JPH10303145A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH10303145A JPH10303145A JP9108671A JP10867197A JPH10303145A JP H10303145 A JPH10303145 A JP H10303145A JP 9108671 A JP9108671 A JP 9108671A JP 10867197 A JP10867197 A JP 10867197A JP H10303145 A JPH10303145 A JP H10303145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- titanium
- silicon
- titanium film
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 97
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 97
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 97
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 76
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 76
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims abstract description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 25
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 15
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 15
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 abstract description 14
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract description 13
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 abstract description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 6
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 25
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 16
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 10
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 arsenic ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;sulfuric acid Chemical compound OO.OS(O)(=O)=O XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N azane;hydrogen peroxide Chemical compound [NH4+].[O-]O SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CABDFQZZWFMZOD-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrochloride Chemical compound Cl.OO CABDFQZZWFMZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28026—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
- H01L21/28035—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
- H01L21/28044—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
- H01L21/28052—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76897—Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/45—Ohmic electrodes
- H01L29/456—Ohmic electrodes on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/665—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66575—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
- H01L29/6659—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28518—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66545—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
シリサイド膜を形成する工程において、その前処理とし
て、シリサイド膜を形成しようとするシリコン表面上の
不純物を除去することにより、電気抵抗の低い良好なシ
リサイド膜を得る。 【解決手段】 シリコン半導体上に、還元性を有するチ
タン膜を500℃以下の基板温度においてスパッタリン
グ法によって堆積させ、チタン膜を除去することによっ
て清浄なシリコン表面を得た後、シリコン表面へ高融点
金属を堆積させ、熱処理を行うことにより、信頼性が高
く抵抗の低い良好な高融点金属シリサイド膜を得る。
Description
へ電極形成する工程を含む半導体装置の製造方法に関
し、具体的には、高融点金属シリサイド膜形成前のシリ
コン表面の汚染物を効果的に除去し、低抵抗、高耐熱
性、均一膜厚の高融点金属シリサイド電極の形成を目的
とする半導体上への電極の形成工程を有した半導体装置
の製造方法に関する。
に関して、N型電界効果トランジスタでのゲート電極形
成でのサリサイド技術の方法に基づいて説明する。
を示した断面図である。
半導体基板301上にウェル領域(P型ウェル領域)3
02、フィールド酸化膜303、ゲート酸化膜304等
を周知の方法で形成した後、厚さ150nm〜200n
m程度の多結晶シリコン膜305を堆積し、ゲート加工
用エッチングマスク306にて異方性エッチングである
反応性イオンエッエング(RIE)法でパターニングす
る。この多結晶シリコン膜3をエッチングするのに用い
られるエッチングガスとしてはCF4、CCl4、CCl
2F2、Cl2、HBr、CBrF3、SF6、NF3、CC
lF3などである。
膜307(通常シリコン酸化膜:膜厚10〜40nm程
度)を形成した後、Pウェル領域のシリコン基板へ低濃
度の不純物イオンを注入してLDD(Lightly
Doped Drain)領域308を形成する。Nチ
ャネルトランジスターではヒ素イオンの注入を、例えば
加速電圧20keV、ドーズ量を1×1013〜3×10
14cm-2程度で行う。
壁絶縁膜となるシリコン酸化膜309を堆積する。膜厚
は例えば100〜200nmとする。
極側壁絶縁膜となる酸化膜309をRIEによりエッチ
バックし、ゲート側壁絶縁膜310を形成する。ここで
のRIEには、CHF3、CF4、C2F6、C3F8、C4
F10、CCl2F2等のエッチングガスを主ガスとして用
いている。
酸化膜(10〜40nm程度の膜厚)からなる注入保護
膜312を用いて、イオン注入を行う。Nチャネルトラ
ンジスターではヒ素イオンを、例えば加速電圧30〜6
0keV、ドーズ量1〜5×1015cm-2で注入を行
う。次に、熱処理を加え、注入イオンを活性化させて、
ソース・ドレイン領域313を形成する。
には、一方を埋め込みチャネル型(ソース、ドレイン領
域とゲート電極が逆導電型の構造となっており、一般的
にPMOS FET側)で形成し、他方を表面チャネル
型(ソース、ドレイン領域とゲート電極が同導電型の構
造となっており、一般的にNMOS FET側)で形成
する場合には、ゲート電極パターニング前に多結晶シリ
コン膜305に燐を拡散し、ゲート電極(NMOS,P
MOS両方のゲート)をあらかじめN型の導電タイプと
しておく(この燐の濃度は、PMOSへのソース、ドレ
インのイオン注入量、つまりB,BF2 等の不純物イオ
ン注入量よりも十分高く、ゲート電極の導電タイプはソ
ース、ドレインへのイオン注入によって変化しない)
が、NMOS,PMOS両方とも表面チャネル型にする
場合は、ゲート電極へのドーピングを本工程のイオン注
入にて行うことが一般的である。つまり、ソース、ドレ
イン、ゲートへのドーピングを同時に行う。この時のイ
オン注入は、LDDのイオン注入の時と比較し、イオン
注入量が桁違いに多い。
膜312を除去した後、高融点金属膜314を堆積し、
窒素雰囲気下でRapid Thermal Anne
aling(RTA)法による熱処理を400〜675
℃、10〜30秒程度施して高融点金属314とシリコ
ン301、305を反応させ、高融点金属シリサイド膜
315を形成する。
いた場合には、通常2段階RTA法を用いる。まず最初
のRTA(1stRTA)として、600℃〜700℃
の範囲で、10〜30秒程度行い、C49相のTiSi
2層を形成する。このとき、シリコンと高融点金属が接
触している領域ではシリサイド化反応が起こって高融点
金属シリサイド膜が形成され、一方シリコン酸化膜と高
融点金属が接触している領域では反応が抑制されシリサ
イド膜が形成されない。1stRTA温度が高い場合
(700℃以上)には、チタンの還元作用が大きいた
め、酸化膜とも反応し、ソース、ドレイン、ゲート間が
チタンシリサイド膜によって短絡してしまうので、高温
で1stRTAを行うことができない。また、この時、
一般的に窒素雰囲気下でRTAを行っているため、高融
点金属表面は窒化され窒化高融点金属膜(高融点金属が
チタンの場合、窒化チタン膜)が表面側に形成される。
酸化水素水、塩酸と過酸化水素水、もしくはアンモニア
と過酸化水素水を基本とした溶液等により、未反応高融
点金属膜および、表面に形成された窒化高融点金属膜を
選択的に除去し、高融点金属シリサイド電極を自己整合
的にソース、ドレイン、ゲート上に形成する。高融点金
属としてチタンを用いた場合は、1stRTAが低温
(700℃以下)のため、化学量論的に不安定なC49
相のチタンシリサイド層(高抵抗)であるので、選択エ
ッチング後に、RTA法による800〜1000℃、1
0〜30秒程度(通常850℃程度)の熱処理(2nd
RTA)を施して、化学量論的に安定な低抵抗のC54
相のチタンシリサイド層に変化させる必要がある。
方法において、図3(a)に示す工程での多結晶シリコ
ン膜305(ゲート電極)の加工方法は、フォトレジス
トもしくは、シリコン酸化膜等の絶縁膜をマスクとして
反応性イオンエッチング(RIE)により行うが、この
とき、イオン、ラジカル等のエネルギーにより、ゲート
酸化膜を通してシリコン基板表面内部がエッチングガス
により汚染される。汚染物質としては、例えばフッ素、
塩素等のハロゲンが挙げられる。
イオン注入時に注入保護膜307表面に付着している汚
染物質がイオン注入により半導体基板表面内部にノック
オンされ、シリコン表面近傍が汚染される。図4(e)
に示す工程においても同様であるが、イオン注入量がL
DD注入に比較して多いのでシリコン基板表面内部への
汚染物のノックオン量も桁違いに多くなる。
き、シリコン表面が露出するまでエッチバック(酸化膜
309の膜厚均一性、エッチングレートのバラツキ等に
より、通常、酸化膜309の膜厚分をエッチング除去で
きるエッチング量に対して、10〜30%のオーバーエ
ッチングを行う)するため、シリコン表面が直接CHF
3、CF4等のエッチングガスにさらされることとなる。
このため、RIEによる物理的ダメージもさることなが
ら、エッチングガス中に含まれるフッ素等の汚染物質
が、多量にシリコン中に混入する。もちろん一般的に、
これらシリコン表面に付着した汚染物質は、灰化処理
(アッシング処理)により、また、硫酸過水(硫酸と過
酸化水素水の混合溶液)、塩酸過水(塩酸と過酸化水素
水の混合溶液)、アンモニア過水(アンモニアと過酸化
水素水の混合溶液)等によって半導体基板表面を洗浄す
る事により、ある程度除去しているが、シリコン表面内
部まで混入している汚染物質までは、除去できていない
のが現状である。また、サイドウォール形成時のRIE
の際にシリコン表面にハロゲン等の汚染物元素を含むエ
ッチングダメージ層311が生じる。この汚染物質は、
イオン注入時のノックオン物質や、RIEで用いるエッ
チングガスに由来するものである。従来技術では、この
エッチングダメージ層311(汚染層)の上へ高融点金
属膜を堆積させ、熱処理を行ってシリサイド化するため
に、得られるシリサイド膜にはこれらの汚染物元素が含
まれることになる。このことがシリサイド膜の信頼性や
特性の劣化をひき起こす。例えば、シリコン中にフッ素
等のハロゲンもしくはハロゲン化合物等が混入した状態
でのシリサイド化反応では、高融点金属と、シリコン
と、ドナーもしくはアクセプタとなる不純物と、ハロゲ
ン等の汚染物質との混在した何元系にもわたる反応とな
る。
場合を例にとると、Ti−F等の化合物は比較的安定
(例えば、TiF4の標準生成エンタルピーは−39
4.2kcal/mole)に形成され、チタンとシリ
コンの反応が阻害され、均一な膜が形成されない。ま
た、上記チタンと汚染物の化合物は、チタンシリサイド
膜中におけるグレインバンダリーに偏析しやすい。この
ような膜質では、抵抗が非常に高くなり、特に0.5μ
m以下の配線(ゲート電極)において、顕著な抵抗上昇
が現れる。また、TiSi2/TiSi2間の界面自由エ
ネルギーと比較して、TiSi2とTi−F等の化合物
との間の界面自由エネルギーは大きく、TiSi2とT
i−F等の化合物との間が分離された方が安定なため、
外部からエネルギーを加えた場合たやすく分離する。つ
まり、チタンシリサイドの再結晶化温度(815℃)以
上の熱処理(2ndRTA等)により、たやすく凝集す
る課題がある。
不均一な膜が形成され、一部の領域のみ非常に膜厚が厚
くなり、他の領域では非常に膜厚が薄くなる現象が生じ
る。言い換えると、チタン膜厚が薄い領域では非常に凝
集しやすくなり、電気抵抗が増大する。また、チタン膜
厚の厚い領域では、不均一な反応によってチタンシリサ
イドの膜厚が大きくなり、ソース、ドレイン領域とウェ
ルとの接合からチタンシリサイドまでの距離が近づき接
合リーク電流が増大すると言う欠点がある。
純物を除去することによって、低抵抗で、かつ、均一な
高融点金属シリサイド膜を形成することを目的とする。
極を形成する半導体装置の製造方法において、前記半導
体上に500℃以下の基板温度でチタン膜を堆積する工
程と、該チタン膜を除去することで前記半導体上の汚染
物質を除去する工程とを含むことを特徴とする。
ート電極とを有する半導体装置を製造する方法におい
て、ハロゲン系エッチングガスを用いてゲート側壁絶縁
膜を有するゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート
電極を形成した基板上に、500℃以下の基板温度でチ
タン膜を堆積する工程と、該チタン膜を除去する工程
と、高融点金属を堆積する工程と、シリコンと高融点金
属が直接接している領域で反応して高融点金属シリサイ
ド膜を形成する工程を含むことを特徴とする。
よって堆積することを特徴とする。
チタン膜を除去する工程との間にイオンを注入する工程
とを有することを特徴とする。
図1を参照しながら説明する。
本発明の第1の実施例の工程順を示す断面図である。図
1(a)に示すように、シリコン半導体101表面が、
各種工程、例えば、RIE等の際の汚染により、半導体
表面付近にフッ素系の汚染物質102が存在している状
態となっている場合に関して、その半導体表面の清浄化
する工程について、詳しく説明する。このような状態の
シリコン表面とは、例えば、サリサイド工程前のゲート
多結晶シリコン上や活性領域(ソース、ドレイン領域)
上、あるいは、コンタクト孔開口後のコンタクト底部等
がある。
リング法により、汚染されたシリコン半導体表面上にチ
タン膜103を基板温度500℃以下で被着する。本実
施の形態では、基板温度200℃において、膜厚30n
m程度のチタン膜103を被着した。この時、スパッタ
リングエネルギーにより、シリコン半導体表面のシリコ
ン原子、及び表面付近に存在している汚染物質がチタン
膜と反応し、チタン膜中に取り込まれることとなる。詳
しくは、通常の洗浄(硫酸過水、アンモニア過水、塩酸
過水等の溶液による洗浄)では除去しきれない、シリコ
ン表面より少しシリコン内部に存在している汚染物質
を、表面のシリコンとチタンを反応させることにより
(スパッタリングエネルギーにより、反応が起こる)チ
タン膜103中(反応により形成されたチタンシリサイ
ド膜中を含む)に取り込むことが可能となる。ここで、
基板温度を500℃以下の比較的低温にすることによ
り、表面シリコンとチタンの反応は最小限に抑えられ、
シリコン表面を荒らさない。
取り込んだチタン膜を、例えば硫酸と過酸化水素水の混
合溶液による化学エッチングによって除去した後、シリ
コン表面に残存しているチタンとシリコンの反応物(チ
タンシリサイド膜)を、フッ酸を基本とする水溶液を用
いて化学エッチングを行って除去する。これにより、清
浄でダメージの少ないシリコン表面105が得られる。
実際に、サイドウォール形成時のRIEによって汚染さ
れたシリコン表面に対して、上記の方法を適用し、フッ
素不純物除去の効果をX線光電子分光法(XPS)によ
る表面の元素分析によって調べた結果を表1に示す。
エッチングガスに由来するフッ素不純物が多量に検出さ
れるが、RIE処理後に通常の硫酸過水による洗浄のみ
しか行わない従来の方法では、確かにフッ素は減少はし
ているものの、完全には除去できていないことがわか
