JPH10268943A - 減圧弁 - Google Patents

減圧弁

Info

Publication number
JPH10268943A
JPH10268943A JP9074040A JP7404097A JPH10268943A JP H10268943 A JPH10268943 A JP H10268943A JP 9074040 A JP9074040 A JP 9074040A JP 7404097 A JP7404097 A JP 7404097A JP H10268943 A JPH10268943 A JP H10268943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relief
pressure
relief valve
diaphragm
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9074040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704223B2 (ja
Inventor
Migaku Tomita
琢 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP07404097A priority Critical patent/JP3704223B2/ja
Priority to DE19810391A priority patent/DE19810391C2/de
Priority to US09/039,398 priority patent/US6068014A/en
Priority to TW087103800A priority patent/TW388008B/zh
Priority to GB9806067A priority patent/GB2323657B/en
Priority to KR1019980010322A priority patent/KR100295547B1/ko
Priority to CN981058795A priority patent/CN1094212C/zh
Publication of JPH10268943A publication Critical patent/JPH10268943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704223B2 publication Critical patent/JP3704223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0663Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using a spring-loaded membrane with a spring-loaded slideable obturator
    • G05D16/0666Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using a spring-loaded membrane with a spring-loaded slideable obturator characterised by the form of the obturator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/003Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves reacting to pressure and temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2607With pressure reducing inlet valve
    • Y10T137/261Relief port through common sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7834Valve seat or external sleeve moves to open valve

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡素な構成でリリーフ弁機構のシール性を向上
させることにある。 【解決手段】リリーフ弁機構68は、有底円筒体状に形
成されたリリーフ弁シート74と、前記リリーフ弁シー
ト74の内壁面に形成される着座部82と、前記着座部
82に着座し、または該着座部82から離間することに
よりリリーフ通路78を開閉するボール48とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一次側から供給さ
れる圧力流体を所定の圧力に調圧して二次側に導出する
ことが可能な減圧弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、圧力流体供給源等か
ら供給される一次側圧力を所定の圧力に調圧して二次側
に設けられた流体圧機器に導出する減圧弁が知られてい
る。
【0003】ここで、従来技術に係る減圧弁を図5に示
す。この減圧弁1は、リリーフタイプからなり、本体部
2およびボンネット3から基本的に構成されている。前
記本体部2およびボンネット3内に形成された空間部4
にはダイヤフラム5が張設され、前記ダイヤフラム5の
中央部にはリリーフ弁機構6が設けられる。
【0004】このリリーフ弁機構6は、ダイヤフラム5
の底面部に設けられ、ステム7の一端部によってシール
されるリリーフ通路8が形成されたリリーフ弁シート9
を有する。前記リリーフ通路8は、実質的に貫通孔によ
って形成され、通常の場合、断面曲線状に形成されたス
テム7の一端部が前記貫通孔の開口に着座して該貫通孔
を閉塞することによりシールされている。
【0005】また、ダイヤフラム5の上面部には、前記
リリーフ弁シート9との間で該ダイヤフラム5を保持す
るダイヤフラム受部材10と、前記リリーフ弁シート9
とダイヤフラム受部材10とを連結するナット部材11
とが設けられる。
【0006】前記リリーフ弁機構6の概略動作を説明す
ると、二次側圧力が設定圧力よりも上昇した場合、ダイ
ヤフラム5が上昇し、リリーフ弁シート9がステム7の
一端部から離間する。従って、設定圧力よりも上昇した
二次側の圧力流体は、前記リリーフ弁シート9のリリー
フ通路8を通過した後、ボンネット3に形成されたリリ
ーフポート12から大気中に排気されて二次側圧力が設
定圧力に保持される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術に係る減圧弁のリリーフ弁機構では、ステムの寸法精
度や製品の組み付け精度によってリリーフ弁シートとス
テムとの間に傾きあるいは芯ずれ等が発生するおそれが
ある。この場合、前記リリーフ通路のシール性が低下
し、該リリーフ通路である貫通孔を完全に閉塞すること
ができず、二次側の圧力流体の一部が前記貫通孔を介し
て漏出してしまうという不都合がある。
【0008】本発明は、前記の不都合を克服するために
なされたものであり、簡素な構成でリリーフ弁機構のシ
ール性を向上させることが可能な減圧弁を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、圧力流体が供給される一次側ポート
と、圧力流体を排出する二次側ポートとを有する減圧弁
本体と、前記減圧弁本体内に変位自在に設けられ、第1
着座部から着座し、または前記第1着座部に着座するこ
とにより前記一次側ポートと二次側ポートとの連通路を
開閉する弁体と、前記減圧弁本体内に形成されたダイヤ
フラム室に設けられ、一次側ポートから供給される圧力
流体の作用下に前記弁体を変位させるダイヤフラムと、
前記ダイヤフラムに設けられ、二次側の余分な圧力流体
をリリーフポートを介して外部に排出するリリーフ弁機
構と、を備え、前記リリーフ弁機構は、有底円筒体状に
形成されたリリーフ弁シートと、前記リリーフ弁シート
の内壁面に形成される第2着座部と、前記第2着座部に
着座し、または該第2着座部から離間することによりリ
リーフ通路を開閉する球体とを有することを特徴とす
る。
【0010】本発明によれば、有底円筒体状に形成され
たリリーフ弁シートの内壁面に第2着座部を形成し、こ
の第2着座部に着座し、または該第2着座部から離間す
る球体によってリリーフ通路を開閉している。
【0011】その際、ステムの寸法精度や製品の組み付
け精度に起因してリリーフ弁シートとステムとの間に傾
きあるいは芯ずれ等が発生した場合であっても、前記傾
きあるいは芯ずれ等に影響されることがなく第2着座部
に着座する球体によってリリーフ通路を閉塞することが
できる。この結果、リリーフ通路のシール性を向上させ
ることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係る減圧弁について好適
な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
【0013】図1において参照数字20は、本発明の実
施の形態に係る減圧弁を示す。
【0014】この減圧弁20は、一次側ポート22と二
次側ポート24とを連通させる流体通路26が形成され
た本体部28と、前記本体部28の上部に嵌合されるボ
ンネット30と、前記ボンネット30の上部に回動自在
に軸支されたハンドル32とを有する。前記本体部28
の底面部には、シール部材34を介してバルブガイド3
6が気密に嵌合される。なお、本体部28およびボンネ
ット30は、減圧弁本体として機能するものである。
【0015】本体部28の内部には、弁ばね38の弾発
力に抗して着座部(第1着座部)40から離間すること
により弁開状態となり、一次側ポート22と二次側ポー
ト24とを連通させる弁体42が配設され、前記弁体4
2にはステム44の一端部が連結される。前記弁体42
が着座部40と接触する部位には、緩衝機能を有する弾
性体46が環状溝内に装着されている。なお、前記ステ
ム44は円柱状を呈し、その他端部には、後述するボー
ル(球体)48の球面に対応する凹部50(図3参照)
が形成されている。
【0016】また、前記本体部28とボンネット30と
の間にはダイヤフラム52が張設され、前記ダイヤフラ
ム52と本体部28の凹部とによってダイヤフラム室5
4が形成される。前記ダイヤフラム室54は、通路56
を介して二次側ポート24と連通するように形成され
る。
【0017】ダイヤフラム52の上面側および底面側に
は、それぞれ該ダイヤフラム52を保持する第1ダイヤ
フラム押さえ部材58および第2ダイヤフラム押さえ部
材60が設けられる。ダイヤフラム52の底面側を保持
する第1ダイヤフラム押さえ部材58には、ダイヤフラ
ム52の中心孔に嵌着されて上方に向かって突出する円
筒部62と前記円筒部62の下端部から拡径しダイヤフ
ラム52の底面部に係合するフランジ部64とが一体的
に形成される。一方、ダイヤフラム52の上面側を保持
する第2ダイヤフラム押さえ部材60の中心部には孔部
が形成され、前記孔部を介して前記第1ダイヤフラム押
さえ部材58の円筒部62を嵌挿することにより、第1
ダイヤフラム押さえ部材58と第2ダイヤフラム押さえ
部材60とが連結される。
【0018】前記第1ダイヤフラム押さえ部材58の円
筒部62の孔部66には、リリーフ弁機構68が装着さ
れる。
【0019】このリリーフ弁機構68は、図3、図4A
並びに図4Bに示されるように、前記第1ダイヤフラム
押さえ部材58の円筒部62の内壁面に形成された環状
凸部70に係合する一組の爪片72a、72bを有し、
前記第1ダイヤフラム押さえ部材58の孔部66内に係
止されるリリーフ弁シート74と、前記リリーフ弁シー
ト74の孔部内に配設されるばね部材76と、前記ばね
部材76の弾発力の作用下にリリーフ弁シート74の軸
線方向に沿って変位自在に設けられたボール48とから
構成される。なお、前記リリーフ弁シート74の孔部
は、実質的に圧力流体を排出するリリーフ通路78とし
て機能するものであり、また前記一組の爪片72a、7
2bは、押圧されたときに原形状に復帰する弾性力を有
する。
【0020】有底円筒体からなるリリーフ弁シート74
の上面部には、前記リリーフ通路78に連通する小孔8
0が形成される。また、前記リリーフ弁シート74の内
壁面には、ボール48の球面に対応する形状を有する着
座部(第2着座部)82が形成され、前記着座部82に
ボール48が着座することにより前記リリーフ通路78
が閉塞される。さらに、前記リリーフ弁シート74の下
部側には、前記ボール48の抜け止め機能を営む複数の
フック部84が有底円筒体と一体的に形成されている。
複数のフック部84は、スリット86を介して分割して
形成されるとともに、ボール48が軸線方向に沿って所
定間隔だけ変位可能なようにボール48の直径よりも所
定長だけ下方側に延在して形成される。なお、リリーフ
弁シート74を第1ダイヤフラム押さえ部材58と一体
的に形成してもよい。
【0021】ボンネット30の内部には、一端部が第2
ダイヤフラム押さえ部材60の上面部に係着され、他端
部が調圧ナット88に係着された調圧ばね90が配設さ
れ、前記調圧ばね90は、その弾発力の作用下にダイヤ
フラム52を下方側に向かって押圧する機能を営む。前
記調圧ナット88はハンドル32の中心部に固定された
調圧ねじ92に螺合され、前記ハンドル32と調圧ねじ
92とを一体的に所定方向に回動させることにより、前
記調圧ナット88を調圧ねじ92の軸線方向に沿って変
位させることができる。
【0022】なお、ボンネット30の上面部とハンドル
32との間には、圧力流体を外部に排出するリリーフポ
ート94が形成されている。
【0023】本発明の実施の形態に係る減圧弁20は、
基本的には以上のように構成されるものであり、次にそ
の動作並びに作用効果について説明する。
【0024】まず、一次側ポート22に図示しない圧力
流体供給源を接続し、二次側ポート24に図示しない所
望の流体圧機器(例えば、シリンダ)を予め接続してお
く。
【0025】また、ハンドル32を所定方向に螺回して
流体圧機器に供給する二次側の設定圧力を予め設定して
おく。すなわち、図1に示す状態において、ハンドル3
2の回動作用下に調圧ねじ92の軸線方向に沿って調圧
ばね90を変位させ、調圧ナット88によって圧縮され
た調圧ばね90を介してダイヤフラム52を下方側に向
かって押圧することにより、ステム44および弁体42
が一体的に下降する。従って、弁体42が下方側に変位
して着座部40から所定間隔だけ離間するに至り、一次
側ポート22と二次側ポート24とが連通した状態とな
る(図2参照)。
【0026】一次側圧力に対して二次側圧力が低い時、
図示しない圧力流体供給源の付勢作用下に一次側ポート
22から導入された圧力流体は、流体通路26に沿って
流通し、二次側ポート24を介して流体圧機器に供給さ
れる。この場合、一次側ポート22から供給された圧力
流体の一部は、通路56を介してダイヤフラム室54に
導入され、ダイヤフラム52を上方に向かって押圧する
力を発生させる。
【0027】従って、一次側ポート22から供給された
圧力流体によって発生するダイヤフラム52を上方に向
かって押圧する力と調圧ばね90の弾発力とが対抗する
ことにより、二次側ポート24を介して流体圧機器に導
入される二次側圧力が調圧される。
【0028】なお、二次側圧力が設定圧力に到達するま
での間、リリーフ弁シート74のリリーフ通路78は、
図4Aに示されるように、ボール48によって閉成され
た状態にある。すなわち、弁ばね38の弾発力の作用下
にステム44を上方に向かって押圧する力が該ステム4
4に付与され、ボール48は、前記ステム44の押圧作
用下にばね部材76の弾発力に抗してリリーフ弁シート
74の着座部82に着座した状態にある。従って、ステ
ム44の押圧作用下にボール48がリリーフ弁シート7
4の着座部82に押圧されているため、前記ボール48
によってリリーフ通路78が気密に閉塞された状態にあ
る。この結果、リリーフ通路78は、確実にシールされ
ている。
【0029】このように、二次側圧力が設定圧力よりも
低い間は、流体圧機器に対して圧力流体の流入が継続さ
れ、一次側圧力と二次側圧力との差が小さくなるにつれ
て、調圧ばね90の弾発力に抗してダイヤフラム52が
徐々に上昇し、前記ダイヤフラム52と一体的にステム
44および弁体42が上昇することにより、前記弁体4
2が着座部40に着座して設定圧力に到達する。このよ
うにして、所望の設定圧力に調圧された圧力流体が図示
しない流体圧機器に供給される。
【0030】ところで、二次側圧力が設定圧力よりも上
昇した場合、前記設定圧力よりも上昇した二次側の圧力
流体は通路56を介してダイヤフラム室54に導入さ
れ、前記二次側の圧力流体の作用下にダイヤフラム52
が上昇する。従って、ダイヤフラム52が上昇すること
によりリリーフ弁シート74のボール48からステム4
4の一端部が離間し、ばね部材76の弾発力およびボー
ル48の自重によって該ボール48が着座部82から離
間して下方側に変位する(図4B参照)。この場合、ボ
ール48は、リリーフ弁シート74のフック部84によ
って係止されることにより、前記リリーフ弁シート74
からボール48の抜脱が阻止される。なお、この場合、
ステム44は、図1に示されるように着座部40に着座
した状態にあるため、上方への変位が規制されている。
【0031】従って、リリーフ弁シート74の着座部8
2からボール48が離間することによりリリーフ通路7
8が開成され、設定圧力よりも上昇した二次側の圧力流
体は、前記リリーフ弁シート74のリリーフ通路78を
通過し、さらに、ボンネット30に形成されたリリーフ
ポート94から大気中に排気される。
【0032】このように、設定圧力よりも上昇した二次
側の圧力流体がリリーフ弁機構68を介してリリーフポ
ート94から大気中に円滑に排出されることにより、二
次側圧力が設定圧力に保持される。
【0033】以上のように、本実施の形態では、リリー
フ弁シート74の形状を略有底円筒体に形成し、前記略
有底円筒体内に形成されたリリーフ通路78を、該リリ
ーフ弁シート74の着座部82に着座し、または着座部
82から離間するボール48によって開閉している。従
って、本実施の形態では、従来技術と異なって、リリー
フ弁シート74とステム44との間にボール48を介在
させることにより、ステム44の寸法精度や製品の組み
付け精度に起因してリリーフ弁シート74とステム44
との間に傾きあるいは芯ずれ等が発生した場合であって
も、前記傾きあるいは芯ずれ等に影響されることがなく
着座部82に着座するボール48によってリリーフ通路
78が閉塞される。この結果、リリーフ通路78のシー
ル性を向上させることが可能となる。このため、二次側
に接続された流体圧機器に対して安定した圧力流体を供
給することができる。
【0034】また、本実施の形態では、ボール48とい
う簡素な部材を用いてリリーフ通路78のシール性を向
上させているため、製造コストの低減化を達成すること
が可能となる。
【0035】さらに、本実施の形態では、従来技術と異
なり、ステム44の組み付け精度並びに寸法精度が不要
となるため、該ステム44を廉価に製造することによ
り、装置全体のコストダウンを図ることができる。
【0036】さらにまた、本実施の形態では、リリーフ
弁シート74に形成された弾性力を有する爪片72a、
72bを介して第1ダイヤフラム押さえ部材58の孔部
66に簡便に装着することができる。従って、組み付け
作業が簡便となる利点がある。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。
【0038】すなわち、従来技術と異なり、ステムの寸
法精度や製品の組み付け精度によってリリーフ弁シート
とステムとの間に傾きあるいは芯ずれが発生した場合で
あっても、リリーフ弁シートとステムとの間に介在され
た球体が該リリーフ弁シートの第2着座部に着座するよ
うに構成されている。
【0039】従って、前記球体によってリリーフ通路が
気密に閉塞されることにより該リリーフ通路のシール性
を向上させることができる。このため、二次側に接続さ
れた流体圧機器に対して安定した圧力流体を供給するこ
とができる。
【0040】また、球体という簡素な部材を用いてリリ
ーフ通路のシール性を向上させているため、製造コスト
の低減化を達成することが可能となる。
【0041】さらに、従来技術と異なり、ステムの組み
付け精度並びに寸法精度が不要となるため、該ステムを
廉価に製造することにより、装置全体のコストダウンを
図ることができる。
【0042】さらにまた、リリーフ弁シートに形成され
た弾性力を有する爪片を介して容易に組み付けることが
できる。従って、組み付け作業が簡便となる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る減圧弁の縦断面図で
ある。
【図2】図1の減圧弁において、弁体を下方側に変位さ
せた状態を示す動作説明図である。
【図3】図1の減圧弁を構成するリリーフ弁機構の分解
斜視図である。
【図4】図4Aは、リリーフ弁機構を構成するリリーフ
弁シートのリリーフ通路が閉成した状態を示す縦断面
図、図4Bは、前記リリーフ通路が閉成した状態を示す
断面図である。
【図5】従来技術に係る減圧弁の縦断面図である。
【符号の説明】
20…減圧弁 22、24
…ポート 26…流体通路 28…本体
部 30…ボンネット 32…ハン
ドル 38…弁ばね 40、82
…着座部 42…弁体 44…ステ
ム 48…ボール 52…ダイ
ヤフラム 58、60…ダイヤフラム押さえ部材 68…リリ
ーフ弁機構 72a、72b…爪片 74…リリ
ーフ弁シート 76…ばね部材 78…リリ
ーフ通路 84…フック部 88…調圧
ナット 90…調圧ばね 92…調圧
ねじ 94…リリーフポート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧力流体が供給される一次側ポートと、圧
    力流体を排出する二次側ポートとを有する減圧弁本体
    と、 前記減圧弁本体内に変位自在に設けられ、第1着座部か
    ら着座し、または前記第1着座部に着座することにより
    前記一次側ポートと二次側ポートとの連通路を開閉する
    弁体と、 前記減圧弁本体内に形成されたダイヤフラム室に設けら
    れ、一次側ポートから供給される圧力流体の作用下に前
    記弁体を変位させるダイヤフラムと、 前記ダイヤフラムに設けられ、二次側の余分な圧力流体
    をリリーフポートを介して外部に排出するリリーフ弁機
    構と、 を備え、前記リリーフ弁機構は、有底円筒体状に形成さ
    れたリリーフ弁シートと、前記リリーフ弁シートの内壁
    面に形成される第2着座部と、前記第2着座部に着座
    し、または該第2着座部から離間することによりリリー
    フ通路を開閉する球体とを有することを特徴とする減圧
    弁。
  2. 【請求項2】請求項1記載の減圧弁において、リリーフ
    弁シートには、球体の抜け止め機能を営む複数のフック
    部が形成されることを特徴とする減圧弁。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の減圧弁において、
    リリーフ弁機構には、第2着座部から離間する方向に球
    体を付勢するばね部材が設けられることを特徴とする減
    圧弁。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1項に記載の減
    圧弁において、リリーフ弁シートには、弾性力を有する
    爪片が形成されることを特徴とする減圧弁。
JP07404097A 1997-03-26 1997-03-26 減圧弁 Expired - Fee Related JP3704223B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07404097A JP3704223B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 減圧弁
DE19810391A DE19810391C2 (de) 1997-03-26 1998-03-11 Druckreduzierventil
TW087103800A TW388008B (en) 1997-03-26 1998-03-16 Pressure-reducing valve
US09/039,398 US6068014A (en) 1997-03-26 1998-03-16 Pressure-reducing valve
GB9806067A GB2323657B (en) 1997-03-26 1998-03-20 Pressure-reducing valve
KR1019980010322A KR100295547B1 (ko) 1997-03-26 1998-03-25 감압밸브
CN981058795A CN1094212C (zh) 1997-03-26 1998-03-25 减压阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07404097A JP3704223B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 減圧弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10268943A true JPH10268943A (ja) 1998-10-09
JP3704223B2 JP3704223B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=13535667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07404097A Expired - Fee Related JP3704223B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 減圧弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6068014A (ja)
JP (1) JP3704223B2 (ja)
KR (1) KR100295547B1 (ja)
CN (1) CN1094212C (ja)
DE (1) DE19810391C2 (ja)
GB (1) GB2323657B (ja)
TW (1) TW388008B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149565A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Koganei Corporation 減圧弁
JP2011107953A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Koganei Corp 減圧弁
JP2011220507A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Nippon Valqua Ind Ltd ダイアフラム
JP2012512488A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エマーソン プロセス マネージメント レギュレーター テクノロジーズ インコーポレイテッド 負荷調整装置とともに使用するための内部逃し弁装置
US8869827B2 (en) 2008-09-25 2014-10-28 Koganei Corporation Pressure regulator
US8967180B2 (en) 2011-05-17 2015-03-03 Koganei Corporation Pilot type pressure regulator
US9092035B2 (en) 2011-04-27 2015-07-28 Koganei Corporation Internal pilot type pressure regulator
CN105909845A (zh) * 2016-05-26 2016-08-31 宁波新佳行自动化工业有限公司 一种新型调压阀

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10002752C1 (de) * 2000-01-22 2001-06-21 Festo Ag & Co Druckregelventil mit Sekundärentlüftungsmaßnahmen
US6629543B2 (en) 2001-08-03 2003-10-07 Siemens Automotive Corporation Fuel system including a self-contained flow-through pressure regulator
US6748964B2 (en) 2001-08-03 2004-06-15 Siemens Automotive Corporation Flow-through pressure regulator self-contained valve assembly
DE102006026338B4 (de) * 2005-06-02 2013-05-29 Hochdruck-Reduziertechnik Gmbh Druckreduzierventil, mobiles Stromversorgungsaggregat sowie damit versorgte elektrische Einrichtungen
JP5110828B2 (ja) * 2006-08-29 2012-12-26 キヤノン株式会社 圧力制御弁、圧力制御弁の製造方法、圧力制御弁を搭載した燃料電池システム及びその圧力制御方法
JP5121188B2 (ja) * 2006-08-29 2013-01-16 キヤノン株式会社 圧力制御弁、圧力制御弁の製造方法、及び圧力制御弁を搭載した燃料電池システム
US8627846B2 (en) * 2009-11-06 2014-01-14 Pentair Valves & Controls US LP Pressure regulator having an integral pilot and self-relieving mechanism
DE102010012435B4 (de) * 2010-03-18 2013-10-31 Mertik Maxitrol Gmbh & Co. Kg Stellantrieb für ein Gasventil
US20140255122A1 (en) * 2010-06-07 2014-09-11 Techmaster, Inc. Pneumatic system
CN102777649B (zh) * 2012-06-25 2014-06-04 宁波亚德客自动化工业有限公司 减压阀
US9234599B2 (en) * 2012-09-14 2016-01-12 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Method and apparatus for damping an actuator on a fluid regulator
CN102943922A (zh) * 2012-10-24 2013-02-27 河南航天液压气动技术有限公司 一种减压阀
CN103349508B (zh) * 2013-07-06 2015-08-26 佛山市顺德区科锐玛电器有限公司 咖啡机保护阀
US9371925B2 (en) * 2013-07-30 2016-06-21 Tescom Corporation Fluid regulators having corrugated diaphragms
USD752180S1 (en) 2014-02-19 2016-03-22 Watts Water Technologies, Inc. Valve body
JP6226789B2 (ja) * 2014-03-20 2017-11-08 株式会社コガネイ フィルタレギュレータ
EP2921924B1 (de) * 2014-03-21 2018-09-19 Asco Numatics GmbH Vorrichtung zur Bereitstellung eines Fluids mit geregeltem Ausgangsdruck
JP2016169854A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 アズビル株式会社 減圧弁
DE102015007689A1 (de) * 2015-06-11 2016-12-15 Hydac Fluidtechnik Gmbh Druckregelventil
US20170102721A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-13 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Control Member for a Fluid Regulating Device
JP6864533B2 (ja) * 2017-04-18 2021-04-28 アズビル株式会社 空気圧制御装置および調節弁
TWI629425B (zh) * 2017-06-15 2018-07-11 邦查工業股份有限公司 調壓閥
US11420896B2 (en) 2017-11-20 2022-08-23 Stm Technologies S.R.L. Cobalt-based alloy with a high resistance at high temperatures, spinner for the production of mineral fibers comprising said alloy and process for the production of mineral fibers which uses such a spinner
JP7498010B2 (ja) * 2020-03-31 2024-06-11 アズビル株式会社 減圧弁

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB764006A (ja) * 1900-01-01
US1595809A (en) * 1925-10-07 1926-08-10 Arthur M Nichols Pressure regulator
US2706995A (en) * 1949-11-09 1955-04-26 Westinghouse Air Brake Co Combined fluid pressure control valve device and gauge
US2739611A (en) * 1952-02-28 1956-03-27 Richard T Cornelius Combination regulating and relief valves
GB837052A (en) * 1956-12-28 1960-06-09 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure regulating valve device
GB947071A (en) * 1960-09-28 1964-01-22 Seetru Ltd Improvements in high pressure relief valves
FR1402635A (fr) * 1963-09-12 1965-06-11 Master Pneumatic Inc Perfectionnements à un régulateur de pression
DE1286357B (de) * 1965-08-11 1969-01-02 Messer Griesheim Gmbh Ventil mit einer Kugel als Schliesskoerper, insbesondere fuer Schweiss-, Schneid- oder Flaemmbrenner
GB1205698A (en) * 1968-11-08 1970-09-16 Parker Hannifin Corp Pressure regulating valves
US3990470A (en) * 1971-12-06 1976-11-09 Malec Jerry P Means for controlling fluid flow
DE3046890A1 (de) * 1980-12-12 1982-07-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
US4596264A (en) * 1984-07-26 1986-06-24 Mark Controls Corporation Flow control valve

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149565A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Koganei Corporation 減圧弁
JP2008305000A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Koganei Corp 減圧弁
US8869827B2 (en) 2008-09-25 2014-10-28 Koganei Corporation Pressure regulator
JP2012512488A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エマーソン プロセス マネージメント レギュレーター テクノロジーズ インコーポレイテッド 負荷調整装置とともに使用するための内部逃し弁装置
JP2015008013A (ja) * 2008-12-17 2015-01-15 エマーソン プロセス マネージメント レギュレーター テクノロジーズインコーポレイテッド 負荷調整装置とともに使用するための内部逃し弁装置
JP2011107953A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Koganei Corp 減圧弁
JP2011220507A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Nippon Valqua Ind Ltd ダイアフラム
US9092035B2 (en) 2011-04-27 2015-07-28 Koganei Corporation Internal pilot type pressure regulator
DE112011105185B4 (de) 2011-04-27 2019-08-22 Koganei Corp. Druckregler vom Innensteuertyp
US8967180B2 (en) 2011-05-17 2015-03-03 Koganei Corporation Pilot type pressure regulator
CN105909845A (zh) * 2016-05-26 2016-08-31 宁波新佳行自动化工业有限公司 一种新型调压阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704223B2 (ja) 2005-10-12
TW388008B (en) 2000-04-21
CN1094212C (zh) 2002-11-13
US6068014A (en) 2000-05-30
GB2323657B (en) 1999-06-02
KR19980080658A (ko) 1998-11-25
DE19810391A1 (de) 1998-10-01
GB9806067D0 (en) 1998-05-20
CN1196511A (zh) 1998-10-21
DE19810391C2 (de) 2003-02-06
GB2323657A (en) 1998-09-30
KR100295547B1 (ko) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10268943A (ja) 減圧弁
JP3833323B2 (ja) 減圧弁
KR100552137B1 (ko) 흡인 밸브
US6386509B1 (en) Back pressure control valve
US6286544B1 (en) Regulator
JP2008309255A (ja) 逃がし弁
JP2002139161A (ja) 二方弁
JPH10332041A (ja) 弁シール機構
JP2000322128A (ja) 圧力流量制御弁
JPH01112091A (ja) 空気アクチュエータ並びに弁及び弁アクチュエータの組合せ構造
EP1031900B1 (en) Regulator
JP5384303B2 (ja) 減圧弁
JP2005512222A (ja) 空気圧レギュレータ組立体
JP4319322B2 (ja) 流量調整弁の組立方法と、その組立方法により組み立てられた流量調整弁
GB2298026A (en) Pressure reducing valve
JPH10196824A (ja) サックバックバルブ
JPH10122426A (ja) 減圧弁
WO2002077737A1 (fr) Clapet de commande pour liquide
JP2553248Y2 (ja) 減圧弁用二色成形弁体
JP2557232Y2 (ja) キャップ付減圧弁
JP2000207031A (ja) 安全弁機構及び圧力調整器
JP3658472B2 (ja) 減圧弁
JPH10318423A (ja) サックバックバルブ
JP2002243059A (ja) 流体圧力調整装置
JPH0449692Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees