2を連結し、この屈曲管体2の一端部に設けた摺
接凸部2Aを、一方の連結管体1の摺接面1Aに嵌合し
て摺接させる。
【0012】屈曲管体2は、連結管体1相互を屈曲自在
に連結するもので、屈曲管体2の一端部に前記摺接凸部
2Aを設けて一方の連結管体1に摺動自在に連結する。
また、屈曲管体2の他端部を、他方の連結管体1の内側
面にネジ止め連結している。このとき、連結管体1と屈
曲管体2との間にシール部材4を配している。
【0013】摺接凸部2Aは、摺接面1Aに摺接するこ
とで、連結管体1相互を屈曲自在に連結する。そして、
本発明管継手を屈曲操作した際に、摺接面1Aの範囲に
おいて摺接凸部2Aが摺接するように形成している。そ
して、この摺接範囲において、この摺接凸部2Aの先端
が摺接面1Aから突出しないようにするため、屈曲管体
2の摺接凸部2Aの内側面を開放端部方向に向かって広
がるように拡開形成している(図2参照)。図示例の場
合は、角度を 6度屈曲しても摺接凸部2Aの先端が突出
しないように拡開形成している(図1参照)。この場
合、 6度以上の角度に屈曲する場合は、本発明管継手を
複数個連設して所定の角度に調整する。
【0014】また、摺接凸部2Aは、一方の連結管体1
の開口部内側面に螺合する係止リング3で連結管体1の
内部に係止されている。この係止リング3は、自身の内
周面に、摺接凸部2Aの外側面に嵌合係止する係止凹部
3Aを設けている。そして、係止リング3と連結管体1
との間に、摺接凸部2Aに密接するシール部材4を配し
ている。
【0015】連結ソケット5は、自身の内側面に、連結
ソケット5の開放方向に沿って窄むテーパー部5Aを形
成している。そして、連結ソケット5緊締時に、このテ
ーパー部5Aに沿って移動しながら回転してケーブル保
護管Pの外側面に圧着係止する多角形状の連結リング6
を設けている(図3参照)。図示例では、連結リング6
の断面形状を六角形状に形成し、下端の略直角状に形成
した角部をケーブル保護管Pの外側面に食い込む係止角
部6Aとしている。更に、係止角部6Aの略反対側に、
テーパー部5Aに接する摺接角部6Bを設けている。こ
の摺接角部6Bは、連結リング6が回転する際に支点と
なる部分である。すなわち、連結管体1が引き抜かれよ
うとすると、摺接角部6Bを支点として係止角部6Aが
連結管体1の解放方向に回転し、ケーブル保護管Pの外
側面に係止角部4Aが圧着係止して極めて強固に連結さ
れる。また、この連結リング6と連結管体1端部との間
に弾性リング7を配している。弾性リング5は、硬度65
〜75のネオプレンゴム製の弾性部7Aと、連結ソケット
5がわに配された金属プレート製の押圧部7Bとで構成
する。この押圧部7Bは、連結リング6を均一に押圧す
ると共に、連結リング6が回転する際にも、連結リング
6から受ける圧力を弾性部7Aに分散して連結リング6
の回転を容易ならしめるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成したことによ
り、当初の目的を達成する。
【0017】すなわち、請求項1により、ケーブル保護
管用の管体を屈曲自在に連結すると共に、屈曲部に突出
する構造を無くして、ケーブル敷設時にケーブルの被覆
を傷付けずに済むようになった。
【0018】また、請求項2、3により、高い連結強度
を有し、しかも、簡単な連結作業によって強固に連結で
きる。
【0019】更に、請求項4によって、係止角部6Aが
ケーブル保護管Pの表面に食い込んで強力に係止した状
態でも、圧着面6Dがテーパー部5Bに圧着すること
で、連結ソケット5内部の破損を防止し、再使用が可能
になるものである。
【0020】このように本発明によると、屈曲部に突出
する構造を無くして、ケーブル敷設時にケーブルの被覆
を傷付けずに済み、極めて高い連結強度を有し、しか
も、簡単な連結作業によって強固に連結でき、更には、
耐久性に富むなどといった有益な種々の効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の屈曲状態を示す要部断面図。
【図2】本発明の連結状態を示す要部断面図。
【図3】本発明の係止リングを示す拡大断面図。
【符号の説明】
P ケーブル保護管 1 連結管体 1A 摺接面 1B 係止段部 2 屈曲管体 2A 摺接凸部 3 係止リング 3A 係止凹部 4 シール部材 5 連結ソケット 5A テーパー部 6 連結リング 6A 係止角部 6B 摺接角部 6C 押圧面 6D 圧着面 7 弾性リング 7A 弾性部 7B 押圧部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にケーブルを配設する金属製パイプ
    のケーブル保護管を屈曲自在に連結する管継手であっ
    て、ケーブル保護管の外側面に圧着固定する一対の連結
    ソケットと、この連結ソケットの内側面に螺合してケー
    ブル保護管の端部外側面に重合する一対の連結管体と、
    この連結管体相互を屈曲自在に連結する屈曲管体とを設
    け、一方の連結管体の内側面に断面略円弧形状の摺接面
    を凹設し、この摺接面に摺接する摺接凸部を屈曲管体の
    一方の端部に設け、屈曲管体の他端部を他方の連結管体
    の内側面に連結したケーブル保護管用管継手において、
    管継手を屈曲操作して摺接凸部が摺接面に摺接する範囲
    内において、摺接凸部の先端が摺接面から突出しないよ
    うに屈曲管体の摺接凸部の内側面を開放端部方向に向か
    って広がるように拡開形成したことを特徴とするケーブ
    ル保護管用管継手。
  2. 【請求項2】 前記屈曲管体の摺接凸部は、一方の連結
    管体の開口部内側面に螺合する係止リングで連結管体の
    内部に係止される請求項1記載のケーブル保護管用管継
    手。
  3. 【請求項3】 前記係止リングの内周面に、連結端部の
    外側面に嵌合係止する係止凹部を設け、係止リングと連
    結管体との間に、摺接凸部に密接するシール部材を配し
    た請求項1又は2記載のケーブル保護管用管継手。
  4. 【請求項4】 前記連結ソケットの内側面に、連結ソケ
    ットの開放方向に沿って窄むテーパー部を形成し、この
    テーパー部に沿って移動し、連結ソケット緊締時に回転
    してケーブル保護管の外側面に圧着係止する多角形状の
    連結リングを設けた請求項1乃至3いずれか記載のケー
    ブル保護管用管継手。
JP9145773A 1997-05-20 1997-05-20 ケーブル保護管用管継手 Pending JPH10318467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145773A JPH10318467A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 ケーブル保護管用管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145773A JPH10318467A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 ケーブル保護管用管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10318467A true JPH10318467A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15392841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9145773A Pending JPH10318467A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 ケーブル保護管用管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10318467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105490227A (zh) * 2016-02-20 2016-04-13 周栋 电缆保护管的连接器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344076Y2 (ja) * 1974-02-04 1978-10-23
JPS5861389A (ja) * 1981-10-05 1983-04-12 大西 康夫 曲がる継手
JPS61244986A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 株式会社椿本チエイン ケ−ブル等の可撓支持体
JPH0160097U (ja) * 1987-10-09 1989-04-17
JPH0323799B2 (ja) * 1986-02-19 1991-03-29 Tsubakimoto Chain Co
JPH0729391U (ja) * 1993-11-10 1995-06-02 株式会社土井製作所 ケーブル用埋設管装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344076Y2 (ja) * 1974-02-04 1978-10-23
JPS5861389A (ja) * 1981-10-05 1983-04-12 大西 康夫 曲がる継手
JPS61244986A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 株式会社椿本チエイン ケ−ブル等の可撓支持体
JPH0323799B2 (ja) * 1986-02-19 1991-03-29 Tsubakimoto Chain Co
JPH0160097U (ja) * 1987-10-09 1989-04-17
JPH0729391U (ja) * 1993-11-10 1995-06-02 株式会社土井製作所 ケーブル用埋設管装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105490227A (zh) * 2016-02-20 2016-04-13 周栋 电缆保护管的连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8096586B2 (en) Double-pipe joint
JPH10318467A (ja) ケーブル保護管用管継手
ATE339644T1 (de) Flanschglied mit einem ersten flanschende, das in einer radialrichtung mit einer konkaven endfläche ausgeführt ist, und einer flanschglieder umfassenden flanschverbindung
JPS646474Y2 (ja)
JP2000310368A (ja) 管継手部の構造とそれに使用するパッキン
JPH0139984Y2 (ja)
KR200283812Y1 (ko) 이음관 및 이음관 연결기구
JP3172693B2 (ja) 接続用継手
JP3346748B2 (ja) 管接続用のシール材
JP3025738U (ja) ポリエチレン管継手
JP2000074274A (ja) 管体接続構造
JP2001124266A (ja) 管継手
JP3084197U (ja) 給湯用配管ユニット
JP2000028064A (ja) 管継手
JP2000161553A (ja) 管継手
JPH087196Y2 (ja) 管装置
KR100574192B1 (ko) 스위블 형식의 유니언
KR20080066208A (ko) 기밀용 패킹수단을 구비하는 뉴틸리티식 이중벽관용 관로 연결장치
JPH0820996A (ja) マンホ−ルと導管の接続等に用いる継手及びその圧着治具
KR200357231Y1 (ko) 스위블 형식의 유니언
KR200258394Y1 (ko) 관연결 구조
JP3083419B2 (ja) 水管橋用管継手
KR20040038121A (ko) 합성수지파형관의 이음부분 연결 장치
JPS6139918Y2 (ja)
JPH07103373A (ja) 排水管の管継手