JPH10197811A - カスケード走査光学系 - Google Patents

カスケード走査光学系

Info

Publication number
JPH10197811A
JPH10197811A JP9004653A JP465397A JPH10197811A JP H10197811 A JPH10197811 A JP H10197811A JP 9004653 A JP9004653 A JP 9004653A JP 465397 A JP465397 A JP 465397A JP H10197811 A JPH10197811 A JP H10197811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
laser
optical system
scanning optical
cascade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9004653A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Takano
正寿 高野
Eiji Takasugi
英次 高杉
Shinji Kikuchi
信司 菊地
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Hiroyuki Saito
裕行 齋藤
Yoshiyuki Araki
佳幸 荒木
Mitsunori Iima
光規 飯間
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Takayuki Iizuka
隆之 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP9004653A priority Critical patent/JPH10197811A/ja
Priority to DE19757602A priority patent/DE19757602B4/de
Priority to US09/001,559 priority patent/US5903377A/en
Priority to CN98103989A priority patent/CN1123790C/zh
Publication of JPH10197811A publication Critical patent/JPH10197811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 複数のレーザ走査光学系による走査レーザビ
ームを単一の回転被走査媒体上の同一の周方向位置で異
なる軸方向位置に走査させるカスケード走査光学系にお
いて、各走査レーザビームの継ぎ目が重なったり離れた
りすることのない光学系を得る。 【解決手段】 一対のテレセントリック系レーザ走査光
学系20A、20Bから射出され、感光体ドラム10の
軸方向領域の境界に入射するレーザビームから分割され
たビームを受光する境界位置検出ビームディテクタ30
と、軸方向領域の境界に入射する前のレーザビームを受
光する書き出し位置制御用ビームディテクタ29A、2
9Bと、書き出し位置制御用ビームディテクタ29A、
29Bで検出した時から境界位置検出ビームディテクタ
30で検出した時までの時間をカウントするカウンタ
と、このカウント値を描画の際の書き出し遅延時間とす
る制御回路を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、複数組のレーザ走査光学系を走
査方向に並べ、同期させて駆動することにより、広い走
査幅を得ることができるカスケード走査光学系に関す
る。
【0002】
【従来技術およびその問題点】この種のレーザ走査光学
系は、例えば、特開昭60−35712号公報、特開昭
61−11720号公報が提案している。各レーザ走査
光学系は、レーザ光源、ポリゴンミラー(偏向器)、f
θレンズを備えており、これら複数のレーザビーム光学
系の走査レーザビームが同一の感光体ドラム(被走査
面)の同一の周方向位置であって隣接する異なる軸方向
領域(主走査方向領域)に照射される。
【0003】このようなカスケード走査光学系の基本的
な問題点の一つは、複数の走査レーザビームの継ぎ目
(境界、接続部)を如何に正確に確保するかにある。す
なわち、各レーザ走査光学系が非テレセントリック系で
あれば、僅かな被走査面の位置ずれによって、複数の走
査レーザビームの継ぎ目が主走査方向にずれ、隙間また
は重なりが生じてしまう。各レーザ走査光学系がテレセ
ントリック系であれば(走査レーザビームが被走査面に
常に直角に入射すれば)、被走査面の位置ずれによる継
ぎ目の隙間または重なりが少なくなるが、各レーザ走査
光学系は、相互の干渉を防ぐため、副走査方向に位置を
ずらせ、被走査面に対する傾斜角度を異ならせる必要が
ある。しかし、この配置では、被走査面の位置ずれによ
って、複数の走査レーザビームの継ぎ目が副走査方向に
ずれ、主走査方向に直線状にならないという問題が生じ
る。
【0004】また、カスケード走査光学系は、各走査レ
ーザビームが主走査面を走査する走査開始時のタイミン
グをとるためのビームディテクタを備えている。ビーム
ディテクタは、各走査レーザビームが主走査面を走査す
る前位置において走査レーザビームを受光する。そうし
て、レーザビームディテクタによって走査レーザビーム
を受光してから所定時間経過後に描画を開始している。
しかし、ビームディテクタが取り付けられているケーシ
ングが温度変化など環境の変化などによって伸縮して一
方または双方のビームディテクタの位置が移動すると、
レーザビームディテクタの検出時から所定時間経過後に
描画を開始しても、走査レーザビームの書き出し開始位
置、すなわち境界位置が移動してしまう。このような境
界位置ずれを防止する方法として、特開昭60−357
12号公報には、ビームディテクタを1個にする方法が
開示されている。しかし、この方法は、走査レーザビー
ムが被走査面を走査する走査方向と平行にビームディテ
クタが移動する場合には有効であるが、これ以外の方
向、例えば前後方向の移動に対しては効果が無かった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、被走査面、ビームディテクタ
の位置変動があっても各レーザ走査光学系の走査レーザ
ビームの継ぎ目が主走査方向にずれないカスケード走査
光学系を得ることを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明は、複数のレーザ走査光学系によ
る走査レーザビームが単一の回転被走査媒体上の同一の
周方向位置で隣接する異なる軸方向領域を走査するカス
ケード走査光学系において、上記回転被走査媒体への入
射光路に、単一のビームスプリッタを配設し、このビー
ムスプリッタを透過した走査レーザビームと、反射した
走査レーザビームとがそれぞれ上記異なる軸方向領域に
入射するように上記複数のレーザ走査光学系を配置し、
上記複数のレーザ走査光学系を、それぞれの走査レー
ザビームが回転被走査媒体に対して直角に入射するテレ
セントリック系とし、上記ビームスプリッタを透過およ
び反射して上記軸方向領域の境界点またはその近傍に入
射する走査レーザビームの成分中、上記ビームスプリッ
タで反射および透過した分割レーザビームを受光する境
界点検出素子を配置したことを特徴としている。そして
本発明は、上記軸方向領域の境界点を走査する前に上記
各走査レーザビームの通過を検出する位置検出素子と、
上記各走査レーザビームが、上記位置検出素子と境界点
検出素子とで検出されるのに要する時間をカウントする
カウンタと、このカウント値に基づいて、書き出し時間
を制御する書き出し位置制御手段とを備えることで、各
位置検出素子の相対位置がずれても、カウント値に基づ
いて書き出し開始時間の補正ができる。
【0007】境界点検出素子の前に、軸方向と直交する
方向に延びるスリットを有する遮光板を配置すると、分
割レーザビームの位置検出精度が高くなる。このスリッ
トを複数本設ければ、複数のレーザ走査光学系の分割レ
ーザビームを同時に検出可能になる。
【0008】
【発明の実施形態】図示実施形態は、本発明のカスケー
ド走査光学系をレーザビームプリンタの感光体ドラム1
0へのレーザ走査光学系に適用したもので、図1ないし
図4はその第一の態様を示す。この感光体ドラム10上
の同一の周方向位置で隣接する異なる軸方向領域にレー
ザビームを照射するために、この実施形態では、符号2
0Aと20Bで示す一対のレーザ走査光学系が備えられ
ている。レーザ走査光学系20Aと20Bは、レーザ光
源21A、21B、ポリゴンミラー22A、22B、f
θレンズ23A、23B、及びコンデンサレンズ24
A、24Bを共通要素としており、これらはそれぞれケ
ーシング25A、25Bに支持されている。
【0009】この一対のレーザ走査光学系20Aと20
Bのケーシング25Aと25Bは、上下位置及び平面位
置を異ならせて互いに平行に配設されており、レーザ走
査光学系20Aのコンデンサレンズ24Aからのレーザ
ビームの出射光路上には、光路と略45゜をなすハーフ
ミラー(ビームスプリッタ)26が位置している。一
方、レーザ走査光学系20Bのコンデンサレンズ24B
からのレーザビームの出射光路上には、ハーフミラー2
6の直上にあって、光路と略45゜をなす全反射ミラー
27が配設されており、この全反射ミラー27で反射し
たレーザビームは、レーザ走査光学系20Aからのレー
ザビームと直交する関係でハーフミラー26に入射す
る。全反射ミラー27は、ケーシング25Bに支持され
ている。ハーフミラー26は、平面位置を異ならせた一
対のレーザ走査光学系20Aと20Bの両者に共通に、
両者からの出射レーザビームをカバーする長さに形成さ
れている。
【0010】レーザ走査光学系20Aのレーザ光源21
Aから出射され、ポリゴンミラー22Aで反射偏向さ
れ、fθレンズ23Aで主走査方向及び副走査方向に集
束されたレーザビームは、コンデンサレンズ24Aによ
ってfθレンズの特性y=fθのθ=0のときの光路と
平行な光束とされ、この平行光束がハーフミラー26に
入射される。同様に、レーザ走査光学系20Bのレーザ
光源21Bから出射され、ポリゴンミラー22Bで反射
偏向され、fθレンズ23Bで主走査方向及び副走査方
向に集束されたレーザビームは、コンデンサレンズ24
Bによってfθレンズの特性y=fθのθ=0のときの
光路と平行な光束とされ、この平行光束が全反射ミラー
27に入射される。従って、レーザ走査光学系20Aか
ら出てハーフミラー26で反射された後、感光体ドラム
10に入射するレーザビームと、レーザ走査光学系20
Bから出て全反射ミラー27で全反射された後、ハーフ
ミラー26を透過して感光体ドラム10に入射するレー
ザビームとは、それぞれ感光体ドラム10に対して直交
して入射する。すなわち、レーザ走査光学系20Aとレ
ーザ走査光学系20Bは、それぞれの出射レーザビーム
がfθレンズの特性y=fθのθ=0のときの光路に対
して平行で、感光体ドラム11の母線に直角に入射する
テレセントリックな光学系である。
【0011】そして、レーザ走査光学系20Aからのレ
ーザビームとレーザ走査光学系20Bからのレーザビー
ムは、感光体ドラム10上の同一の周方向位置で異なる
軸方向位置に入射し、隣接する異なる軸方向領域を走査
する。その結果、感光体ドラム10上には、一連の直線
状のレーザビーム軌跡が描かれる。レーザビーム軌跡
は、感光体ドラム10の母線と一致する。
【0012】図示実施形態では、ポリゴンミラー22A
と22Bはそれぞれ、感光体ドラム10の中心から外側
への反対方向にレーザビームを走査させるように、互い
に反対方向に回転駆動される。ケーシング25Aと25
Bにはそれぞれ、ポリゴンミラー22Aと22Bが回転
するとき、各反射面で反射しfθレンズ23Aと23B
を透過したレーザビームが、感光体ドラム10に入射す
る前に入射する位置に全反射ミラー28Aと28Bが設
けられ、この全反射ミラー28Aと28Bでの反射光
は、書き出し制御用ビームディテクタ29Aと29Bに
入射する。
【0013】第1、第2レーザ走査光学系20Aと20
Bとの境界部分には、ハーフミラー26のレーザ走査光
学系20Aからのレーザビームの透過位置(レーザ走査
光学系20Bからのレーザビームの反射位置)に位置さ
せて、境界点検出用ビームディテクタ30が配置されて
いる。境界点検出用ビームディテクタ30の受光面の前
には、図5に示したように、主走査方向と直交する方向
に互いに平行に延びる2本のスリット32A、32Bを
備えた遮光板31が配置されている。境界点検出用ビー
ムディテクタ30には、境界点に入射するレーザビーム
から分割されたレーザビームがスリット32A、32B
を透過して入射する。つまり、第1レーザ走査光学系2
0Aから出射し、境界部に入射する走査レーザビーム
が、ハーフミラー26で反射する際に一部がハーフミラ
ー26を透過してこの透過した分割レーザビームがスリ
ット32A、32Bをこの順に透過して境界点検出用ビ
ームディテクタ30に入射する。一方、第2のレーザ走
査光学系20Bから出射し、境界部に入射する走査レー
ザビームがハーフミラーを透過する際に一部がこのハー
フミラー26で反射して、反射した分割レーザビームが
スリット32B、32Aをこの順に透過して境界点検出
用ビームディテクタ30に入射する。境界点検出用ビー
ムディテクタ30は、スリット32A、32Bによって
それぞれ異なる信号を出力し、分割レーザビームがスリ
ット32A、32Bの中間に入射する位置が境界点とな
るように配置されている。
【0014】図示カスケード走査光学系による描画は、
下記の通り行われる。レーザ光源21Aと21Bは、書
き出し制御用ビームディテクタ29Aと29Bの出力時
から所定の書き出し遅延時間経過後、描画データに基づ
きオンオフ変調され、回転駆動される感光体ドラム10
上に、所要の潜像による印字パターンを描く。感光体ド
ラム10上に描かれた潜像は、周知の電子写真法により
現像され、普通紙上に転写定着される。
【0015】図6には、このカスケード走査光学系の書
き出し位置調整回路の要部をブロックで示してある。書
き出し制御用ビームディテクタ29A、29Bの検出信
号は、書き出し位置制御手段として機能する制御回路4
0およびカウンタ33A、33Bに出力され、境界点検
出用ビームディテクタ30の検出信号は、カウンタ33
A、33Bに出力される。各カウンタ33A、33B
は、書き出し制御用ビームディテクタ29A、29Bか
らの検出信号受信時から、境界点検出用ビームディテク
タ30Aからの検出信号受信時までの時間をカウント
し、それぞれのカウント値を制御回路40に出力する。
制御回路40は、各カウント値に基づいて、書き出し遅
延時間を設定し、内部RAMにメモリする。そして制御
回路40は、描画するときに、メモリした書き出し遅延
時間を読み出して遅延時間として利用し、第1、第2レ
ーザ走査光学系20A、20B(レーザ光源21Aと2
1B)を制御する。なお、ポリゴンミラー25A、25
Bは、通常は、図示しない駆動回路によって一定速度で
同期駆動される。
【0016】図7には、第1、第2レーザ走査光学系2
0A、20Bから射出されたレーザビームを書き出し位
置検出用ビームディテクタ29A、29Bおよび境界点
検出用ビームディテクタ30で検出するタイミングチャ
ートを示してある。第1、第2レーザ走査光学系20
A、20Bから出射された一対のレーザビームが書き出
し位置検出用ビームディテクタ29A、29Bを通過し
たことを検出した時から境界点検出用ビームディテクタ
30を通過したことを検出する時までの時間tA 、tB
をカウントし、そのカウント値(時間tA 、tB )を書
き出し遅延時間とすることで、書き出し位置の調整がで
きる。つまり、境界点における主走査方向のドットずれ
を防止できる。例えば、書き出し位置検出用ビームディ
テクタ29Bが境界点検出用ビームディテクタ30から
離反しても、その間隔を時間tB ′として計測できるの
で、この時間時間tB ′を遅延時間とすれば、書き出し
位置を境界点にできる。
【0017】また、本実施の形態によれば、境界点検出
用ビームディテクタ30が、図1において、X軸に沿っ
て移動すると、境界点はX軸に沿って移動するが、第
1、第2レーザ走査光学系20A、20Bの書き出し位
置を境界点に沿って移動するので、境界点におけるドッ
トずれは生じない。
【0018】一対のスリット32A、32Bは、境界点
検出用ビームディテクタ30として使用されるセンサの
受光面に比して分割レーザビームスポット径が小さいの
で、検出位置精度を高めるためであるととともに、一対
のレーザビームを同時に計測可能ならしめるためのもの
である。つまり、第1、第2レーザ走査光学系20A、
20Bを同時に駆動すると、1個のスリット(センサ)
ではどのレーザ走査光学系20A、20Bからの出力か
不明になることがあるが、一対のスリット、つまり一対
のセンサにすれば、一対のセンサの出力順でどのレーザ
走査光学系のレーザか識別できる。
【0019】上記構成の本カスケード光学系を備えたレ
ーザ描画装置は、電源オン時など、描画を開始する前
に、ポリゴンミラー25A、25Bを定速回転駆動し、
レーザ光源21A、21Bからレーザビームを連続照射
させて、書き出し位置検出用ビームディテクタ29A、
29B、境界点検出用ビームディテクタ30、カウンタ
33A、33Bを介してそれぞれの遅延時間を計測し、
書き出し遅延時間を設定してメモリする。メモリが終了
したら、レーザ光源21A、21Bをオフするなど、い
わゆる待機モードになる。
【0020】このように本カスケード光学系は、書き出
し制御用ビームディテクタ29Aと29B、及び境界点
検出用ビームディテクタ30を用いて、レーザ走査光学
系20Aからの走査レーザビーム(のドット)の書き出
し始点と、レーザ走査光学系20Bからの走査レーザビ
ーム(のドット)の書き出し始点とが、感光体ドラム1
0の中心に正しく隣り合い、その後互い外側(反対方
向)に走査されるように書き出し遅延時間を調整するの
で、感光体ドラム10上に、一連の描画レーザ光を走査
させることができる。よって、レーザ光源21Aと21
Bを描画データに従ってオンオフさせ、ポリゴンミラー
22Aと22Bを連続回転させるとともに、感光体ドラ
ム10に回転方向の送りを与えることにより、感光体ド
ラム10上に所望の潜像を描き、これを現像することで
所要のレーザビーム印刷を行なうことができる。
【0021】また、レーザ走査光学系20Aと20Bか
らの走査レーザビームは、感光体ドラム10に対するど
の走査位置でも、光軸は感光体ドラム10の走査面に対
して直角をなすため、感光体ドラム10にレーザ走査光
学系20Aと20Bに接離する方向の位置ずれが生じて
も、一対の走査レーザビームの継ぎ目に主走査方向の重
なりや隙間を生じることがない。また、レーザ走査光学
系20Aと20Bからの走査レーザビームは、互いの傾
きなく、同じ方向から感光体ドラム10に入射するた
め、感光体ドラム10に同様な位置ずれが生じても、感
光体ドラム10上を走査した一対のレーザビーム軌跡の
継ぎ目に副走査方向のずれを生じることがない。
【0022】図示実施の形態では、第1、第2レーザ走
査光学系20A、20Bの描画タイミング差を考慮して
所定間隔で2本のスリットを平行に設けたが、これは1
本でもよい。1本の場合は、描画タイミング差に基づく
時間差で上記2本のレーザビームを検知するように第
1、第2ポリゴンミラー24A、24Bの回転同期制御
を行う。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数のレ
ーザ走査光学系によって、該複数のレーザ走査光学系に
よる走査レーザビームで単一の回転被走査媒体上の同一
の周方向位置で隣接する異なる軸方向領域を走査するカ
スケード走査光学系において、上記軸方向領域の境界点
またはその近傍に入射する走査レーザビームから分割さ
れた透過した分割レーザビームを受光する境界点検出素
子を設けたので、境界点検出素子を基準として書き出し
遅延時間を調整すれば、回転被走査媒体に位置ずれがあ
っても、書き出し位置制御用ビームディテクタの位置変
化があっても、境界点における走査レーザービームの主
走査方向位置のずれ、つまり境界点におけるドットの重
なりや離反を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカスケード走査光学系の一実施形
態を示す要部の斜視図である。
【図2】図1に示したカスケード走査光学系の平面図で
ある。
【図3】図1に示したカスケード走査光学系の側面図で
ある。
【図4】図1に示したカスケード走査光学系の正面図で
ある。
【図5】同カスケード走査光学系の境界点検出用ビーム
ディテクタを示す斜視図である。
【図6】同カスケード走査光学系の書き出し遅延時間を
設定する回路構成の一例をブロックで示す図である。
【図7】同カスケード走査光学系の書き出し遅延時間を
設定するときのタイミングチャートの一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 感光体ドラム(回転被走査媒体) 20A 20B レーザ走査光学系 21A 21B レーザ光源 22A 22B ポリゴンミラー 23A 23B fθレンズ 24A 24B コンデンサレンズ 25A 25B ケーシング 26 ハーフミラー(ビームスプリッタ) 26P 偏光ビームスプリッタ(プリズム) 27 全反射ミラー 28A 28B 全反射ミラー 29A 29B 書き出し制御用ビームディテクタ 30 境界点検出用ビームディテクタ 31 遮光板 32A 32B スリット 40 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 勉 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 齋藤 裕行 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 荒木 佳幸 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 飯間 光規 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 佐々木 隆 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 飯塚 隆之 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレーザ走査光学系による走査レー
    ザビームが単一の回転被走査媒体上の同一の周方向位置
    で隣接する異なる軸方向領域を走査するカスケード走査
    光学系において、 上記回転被走査媒体への入射光路に、単一のビームスプ
    リッタを配設し、このビームスプリッタを透過した走査
    レーザビームと、反射した走査レーザビームとがそれぞ
    れ上記異なる軸方向領域に入射するように上記複数のレ
    ーザ走査光学系を配置し、 上記複数のレーザ走査光学系を、それぞれの走査レーザ
    ビームが回転被走査媒体に対して直角に入射するテレセ
    ントリック系とし、 上記ビームスプリッタを透過および反射して上記軸方向
    領域の境界点またはその近傍に入射する走査レーザビー
    ムの成分中、上記ビームスプリッタで反射および透過し
    た分割レーザビームを受光する境界点検出素子を配置し
    たこと、を特徴とするカスケード走査光学系。
  2. 【請求項2】 上記軸方向領域の境界点を走査する前に
    上記各走査レーザビームの通過を検出する書き出し制御
    用ビーム検出素子と、上記各走査レーザビームが、上記
    書き出し制御用ビーム検出素子と境界点検出素子とに検
    出されるのに要する時間をカウントするカウンタと、上
    記カウンタのカウント値に基づいて、書き出し位置を制
    御する書き出し位置制御手段とを備えた請求項1に記載
    のカスケード走査光学系。
  3. 【請求項3】 上記レーザ走査光学系は一対であって、
    上記境界点検出素子は、受光面の前に上記軸方向と直交
    する方向に延びた二本のスリットを有する遮光板を備
    え、上記分割レーザビームが各スリットから上記受光面
    に入射するように配置されている請求項1または2に記
    載のカスケード走査光学系。
  4. 【請求項4】 上記レーザ走査光学系は一対であって、
    上記ビーム検出素子は、受光面の前に上記軸方向と直交
    する方向に延びた一本のスリットを有する遮光板を備
    え、上記分割レーザビームがそれぞれ上記スリットから
    前記受光面に入射するように配置されている請求項1か
    ら3の何れか一項に記載のカスケード走査光学系。
  5. 【請求項5】 回転被走査媒体側から見てビームスプリ
    ッタの透過光光路上に全反射ミラーが配置され、この全
    反射ミラーによる反射光路上に一つのテレセントリック
    レーザ走査光学系が配置され、回転被走査媒体側から見
    てビームスプリッタの反射光路上に別の一つのテレセン
    トリックレーザ走査光学系が配置されている請求項1か
    ら4の何れか一項に記載のカスケード走査光学系。
JP9004653A 1997-01-14 1997-01-14 カスケード走査光学系 Pending JPH10197811A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004653A JPH10197811A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 カスケード走査光学系
DE19757602A DE19757602B4 (de) 1997-01-14 1997-12-23 Abtasteinrichtung mit optischem Kaskade-Abtastsystem
US09/001,559 US5903377A (en) 1997-01-14 1997-12-31 Scanning apparatus having a cascade scanning optical system
CN98103989A CN1123790C (zh) 1997-01-14 1998-01-13 具有级联扫描光学系统的扫描设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004653A JPH10197811A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 カスケード走査光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10197811A true JPH10197811A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11589918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9004653A Pending JPH10197811A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 カスケード走査光学系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5903377A (ja)
JP (1) JPH10197811A (ja)
CN (1) CN1123790C (ja)
DE (1) DE19757602B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091875A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP2001305454A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Asahi Optical Co Ltd 走査式描画装置
JP2002311359A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Japan Science & Technology Corp 光走査装置
JP2003066351A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097418A (en) * 1998-03-24 2000-08-01 Agfa Corporation Method and apparatus for combining a plurality of images without incurring a visible seam
US7164413B2 (en) * 1999-05-19 2007-01-16 Digimarc Corporation Enhanced input peripheral
JP2001208998A (ja) 2000-01-27 2001-08-03 Asahi Optical Co Ltd レーザ描画装置
JP2002277787A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7149018B2 (en) * 2004-10-19 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus provided with the same
KR100664315B1 (ko) 2005-06-21 2007-01-04 삼성전자주식회사 레이저 스캐닝 장치 및 이를 구비한 탠덤형 화상형성장치
CN101860649B (zh) * 2010-04-18 2012-01-18 苏州佳世达电通有限公司 扫描装置及扫描方法
CN104793334B (zh) * 2015-04-02 2017-03-01 同济大学 一种级联粗精耦合光学扫描装置
CN110888232A (zh) * 2019-12-12 2020-03-17 天津光电通信技术有限公司 一种应用于激光打印机的双光束激光扫描系统及扫描方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035712A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Fujitsu Ltd 広域光走査装置
JPS6057316A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Fujitsu Ltd 多面鏡の面位相同期回路
JPS6111720A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 Canon Inc 画像形成装置
JPS62169575A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd プリンタの光ビ−ム走査装置
JP2867508B2 (ja) * 1989-12-12 1999-03-08 ブラザー工業株式会社 分割露光装置
JPH0635712A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Nec Software Ltd Fortranプログラムにおける手続きの自動インライン展開処理方式
JPH06208066A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 光学走査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091875A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP2001305454A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Asahi Optical Co Ltd 走査式描画装置
JP2002311359A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Japan Science & Technology Corp 光走査装置
JP2003066351A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置
JP4731761B2 (ja) * 2001-08-24 2011-07-27 株式会社リコー 光書込装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19757602B4 (de) 2005-07-14
US5903377A (en) 1999-05-11
CN1123790C (zh) 2003-10-08
DE19757602A1 (de) 1998-07-16
CN1189627A (zh) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302973A (en) Method and apparatus for image registration in a single pass ROS system
KR100477495B1 (ko) 광-주사 광학 시스템 및 이를 포함한 이미지-형성 장치
JPH05284294A (ja) 画像形成システム
JPH10197811A (ja) カスケード走査光学系
US5889545A (en) Method and apparatus for image registration in a single pass ROS printer using a rotatable output window with no optical power
JPH1086446A (ja) 画像形成システム
JP2574419B2 (ja) レーザービーム走査装置
JPH1068899A (ja) カスケード走査光学系
JP3672420B2 (ja) 広域光走査装置
US4886963A (en) Laser beam scanning apparatus with compact SOS sensor
JPH07253552A (ja) 画像形成装置
JPH10246861A (ja) カスケード走査光学系を備えた記録装置
JPH08132670A (ja) 光ビ−ム同期検出装置及び画像形成装置
JP2502300B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH06160746A (ja) レーザ走査装置
JP2001108930A (ja) 走査光学装置及びその制御方法
JP3532359B2 (ja) 光走査装置
JPH06118320A (ja) 画像記録装置
JP2001142012A (ja) 光走査装置
JPH06175053A (ja) 走査光学系
JP2570176B2 (ja) 電子写真記録装置
JPS6125118A (ja) レ−ザプリンタ
JPH10213762A (ja) 光走査装置
JPS6115118A (ja) レ−ザプリンタ
JPH06347710A (ja) 電子写真印刷装置の光学ユニット