JPH09321282A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH09321282A
JPH09321282A JP13182496A JP13182496A JPH09321282A JP H09321282 A JPH09321282 A JP H09321282A JP 13182496 A JP13182496 A JP 13182496A JP 13182496 A JP13182496 A JP 13182496A JP H09321282 A JPH09321282 A JP H09321282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
insulating film
gate electrode
channel stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13182496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376209B2 (ja
Inventor
Shigeo Kozuki
繁雄 上月
Satoshi Aida
聡 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13182496A priority Critical patent/JP3376209B2/ja
Publication of JPH09321282A publication Critical patent/JPH09321282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376209B2 publication Critical patent/JP3376209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、DMOSFETのチャネルストッパ部
の拡散領域を、FETセル部と同時に形成する場合、チ
ャネルストッパ部のフィールド酸化膜を除去する工程が
必要であった。 【解決手段】 FETセル領域と同時にチャネルストッ
パ部のフィールド酸化膜を除去し、エッジがフィールド
酸化膜上にあり、他のエッジが基板上にあるるゲート電
極を設け、その電極と自己整合的に、ベース拡散領域及
びソース拡散領域を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二重拡散型絶縁ゲ
ート電界効果トランジスタに関するもので、特にチップ
サイズを拡大することなく従来の二重拡散型絶縁ゲート
電界効果トランジスタと同様の逆耐圧特性を保ち、素子
形成工程を簡略化することに係わる。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の二重拡散型絶縁ゲート電
界効果トランジスタ(Double-diffused MOSFET、
以下DMOSFETと呼ぶ)のチップ終端部の断面図を
示す。チップ終端部には、FETセル領域21の他にチ
ャネルストッパ領域22が設けられている。
【0003】このDMOSトランジスタの製造工程を以
下に説明する。まず、高濃度N+基板1上にN−エピタ
キシャル層2を形成し、N型半導体基板を作成する。こ
の半導体基板の全面にフィールド酸化膜3を形成し、F
ETセル領域21のフィールド酸化膜3を除去する。こ
のとき、チャネルストッパ領域22はフィールド酸化膜
3で覆われたままである。
【0004】その後、FETセル領域21にゲート絶縁
膜6を形成し、ゲート絶縁膜6上に例えばポリシリコン
を堆積させ、リンを拡散させてポリシリコンの抵抗値を
下げる。その後、フォトリソグラフィー技術を用いてパ
ターニングを行いゲート電極7を形成する。
【0005】続いて、N−領域2内にゲート電極7と自
己整合的に例えばボロンをイオン注入し、熱拡散を行い
P型ベース拡散領域4を形成する。その後、レジストを
塗布し、チャネルストッパ領域を開口するようにパター
ニングを行い、チャネルストッパ領域のフィールド酸化
膜を除去する。
【0006】続いて、例えば砒素をイオン注入し、熱拡
散を行い、FETセル領域21にN+ソース拡散領域5
を形成すると同時に、チャネルストッパ領域22にN+
拡散領域9を形成する。
【0007】その後、CVD法により酸化膜を堆積して
層間絶縁膜8を形成し、この層間絶縁膜にコンタクトを
開口して、FETセル領域21のN+ソース拡散領域に
接続されるソース電極11と、チャネルストッパ領域2
2のN+拡散領域9に接続されるドレイン電極10を形
成する。
【0008】このチャネルストッパ領域のN+拡散領域
9は、FETセル領域を取り囲むように設けられ、これ
に接続されたドレイン電極10が周回して配置されてい
る。このチャネルストッパ領域により、ソース・ドレイ
ン間の逆耐圧特性は安定なものにされる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のDMOSFET
において、FETセル領域21はN−型基板とP型ベー
ス拡散領域4とN+型ソース拡散領域5とにより形成さ
れているのに対し、チャネルストッパ領域はN+型ソー
ス拡散領域5と同時に形成されるN+型拡散領域9で形
成されている。上述のように、チャネルストッパ領域の
拡散領域9とFETセル領域のソース拡散領域5とを同
時に形成するために、チャネルストッパ領域にある厚膜
のフィールド酸化膜3を除去する必要がある。したがっ
て、このフィールド酸化膜除去のためのリソグラフィ工
程が1回以上必要となり、工程が複雑になり生産コスト
が上がる。
【0010】本発明は、上記課題に鑑み、チャネルスト
ッパ領域とFETセル領域を同一のリソグラフィ工程で
同時に形成し、従来のドレイン・ソース間の逆耐圧特性
を保ちつつ、素子形成工程を簡略にすることを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、第1導電型の半導体基板と、半導体基板上
に、互いにフィールド酸化膜により離間されて設けられ
たFETセル領域とチャネルストッパ領域と、FETセ
ル領域の表面上に設けられた第1のゲート絶縁膜と、第
1のゲート絶縁膜上に設けられた第1のゲート電極と、
第1のゲート電極と自己整合的にFETセル領域内に設
けられた第2導電型の第1のベース拡散領域と、第1の
ゲート電極と自己整合的に第1のベース拡散領域内に設
けられた第1導電型のソース拡散領域と、チャネルスト
ッパ領域の表面上に端部がフィールド絶縁膜と接して設
けられた第2のゲート絶縁膜と、一端が第2のゲート絶
縁膜上に他端がフィールド酸化膜上に設けられた第2の
ゲート電極と、第2のゲート電極と自己整合的にチャネ
ルストッパ領域内に設けられた第2導電型の第2のベー
ス拡散領域と、第2のゲート電極と自己整合的に第2の
ベース拡散領域内に設けられた第1導電型のドレイン拡
散領域と、第2のゲート電極及びドレイン領域に接続さ
れたドレイン電極とを具備する。
【0012】また、本発明は、上記課題を解決するた
め、第1導電型の半導体基板上の全面にフィールド酸化
膜を形成する工程と、FETセル領域上及びチャネルス
トッパ領域上のフィールド絶縁膜を除去する工程と、F
ETセル領域及びチャネルストッパ領域の半導体基板上
にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上に導電体を形
成し、パターニングを行ってFETセル領域に第1のゲ
ート電極を形成し、チャネルストッパ領域に一部がフィ
ールド絶縁膜上にあり、一部が半導体基板上にある第2
のゲート電極を形成する工程と、第1及び第2のゲート
電極と自己整合的にイオン注入をし、熱拡散を行い、第
2導電型のベース拡散領域を形成する工程と、第1及び
第2のゲート電極と自己整合的にイオン注入をし、熱拡
散を行い、第1導電型のソース・ドレイン拡散領域を形
成する工程と、層間絶縁膜を堆積し、第1及び第2のゲ
ート電極、ソース拡散領域及びドレイン拡散領域にコン
タクト開口を形成する工程と、第2の電極及びドレイン
領域を接続する配線を形成する工程とを具備する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の実施例を示す。
図1は、DMOSFETのチップ終端部の断面を示す。
以下、図2と同一の構成要素には同一の符号を付し、説
明を省略する。
【0014】本発明のDMOSトランジスタの製造工程
を以下に説明する。まず、高濃度N+基板1上にN−エ
ピタキシャル層2を形成して、N型半導体基板を作成す
る。続いて、この半導体基板の全面にフィールド酸化膜
3を形成する。その後、FETセル領域21とチップ終
端領域23のフィールド酸化膜3を除去する。
【0015】続いて、FETセル領域21及びチップ終
端領域23にそれぞれゲート絶縁膜6、16を形成し、
ゲート絶縁膜6、16上に例えばCVD法でポリシリコ
ンを成長させる。その後、フォトリソグラフィー技術を
用いてパターニングを行いゲート電極7、17を形成す
る。この際、チップ終端部のポリシリコン17は、FE
Tセル領域21のゲートポリシリコン7とは分離され、
一部分がフィールド酸化膜3上に存在し、他の部分がゲ
ート酸化膜16上に存在するようにパターニングされ
る。
【0016】その後、ポリシリコン電極7、17をマス
クとしてP型ベース拡散領域4、14及びN型ソース・
ドレイン拡散領域5、15をイオン注入技術と熱拡散技
術を用いて順次形成する。
【0017】続いて、層間絶縁膜8を堆積し、コンタク
トを開口する。チップ終端部23では、コンタクトは、
N型拡散領域15上とポリシリコン電極17上に開けら
れる。その後、Al等の金属をスパッタ法により堆積
し、パターニングして電極を形成する。チップ終端部2
3では、N型拡散領域15とポリシリコン電極17は同
一のドレイン電極10に接続される。
【0018】本実施例において、ドレイン電極に逆バイ
アスが加えられたとき、図3(b)に示すように、チッ
プ終端部のポリシリコン電極17の下のゲート絶縁膜1
6の下の基板に電子が蓄積され、導電型がN−からN+
に変わる。これによりチップ終端部は、図3(a)に示
す従来のチャネルストッパ構造のドレインに逆バイアス
をかけた場合と同様に、チャネルストッパとしての役割
を果たすことが可能になる。図3の12は空乏層を示
し、13は電子の蓄積層を示す。
【0019】チップ終端部のポリシリコン電極は、チャ
ネルストッパとしての役割を果たすように、適正な位置
に適切な長さで配置される必要がある。特に、図4
(a)のAA’で示される、逆バイアスが加えられたと
きに電子が蓄積されてN−基板がN+に変化する蓄積層
13の長さは適切に設定される必要がある。例えば、N
−基板の抵抗率が20Ω・cmである場合、AA’の距
離は15μm以上必要である。この距離が短いと、図4
(b)に示すように、ドレインに逆バイアスが加えられ
たとき、FETセル領域から伸びてきた空乏層12がチ
ップ終端部のP型拡散領域にまで達し、ドレイン・ソー
ス間の逆バイアスリーク電流が発生してしまう。図5
(a)及び図5(b)は、図4(a)及び図4(b)の
逆耐圧特性をそれぞれ示す。なお、チップ終端部のポリ
シリコン電極17は、必ずエッジがフィールド酸化膜3
上になければならない。ポリシリコン電極17がフィー
ルド酸化膜3上にない場合、ポリシリコン電極17とフ
ィールド酸化膜3間にP型の領域が形成されてしまい、
チャネルストッパとしての役割を果たさなくなる。ま
た、逆耐圧信頼性の問題も生じる。以上、Nチャネル型
DMOSFETについて述べたが、Pチャネル型MOS
FETやIGBTについても本発明を適用できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のDMOS
FETは、FETセルの形成と同時にチップ終端部にM
OS構造のチャネルストッパの機能を果たす領域を形成
することで、従来と同様のドレイン・ソース間の逆耐圧
特性を確保しつつ、製造工程を簡略にし、生産コストを
下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図。
【図2】従来のDMOSFETの断面図。
【図3】DMOSFETに逆バイアス電圧を印加したと
きの状態を示す図。
【図4】DMOSFETに逆バイアス電圧を印加したと
きの状態を示す図。
【図5】逆耐圧特性を示す図。
【符号の説明】
1…高濃度シリコン基板、 2…エピタキシャル層、 3…フィールド絶縁膜、 4…ベース拡散領域、 5…ソース拡散領域、 6…ゲート酸化膜、 7…ゲート電極、 8…層間絶縁膜、 9…拡散領域、 10…ドレイン電極、 11…ソース電極、 12…空乏層、 13…蓄積層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板と、 前記半導体基板上に、互いにフィールド酸化膜により離
    間されて設けられたFETセル領域とチャネルストッパ
    領域と、 前記FETセル領域の表面上に設けられた第1のゲート
    絶縁膜と、 前記第1のゲート絶縁膜上に設けられた第1のゲート電
    極と、 前記FETセル領域内に前記第1のゲート電極と自己整
    合的に設けられた第2導電型の第1のベース拡散領域
    と、 前記第1のベース拡散領域内に前記第1のゲート電極と
    自己整合的に設けられた第1導電型のソース拡散領域
    と、 前記チャネルストッパ領域の表面上に端部が前記フィー
    ルド絶縁膜と接して設けられた第2のゲート絶縁膜と、 一端が前記第2のゲート絶縁膜上に他端が前記フィール
    ド酸化膜上に設けられた第2のゲート電極と、 前記チャネルストッパ領域内に前記第2のゲート電極と
    自己整合的に設けられた第2導電型の第2のベース拡散
    領域と、 前記第2のベース拡散領域内に前記第2のゲート電極と
    自己整合的に設けられた第1導電型のドレイン拡散領域
    と、 前記第2のゲート電極及び前記ドレイン領域に接続され
    たドレイン電極とを具備することを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第2のゲート絶縁膜は、前記FET
    セル領域と前記チャネルストッパ領域との間に基板抵抗
    率が20Ω・cm程度の場合15μm以上あることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 第1導電型の半導体基板上の全面にフィ
    ールド酸化膜を形成する工程と、 FETセル領域上及びチャネルストッパ領域上の前記フ
    ィールド絶縁膜を除去する工程と、 前記FETセル領域及びチャネルストッパ領域の半導体
    基板上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に
    導電体を形成し、パターニングを行って前記FETセル
    領域に第1のゲート電極を形成し、前記チャネルストッ
    パ領域に一部が前記フィールド絶縁膜上にあり、一部が
    前記半導体基板上にある第2のゲート電極を形成する工
    程と、 前記第1及び第2のゲート電極と自己整合的にイオン注
    入をし、熱拡散を行い、第2導電型のベース拡散領域を
    形成する工程と前記第1及び第2のゲート電極と自己整
    合的にイオン注入をし、熱拡散を行い、第1導電型のソ
    ース・ドレイン拡散領域を形成する工程と、 層間絶縁膜を堆積し、前記第1及び第2のゲート電極、
    前記ソース拡散領域及びドレイン拡散領域にコンタクト
    開口を形成する工程と、 前記第2の電極及び前記ドレイン領域を接続する配線を
    形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP13182496A 1996-05-27 1996-05-27 半導体装置とその製造方法 Expired - Lifetime JP3376209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13182496A JP3376209B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13182496A JP3376209B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321282A true JPH09321282A (ja) 1997-12-12
JP3376209B2 JP3376209B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=15066966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13182496A Expired - Lifetime JP3376209B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376209B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957171B2 (ja) 2010-06-30 2016-07-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3376209B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6566690B2 (en) Single feature size MOS technology power device
US7585732B2 (en) Insulated gate type semiconductor device and method for fabricating the same
JP3728073B2 (ja) 電界効果によって制御可能な半導体デバイス及びその製造方法
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
US5366914A (en) Vertical power MOSFET structure having reduced cell area
US8035112B1 (en) SIC power DMOSFET with self-aligned source contact
US20050205897A1 (en) High voltage insulated-gate transistor
US20030057478A1 (en) Mos-gated power semiconductor device
JPH08222735A (ja) 縦型トレンチmisfetおよびその製造方法
JPH09219512A (ja) Mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6160288A (en) Vertical type misfet having improved pressure resistance
US6548864B2 (en) High density MOS technology power device
JPH1126758A (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法
JPH1187240A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0897413A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPS58175872A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JP3448138B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001094099A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP3376209B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH10107269A (ja) 電界効果によって制御可能な半導体デバイス及びその製造方法
JP2759472B2 (ja) 高耐圧mos電界効果トランジスタの製造方法
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JPH0555583A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの製造方法
JP2003163351A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term