る。
た基板温度200℃でチタンスパッタを行った場合に
は、フッ素量は従来の方法と比べ、さらに減少させるこ
とが可能となった。さらに、基板温度440℃でチタン
スパッタを行った場合には、フッ素は完全に除去されて
おり、検出限界以下まで低減できた。
コンを反応させる熱処理を行わず、主に表面及び表面近
傍の汚染物質のみをチタンと反応させてチタン膜ごと汚
染物質を除去するので、処理中にシリコン表面にダメー
ジを与えることなく、シリコン清浄表面が得られる。そ
して、この清浄表面に従来のサリサイド技術をそのまま
適用することによって、良好なシリサイド膜が得られ
る。
せ高融点金属シリサイド膜を形成する工程において、そ
の前処理として所望のシリコン表面に500℃以下の温
度の下においてチタン膜を堆積する工程と該チタン膜を
除去する工程を含むことを特徴とするため、チタンと他
の物質との反応のしやすさ(還元力の高さ)を利用で
き、シリコン基板表面に付着した汚染物質をチタン膜中
に取り込むことができる。
施例について、図2を参照しながら説明する。
ソース・ドレイン・ゲートシリサイド技術)に応用した
例に関して説明する。
(図3(a),(b),(c),図4(d),(e))
に従ってサイドウォールを形成し、保護膜312を除去
した後、500℃以下の温度において、シリコン基板に
対し、スパッタリング法によってチタン膜209を堆積
する。チタン膜厚は、例えば30nmとする。この時、
実施の形態1で示したように、シリコン表面の汚染物は
堆積したチタン膜と反応し、スパッタリング時のエネル
ギーにより形成されたチタンシリサイド膜210及びチ
タン膜209内に取り込まれる。汚染物混入の経路は、
課題で詳しく記載しているので、ここでは省略する。こ
こで、201はシリコン半導体基板、202はウェル領
域、203はフィールド酸化膜、204はゲート酸化
膜、205はゲート電極、206はゲート側壁絶縁膜、
207はLDD領域、208はソース・ドレイン領域で
ある。
取り込んだチタン膜209を、例えば硫酸と過酸化水素
水の混合溶液による化学エッチングによって除去した
後、シリコン表面に残存している、チタンと汚染物質の
反応物を含むチタンシリサイド膜210を、フッ酸を基
本とする水溶液を用いて化学エッチングを行って除去す
る。これにより、清浄なシリコン表面211が得られ
る。先に形成したサイドウォールを保護するため、本実
施の形態における化学エッチングは、例えば、0.5%
フッ酸水溶液を用いた場合、エッチング時間は90秒以
内とする。この化学エッチングによって、表面に堆積し
たチタンも完全に除去できるので、ウェハ表面のチタン
汚染がない。また、この後の工程で用いる装置が残存チ
タンで汚染される心配も無い。
様の方法を経て高融点金属シリサイド電極をソース、ド
レイン、ゲート電極上に自己整合的に形成すれば良い。
例えば、高融点金属としてチタンを用いる場合、シリコ
ン基板表面へ、チタン膜212を堆積し、シリコンとチ
タンの均一反応を促進させるため、界面をミキシングさ
せる意味で、シリコンイオンを、例えば加速電圧40k
eV、ドーズ量5×1015cm-2で注入する。次に、6
25℃、10秒程度の熱処理(1st RTA)を施し
てチタンとシリコンを反応させ、C49相のチタンシリ
サイド層213を形成する。次に硫酸と過酸化水素水の
混合溶液によるウェットエッチングによって未反応チタ
ン膜を除去し、875℃、10秒程度の熱処理(2nd
RTA)を施して、C49相のチタンシリサイド層2
13をより低抵抗のC54相のチタンシリサイド層とす
ることにより、所望のシリコン表面のみに自己整合的
に、従来技術で得られるものより低抵抗で信頼性の高い
高融点金属シリサイド膜を形成することができる。
えば、コバルト、白金、ニッケル等でも良い。これらの
シリサイド化方法に関しても高融点金属堆積後の工程
は、周知の方法に準じて形成すればよい。また、上記高
融点金属の堆積方法は、スパッタリング法、化学的気相
成長法(CVD法)、もしくは鍍金法等がある。
温度を500℃以下にすることによって、シリコン膜表
面上の汚染を除去することができた。基板温度を500
℃以上とした場合には、シリコン基板とシリコンが界面
を越えて反応し、シリサイド結晶の形成が生じる。従っ
て、チタン膜除去の際、エッチングされて、シリコン表
面に凹凸が生じ、また、浅い接合が形成できなくなる。
また逆に言えば、基板温度500℃以下において充分に
汚染物質はチタン膜と反応してチタン膜中に取り込ま
れ、清浄化作用があることが、我々の実験によって確認
されている。
を行うと、堆積したチタン膜とシリコンが大幅にシリサ
イド反応してしまう。図6に、基板温度500℃以上で
チタン膜を形成した場合のMOSFETの断面図を示
す。汚染物除去のために、この汚染物質を含んだチタン
膜を除去すると、図6(a)に示すように、結果的に半
導体基板自体がエッチングされてしまうことになる。同
一部材には同一符号を付す。ここに従来のサリサイド技
術によって高融点金属シリサイド膜を形成しようとする
と、図6(b)に示すように、最終的に得られる金属シ
リサイドと半導体基板の界面は深くなり、ソース、ドレ
イン領域408とウェル領域402との接合から金属シ
リサイドまでの距離が近づくこととなり、電流の接合リ
ークが増大することになる。微細なMOSFETを得る
ためには、浅い接合を形成する技術が不可欠であるの
で、チタン膜の堆積は500℃以下の低温で行う必要が
ある。
積した場合、上述した汚染物を含む反応系でチタンとシ
リコンとの反応が起きるため、上述したようにシリサイ
ド反応が一様に起こらず、このシリサイドを除去して得
られる表面には凹凸が生じ、平坦な面が得られない。凹
凸のある面にシリサイドを形成しようとすると、均一な
シリサイド膜が得られず、耐熱性が劣化してしまう。す
なわち、高温熱処理の際に凝集が起こり、シリサイド膜
の高抵抗化に結びつくことになる。特に、0.5μm以
下の配線(ゲート電極)において、凝集は顕著となる。
リサイドは高耐熱性の特性を有するものである。図7
(a)〜(e)に、2ndRTAの処理温度を変えた場
合毎に、チタン膜形成条件に対するシート抵抗値を示
す。横軸は条件(1)〜(4)とし、縦軸はシート抵抗
を示す。条件(1)は、従来通りに、エッチング後、硫
酸過水による洗浄のみで、高融点金属シリサイドを形成
したものである。条件(2)は、エッチング・洗浄後、
基板温度200℃でチタン膜を形成・除去し、高融点金
属シリサイドを形成したものである。条件(3)は、エ
ッチング・洗浄後、基板温度400℃でチタン膜を形成
・除去し、高融点金属シリサイドを形成したものであ
る。条件(4)は、リファレンスとしてエッチングを行
わない清浄なシリコン基板に直接に高融点金属シリサイ
ドを形成したものである。
0秒の条件で形成し、図7(b)は2ndRTAが82
5℃、10秒の条件で形成し、図7(c)は2ndRT
Aが850℃、10秒の条件で形成し、図7(d)は2
ndRTAが875℃、10秒の条件で形成し、図7
(e)は2ndRTAが900℃、10秒の条件で形成
する。条件(2)、(3)の場合には2ndRTAの処
理温度が高い場合にも、条件(4)とほぼ同等な低いシ
ート抵抗値となっており、本発明によって清浄なシリコ
ン基板を得ることができるので、高耐熱性、低抵抗の高
融点金属シリサイドが得られることがわかる。また、チ
タン膜の形成の時の温度は高い方が効果の高いことが示
されており、基板温度200℃〜500℃で処理される
ことが好ましい。
チタン膜はスパッタリング法によって堆積することでシ
リコン表面に付着している不純物と該チタン膜を反応さ
せることを特徴とするため、スパッタリングエネルギー
のみによって、上述したシリコン基板表面に付着した汚
染物質をチタン膜中に取り込むことができ、最表面付近
の不純物のみを効率的に取り込めることができる。特
に、シリサイド化反応に対して、反応阻害、高抵抗化、
耐熱性悪化(凝集促進)の原因となる最表面付近のハロ
ゲン系不純物を効率よく除去できる。
めのチタンスパッタの後、チタンを剥離する前に、イオ
ン注入を行って、注入エネルギー及びチタンと汚染層の
ミキシング効果により、不純物除去効果を促進させても
よい。注入条件は、例えばシリコンイオンを加速電圧2
0〜50keV、ドーズ量1×1015〜1×1016cm
-2程度で注入する。
積の方法は、スパッタリング法に限るものではなく、C
VD法、鍍金法でもよい。
ジを与えることなく表面の不純物を除去できるので、サ
イドウォール形成後以外の、半導体装置製造の任意の工
程に適用できることは言うまでもない。
ゲートシリサイド技術)工程へ本発明を適用する場合に
関して、実施例2では、ソース・ドレイン注入工程の後
で本発明の工程を行っているが、サイドウォール形成
後、ソース・ドレイン注入前に本発明による清浄化を行
っても良い。
堆積後、これを除去する前に、シリコン等のイオンを注
入する工程を含むことによって、イオンの注入エネルギ
ーが最表面付近の不純物のみを効率的にチタン膜中に取
り込めさせることができる。本実施の形態では、Siを
不純物として用いたが、N,As,P,Sb,B,G
a,Inを用いても構わない。
反応のしやすさ(還元力の高さ)を利用することによっ
て、シリコン基板表面に付着した汚染物質をチタン膜中
に取り込むことができ、後の工程において問題となる汚
染物質を極力取り除けるという効果がある。本効果によ
り、シリコン上にメタルを堆積するような工程、例えば
コンタクト工程にて、メタル/シリコン界面を非常に清
浄化できオーミックコンタクトを取りやすくなるという
効果がある。また、メタルを堆積した後反応させるシリ
サイド化反応にて、極力汚染物を排除した反応を行うこ
とが可能となり、形成された膜の均一性が良く更に、低
抵抗、高耐熱性が実現できる効果がある。しかも、本発
明は、従来のMOS型半導体装置製造に通常用いられて
いる装置や技術をそのまま適用して簡単に実現できるも
のである。
イン、ゲート電極上に高融点金属シリサイド膜を自己整
合的に形成するサリサイド技術に適用した場合には、ソ
ース、ドレイン、ゲート電極上の汚染物質をチタン膜が
取り込むことができ、その後の高融点金属シリサイド化
反応を均一に、かつハロゲン(フッ素、塩素等)等の汚
染物の含有量の非常に少ない膜質に形成することができ
るという作用があり、低抵抗、高耐熱性シリサイド膜が
実現できると同時に、ソース、ドレイン領域の接合リー
ク電流を低く抑える効果がある。
って堆積することにより、スパッタリングエネルギーの
みによって、シリコン基板表面に付着した汚染物質をチ
タン膜中に取り込むことができ、またチタンとシリコン
の反応が生じないので最表面付近の不純物のみを効率的
に取り込めると言う作用がある。特に、シリサイド化反
応にたいして、反応阻害、高抵抗化、耐熱性悪化(凝集
促進)の原因となる最表面付近のハロゲン系不純物(フ
ッ素、塩素等)を効率よく除去できる効果がある。
工程を示す図である。
工程を示す図である。
す図である。
の温度で行った場合の工程断面図である。
抗値を示した図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 シリコン半導体上に電極を形成する半導
体装置の製造方法において、 前記シリコン半導体上に500℃以下の基板温度でチタ
ン膜を堆積する工程と、 該チタン膜を除去することで前記シリコン半導体上の汚
染物質を除去する工程とを含むことを特徴とする半導体
装置の製造方法。 - 【請求項2】 シリコン基板上にゲート絶縁膜とゲート
電極とを有する半導体装置を製造する方法において、 ハロゲン系エッチングガスを用いてゲート側壁絶縁膜を
有するゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極を形成した基板上に、500℃以下の基
板温度でチタン膜を堆積する工程と、 該チタン膜を除去する工程と、 高融点金属を堆積する工程と、 熱処理を行うことでシリコンと高融点金属が直接接して
いる領域で反応して高融点金属シリサイド膜を形成する
工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 前記チタン膜はスパッタリング法によっ
て堆積することを特徴とする請求項1または2に記載の
半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記チタン膜を堆積する工程と前記チタ
ン膜を除去する工程との間にイオンを注入する工程とを
有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記
載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10867197A JP4101901B2 (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 半導体装置の製造方法 |
KR10-1998-0710275A KR100399492B1 (ko) | 1997-04-25 | 1998-04-23 | 실리콘층상에배선또는전극을가지는반도체장치및그배선또는전극의형성방법 |
EP98917666A EP0928021B1 (en) | 1997-04-25 | 1998-04-23 | Process for manufacturing semiconductor device |
DE69837909T DE69837909T2 (de) | 1997-04-25 | 1998-04-23 | Herstellungsverfahren für ein halbleiterbauelement |
US09/202,714 US6562699B1 (en) | 1997-04-25 | 1998-04-23 | Process for manufacturing semiconductor device |
PCT/JP1998/001892 WO1998049724A1 (en) | 1997-04-25 | 1998-04-23 | Process for manufacturing semiconductor device |
US10/394,024 US7135386B2 (en) | 1997-04-25 | 2003-03-24 | Process for fabricating a semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10867197A JP4101901B2 (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10303145A true JPH10303145A (ja) | 1998-11-13 |
JP4101901B2 JP4101901B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=14490735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10867197A Expired - Fee Related JP4101901B2 (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6562699B1 (ja) |
EP (1) | EP0928021B1 (ja) |
JP (1) | JP4101901B2 (ja) |
KR (1) | KR100399492B1 (ja) |
DE (1) | DE69837909T2 (ja) |
WO (1) | WO1998049724A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4101901B2 (ja) * | 1997-04-25 | 2008-06-18 | シャープ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
GB2360292B (en) * | 2000-03-15 | 2002-04-03 | Murata Manufacturing Co | Photosensitive thick film composition and electronic device using the same |
US7721491B2 (en) * | 2004-07-23 | 2010-05-25 | Jennifer Appel | Method and system for storing water inside buildings |
US20060057853A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-16 | Manoj Mehrotra | Thermal oxidation for improved silicide formation |
TW200816312A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-01 | Promos Technologies Inc | Method for forming silicide layer on a silicon surface and its use |
JP5076557B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2012-11-21 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US10446662B2 (en) * | 2016-10-07 | 2019-10-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Reducing metal gate overhang by forming a top-wide bottom-narrow dummy gate electrode |
US10510851B2 (en) * | 2016-11-29 | 2019-12-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Low resistance contact method and structure |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3095564B2 (ja) * | 1992-05-29 | 2000-10-03 | 株式会社東芝 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US3601666A (en) * | 1969-08-21 | 1971-08-24 | Texas Instruments Inc | Titanium tungsten-gold contacts for semiconductor devices |
US4629611A (en) * | 1985-04-29 | 1986-12-16 | International Business Machines Corporation | Gas purifier for rare-gas fluoride lasers |
JPS61258434A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-15 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0682641B2 (ja) | 1985-10-21 | 1994-10-19 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US4690730A (en) * | 1986-03-07 | 1987-09-01 | Texas Instruments Incorporated | Oxide-capped titanium silicide formation |
US4981550A (en) * | 1987-09-25 | 1991-01-01 | At&T Bell Laboratories | Semiconductor device having tungsten plugs |
US4851358A (en) * | 1988-02-11 | 1989-07-25 | Dns Electronic Materials, Inc. | Semiconductor wafer fabrication with improved control of internal gettering sites using rapid thermal annealing |
US4981816A (en) * | 1988-10-27 | 1991-01-01 | General Electric Company | MO/TI Contact to silicon |
US5084417A (en) * | 1989-01-06 | 1992-01-28 | International Business Machines Corporation | Method for selective deposition of refractory metals on silicon substrates and device formed thereby |
JP2660359B2 (ja) * | 1991-01-30 | 1997-10-08 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
KR970009867B1 (ko) * | 1993-12-17 | 1997-06-18 | 현대전자산업 주식회사 | 반도체 소자의 텅스텐 실리사이드 형성방법 |
JPH08115890A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Fujitsu Ltd | 半導体基板上への電極形成方法 |
JP2630290B2 (ja) * | 1995-01-30 | 1997-07-16 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPH08213343A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH08250463A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-27 | Nippon Steel Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5972790A (en) * | 1995-06-09 | 1999-10-26 | Tokyo Electron Limited | Method for forming salicides |
US5595784A (en) * | 1995-08-01 | 1997-01-21 | Kaim; Robert | Titanium nitride and multilayers formed by chemical vapor deposition of titanium halides |
US5830802A (en) * | 1995-08-31 | 1998-11-03 | Motorola Inc. | Process for reducing halogen concentration in a material layer during semiconductor device fabrication |
EP0793271A3 (en) * | 1996-02-22 | 1998-12-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device having a metal silicide film and method of fabricating the same |
JPH09320990A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-12-12 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5963828A (en) * | 1996-12-23 | 1999-10-05 | Lsi Logic Corporation | Method for tungsten nucleation from WF6 using titanium as a reducing agent |
JP4101901B2 (ja) * | 1997-04-25 | 2008-06-18 | シャープ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR19990041688A (ko) * | 1997-11-24 | 1999-06-15 | 김규현 | 티타늄 샐리사이드 형성 방법 |
-
1997
- 1997-04-25 JP JP10867197A patent/JP4101901B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-23 US US09/202,714 patent/US6562699B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-23 DE DE69837909T patent/DE69837909T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-23 KR KR10-1998-0710275A patent/KR100399492B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-04-23 WO PCT/JP1998/001892 patent/WO1998049724A1/ja active IP Right Grant
- 1998-04-23 EP EP98917666A patent/EP0928021B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-24 US US10/394,024 patent/US7135386B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69837909T2 (de) | 2008-02-14 |
WO1998049724A1 (en) | 1998-11-05 |
JP4101901B2 (ja) | 2008-06-18 |
EP0928021A4 (en) | 2000-12-06 |
EP0928021B1 (en) | 2007-06-13 |
US7135386B2 (en) | 2006-11-14 |
KR20000016675A (ko) | 2000-03-25 |
US6562699B1 (en) | 2003-05-13 |
KR100399492B1 (ko) | 2003-12-24 |
US20030170967A1 (en) | 2003-09-11 |
DE69837909D1 (de) | 2007-07-26 |
EP0928021A1 (en) | 1999-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001007220A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7344978B2 (en) | Fabrication method of semiconductor device | |
KR100376235B1 (ko) | 반도체장치및그제조방법 | |
KR100396692B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
JP3505493B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4101901B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3009979B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US7754554B2 (en) | Methods for fabricating low contact resistance CMOS circuits | |
US7670952B2 (en) | Method of manufacturing metal silicide contacts | |
JP3295931B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2930042B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1154455A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100685898B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
KR100628225B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
US20050215003A1 (en) | Method of manufacturing a silicide layer | |
JP3362722B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08288241A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2833530B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100617068B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
KR100291276B1 (ko) | 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법 | |
JP2842284B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05291181A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10294459A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100565755B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
JPH10233371A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040416 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |