JPH10268248A - 表示パネル基板の検査方法および装置 - Google Patents

表示パネル基板の検査方法および装置

Info

Publication number
JPH10268248A
JPH10268248A JP9092795A JP9279597A JPH10268248A JP H10268248 A JPH10268248 A JP H10268248A JP 9092795 A JP9092795 A JP 9092795A JP 9279597 A JP9279597 A JP 9279597A JP H10268248 A JPH10268248 A JP H10268248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work table
substrate
inspection
liquid crystal
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9092795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648349B2 (ja
Inventor
Masashi Hasegawa
昌志 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micronics Japan Co Ltd
Original Assignee
Micronics Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micronics Japan Co Ltd filed Critical Micronics Japan Co Ltd
Priority to JP09279597A priority Critical patent/JP3648349B2/ja
Publication of JPH10268248A publication Critical patent/JPH10268248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648349B2 publication Critical patent/JP3648349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手前の基板セット領域でワークテーブルに表
示パネル基板を水平状態でセットして、このワークテー
ブルを、水平面に対して傾斜した検査部に搬送するよう
にして、検査装置の占有面積を小さくし、基板のセット
作業を安定にし、オペレータの作業性を良くする。 【解決手段】 基板セット領域42で液晶基板50を水
平状態でワークテーブル41にセットする。クランクホ
ルダー84が駆動レール82に沿って上昇すると、ワー
クテーブル41を保持した搬送体70はθ回転ステージ
32の上方に来て、θ回転ステージ32にワークテーブ
ル41を受け渡す。搬送体70は待機位置に移動する。
ワークテーブル41を受け取ったθ回転ステージ32は
アライメントを実施してから、上昇して、液晶基板50
の電極をプローブ装置にコンタクトさせる。オペレータ
は、液晶基板50に点灯表示されたテストパターンを観
察して液晶基板50の良否を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、水平面に対して
傾斜した検査部において表示パネル基板の点灯状態を目
視で検査するようにした検査方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は液晶表示パネルの基板(以下、
液晶基板という。)を検査するための従来の検査装置の
側面断面図、図14はその正面図である。図13におい
て、測定ステージ10とプローブ装置12は、共に、水
平面に対して傾斜している。図14において、検査装置
の右側の開口部14には、バックライト11を備えた測
定ステージ10が待機している。オペレータはこの測定
ステージ10に液晶基板を載せる。測定ステージ10の
外周部にはガイド板15、16があって、液晶基板の端
部をこのガイド板15、16に合わせることによって、
液晶基板の位置決めを行う。液晶基板は、バックライト
11の外周部に設けられた吸着溝18(負圧が供給され
る。)に吸着固定される。液晶基板を搭載した測定ステ
ージ10は、そのX軸ステージが左方向に移動すること
により、プローブ装置12の下方に搬送される。次に、
プローブ装置12に設けられたアライメントカメラ20
によりファインアライメントが行われ、プローブ針と液
晶基板の電極との位置合わせが完了する。
【0003】それから、Z軸ステージが上昇して測定ス
テージ10が上昇し、液晶基板の電極にプローブ針がコ
ンタクトする。LCDパターン発生器からの信号により
液晶基板は全面点灯して、テストパターンを映し出す。
オペレータは、液晶基板のテストパターンを自分の目で
観察して、液晶基板の良品、不良品の判断をする。検査
が終了した液晶基板は、右側の開口部14に搬送され
て、オペレータにより測定ステージ10から外され、次
の液晶基板がセットされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の検査装
置は、液晶基板を測定ステージにセットするための基板
セット領域(装置右側の開口部14に露出している部
分)と、液晶基板を点灯して検査を行う点灯検査部とが
左右に並んでいる。したがって、オペレータは基板セッ
ト領域と検査部とを絶えず行き来しなくてはならず、一
連の作業は立ち作業となり疲労が多いなど、作業性に問
題がある。また、この検査装置は、基板セット領域と検
査部とが左右に並んでいるので、プローブ装置の約2倍
の左右幅を必要とし、装置の占有面積が大きくなる。さ
らに、基板セット領域において測定ステージ面が水平面
から傾斜しているので、オペレータが液晶基板をセット
するときに液晶基板を落として破損させるおそれがあ
り、液晶基板の取り扱いに不安がある。
【0005】この発明は上述の問題点を解決するために
なされたものであり、その目的は、オペレータの作業性
が良く、占有面積が小さく、液晶基板のセットも容易で
かつ安全な、表示パネル基板の検査方法および装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の表示パネル基
板の検査装置は、次の(イ)〜(ニ)の構成を備えてい
る。(イ)水平面に対して傾斜した検査部であって、プ
ローブ装置とこれに対向する測定ステージとを有する検
査部。(ロ)表示パネル基板を載せるための搭載面を有
するワークテーブル。(ハ)前記ワークテーブルを前記
測定ステージに着脱可能に結合するための結合機構。
(ニ)前記検査部の手前かつ下方にある基板セット領域
と前記検査部との間で前記ワークテーブルを搬送する搬
送機構であって、ワークテーブルが前記基板セット領域
にあるときはワークテーブルの搭載面が水平状態になる
ように構成された搬送機構。
【0007】検査部の手前の基板セット領域において、
表示パネル基板を水平状態でワークテーブルにセットす
ると、このワークテーブルは搬送機構によって、傾斜し
た検査部まで搬送される。このような装置構成を採用し
たことにより、基板セット領域と検査部を左右に配置し
た従来装置と比較して、検査装置の占有面積が小さくな
る。また、表示パネル基板を水平状態でセットできるの
で、傾斜した測定ステージ面にセットする従来装置に比
べて、基板のセット作業が安定する。さらに、オペレー
タは、基板のセット作業及び取り外し作業の場所と、点
灯検査作業の場所とを往復移動する必要がなく、オペレ
ータの疲労が少ない。
【0008】この検査装置の測定対象は、点灯表示状態
をオペレータが観察して良否を判定する必要のある表示
パネル基板であり、代表的には、液晶表示パネルやプラ
ズマディスプレーパネルなどのフラットディスプレーパ
ネルの基板である。
【0009】この検査装置では、検査部の手前かつ下方
に基板セット領域があるが、「手前」とは、点灯状態を
観察するためにオペレータが検査装置に向き合ったとき
に、検査装置からオペレータに向かう方向を意味する。
【0010】この検査装置で使用する搬送機構は、基板
セット領域から検査部まで延びる1対の搬送レールと、
これらの搬送レールに沿って移動する搬送体を備えてい
る。そして、搬送体には、ワークテーブルを着脱可能に
保持できる保持機構を設けている。
【0011】この発明は、本願出願人が出願した特願平
8−52542号の発明(以下、先願発明という。)を
改良したものである。この先願発明と本願発明との違い
を以下に説明する。先願発明では、基板セット領域の基
板設置台に表示パネル基板を水平状態で設置してから、
この基板設置台から搬送体へと表示パネル基板を受け渡
している。そして、この搬送体を検査部まで搬送して、
搬送体から測定ステージへと表示パネル基板を受け渡し
ている。すなわち、表示パネル基板の受け渡し作業が2
回必要になる。この2回の受け渡し作業は、表示パネル
基板の位置ずれの原因となる。位置ずれが大きくなる
と、表示パネル基板が測定ステージに吸着固定された状
態で、表示パネル基板のアライメントマークがアライメ
ントカメラの視野に入らなくおそれがある。特に、吸着
パッドで吊り下げた状態の表示パネル基板を、水平面か
ら傾斜した状態で、測定ステージに受け渡すときに、吸
着パッドのゴムが歪むなどして、位置ずれが発生しやす
い。これに対して、本願発明では、表示パネル基板を最
初からワークテーブルにセットしているので、表示パネ
ル基板の位置ずれの原因となる受け渡し作業は、ワーク
テーブルをθ回転ステージに受け渡す作業の1回だけと
なる。しかも、吸着パッドで表示パネル基板を吊り下げ
る構造を採用していないので、傾斜状態での上述のゴム
の歪みの問題もなく、また、表示パネル基板が吸着パッ
ドから落下する危険もない。さらに、受け渡し作業が1
回なので、検査のサイクルタイムも短くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の検査装置の第
1の実施形態の側面断面図、図2はその正面図である。
図1において、この検査装置は、大きく分けて、検査部
40と基板セット領域42とその間の搬送機構44とか
らなる。基板セット領域42は検査部40の手前(オペ
レータの側)かつ下方に位置しており、この基板セット
領域42は前面テーブル43のところに位置している。
【0013】検査部40には、測定ステージ22とプロ
ーブ装置24があり、両者は共に水平面に対して同じ角
度だけ傾斜している。装置フレームに取り付けられた基
台21の上には、X軸ステージ26、Y軸ステージ2
8、Z軸ステージ30、θ回転ステージ32がある。θ
回転ステージ32の表面には、ワークテーブルを吸着保
持するための吸着溝34(図3参照)がある。この吸着
溝34には負圧が供給される。
【0014】検査部40の上部には、枠状のベースプレ
ート36が4本の支柱38によって基台21に固定され
ている。このベースプレート36にプローブ装置24が
取り付けられている。プローブ装置24はθ回転ステー
ジ32に対向している。
【0015】図2に示すように、プローブ装置24には
複数のプローブブロック46が固定されている。このプ
ローブブロック46は、液晶基板の全ての電極にプロー
ブ針(またはその他の接触手段)が同時にコンタクトで
きるように、プローブ針がTAB単位にブロック化され
たものである。各プローブブロック46のプローブ針
は、フレキシブル配線板により、液晶駆動回路を経由し
て、LCDパターン発生器につながっている。このプロ
ーブ装置24にはアライメントを行うためのCCDカメ
ラ48が2台取り付けられている。
【0016】図3、図4、図5は基板セット領域42と
搬送機構44とθ回転ステージ32とを示す斜視図であ
り、図3は、搬送体70によってワークテーブル41を
基板セット領域まで搬送してきた状態、図4は搬送体7
0によってワークテーブル41をθ回転ステージ32の
ところまで搬送した状態、図5は搬送体70を待機位置
に待機させた状態をそれぞれ示す。
【0017】図3において、ワークテーブル41は、そ
の上面が液晶基板50の搭載面になっていて、この搭載
面の周辺部には、液晶基板50を吸着固定するための吸
着溝52が形成されている。この吸着溝52には負圧が
供給される。吸着溝52の内側には、液晶基板を点灯検
査するときに使うバックライト53が設置されている。
ワークテーブル41の互いに隣り合う二つの辺にはガイ
ド板54、55が搭載面から上方に突き出すように固定
されている。第1のガイド板54は液晶基板の左右方向
の位置決めをするものであり、第2のガイド板55は液
晶基板の前後方向の位置決めをするものである。液晶基
板50をこのガイド板54、55に突き当てることで、
ワークテーブル41の搭載面上の所定位置に液晶基板5
0を位置決めできる。
【0018】図5に良く示されているように、基板セッ
ト領域42と検査部40の間には搬送機構44がある。
この搬送機構44は、1対の互いに平行な搬送レール6
4、66を備えている。この搬送レール64、66は、
基板セット領域42のところでは水平方向に延びており
(水平部)、検査部40のところではθ回転ステージ3
2の表面に平行になるように水平面に対して傾斜してい
る(傾斜部)。そして、搬送レール64、66の水平部
と傾斜部の間は曲線部で滑らかにつながっている。搬送
レール64、66の内面にはローラ溝68が形成されて
おり、このローラ溝68の内部を搬送体70のローラ7
2が転がることができる。これにより、搬送体70は搬
送レール64、66に沿って摺動する。
【0019】搬送体70はコの字状のフレーム71を備
えており、このフレーム71の内面には、互いに対向す
る1対の搬送板73が進退可能に取り付けられている。
搬送板73は、2本のガイドシャフト76で案内されな
がら、エアーシリンダ74によって矢印75の方向に進
退できる。フレーム71の左右の外面には、それぞれ2
個のローラ72が回転可能に取り付けられている。
【0020】右側の搬送レール66の外側には駆動レー
ル82があり、この駆動レール82に沿ってローディン
グホルダー84が摺動する。駆動レール82は搬送レー
ル66の傾斜部と平行に配置されている。ローディング
ホルダー84と、搬送体70のフレーム71は、クラン
クアーム86を介して連結されている。ローディングホ
ルダー84とクランクアーム86の間、及び、クランク
アーム86とフレーム71の間は、回転可能に連結され
ている。ローディングホルダー84が駆動レール82に
沿って斜め上方に摺動すると、クランクアーム86を介
してフレーム71が引っ張られることにより、搬送体7
0が搬送レール64、66に沿って移動する。この実施
形態では、ローディングホルダー84の駆動は、パルス
モータの回転運動を直線運動に変換することで、駆動レ
ール82上を移動するようにしているが、ボールねじや
エアーシリンダなどのその他の駆動機構を用いてローデ
ィングホルダー84を駆動してもよい。
【0021】図6は搬送体70とワークテーブル41と
を着脱可能に保持するための保持機構を示す平面図であ
る。搬送体70のコの字形のフレーム71の左右の外面
にはエアーシリンダ74が固定されていて、そのピスト
ン77は、フレーム71の貫通孔を通過してから搬送板
73に固定されている。搬送板73には1対のガイドシ
ャフト76が固定されていて、このガイドシャフト76
はフレーム71のガイド孔に案内されている。エアーシ
リンダ74のピストン77が進退すると、搬送板73は
ワークテーブル41に近づいたり遠ざかったりする。搬
送板73のほぼ中央には結合ピン78が突き出してい
る。一方、ワークテーブル41の左右の側面にはそれぞ
れ結合穴79が形成されている。左右の搬送板73がワ
ークテーブル41に近づくと、各搬送板73の結合ピン
78がワークテーブル41の左右の結合穴79に入り、
搬送板73とワークテーブル41が結合される。この実
施形態では、搬送体70とワークテーブル41とを着脱
可能に保持する保持機構は、進退する1対の搬送板73
と、この搬送板73を駆動および案内するエアーシリン
ダ74やガイドシャフト76と、結合ピン78と結合穴
79の組み合わせとから成る。
【0022】図7はθ回転ステージ32とワークテーブ
ル41とを着脱可能に結合する結合機構を示す断面図で
ある。この断面図は図4の矢印60の方向から見たもの
である。θ回転ステージ32の上面には1対の結合ピン
56が上方に突き出すように固定されている。一方、ワ
ークテーブル41の底面には1対の結合穴57が形成さ
れている。Z軸ステージ30の駆動によりθ回転ステー
ジ32が上昇すると、結合ピン56が結合穴57に入
り、ワークテーブル41がθ回転ステージ32に結合す
る。それから、θ回転ステージ32の表面の吸着溝34
(図3を参照)に負圧を供給すると、ワークテーブル4
1がθ回転ステージ32に吸着固定される。
【0023】この図7では、搬送板73の結合ピン78
がワークテーブル41の結合穴79に結合する様子も示
している。また、ワークテーブル41の上面の吸着溝5
2とバックライト53も示している。さらに、フレーム
71の外面のローラ72がレール64のローラ溝68に
入っている様子も示している。
【0024】次に、図3〜図5を参照して、この検査装
置の動作を説明する。この検査装置は、初期状態では、
図3に示すように、搬送体70がワークテーブル41を
保持した状態で基板セット領域42に位置している。こ
のとき、ワークテーブル41の搭載面は水平になってい
る。この状態で、オペレータは、ワークテーブル41の
搭載面に液晶基板50を載せる。そして、2個のガイド
板54、55に液晶基板50の端部を押し当てることに
よって、液晶基板50を位置決めする。それから、吸着
溝52に負圧を供給して、液晶基板50をワークテーブ
ル41に吸着固定する。このようにして、液晶基板50
はワークテーブル41に対して正確に位置決めされ、こ
の位置決め状態が、検査が完了してワークテーブル41
が基板セット領域42に戻ってくるまで維持される。す
なわち、液晶基板50自体の受け渡し作業は不要にな
る。
【0025】次に、オペレータが操作パネルのスタート
スイッチを押すと、ローディングホルダー84が駆動レ
ール82に沿って上限位置まで上昇し、搬送体70は、
図4に示すように、θ回転ステージ32の上方に来る。
θ回転ステージ32はこのとき、図7に示すように、Z
軸ステージ30により下限位置まで下がった状態にあ
る。それから、θ回転ステージ32がZ軸ステージ30
の駆動により上昇して、搬送体70に保持されているワ
ークテーブル41が、θ回転ステージ32に結合する。
それからθ回転ステージ32の吸着溝34に負圧を供給
してワークテーブル41をθ回転ステージ32に吸着固
定する。次に、搬送体70のエアーシリンダ74のピス
トンを収縮して、左右の搬送板73を開くと、搬送板7
3の結合ピン78がワークテーブル41の結合穴79か
ら抜ける。その後、図5に示すように、ローディングホ
ルダー84を下げて、搬送体70を待機位置、すなわち
検査部40と基板セット領域42の中間位置、まで下げ
て、この場所に待機させる。
【0026】次に、図1に示すように、ワークテーブル
41を受け取った測定ステージ22は、2個のアライメ
ントカメラ48(図2を参照)と、X軸ステージ26、
Y軸ステージ28、θ回転ステージ32とを用いて、フ
ァインアライメントを実施する。このファインアライメ
ントが完了したら、Z軸ステージ30の駆動によりワー
クテーブル41が上昇して、液晶基板の電極にプローブ
装置24のプローブ針がコンタクトして、LCDパター
ン発生器からの信号により液晶基板はテストパターンを
表示する。オペレータは、バックライトを点灯させた状
態で、このテストパターンを観察して液晶基板の良否の
検査を行う。
【0027】検査が終了したら、オペレータが終了スイ
ッチを押すことにより、図5において、待機位置にあっ
た搬送体70が検査部40まで上昇して、ワークテーブ
ル41は上述と逆の順序で、θ回転ステージ32から搬
送体70に受け渡されて、図3に示すように、基板セッ
ト領域42まで戻ってくる。それから、オペレータはワ
ークテーブル41から液晶基板50を取り外して、次の
液晶基板50をワークテーブル41にセットする。この
ようにして、液晶基板50を次々と検査できる。
【0028】図8〜10は、この発明の第2の実施形態
の図3〜図5と同様の図面である。図8において、この
実施形態では、ワークテーブル41aにはバックライト
が設けられておらず、拡散板88だけが設けられてい
る。そして、θ回転ステージ32aにバックライト53
aが設けられている。したがって、この第2の実施形態
では、ワークテーブル41aの厚さは第1の実施形態の
ものよりも薄くなっており、重量も軽くなっている。な
お、θ回転ステージ32aにバックライト53aと拡散
板88の両方を設けてもよい。
【0029】図11は、θ回転ステージ32aとワーク
テーブル41aとを着脱可能に結合する結合機構を示す
断面図である。この断面図は図9の矢印60aの方向か
ら見たものである。θ回転ステージ32aの上面は矩形
になっていて(図8を参照)、その左右両端に一段下が
った肩部61が形成されている。この肩部61の上面に
2個の結合穴62と吸着溝34a(図8を参照)が形成
されている。一方、ワークテーブル41aの左右両端部
の底面にはそれぞれ1対の(合計で4個の)結合ピン6
3が下方に突き出すように固定されている。ワークテー
ブル41aの中央部分は拡散板88になっている。Z軸
ステージ30の駆動によりθ回転ステージ32aが上昇
すると、結合穴62に結合ピン63がに入り、ワークテ
ーブル41aがθ回転ステージ32aに結合される。そ
れから、θ回転ステージ32aの肩部61の表面の吸着
溝34a(図8を参照)に負圧を供給すると、ワークテ
ーブル41aがθ回転ステージ32aに吸着固定され
る。
【0030】この第2の実施形態では、液晶基板のサイ
ズを変更する場合、θ回転ステージ32aに設けたバッ
クライト53aよりも小さいサイズであれば、ワークテ
ーブル41の構成を変更するだけでよい。この点につい
て図12を参照して説明する。
【0031】図12(A)は、図11に示したワークテ
ーブル41aとその着脱保持機構を示す平面図である。
2個のガイド板54a、55aはワークテーブル41a
の二つの辺に沿って固定されており、吸着溝52aはワ
ークテーブル41aの周辺の近傍に形成されている。そ
して、吸着溝52aの内側に拡散板88が配置されてい
る。このワークテーブル41aに載せる液晶基板のサイ
ズは、ワークテーブル41aの外形寸法とほぼ同じであ
る。
【0032】これに対して、液晶基板のサイズを小さく
した場合は、ワークテーブルの構成は図12(B)に示
すようになる。このワークテーブル41bは、外形寸法
については、図12(A)に示すワークテーブル41a
と同じであって、同じ着脱保持機構を使うことができ
る。ただし、ガイド板と吸着溝と拡散板が異なってい
る。すなわち、ワークテーブル41bでは、ガイド板5
4b、55bは、ワークテーブル41bの各辺から所定
距離だけ中央寄りに配置されていて、吸着溝52bも、
このガイド54b、55bの内側に形成されている。そ
して、吸着溝52bの内側に拡散板88bが配置されて
いる。
【0033】このように、第2の実施形態では、ワーク
テーブル41aからバックライト53aを分離して、θ
回転ステージ32aの側にバックライト53aを設けた
ことにより、液晶基板のサイズを変更しても、バックラ
イト53aのサイズよりも液晶基板の表示面が小さい限
りにおいて、バックライト53aを交換することなく、
ワークテーブルのガイド板と吸着溝と拡散板の構成を変
更するだけで足りる。したがって、θ回転ステージ32
aとそれに設けるバックライト53aは、検査する可能
性のある一番大きな液晶基板に対応できるような大きさ
にしておけばよい。
【0034】この第2の実施形態は、ワークテーブル4
1aとθ回転ステージ32aの構造以外は、上述の第1
の実施形態と基本的に同じ構造であり、その動作も同様
である。
【0035】
【発明の効果】この発明は、検査部の手前の基板セット
領域で表示パネル基板を水平状態でワークテーブルにセ
ットして、このワークテーブルを、水平面に対して傾斜
した検査部に搬送するようにしたので、検査装置の占有
面積が小さくなる。また、表示パネル基板を水平状態で
セットできるので、傾斜した測定ステージ面にセットす
る従来装置に比べて、基板のセット作業が安定する。さ
らに、オペレータは、基板のセット作業及び取り外し作
業の場所と、点灯検査作業の場所との間を往復移動する
必要がなく、作業性が良くなる。オペレータは、椅子に
座った状態で一連の作業を実施することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の検査装置の第1の実施形態の側面断
面図である。
【図2】図1の検査装置の正面図である。
【図3】ワークテーブルを基板セット領域にもって来た
状態の、基板セット領域と搬送機構とを示す斜視図であ
る。
【図4】ワークテーブルを検査部まで搬送した状態の、
基板セット領域と搬送機構とを示す斜視図である。
【図5】搬送体を待機位置に待機させた状態の、基板セ
ット領域と搬送機構とを示す斜視図である。
【図6】搬送体とワークテーブルとを着脱可能に保持す
るための保持機構を示す平面図である。
【図7】θ回転ステージとワークテーブルとを着脱可能
に結合する結合機構を示す断面図である。
【図8】この発明の第2の実施形態の図3と同様の斜視
図である。
【図9】第2の実施形態の図4と同様の斜視図である。
【図10】第2の実施形態の図5と同様の斜視図であ
る。
【図11】第2の実施形態の図7と同様の断面図であ
る。
【図12】第2の実施形態の図6と同様の平面図であ
る。
【図13】液晶基板を検査するための従来の検査装置の
側面断面図である。
【図14】図13に示す従来の検査装置の正面図であ
る。
【符号の説明】
22 測定ステージ 24 プローブ装置 26 X軸ステージ 28 Y軸ステージ 30 Z軸ステージ 32 θ回転ステージ 34 吸着溝 40 検査部 41 ワークテーブル 42 基板セット領域 44 搬送機構 46 プローブブロック 50 液晶基板 52 吸着溝 53 バックライト 54、55 ガイド板 56 結合ピン 57 結合穴 64、66 搬送レール 68 ローラ溝 70 搬送体 71 フレーム 72 ローラ 73 搬送板 74 エアーシリンダ 76 ガイドシャフト 78 結合ピン 79 結合穴 82 駆動レール 84 ローディングホルダー 86 クランクアーム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の構成を備える表示パネル基板の検査
    装置。 (イ)水平面に対して傾斜した検査部であって、プロー
    ブ装置とこれに対向する測定ステージとを有する検査
    部。 (ロ)表示パネル基板を載せるための搭載面を有するワ
    ークテーブル。 (ハ)前記ワークテーブルを前記測定ステージに着脱可
    能に結合するための結合機構。 (ニ)前記検査部の手前かつ下方にある基板セット領域
    と前記検査部との間で前記ワークテーブルを搬送する搬
    送機構であって、ワークテーブルが前記基板セット領域
    にあるときはワークテーブルの搭載面が水平状態になる
    ように構成された搬送機構。
  2. 【請求項2】 前記搬送機構は、前記基板セット領域か
    ら前記検査部の付近まで延びる1対の搬送レールと、こ
    れらの搬送レールに沿って移動する搬送体と、この搬送
    体に設けられていて前記ワークテーブルを着脱可能に保
    持できる保持機構とを備えることを特徴とする請求項1
    記載の検査装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送レールは、前記基板セット領域
    にあって水平に延びる水平部と、前記検査部の付近にあ
    って前記測定ステージの表面に平行に延びる傾斜部と、
    前記水平部と傾斜部とを滑らかにつなぐ曲線部とからな
    ることを特徴とする請求項2記載の検査装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送機構は、前記搬送レールの傾斜
    部に平行な駆動レールと、この駆動レールに沿って摺動
    するローディングホルダーと、このローディングホルダ
    ーに回転可能に連結されているクランクアームとを備
    え、このクランクアームが前記搬送体に回転可能に連結
    されていることを特徴とする請求項3記載の検査装置。
  5. 【請求項5】 前記ワークテーブルに、液晶基板の点灯
    検査のためのバックライトを設けたことを特徴とする請
    求項1記載の検査装置。
  6. 【請求項6】 前記測定ステージに、液晶基板の点灯検
    査のためのバックライトを設けたことを特徴とする請求
    項1記載の検査装置。
  7. 【請求項7】 次の各段階を備える表示パネル基板の検
    査方法。 (イ)検査部の手前かつ下方にある基板セット領域にお
    いて水平状態のワークテーブルの搭載面に表示パネル基
    板を載せる段階。 (ロ)表示パネル基板を搭載した状態の前記ワークテー
    ブルを、前記基板セット領域から、水平面に対して傾斜
    した検査部まで、搬送機構によって搬送する段階。 (ハ)前記搬送機構から前記検査部の測定ステージに前
    記ワークテーブルを受け渡す段階。 (ニ)前記検査部において、前記ワークテーブル上の表
    示パネル基板をプローブ装置に接触させて、表示パネル
    基板を点灯表示させる段階。 (ホ)前記検査部から前記基板セット領域まで前記搬送
    機構で前記ワークテーブルを戻す段階。
  8. 【請求項8】 前記表示パネル基板は液晶基板であり、
    液晶基板の点灯検査のためのバックライトを前記測定ス
    テージに設けて、液晶基板のサイズを変更しても前記バ
    ックライトを変更せずに、液晶基板のサイズに合わせて
    前記ワークテーブルの構成だけを変更することを特徴と
    する請求項7記載の検査方法。
JP09279597A 1997-03-28 1997-03-28 表示パネル基板の検査方法および装置 Expired - Fee Related JP3648349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09279597A JP3648349B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 表示パネル基板の検査方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09279597A JP3648349B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 表示パネル基板の検査方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10268248A true JPH10268248A (ja) 1998-10-09
JP3648349B2 JP3648349B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=14064367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09279597A Expired - Fee Related JP3648349B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 表示パネル基板の検査方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648349B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324444B1 (ko) * 1999-11-19 2002-02-27 주식회사 디이엔티 엘시디 검사 시스템의 워크 테이블 구조
JP2002107685A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Micronics Japan Co Ltd 液晶基板の支持装置
KR100496656B1 (ko) * 2003-02-28 2005-06-20 한성엘컴텍 주식회사 점등용 백라이트 조립 및 검사 지그
JP2008122145A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Micronics Japan Co Ltd プローブ位置合わせ方法及び可動式プローブユニット機構並びに検査装置
CN100440423C (zh) * 2004-09-27 2008-12-03 松下电器产业株式会社 显示面板的组装装置及组装方法
JP2010281984A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi High-Technologies Corp パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
KR101447999B1 (ko) * 2007-12-04 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 기판반송장치
CN109031710A (zh) * 2018-03-27 2018-12-18 赣州市山水智能设备有限公司 一种液晶显示器的检查装置
CN112033905A (zh) * 2020-09-22 2020-12-04 苏州精濑光电有限公司 一种双头旋转单压接机构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203945A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JPH06201783A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Tokyo Electron Ind Co Ltd 被検査体の装着位置及びプローブコンタクト位置への移動装置
JPH07248479A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置検査方法およびその装置
JPH07297240A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Tokyo Electron Ind Co Ltd Lcd検査プローブの位置合せ方式及び装置
JPH0922933A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Nikon Corp 基板搬送方法及びその装置
JPH0936208A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JPH09222446A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nippon Maikuronikusu:Kk 表示パネル基板の検査方法および装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203945A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JPH06201783A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Tokyo Electron Ind Co Ltd 被検査体の装着位置及びプローブコンタクト位置への移動装置
JPH07248479A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置検査方法およびその装置
JPH07297240A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Tokyo Electron Ind Co Ltd Lcd検査プローブの位置合せ方式及び装置
JPH0922933A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Nikon Corp 基板搬送方法及びその装置
JPH0936208A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JPH09222446A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nippon Maikuronikusu:Kk 表示パネル基板の検査方法および装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324444B1 (ko) * 1999-11-19 2002-02-27 주식회사 디이엔티 엘시디 검사 시스템의 워크 테이블 구조
JP2002107685A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Micronics Japan Co Ltd 液晶基板の支持装置
KR100496656B1 (ko) * 2003-02-28 2005-06-20 한성엘컴텍 주식회사 점등용 백라이트 조립 및 검사 지그
CN100440423C (zh) * 2004-09-27 2008-12-03 松下电器产业株式会社 显示面板的组装装置及组装方法
JP2008122145A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Micronics Japan Co Ltd プローブ位置合わせ方法及び可動式プローブユニット機構並びに検査装置
KR101447999B1 (ko) * 2007-12-04 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 기판반송장치
JP2010281984A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi High-Technologies Corp パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
CN109031710A (zh) * 2018-03-27 2018-12-18 赣州市山水智能设备有限公司 一种液晶显示器的检查装置
CN109031710B (zh) * 2018-03-27 2023-11-10 中山市正科电器实业有限公司 一种液晶显示器的检查装置
CN112033905A (zh) * 2020-09-22 2020-12-04 苏州精濑光电有限公司 一种双头旋转单压接机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3648349B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000009661A (ja) フラットパネル検査装置
JP2006194858A (ja) 表示用パネルの検査装置
JP3648349B2 (ja) 表示パネル基板の検査方法および装置
KR100278115B1 (ko) 액정패널의 검사장치
TWI396882B (zh) 亮點檢查裝置
KR20060009804A (ko) 액정 패널 검사장치
JP3711169B2 (ja) 表示パネル基板の検査装置
KR100693715B1 (ko) 검사장치
JP2846176B2 (ja) プリント基板検査方法および検査装置
KR100278130B1 (ko) 액정패널용 검사스테이지
JP2007114146A (ja) 表示用パネルの点灯検査装置
JP2005221568A (ja) 表示用パネルの処理装置
JPH08102476A (ja) 板状の被検査体の検査装置
KR100693716B1 (ko) 검사장치
JP3981533B2 (ja) 表示用基板の検査装置
JP4031491B2 (ja) パネル検査装置
JPH10132706A (ja) 液晶表示パネルの検査装置
KR20130022126A (ko) 프로브 유닛 및 이를 포함하는 검사 장치
KR100969539B1 (ko) 점등 검사장치
KR20060118883A (ko) 패널 검사장치
JP2003004588A (ja) 表示用基板の検査装置
JP2000180807A (ja) 液晶基板の検査装置
JPH0933589A (ja) 検査装置
JP3637150B2 (ja) 表示パネル基板の検査方法および装置
JPH10301076A (ja) 液晶パネルの点灯試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees