JPH10245733A - 無端の合成フイラメント糸からフアンシヤーンを造るための方法および装置 - Google Patents

無端の合成フイラメント糸からフアンシヤーンを造るための方法および装置

Info

Publication number
JPH10245733A
JPH10245733A JP26046297A JP26046297A JPH10245733A JP H10245733 A JPH10245733 A JP H10245733A JP 26046297 A JP26046297 A JP 26046297A JP 26046297 A JP26046297 A JP 26046297A JP H10245733 A JPH10245733 A JP H10245733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
zone
filament yarn
stretching
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26046297A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Koenig
ギユンター・ケーニツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPH10245733A publication Critical patent/JPH10245733A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/228Stretching in two or more steps, with or without intermediate steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無端の合成フイラメント糸1からフアンシヤ
ーン1″を造るための方法および装置を提供すること 【解決手段】 完全に延伸されていない部分を有するフ
イラメント糸1′を、完全に延伸されていない部分が少
なくともほぼ完全に延伸される延伸度で後延伸する。こ
の方法を実施するための装置が延伸ゾーンIに、後延伸
ゾーン(II)が接続されている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太さおよび/また
は配向の異なる部分を備えている無端の合成フイラメン
ト糸からフアンシヤーン(飾り糸)を造るための方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】公知技術として既に、少なくとも一本の
無端の合成した熱可塑性のフイラメント糸から成る糸
に、わざわざアトランダムに或いは規則的に配分されて
太い糸の部分を形成することが知られている(日本国特
開平6−17337号参照)。この目的のため、この公
知の発明の実施例によれば、フイラメント糸は多数のば
ねを介して保持部材に設けられているローラの周囲に巻
回される。フイラメント糸によって巻回されるローラと
ばねとの協働作用により、フイラメント糸に一定の間隔
で、それぞれ一つの太い糸の部分が弛緩しないようにし
っかりと与えられる。
【0003】更に、公知技術として、化学繊維を熱の作
用の下で行なわれる延伸の際にその長さ部分において加
熱しないようにして、この化学繊維に異なった溶融温度
を有する部分を形成することも知られている(ドイツ連
邦共和国特許第38 41525号公報参照)。この目
的のため、延伸ローラは溝を備えており、この溝の領域
内に存在しているフイラメント糸が加熱されないように
する。この場合、異なった溶融温度の目的はフイラメン
ト糸同志を互いに溶融させることである。太い糸の部分
/細い糸の部分の光学的な効果は意図されておらず、ま
たこれによっては達することができない。
【0004】上記の公知技術以外に、更に、延伸を異な
った延伸比を有する少なくとも二つの延伸ゾーンにおい
て行い、その際両延伸ゾーンへの全延伸比の割り振りを
短時間に変えることも提案されている(ドイツ連邦共和
国特許第195 29 315.0−26B号参照)。
この方法を実施するための装置は、入口給糸機構と出口
給糸機構によって区画される延伸ゾーンを備えており、
これらの間にこの延伸ゾーンにおいてフイラメント糸に
熱を与える装置が設けられている(ドイツ連邦共和国特
許第196 26 032号公報参照)。この熱を供給
する装置は回転軸を介して駆動される少なくとも一つの
円板として形成されており、この円板は回転軸に対して
半径(曲率)が低減されている少なくとも一つの領域を
備えている。
【0005】上記の方法にあってフイラメント糸内に形
成される太い糸の部分は大抵ある程度の規則性、特にフ
イラメント糸に沿ったその配列に規則性を有している。
即ち、その相互の間隔は等しいか、或いは或る周期をも
って繰返されている。このことは、このようなフイラメ
ント糸から造られる偏平成形物、例えば織物、編組物或
いは編物に不都合な効果、いわゆるモアレ効果を与え
る。しかしまた太い糸の部分自体の長さも等しく、或い
は或いは或る周期をもって繰返されて、形成されてい
る。
【0006】更に、このような太い糸の部分の欠点は、
その耐光性と耐老化性が、完全に延伸されたフイラメン
ト糸の耐光性と耐老化性に比して僅かであることであ
る。このことは、このような糸から造られる或る物品に
あっては許容しがたいことである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、上記の欠点を回避すること、特に異なった延伸に
より生じる効果を有し、かつ十分に耐光性と耐老化性を
備えたフイラメント糸を簡単な方法で造ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、完全に延伸されていない部分を有するフイラメント
糸を、完全に延伸されていない部分が少なくともほぼ完
全に延伸される延伸度で後延伸することによって解決さ
れる。この本発明による方法により、一方においては偏
平成形物、例えば織物或いは編組物/編物内にはっきり
と認めることができ、例えばリネン地の特性或いはワイ
ルドシルク地の特性が達せられる明白な太い糸の部分或
いは細い糸の部分を備えたフアンシヤーンを造ることが
可能であり、他方では太さが異なる部分間の太さの相違
が、これが偏平成形物内に現れないほど僅かであるフイ
ラメント糸も造ることも可能である。しかも、このよう
な糸を備えた偏平成形物は染色処理の後、延伸が異なる
ことによる異なった配向或いは異なった結晶性が付与さ
れた部分に起因する極めて明白な染色効果を現示する。
【0009】完全な延伸或いは過延伸によって生じる細
い糸の部分は、既に前もって完全に延伸し尽くされた部
分からは裸眼では殆ど区別がつかない。偏平成形物内の
効果は本質的に或る異なる配向度或いは或る異なる結晶
性を備えた、後延伸された、殆ど認めることができない
より細い部分の異なった染料吸収性によって得られる。
【0010】フアンシヤーンを造る際に、耐老化性、特
に耐光性の効果を有する部分を造るのに後延伸だけで十
分であることがわかった。本発明による他の構成によ
り、太さおよび/または配向の異なる部分は、完全に配
向し尽くされていないフイラメント糸を不完全に延伸す
るか、或いは延伸工程の中断を繰返すか、或いは延伸に
対する抵抗を増大させることによって造られる。
【0011】上記の方法を実施するための、太さおよび
/または配向の異なる部分を形成するための延伸ゾーン
を備えている様式の、太さおよび/または配向の異なる
部分を備えている無端の合成フイラメント糸からフアン
シヤーンを造るための装置の特徴とするところは、延伸
ゾーンに、この延伸ゾーン内に形成される部分を少なく
とも後延伸するための後延伸ゾーンが接続されているこ
とである。
【0012】本発明の更なる構成にあっては、後延伸ゾ
ーンにセット−ゾーンが接続されており、このセット−
ゾーン内においてフイラメント糸の分子の後延伸ゾーン
内で行なわれた配向が熱の作用の下に固定され、従って
この配向は例えば熱作用により煮沸の際(或いは熱浴内
での染色或いは温かい水による洗濯の際)にもはや著し
く変わることがなく、また糸或いは偏平成形物が収縮す
るようなことがない。
【0013】以下に添付した図面に図示した発明の実施
の形態につき本発明を詳細に説明する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1において、無端の合成フイラ
メント糸1は平滑にされたローラ2.1を有するローラ
対2を経て走り、延伸ゾーンIに達する。この延伸ゾー
ンIはローラ対2と下流側に設けられているゴデットロ
ーラ3とによって定まる。この延伸ゾーンIにおいて太
い糸の部分が形成される。延伸比は例えば1:1.45
である。引続いて、完全に延伸されていない部分を有す
るフイラメント糸1′が後延伸ゾーンIIに供給され
る。この後延伸ゾーンIIはゴデットローラ3とこのゴ
デットローラから間隔をおいて設けられているゴデット
ローラ4によって定まる。ここで、例えば1:1.10
の延伸比の延伸が行なわれる。この後延伸ゾーン内でお
いて完全に延伸されていない部分が少なくともほぼ完全
に延伸し尽くされる。これによりフアンシヤーン1″が
造られる。
【0015】図2による発明の実施の形態の場合、ロー
ラ対2の代わりに、ゴデットローラ20が使用され、こ
のゴデットローラはゴデットローラ30から間隔をおい
てその上流側に設けられている。従って延伸ゾーンIが
形成され、この延伸ゾーン内には熱供給を行う装置5が
設けられており、この装置は例えば回転軸を介して駆動
されかつ加熱された少なくとも一つの円板として形成さ
れており、この円板はこの回転軸に対して低減された半
径を有する少なくとも一つの領域を備えている。
【0016】後延伸ゾーンIIはゴデットローラ30並
びにその下流側に設けられているゴデットローラ40に
よって形成され、従って図2による発明の実施の形態よ
る装置にあっても、フイラメント糸1′の完全に延伸さ
れていない部分がほぼ完全に延伸し尽くされ、これによ
りフアンシヤーン1″が形成される。図3による発明の
実施の形態の場合、図2による発明の実施の形態の場合
と同様に、この場合も三つのゴデットローラ20,30
と40とが使用され、これらのゴデットローラにより延
伸ゾーンIと後延伸ゾーンIIが形成される。この場
合、太い糸の部分は延伸ゾーンI内におけるフイラメン
ト中間糸(Filamentgarne-Vorlage) の不完全な延伸によ
って残留する。
【0017】図4による発明の実施の形態の装置にあっ
ては、延伸ゾーンIの上流側に前延伸ゾーンI.1が設
けられている。即ち、ゴデットローラ20の手前には間
隔をおいてゴデットローラ20.1が設けられている。
この前延伸ゾーンI.1内において、フイラメント糸1
の不完全な延伸、例えば延伸比1:1.10の延伸が行
なわれる。延伸ゾーンIにおいて、図2による発明の実
施の形態の場合と同様に、熱を供給する装置5が設けら
れている。ここにおいて、完全に延伸されていない部分
のランダム性(Zufaelligkeit) が増大される。延伸比は
例えば1:4.5である。
【0018】生成されるフイラメント糸1は極めて高い
煮沸収縮を有している。このフイラメント糸1を使用さ
れ得る程度に戻すため、図5による発明の実施の形態に
あっては、互いに間隔をおいて設けられているゴデット
ローラ30と40によって定まる後延伸ゾーンIIの下
流側にセット−ゾーンIIIが設けられている。このセ
ット−ゾーンIII内には加熱プレート10が存在して
おり、この加熱プレートにより後延伸ゾーンII内にお
いて行なわれたフイラメント糸の分子の配向が熱の作用
の下に固定され、従ってこの配向は、例えば熱浴内にお
ける煮沸或いは染色の際の或いは熱水による洗濯の際の
熱の作用により、ほんの僅かに変化するに過ぎず、糸或
いは偏平成形物の収縮が行なわれる。
【0019】セットの比率は例えば1:0.9である。
その際、形成されたフイラメント糸は、例えば約8から
3%の煮沸収縮、約25%の伸びおよび約3.6g/d
texの強度を有している。セット−ゾーンIII内の
加熱プレート10の代わりに、このセット−ゾーンを区
画しているゴデットローラ40或いは40.1の一方を
加熱するように形成することも可能である。
【0020】図6には、延伸ゾーンI内において形成さ
れる太い糸の部分14を備えているフイラメント糸1′
の長さ/量−ダイヤグラムが示されている。この場合、
横座標は長さ、配向および量がフイラメント糸の断面で
示されている。太い糸の部分は、平均値を割合hだけ越
えた量の増大と、長さbが特徴である。この太い糸の部
分はフイラメント糸1′の完全に延伸されていない部分
を決定する。
【0021】図7には、後延伸ゾーンII内において延
伸されたフイラメント糸の長さ/量−ダイヤグラムが示
されている。この場合、太い糸の部分14は−フイラメ
ント糸が延伸されているので−逆に細い糸の部分14′
となり、この細い糸の部分14′は値b′だけ幾分延長
されている。量増大hの代わりに、ここでは値nだけの
量減少を伴った細い糸の部分14′が存在している。こ
れによりフアンシヤーン1″が得られる。
【0022】延伸ゾーンI.1、IとII内の延伸比は
異なっていてもよい。上記の延伸比は、例えばPOY−
中間フイラメントに関しており、このPOY−中間フイ
ラメントは、30%の残余伸びを達するために完全に延
伸が行う場合、全部で1:1.62の延伸が必要であ
る。僅かな予備配向を有するPOY−中間フイラメント
或いは僅かな残余伸びを有する最終製品は高い延伸係数
を必要とする。個別の延伸ゾーン内における延伸係数の
代わりに、異なる延伸ゾーン内における延伸の百分率
も、全延伸の必要性に応じて、与えることが可能であ
る。細い糸の部分14′への太い糸の部分14の延伸の
ため、各々の工程において上記の装置の一つにより、過
延伸が必要であり、この場合中間フイラメントとして使
用されるPOY−中間フイラメントの延伸際一定な延伸
比が超過されなければならない。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法および装置により、明細書
導入部に記載した公知技術の欠点が回避され、特に異な
った延伸により生じる効果が達せられ、かつ十分に耐光
性と耐老化性を備えたフイラメント糸が簡単な方法で得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】無端の、合成フイラメント糸からフアンシヤー
ンを造るための装置の実施の形態を示す概略側面図であ
る。
【図2】無端の、合成フイラメント糸からフアンシヤー
ンを造るための装置の他の実施の形態を示す概略側面図
である。
【図3】無端の、合成フイラメント糸からフアンシヤー
ンを造るための装置の他の実施の形態を示す概略側面図
である。
【図4】無端の、合成フイラメント糸からフアンシヤー
ンを造るための装置の他の実施の形態を示す概略側面図
である。
【図5】無端の、合成フイラメント糸からフアンシヤー
ンを造るための装置の他の実施の形態を示す概略側面図
である。
【図6】延伸ゾーンにおいて形成された太い糸の部分を
有するフイラメント糸長さ/量−ダイヤグラムである。
【図7】後延伸ゾーンにおいて形成された太い糸の部分
を有するフイラメント糸長さ/量−ダイヤグラムであ
る。
【符号の説明】
1 フイラメント糸 1′ フイラメント糸 1″ フアンシヤーン 2 ローラ対 3 ゴデットローラ 4 ゴデットローラ 10 加熱プレート 14 太い糸の部分 14′ 細い糸の部分 20 ゴデットローラ 30 ゴデットローラ 40 ゴデットローラ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太さおよび/または配向の異なる部分を
    備えている無端の合成フイラメント糸(1)からフアン
    シヤーン(1″)を造るための方法において、完全に延
    伸されていない部分を有するフイラメント糸(1′)
    を、完全に延伸されていない部分が少なくともほぼ完全
    に延伸される延伸度で後延伸することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 太さおよび/または配向の異なる部分
    を、完全に配向し尽くされていないフイラメント糸
    (1′)を不完全に延伸するか、或いは延伸工程の中断
    を繰返すか、或いは延伸に対する抵抗を増大させること
    によって造ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 太さおよび/または配向の異なる部分を
    形成するための延伸ゾーンを備えている様式の、太さお
    よび/または配向の異なる部分を備えている無端の合成
    フイラメント糸からフアンシヤーンを造るための装置に
    おいて、延伸ゾーン(I)に、この延伸ゾーン(I)内
    に形成される部分を少なくとも後延伸するための後延伸
    ゾーン(II)が接続されていることを特徴とする装
    置。
  4. 【請求項4】 延伸ゾーン(I)の手前に前延伸ゾーン
    (I,1)が設けられていることを特徴とする請求項3
    に記載の装置。
  5. 【請求項5】 後延伸ゾーン(II)にセット−ゾーン
    (III)が接続されていることを特徴とする請求項3
    或いは4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 セット−ゾーン(III)内に加熱プレ
    ート(10)が設けられていることを特徴とする請求項
    5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 セット−ゾーン(III)を区画する二
    つのゴデットローラ(40,40.1)のうち一つが加
    熱可能に形成されていることを特徴とする請求項5に記
    載の装置。
JP26046297A 1996-10-02 1997-09-25 無端の合成フイラメント糸からフアンシヤーンを造るための方法および装置 Withdrawn JPH10245733A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19640836:9 1996-10-02
DE1996140836 DE19640836C2 (de) 1996-10-02 1996-10-02 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Abschnitte unterschiedlicher Dicke und/oder Orientierung aufweisenden Effektgarnes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245733A true JPH10245733A (ja) 1998-09-14

Family

ID=7807785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26046297A Withdrawn JPH10245733A (ja) 1996-10-02 1997-09-25 無端の合成フイラメント糸からフアンシヤーンを造るための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0837166A1 (ja)
JP (1) JPH10245733A (ja)
DE (1) DE19640836C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10132757A1 (de) * 2001-07-10 2003-02-06 Twd Textilwerke Deggendorf Gmb Effektgarn sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
CN109750401B (zh) * 2019-03-13 2023-11-14 愉悦家纺有限公司 四通道交变牵伸缠捻包覆环锭花式纱线成型装置及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE530111A (ja) * 1953-09-04
FR1584493A (ja) * 1968-03-18 1969-12-26 Rhodiaceta
DE3841525A1 (de) * 1988-12-09 1990-06-13 Fleissner Maschf Ag Beheizte walze fuer chemiefasern
JPH0617337A (ja) * 1992-06-26 1994-01-25 Murata Mach Ltd 特殊加工糸の製法及び製造装置
DE19626032A1 (de) * 1995-08-09 1998-01-02 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Dick-/Dünn-Effekten in einem Filamentgarn
DE19529315C2 (de) * 1995-08-09 1997-07-31 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Dickstellen und/oder Farbeffekten in einem Filamentgarn
DE19640405C2 (de) * 1996-09-30 2000-08-24 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Dickstellen in einem Filamentgarn

Also Published As

Publication number Publication date
DE19640836C2 (de) 2000-11-02
DE19640836A1 (de) 1998-04-16
EP0837166A1 (de) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2278888A (en) Artificial structure and process for producing same
US3256134A (en) Yarn treating process and product
JPH10245733A (ja) 無端の合成フイラメント糸からフアンシヤーンを造るための方法および装置
NL7905234A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een synthetisch crepegaren.
US3543359A (en) Method of producing multicolored yarn
US3479710A (en) Textured textile material
JPH0227457B2 (ja) Horiesuterusurabuyaannoseizohoho
JPS6221886B2 (ja)
KR100343782B1 (ko) 폴리에스테르사의제조방법
JP2019073807A (ja) 仮撚加工糸および織編物
JP2971084B2 (ja) 複合嵩高糸の製造方法
JPS6323295B2 (ja)
JP3126562B2 (ja) 染着差を有するポリエステル仮撚糸の製造方法
JP3898784B2 (ja) ポリアミドシックアンドシンヤーンの製造方法
JP3455462B2 (ja) 仮撚り加工糸、その製造装置、製造方法及び編織地
JPS6056818B2 (ja) 特殊加工糸の製造方法
JPS6328126B2 (ja)
TH2101007072A (th) เส้นด้ายมัลติฟิลาเมนต์โพลีเอสเตอร์แบบผสม, ผ้า, วิธีการสำหรับการผลิตเส้นด้ายมัลติฟิลาเมนต์โพลีเอสเตอร์แบบผสม และวิธีการสำหรับการผลิตผ้า
KR100476681B1 (ko) 염색 농담차를 갖는 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JPH02293437A (ja) 嵩高織編物の製造方法
JP2000234232A (ja) ポリエステルシックアンドシンヤーンおよびその製造方法並びに該ヤーンからなる織編物
JP2004149940A (ja) 流体複合加工糸及びその製造方法並びに同加工糸を含む織編物
JPS5943571B2 (ja) 特殊加工糸の製造方法
JP2000502415A (ja) 無端の合成フイラメント糸からフアンシーヤーンを造るための方法および装置
JPH06158533A (ja) 糸条の処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207