JPH04270735A - 成形物 - Google Patents

成形物

Info

Publication number
JPH04270735A
JPH04270735A JP5406191A JP5406191A JPH04270735A JP H04270735 A JPH04270735 A JP H04270735A JP 5406191 A JP5406191 A JP 5406191A JP 5406191 A JP5406191 A JP 5406191A JP H04270735 A JPH04270735 A JP H04270735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
ethylene
composition
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5406191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3092960B2 (ja
Inventor
Hirofumi Murakami
村上 博典
Takashi Nakayama
隆 中山
Koichi Tajima
田島 功一
Akikimi Katagiri
章公 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP5406191A priority Critical patent/JP3092960B2/ja
Publication of JPH04270735A publication Critical patent/JPH04270735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092960B2 publication Critical patent/JP3092960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芯材とその全周を実質的
に被覆している表面層とからなる成形物に関する。さら
にくわしくは、芯材とその全周を実質的に被覆している
表面層とからなり、耐衝撃性および耐寒衝撃性が極めて
すぐれているばかりでなく、剛性も良好であり、かつ耐
熱性がすぐれ、しかも芯材と表面層との接着性が良好で
あるサンドイッチ構造を有する成形物に関する。
【0002】
【従来の技術】プロピレン系重合体は周知のごとく、成
形性がすぐれているのみならず、機械的特性、耐熱特性
、耐溶剤性、耐油性などの特性が良好なために広く工業
的に生産され、自動車、電気機器、電子機器などの部品
および日用品として多方面に利用されている。さらに、
プロピレン系重合体は前記のごときその幅広い特性から
各種の第二成分、第三成分として他の合成樹脂、ゴムや
充填材を配合(添加)することによってその機能性質を
向上することが期待できることから、いわゆるポリマー
ブレンド技術の向上から、各種ポリマーブレンド品が前
記分野に広く利用されていることは周知の事実である。 以下、前記の用途のうち、一例として自動車の外装材の
一部であるバンパーについて具体的に説明する。
【0003】自動車産業の軽量化、低燃費化、コストダ
ウンの指向の下で、さらには自動車のデザイン的特殊化
、差別化の下で、バンパー形状の大型化、複雑化、高級
感を持たせるために金属よりプロピレン系重合体組成物
に、特にプロピレン系重合体(ポリプロピレン系樹脂)
にエチレン−プロピレン系ゴム、ポリエチレン系樹脂や
無機充填材のうち、一種あるいは二種以上を混合したポ
リマーブレンド品に移行し、広く使用され、かつ数多く
提案されている(たとえば、特開昭53−64256号
、同53−64257号、同57−55952号、同5
7−159841号、同58−111846号)。
【0004】また、熱可塑性樹脂の射出成形の分野にお
いて、サンドイッチ成形が行なわれている。この成形法
では表面層(スキン層)と芯材(コア層)に使用される
材料は同種ではもちろんのこと、異種材料でも成形が可
能なことから、近年この成形法が成形品の外観(ヒケ、
ソリ)の改良、さらに剛性などの改良の目的で家庭電気
機器、OA機器などを中心に広く行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ポ
リマー部品を使用したバンパーは充分な耐寒衝撃性を備
えているが、耐熱性についてはかならずしも充分でない
ために塗装時の焼付温度を上げることができない。また
、成形物(製品)の薄肉化ができないなどの欠点がある
。前記の耐熱性を向上するために無機充填材の添加量を
増量することが考えられる。しかし、得られる製品(バ
ンパー)の外観がよくないのみならず、塗装性が低下し
、かつ耐衝撃性の低下が発生する。
【0006】また、前記の従来のサンドイッチ成形法が
行なわれている目的は主として下記の理由によるもので
ある。 (1)前記の家庭電気機器、OA機器のハウジングのご
とき肉厚製品のヒケ防止のためにコア層に発泡剤を使用
する。 (2)テレビガーニッシュ、パラボラアンテナなど家庭
