JPH10275912A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10275912A
JPH10275912A JP8119197A JP8119197A JPH10275912A JP H10275912 A JPH10275912 A JP H10275912A JP 8119197 A JP8119197 A JP 8119197A JP 8119197 A JP8119197 A JP 8119197A JP H10275912 A JPH10275912 A JP H10275912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
well region
semiconductor substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Suzumura
正彦 鈴村
Yoshiki Hayazaki
嘉城 早崎
Masamichi Takano
仁路 高野
Takashi Kishida
貴司 岸田
Yoshifumi Shirai
良史 白井
Yuji Suzuki
裕二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8119197A priority Critical patent/JPH10275912A/ja
Publication of JPH10275912A publication Critical patent/JPH10275912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力容量及び出力容量を低減化することので
きる半導体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 n型半導体基板1の一主表面に露出する
ようにn型半導体基板1内に離間してp型ウェル領域2
及びn+型ドレイン領域3が形成され、p型ウェル領域
2の一主表面に露出し、p型ウェル領域2内に内包され
るようにn型半導体基板1内にn+型ソース領域4が形
成されている。そして、n+型ドレイン領域3とn+型
ソース領域4との間に介在するp型ウェル領域2上に
は、薄い膜厚の酸化膜5を介してポリシリコン等から成
る絶縁ゲート6が形成されている。また、n+型ドレイ
ン領域3と電気的に接続されるようにアルミニウム(A
l)等から成るドレイン電極7が形成され、p型ウェル
領域2及びn+型ソース領域4と電気的に接続されるよ
うにアルミニウム(Al)等から成るソース電極8が形
成され、絶縁ゲート6と電気的に接続されるようにアル
ミニウム(Al)等から成るゲート電極9が形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関するものであり、特にLDMOSFET
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来例に係るLDMOSFET
を示す略断面図である。従来の横型二重拡散型MOSF
ET、いわゆるLDMOSFET(Lateral Double d
iffused MOSFET)は、n型半導体基板1の一主表面に
露出するようにn型半導体基板1内に離間してn+型ド
レイン領域3及びp型ウェル領域2が形成され、p型ウ
ェル領域2に内包され、かつ、n型半導体基板1の一主
表面に露出するようにn+型ソース領域4が形成されて
いる。
【0003】また、n+型ドレイン領域3とn+型ソー
ス領域4との間に介在するp型ウェル領域2上には、薄
い酸化膜5を介してポリシリコンから成る絶縁ゲート6
が形成されている。
【0004】また、n+型ドレイン領域4と電気的に接
続されるようにアルミニウム(Al)から成るドレイン
電極7が形成され、n+型ソース領域4及びp型ウェル
領域2と電気的に接続されるようにアルミニウム(A
l)から成るソース電極8が形成され、絶縁ゲート6と
電気的に接続されるようにアルミニウム(Al)から成
るゲート電極9が形成されている。
【0005】以下、従来例に係るLDMOSFETの製
造工程について図面に基づき説明する。図5は、従来例
に係るLDMOSFETの製造工程の一部を示す略断面
図である。先ず、n型半導体基板1の一主表面上にゲー
ト酸化膜となる薄い酸化膜5を形成し、酸化膜5上にポ
リシリコン層を形成して、所定形状にパターニングされ
たフォトレジスト(図示せず)をマスクとしてポリシリ
コン層のエッチングを行うことにより、ポリシリコン層
から成る絶縁ゲート6を形成し、プラズマアッシング等
によりフォトレジストを除去する(図5(a))。
【0006】次に、n型半導体基板1の絶縁ゲート6が
形成された面側全面にフォトレジスト10を塗布し、露
光,現像を行うことによりフォトレジスト10を所定形
状にパターニングする。このとき、p型ウェル領域2形
成箇所上のフォトレジスト10が除去されるようにパタ
ーニングされている。そして、パターニングされたフォ
トレジスト10をマスクとしてボロン(B)等のp型不
純物をイオン注入し、フォトレジスト10をプラズマア
ッシング等により除去した後、アニール処理を行うこと
よりp型ウェル領域2を形成する(図5(b))。
【0007】次に、n型半導体基板1の絶縁ゲート6を
形成した面側全面にフォトレジスト12を塗布し、露
光,現像を行うことによりフォトレジスト12を所定形
状にパターニングする。このとき、フォトレジスト12
はn+型ドレイン領域3及びn+型ソース領域4形成箇
所上が除去されるとともに、できる限り絶縁ゲート6上
も除去されている。そして、パターニングされたフォト
レジスト12をマスクとしてリン(P)やヒ素(As)
等のn型不純物をイオン注入し、フォトレジスト12を
除去した後、アニール処理を行うことによりn+型ドレ
イン領域3及びn+型ソース領域4を形成する(図5
(c))。
【0008】最後に、n型半導体基板1の絶縁ゲート6
が形成された面側全面に層間絶縁膜(図示せず)を形成
し、n+型ドレイン領域3及び絶縁ゲート6とそれぞれ
電気的に接続されるようにアルミニウム(Al)から成
るドレイン電極及びゲート電極(図示せず)を形成し、
p型ウェル領域2及びn+型ソース領域4と電気的に接
続されるようにアルミニウム(Al)から成るソース電
極(図示せず)を形成する。
【0009】ここで、LDMOSFETの出力容量(C
oss),入力容量(Ciss)は、 Coss=Cgd+Cds+Cdsub Ciss=Cgd+Cgs+Cdsub で与えられる。ここで、Cgdはゲート・ドレイン間容量
であり、Cdsはドレイン・ソース間容量であり、Cgsは
ゲート・ソース間容量であり、Cdsubはドレイン・基板
間容量である。
【0010】一般に、出力容量,入力容量はスイッチン
グ速度等に影響を与え、高周波用途では課題となり、出
力容量,入力容量は小さい方が望ましい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の製造
工程により製造されたLDMOSFETでは、出力容量
及び入力容量を小さくするのは困難であった。
【0012】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、入力容量及び出力容
量を低減化することのできる半導体装置及びその製造方
法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
第一導電型の半導体基板と、該半導体基板の一主表面に
露出するように前記半導体基板内に離間して形成された
第二導電型のウェル領域及び高濃度第一導電型のドレイ
ン領域と、前記ウェル領域に内包され、該ウェル領域の
表面に露出するように前記半導体基板内に形成された高
濃度第一導電型のソース領域と、該ソース領域と前記ド
レイン領域との間に介在する前記ウェル領域上にゲート
酸化膜を介して形成された絶縁ゲートとを有して成る半
導体装置において、前記絶縁ゲートが、前記ソース領域
と前記ドレイン領域との間に介在する前記ウェル領域上
にのみ形成され、かつ、前記ウェル領域の内、少なくと
も不純物濃度が最も高い領域上に形成されるようにした
ことを特徴とするものである。
【0014】請求項2記載の発明は、第一導電型の半導
体基板の一主表面に露出するように前記半導体基板内に
離間して第二導電型のウェル領域及び高濃度第一導電型
のドレイン領域を形成し、前記ウェル領域に内包され、
該ウェル領域の表面に露出するように前記半導体基板内
に高濃度第一導電型のソース領域が形成され、前記ドレ
イン領域と前記ソース領域の間に介在する前記ウェル領
域上に薄い膜厚の酸化膜を介して絶縁ゲートを形成する
ようにした半導体装置の製造方法において、前記絶縁ゲ
ートとしてポリシリコン層を用い、該ポリシリコン層
を、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に介在す
る前記ウェル領域上にのみ形成され、かつ、前記ウェル
領域の内、少なくとも不純物濃度が最も高い領域上に形
成されるようにしたことを特徴とするものである。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項2記載の半
導体装置の製造方法において、前記半導体基板のソース
領域形成箇所上から前記ポリシリコン層の端部を覆うよ
うに形成されたフォトレジストをマスクとして前記ポリ
シリコン層のエッチングを行うことにより、前記ソース
領域と前記ドレイン領域との間に介在する前記ウェル領
域上にのみ形成され、かつ、前記ウェル領域の内、少な
くとも不純物濃度が最も高い領域上に形成されるように
したことを特徴とするものである。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項2または請
求項3記載の半導体装置の製造方法において、前記ウェ
ル領域,ドレイン領域及びソース領域の形成を、前記ポ
リシリコン層をマスクとしてイオン注入を行うことによ
り形成するようにしたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面に基づき説明する。なお、本実施形態において
は、第一導電型をn型、第二導電型をp型として説明す
るが、第一導電型がp型、第二導電型がn型の場合にも
適用される。
【0018】図1は、本発明の一実施形態に係るLDM
OSFETを示す略断面図である。本実施形態に係るL
DMOSFETは、n型半導体基板1の一主表面に露出
するようにn型半導体基板1内に離間してp型ウェル領
域2及びn+型ドレイン領域3が形成され、p型ウェル
領域2の一主表面に露出し、p型ウェル領域2内に内包
されるようにn型半導体基板1内にn+型ソース領域4
が形成されている。
【0019】そして、n+型ドレイン領域3とn+型ソ
ース領域4との間に介在するp型ウェル領域2(以下、
チャネル領域という)上には、薄い膜厚の酸化膜5を介
してポリシリコン等から成る絶縁ゲート6が形成されて
いる。
【0020】また、n+型ドレイン領域3と電気的に接
続されるようにアルミニウム(Al)等から成るドレイ
ン電極7が形成され、p型ウェル領域2及びn+型ソー
ス領域4と電気的に接続されるようにアルミニウム(A
l)等から成るソース電極8が形成され、絶縁ゲート6
と電気的に接続されるようにアルミニウム(Al)等か
ら成るゲート電極9が形成されている。
【0021】図2は、本実施形態に係るn型半導体基板
1の表面のn+型ソース領域4の任意の地点からn+型
ドレイン領域3の方向に対する不純物濃度分布図であ
る。ここで、本実施形態においては、絶縁ゲート6は、
図2に示すp型ウェル領域2の不純物濃度が最も高い箇
所を少なくとも覆い、かつ、p型ウェル領域2からはみ
出さないように形成されている。
【0022】従って、本実施形態においては、絶縁ゲー
ト6がp型ウェル領域2外にはみ出すことなく、チャネ
ル領域上のみに形成されているので、ゲート・ドレイン
間容量(Cgd)の成分は零とすることが可能となり、従
来例で示した出力容量(Coss),入力容量(Ciss)の
関係式は、 Coss=Cds+Cdsub Ciss=Cgs+Cdsub と表すことができる。
【0023】また、本実施形態においては、チャネル領
域上全面を絶縁ゲート6が覆っていないため、ゲート・
ソース間容量(Cgs)の低減化も図られ、出力容量(C
oss),入力容量(Ciss)の低減化が可能となる。
【0024】このとき、ゲート電圧によるチャネル領域
の制御は、チャネル領域の最も不純物濃度の高い領域で
支配されるため、本実施形態におけるゲート構造におい
て、チャネル領域の制御には何ら問題は起こらない。
【0025】以下、本実施形態に係るLDMOSFET
の製造工程について図面に基づき説明する。図3は、本
実施形態に係るLDMOSFETの製造工程の一部を示
す略断面図である。先ず、n型半導体基板1の一主表面
に、熱酸化等により薄い膜厚の酸化膜5を形成し、酸化
膜5上にCVD法等によりポリシリコン層6aを形成す
る。
【0026】続いて、所定形状にパターニングされたフ
ォトレジスト(図示せず)をマスクとしてポリシリコン
層6aのエッチングを行い、p型ウェル領域2及びn+
型ドレイン領域3形成箇所上のポリシリコン層6aを除
去し、プラズマアッシング等によりフォトレジストを除
去する(図3(a))。
【0027】次に、所定形状にパターニングされたフォ
トレジスト10及びポリシリコン層6aをマスクとし
て、ボロン(B)等のp型不純物をイオン注入し、フォ
トレジストを除去した後、アニール処理を行うことによ
りp型ウェル領域2を形成する(図3(b))。このと
き、フォトレジスト10は、p型ウェル領域2形成箇所
上が除去されている。
【0028】次に、所定形状にパターニングされたポリ
シリコン層6aをマスクとしてリン(P)やヒ素(A
s)等のn型不純物をイオン注入し、アニール処理を行
うことによりn+型ドレイン領域3及びn+型ソース領
域4を形成する(図3(c))。このとき、ポリシリコ
ン層6aのゲート抵抗を低減するために、ポリシリコン
層6a中にもn型不純物がイオン注入される。
【0029】次に、所定形状にパターニングされたフォ
トレジスト11をマスクとしてポリシリコン層6aをエ
ッチングを行い、ポリシリコン層6aから成る絶縁ゲー
ト6を形成し(図3(d))、フォトレジスト11を除
去する。
【0030】このとき、フォトレジスト11は、n+型
ソース領域3上を覆うとともに、不純物濃度の高い箇所
のポリシリコン層6a上を覆うようにパターニングされ
ている。
【0031】最後に、n型半導体基板1の絶縁ゲートが
形成された面側全面に酸化膜等の層間絶縁膜(図示せ
ず)を形成し、n+型ドレイン領域3と電気的に接続さ
れるようにドレイン電極(図示せず)を形成し、n+型
ソース領域4及びp型ウェル領域2と電気的に接続され
るようにソース電極(図示せず)を形成し、絶縁ゲート
6と電気的に接続されるようにゲート電極(図示せず)
を形成する。
【0032】従って、本製造工程においては、p型ウェ
ル領域2とn+型ドレイン領域3との間の距離は、ポリ
シリコン層6a端で決まるため、マスク合わせ工程が不
要となり、従来のマスク合わせ工程を必要とする製造方
法に比べて、p型ウェル領域2とn+型ドレイン領域3
との間の距離のばらつきが低減される。
【0033】また、本製造工程においては、絶縁ゲート
6形成のためフォトレジスト11のパターニングを、広
い寸法を有するn+型ソース領域4上を覆うとともに、
ポリシリコン層6a上を覆うようにしているので、フォ
トレジスト11の微細なパターニングを行う必要がな
く、微細なゲート長の絶縁ゲート6を形成することがで
きる。
【0034】
【発明の効果】請求項1または請求項2記載の発明は、
第一導電型の半導体基板と、半導体基板の一主表面に露
出するように半導体基板内に離間して形成された第二導
電型のウェル領域及び高濃度第一導電型のドレイン領域
と、ウェル領域に内包され、ウェル領域の表面に露出す
るように半導体基板内に形成された高濃度第一導電型の
ソース領域と、ソース領域とドレイン領域との間に介在
するウェル領域上にゲート酸化膜を介して形成された絶
縁ゲートとを有して成る半導体装置において、絶縁ゲー
トが、ソース領域とドレイン領域との間に介在するウェ
ル領域上にのみ形成され、かつ、ウェル領域の内、少な
くとも不純物濃度が最も高い領域上に形成されるように
したので、ゲート・ドレイン間容量の成分を零とするこ
とが可能となり、入力容量及び出力容量を低減化するこ
とのできる半導体装置及びその製造方法を提供すること
ができた。
【0035】請求項3記載の発明は、請求項2記載の半
導体装置の製造方法において、半導体基板のソース領域
形成箇所上からポリシリコン層の端部を覆うように形成
されたフォトレジストをマスクとしてポリシリコン層の
エッチングを行うことにより、ソース領域とドレイン領
域との間に介在するウェル領域上にのみ形成され、か
つ、ウェル領域の内、少なくとも不純物濃度が最も高い
領域上に形成されるようにしたので、フォトレジストの
微細なパターニングを行う必要がなく、微細なゲート長
の絶縁ゲートを形成することができる。
【0036】請求項4記載の発明は、請求項2または請
求項3記載の半導体装置の製造方法において、ウェル領
域,ドレイン領域及びソース領域の形成を、ポリシリコ
ン層をマスクとしてイオン注入を行うことにより形成す
るようにしたので、ウェル領域とドレイン領域との間の
距離は、ポリシリコン層端で決まるため、マスク合わせ
工程が不要となり、従来のマスク合わせ工程を必要とす
る製造方法に比べて、ウェル領域とドレイン領域との間
の距離のばらつきが低減され、ドレイン・ソース間の耐
圧のばらつきを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るLDMOSFETを
示す略断面図である。
【図2】本実施形態に係るn型半導体基板の表面のn+
型ソース領域の任意の地点からn+型ドレイン領域の方
向に対する不純物濃度分布図である。
【図3】本実施形態に係るLDMOSFETの製造工程
の一部を示す略断面図である。
【図4】従来例に係るLDMOSFETを示す略断面図
である。
【図5】従来例に係るLDMOSFETの製造工程の一
部を示す略断面図である。
【符号の説明】
1 n型半導体基板 2 p型ウェル領域 3 n+型ドレイン領域 4 n+型ソース領域 5 酸化膜 6 絶縁ゲート 7 ドレイン電極 8 ソース電極 9 ゲート電極 10〜12 フォトレジスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸田 貴司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 白井 良史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 鈴木 裕二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型の半導体基板と、該半導体基
    板の一主表面に露出するように前記半導体基板内に離間
    して形成された第二導電型のウェル領域及び高濃度第一
    導電型のドレイン領域と、前記ウェル領域に内包され、
    該ウェル領域の表面に露出するように前記半導体基板内
    に形成された高濃度第一導電型のソース領域と、該ソー
    ス領域と前記ドレイン領域との間に介在する前記ウェル
    領域上にゲート酸化膜を介して形成された絶縁ゲートと
    を有して成る半導体装置において、前記絶縁ゲートが、
    前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に介在する前
    記ウェル領域上にのみ形成され、かつ、前記ウェル領域
    の内、少なくとも不純物濃度が最も高い領域上に形成さ
    れるようにしたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第一導電型の半導体基板の一主表面に露
    出するように前記半導体基板内に離間して第二導電型の
    ウェル領域及び高濃度第一導電型のドレイン領域を形成
    し、前記ウェル領域に内包され、該ウェル領域の表面に
    露出するように前記半導体基板内に高濃度第一導電型の
    ソース領域が形成され、前記ドレイン領域と前記ソース
    領域の間に介在する前記ウェル領域上に薄い膜厚の酸化
    膜を介して絶縁ゲートを形成するようにした半導体装置
    の製造方法において、前記絶縁ゲートとしてポリシリコ
    ン層を用い、該ポリシリコン層を、前記ソース領域と前
    記ドレイン領域との間に介在する前記ウェル領域上にの
    み形成され、かつ、前記ウェル領域の内、少なくとも不
    純物濃度が最も高い領域上に形成されるようにしたこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板のソース領域形成箇所上
    から前記ポリシリコン層の端部を覆うように形成された
    フォトレジストをマスクとして前記ポリシリコン層のエ
    ッチングを行うことにより、前記ソース領域と前記ドレ
    イン領域との間に介在する前記ウェル領域上にのみ形成
    され、かつ、前記ウェル領域の内、少なくとも不純物濃
    度が最も高い領域上に形成されるようにしたことを特徴
    とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ウェル領域,ドレイン領域及びソー
    ス領域の形成を、前記ポリシリコン層をマスクとしてイ
    オン注入を行うことにより形成するようにしたことを特
    徴とする請求項2または請求項3記載の半導体装置の製
    造方法。
JP8119197A 1997-03-31 1997-03-31 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH10275912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119197A JPH10275912A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119197A JPH10275912A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10275912A true JPH10275912A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13739587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119197A Pending JPH10275912A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10275912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118132A (ja) * 2000-12-28 2008-05-22 Canon Inc 半導体装置およびそれを用いた液体吐出装置
JP2011258966A (ja) * 2000-12-28 2011-12-22 Canon Inc 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118132A (ja) * 2000-12-28 2008-05-22 Canon Inc 半導体装置およびそれを用いた液体吐出装置
JP2011258966A (ja) * 2000-12-28 2011-12-22 Canon Inc 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140719B1 (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JP3170610B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JP2712359B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10275912A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100253261B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP2004063918A (ja) 横型mosトランジスタ
JP2759472B2 (ja) 高耐圧mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH065864A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよび製造方法
JPH1131816A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3336933B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR960009991B1 (ko) Mos fet의 제조방법
JP2630863B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
KR0157872B1 (ko) 모스형 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
KR0175382B1 (ko) 다결정 실리콘 측벽을 이용한 게이트-드레인 중첩 저농도 도핑 드레인 구조의 반도체 장치의 제조 방법
JPH11274499A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100362187B1 (ko) 박막트랜지스터제조방법
KR930006853B1 (ko) 소오스/드레인 자기정합 방식의 반도체 장치의 제조방법
KR0135243B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
KR0167669B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3425877B2 (ja) パワーmosfet及びその製造方法
JPH01101667A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04250668A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02262340A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09321282A (ja) 半導体装置とその製造方法