JPH10259852A - 免防振装置 - Google Patents

免防振装置

Info

Publication number
JPH10259852A
JPH10259852A JP9066964A JP6696497A JPH10259852A JP H10259852 A JPH10259852 A JP H10259852A JP 9066964 A JP9066964 A JP 9066964A JP 6696497 A JP6696497 A JP 6696497A JP H10259852 A JPH10259852 A JP H10259852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vertical direction
vibration device
vertical
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9066964A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ota
隆義 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP9066964A priority Critical patent/JPH10259852A/ja
Publication of JPH10259852A publication Critical patent/JPH10259852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下方向の振動に対して免防振効果を発揮す
ることのできる免防振装置を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 免防振装置1は、傾斜して設けられた鋼
板3と振動吸収体4とが、上端部1aから下端部1bに
向けて交互に積層された構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に上下方向の振
動を吸収するために用いて好適な免防振装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、建物や各種構造物において、地震
動や各種振動源からの振動、およびそれによる被害を最
小限に抑えるため、例えば粘弾性体と鋼板とを上下方向
に交互に積層した構造のいわゆる積層ゴムや、オイルダ
ンパー等の各種ダンパー等、種々の免防振装置が開発さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の免防振装置には、以下のような問題が存
在する。従来の積層ゴムや各種ダンパー等は、いずれも
建物や構造物の水平方向の振動(震動)を対象として設
けられたものがほとんどである。このような従来の免防
振装置で上下方向の振動を吸収しようとすると、例えば
積層ゴムの場合、上下方向の振動は金属板とゴムとの積
層方向となり、ゴムの上下方向の変形量は水平方向の変
形量に対して微小であるので、その免防振効果は水平方
向の振動に対する効果と比較して微々たるものとなって
いる。さらに、過大な上下方向の振動が入力された場合
には、ゴムが破断してしまうこと等もあった。したがっ
て、このような免防振装置を、例えば、鉄道軌道,道路
等の上下方向の振動発生源を内部に取り込んだ構造の駅
ビルやターミナルビル、あるいは地下鉄の直上に位置す
る建物等に適用しても、十分な免防振効果を得ることが
できないという問題がある。
【0004】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、上下方向の振動に対して免防振効果を発揮
することのできる免防振装置を提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
鉛直方向に沿ってプレートと振動吸収体とが交互に積層
されてなり、かつ前記プレートが、水平面に対して定め
られた角度傾斜して配設されていることを特徴としてい
る。
【0006】請求項2に係る発明は、請求項1記載の免
防振装置において、前記免防振装置が外形略円柱状をな
し、前記プレートが前記免防振装置の周方向に複数枚配
設され、かつ前記各プレートが前記免防振装置の外周側
から中心部に向けて傾斜するよう配設されていることを
特徴としている。
【0007】請求項3に係る発明は、請求項1または2
記載の免防振装置において、前記免防振装置が、上方か
ら下方に向けてその外径が漸次縮小または増大する構成
とされていることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る免防振装置の
第一および第二の実施の形態について、図1および図2
を参照して説明する。
【0009】[第一の実施の形態]図1に示すように、
免防振装置1は、上端部1aから下端部1bにかけて同
一径を有した外形円柱状で、中心部には上下方向に貫通
する穴2が形成されている。この免防振装置1は、上下
方向に沿って断面視すると、鋼板3と振動吸収体4とが
上端部1aから下端部1bに向けて交互に積層された構
成となっている。
【0010】図1(c)に示したように、鋼板3は略扇
形をなしており、免防振装置1には、その周方向に複数
枚、例えば4枚の鋼板3がその両端部を互いに重ね合わ
せて配置されている。そして、各鋼板3は、免防振装置
1の外周部から中心部の穴2に向けて、上方から下方に
傾斜して設けられている。
【0011】振動吸収体4には、例えばゴムアスファル
ト系のゴム,高減衰ゴム,超塑性ゴム(エネルギーを吸
収して熱に変換する塑性的性質と、大変形への追随性を
与えるゴム弾性をともに備えている特殊配合のポリマー
複合材;例えば株式会社ブリヂストン製)等、高い減衰
性能を有したものが用いられている。そして、この振動
吸収体4が、その上下に位置する鋼板3,3の相対移動
を減衰することによってダンパー効果を発揮するように
なっている。
【0012】このような免防振装置1では、上下方向の
振動が入力されて上端部1aと下端部1bとの間で上下
方向の相対変位が生じた場合、互いに上下に位置する鋼
板3,3間で上下方向の相対変位が生じる。すると、各
鋼板3は傾斜して設けられているため、これらの間の振
動吸収体4には上下の鋼板3,3の鉛直方向の変位成分
が作用することとなる。振動吸収体4ではこの変位成分
による上下方向の相対変位を減衰し、その結果、入力さ
れた上下方向の振動が減衰されることとなる。同様のメ
カニズムで、水平方向の振動についてもダンパー効果を
発揮することが可能である。
【0013】上述したように、免防振装置1では、鉛直
方向の振動を減衰することができる。これにより、この
免防振装置1を、例えば、鉄道軌道,道路等の上下方向
の振動発生源を内部に取り込んだ構造の駅ビルやターミ
ナルビル、あるいは地下鉄の直上に位置する建物等に適
用することによって、鉛直方向の振動が建物や構造物等
に伝達されるのを防止することができる。もちろん、免
防振装置1は、地震による上下震動に対しても有効であ
る。また、例えば精密機器等を設置するに際して、床面
と精密機器との間に免防振装置1を介在させることによ
って、精密機器等に上下振動が伝達するのを防止するこ
とも可能である。また、免防振装置1では、プレート3
が傾斜しているため、鉛直方向の振動だけでなく水平方
向の振動も減衰することが可能である。さらに、プレー
ト3の傾斜角を調整することにより、水平方向と上下方
向の減衰比率を用途に応じて変化させることもできる。
しかも、いわゆる積層ゴムと同様の構造であるので、メ
ンテナンス等に費用がかかることもなく、低コストで上
記効果を奏することが可能である。
【0014】[第二の実施の形態]次に、本発明に係る
免防振装置の第二の実施の形態について説明する。
【0015】図2に示すように、免防振装置11は、上
端部11aから下端部11bにかけて外径が漸次縮小す
る略円錐台状をなしており、中心部には上下方向に貫通
し、かつその内径が漸次縮小する穴12が形成されてい
る。
【0016】免防振装置11は、前記第一の実施の形態
における免防振装置1(図1参照)と同様、免防振装置
11の外周部から穴12に向けて上方から下方に傾斜し
た鋼板13と、例えばゴムアスファルト系のゴム,高減
衰ゴム,超塑性ゴム等の高い減衰性能を有した材料から
なる振動吸収体14とが、上端部11aから下端部11
bに向けて交互に積層された構成となっている。そし
て、鋼板13は略扇形をなして、免防振装置11の周方
向に例えば4枚がその両端部を互いに重ね合わせて配置
されている。
【0017】このような免防振装置11では、前記免防
振装置1(図1参照)と同様、上下方向の振動が入力さ
れたときには、互いに上下に位置する鋼板13,13の
相対変位を振動吸収体14で減衰することによって、上
下方向の振動を減衰するようになっており、また水平方
向の振動についても同様にして減衰するようになってい
る。そして、図2(c)に示したように、上下方向の振
動により免防振装置11が圧縮された状態では、振動吸
収体14の変形により全体が略円柱状に変形するように
なっている。
【0018】上述したように、免防振装置11では、前
記第一の実施の形態における免防振装置1と同様に、上
下方向の振動を減衰して上記と同様の効果を得ることが
できるうえ、外径が上端部11aから下端部11bに向
けて漸次小さくなる構成となっているので、上下方向の
振動によって圧縮されたときには全体が略円柱状に変形
するようになっており、これによって圧縮変形時に大き
な支持力を発揮することができる。
【0019】なお、上記第一または第二の実施の形態に
おいて、本発明に係る免防振装置の主旨を逸脱しない範
囲内であれば、免防振装置1,11の構成を上記以外の
他の構成としてもよい。例えば、免防振装置1,11を
上記形態とは上下逆となるようにしてもよい。また、減
衰性能を向上させるために、鋼板3,13や振動吸収体
4に上記以外の材質のものを用いることも可能である。
【0020】また、このような免防振装置1,11を適
用する対象としては、上下方向の振動成分を含むのであ
れば、いかなるものであっても適用することが可能であ
り、それにより上記と同様の効果を得ることが可能であ
る。
【0021】加えて、上記免防振装置1,11では、上
端部1a,11aと下端部1b,11bとを結ぶ軸線方
向の振動であれば吸収することが可能なのは明らかであ
り、このような免防振装置1,11を例えば前記軸線が
水平となるように設置することも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る免
防振装置によれば、鉛直方向に沿ってプレートと振動吸
収体とが交互に積層され、かつプレートが、水平面に対
して定められた角度傾斜して配設された構成となってい
る。そして、請求項2に係る免防振装置によれば、免防
振装置が外形略円柱状をなし、プレートは免防振装置の
周方向に複数枚配設され、かつ免防振装置の外周側から
中心部に向けて傾斜するよう配設された構成となってい
るこのようにして傾斜したプレートを有する免防振装置
によって、鉛直方向の振動を減衰することができる。こ
れにより、この免防振装置を、例えば、鉄道軌道,道路
等の上下方向の振動発生源を内部に取り込んだ構造の駅
ビルやターミナルビル、あるいは地下鉄の直上に位置す
る建物に適用することによって、鉛直方向の振動が建物
や構造物等に伝達されるのを防止することができる。も
ちろん、上記免防振装置は、地震による上下震動に対し
ても有効である。また、例えば精密機器等を設置するに
際して、床面と精密機器との間に免防振装置を介在させ
ることによって、精密機器等に上下振動が伝達するのを
防止することも可能である。また、上記免防振装置によ
れば、プレートが傾斜しているため鉛直方向の振動だけ
でなく、水平方向の振動も減衰することが可能である。
さらに、プレートの傾斜角を調整することにより、用途
等に応じて水平方向と上下方向の減衰比率を適宜変化さ
せることもできる。しかも、いわゆる積層ゴムと同様の
構造であるので、メンテナンス等に費用がかかることも
なく、低コストで上記効果を奏することが可能である。
【0023】請求項3に係る免防振装置によれば、免防
振装置が、上方から下方に向けてその外径が漸次縮小ま
たは増大する構成となっている。これにより、上下方向
に振動により免防振装置が圧縮されたときに最大の支持
力を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る免防振装置の第一の実施の形態
を示す図であって、(a)斜視図、(b)立断面図、
(c)平断面図である。
【図2】 本発明に係る免防振装置の第二の実施の形態
を示す図であって、(a)斜視図、(b)立断面図、
(c)免防振装置が圧縮した状態を示す立断面図であ
る。
【符号の説明】
1,11 免防振装置 3,13 鋼板(プレート) 4,14 振動吸収体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛直方向に沿ってプレートと振動吸収体
    とが交互に積層されてなり、かつ前記プレートが、水平
    面に対して定められた角度傾斜して配設されていること
    を特徴とする免防振装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の免防振装置において、前
    記免防振装置が外形略円柱状をなし、前記プレートが前
    記免防振装置の周方向に複数枚配設され、かつ前記各プ
    レートが前記免防振装置の外周側から中心部に向けて傾
    斜するよう配設されていることを特徴とする免防振装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の免防振装置にお
    いて、前記免防振装置が、上方から下方に向けてその外
    径が漸次縮小または増大する構成とされていることを特
    徴とする免防振装置。
JP9066964A 1997-03-19 1997-03-19 免防振装置 Pending JPH10259852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066964A JPH10259852A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 免防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066964A JPH10259852A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 免防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10259852A true JPH10259852A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13331225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066964A Pending JPH10259852A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 免防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10259852A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280324A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 橋梁における落橋防止装置
JP2004316782A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd モータ用防振ゴム
JP2018100761A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 東洋ゴム工業株式会社 軸ばね

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620827A (en) * 1979-07-26 1981-02-26 Wright Barry Corp Layered bearing
JPS5958106U (ja) * 1982-10-12 1984-04-16 オ−ツタイヤ株式会社 免震構造体
JPS61153667U (ja) * 1985-03-15 1986-09-24
JPS61274136A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 Bridgestone Corp 振動吸収支持装置
JPH0325034U (ja) * 1989-07-20 1991-03-14
JPH0734549A (ja) * 1993-07-26 1995-02-03 Kajima Corp 軽量構造物等の積層ゴム支承
JPH08338467A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Bridgestone Corp 多段積層ゴム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620827A (en) * 1979-07-26 1981-02-26 Wright Barry Corp Layered bearing
JPS5958106U (ja) * 1982-10-12 1984-04-16 オ−ツタイヤ株式会社 免震構造体
JPS61153667U (ja) * 1985-03-15 1986-09-24
JPS61274136A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 Bridgestone Corp 振動吸収支持装置
JPH0325034U (ja) * 1989-07-20 1991-03-14
JPH0734549A (ja) * 1993-07-26 1995-02-03 Kajima Corp 軽量構造物等の積層ゴム支承
JPH08338467A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Bridgestone Corp 多段積層ゴム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280324A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 橋梁における落橋防止装置
JP2004316782A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd モータ用防振ゴム
JP2018100761A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 東洋ゴム工業株式会社 軸ばね

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555035B2 (ja) 動吸振装置
EP0583868B1 (en) Vibration damping device
JPH09268802A (ja) 制振ダンパー
JPH1136657A (ja) 免振装置
JPH10259852A (ja) 免防振装置
JPH10169249A (ja) 免震構造
JPH07259379A (ja) 三次元免震装置
JPH08152045A (ja) 構造物用防振装置
JP7455682B2 (ja) 緩衝構造、及び、緩衝材
JPH03209033A (ja) 減衰装置
JPH10259853A (ja) 免防振装置
JP2013257026A (ja) 振動減衰装置
JP3185678B2 (ja) 免震装置
KR101880496B1 (ko) 점소성 하이브리드 댐퍼를 가진 가새부재
JP2002302377A (ja) 免震型クレーン
JPH02248551A (ja) 建造物用免震装置
JPH10317715A (ja) 免震機構
JP7141638B2 (ja) 除振構造
JP3608134B2 (ja) 免震機構
JPH0259262B2 (ja)
KR200154452Y1 (ko) 헬리패드를 이용한 고층건물의 제진구조
JP2000320182A (ja) 免震装置
JPH02125117A (ja) 制振器付防振装置
JPH02248550A (ja) 軽量建造物用免震装置
JPS6170241A (ja) 構造体の振動減衰装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816