電気機器の寸法精度の改良、ソリの防止、剛性を向上す
るためにコア層にガラス繊維などの複合強化された材料
を使用する。
【0007】すなわち、従来行なわれているサンドイッ
チ成形法では以上のごとき物性を改良する反面、得られ
る成形物の耐寒衝撃性、剛性および耐熱性の物性バラン
スの点において問題がある。以上のことから、本発明は
これらの欠点がなく、すなわち自動車外装部品などの成
形物として充分な耐寒衝撃性を有し、しかも耐熱性や剛
性などがすぐれているポリプロピレン系樹脂組成物から
なる成形物を得ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】本発明はこれ
らの課題を解決したもので、その要旨は芯材と該芯材の
表面の全面にわたって実質的に被覆している表面層とか
らなる成形物であり、表面層は(A)30℃の温度にお
いてキシレン可溶分が多くとも5重量%であるプロピレ
ン単独重合体および/またはエチレンの共重合割合が多
くとも10重量%(断らない限り%は重量基準、以下同
じ)であるプロピレン−エチレンランダム共重合体、(
B)30℃の温度においてキシレン不溶分が1%未満で
あり、かつプロピレンの共重合割合が30〜75%であ
るエチレン−プロピレンランダム共重合体、
【0009
】(C)プロピレンの共重合割合が15〜40%であり
、かつメルトフローレート(JIS  K7210にし
たがい、条件が14で測定、以下「MFR」と云う)が
0.1〜4.0g/10分であり、差動走査熱量計で測
定した融解ピークが80℃以上であり、30℃の温度に
おいてキシレン不溶分が1%以上であり、しかもゲルパ
ーミエーションクロマトグラフィーで測定した分子量分
布の指標である重量平均分子量/数平均分子量が4以上
であるエチレン−プロピレン共重合体、あるいはこれら
と(D)無機充填材との組成物からなり、芯材は、その
曲げ弾性率が10,000kg/cm2 以上で、かつ
23℃におけるアイゾット衝撃強度(ASTM  D2
56にしたがい、ノッチ付で測定)が5.0kg・cm
/cm以上であるプロピレン系重合体を主成分とする組
成物からなり、
【0010】表面層における(A)および(B)の合計
量中に占める(B)の組成割合は5.0〜40%であり
、これらの重合体の総和のMFR(メルトフローレート
)は2.0〜85g/10分であり、表面層組成物中に
占める(C)の組成割合は15〜40%、無機充填材の
組成割合は0〜20%であり、成形物の芯材の厚さ10
0に対する表面層の厚さは100以下であるが、すべて
の表面層の厚さは0.2mm以上であることを特徴とす
る成形物、である。以下、本発明を具体的に説明する。
【0011】本発明の成形物の表面層はプロピレン単独
重合体および/またはプロピレン−エチレンランダム共
重合体、エチレン−プロピレンランダム共重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体、あるいはこれらと無機充填
材とからなる組成物からなる。
【0012】(A)プロピレン単独重合体および/また
はプロピレン−エチレンランダム共重合体本発明におい
て使われるプロピレン単独重合体はプロピレンを単独重
合することによって得られるものである。 また、プロピレン−エチレンランダム共重合体はプロピ
レンと多くとも10%(好ましくは9.0%以下、好適
には、7.0%以下)のエチレンを共重合させることに
よって得られるものである。
【0013】これらのプロピレン単独重合体および/ま
たはプロピレン−エチレンランダム共重合体は、いずれ
も30℃の温度においてキシレンに可溶する成分を多く
とも5%(望ましくは、3%)である。さらに、これら
の重合体のMFRは一般には20〜100g/10分で
あり、30〜100g/10分のものが望ましく、とり
わけ30〜80g/10分のものが好適である。プロピ
レン単独重合体および/またはプロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体のMFRが下限未満では、混練性がよく
なく、さらに組成物の成形性がよくない。一方、上限を
超えたものは、組成物の耐衝撃性がよくない。
【0014】(B)エチレン−プロピレンランダム共重
合体 また、本発明において用いられるエチレン−プロピレン
ランダム共重合体のプロピレンの共重合割合は30〜7
5%であり、30〜70%が望ましく、とりわけ35〜
70%が好適である。プロピレンの共重合割合が30%
未満のエチレン−プロピレンランダム共重合体を使用す
ると、組成物の耐衝撃性がよくない。一方、エチレンの
共重合割合が75%を超えたエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体は、製造が困難であるばかりでなく、組成
物の剛性の点で問題がある。
【0015】該エチレン−プロピレンランダム共重合体
は30℃の温度においてキシレンに不溶な成分は1%未
満(好ましくは、すべて可溶)である。さらに、該エチ
レン−プロピレンランダム共重合体のMFRは前記のプ
ロピレン単独重合体および/またはプロピレン−エチレ
ンランダム共重合体の場合と同じ理由により、通常0.
01〜5.0g/10分であり、0.02〜3.0g/
10分が望ましく、とりわけ0.02〜2.0g/10
分が好適である。
【0016】これらのプロピレン単独重合体、プロピレ
ン−エチレンランダム共重合体およびエチレン−プロピ
レンランダム共重合体はそれぞれ単独重合または共重合
によって製造し、本発明の組成物を製造するさい、ある
いはあらかじめプロピレン単独重合体および/またはプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体とエチレン−プロ
ピレンランダム共重合体とを混合し、この混合と他の組
成成分とを後記の組成割合で混合してもよく、またあら
かじめプロピレン単独重合体および/またはプロピレン
−エチレンランダム共重合体を製造し、これらの重合体
および重合体の製造に使用した触媒系の存在下でエチレ
ンとプロピレンとを同じ重合器または別の重合器で共重
合させるいわゆるブロック共重合によって製造してもよ
い。
【0017】以上のいずれの場合でも、プロピレン単独
重合体および/またはプロピレン−エチレンランダム共
重合体ならびにエチレン−プロピレンランダム共重合体
の合計量のMFRは2.0〜85g/10分であり、5
.0〜70g/10分が好ましく、特に5.0〜50g
/10分が好適である。この合計量のMFRが2.0g
/10分未満では、混練性および組成物の成形性がよく
ない。一方、85g/10分を超えると、組成物の機械
的特性、とりわけ耐衝撃性がよくない。
【0018】(C)エチレン−プロピレン共重合体さら
に、本発明において使用されるエチレン−プロピレン共
重合体のプロピレンの共重合割合は15〜40%であり
、18〜40%が好ましく、特に20〜38%が好適で
ある。プロピレンの含有量が15%未満であるエチレン
−プロピレン共重合体を用いると、得られる組成物の耐
衝撃性の改良効果が乏しい。一方、40%を超えると、
得られる組成物の耐衝撃性の改良効果はよいが、その組
成物の剛性が不充分であり、しかも耐ガソホール性の点
でもよくない。
【0019】また、該エチレン−プロピレン共重合体の
MFRは0.1〜4.0g/10分であり、0.2〜4
.0g/10分が望ましく、とりわけ0.5〜4.0g
/10分が好適である。MFRが0.1g/10分未満
では得られる組成物を製造するさいに、混練時の分散が
困難であり組成物の加工性がよくない。また、均一な組
成物が得られたとしても、成形物の表面にフローマーク
、ウエルドなどの目立ちが激しくなり、外観の良好な組
成物が得られない。一方、4.0g/10分を超えると
、得られる組成物の耐衝撃性および耐ガソホール性の改
良効果が不充分である。
【0020】また、該エチレン−プロピレン共重合体の
ムーニー粘度(ML1+4 、100℃)は通常10〜
100であり、10〜70が好ましく、特に20〜70
が好適である。なお、該エチレン−プロピレン共重合体
は、通常差動走査熱量計(Differential 
Scanning Calorimeter, DSC
) で測定した融解ピークが80℃以上であり、80〜
125℃が好ましく、特に85〜125℃が好適である
。前記融解ピークが80℃未満では得られる組成物の剛
性および引張強度がよくない。また、該エチレン−プロ
ピレン共重合体は30℃の温度においてキシレン不溶分
が1%以上であり、2〜30%が望ましく、とりわけ2
〜25%が好適である。このキシレン不溶分が1%未満
では組成物の剛性および引張強度がよくない。一方、3
0%を超えたものを用いると、耐衝撃性がよくない。
【0021】さらに、該エチレン−プロピレン共重合体
はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)
で測定した分子量分布の指標である重量平均分子量(M
w)/数平均分子量(Mn)は4以上であり、4〜8が
好ましい。Mw/Mnが4未満では得られる組成物の加
工性がよくない。
【0022】(D)無機充填材 本発明の成形物の表面層において使われる無機充填剤は
一般の合成樹脂およびゴムの分野において広く用いられ
ているものである。該無機充填材としては、酸素および
水と反応しない無機化合物であり、混練時および成形時
において分解しないものが好んで用いられる。該無機充
填材としては、アルミニウム、銅、鉄、鉛、ニッケル、
マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、ジルコニ
ウム、モリブデン、ケイ素、アンチモン、チタンなどの
金属の酸化物、その水和物(水酸化物)、硫酸塩、炭酸
塩、ケイ酸塩のごとき化合物、これらの複塩ならびにこ
れらの混合物に大別される。
【0023】これらの無機充填材のうち、粉末状のもの
はその径が30μm 以下(好適には10μm 以下)
のものが好ましい。また繊維状のものでは、径が1〜2
0μm (好適には1〜15μm )であり、長さが1
0〜150μm (好適には15〜150μm )のも
のが望ましい。さらに、平板状のものは径が30μm 
以下(好適には10μm 以下)のものが好ましい。こ
れらの無機充填材のうち、タルク、マイカ、クレー、ワ
ラストナイト、チタン酸カリ、炭酸カルシウムなどが好
適である。
【0024】組成割合 本発明の組成物の表面層は、これらのプロピレン単独重
合体およびプロピレン−エチレンランダム共重合体(A
)、エチレン−プロピレンランダム共重合体(B)、エ
チレン−プロピレン共重合体(C)、あるいはこれらの
高分子量物質と無機充填材とを均一に混合された組成物
が用いられている。(A)および(B)の合計量中に占
める(B)の組成割合は5.0〜40%であり、5.0
〜35%が好ましく、特に7.0〜35%が好適である
。(B)の組成割合が5.0%未満では、得られる組成
物の耐衝撃性、とりわけ低温における耐衝撃性がよくな
い。一方、40%を超えると組成物の剛性がよくない。
【0025】本発明の組成物中に占める前記エチレン−
プロピレン共重合体(C)の組成割合は15〜40%で
あり、15〜35%が望ましく、とりわけ18〜35%
が好適である。(C)の組成割合が15%未満では、低
温における耐衝撃性の改良が満足すべきものではない。 一方、40%を超えると成形物の剛性および耐熱性がよ
くない。無機充填材をさらに配合する場合、組成割合は
通常多くとも20%であり、とりわけ16%以下が好適
である。この組成割合が20%を超えると、得られる成
形物の外観が悪いばかりでなく、その表面に塗装するさ
いに塗装性がよくない。
【0026】芯材 本発明の成形物の芯材はプロピレン系重合体を主成分と
する組成物である。プロピレン系重合体は代表的には前
記のプロピレン単独重合体、プロピレン−エチレンラン
ダム共重合体、エチレン−プロピレンランダム共重合体
、エチレン−プロピレン共重合体の1種又は2種以上の
混合物である。このプロピレン系重合体のMFRは1.
0〜80g/10分であり、2.0〜60g/10分が
好ましい。MFRが1.0g/10分未満では混練性及
び成形性がよくなく、80g/10分を超えると成形物
の機械的特性、特に耐衝撃性がよくない。
【0027】本発明における芯材はこのプロピレン系重
合体を主成分とする、即ちプロピレン系重合体のみから
なるか或いはこれを少なくとも50%含む組成物から構
成されている。後者の場合、残部は前記表面層の無機充
填材、その他の剛性樹脂、例えばポリアミド樹脂などで
ある。
【0028】本発明の芯材は曲げ弾性率(ASTM  
D690にしたがって測定)が10,000kg/cm
2 以上であり、特に12,000kg/cm2 以上
が好ましい。曲げ弾性率が10,000kg/cm2 
未満では、耐熱性の改良効果が低い。また、アイゾット
衝撃強度(ASTM  D256にしたがい、ノッチ付
、23℃において測定)は5.0kg・cm/cm以上
であり、とりわけ6.0kg・cm/cm以上のものが
望ましい。アイゾット衝撃強度が5.0kg・cm/c
m未満では、耐衝撃性の低下が著しいために好ましくな
い。
【0029】前記プロピレン系重合体からなる組成物が
これらの曲げ弾性率およびアイゾット衝撃強度が前記の
範囲にある場合では、そのまま用いることができる。ま
たさらに高い物性を望む場合は、前記の無機充填材や他
の合成樹脂を50%未満の範囲で配合させるとよい。こ
の場合他の合成樹脂としてポリアミドの例について説明
すれば、該ポリアミド樹脂は前記プロピレン系重合体の
混練性や成形性および得られる成形物の耐熱性や曲げ弾
性率の点から、融点が180〜280℃(好ましくは2
00〜280℃)であり、かつ乾燥時の曲げ弾性率(測
定法は前記の方法による)が20×103 ないし35
×103 kg/cm2 (好適には、23×103 
〜35×103 kg/cm2 )のものが望ましい。 該ポリアミド樹脂の固有粘度(25℃において、98%
濃硫酸中、濃度1g/dl、〔η〕)は成形性および強
度の点から、一般には1.0〜5.0(好ましくは、1
.0〜4.0)である。
【0030】これらの融点および曲げ弾性率の範囲内を
兼備するポリアミド樹脂としては、ポリアミド6−6、
ポリアミド6およびポリアミドMxD6があげられる。 これらのポリアミド樹脂は、伊保内、大柳、妹尾共編“
エンジニアリングプラスチック事典”(技報堂、198
8年12月15日発行)の第1頁ないし第56頁および
第74頁ないし第94頁に製造方法、各種物性、応用な
どが詳細に記述されているものである。
【0031】プロピレン系重合体の剛性や耐熱性を向上
するために前記のポリアミド樹脂を配合する場合、相互
の重合体(樹脂)の相溶性がよくない。均一に混合する
ために、いわゆる相溶化剤を配合する必要がある。該相
溶化剤として、芯材の耐熱性や剛性の点から前記プロピ
レン単独重合体やプロピレン−エチレンランダム共重合
体等のプロピレン系重合体またはエチレンを主成分とす
る他のモノマー(たとえば、α,β−不飽和ジカルボン
酸、その無水物、メチルメタクリレート)との共重合体
にα,β−不飽和ジカルボン酸(例えばマレイン酸)ま
たはその無水物(例えば無水マレイン酸)をグラフト重
合させることによって得られる変性物が好適である。該
変性物の配合割合はプロピレン系重合体およびポリアミ
ド樹脂の合計量100重量部に対して一般には3.0〜
20重量部である。
【0032】組成物の製造方法 本発明の成形物において、表面層ならびに芯材を製造す
るために前記のごとき配合物を用いる場合、各組成成分
を均一に混合すればよい。この場合、ポリオレフィン系
樹脂(とりわけ、ポリプロピレン系樹脂)の分野におい
て一般に添加されている紫外線吸収剤、抗酸化剤、耐候
性安定剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤(顔料)
などの添加剤をそれぞれの組成物や合成樹脂が有する物
質を実質的に損わない範囲で添加してもよい。
【0033】組成物を製造するには、合成樹脂の分野に
おいて一般に行なわれている方法を適用すればよい。混
合方法としては、ヘンシェルミキサーのごとき混合機を
使ってドライブレンドする方法ならびにロールミル、ス
クリュー式押出機、ニーダーおよびバンバリーミキサー
のごとき混合機を用いて溶融混練する方法があげられる
。このさい、あらかじめ組成成分をドライブレンドし、
得られる混合物を更に溶融混練させることによって一層
均一な組成物を得ることができる。また、組成物はペレ
ット状物が後記の成形物を製造するとき、取扱い上の点
において好ましい。
【0034】成形方法 本発明の成形物は、例えば合成樹脂の分野において一般
に実施されている、いわゆるサンドイッチ成形方法によ
って得ることができる。サンドイッチ成形方法は前記の
ごとく、表面層の材料を射出し、続いて芯材の材料を射
出し、最後にゲート部へ少量の表面層の材料を射出する
。該サンドイッチ成形方法については、廣恵章利編“モ
ルダーシリーズ、最新の射出成形技術−その実際と応用
−”(昭和63年、三光出版社発行)第137頁ないし
第144頁に詳細に記載されている。
【0035】前記の溶融混練する場合でも、サンドイッ
チ成形する場合でも、使われるプロピレン系重合体など
の高分子材料がそれぞれ溶融する温度で実施する必要が
ある。しかし、高い温度で実施すると、用いられる前記
高分子材料が熱分解することがある。溶融混練温度およ
び射出成形温度は表面層および芯材に使われるそれぞれ
の材料の種類、組成割合によって一概に規定することが
できないが、一般には180〜300℃(好ましくは、
190〜280℃)である。
【0036】成形物 以上のようにして得られる本発明の成形物は芯材の表面
の全面にわたって、表面層が実質的に被覆されている。 芯材の厚さ100に対する表面層の厚さは、100以下
であり、とりわけ80以下が望ましい。芯材の厚さ10
0に対する表面層の厚さが100を超えると、得られる
成形物の剛性がよくないのみならず、耐熱性の点におい
て不十分である。また、すべての表面層の厚さは0.2
mm以上であり、0.3mm以上が好ましく、特に0.
5mm以上が好適である。すべての表面層の厚さが0.
2mm未満では、得られる成形物の芯材の表面の全面に
わたって表面層を被覆することが難しく、しかも成形物
の耐衝撃性および耐寒衝撃性の点が不十分である。
【0037】本発明の成形物の特徴は、表面層に極めて
衝撃性が高い高分子組成物を用い、芯材と表面層との接
着性が良好であり、しかも剛性が高い材料を前記のごと
き成形方法で製造することにより、いわゆるサンドイッ
チ構造を有しており、一般に用いられているポリプロピ
レン系樹脂のブレンド材料では一般に得ることができな
かった耐衝撃性と耐熱性のバランスが取れたものを得る
ことができたことである。表面層に用いられる材料と芯
材に使用される材料が逆の場合では、充分な耐衝撃性と
耐熱性のバランスのとれたものを得ることができない。 この理由はサンドイッチ成形体が衝撃を受けた時に発生
する亀裂の発生箇所(起点)が表面層となり、それが表
面層を伝播していくからである。
【0038】
【実施例】以下、実施例、比較例によって本発明を更に
詳しく説明する。実施例および比較例において、曲げ弾
性率はASTM  D790にしたがい、曲げ速度が2
.5mm/分の条件で測定し、また熱変形温度はAST
M  D648にしたがい、荷重が4.6kg/cm2
 の条件で測定した。さらに、衝撃強度は高速インパク
トテスター〔レオメトリック(RHOMETRIC)社
製、型式インパクトテスター(Impact  tes
ter)−8000〕を用い、衝撃速度が5m/秒、撃
芯先端の径が1/2インチ、サンプル受け治具の径が2
.5インチ、サンプルの大きさ100×100mm、同
厚さ6mmおよび測定温度が−30℃の条件で衝撃テス
トを実施時に得られる応力−歪曲線から破壊エネルギー
を求めて表示した。なお、実施例および比較例において
表面層(スキン層)及び芯材(コア層)として使った(
A)〜(E)の重合体および無機充填材について物性な
どを下記に示す。
【0039】〔(A)プロピレン単独重合体及び(B)
エチレン−プロピレンランダム共重合体〕重合器中でチ
ーグラー・ナッタ触媒を使って溶媒を使用しないでプロ
ピレンのみを重合させた。ついで、この重合器にエチレ
ンを供給しエチレンとプロピレンとのランダム共重合体
を製造した。得られた重合体〔以下「HIPP(1)」
と云う〕はプロピレン単独重合体(A)(MFR32g
/10分、30℃の温度においてキシレンにすべて不溶
)を84%含有し、かつエチレンの共重合割合が53%
であるエチレン−プロピレンランダム共重合体(B)(
MFR0.1g/10分、30℃の温度においてキシレ
ンにすべて可溶)との組成物であった。このHIPP(
1)のMFRは、13g/10分であった。また、同様
な方法で製造した重合体〔以下「HIPP(2)」と云
う〕はプロピレン単独重合体(A)(MFR40g/1
0分、30℃の温度においてキシレンにすべて不溶)を
74%含有し、かつエチレンの共重合割合が50%であ
るエチレン−プロピレンランダム共重合体(B)(MF
R0.08g/10分、30℃の温度においてキシレン
にすべて可溶)との組成物であった。このHIPP(2
)のMFRは、17g/10分であった。
【0040】〔(C)エチレン−プロピレン共重合体〕
また、エチレン−プロピレン共重合体として、プロピレ
ンの共重合割合が38%であり、ムーニー粘度(ML1
+4 、100℃)が42であり、かつMFRが1.0
g/10分であるエチレン−プロピレン共重合体〔融点
115℃、30℃の温度においてキシレン不溶分4.0
%、Mw/Mn5.0、以下「EP(1)」と云う〕、
プロピレンの共重合割合が37%であり、ムーニー粘度
(ML1+4 、100℃)が41であり、かつMFR
が1.0g/10分であるエチレン−プロピレン共重合
体〔融点105℃、30℃の温度におけるキシレン不溶
分2.0%、Mw/Mn4.8、以下「EP(2)」と
云う〕を用いた。
【0041】〔(D)無機充填材〕さらに、無機充填材
として、平均粒径が2.0μm であり、かつアスペク
ト比が5.0であるタルク、平均粒径が0.5μm で
ある軽質炭酸カルシウム〔以下「CaCO3 (1)」
と云う〕及び平均粒径が10μm である重質炭酸カル
シウム〔以下「CaCO3 (2)」と云う〕、平均粒
径が5.0μm であるマイカおよび平均粒径が5.0
μm であるクレーを使用した。
【0042】〔(E)芯材に使われる他の合成樹脂〕芯
材には前記の表面層と同じ重合体以外に他の合成樹脂と
して、MFRが0.6g/10分であるプロピレン単独
重合体100重量部に0.7重量部の無水マレイン酸お
よび0.4重量部のベンゾイルパーオキサイドをあらか
じめヘンシェルミキサーを用いて5分間ドライブレンド
を行ない、得られた混合物を押出機(径40mm、シリ
ンダー温度180〜230℃)を使って混練しながらペ
レットを製造された変性物〔以下「変性PP」と云う〕
ならびに極限粘度〔η〕が2.5、乾燥時の曲げ弾性率
が26×103 kg/cm2 であるポリカプロラク
タム〔以下「PA6」と云う〕を用いた。
【0043】表1にそれぞれの種類および配合量が示さ
れている各重合体および無機充填材をあらかじめヘンシ
ェルミキサーを使って5分間ドライブレンドを行なった
。得られた各混合物を樹脂温度が200℃においてベン
ト付二軸押出機(径30mm)を用いて溶融混練を行な
い、ペレット状の各組成物を製造した。得られた各組成
物の略称を表1に示す。各組成物を後記の成形物の表面
層として使用した。
【0044】また、表2にそれぞれの種類および配合量
が示されている各組成成分を前記と同様にドライブレン
ドを行ない、各混合物を製造した。各混合物を前記と同
様に(ただし、樹脂温度は組成成分の種類および配合量
によって変異する)溶融混練を行ない、ペレット状の各
組成成分を製造した。得られた各組成物のMFR、曲げ
弾性率、アイゾット衝撃強度(ノッチ付)ならびに略称
を表2に示す。各組成成分を後記の成形物の芯材として
用いた。
【0045】実施例1〜9、比較例1〜7表3、表4に
それぞれの組成物の種類が示されている。 以上のようにして得られた各組成物をサンドイッチ射出
成形機〔西ドイツバッテンフェルド(Battenfe
ld)社製、型式BM850S−C〕を使用し、まず表
面層の材料を射出成形し、ついで芯材の材料を射出成形
した後、表面層の材料(表面層の約2%)を射出成形し
、平板状の成形物(400×400mm、厚さ6mm)
を成形した。得られた成形物より、サンプルを切りとり
、曲げ弾性率、熱変形温度、破壊エネルギーを測定した
。 それらの結果を表3、表4に示す。さらに、各成形物の
表面層の厚さを表3、表4に示す。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【発明の効果】本発明の成形物は下記のごとき効果を発
揮する。 (1)耐衝撃性(とりわけ、低温における耐衝撃性)が
すぐれている。 (2)耐熱性が良好である。 (3)剛性(曲げ弾性率)がすぐれている。 (4)特に、一般に行なわれている射出成形法によって
得られる成形物に比べ、同種の材料を用いて成形した場
合、耐衝撃性(低温における耐衝撃性も含めて)、耐熱
性および剛性のバランスがすぐれている。とりわけ、耐
熱性と耐衝撃性の物性バランスが良好である。 (5)芯材に無機充填材を高充填することが可能なこと
から、寸法精度がすぐれている。 本発明の成形物は以上のごとき効果を発揮するために多
方面にわたって利用することができる。代表的な用途を
下記に示す。 (1)バンパー、バンパーエプロン、スポイラー、サイ
ドモール、サイドエアダムおよびエンジンアンダーカバ
ーなどの自動車外装部品。 (2)フロントフェンダー、ボディーカバーなどの二輪
車部品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  芯材と該芯材の表面の全面にわたって
    実質的に被覆している表面層とからなる成形物であり、
    表面層は(A)30℃の温度においてキシレン可溶分が
    多くとも5重量%であるプロピレン単独重合体および/
    またはエチレンの共重合割合が多くとも10重量%であ
    るプロピレン−エチレンランダム共重合体、(B)30
    ℃の温度においてキシレン不溶分が1重量%未満であり
    、かつプロピレンの共重合割合が30〜75重量%であ
    るエチレン−プロピレンランダム共重合体、(C)プロ
    ピレンの共重合割合が15〜40重量%であり、かつメ
    ルトフローレートが0.1〜4.0g/10分であり、
    差動走査熱量計で測定した融解ピークが80℃以上であ
    り、30℃の温度においてキシレン不溶分が1重量%以
    上であり、しかもゲルパーミエーションクロマトグラフ
    ィーで測定した分子量分布の指標である重量平均分子量
    /数平均分子量が4以上であるエチレン−プロピレン共
    重合体、あるいはこれらと(D)無機充填材との組成物
    からなり、芯材は、その曲げ弾性率が10,000kg
    /cm2 以上で、かつ23℃におけるアイゾット衝撃
    強度が5.0kg・cm/cm以上であるプロピレン系
    重合体を主成分とする組成物からなり、表面層における
    (A)および(B)の合計量中に占める(B)の組成割
    合は5.0〜40重量%であり、これらの重合体の総和
    のメルトフローレートは2.0〜85g/10分であり
    、表面層組成物中に占める(C)の組成割合は15〜4
    0重量%、無機充填材の組成割合は0〜20重量%であ
    り、成形物の芯材の厚さ100に対する表面層の厚さは
    100以下であるが、すべての表面層の厚さは0.2m
    m以上であることを特徴とする成形物。
JP5406191A 1991-02-26 1991-02-26 成形物 Expired - Fee Related JP3092960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5406191A JP3092960B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5406191A JP3092960B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270735A true JPH04270735A (ja) 1992-09-28
JP3092960B2 JP3092960B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=12960101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5406191A Expired - Fee Related JP3092960B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092960B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211442A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Chisso Corp 非塗装の自動車用サイドモ―ル
DE19540437B4 (de) * 1994-10-31 2004-04-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hochglanz-Formteil aus Harz

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540437B4 (de) * 1994-10-31 2004-04-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hochglanz-Formteil aus Harz
JP2000211442A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Chisso Corp 非塗装の自動車用サイドモ―ル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3092960B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01150A (ja) 自動車バンパ−用樹脂組成物
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPH0718088A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2831821B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JP3092960B2 (ja) 成形物
EP1362079B1 (en) Polypropylene resin composition with improved surface hardness and scratch resistance properties
KR100204658B1 (ko) 자동차 외장재용 복합 탄성수지 조성물
JPS6038448A (ja) ポリオレフイン組成物
JP5111694B2 (ja) 繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物
JPH04170452A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0718087A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH07157627A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
JPH04191044A (ja) 成形物
JP3119511B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH0452291B2 (ja)
JP3119512B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
KR100620356B1 (ko) 유동성, 강성 및 치수안정성이 우수한 폴리프로필렌 수지조성물
KR101124334B1 (ko) 고유동성 및 성형외관이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JPS59199740A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0435943A (ja) 成形物
KR101124329B1 (ko) 고유동성 및 성형외관이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JPS60215052A (ja) 樹脂組成物
JPH06322191A (ja) ポリオレフィン組成物
JPH11335515A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees