JPH10298420A - ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体 - Google Patents

ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体

Info

Publication number
JPH10298420A
JPH10298420A JP9108767A JP10876797A JPH10298420A JP H10298420 A JPH10298420 A JP H10298420A JP 9108767 A JP9108767 A JP 9108767A JP 10876797 A JP10876797 A JP 10876797A JP H10298420 A JPH10298420 A JP H10298420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polycarbonate
polyolefin
weight
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9108767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3148149B2 (ja
Inventor
Kazuya Takemura
村 一 也 竹
Taichi Ogawa
川 太 一 小
Masato Takagi
木 正 人 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10876797A priority Critical patent/JP3148149B2/ja
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to AT98917676T priority patent/ATE270693T1/de
Priority to PCT/JP1998/001902 priority patent/WO1998049233A1/ja
Priority to DK98917676T priority patent/DK0911367T3/da
Priority to ES98917676T priority patent/ES2224381T3/es
Priority to EP98917676A priority patent/EP0911367B1/en
Priority to DE69824934T priority patent/DE69824934T2/de
Priority to US09/214,006 priority patent/US6231965B1/en
Priority to KR10-1998-0710493A priority patent/KR100390327B1/ko
Publication of JPH10298420A publication Critical patent/JPH10298420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148149B2 publication Critical patent/JP3148149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/175Amines; Quaternary ammonium compounds containing COOH-groups; Esters or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】摺動性、機械的強度および難燃性に優れ、OA
機器、家電製品、自動車部品、医療機器等の素材として
好適なポリカーボネート/ポリオレフィン樹脂組成物お
よびその製造方法、ならびにその樹脂組成物からなる成
形体の提供。 【解決手段】(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ポリ
オレフィン系樹脂、(C)変性ポリオレフィン系樹脂、
(D)式(d):HOOC−R−NH2 で表される化合
物、(E)スチレン系共重合体樹脂および(F)臭素化
ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二アンチモンお
よび/または五酸化二アンチモンを特定の組合せで含む
樹脂組成物およびその製造方法、ならびにその樹脂組成
物からなる成形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリカーボネート
/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、な
らびに成形体に関し、特に、摺動性、機械的強度および
難燃性に優れ、OA機器、家電製品、自動車部品、医療
機器等の素材として好適なポリカーボネート/ポリオレ
フィン樹脂組成物およびその製造方法、ならびにそのポ
リカーボネート/ポリオレフィン樹脂組成物からなる成
形体に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート(以下、「PC」とい
う)は、耐熱性、耐衝撃性、および電気特性に優れ、寸
法安定性も良好な事から、自動車分野、電気分野等で広
く一般に用いられている。しかし、PCは、溶融粘度が
高く、耐有機溶剤性、摩擦・磨耗特性等に劣る事から、
この様な特性の要求される分野では、その使用が限定さ
れている。そこで、PCのこの様な欠点を解決するため
に、PCにポリオレフィン系樹脂を配合した組成物が提
案されている(特公昭40−13664号公報、特開昭
59−223741号公報など)。しかし、これらの組
成物は、PCとポリオレフィンとの相溶性が低い為に、
かかる組成物を射出成形等の成形法によって成形した場
合、層状剥離(デラミネーション)を生じて外観を損な
うため、実用的ではなかった。そこで、PCとポリオレ
フィンとの相溶性を改善する方法として、両成分の他
に、SEBS(スチレン−エチレン・ブチレン−スチレ
ン共重合体)、SEP(スチレン−エチレン・プロピレ
ン共重合体)等のポリスチレンとポリオレフィンからな
る共重合体を添加した組成物(特開昭64−75543
号など)が提案されている。しかし、上記ポリスチレン
とポリオレフィンからなる共重合体は、エラストマーの
性質を有するため、得られる組成物は特に耐熱性や曲げ
剛性に劣る欠点を有している。
【0003】一方、特開昭63−215750号公報に
は、PCとポリオレフィンの他に、分子末端にカルボキ
シル基を有するPCと、エポキシ基を有するポリプロピ
レンからなる組成物が、また、特開昭63−21575
2号公報には、PCとポリオレフィンの他に、分子末端
にヒドロキシル基を有するPCと、カルボキシル基を有
するポリプロピレンからなる組成物が開示されている。
これらの組成物は、層状剥離を示さず、優れた機械的強
度と耐有機溶剤性および優れた外観(層状剥離を示さな
い)を兼ね備えた特徴を有している。しかし、これらの
組成物の構成成分である、カルボキシル基またはヒドロ
キシル基を含有するPCは、重合過程で特殊なモノマー
を添加する事で得られるものである。そのため、例え
ば、PCの重合設備を有していない当業者がこの方法を
実施する場合は、新たにPCの重合設備を必要とする
等、多大なコストを要するために、その製造は必ずしも
容易ではなかった。また、これらの方法で得られた組成
物も、依然としてPC本来の特性値と比較して十分なも
のとはいえず、さらなる特性値の改良が望まれている。
【0004】また、ポリカーボネート樹脂に、ポリテト
ラフルオロエチレン等のフッ素樹脂を添加して、摩擦・
磨耗特性を改善する方法が実施されている。このポリカ
ーボネート樹脂にフッ素樹脂を添加してなる組成物は、
ポリカーボネート樹脂の有する優れた特性に加え、摺動
特性にも優れていることから、特に、OA機器、家電等
において、耐熱性、衝撃性および摺動特性の要求される
部品(ギヤやカム等)に使用されている。しかし、フッ
素樹脂は高価であり、また、廃棄したあと焼却する際に
有毒なガスを発生する事から、ポリカーボネート樹脂/
フッ素樹脂系組成物に代わるポリカーボネート系摺動材
の開発が望まれていた。
【0005】一方、ポリオレフィン、中でも高密度ポリ
エチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチ
レン等は、安価で、摩擦・磨耗特性にも優れているが、
耐熱性、曲げ剛性、難燃性等の点でポリカーボネート樹
脂に劣るため、ポリカーボネート/フッ素樹脂系組成物
が使用されている分野では、使用が困難であった。そこ
で、ポリカーボネートとポリエチレンを混合して、ポリ
カーボネート樹脂の優れた耐熱性、衝撃性、難燃性等
と、ポリエチレンの優れた摩擦・磨耗特性とを兼ね備え
た組成物を開発する試みがなされている。しかし、ポリ
カーボネートとポリエチレンは、相溶性が著しく悪く、
単純に混練したのみでは、層状剥離を起こし易くなるの
みならず、摩擦・磨耗時に表面が剥がれやすく、磨耗特
性が低下する問題があった。
【0006】また、本発明者らは、ポリカーボネート樹
脂と、変性ポリオレフィンと、アミノカルボン酸とから
なる組成物が、相溶性、摺動性、表面性および機械的強
度に優れ、前記問題を解決できることを見出し、先に提
案した(特開平8−157664号公報)。しかし、こ
の組成物は、用途によっては、難燃性が不十分であると
いった問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、PCの優れた機械特性と、ポリオレフィンの優れた
成形性等を兼ね備え、かつ表面性に優れるため層状剥離
を生じることがなく、さらに、難燃性に優れるPC/ポ
リオレフィン系樹脂組成物を提供することにある。
【0008】また、本発明の第2の目的は、上記のPC
/ポリオレフィン系樹脂組成物を、混練機を用いて簡便
に製造することができる方法を提供することにある。
【0009】さらに、本発明の第3の目的は、前記の優
れた特性を有するPC/ポリオレフィン系樹脂組成物を
溶融成形して得られる成形体を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、下記の(A)〜(F)の成分を特定の組
合せで含む樹脂組成物を提供するものである。 (A)ポリカーボネート樹脂 (B)ポリオレフィン系樹脂 (C)変性ポリオレフィン系樹脂 (D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
換基を有していてもよい。)で表される化合物 (E)スチレン系共重合体樹脂 (F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
アンチモンおよび/または五酸化二アンチモン
【0011】本発明は、前記樹脂組成物の第1の態様と
して、(A)ポリカーボネート樹脂、(C)エポキシ
基、カルボキシル基、および酸無水物基からなる群から
選択される少なくとも1種の官能基で変性された変性ポ
リオレフィン系樹脂、(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
換基を有していてもよい。)で表される化合物、ならび
に(F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化
二アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンを溶融
混練して得られるポリカーボネート/ポリオレフィン系
樹脂組成物(以下、「本発明の第1の組成物」という)
を提供するものである。
【0012】また、本発明は、前記樹脂組成物の第2の
態様として、(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ポリ
オレフィン系樹脂、(C)エポキシ基、カルボキシル
基、および酸無水物基からなる群から選択される少なく
とも1種の官能基で変性された変性ポリオレフィン系樹
脂、(D)下記式(d):(式中、Rは、炭素数5以上
のアルキレン基、アルキリデン基、オリゴメチレン基、
フェニレン基またはナフチレン基であり、フェニレン基
またはナフチレン基は、置換基を有していてもよい。)
で表される化合物、ならびに(F)臭素化ポリカーボネ
ートオリゴマーと、四酸化二アンチモンおよび/または
五酸化二アンチモンを溶融混練して得られるポリカーボ
ネート/ポリオレフィン系樹脂組成物(以下、「本発明
の第2の組成物」という)を提供するものである。
【0013】さらに、本発明は、前記樹脂組成物の第3
の態様として、(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ポ
リオレフィン系樹脂、(C)エポキシ基、カルボキシル
基、および酸無水物基からなる群から選択される少なく
とも1つの官能基で変性された変性ポリオレフィン系樹
脂、(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
換基を有していてもよい。)で表される化合物、(E)
スチレン系共重合体樹脂ならびに(F)臭素化ポリカー
ボネートオリゴマーと、四酸化二アンチモンおよび/ま
たは五酸化二アンチモンを溶融混練して得られるポリカ
ーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物(以下、「本
発明の第3の組成物」という)を提供するものである。
【0014】また、本発明は、前記第1の組成物の製造
方法として、(C)エポキシ基、カルボキシル基および
酸無水物基からなる群から選択される少なくとも1種の
官能基で変性された変性ポリオレフィン系樹脂と、
(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
換基を有していてもよい。)で表される化合物とを溶融
混練し、次に、(A)ポリカーボネート樹脂および
(F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンを、
(C)と(D)の溶融混練物に加えて、さらに溶融混練
する工程を有するポリカーボネート/ポリオレフィン系
樹脂組成物の製造方法を提供するものである。
【0015】さらに、本発明は、前記第2の組成物の製
造方法として、(C)エポキシ基、カルボキシル基、お
よび酸無水物基からなる群から選択される少なくとも1
種の官能基で変性された変性ポリオレフィン系樹脂と、
(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
換基を有していてもよい。)で表される化合物とを溶融
混練し、次に、(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ポ
リオレフィン系樹脂、(F)臭素化ポリカーボネートオ
リゴマーと、四酸化二アンチモンおよび/または五酸化
二アンチモンを、(C)と(D)の溶融混練物に加え
て、さらに溶融混練する工程を有するポリカーボネート
/ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法をも提供する
ものである。
【0016】また、本発明は、前記第3の組成物の製造
方法として、(C)エポキシ基、カルボキシル基、およ
び酸無水物基からなる群から選択される少なくとも1種
の官能基で変性された変性ポリオレフィン系樹脂と、
(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
換基を有していてもよい。)で表される化合物とを溶融
混練し、次に、(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ポ
リオレフィン系樹脂、(F)臭素化ポリカーボネートオ
リゴマーと、四酸化二アンチモンおよび/または五酸化
二アンチモン、および(E)スチレン系共重合体樹脂
を、(C)と(D)の溶融混練物に加えて、さらに溶融
混練する工程を有するポリカーボネート/ポリオレフィ
ン系樹脂組成物の製造方法をも提供するものである。
【0017】また、本発明は、前記の第1〜3の組成物
のいずれかを溶融成形して得られる成形体を提供するも
のである。
【0018】以下、本発明のポリカーボネート/ポリオ
レフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成
形体について詳細に説明する。
【0019】本発明の第1の組成物は、前記の(A)、
(C)、(D)および(F)成分を含むものである。
【0020】本発明の第1の組成物において、(A)成
分として用いられるPC系樹脂は、芳香族ジヒドロキシ
化合物、または芳香族ヒドロキシ化合物と少量のポリヒ
ドロキシ化合物と、ホスゲン、炭酸もしくはそのジエス
テルとを反応させることによって得られる、熱可塑性芳
香族ポリカーボネート重合体である。芳香族ジヒドロキ
シ化合物としては、例えば、2、2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン(=ビスフェノールA)、テト
ラメチルビスフェノールA、テトラブロモビスフェノー
ルA、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプ
ロピルベンゼン、ハイドロキノン、レゾルシノール、
4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ケトン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサン等が挙げられ、これらは1種単独でも2
種以上の混合物としても用いられる。これらの中でも、
耐熱性、機械特性、成形性等に優れる組成物を得ること
ができる点で、ビスフェノールAが好ましい。また、2
種以上の混合物を用いる場合は、ビスフェノールAとテ
トラメチルビスフェノールA、ビスフェノールAとテト
ラブロモビスフェノールAの組み合わせが好ましい。
【0021】このPC系樹脂は、メルトフローレイト
(MFR)(ASTM D1238,230℃、荷重:
2.16kg)が、1〜30g/10分であるものが好
ましく、さらに4〜20g/10分であるものが好まし
い。MFRが1g/10分未満のPC系樹脂を用いる
と、得られる組成物の成形加工性が劣り、また、30g
/10分を超えるPC系樹脂を用いると、得られる組成
物の衝撃強度が低下する。
【0022】また、このPC系樹脂の分子量は、特に限
定されないが、好ましくは数平均分子量1000〜10
0000(ポリスチレン換算)、さらに好ましくは50
00〜40000である。分子量がこの範囲より小さい
場合は、得られる組成物の衝撃強度等の特性値が低下
し、この範囲より大きい場合は成形加工性が低下する。
【0023】また、このPC系樹脂は、本発明の効果が
損なわれない範囲内で、結晶性または非晶性の熱可塑性
樹脂を混合したものでもよい。結晶性の熱可塑性樹脂を
混合することにより、耐薬品性等が向上する利点があ
り、また、非晶性樹脂を混合することにより、耐熱性が
向上する利点がある。結晶性または非晶性の熱可塑性樹
脂の具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、ビスフェノール型ポリアリ
レート、6,6−ナイロン、6−ナイロン、6−10−
ナイロン等が挙げられる。PC系樹脂に結晶性または非
晶性の熱可塑性樹脂を混合する場合、その混合量は、好
ましくは20重量%以下、さらに好ましくは10重量%
以下である。
【0024】本発明の第1の組成物におけるPC系樹脂
の含有量は、好ましくは40〜99重量%、さらに好ま
しくは60〜95重量%、特に好ましくは80〜95重
量%である。PC系樹脂の含有量が、40重量%未満で
あると、得られる組成物の耐熱性、耐衝撃性が低下し、
90重量%を超えると、得られる組成物の成形加工性が
劣ることになる。また、しかし、ポリオレフィン樹脂の
耐熱性、剛性および難燃性を改善する目的であるなら
ば、PC系樹脂の含有量は40重量%以下でもよい。
【0025】本発明の第1の組成物において、(C)成
分として用いられる変性ポリオレフィン系樹脂は、エポ
キシ基、カルボキシル基および酸無水物基からなる群か
ら選択される少なくとも1種の官能基で変性されたポリ
オレフィン系樹脂である。この変性ポリオレフィン系樹
脂としては、例えば、前記(B)成分として用いられる
ものと同様のポリオレフィン系樹脂に、エポキシ基、カ
ルボキシル基および酸無水物基から選ばれる少なくとも
1種の官能基を含む不飽和モノマーを共重合させたもの
を用いることができる。
【0026】エポキシ基を含む不飽和モノマーとして
は、例えは、グリシジルメタクリレート、ブチルグリシ
ジルマレート、ブチルグリシジルフマレート、プロピル
グリシジルマレート、グリシジルアクリレート、N−
〔4−(2,3−エポキシプロポキシ)−3、5−ジメ
チルベンジル〕アクリルアミド等が挙げられる。これら
の中でも、価格、入手の容易さから、グリシジルメタク
リレート、N−〔4−(2,3−エポキシプロポキシ)
−3、5−ジメチルベンジル〕アクリルアミドが好まし
い。
【0027】カルボキシル基を含む不飽和モノマーとし
ては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸
等が挙げられる。また、酸無水物基を含む不飽和モノマ
ーとしては、例えば、無水マレイン酸、無水イタコン
酸、無水シトラコン酸等が挙げられる。これらの中で
も、反応性、および入手の容易さから、アクリル酸、無
水マレイン酸が好適である。
【0028】本発明において、この変性ポリオレフィン
系樹脂として、得られる組成物の摺動特性を向上させる
ことができる点で、特に、無水マレイン酸変性ポリエチ
レンが好ましい。この無水マレイン酸変性ポリエチレン
は、ポリエチレンからなる主骨格と、前記不飽和モノマ
ーとして無水マレイン酸を有するものである。変性ポリ
エチレンの主骨格を構成するポリエチレンは、直鎖低密
度ポリエチレン、低密度ポリエチレンまたは高密度ポリ
エチレンが好ましく、特に直鎖低密度ポリエチレンおよ
び低密度ポリエチレンが好ましい。この変性ポリエチレ
ンの分子量は、通常、好ましくはメルトフローレイト
(MFR)で0.1〜20g/10分、さらに好ましく
は0.2〜10g/10分であるものである。MFRが
この範囲より小さい変性ポリエチレンを用いると、成形
加工性が低下するおそれがあり、また、この範囲より大
きい変性ポリエチレンを用いると、摺動性が低下するお
それがある。
【0029】エポキシ基、カルボキシル基および酸無水
物基から選ばれる少なくとも1種の官能基を含む不飽和
モノマーを、ポリオレフィン系樹脂に共重合させて変性
ポリオレフィン系樹脂を調製する方法は、いかなる方法
を用いてもよく、特に制限されない。例えば、二軸押出
機、バンバリーミキサー、ニーダー型混練機等を用い
て、ラジカル開始剤の存在下もしくは不存在下で、ポリ
オレフィン系樹脂と不飽和モノマーとを溶融混練する方
法、ポリオレフィン樹脂を構成するモノマーと、不飽和
モノマーとを共重合させる方法等が挙げられる。変性ポ
リオレフィン系樹脂における不飽和モノマーの含有量
は、0.01〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5
重量%である。不飽和モノマーの含有量が、この範囲よ
り少ないと、得られる組成物の層状剥離の改善効果が低
下し、この範囲より多いと長期耐熱性等に悪影響を生じ
るおそれがある。
【0030】本発明の第1の組成物における変性ポリオ
レフィン系樹脂の含有量は、好ましくは0.5〜60重
量%、より好ましくは0.5〜30重量%、さらに好ま
しくは0.5〜20重量%の範囲である。変性ポリオレ
フィン系樹脂の含有量が、この範囲よりも少ない場合、
得られる組成物におけるPCの相溶性が低下して層状剥
離を生じ、この範囲より多いと耐熱性等が低下する。し
かし、ポリオレフィン樹脂の耐熱性、剛性を改善する目
的の場合は60重量%以上使用してもよい。
【0031】本発明の第1の組成物において、(D)成
分として用いられる化合物は、下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) で表される化合物である。式(d)中、Rは、炭素数5
以上のアルキレン基、アルキリデン基、オリゴメチレン
基、フェニレン基またはナフチレン基である。Rの炭素
数の上限は、特に制限されないが、好ましくは20以
下、より好ましくは12以下がよい。炭素数が非常に大
きい化合物は、工業的に入手が困難になるばかりでな
く、得られた組成物の耐熱性が低下する。また、Rの炭
素数が5未満の場合は、組成物の製造中に蒸発、昇華し
易い。アルキレン基としては、例えば、ペンチレン基
(−C5 10−)、ヘキシレン基(−C6 12−)等が
挙げられる。アルキリデン基としては、直鎖状、分岐状
および脂環式の基のいずれでも良い。また、オリゴメチ
レン基としては、例えば、エチレン基が直鎖状に5〜2
0個結合した構造のものが挙げられる。フェニレン基と
しては、例えば、p−フェニレン基、m−フェニレン
基、o−フェニレン基等が挙げられる。さらに、ナフチ
レン基としては、例えば、2,6−ナフチレン基、2,
7−ナフチレン基、1,5−ナフチレン基、1,8−ナ
フチレン基、4,4’−ジフェニレン基等が挙げられ
る。また、フェニレン基またはナフチレン基は、置換基
を有していてもよく、例えば、アルキル基、カルボキシ
ル基、ハロゲン原子、アミノ基、アルコキシ基等の置換
基を有していてもよい。
【0032】この式(d)で表される化合物の具体例と
しては、6−アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン
酸、8−アミノオクタン酸、11−アミノウンデカン
酸、p−アミノ安息香酸、m−アミノ安息香酸、2−ア
ミノ−6−ナフタレンカルボン酸、2−アミノ−7−ナ
フタレンカルボン酸等が挙げられる。
【0033】本発明の第1の組成物における(D)式
(d)で表される化合物の含有量は、0.05〜5重量
%、好ましくは0.05〜4重量%、さらに好ましくは
0.05〜2重量%である。式(d)で表される化合物
の含有量がこの範囲より少ない場合は、組成物の各成分
の相溶性が低下し層状剥離が著しく、この範囲より添加
量が多い場合は、特に(A)成分であるPC系樹脂の分
子量低下が著しく、得られる組成物の衝撃強度が低下す
るおそれがある。
【0034】本発明の第1の組成物は、(F)成分とし
て、臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二ア
ンチモンおよび/または五酸化二アンチモンとを含むも
のである。この(F)成分を含有することにより、摺動
特性、耐溶剤性、機械的強度等を損なうことなく、難燃
性の向上した組成物を得ることができる。
【0035】用いられる臭素化ポリカーボネートオリゴ
マーは、分子骨格中に臭素原子を有するポリカーボネー
トであって、その繰り返し単位数が2〜100、好まし
くは3〜10の重合体である。この臭素化ポリカーボネ
ートオリゴマーは、臭素原子が、分子骨格中のいずれの
位置に結合したものでもよく、特に制限されないが、芳
香環に臭素原子が結合したものが好ましい。また、この
臭素化ポリカーボネートオリゴマーは、分子末端が、ア
ルキルフェノール等で封止されているものが、熱安定性
の点から、好ましい。
【0036】本発明において、(F)成分として、臭素
化ポリカーボネートオリゴマーと併用される四酸化二ア
ンチモンおよび五酸化二アンチモンは、1種単独でもよ
いし、両者を併用してもよい。また、一般に難燃助剤と
して広く用いられている三酸化二アンチモンは、本発明
においては、樹脂成分の分解を促進し、難燃効果も不十
分であるため、使用できない。
【0037】(F)成分における臭素化ポリカーボネー
トオリゴマーと、四酸化二アンチモンおよび/または五
酸化二アンチモンとの含有割合は、特に制限されない
が、難燃性の向上の点から、臭素化ポリカーボネートオ
リゴマー/(四酸化二アンチモンおよび/または五酸化
二アンチモン)が10/1〜1/2の割合が好ましく、
さらに3/1〜1/1の割合が好ましく、特に2/1の
割合が好ましい。
【0038】また、本発明の第1の組成物における
(F)成分の臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四
酸化二アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンと
の合計の含有量は、特に制限されないが、難燃性と摺動
特性を両立させるために、好ましくは0.3〜15重量
%であり、さらに好ましくは1.0〜5重量%である。
【0039】次に、本発明の第2の組成物は、前記第1
の組成物の(A)、(C)、(D)および(F)成分に
加えて、さらに(B)ポリオレフィン系樹脂を含有する
ものである。(A)、(C)、(D)および(F)成分
については、前記の第1の組成物について述べたと同様
である。
【0040】本発明の第2の組成物において、(B)成
分として用いられるポリオレフィン系樹脂としては、例
えば、結晶性ポリプロピレン、結晶性プロピレン−エチ
レンブロック共重合体およびランダム共重合体、低密度
ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエ
チレン、超高分子量ポリエチレン、エチレン−プロピレ
ンランダム共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共
重合体等が挙げられる。本発明の組成物において、これ
らのポリオレフィン系樹脂は、1種単独でも2種以上を
組み合わせても用いられる。これらの中でも、結晶性ポ
リプロピレン、結晶性プロピレン−エチレン共重合体、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖低密度
ポリエチレン、超高分子量ポリエチレンが好適である。
【0041】このポリオレフィン系樹脂は、特に制限は
ないが、好ましくはメルトフローレイト(MFR)(2
30℃、荷重2.16kg)が0.1〜70g/10
分、特に好ましくは0.5〜30g/10分であるもの
である。MFRがこの範囲より小さい場合ポリオレフィ
ン系樹脂を用いると、得られる組成物の成形加工性が劣
るおそれがあり、この範囲よりも大きい場合は、得られ
る衝撃強度が低下するおそれがある。
【0042】本発明の第2の組成物におけるポリオレフ
ィン系樹脂の含有量は、好ましくは0.1〜60重量
%、より好ましくは0.2〜55重量%、さらに好まし
くは3〜50重量%、特に好ましくは3〜20重量%で
ある。この範囲より多い場合は、得られる組成物の耐熱
性等が低下する。しかし、ポリオレフィン樹脂の耐熱
性、難燃性等を改善する目的の場合は60重量%以下で
もよい。
【0043】また、本発明の第3の組成物は、前記第2
の組成物の(A)、(B)、(C)、(D)および
(F)成分に加えて、さらに(E)スチレン系共重合体
樹脂を含有するものである。(A)、(B)、(C)、
(D)および(F)成分については、前記の第1の組成
物および第2の組成物について述べたと同様である。
【0044】本発明の第3の組成物において、(E)成
分として用いられるスチレン系共重合体樹脂は、スチレ
ンとオレフィンまたはブタジエンとの共重合体である。
このスチレン系共重合体樹脂は、ブロック共重合体、グ
ラフト共重合体または交互共重合体のいずれの形式の共
重合体でもよい。ブロック共重合体としては、例えば、
スチレン−エチレン・プロピレン共重合体、スチレン−
ブタジエン−スチレン共重合体、スチレン−エチレン・
ブチレン−スチレン共重合体等が挙げられ、グラフト共
重合体としては、例えば、ポリスチレングラフトポリプ
ロピレン、ポリスチレン・ポリアクリロニトリルグラフ
トポリプロピレン、ポリスチレングラフト低密度ポリエ
チレン、ポリスチレン・ポリアクリロニトリルグラフト
低密度ポリエチレン等が挙げられる。交互型共重合体と
しては、例えば、スチレン−ブタジエン共重合体等が挙
げられる。
【0045】本発明の第3の組成物におけるスチレン系
共重合体樹脂の含有量は、0.05〜30重量%であ
り、好ましくは0.5〜10重量%である。スチレン系
共重合体樹脂の含有量がこの範囲より少ない場合は、添
加効果がなく、この範囲より多い場合は、得られる組成
物の耐熱性、曲げ剛性が低下する。
【0046】また、本発明の効果を損なわない範囲内
で、本発明の第1、第2および第3の組成物には、前記
の(A)〜(F)成分以外に、他の熱可塑性樹脂、熱可
塑性以外の樹脂成分、エラストマー、顔料、有機・無機
フィラー等を添加してもよい。例えば、熱可塑性樹脂と
しては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ナイロン、変性PPO、液晶性樹脂、テ
フロン等が挙げられ、熱可塑性以外の樹脂成分として
は、シリコーンオイル等が挙げられる。また、無機フィ
ラーとしては、アラミド繊維、カーボン繊維、タルク、
マイカ、炭酸カルシウム、チタン酸カリウムウイスカー
等が挙げられる。さらに、可塑剤、酸化防止剤等、熱可
塑性樹脂に常用される一般の添加剤を適量添加してもよ
い。
【0047】本発明の第1の組成物の製造は、(C)変
性ポリオレフィン系樹脂と、(D)前記式(d)で表さ
れる化合物とを溶融混練し、次に、(A)ポリカーボネ
ート樹脂および(F)臭素化ポリカーボネートオリゴマ
ーと、四酸化二アンチモンおよび/または五酸化二アン
チモンを、(C)と(D)の溶融混練物に加えて、さら
に溶融混練する工程を有する方法にしたがって行うこと
ができる。
【0048】また、本発明の第2の組成物の製造は、
(C)変性ポリオレフィン系樹脂と、(D)前記式
(d)で表される化合物とを溶融混練し、次に、(A)
ポリカーボネート樹脂、(B)ポリオレフィン系樹脂、
(F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンを、
(C)と(D)の溶融混練物に加えて、さらに溶融混練
する工程を有する方法にしたがって行うことができる。
【0049】さらにまた、本発明の第3の組成物の製造
は、(C)変性ポリオレフィン系樹脂と、(D)前記式
(d)で表される化合物とを溶融混練し、次に、(A)
ポリカーボネート樹脂、(B)ポリオレフィン系樹脂、
(F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
アンチモンおよび/または五酸化二アンチモン、および
(E)スチレン系共重合体樹脂を、(C)と(D)の溶
融混練物に加えて、さらに溶融混練する工程を有する方
法にしたがって行うことができる。
【0050】本発明の第1、第2または第3の組成物の
好ましい製造方法は、(C)成分と(D)成分とを溶融
混練し、この溶融混練物に(A)成分を加えた後、他の
成分((B)、(E)、(F)成分)を加える方法であ
る。
【0051】これらの本発明の方法において、(C)成
分と(D)成分とを溶融混練することにより、(C)成
分と(D)成分とが反応して相溶化前駆体が形成され、
次に、この相溶化前駆体と(A)成分とを反応させて相
溶化剤を生成させることにより、各成分の相溶性に優れ
る樹脂組成物を得ることができる。すなわち、(C)成
分として、カルボキシル基および酸無水物基から選ばれ
る少なくとも1種の官能基で変性されたポリオレフィン
系樹脂を用いる場合、このカルボキシル基および酸無水
物基から選ばれる少なくとも1種の官能基で変性された
ポリオレフィン系樹脂と、(D)式(d)で表される化
合物とを反応させて、下記式(H):
【化1】 で表される結合を有する相溶化前駆体を生成し、この相
溶化前駆体の官能基部分(−COOH)をポリカーボネ
ート樹脂と反応させることにより、相溶化剤を生成させ
ることができるのである。また、(C)成分として、エ
ポキシ基で変性されたポリオレフィン系樹脂を用いる場
合、このエポキシ基で変性されたポリオレフィン系樹脂
と、(D)式(d)で表される化合物とを反応させて、
下記式(J):
【化2】 で表される結合を有する相溶化前駆体を生成し、この相
溶化前駆体の官能基部分(−COOH)をポリカーボネ
ート樹脂と反応させることにより、相溶化剤を生成させ
ることができるのである。
【0052】本発明の組成物の製造において、(A)、
(C)および(D)成分を混合して、同時に溶融混練す
ると、前記相溶化剤の生成反応が円滑に行われず、副反
応が生じ、得られる組成物の強度が低下するため、好ま
しくない。
【0053】本発明の組成物の製造において、前記のと
おり、相溶化剤が溶融混練工程中に形成されるため、
(A)PC樹脂と(B)または(C)のポリオレフィン
樹脂成分との相溶性が向上し、ポリマーアロイ化が達成
される、と考えられる。また、PC樹脂とポリオレフィ
ン樹脂とのグラフトポリマーが発生しているものと推定
される。
【0054】本発明の組成物の製造において、工程中で
生成される相溶化剤が、PC樹脂とポリオレフィン樹脂
成分との有効な相溶化剤である理由は以下のように考え
られる。すなわち、(D)成分に含まれる−NH2
は、(C)成分に含まれるカルボキシル基および酸無水
物基と反応してアミド結合を、または、エポキシ基と反
応してアミノ結合を生じ、(D)成分が(C)成分に付
加する。これによって(D)成分に由来するカルボキシ
ル基がアミド結合やアミノ結合等の特定の化学結合を経
由して(C)成分に導入される。(C)成分に導入され
たカルボキシル基は、(A)成分中のカーボネート結合
と反応し、ポリカーボネートと(C)成分がエステル結
合で結合したポリカーボネートグラフトポリオレフィン
と、末端−OH基を有するポリカーボネートと、CO2
とに分解される。ここで生じるポリカーボネートグラフ
トポリオレフィンは、ポリカーボネート成分とポリオレ
フィン成分を同一分子内に有するため、ポリカーボネー
ト/ポリオレフィン系樹脂組成物の有効な相溶化剤とな
る、と考えられる。また、より効果的な相溶化剤を得る
には、(C)成分中の官能基量、(D)成分の量、
(A)成分の量が化学量論的に等量反応となるように反
応させることが好ましく、さらに、(A)成分の重合
度、(C)成分中のポリオレフィンの重合度は高い方が
よい。
【0055】本発明の樹脂組成物の製造方法において
は、上記のポリマーアロイ化を効率よく推進するため
に、各成分を溶融混練するための装置として、例えば、
単軸押出機、2軸押出機、ニーダー、ブラベンダー等の
適用が可能である。特に、効率よくアロイ化を行うため
には、2軸押出機が好ましい。また、反応(溶融混練)
の温度は265℃以上380℃未満が好ましく、より好
ましくは270〜340℃である。反応温度が265℃
未満では、PC樹脂とポリオレフィンとの十分な相溶化
を達成できず、得られた樹脂組成物を成形すると、層状
剥離が発生しやすくなる。また、380℃を超えると、
得られる樹脂組成物は熱分解し、機械的特性が劣るもの
となる。また、場合によっては、構成成分の内、数種、
例えば、(A)PC樹脂の一部と(D)式(d)で表さ
れる化合物を予め混練した後、残りの成分をこれに混練
する方法を採用してもよい。この方法においては、溶融
混練工程中で相溶化前駆体ができ、これが相溶化剤とな
って、(A)ポリカーボネート樹脂および/または
(E)スチレン系共重合体樹脂がブレンドされたものを
マトリクスとして、ポリオレフィン粒子がミクロ相分散
し、その粒子の平均粒径が電子顕微鏡で観察した時0.
1μm〜5μmであり、平均アスペクト比が5以下であ
ることが摺動性に優れた成形体を得る上では、特に好ま
しい。
【0056】本発明の成形体は、前記の第1〜3のいず
れかの組成物を、熱可塑性樹脂に一般に使用される成形
加工法で溶融成形したものである。成形加工法として
は、例えば、射出成形、中空成形、シート成形、積層成
形、プレス成形等が適用できる。中でも、射出成形が好
ましい。このとき、溶融温度240〜360℃、金型温
度40〜130℃で行うことができる。
【0057】また、本発明の成形体においては、成形体
の表面から深さ20μmまでに分散しているポリエチレ
ン粒子の平均アスペクト比(長軸/短軸)が5以下であ
ることが好ましい。平均アスペクト比が5以上である場
合、摺動性が低下する。これは、表面付近が層状構造を
有することで剥がれやすくなり、摩耗量が増加するため
と考えられる。このような好ましいポリエチレンの分散
形態は、例えば、ポリカーボネート樹脂の配合量が90
%以上であり、変性ポリエチレンの配合量が10%以下
であり、構成単位(D)の化合物の配合量が0.05〜
2.0重量%である場合等に達成されるが、成形時の温
度、射出速度、冷却速度等でも変化するのでこの限りで
はない。
【0058】本発明の成形体中には、本発明の効果を損
なわない範囲内で、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊
維、タルク、マイカ、炭酸カルシウム等の無機フィラー
を添加することができる。特に、ガラス繊維や炭素繊
維、アラミド繊維等を添加すると、曲げ剛性の向上と摺
動特性の向上が期待されるので好ましい。また、シリコ
ーンオイル、モリブデン化合物等も添加することができ
る。これらの添加剤も摺動特性の改善が期待でき、好ま
しい添加剤である。さらに、可塑剤、酸化防止剤等、熱
可塑性樹脂に添加される一般の添加剤を適当量添加して
もよい。本発明の成形体は、摺動性に優れるため、OA
機器、家電製品、医療機器等の部品とすることができ、
特にギヤ、カム、軸受け等の部品に好適である。
【0059】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を更に説明する
が、本発明はこの実施例に限定されるものではない。実
施例において使用された原料、原料の略記号、機器およ
び評価法は下記のとおりである。
【0060】 原料 (A)ポリカーボネート樹脂 PC:住友ダウ製 カリバー200−4 (MFR:g/10分) (B)ポリオレフィン系樹脂 PP:ポリプロピレン 住友化学製 ノープレンW101 (MFR:8g/10分、ホモポリマー) PE:ポリエチレン 日本石油化学製 リニレクスAM0710 (MFR:0.4g/10分、直鎖低密度ポリエチレン) (C)変性ポリオレフィン系樹脂 MAPP:無水マレイン酸変性ポリプロピレン 三菱化成製 AP590P EP PP:エポキシ変性ポリプロピレン 東燃化学製 C−900X改 MAPE:無水マレイン酸変性ポリエチレン 三井石化製 アドマーNF300 (D)前記式(d)で表される化合物 AU:11−アミノウンデカン酸(Aldrich社製) AC:6−アミノカプロン酸(Aldrich社製) AA:p−アミノ安息香酸(Aldrich社製) (E)スチレン系共重合体樹脂 SEP:スチレン・エチレン・プロピレン共重合体 シエル化学製 クレイトン1701X SBS:スチレン・ブタジエン・スチレン共重合体 旭化成製、タフテック (F)臭素化ポリカーボネートオリゴマー、四酸化二アンチモン、五酸化二アン チモン BPC:臭素化ポリカーボネートオリゴマー グレートレーク社製、 BC−58 3Sb:三酸化二アンチモン 4Sb:四酸化二アンチモン 5Sb:五酸化二アンチモン
【0061】溶融混練 日本製鋼所製 二軸押出機(TEX30HSST型)、
300℃、処理量10kg/hr。
【0062】射出成形 山城精機製 射出成形機 SAV−60−52型、成形
温度260℃で行なった。
【0063】特性測定 (1)難燃性 UL−94規格の難燃性評価方法に準じ、射出成形によ
り1/16インチ試験片を作成して試験を行った。N
G、V−2、V−1、V−0の順に難燃性が向上する。 (2)摺動性(比摩耗量、動摩擦係数) 射出成形により作成したリング状の試験片と、同様の形
状の鋼(S−45C)製の試験片との間で、摩擦・摩耗
試験(リングオンリング法)を行った。試験条件は、線
速度30m/min、荷重2.6kg/cm2 、試験時
間72時間で行った。この試験時のトルクをロードセル
で検出して、動摩擦係数を算出し、また、摺動前後の試
験片の重量変化から、比摩耗量を算出し、摺動性の指標
とした。 (3)アイゾット衝撃強度 ASTM D256に準拠して、ノッチ付き試験片で測
定した。 (4)MFR(メルトフローレート) ASTM D1238に準拠して、温度280℃、荷重
2.16kgで測定した。
【0064】(実施例1)(C)成分として無水マレイ
ン酸変性ポリエチレン(MAPE)10000gと、
(D)成分として11−アミノウンデカン酸(AU)3
00gとを、ヘンシェルミキサーで混合した後、混合物
を2軸押出機に供給して260℃で溶融混練した。得ら
れた混練物を、80℃で12時間真空乾燥した。次に、
混練物5150gと、(A)成分としてポリカーボネー
ト樹脂(PC)4500gと、(F)成分として臭素化
ポリカーボネートオリゴマー(BPC)230gおよび
五酸化二アンチモン(5Sb)120gとを、ヘンシェ
ルミキサーで混合した後、2軸押出機で300℃で溶融
混練して樹脂組成物を製造した。さらに、得られた樹脂
組成物を120℃で8時間乾燥後、射出成形に供して、
難燃性、摺動性、動摩擦係数およびアイゾット衝撃強度
を測定するとともに、MFRを測定した。結果を表2に
示す。
【0065】(実施例2〜10、比較例1〜5)各例に
おいて、(C)成分および(D)成分を表1に示す割合
で用い、また、(A)成分および(F)成分を表1に示
す割合で使用した以外は、実施例1と同様にして、樹脂
組成物を製造し、120℃で8時間乾燥後、射出成形に
供して、難燃性、摺動性、動摩擦係数およびアイゾット
衝撃強度を測定するとともに、MFRを測定した。結果
を表2に示す。
【0066】(実施例11〜18、比較例6〜11)表
1に示す割合の(C)成分および(D)成分を用いて、
実施例1と同様にして混練物を調製した。得られた混練
物と、表1に示す割合の(A)成分、(B)成分、
(E)成分および(F)成分とを用いて、実施例1と同
様にして樹脂組成物を製造し、120℃で8時間乾燥
後、射出成形に供して、難燃性、摺動性、動摩擦係数お
よびアイゾット衝撃強度を測定するとともに、MFRを
測定した。結果を表2に示す。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】
【0070】
【0071】
【0072】
【発明の効果】本発明のポリカーボネート/ポリオレフ
ィン系樹脂組成物は、PCの優れた機械特性と、ポリオ
レフィンの優れた成形性等を兼ね備え、かつ表面性に優
れるため層状剥離を生じることがなく、さらに、難燃性
に優れるものである。そのため、本発明のポリカーボネ
ート/ポリオレフィン系樹脂組成物は、自動車、電気・
電子機器等の内・外装品、ハウジング、機構部品(ギ
ヤ、カム等)の材料として有用である。
【0073】また、本発明の方法によれば、上記のPC
/ポリオレフィン系樹脂組成物を、混練機を用いて簡便
に製造することができる。
【0074】さらに、本発明の成形体は、前記の優れた
特性を有するPC/ポリオレフィン系樹脂組成物からな
るものてあるため、自動車、電気・電子機器等の内・外
装品、ハウジング、機構部品(ギヤ、カム等)の材料と
して、産業上の実用価値が高いものである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリカーボネート樹脂、 (C)エポキシ基、カルボキシル基、および酸無水物基
    からなる群から選択される少なくとも1種の官能基で変
    性された変性ポリオレフィン系樹脂、 (D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
    デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
    レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
    換基を有していてもよい。)で表される化合物、ならび
    に (F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
    アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンを溶融混
    練して得られるポリカーボネート/ポリオレフィン系樹
    脂組成物。
  2. 【請求項2】(A)ポリカーボネート樹脂、 (B)ポリオレフィン系樹脂、 (C)エポキシ基、カルボキシル基、および酸無水物基
    からなる群から選択される少なくとも1種の官能基で変
    性された変性ポリオレフィン系樹脂、 (D)下記式(d):(式中、Rは、炭素数5以上のア
    ルキレン基、アルキリデン基、オリゴメチレン基、フェ
    ニレン基またはナフチレン基であり、フェニレン基また
    はナフチレン基は、置換基を有していてもよい。)で表
    される化合物、ならびに (F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
    アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンを溶融混
    練して得られるポリカーボネート/ポリオレフィン系樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】(A)ポリカーボネート樹脂、 (B)ポリオレフィン系樹脂、 (C)エポキシ基、カルボキシル基、および酸無水物基
    からなる群から選択される少なくとも1つの官能基で変
    性された変性ポリオレフィン系樹脂、 (D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
    デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
    レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
    換基を有していてもよい。)で表される化合物、 (E)スチレン系共重合体樹脂ならびに (F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
    アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンを溶融混
    練して得られるポリカーボネート/ポリオレフィン系樹
    脂組成物。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の樹脂組成物において、各
    成分の配合割合が、 (A)40〜99重量% (C)0.5〜60重量% (D)0.05〜5重量% (F)0.3〜15重量% である相溶性の改良されたポリカーボネート/ポリオレ
    フィン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の樹脂組成物において、各
    成分の配合割合が、 (A)40〜99重量% (B)60〜0.1重量% (C)0.5〜60重量% (D)0.05〜5重量% (F)0.3〜15重量% であるポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】請求項3に記載の樹脂組成物において、各
    成分の配合割合が、 (A)40〜99重量% (B)60〜0.1重量% (C)0.5〜60重量% (D)0.05〜5重量% (E)0.05〜30重量% (F)0.3〜15重量% であるポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成
    物。
  7. 【請求項7】前記(C)の変性ポリオレフィン系樹脂
    が、無水マレイン酸変性直鎖低密度ポリエチレン、無水
    マレイン酸変性低密度ポリエチレンおよび無水マレイン
    酸変性高密度ポリエチレンから選ばれる少なくとも1種
    である請求項1〜6のいずれかに記載のポリカーボネー
    ト/ポリオレフィン系樹脂組成物。
  8. 【請求項8】請求項1に記載のポリカーボネート/ポリ
    オレフィン系樹脂組成物の製造方法であって、(C)エ
    ポキシ基、カルボキシル基および酸無水物基からなる群
    から選択される少なくとも1種の官能基で変性された変
    性ポリオレフィン系樹脂と、(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
    デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
    レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
    換基を有していてもよい。)で表される化合物とを溶融
    混練し、次に、(A)ポリカーボネート樹脂および
    (F)臭素化ポリカーボネートオリゴマーと、四酸化二
    アンチモンおよび/または五酸化二アンチモンを、
    (C)と(D)の溶融混練物に加えて、さらに溶融混練
    する工程を有する請求項1に記載のポリカーボネート/
    ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項2に記載のポリカーボネート/ポリ
    オレフィン系樹脂組成物の製造方法であって、(C)エ
    ポキシ基、カルボキシル基、および酸無水物基からなる
    群から選択される少なくとも1種の官能基で変性された
    変性ポリオレフィン系樹脂と、(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
    デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
    レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
    換基を有していてもよい。)で表される化合物とを溶融
    混練し、次に、(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ポ
    リオレフィン系樹脂、(F)臭素化ポリカーボネートオ
    リゴマーと、四酸化二アンチモンおよび/または五酸化
    二アンチモンを、(C)と(D)の溶融混練物に加え
    て、さらに溶融混練する工程を有する請求項2に記載の
    ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物の製造
    方法。
  10. 【請求項10】請求項3に記載のポリカーボネート/ポ
    リオレフィン系樹脂組成物の製造方法であって、(C)
    エポキシ基、カルボキシル基、および酸無水物基からな
    る群から選択される少なくとも1種の官能基で変性され
    た変性ポリオレフィン系樹脂と、(D)下記式(d): HOOC−R−NH2 (d) (式中、Rは、炭素数5以上のアルキレン基、アルキリ
    デン基、オリゴメチレン基、フェニレン基またはナフチ
    レン基であり、フェニレン基またはナフチレン基は、置
    換基を有していてもよい。)で表される化合物とを溶融
    混練し、次に、(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ポ
    リオレフィン系樹脂、(F)臭素化ポリカーボネートオ
    リゴマーと、四酸化二アンチモンおよび/または五酸化
    二アンチモン、および(E)スチレン系共重合体樹脂
    を、(C)と(D)の溶融混練物に加えて、さらに溶融
    混練する工程を有する請求項3に記載のポリカーボネー
    ト/ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項1〜7のいずれかに記載のポリカ
    ーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物を溶融成形し
    て得られる成形体。
JP10876797A 1997-04-25 1997-04-25 ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体 Expired - Fee Related JP3148149B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10876797A JP3148149B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体
PCT/JP1998/001902 WO1998049233A1 (fr) 1997-04-25 1998-04-24 Composition de resine de polycarbonate/polyolefine, procede de production de celle-ci et moules
DK98917676T DK0911367T3 (da) 1997-04-25 1998-04-24 Polycarbonat/polyolefin-harpikspræparat, dets fremgangsmåde til fremstilling og genstande formstöbt derfra
ES98917676T ES2224381T3 (es) 1997-04-25 1998-04-24 Composicion de resina de policarbonato y poliolefina, procedimiento para su fabricacion y moldeados.
AT98917676T ATE270693T1 (de) 1997-04-25 1998-04-24 Polycarbonat-polyolefinharzzusammensetzung und verfahren zu seiner herstellung und formmassen
EP98917676A EP0911367B1 (en) 1997-04-25 1998-04-24 Polycarbonate/polyolefin resin composition, process for producingthe same, and moldings
DE69824934T DE69824934T2 (de) 1997-04-25 1998-04-24 Polycarbonat-polyolefinharzzusammensetzung und verfahren zu seiner herstellung und formmassen
US09/214,006 US6231965B1 (en) 1997-04-25 1998-04-24 Polycarbonate/polyolefin resin composition, process for producing the same, and moldings
KR10-1998-0710493A KR100390327B1 (ko) 1997-04-25 1998-04-24 폴리카보네이트/폴리올레핀계수지조성물과그제조방법및성형체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10876797A JP3148149B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10298420A true JPH10298420A (ja) 1998-11-10
JP3148149B2 JP3148149B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=14492979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10876797A Expired - Fee Related JP3148149B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6231965B1 (ja)
EP (1) EP0911367B1 (ja)
JP (1) JP3148149B2 (ja)
KR (1) KR100390327B1 (ja)
AT (1) ATE270693T1 (ja)
DE (1) DE69824934T2 (ja)
DK (1) DK0911367T3 (ja)
ES (1) ES2224381T3 (ja)
WO (1) WO1998049233A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980152B2 (en) * 2003-07-03 2005-12-27 Textron Systems Corporation Externally cued aircraft warning and defense
US8273825B2 (en) * 2007-03-20 2012-09-25 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate/polyolefin based resin compositions and their production processes and uses
JP2010540715A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 減少した光沢を有する改良されたカーボネートポリマーブレンド
US8691895B2 (en) * 2008-06-30 2014-04-08 Bayer Materialscience Llc Flame retardant, optically clear thermoplastic molding composition
KR101237741B1 (ko) * 2010-06-30 2013-02-26 주식회사 투에이취켐 고유동성 및 난연성을 갖는 금속피복용 변성 폴리에틸렌 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 금속피복용 변성 폴리에틸렌 파우더, 및 그 제조방법
KR20140012125A (ko) * 2011-03-31 2014-01-29 니타 가부시키가이샤 고내구성을 갖는 열가소성 수지 조성물
KR101455366B1 (ko) * 2011-11-23 2014-11-04 에스케이이노베이션 주식회사 고차단성 종이 코팅용 조성물
KR101835942B1 (ko) * 2015-10-27 2018-03-08 롯데첨단소재(주) 내전리방사선성 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR20200069363A (ko) * 2018-01-24 2020-06-16 데이진 가부시키가이샤 반복 이용 가능한 의료용 박스

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1332015C (en) * 1987-08-17 1994-09-13 Yuichi Orikasa Thermoplastic resin composition and method for preparing the same
WO1990002153A1 (en) 1988-08-22 1990-03-08 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Surface blush-resistant, fire-retardant polyolefin resin composition
JP3024846B2 (ja) 1991-12-26 2000-03-27 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3023404B2 (ja) * 1994-03-16 2000-03-21 カワサキ ケミカル ホールディング シーオー.,アイエヌシー. ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物および成形体、その製造方法
US5594062A (en) * 1994-03-16 1997-01-14 Kawasaki Steel Corporation Polycarbonate/polyolefin based resin compositions and their production processes and uses
JP3575094B2 (ja) 1994-12-09 2004-10-06 Jsr株式会社 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3148149B2 (ja) 2001-03-19
ATE270693T1 (de) 2004-07-15
KR20000022089A (ko) 2000-04-25
DK0911367T3 (da) 2004-11-22
DE69824934D1 (de) 2004-08-12
EP0911367A4 (en) 2000-08-09
KR100390327B1 (ko) 2004-05-20
ES2224381T3 (es) 2005-03-01
EP0911367B1 (en) 2004-07-07
US6231965B1 (en) 2001-05-15
WO1998049233A1 (fr) 1998-11-05
EP0911367A1 (en) 1999-04-28
DE69824934T2 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0673949B1 (en) Compatibilized polycarbonate/polyolefin resin compositions
JP3148149B2 (ja) ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体
JP3023404B2 (ja) ポリカーボネート/ポリオレフィン系樹脂組成物および成形体、その製造方法
JP4771566B2 (ja) 摺動性と難燃性に優れる樹脂組成物および樹脂成形体
JPH07316428A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5649114B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドを含む樹脂組成物およびその製造方法
JP3458566B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び摺動部材
JP3998300B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP3998300B6 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JPH06240106A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP2001172499A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07258530A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
JPH04296353A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0948907A (ja) 精密成形部品用熱可塑性樹脂組成物、成形材料及び成形品
JPH0347851A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04164962A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH0873539A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形材料
JPH04270735A (ja) 成形物
JPH0762223A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05287163A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09235441A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05345850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0912648A (ja) 押出被覆用熱可塑性成形材料及びその押出被覆物
JPH04306247A (ja) 無機充填材含有ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH07331053A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees