JPH01101667A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01101667A
JPH01101667A JP26054187A JP26054187A JPH01101667A JP H01101667 A JPH01101667 A JP H01101667A JP 26054187 A JP26054187 A JP 26054187A JP 26054187 A JP26054187 A JP 26054187A JP H01101667 A JPH01101667 A JP H01101667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
drain
insulating film
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26054187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sato
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP26054187A priority Critical patent/JPH01101667A/ja
Publication of JPH01101667A publication Critical patent/JPH01101667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドレイン領域にのみチャネル側端部に低濃度
不純物領域を設けたエル・デー・デー(LDD)構造を
有するMOS型電界効果トランジスタを含む半導体集積
回路装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
MOS型半導体装置の微細化にともない、しきい値電圧
およびドレイン耐圧の低下やホットキャリアの発生によ
る信鯨性の低下などが問題となっている。そこでソース
、ドレイン領域のチャネル側端部に低濃度不純物領域を
設けたL D D (LightlyDoped Dr
ain)構造と呼ばれるMOS型FETが「アイ・イー
・イー・イー・トランスアクション・オン・エレクトロ
ン・デバイシズCIF!EE TRAlll5ACT−
fON ON ELICTRON DEVIC[1S)
J E D29巻、590〜595ヘーシ(1982年
4月)に提案されている。このような構造のMOS型F
ET’では、ドレイン端部での電界集中が緩和されるた
め、微細化されたMO8型FETに特有の特性劣化を減
少することができる、第2図(δ)〜ldlはこのよう
なLDD構造MO8型FETの製造工程を示す、まず、
半導体基板1上にデー1酸化膜2を介して多結晶シリコ
ンのゲート電極3を形成した後、ゲート電極3をマスク
として不純物71を低濃度にイオン打込みし、その後ゲ
ート電極3上に絶縁膜を堆積させ異方性エツチングする
ことにより、エツチングされにくいゲート電極3の側部
にサイドウオール4を形成しく図b)、今度はゲート電
極3とサイドウオール4をマスクとして高濃度に不純物
72をイオン打込みして (図C)、熱処理による不純
物の拡散を行うことにより、端部の低濃度不純物領域5
とその外側の高濃度不純物領域6からなるソース・ドレ
イン領域を設けた。LDD構造のMOS型FETを完成
できる (図d)。
ところで、MOS型FETで実際に電界集中が問題とな
ってくるのは、ドレイン領域のチャネル側端部において
のみであり、前述のLDD構想のようなソース側端部の
低濃度不純物領域は不必要であるばかりか、オン状態で
のソース・ドレイン間の直列抵抗を増大させ、MOS型
FETの相互コンダクタンス (g、)を低下させる原
因となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このLDD構造の欠点を改善するために、ゲート電極側
部のサイドウオールのかわりに、ゲート電極側部のドレ
イン側のみをレジストマスクで覆うことによって、ドレ
イン領域の端部だけに低濃度不純物領域を形成する方法
が第17回置体素子および材料会ill (1855年
東京)で提案されている。
(Extended  Abstracts  of 
 the  17th  Conference  o
nSolid 5tate Device and M
aterials、Tokyo、1985+25〜28
ページ参照)。
ところが、この方法によると、ゲート電極側部のドレイ
ン側にパターニングによってレジストマスクを形成する
ので、パターニングのマスク合わせ精度や寸法精度がゲ
ート電極寸法に対して充分に高精度でない場合は、低濃
度不純物領域の面積の変動によって低濃度不純物領域に
起因するオン状態でのソース・ドレイン間直列抵抗が不
均一になってしまうため、特性の安定した集積回路装置
を製造することは困難になってくる。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、ドレイン領域端
部にのみ低不純物濃度舖域を形成して相互コンダクタン
ス (g、)の向上を図り、しかもパターニングの加工
精度に特性が左右されないしDD構造MOSFETを含
む半導体集積回路!a置の製造方法を提供するものであ
る。
(問題点を解決するための手段〕 上記の目的を達成するために、ドレインfiJl域にの
みチャネル側端部に低濃度不純物領域を設けたMOS型
電界効果トランジスタを作成するために、半導体基板の
第一導電型の領域上にゲート酸化膜を介してゲート電極
を形成する工程と、ゲート電極をマスクとしてソースお
よびドレイン領域に選択的に第二導電型のための不純物
を低濃度に導入する工程と、ゲート電極ならびにソース
およびドレイン領域を全面絶縁膜で被覆する工程と、ソ
ース領域上の前記絶縁膜を選択的に等方性エツチングで
除去する工程と、ドレイン領域上の前記絶縁膜を異方性
エツチングしてゲート電極のドレイン側側部に前記絶縁
膜を残存させる工程と、上面の絶縁膜の除去されたソー
ス領域および上面に絶縁膜の残存していないドレイン領
域部分に選択的に第二導電型のための不純物を高濃度に
導入する工程とを含むものとする。
(作用] 絶縁膜堆積後ゲート電極側部のサイドウオールは選択的
異方性エツチングによりドレイン領域側にのみ形成し、
ソース領域側には選択的等方性エツチングによりサイド
ウオールが形成されないようにし、サイドウオールのな
い状態での低濃度不純物導入工程と、サイドウオールの
ある状態での高濃度不純物導入工程との組合せにより、
ドレイン領域にのみ端部に低濃度不純物領域を設けたし
DD構造を有するMO5型電界効果トランジスタが構成
される。
〔実施例〕
第1図(a)〜劉は本発明の一実施例のMOS型FET
の作成工程を示すもので、第2図と共通の部分には同一
の符号を付している。まず、P−型シリコン基板1表面
をゲート酸化膜2で被覆後その上に多結晶シリコンゲー
ト電極3を形成し、加速電圧40keV、ドーズtl×
101!1−寡でP”(りん)をセルファライン法によ
り、比較的低濃度にイオン打込みする (図a)0次に
減圧CVD法によりSin!膜8を堆積した後(図b)
、フォトリソグラフィ法によりドレイン領域とゲート電
極の一部分をフォトレジスト9で覆い (図C)、ウェ
ット・エツチングによりフォトレジスト9で覆われてい
ない部分のCVD5lO*膜8を等友釣にエツチングす
る (図d)、次に、フォトレジスト9を除去した後、
反応性イオンエツチング(RI B)によってCVD5
iOよll18をエツチングすることにより、ゲート電
極3のドレイン側側部にサイドウオール4を形成する 
(図θ)次いで、今度は加速電圧80keV、ドーズ量
IXIOIScm−”でAs”  (ヒ素)72ヲケー
ト電極3とサイドウオール4をマスクとして高濃度に打
込む(図f)、その後熱処理を加えることにより、ソー
ス領域11には高濃度N型拡散層6、ドレイン領域12
には低濃度N型拡散層5と高濃度以上の方法によれば、
第1図To)の工程におけるフォトリソグラフィの加工
精度が比較的悪い場合も、低濃度N型不純物碩域5の面
積はこの加工精度に依存せず、サイドウオール4によっ
て覆われた部分の面積によって再現性良く制御できるた
め、ドレイン部の低濃度不純物領域の抵抗値のばらつき
が小さくなる。
なお、王妃の実施例では低濃度不純物導入を高濃度不純
物導入より前に行っているが、ドレイン領域側にサイド
ウオールを形成しての高濃度不純物導入を先に行い、サ
イドウオールを除いての低濃度不純物導入を後に行って
もよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゲート電極のドレインH域側部にのみ
絶縁膜のサイドウオールを異方性エツチングで形成し、
ソース領域上の絶縁膜除去の際にはドレイン領域上をマ
スクして等方性エツチングすることによりサイドウオー
ルを形成しないことにより、サイドウオール利用の低濃
度不純物領域と高濃度不純物領域との二重構造をドレイ
ン領域にのみ形成できるので、相互コンダクタンスが向
上し、しかもバターニングの加工精度によりオン状態の
ソース・ドレイン間の直列抵抗がばらつくことのないL
DD構造MOS型FIETを含む半導体集積回路KWを
再現性よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜ft+は本発明の一実施例のMOS型F
ET作成工程を順次示す断面図、第2図(a)〜(dl
は従来のMOS型F’ET作成工程を順次示す断面図で
ある。 l:P型シリコン基板、゛2:ゲート酸化膜、3:ゲー
ト電極、4:サイドウオール、5:低濃度拡散層、6:
高濃度拡散層、8:5iOz膜、9:フォトレジスト、
11:ソース領域、12ニドレイン領域。 112図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ドレイン領域にのみチャネル側端部に低濃度不純物
    領域を設けたMOS型電界効果トランジスタを作成する
    ために、半導体基板の第一導電型の領域の上にゲート酸
    化膜を介してゲート電極を形成する工程と、ゲート電極
    をマスクとしてソースおよびドレイン領域に選択的に第
    二導電型のための不純物を低濃度に導入する工程と、ゲ
    ート電極ならびにソースおよびドレイン領域を全面絶縁
    膜で被覆する工程と、ソース領域上の前記絶縁膜を選択
    的に異方性エッチングしてゲート電極のドレイン側側部
    に前記絶縁膜を残存させる工程と、上面の絶縁膜の除去
    されたソース領域および上面に絶縁膜の残存していない
    ドレイン領域部分に選択的に第二導電型のための不純物
    を高濃度に導入する工程を含むことを特徴とする半導体
    集積回路装置の製造方法。
JP26054187A 1987-10-15 1987-10-15 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH01101667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26054187A JPH01101667A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26054187A JPH01101667A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101667A true JPH01101667A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17349394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26054187A Pending JPH01101667A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100223927B1 (ko) * 1996-07-31 1999-10-15 구본준 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2006519699A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 分配及び混合用チップ
JP2007054787A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Polymer Systems:Kk 吐出ガン用ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100223927B1 (ko) * 1996-07-31 1999-10-15 구본준 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2006519699A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 分配及び混合用チップ
JP2007054787A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Polymer Systems:Kk 吐出ガン用ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100512029B1 (ko) 마스킹 단계들이 감소된 nmos 및 pmos 디바이스 제조 방법
KR0140719B1 (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
US5030584A (en) Method for fabricating MOS semiconductor device operable in a high voltage range using polysilicon outdiffusion
US6077736A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP3170610B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPH06224216A (ja) トランジスター及びその製造方法
JPH01101667A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3049496B2 (ja) Mosfetの製造方法
KR100227644B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JPH03198349A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR0165421B1 (ko) 반도체장치의 모스 트랜지스터 제조방법
KR0172832B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JP2765142B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536716A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6057971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62261174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63150965A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100362933B1 (ko) 모스전계효과트랜지스터및그제조방법
JP2926833B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0186198B1 (ko) 트랜지스터 제조방법
JP2001332721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06151453A (ja) 高耐圧トランジスタおよびその製造方法
JPH02262340A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05218411A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0254935A (ja) Mis型トランジスタの製造方法