JPH10270626A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10270626A
JPH10270626A JP9072349A JP7234997A JPH10270626A JP H10270626 A JPH10270626 A JP H10270626A JP 9072349 A JP9072349 A JP 9072349A JP 7234997 A JP7234997 A JP 7234997A JP H10270626 A JPH10270626 A JP H10270626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner lead
semiconductor chip
adhesive
forming surface
circuit forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9072349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638750B2 (ja
Inventor
Akihiko Iwatani
昭彦 岩谷
Tamaki Wada
環 和田
Masachika Masuda
正親 増田
Kunihiro Tsubosaki
邦宏 坪崎
Asao Nishimura
朝雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP07234997A priority Critical patent/JP3638750B2/ja
Priority to TW087103741A priority patent/TW390014B/zh
Priority to SG1998000537A priority patent/SG67488A1/en
Priority to MYPI98001222A priority patent/MY119797A/en
Priority to KR1019980009908A priority patent/KR100600690B1/ko
Priority to CNB981056989A priority patent/CN100370606C/zh
Priority to US09/047,350 priority patent/US6064112A/en
Publication of JPH10270626A publication Critical patent/JPH10270626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638750B2 publication Critical patent/JP3638750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/4951Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質の半導体装置を歩留り良くかつ能率的
に製造し得る技術を提供する。 【解決手段】 パッケージ本体10内に封止されたチッ
プ11の回路形成面15側に複数のインナーリード部1
2Aが配置され、回路形成面15に形成されたボンディ
ングパッド14とインナーリード部12Aとが電気的に
接続された半導体装置であって、複数のインナーリード
部12Aのうちチップ11の両端部に配置されるインナ
ーリード部12Aaに接着部22を設け、接着部22に
よりチップ11の回路形成面15に対して接着剤によっ
てインナーリード部12Aaを接着するようにしてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパッケージ本体内に
封止された半導体チップの回路形成面側にリードのイン
ナーリード部を配置するようにした構造の半導体装置に
適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】表面実装型LSIパッケージの1つにL
OC(Lead On Chip)構造のパッケージがある。このパッ
ケージは、半導体チップの主面つまり回路形成面側に絶
縁フィルムを介してリードのインナーリード部を配置
し、インナーリード部と半導体チップのボンディングパ
ッドをAuワイヤで電気的に接続する構造になってい
る。絶縁フィルムは、ポリイミドのような耐熱性樹脂で
構成されており、その両面には接着剤がコーティングさ
れている。この種のLOC構造を有するパッケージにつ
いては、たとえば、特開昭61−218139号公報や
特開昭61−236130号公報などに記載がある。
【0003】近年のエンジニアリングワークステーショ
ンやパーソナルコンピュータは、大量のデータを高速で
処理するために大量のメモリ(RAM)を必要としてい
ることから、メモリモジュールの積層化技術が検討され
ている。
【0004】積層型メモリモジュールの具体例として
は、TSOP(Thin Small Outline Package)、TSOJ
(Thin Small Outline J-lead Package) などの薄型LS
Iパッケージを複数個積み重ね、上下のパッケージのリ
ード同士を半田などで接続し、プリント配線基板に固定
するようにしたものが知られている。たとえば、特開平
5−175406号公報には、TSOJのリードの途中
を上方に折り曲げ、さらにその一部を水平方向に延在さ
せた形状とすることによって、上下のパッケージのリー
ド同士を重ね合わせるようにした技術が記載されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】LOC構造の従来のパ
ッケージは、半導体チップとインナーリード部との間に
厚さ50μm程度の絶縁フィルムが介在しているため、
これがパッケージの薄型化を妨げる一因となっており、
さらに、従来のLOC構造のパッケージを使って積層型
のメモリモジュールを製造する場合にも、モジュールの
薄型化の妨げとなっている。
【0006】ところで、本発明者は、インナーリード部
と半導体チップとを絶縁フィルムによらず、接着剤によ
り接着する技術について検討した。以下は、公知とされ
た技術ではないが、本発明者によって検討された技術で
あり、その概要は次のとおりである。
【0007】すなわち、接着剤によりインナーリード部
を半導体チップの回路形成面側に接着することを考慮す
ると、絶縁テープをリードフレームあるいは半導体チッ
プに貼り付ける場合には一度の貼り付け工程で良いのに
比して、インナーリード部に接着剤を塗布する場合に
は、ディスペンサーから複数のインナーリード部の各々
に接着剤を塗布しなければならず、接着剤の塗布作業に
時間がかかり、その作業性が良好でなく、LOC構造の
半導体装置の製造能率を向上させる上で問題となる。そ
のため、全てのインナーリード部に接着剤を塗布するこ
となく、何本かのインナーリード部に接着剤を塗布する
ことを考慮したが、その場合には、樹脂封止のためのパ
ッケージ本体を成形する際に半導体チップがリードフレ
ームに対してずれ移動してしまうことになる。そこで、
全てのインナーリード部に接着剤を塗布することなく、
しかも、樹脂封止の際における半導体チップのリードフ
レームに対する接着強度を保持し得る接着方式について
検討した。
【0008】インナーリード部を半導体チップの回路形
成面側に接着剤により接着する場合には、絶縁テープを
用いてこれらを接着する場合に比して、接着剤とインナ
ーリードおよび半導体チップとの温度サイクルないし熱
サイクルによる要因を考慮することが必要であると推測
される。絶縁テープを使用する場合には、全てのインナ
ーリードは一体に連なった絶縁テープにより接着される
ことになるので、温度サイクルによってインナーリード
部、半導体チップおよび絶縁テープ相互の熱膨張収縮値
の相違に起因したこれらの間の熱歪は、一体に連なった
絶縁テープにより吸収することが可能であると考えられ
る。これに対して、絶縁テープに近似した熱膨張係数を
有する接着剤を用いて半導体チップをインナーリード部
に接着した場合には、接着剤は各々のインナーリード部
にスポット的に塗布されることになり、塗布された接着
剤は相互に分離独立した状態となるので、絶縁テープの
場合のような熱歪の吸収を行うことができないと考えら
れる。熱歪みが吸収されないと、接着部に応力が集中し
てその部分が断線するという問題点が発生することにな
り、半導体装置の耐久性を向上することができなくな
る。
【0009】半導体チップの主面つまり回路形成面は、
シリコンウエハに半導体集積回路を形成した後に、回路
に照射されるα線などの放射線から保護するために樹脂
製の表面保護膜が塗布されて形成されている。つまり、
回路形成面は樹脂製の保護膜層によって形成されてい
る。したがって、回路形成面にインナーリードを接着す
る場合に、半導体チップの外周エッジ部に近い位置に塗
布した接着剤によりインナーリード部に半導体チップを
接着すると、熱歪により接着剤やインナーリード部によ
って樹脂製の保護膜層がその外周部分から剥がれたり、
めくれ上がるということが考えられる。このように保護
膜層がそのエッジ部分から剥がれると、樹脂製のパッケ
ージ本体内にインナーリードに沿ってクラックが発し、
いわゆるレジンクラックという不具合が発生することが
推測される。
【0010】絶縁テープを用いてインナーリード部と回
路形成面とを接着する場合には、絶縁テープは50μm
程度の厚みを有しているのに対して、インナーリード部
を回路形成面に対して接着剤により直接接着する場合に
は、接着剤の厚みを10μm程度とすることができ、L
SIパッケージの厚みを薄くすることが可能となるとい
う利点が考えられる半面、インナーリード部が半導体チ
ップの回路形成面に近接することから起因する問題点の
発生が考えられる。なぜならば、半導体チップは半導体
ウエハを製造した後に、これをダイシング工程において
半導体チップ毎に切断することにより製造されている
が、このダイシング工程においてアルミなどの金属から
なる回路配線部や半導体チップの基板部分にバリが発生
するおそれがある。万一、そのバリが発生した場合には
バリは半導体チップの外周部分に回路形成面から10μ
m程度の高さとなってしまう。
【0011】このバリの発生は、50μm程度の厚みを
有する絶縁テープを用いて半導体チップを接着している
場合には問題とならないが、10μm程度の厚みとなる
接着剤を用いて直接インナーリードに接着する場合に
は、インナーリード部が回路形成面に接近することによ
り、上述した問題点が発生することが推測される。
【0012】これらの問題点が存在すると、高品質のL
OC構造の半導体装置を歩留り良く製造することが困難
となることが考えられる。
【0013】本発明の目的は、LOC構造の半導体装置
を迅速に製造し得るようにし、半導体装置の製造能率を
向上させることができる技術を提供することにある。
【0014】また、本発明の他の目的は、LOC構造の
高品質の半導体装置を歩留り良く製造し得る技術を提供
することにある。
【0015】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0017】すなわち、本発明の半導体装置は、パッケ
ージ本体内に封止された半導体チップの回路形成面側に
複数のインナーリード部が配置され、前記回路形成面に
形成された電極と前記インナーリード部とが電気的に接
続された半導体装置であって、前記複数のインナーリー
ド部のうち前記半導体チップの両端部に配置されるイン
ナーリード部に、前記半導体チップの回路形成面に接着
剤によって接着される接着部を設けたことを特徴とす
る。
【0018】本発明によれば、全てのインナーリード部
と半導体チップとを接着することなく、半導体チップの
両端部に位置する少なくとも4つのインナーリード部に
半導体チップが接続されることになるので、接着剤を塗
布する箇所が少なくなり、接着剤の塗布を迅速に行うこ
とができ、さらに、パッケージ本体を樹脂成形する際に
成形金型内で半導体パッケージがリードフレームに対し
て安定して保持された状態となり、歩留り良く高品質の
半導体装置を製造することができる。
【0019】また、本発明の半導体装置は、複数のイン
ナーリード部は半導体チップの回路形成面に接着剤によ
り接着される接着部が設けられたインナーリード部を有
し、前記接着部が設けられたインナーリード部に温度サ
イクル時の応力を吸収する屈曲部を形成したことを特徴
とする。
【0020】本発明によれば、インナーリード部とチッ
プとを接着する接着部に応力が集中しても、その応力が
屈曲部により吸収され、回路形成面やインナーリードに
大きな応力ないし歪が発生することが防止され、さらに
回路形成面を構成する表面保護膜の剥離を防止すること
ができる。
【0021】さらに本発明の半導体装置は、複数のイン
ナーリード部は半導体チップの回路形成面に接着剤によ
り接着される接着部が設けられたインナーリード部を有
し、接着部が設けられたインナーリード部のうち半導体
チップの外周エッジを跨ぐ部分と回路形成面との間の間
隔を、前記半導体チップの外周に発生するバリの高さよ
りも大きな寸法に設定したことを特徴とする。
【0022】本発明によれば、インナーリード部をチッ
プに接着する接着剤の厚みが10μm程度に薄くなって
いても、半導体チップの外周エッジに発生する可能性が
あるバリとインナーリード部との接触が回避される。
【0023】本発明にあっては、インナーリード部に接
着部と屈曲部とを設けるようにしても良く、接着部をバ
スバーに接続されたインナーリード部に設けるようにし
ても良い。
【0024】本発明の半導体装置の製造方法は、複数の
インナーリード部とそれぞれのインナーリード部に連な
った複数のアウターリード部とを有するリードフレーム
を用意する工程と、半導体集積回路が形成され、四辺形
の回路形成面を有する半導体チップを用意する工程と、
前記インナーリード部のうち前記半導体チップの両端部
に対応する位置のインナーリード部に接着剤を塗布する
工程と、前記接着剤により前記リードフレームに前記半
導体チップを接着する工程と、前記半導体チップの回路
形成面に設けられた電極と前記インナーリード部とを電
気的に接続する工程と、前記半導体チップが接触された
リードフレームを樹脂成形金型に配置した後、前記半導
体チップをその両端部でリードフレームに保持した状態
のもとで前記樹脂成形金型内に溶融状態の封止樹脂を注
入してパッケージ本体を成形する工程とを有することを
特徴とする。
【0025】本発明にあっては、半導体チップの両端部
に位置するインナーリードに接着させて、パッケージ本
体を樹脂成形する際には、半導体チップをその両端部で
リードフレームに保持した状態のもとで樹脂成形金型内
に溶融状態の封止樹脂を注入するようにしたので、半導
体チップは金型内でリードフレームに対してずれ移動す
ることなく、高品質の半導体装置を製造することが可能
となる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0027】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態である半導体装置を示す平面図であり、図2は図1
における2−2線に沿う断面図であり、図3は図1にお
ける3−3線に沿う断面図である。
【0028】図示する半導体装置は、表面実装型LSI
パッケージの一種であるTSOPであり、トランスファ
ーモールド法により成形されたエポキシ樹脂からなるパ
ッケージ本体10の内部には、DRAM(Dynamic Rando
m Access Memory)などのメモリLSIが形成された単結
晶シリコンの半導体チップ(以下、単にチップと言う)
11が封止されている。図示するチップ11は相互に平
行となった2つの長辺と、これらの長辺に直角となると
ともに相互に平行となった2つの短辺とを有する長方形
となっている。チップ11の主面つまり回路形成面側に
は、TSOPの外部接続端子を構成する複数本のリード
12のインナーリード部12Aが配置されている。それ
ぞれのリード12は、CuあるいはFe系合金などから
なり、Auワイヤ13を介してチップ11の回路形成面
14の中央部に列をなして形成された電極としての多数
のボンディングパッド15に電気的に接続されている。
【0029】このTSOPはチップ11の厚さが0.28
mm、リード12の板厚は0.07〜0.125mmであ
り、パッケージ本体10の厚みは0.6〜1.0mm程度と
なっている。
【0030】それぞれのインナーリード部12Aは両方
の長辺側から回路形成面14に沿ってポンディングパッ
ド15に向けて延びて配置されるとともに、ボンディン
グパッド15の列に平行な方向つまりチップ11の長手
方向に所定の隙間を隔てて配置されている。つまり、チ
ップ11の両端部側のインナーリード部12Aaの内側
にそれに隙間を隔てて隣接した他のインナリード部12
Abが位置し、さらにその内側に隙間を隔てて隣接した
他のインナーリード部12Acが位置しており、順次所
定の本数のインナーリード部12Aがチップ11のパッ
ド列に沿う方向に隙間を隔てて配置されている。
【0031】図示するチップ11はそれぞれのインナー
リード部12Aに回路形成面14において接続するため
に絶縁テープを設けることなく、両端部側に位置する4
つのインナーリード部12Aaとチップ11とが図2に
示すように接着剤21により接着されている。この接着
剤21としては、たとえば、熱可塑性のポリイミド樹脂
が使用される。
【0032】図示する場合には、接着剤21がチップ1
1に接着される位置は、チップ11の端面よりもやや内
側となっている。4つのそれぞれのインナーリード部1
2Aaの先端は接着剤21により回路形成面14に接着
される接着部22となっており、この接着部22のうち
回路形成面14に対向する面と、この面が対向する回路
形成面14との間に接着剤21が介在され、接着部22
を有するインナーリード12Aaは接着剤21が塗布さ
れる面に対して反対側の面にワイヤ13が接続されるよ
うになっている。
【0033】したがって、図示するチップ11はその両
端部に位置する4本のインナーリード部12Aに接着さ
れることになり、それよりも内側に位置する他のインナ
ーリード部12Aは、図3に示すようにチップ11には
接着されていない。図示するチップ11は両端部に位置
する合計4つのインナーリード部12Aaに接着されて
いるが、その内側の4つのインナーリード部12Abを
含めた合計8つのインナーリード部にチップ11を接着
するようにしても良い。また、図示する場合には接着剤
21をスポット状に塗布するようにしているが、より広
い範囲に接着剤21を塗布するようにしたり、あるいは
インナーリード部12Aaのうち回路形成面14にオー
バーラップする部分の全体に接着剤21を塗布するよう
にしても良い。
【0034】このように、全てのインナーリード部12
Aをチップ11に接着することなく、接着剤21が塗布
される部分を4箇所または8箇所としたことから、ディ
スペンサーなどの接着剤21を塗布する装置を用いた接
着剤の塗布作業を迅速に行うことができ、半導体装置の
製造能率を向上させることが可能となる。しかも、チッ
プ11がその両端部においてインナーリード部12Aa
に接着されていることから、パッケージ本体10を成形
するためのトランスファーモールド装置を用いた樹脂成
形工程において、樹脂成形金型内にリードフレームに接
着されたチップ11を配置した状態のもとで金型のキャ
ビティ内に樹脂を注入しても、チップ11がリードフレ
ームにずれ移動や傾斜移動することなく、所望の樹脂成
形を行うことができる。
【0035】図1に示された接着部22を有する4本の
インナーリード部12Aaのいずれか1つを拡大して示
すと図4の通りであり、このインナーリード部12Aa
には、接着部22に対してチップ11の回路形成面14
に沿ってほぼ直角方向に屈曲した屈曲部23が備えられ
ている。半導体装置である図示するTSOPが使用され
る際には、その環境における温度変化によって半導体装
置は熱的負荷を受けることになる。その際に、半導体装
置を構成するチップ11、インナーリード部12A、接
着剤21およびパッケージ本体10の素材が相違するこ
とから、それぞれの熱膨張率は相互に相違することにな
り、温度変化つまり温度サイクルによって半導体装置は
全体的に均一に熱膨張ないし熱収縮することなく、接着
部22に熱応力が集中することが考えられる。
【0036】しかし、接着部22を有するインナーリー
ド部12Aaに屈曲部23が設けられているので、その
熱応力は屈曲部23によって吸収されることになり、そ
のインナーリード部12Aaの断線を防止することがで
きる。その結果、半導体装置の製造能率を高めつつ、耐
久性に優れた高品質の半導体装置を得ることができると
いう効果が得られる。
【0037】接着剤21によってインナーリード部12
Aaをチップ11に接着する場合には、接着剤21の厚
みは10μm程度とすることができ、絶縁テープの場合
よりもその厚みを薄くすることができる。一方、チップ
11を製造する際には、ウエハに所定のチップ数に相当
する半導体集積回路を形成した後に、ダイシング工程に
おいてチップ単位毎に切断されることになるが、そのダ
イシング工程における切断時に図4に示すようにチップ
11の外周エッジEの部分にバリが発生する場合があ
る。そのバリはエッジEから回路形成面14にほぼ垂直
に立ち上がることになり、その高さは10μm程度とな
ることが判明した。
【0038】したがって、インナーリード部12Aを接
着部22を含めて回路形成面14に平行に延ばしたので
は、万一バリが発生した場合には、インナーリード部1
2Aaはバリに接触することになる。そのバリが金属か
らなる回路配線部のバリであればそれとインナーリード
部12とがショートすることになり、チップ11の基板
部分のバリであれば、基板に接触することになる。
【0039】図4に示すように、接着部22を有するイ
ンナーリード部12Aaのうち、チップ11の外周エッ
ジEを跨ぐ部分には、この部分とチップ11の回路形成
面14との間の寸法が、チップ外周に発生する可能性が
あるバリの高さよりも大きく設定されている。この寸法
に設定するために、インナーリード部12Aaには、外
周エッジEを跨ぐ部分にアウターリード部12Bに向け
て回路形成面14から離れる方向に傾斜した段差部24
が形成されている。図示する段差部24はチップ11の
外周面よりも外方に位置している。このように、段差部
24を設けることによって、インナーリード部12Aa
をチップ11に対して厚みの薄い接着剤21を用いて接
着しても、インナーリード部12Aaとバリとの接触を
回避することが可能となり、歩留りが良くかつ高品質の
半導体装置が得られる。
【0040】このように、インナーリード部12Aとバ
リとの接触を回避するという効果は、全てのインナーリ
ード部12Aに接着部22を設け、チップ11と全ての
インナーリード部12Aとを接着するようにした場合に
も得られることになる。
【0041】図4(c)は本発明の他の実施の形態であ
る半導体装置のうち、図4(B)に相当する部分を示す
断面図であり、この場合には、接着剤21を絶縁テープ
の場合と同様に、50μm程度まで厚く塗布している。
この場合には、発生する可能性のあるバリよりも充分に
インナーリード部12Aと回路形成面14との間の隙間
寸法が得られるので、このように接着剤21を厚く塗布
することによっても、段差部24を設けることなく、上
述したように、インナーリード部12Aとバリとの接触
を回避することができるという効果が得られる。
【0042】図1に示す半導体装置にあっては、電極と
してのボンディングパッド15がチップ11の幅方向中
央部分に列となって形成されているが、ボンディングパ
ッドを中央部分に二列に形成するようにしても良く、そ
の場合にはインナーリード12Aaの接着部22はチッ
プ11の長辺に接近した位置となり、4つのインナーリ
ード部12Aaの接着部22はチップ11の四隅に位置
することになり、パッケージ本体10を成形する際にお
ける金型内でのチップ11のずれ移動や傾斜移動をより
確実に防止することができる。ただし、ボンディングパ
ッド15を図示するように一列となって形成した場合で
も、接着部22をチップ11の四隅部に位置させるよう
にしても良い。
【0043】次に前記した半導体装置としてのTSOP
を製造する手順について説明する。まず、図5に示すよ
うな形状のリードフレームLFを用意する。実際のリー
ドフレームLFは、5ないし6個分程度の多連構造とな
っているが、図5にはそのうち1個分のパッケージに対
応する部分のみが示されている。
【0044】次いで、図5の裏面側に対応した図6に示
すように、リードフレームLFのインナーリード部12
Aのうち、接着部22が設けられた4つのインナーリー
ド部12Aaの接着部22の裏面つまりチップ11に対
向することになる面に、ディスペンサーなどを用いて接
着剤21をスポット状に塗布する。ただし、チップ11
の端部側に2つずつ位置するインナーリード部12Aa
のうちチップ11の回路形成面14とオーバーラップす
る部分の全体に接着剤21を塗布するようにしても良
く、ディスペンサーを用いることなく、あらかじめ微細
な寸法に裁断されたシート状の接着剤を接着部22に塗
布するようにしても良い。
【0045】チップ11は所定の工程を経て用意されて
おり、図示するように長方形状となっている。このチッ
プ11の回路形成面つまり主面がインナーリード部12
Aの裏面側に対向するように、図7に示すように、チッ
プ11をリードフレームLFの所定の位置に位置決めし
て、回路形成面14に接着部22を接触させてこれらを
接着剤21により接着する。これにより、チップ11に
対しては、その両端部に対応させて2つずつ設けられた
4か所の接着部22にチップ11は接着されることにな
る。
【0046】図8はワイヤボンディング工程によって、
チップ11のボンディングパッド15とインナーリード
部12Aとの間にAuワイヤ13をボンディングしてこ
れらを電気的に接続した状態を示す。このようにしてチ
ップ11が接着固定され、ワイヤ13が接続されたリー
ドフレームLFは、封止工程に搬送されて、トランスフ
ァーモールド装置によってパッケージ本体10が成形さ
れることになり、これにより、図9に示すようにチップ
11は封止される。その後、パッケージ本体10の外部
に露出しているリードフレームLFのアウターリード部
12B以外の部分が切断して除去され、次いでアウター
リード部12Bを所定の形状に成形することにより、図
2および図3に示すようにTSOPタイプの半導体装置
が完成する。
【0047】図10はトランスファーモールド装置によ
ってパッケージ本体10を成形している状態を示す図で
あり、モールド装置を構成する第1金型31と第2金型
32とによりパッケージ本体10の形状に対応したキャ
ビティ33が形成されるようになっており、このキャビ
ティ33内には溶融状態となったエポキシ系樹脂34
が、チップ11のうち一方の短辺の中央部に対応して金
型31,32に形成されたゲート35から注入される。
その際に、リードフレームLFに対してチップ11はそ
の両端部において2か所ずつの合計4か所で保持される
ことになるので、注入された樹脂34がリードフレーム
LFのチップ側とその反対側とに異なったタイミングで
入り込んでも、チップ11はリードフレームLFに対し
てずれ移動したり傾斜移動することがない。これによ
り、チップ11はリードフレームLFに対して所望の位
置となって封止されることになり、高品質の半導体装置
を歩留り良く製造することができる。
【0048】(実施の形態2)図11および図12は本
発明の他の実施の形態である半導体装置を示す。この半
導体装置にあっては、前記実施の形態では接着部22が
チップ11の幅方向を向いているのに対してチップ11
の長手方向を向いている。このように、接着部22の向
きや屈曲部23の向きは、インナーリード部12Aのレ
イアウトに応じて任意の方向に設定することができる。
また、この場合のインナーリード部12Aaに形成され
た段差部24は、前記した実施の形態と相違して、チッ
プ11の領域内に形成されている。このように、段差部
24は、チップ外周エッジEに発生する可能性のあるバ
リがインナーリード部12Aaに接触しない程度にチッ
プ11との間の隙間寸法が得られるのであれば、どのよ
うな位置に設けるようにしても良い。
【0049】図12(A)は図11に示されたインナー
リード部12Aaの変形例を示す拡大図であり、前記し
た実施の形態では、チップ11に対して最も両端部側に
位置しかつ接着部22が設けられたインナーリード部1
2Aaの屈曲部23がチップ11の短辺側つまり端面を
横切っているのに対して、屈曲部23が長辺を横切って
いる。前述のように、ボンディングパッド15の列をチ
ップ11の幅方向中央部分に二列に設けた場合のよう
に、ボンディングパッド15の列が比較的長辺側つまり
側辺側に寄る場合には、接着部22が長辺側に寄ること
になるので、インナーリード部12Aaが長辺を横切る
ことになる。
【0050】図12(A)に示すように、この半導体装
置にあっては接着剤21がチップ11の外周エッジEの
近傍に塗布されており、インナーリード部12Aaは回
路形成面14のうちチップ外周エッジEの近傍に塗布さ
れている。チップ11の回路形成面14は、回路に照射
されるα線などの放射線により影響を防止するためにチ
ップ基板の上に塗布された樹脂製の表面保護膜層により
形成されている。この表面保護層はこれに強い剥離力が
加わるとチップ基板から離れることになる。特に、図1
2(A)に示すように、接着剤21がエッジEの近傍に
塗布されている場合には、温度サイクルによって接着部
22に応力が集中すると、表面保護層がその外周部から
剥離することが考えられるが、図示するように、屈曲部
23がインナーリード部12Aaに設けられていると、
温度サイクルに起因して接着部22に発生する応力を屈
曲部23が吸収することになる。この結果、接着剤21
をエッジEの近傍に塗布しても、表面保護層の剥離の発
生が防止される。もしも、この剥離が発生すると、イン
ナーリード部12Aaに沿って樹脂製のパッケージ本体
10にクラックが発生することになり、クラックを介し
て外気や水分がパッケージ本体10内に入り込むことが
あるが、そのようなことが図示する半導体装置では回避
することができる。
【0051】そして、クラックの発生を防止して接着剤
21をチップ11の最も両端部側に塗布することがで
き、樹脂封止を行う際におけるチップ11の保持をより
安定的に行うことが可能となるという効果が得られる。
【0052】(実施の形態3)図13および図14は本
発明の他の実施の形態である半導体装置を示す図であ
り、この半導体装置はバスバー部16を有している。こ
のバスバー部16はチップ11の長辺側に配置された複
数のインナーリード12Aのうちチップ11の両端部に
位置するインナーリード12Aa相互を接続しており、
バスバー部16を有する4本のインナーリード部12A
aには、それぞれ接着部22とこれに対して直角方向に
屈曲した屈曲部23とが設けられている。これらの接着
部22と屈曲部23とにより平面コの字形状の部分がイ
ンナーリード部12Aaに設けられている。バスバー部
16を有する4つのインナーリード部12Aaのいずれ
か1つを拡大して示すと、図14の通りである。
【0053】(実施の形態4)図15および図16は、
さらに他の実施の形態である半導体装置を示す図であ
り、この半導体装置は図13に示す場合と同様にバスバ
ー部16を有している。この場合には、インナーリード
部12Aaに直角方向に接着部22が設けられており、
インナーリード部12Aaのうちこの接着部22が接続
された部分が屈曲部23となっており、接着部22とこ
れが連なった部分は平面コの字形状となっている。
【0054】図13〜図16に示すように、バスバー部
16が設けられたタイプの半導体装置にあっは、インナ
ーリード部12Aaには段差部24が設けられておら
ず、接着剤21を図4(C)に示すように、厚く塗布す
ることにより、バリとの接触を回避するようにしている
が、段差部24を設けることにより、バリとの接触を回
避するようにしても良い。また、バスバー部16を有す
る場合には、バスバー部16に接着部22を設けるよう
にしても良い。
【0055】(実施の形態5)図17は本発明の他の実
施の形態である半導体装置を示す図であり、この場合に
は、チップ11の両端部に位置する4つのインナーリー
ド部12Aaには、接着部22が設けられているが、屈
曲部は設けられていない。このタイプの半導体装置は、
接着剤21の部分における温度サイクルによる応力集中
に起因した歪を無視できる場合に有用となり、接着部2
2は最も外側の4つのインナーリード部12Aaに設け
られているが、それぞれの内側のさらに4つのインナー
リード部12Abにも接着部を設けるようにしていも良
い。
【0056】(実施の形態6)図18は本発明のさらに
他の実施の形態である半導体装置を示す図であり、この
場合には、図17に示した接着部22がチップ11の幅
方向を向いているのに対して、接着部22が長手方向を
向くとともに、インナーリード部12Aaの先端部がチ
ップ11の外周エッジEを跨ぐように配置されている。
この場合にも、図17に示した場合と同様の効果が得ら
れる。
【0057】(実施の形態7)図19は本発明の他の実
施の形態である半導体装置を示す図であり、この場合に
はチップ11の回路形成面14に形成したAuバンプ電
極15aの上にリード12のインナーリード部12Aa
がワイヤを用いることなく電気的に直接接続されてい
る。この場合には、バンプ電極15aの位置と接着剤2
1が塗布される位置とをずらしている。
【0058】(実施の形態8)図20(A),(B)はそ
れぞれ本発明のさらに他の実施の形態である半導体装置
を示す図であり、図20(A)は2つのTSOPを積層
させてプリント配線基板17にそれぞれアウターリード
部12Bの部分でプリント配線基板17の電極18に接
合することにより、積層型のマルチチップモジュール構
造とした半導体装置を示す。
【0059】下側のTSOPは図2および図3に示した
ものと同一であり、上側のTSOPはアウターリード部
12Bの傾斜部分の寸法が下側のものと相違している。
それぞれのTSOPをプリント配線基板17に実装する
には、あらかじめ半田メッキをアウターリード部12B
に施し、電極18の表面にはあらかじめ半田ペーストを
印刷しておき、この粘着力によってアウターリード部1
2Bを電極18の上に仮り付けする。ただし、電極18
の上にアウターリード部12Bを位置決めした後に、予
備加熱によってアウターリード部12Bの半田の表面メ
ッキを溶かすことによって仮り付けを行うようにしても
良い。このようにして仮り付けを行った後に、半田メッ
キをリフローすることにより実装が完了する。1つのT
SOPをプリント配線基板17に実装する場合にも同様
の手順により実装する。
【0060】図20(B)は2つのTSOJタイプの半
導体装置を2つ積層させてプリント配線基板17に配置
して積層型のマルチチップモジュール構造とした半導体
装置を示す。下側のTSOJはプリント配線基板17に
対してアウターリード部12Bの部分で図20(A)に
示した場合と同様にして実装されており、上側のTSO
Jは下側のTSOJのアウターリード部12Bにアウタ
ーリード部12Bの部分で接続されている。
【0061】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0062】たとえば、アウターリード部12Bの形状
は図示したTSOPやTSOJタイプに限定されるもの
ではなく、インナーリード部が回路形成面に配置される
タイプであれば、TQFPなどのような他のタイプの半
導体装置にも適用することができ、その場合には正方形
のチップはその四隅の部分でインナーリードに接着され
る。さらに、メモリLSIを封止するパッケージのみな
らず、マイコンやロジックLSIを封止するパッケージ
およびそれを用いた積層型マルチチップモジュールにも
本発明を適用することができる。また、パッケージ本体
10の表面にアルミニウム箔のような光反射層を設ける
ことにより、パッケージ本体10を超薄型に構成した場
合においても、光によるデータリテンションなどの特性
劣化を防止することができる。
【0063】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0064】(1).チップの回路形成面側に配置されるイ
ンナーリード部のうち両端部側に位置するインナーリー
ド部に接着部を設け、その部分でチップに接着するよう
にしたので、接着剤を塗布する部位が低減され、半導体
装置を短時間で迅速に製造することが可能となり、製造
能率が向上する。
【0065】(2).インナーリード部のうち両端部側に位
置するインナーリード部にのみ接着するようにしたの
で、パッケージ本体を成形する際にチップがリードフレ
ームに対してずれることが防止され、製造能率を向上さ
せつつ高品質の半導体装置が得られる。
【0066】(3).チップに接着されるインナーリード部
に温度サイクル時の応力を吸収する屈曲部を設けたの
で、チップに接着されるインナーリード部の断線を防止
することができ、耐久性に優れた高品質の半導体装置が
得られる。
【0067】(4).屈曲部を設けることにより、接着部に
集中応力が作用することが防止されるので、接着部に発
生する応力により回路形成面の表面保護膜の層が剥離す
ることが防止され、この剥離に起因してパッケージ本体
にクラックが発生することが防止され、耐久性に優れた
半導体装置が得られる。
【0068】(5).接着剤によりチップに接着されるイン
ナーリードは、チップの外周エッジに対応する部分に、
エッジ部分に発生する可能性があるバリの高さよりも回
路形成面との間に大きな寸法となった隙間が形成されて
いるので、接着剤によりインナーリードを接着しても、
バリとインナーリードとの接触が回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である半導体装置のパッ
ケージ本体を切り欠いた状態を示す平面図である。
【図2】図1における2−2線に沿う断面図である。
【図3】図1における3−3線に沿う断面図である。
【図4】(A)は図1に示されたインナーリード部を拡
大して示す平面図であり、(B)は同図(A)における
4b−4b線に沿う平面図であり、(C)は他の実施の
形態である半導体装置における同図(B)に対応する部
分の断面図である。
【図5】図1に示す半導体装置を製造するためのリード
フレームの一部を示す平面図である。
【図6】図1に示す半導体装置を製造するためのリード
フレームのうちチップに対して両端部側に位置するイン
ナーリード部に接着剤を塗布した状態を示す平面図であ
る。
【図7】図1に示す半導体装置を製造するために、リー
ドフレームにチップを接着した状態を示す平面図であ
る。
【図8】図1に示す半導体装置を製造するために、チッ
プのボンディングパッドとインナーリード部との間にワ
イヤを接続した状態を示す平面図である。
【図9】図1に示す半導体装置を製造するために、チッ
プを樹脂封止してパッケージ本体を成形した状態を示す
平面図である。
【図10】図8に示したパッケージ本体を成形するため
の成形金型を示す断面図である。
【図11】本発明の他の実施の形態である半導体装置に
おける図1と同様の部分を示す平面図である。
【図12】(A)は図11に示されたインナーリード部
を拡大して示す平面図であり、(B)は同図(A)にお
ける12b−12b線に沿う断面図である。
【図13】本発明の他の実施の形態である半導体装置に
おける図1と同様の部分を示す平面図である。
【図14】図12に示されたインナーリード部を拡大し
て示す平面図である。
【図15】本発明の他の実施の形態である半導体装置に
おける図1と同様の部分を示す平面図である。
【図16】図15に示されたインナーリード部を拡大し
て示す平面図である。
【図17】本発明の他の実施の形態である半導体装置に
おける図1と同様の部分を示す平面図である。
【図18】本発明の他の実施の形態である半導体装置に
おける図1と同様の部分を示す平面図である。
【図19】本発明の他の実施の形態である半導体装置に
おける図2と同様の部分を示す断面図である。
【図20】(A),(B)はそれぞれ本発明の他の実施の
形態であり、マルチチップモジュール構造の半導体装置
を示す断面図である。
【符号の説明】
10 パッケージ本体 11 チップ 12 リード 12A インナーリード部 12Aa 最端部側のインナーリード部 12B アウターリード部 13 ワイヤ 14 回路形成面 15 ボンディングパッド 15a バンプ電極 16 バスバー部 17 プリント配線基板 18 電極 21 接着剤 22 接着部 23 屈曲部 24 段差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 環 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 増田 正親 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 坪崎 邦宏 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 西村 朝雄 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージ本体内に封止された半導体チ
    ップの回路形成面側に複数のインナーリード部が配置さ
    れ、前記回路形成面に形成された電極と前記インナーリ
    ード部とが電気的に接続された半導体装置であって、前
    記複数のインナーリード部のうち前記半導体チップの両
    端部に配置されるインナーリード部に、前記半導体チッ
    プの回路形成面に接着剤によって接着される接着部を設
    けたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 パッケージ本体内に封止された半導体チ
    ップの回路形成面側に複数のインナーリード部が配置さ
    れ、前記回路形成面に形成された電極と前記インナーリ
    ード部とが電気的に接続された半導体装置であって、前
    記複数のインナーリード部は前記半導体チップの回路形
    成面に接着剤により接着される接着部が設けられたイン
    ナーリード部を有し、前記接着部が設けられたインナー
    リード部に温度サイクル時の応力を吸収する屈曲部を形
    成したことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 パッケージ本体内に封止された半導体チ
    ップの回路形成面側に複数のインナーリード部が配置さ
    れ、前記回路形成面に形成された電極と前記インナーリ
    ード部とが電気的に接続された半導体装置であって、前
    記複数のインナーリード部は前記半導体チップの回路形
    成面に接着剤により接着される接着部が設けられたイン
    ナーリード部を有し、前記接着部が設けられたインナー
    リード部のうち前記半導体チップの外周エッジを跨ぐ部
    分と前記回路形成面との間の間隔を、前記半導体チップ
    の外周に発生するバリの高さよりも大きな寸法に設定し
    たことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体装置において、前
    記接着部が設けられたインナーリード部のち前記半導体
    チップの外周エッジを跨ぐ部分にアウターリード部側に
    向けて前記回路形成面から離れる方向に傾斜した段差部
    を設けたことを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の半導体装置にお
    いて、前記接着剤が設けられたインナーリード部に温度
    サイクル時の応力を吸収する屈曲部を設けたことを特徴
    とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項3または4記載の半導体装置にお
    いて、前記複数のインナーリード部は複数のインナーリ
    ード部相互を接続するバスバー部を有し、前記バスバー
    部に前記半導体チップの回路形成面に接着剤により接着
    される接着部を設け、前記接着部が設けられたインナー
    リード部に温度サイクル時の応力を吸収する屈曲部を形
    成したことを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記複数のインナーリード部のうち前記半導体チップの両
    端部のそれぞれに配置される1つあるいは複数のインナ
    ーリード部に前記半導体チップの回路形成面に接着剤に
    よって接着される接着部を設け、前記接着部を有するイ
    ンナーリード部が前記半導体チップの外周エッジを跨ぐ
    部分と前記回路形成面との間の間隔を、前記半導体チッ
    プの外周に発生するバリの高さよりも大きな寸法に設定
    したことを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記複数のインナーリード部のうち前記半導体チップの両
    端部のそれぞれに配置される1つあるいは複数のインナ
    ーリード部に前記半導体チップの回路形成面に接着剤に
    よって接着される接着部を設け、前記接着部が設けられ
    たインナーリード部に温度サイクル時の応力を吸収する
    屈曲部を形成したことを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 複数のインナーリード部とそれぞれのイ
    ンナーリード部に連なった複数のアウターリード部とを
    有するリードフレームを用意する工程と、 半導体集積回路が形成され、四辺形の回路形成面を有す
    る半導体チップを用意する工程と、 前記インナーリード部のうち前記半導体チップの両端部
    に対応する位置のインナーリード部に接着剤を塗布する
    工程と、 前記接着剤により前記リードフレームに前記半導体チッ
    プを接着する工程と、 前記半導体チップの回路形成面に設けられた電極と前記
    インナーリード部とを電気的に接続する工程と、 前記半導体チップが接触されたリードフレームを樹脂成
    形金型に配置した後、前記半導体チップをその両端部で
    リードフレームに保持した状態のもとで前記樹脂成形金
    型内に溶融状態の封止樹脂を注入してパッケージ本体を
    成形する工程とを有することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 複数のインナーリード部とそれぞれの
    インナーリード部に連なった複数のアウターリード部と
    を有するリードフレームを用意する工程と、 半導体集積回路が形成され、四辺形の回路形成面を有す
    る半導体チップを用意する工程と、 前記半導体チップの回路形成面の四隅に配置されるイン
    ナーリード部に対応させて前記回路形成面に接着剤を塗
    布する工程と、 前記接着剤により前記リードフレームに前記半導体チッ
    プを接着する工程と、 前記半導体チップの回路形成面に設けられた電極と前記
    インナーリード部とを電気的に接続する接続工程と、 前記半導体チップが接触されたリードフレームを樹脂成
    形金型に配置した後、前記半導体チップをその両端部で
    リードフレームに保持した状態のもとで前記樹脂成形金
    型内に溶融状態の封止樹脂を注入してパッケージ本体を
    成形する封止工程とを有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP07234997A 1997-03-25 1997-03-25 半導体装置 Expired - Fee Related JP3638750B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07234997A JP3638750B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 半導体装置
TW087103741A TW390014B (en) 1997-03-25 1998-03-13 Semiconductor device and method for manufacturing the same
SG1998000537A SG67488A1 (en) 1997-03-25 1998-03-13 Semiconductor device and method of manufacturing the same
MYPI98001222A MY119797A (en) 1997-03-25 1998-03-20 Resin-molded semiconductor device having a lead on chip structure
KR1019980009908A KR100600690B1 (ko) 1997-03-25 1998-03-23 반도체장치및그제조방법
CNB981056989A CN100370606C (zh) 1997-03-25 1998-03-24 半导体器件及其制造方法
US09/047,350 US6064112A (en) 1997-03-25 1998-03-25 Resin-molded semiconductor device having a lead on chip structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07234997A JP3638750B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270626A true JPH10270626A (ja) 1998-10-09
JP3638750B2 JP3638750B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=13486751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07234997A Expired - Fee Related JP3638750B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6064112A (ja)
JP (1) JP3638750B2 (ja)
KR (1) KR100600690B1 (ja)
CN (1) CN100370606C (ja)
MY (1) MY119797A (ja)
SG (1) SG67488A1 (ja)
TW (1) TW390014B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566982B2 (en) 2000-08-28 2003-05-20 Nrs Technologies Inc. Lead frame set and saw filter using the same
JP2008517482A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 チップパック,インク. マルチチップリードフレームパッケージ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638750B2 (ja) * 1997-03-25 2005-04-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4342013B2 (ja) * 1998-05-06 2009-10-14 株式会社ハイニックスセミコンダクター 超高集積回路のblpスタック及びその製造方法
TW468258B (en) * 1998-10-21 2001-12-11 Hitachi Ltd Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6784544B1 (en) * 2002-06-25 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor component having conductors with wire bondable metalization layers
ATE391404T1 (de) * 2003-05-09 2008-04-15 Widex As Verfahren zum herstellen eines trägerelements für ein hörgerät und trägerelement für ein hörgerät
US6992377B2 (en) * 2004-02-26 2006-01-31 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor package with crossing conductor assembly and method of manufacture
FI20041525A (fi) * 2004-11-26 2006-03-17 Imbera Electronics Oy Elektroniikkamoduuli ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP4740708B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-03 パナソニック株式会社 配線基板、及び半導体装置
US7466013B2 (en) * 2005-12-15 2008-12-16 Etron Technology, Inc. Semiconductor die structure featuring a triple pad organization
JP5676527B2 (ja) 2012-06-15 2015-02-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
DE102015107489B4 (de) 2015-05-12 2020-07-02 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Reduzierung des Schichtwiderstands in einer elektronischen Vorrichtung

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125644A (ja) * 1982-12-29 1984-07-20 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH06105721B2 (ja) * 1985-03-25 1994-12-21 日立超エル・エス・アイエンジニアリング株式会社 半導体装置
JPS61236130A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6281738A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Hitachi Micro Comput Eng Ltd リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置
US5065224A (en) * 1986-06-30 1991-11-12 Fairchild Semiconductor Corporation Low noise integrated circuit and leadframe
JP2567961B2 (ja) * 1989-12-01 1996-12-25 株式会社日立製作所 半導体装置及びリ−ドフレ−ム
US5451813A (en) * 1991-09-05 1995-09-19 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with lead frame having different thicknesses
JP2509422B2 (ja) * 1991-10-30 1996-06-19 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3075617B2 (ja) * 1991-12-25 2000-08-14 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
KR100276781B1 (ko) * 1992-02-03 2001-01-15 비센트 비. 인그라시아 리드-온-칩 반도체장치 및 그 제조방법
EP0576708A1 (de) * 1992-07-01 1994-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Integrierter Schaltkreis mit Leiterrahmen
KR950005269B1 (ko) * 1992-07-29 1995-05-22 삼성전자주식회사 반도체 패키지 구조 및 제조방법
JPH077121A (ja) * 1992-09-18 1995-01-10 Texas Instr Inc <Ti> 多層リードフレームアセンブリを有する半導体デバイスおよびそのパッケージ方法
JP2998484B2 (ja) * 1993-04-06 2000-01-11 日立電線株式会社 半導体装置用リードフレーム
KR0149798B1 (ko) * 1994-04-15 1998-10-01 모리시다 요이치 반도체 장치 및 그 제조방법과 리드프레임
US5760471A (en) * 1994-04-20 1998-06-02 Fujitsu Limited Semiconductor device having an inner lead extending over a central portion of a semiconductor device sealed in a plastic package and an outer lead exposed to the outside of a side face of the plastic package
KR950034696A (ko) * 1994-05-16 1995-12-28 김광호 초박형 반도체 패키지 및 그 제조방법
US5559366A (en) * 1994-08-04 1996-09-24 Micron Technology, Inc. Lead finger tread for a semiconductor lead package system
KR100248035B1 (ko) * 1994-09-29 2000-03-15 니시무로 타이죠 반도체 패키지
US5572066A (en) * 1995-01-03 1996-11-05 Motorola Inc. Lead-on-chip semiconductor device and method for its fabrication
KR0144164B1 (ko) * 1995-05-12 1998-07-01 문정환 엘오씨 반도체 패키지 및 반도체 장치를 패키징하는 방법
TW314650B (ja) * 1995-06-21 1997-09-01 Oki Electric Ind Co Ltd
JPH0936296A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置
US6002167A (en) * 1995-09-22 1999-12-14 Hitachi Cable, Ltd. Semiconductor device having lead on chip structure
JP3299421B2 (ja) * 1995-10-03 2002-07-08 三菱電機株式会社 電力用半導体装置の製造方法およびリードフレーム
KR0184076B1 (ko) * 1995-11-28 1999-03-20 김광호 상하 접속 수단이 패키지 내부에 형성되어 있는 3차원 적층형 패키지
US5917242A (en) * 1996-05-20 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Combination of semiconductor interconnect
JP3026426B2 (ja) * 1996-08-29 2000-03-27 沖電気工業株式会社 樹脂封止型半導体装置とその製造方法及びその金型構造
US5763945A (en) * 1996-09-13 1998-06-09 Micron Technology, Inc. Integrated circuit package electrical enhancement with improved lead frame design
KR100193904B1 (ko) * 1996-10-18 1999-06-15 윤종용 더미 접착부를 갖는 리드 온 칩(Lead On Chip;LOC)용 리드 프레임 및 그를 이용한 반도체 칩 패키지
JPH10199912A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Hitachi Ltd 半導体装置
JP3793628B2 (ja) * 1997-01-20 2006-07-05 沖電気工業株式会社 樹脂封止型半導体装置
JP3638750B2 (ja) * 1997-03-25 2005-04-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566982B2 (en) 2000-08-28 2003-05-20 Nrs Technologies Inc. Lead frame set and saw filter using the same
JP2008517482A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 チップパック,インク. マルチチップリードフレームパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3638750B2 (ja) 2005-04-13
CN1194462A (zh) 1998-09-30
TW390014B (en) 2000-05-11
KR100600690B1 (ko) 2007-08-16
KR19980080543A (ko) 1998-11-25
SG67488A1 (en) 1999-09-21
US6064112A (en) 2000-05-16
CN100370606C (zh) 2008-02-20
MY119797A (en) 2005-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900077B2 (en) Methods of forming board-on-chip packages
JP3376203B2 (ja) 半導体装置とその製造方法及びこの半導体装置を用いた実装構造体とその製造方法
JP3329073B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4097403B2 (ja) 半導体装置
US5646829A (en) Resin sealing type semiconductor device having fixed inner leads
JP3238004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20220122957A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW200414471A (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
US6153922A (en) Semiconductor device
JP3638750B2 (ja) 半導体装置
JP2586344B2 (ja) キャリアフィルム
US5296737A (en) Semiconductor device with a plurality of face to face chips
JP2006516832A (ja) 薄い多重半導体ダイ・パッケージ
US6097081A (en) Semiconductor device having adhesive between lead and chip
JP3066801B2 (ja) 超高集積回路のパッケ―ジングされた半導体製品及びその製造方法
US6201297B1 (en) Semiconductor device
JPH06204285A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3547303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5102831A (en) Method of manufacturing multi-chip package
JP3339881B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
EP0474224B1 (en) Semiconductor device comprising a plurality of semiconductor chips
US7414303B2 (en) Lead on chip semiconductor package
JP2005142452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05198708A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10270625A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees