JPH10190232A - 多層配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10190232A
JPH10190232A JP8350811A JP35081196A JPH10190232A JP H10190232 A JPH10190232 A JP H10190232A JP 8350811 A JP8350811 A JP 8350811A JP 35081196 A JP35081196 A JP 35081196A JP H10190232 A JPH10190232 A JP H10190232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
resin
wiring board
multilayer wiring
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8350811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299679B2 (ja
Inventor
Michio Horiuchi
道夫 堀内
Yukiharu Takeuchi
之治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP35081196A priority Critical patent/JP3299679B2/ja
Priority to KR1019970067405A priority patent/KR100315588B1/ko
Priority to EP97310481A priority patent/EP0851725A1/en
Publication of JPH10190232A publication Critical patent/JPH10190232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299679B2 publication Critical patent/JP3299679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0384Etch stop layer, i.e. a buried barrier layer for preventing etching of layers under the etch stop layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0733Method for plating stud vias, i.e. massive vias formed by plating the bottom of a hole without plating on the walls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導体パターンの更なる高密度化を図ることが
でき、且つ製造工程を簡略化し得る配線基板及を提案す
る。 【解決手段】 樹脂層14の一面側に導体パターン10
が形成された複数枚の樹脂基板12、12・・が積層さ
れて一体化された多層配線基板であって、該樹脂層14
を介して積層された導体パターン10、10・・を相互
に接続するヴィア18が、樹脂層14の一面側に形成さ
れた導体パターン10が底面に露出するように、樹脂層
14を貫通して形成された凹部16に、樹脂層14の他
面側表面と実質的に同一面となるように、めっきによっ
て金属が充填されて形成され、且つ樹脂層14の他面側
に露出するヴィア18の露出面が、他の樹脂基板に形成
された導体パターン10に電気的に接続されていること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層配線基板及びそ
の製造方法に関し、更に詳細には一面側に導体パターン
が形成された複数枚の樹脂基板を積層し加熱処理して一
体化した多層配線基板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】導体パターンが絶縁層を介して多層に積
層された多層配線基板には、導体パターン相互を電気的
に接続するヴィアを形成することが必要であるが、従
来、ヴィアは絶縁層にドリル等の工作具を用いて穿設し
た透孔にスルーホールめっきを施し、更に必要に応じて
導電性接着剤を充填して形成していた。かかる従来のヴ
ィアを具備する多層配線基板は、ヴィア径等がドリル等
の工作具の大きさで決定されるために限界があり、導体
パターンを形成し得る密度にも限界が存在する。この様
な、ドリル等の工作具を用いる従来の多層配線基板の製
造方法に対し、図13に示すビルドアップ法が提案され
ている。かかるビルドアップ法では、樹脂層100の両
面に接合された金属箔としての銅箔101、101に、
フォトリソ法等によってパターニングを施して所望の導
体パターン102、102・・を形成する〔図13
(a)(b)の工程〕。更に、形成した導体パターン1
02、102・・上に絶縁層としての樹脂層104、1
04を形成した後、エッチング等により所定箇所にヴィ
ア形成用の凹部104、104・・を形成する〔図13
(c)の工程〕。この凹部104の底面には導体パター
ン102が露出している。次いで、凹部104、104
・・を形成した樹脂層104、104の両面の全面(凹
部104、104・・の各々の内壁面を含む)に無電解
めっき又はスパッタリングによって銅層105、105
を形成した後、銅銅105、105にフォトリソ法等に
よって所望の導体パターン106、106・・を形成す
る〔図13(d)(e)の工程〕。導体パターン106
は、凹部104の内壁に沿って銅層105が形成された
ヴィア107によって、導体パターン102と接続され
ている。その後、導体パターン106、106・・上に
樹脂層108、108を形成した後、エッチング等によ
り所定箇所にヴィア形成用の凹部109、109・・を
形成し〔図13(f)〕、更に図13(d)(e)の工
程を繰り返すことによって、多層配線基板を形成でき
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図13に示すビルドア
ップ法によって得た多層配線基板は、ドリル等の工作具
を使用してヴィアを形成した多層配線基板よりも導体パ
ターンを高密度に形成できる。しかし、その製造工程は
複雑であり、得られる多層配線基板は従来の多層配線基
板よりも高価となる。このため、本発明者等は、多層配
線基板の製造工程の簡略化を図るべく、図14に示す様
に、熱可塑性樹脂又は半硬化された熱硬化樹脂から成
り、加熱処理によって接着性を呈し得る樹脂層(以下、
Bステージの樹脂層と称することがある)の一面側に銅
箔が接合されて成るフィルムを用いることを試みた。図
14においては、図13に示すビルドアップ法と同様
に、樹脂層100の両面に接合された銅箔101、10
1をフォトリソ法等によって所望の導体パターン10
2、102・・に形成した後、Bステージの樹脂層20
0の一面側に銅箔201が接合されたフィルムを、樹脂
層100の両面に接合する〔図14(a)の工程〕。こ
の接合は、樹脂層100の導体パターン形成面に樹脂層
200を押圧しつつ加熱処理することによって、Bステ
ージの樹脂層200の接着能を発言させることにより接
合できる。尚、図14においては、樹脂層100の片面
側に導体パターンを積層する状態を示す。
【0004】図14(a)の工程で導体パターン102
に積層した樹脂層200には、ヴィア形成箇所の銅箔部
分をエッチング等で除去した後、銅箔201から露出し
た樹脂層部分をレーザー等で除去してヴィア形成用の凹
部202・・を形成する〔図14(b)〕。かかる凹部
202・・の内壁面及び銅箔201の全面に、無電解め
っき又はスパッタリング等によって銅層203を形成し
た後、銅層203が積層された銅箔201にフォトリソ
法等によって所望の導体パターン204・・を形成する
〔図14(c)(d)の工程〕。導体パターン204
は、凹部202の内壁に沿って銅層203が形成された
ヴィア205によって、導体パターン102と接続され
ている。その後、図14(a)〜(d)の工程を繰り返
すことによって多層配線基板を得ることができる。
【0005】この様な、図14に示す方法によれは、図
13に示すビルドアップ法に比較して製造工程を簡略化
できる。しかしながら、銅箔201上に更に銅層203
を形成するため、導体パターン204を形成するために
エッチング等を施す金属層が厚くなる。このため、図1
4の方法で得られる多層配線基板の導体パターンは、図
13に示すビルドアップ法で形成し得る導体パターンの
形成密度よりも低密度となることが判明した。しかも、
図13及び図14に示す方法のいずれにおいても、ヴィ
アの直上にヴィアを形成できず、導体パターンの更なる
高密度化を図る上では問題となる。また、ヴィア形成用
の凹部に樹脂を充填するため、樹脂の収縮等に因って多
層配線基板の表面が凹凸面となり易いことも併せて判明
した。そこで、本発明の課題は、導体パターンの更なる
高密度化を図ることができ、且つ製造工程を簡略化し得
る多層配線基板及びその製造方法を提案することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題を
解決すべく種々検討を重ねた結果、導体パターンが底面
に露出する凹部に、めっきによって金属を満に充填して
成るヴィアを形成した樹脂基板を積層して多層配線基板
を製造することによって、多層配線基板の製造工程を簡
略化できることを見出し、本発明に到達した。すなわ
ち、本発明は、絶縁層としての樹脂層の一面側に導体パ
ターンが形成された複数枚の樹脂基板が積層されて一体
化された多層配線基板であって、該樹脂層を介して積層
された導体パターンを相互に接続するヴィアが、前記樹
脂層の一面側に形成された導体パターンが底面に露出す
るように樹脂層を貫通して形成された凹部に、前記樹脂
層の他面側表面と実質的に同一面となるように、めっき
によって金属が充填されて形成され、且つ前記樹脂層の
他面側に露出するヴィアの露出面が、他の樹脂基板に形
成された導体パターンに電気的に接続されていることを
特徴とする多層配線基板にある。
【0007】また、本発明は、樹脂層の一面側に接合さ
れた金属箔にパターニングを施して導体パターンを形成
して得た複数枚の樹脂基板を、積層して一体化した多層
配線基板を製造する際に、該金属箔が底面に露出するよ
うに前記樹脂層を貫通して形成された凹部に、前記樹脂
層の他面側表面と実質的に同一面となるように、めっき
によって金属を充填してヴィアを形成した後、前記金属
箔にパターニングを施して所望の導体パターンを具備す
る樹脂基板を得、次いで、複数枚の前記樹脂基板を積層
して加熱処理を施し一体化することを特徴とする多層配
線基板の製造方法でもある。
【0008】かかる本発明において、ヴィアを形成する
金属として、複数枚の樹脂基板を積層して一体化する際
の加熱処理温度よりも低融点の低融点金属を用いること
によって、樹脂基板を積層して加熱処理する際に、ヴィ
アの露出面と導体パターンとの接続を容易に行うことが
できる。ここで、ヴィアを主として形成する金属とし
て、複数枚の樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処
理温度よりも高融点の高融点金属とし、且つ前記ヴィア
の露出面を含むヴィアの一端部を形成する金属として、
前記加熱処理温度よりも低融点の低融点金属とすること
によって、加熱処理によりヴィアの露出面と導体パター
ンとの接続を容易に行うことができ、且つ加熱処理時に
ヴィア全体が流動体とならずヴィアの寸法精度や位置決
め精度等を向上できる。更に、高融点金属として銅を用
いた場合には、ヴィアの電気抵抗値を、はんだのみで形
成したヴィアに比較して低下することができる。
【0009】また、ヴィアを主として形成する金属とし
て、複数枚の樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処
理温度よりも高融点の高融点金属とし、且つ前記ヴィア
の露出面を含むヴィアの一端部を形成する金属を、前記
加熱処理温度よりも低融点の低融点金属とすると共に、
前記ヴィアの他端部を形成する金属を、前記導体パター
ンを形成する際に用いられるエッチング液に対して耐食
性を有する金属とすることによって、ヴィアが接続され
る導体パターンの接続部の幅を導体パターン本体と略同
一幅にでき、導体パターンを更に一層高密度に形成でき
る。この様な、本発明において、一面側に導体パターン
が形成された樹脂層が、複数枚の樹脂基板を積層して一
体化する際の加熱処理温度に対して実質的に硬質状態を
保持し得る硬質層であり、且つ前記硬質層の他面側に接
合されている樹脂層が、前記加熱処理温度で軟化して接
着性を呈し得る接着層である、複合樹脂基板を用いるこ
とにより、樹脂基板を積層した際に、ヴィア等の寸法精
度や位置決め精度等を向上できる。
【0010】本発明によれば、樹脂層に形成された凹部
内にめっきによって金属を満に充填してヴィアを形成し
ているため、凹部の内壁面に沿って金属層を形成したヴ
ィアの如く、凹部の中空箇所を樹脂等で充填することを
要せず、表面が平坦な多層配線基板を容易に得ることが
できる。更に、ヴィアの直上にヴィアの形成が可能であ
るため、ヴィアの直上にヴィアが形成できない従来の多
層配線基板に比較して、導体パターンの設計の自由度が
増加し且つ導体パターンも高密度とすることが可能であ
る。また、本発明では、予め導体パターン及びヴィアが
形成された樹脂基板を積層して加熱処理することによっ
て多層配線基板を製造できる。このため、従来の多層配
線基板の製造方法に比較して製造工程の簡略化を図るこ
とが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図面により更に詳細に説
明する。図1は、本発明に係る多層配線基板の一例を説
明するための断面図である。図1に示す多層配線基板
は、一面側に銅から成る導体パターン10、10・・が
形成された複数枚の樹脂基板12、12・・を、表面に
導体パターン10が形成された樹脂基板50上に積層し
て一体化した多層配線基板である。この樹脂基板12の
各々には、一面側に形成された導体パターン10が底面
に露出するように、ポリイミド等の樹脂から成る樹脂層
14を貫通して形成された凹部16に、樹脂層14の他
面側表面と実質的に同一面となるように、めっきによっ
てはんだが満に充填されて成るヴィア18が形成されて
いる。かかるヴィア18は、樹脂層14の他面側に露出
する露出面が他の樹脂基板12に形成された導体パター
ン10に電気的に接続されている。このため、図1に示
す多層配線基板においては、積層された導体パターン1
0、10・・を相互に電気的に接続できる。
【0012】かかる図1に示す多層配線基板は、図2
(a)に示すフィルムを用いて製造する。このフィルム
は、エポキシ系、ポリイミド系、又はポリフェニレン系
の熱硬化樹脂が半硬化された樹脂層(Bステージの樹脂
層)20の一面側に銅箔21が接合されたものである。
Bステージの樹脂層20は、加熱処理された際に軟化し
て接着性を呈し得る接着層でもある。先ず、図2(a)
に示すフィルムの所定箇所にレーザー等によって、Bス
テージの樹脂層20を貫通して銅箔21が底面に露出す
る凹部16を形成した後〔図2(b)〕、銅箔21を電
極として電解めっきを施し、樹脂層20の他面側表面と
実質的に同一面となるように、はんだを凹部16に満に
充填してヴィア18を形成する〔図2(c)〕。更に、
金属箔21をフォトリソ法等によって導体パターン1
0、10・・に形成して樹脂基板12を形成する〔図2
(d)〕。次いで、図3(a)に示す様に、種々のパタ
ーンの導体パターン10、10・・が形成された樹脂基
板12、12・・を形成した後、樹脂基板12、12・
・を積層して押圧しつつ加熱処理し、Bステージの樹脂
層20の接着能を発現させて樹脂基板12の各々を相互
に接合する。かかる加熱処理の際に、通常、ヴィア18
を形成するはんだは加熱処理温度よりも低融点であり、
他の樹脂基板12を形成する導体パターン10と接触す
るヴィア18の露出面は、溶融されて導体パターン10
に接合されるため、ヴィア18と導体パターン10とを
電気的に確実に接合できる。この様に、図1〜3に示す
多層配線基板によれば、所望の導体パターン10が形成
され且つ所定位置にヴィア18が形成された樹脂基板1
2、12・・を積層して加熱処理することによって、ヴ
ィア18の露出面を他の樹脂基板12に形成された導体
パターン10に容易に接続できる。このため、上面が平
坦な多層配線基板を得ることができ、且つ多層配線基板
の製造工程も簡略化できる。ここで、図1〜3に示す多
層配線基板において、加熱処理温度よりも低融点のはん
だによってヴィア18を形成しているが、はんだ以外に
も加熱処理温度よりも低融点である低融点金属、具体的
には錫、鉛、亜鉛、ビスマス、アンチモン、インジウム
等の単体又は二種以上の金属から成る合金であって、融
点が400℃以下の金属によってヴィア18を形成して
もよい。また、導体パターン10には、表面の保護やは
んだとの濡れ性向上のため、ニッケルや金等のめっきを
施してもよい。
【0013】図1〜図3の多層配線基板においては、は
んだ等の加熱処理温度よりも低融点の低融点金属によっ
てヴィア18全体を形成している。また、樹脂基板1
2、12・・を積層して一体化する際の加熱処理は、積
層した樹脂基板12、12・・を押圧しつつ行われる。
このため、加熱処理中に、ヴィア18を形成する低融点
金属が溶融して流動化すると共に、Bステージの樹脂層
20も一旦軟化して硬化するため、ヴィア18の寸法精
度や位置決め精度が低下することがある。この点、図4
に示す多層配線基板によれば、かかるヴィア18の寸法
精度や位置決め精度を向上できる。図4に示す多層配線
基板においても、ヴィア18はめっきによって形成され
たものであるが、ヴィア18を主として形成する部分が
銅部22である共に、ヴィア18の露出面を含む一端部
がはんだ部23である。尚、図4に示す多層配線基板に
おいて、図1に示す多層配線基板と同一部分には図1と
同一番号を付与して詳細な説明は省略した。
【0014】かかる図4に示す多層配線基板は、図5
(a)に示す熱硬化樹脂等が半硬化された樹脂層(Bス
テージの樹脂層)20の一面に銅箔21が接合されたフ
ィルムを用い、このフィルムの所定箇所にレーザー等に
よって、樹脂層20を貫通して銅箔21が底面に露出す
る凹部16を形成する〔図5(b)〕。次いで、銅箔2
1を電極として電解めっきを施し、銅を凹部16に充填
して銅部22を形成する〔図5(c)〕。かかる銅部2
2は、凹部16の大部分を占める。更に、銅部22上
に、電解めっきによってはんだ部23を積層してヴィア
18を形成する〔図5(d)〕。次いで、金属箔21を
フォトリソ法等によって所望の導体パターン10、10
・・に形成し、図6(a)に示す様に、種々のパターン
の導体パターン10、10・・が形成された樹脂基板1
2、12・・を形成する。更に、樹脂基板12、12・
・を、図6(b)に示す様に、積層した後、押圧しつつ
加熱処理してBステージの樹脂層20が有する接着能を
発現させて樹脂基板12の各々を相互に接合する。
【0015】かかる加熱処理の際に、他の樹脂基板12
の導体パターン10と接触するヴィア18の露出面を形
成するはんだ部23は、溶融されて導体パターン10に
接合されるため、ヴィア18と導体パターン10とを電
気的に確実に接合できる。また、ヴィア18を主として
形成する銅部22は、加熱処理温度よりも高融点の高融
点金属である銅によって形成されているため、加熱処理
中に、はんだ部23が流動化し且つBステージの樹脂層
20が軟化しても、ヴィア18の位置は銅部22によっ
て保持される。このため、得られた多層配線基板におい
て、ヴィア18の寸法精度や位置決め精度を向上でき
る。尚、図3〜図6に示す多層配線基板においても、所
望の導体パターン10が形成され且つ所定位置にヴィア
18が形成された樹脂基板12、12・・を積層して加
熱処理することによって、ヴィア18と導体パターン1
0とを容易に接続でき、表面が平坦な多層配線基板を製
造できると共に、その製造工程を簡略化できることは勿
論のことである。
【0016】図1〜図6に示す多層配線基板において、
図7に示す様に、ヴィア18と接続される導体パターン
10の接続部11は、導体パターン本体10aよりも幅
広に形成されている。ヴィア18や導体パターン本体1
0aの加工精度等の影響によって多少のずれが発生して
も、ヴィア18の端面が露出しないようにするためであ
る。しかし、図7の様に、導体パターン10に幅広の接
続部11を形成することによって、導体パターン10に
接続部11を形成しない部分に比較して、導体パターン
10間の間隙を広く取らざる得ず、導体パターン10を
高密度で形成し難い傾向にある。一方、導体パターン本
体10aに接続部11を形成しない場合には、導体パタ
ーン10を高密度で形成し得るが、ヴィア18や導体パ
ターン本体10aの加工精度等の影響に因り多少のずれ
が発生し、ヴィア18の端面が、図8に示す様に、導体
パターン本体10aから外れることがある。かかる図8
に示す状態では、ヴィア18がエッチング液等でエッチ
ングされる懸念がある。
【0017】かかる懸念は、図9に示す多層配線基板に
よって解消できる。図9に示す多層配線基板において、
ヴィア18を主として形成する部分が銅部22であり、
ヴィア18の露出面を含む一端部がはんだ部23である
と共に、ヴィア18の他端部が錫部24である。この様
に、ヴィア18の他端部を形成する錫部24は、銅箔2
1をエッチングして導体パターン10等を形成するエッ
チング液に対して耐食性を有するため、図8に示す様
に、ヴィア18の端面の一部が導体パターン本体10a
から露出しても、ヴィア18の銅部22等がエッチング
液でエッチングされることを防止できる。尚、図9に示
す多層配線基板においても、図1に示す多層配線基板と
同一部分には図1と同一番号を付与して詳細な説明は省
略した。
【0018】かかる図9に示す多層配線基板は、図5
(a)に示すフィルムと同様に、熱硬化樹脂等が半硬化
された樹脂層(Bステージの樹脂層)20の一面側に銅
箔21が接合されたフィルムを用い、この銅箔21の所
定箇所にレーザー等によって、樹脂層20を貫通して銅
箔21が底面に露出する凹部16を形成する〔図10
(a)〕。次いで、銅箔21を電極として電解めっきを
施し、錫(Sn)を凹部16の底部に充填して錫部24を形
成した後〔図10(b)〕、錫部24の上面に電解めっ
きにより銅を充填して形成した銅部22は、凹部16の
大部分を占める〔図10(c)〕。更に、銅部22上
に、電解めっきによりはんだを充填してはんだ部23を
積層しヴィア18を形成する〔図10(d)〕。その
後、金属箔21にフォトリソ法等によって所望の導体パ
ターン10、10・・を形成し、図11(a)に示す様
に、種々のパターンの導体パターン10、10・・が形
成された樹脂基板12、12・・を形成する。更に、樹
脂基板12、12・・を、図11(b)に示す様に、積
層した後、押圧しつつ加熱処理してBステージの樹脂層
20が有する接着能を発現させて樹脂基板12の各々を
相互に接合する。
【0019】図9〜図11に示す多層配線基板において
も、図4〜図6に示す多層配線基板と同様に、加熱処理
の際に、他の樹脂基板12の導体パターン10と接触す
るヴィア18の露出面を形成するはんだ部23は、溶融
されて導体パターン10に接合されるため、ヴィア18
と導体パターン10とを確実に接合できる。また、ヴィ
ア18を主として形成する銅部22は、加熱処理温度よ
りも高融点の高融点金属である銅によって形成されてい
るため、加熱処理中に、はんだ部23が流動化し且つB
ステージの樹脂層20が軟化しても、ヴィア18の位置
は銅部22によって保持される。このため、得られた多
層配線基板において、ヴィア18の寸法精度や位置決め
精度を向上できる。尚、図9〜図11に示す多層配線基
板においても、所望の導体パターン10が形成され且つ
所定位置にヴィア18が形成された樹脂基板12、12
・・を積層して加熱処理することによって、ヴィア18
と導体パターン10とを容易に接続できるため、上面が
平坦な多層配線基板を製造でき、且つその製造工程を簡
略化できることは勿論のことである。
【0020】図1〜図11に示す多層配線基板において
は、樹脂基板12として、Bステージの樹脂層20の一
面側に銅箔21が接合されたフィルムを用いて形成して
いるが、フィルムとして樹脂層20を形成する熱硬化性
樹脂を完全硬化させた樹脂層(以下、Cステージの樹脂
層と称することがある)30aとBステージの樹脂層3
0bとを複合した複合フィルムを用いてもよい。このC
ステージの樹脂層30aは、積層した樹脂基板12、1
2・・を一体化する加熱処理温度では軟化しない硬質層
である。かかる複合フィルムを用いて得られた多層配線
基板を図12(a)〜(c)に示す。図12(a)は、
図1に示す多層配線基板に対応し、はんだによってヴィ
ア18が形成された多層配線基板である。また、図12
(b)は、図4に示す多層配線基板に対応し、ヴィア1
8を主として形成する部分が銅部22であり、ヴィア1
8の露出面を含む一端部がはんだ部23である多層配線
基板である。更に、図12(c)は、図9に示す多層配
線基板に対応し、ヴィア18を主として形成する部分が
銅部22であり、且つヴィア18の露出面を含む一端部
がはんだ部23であると共に、ヴィア18の他端部が錫
部24である多層配線基板である。尚、Bステージの樹
脂層30bに代えて、加熱処理温度で軟化して接着性を
呈し得るポリイミイド系やポリフェニレン系等の熱可塑
性樹脂から成る樹脂層としてもよい。
【0021】図12に示す多層配線基板においては、樹
脂基板12、12・・を積層して加熱処理し一体化する
際に、樹脂層30bが軟化してもCステージの樹脂層3
0aは実質的に硬質状態を保持できるため、ヴィア18
等の寸法精度や位置精度等を向上できる。尚、図1〜1
2に示す樹脂層には、アルミナ、シリカ、ムライト、窒
化アルミニウム、炭酸カルシウム等の無機粉末が60重
量%以上混合されいてもよい。
【0022】
【実施例】
実施例1 図2(a)に示すフィルムを用いて多層配線基板を作成
した。図2(a)のフィルムは、厚さ12μmの銅箔2
1上に、エポキシ系の熱硬化樹脂を塗布して半硬化させ
て厚さ60μmのBステージの樹脂層20を形成したも
のである。先ず、このフィルムの樹脂層20に紫外線レ
ーザーによって、径が約50μmの凹部16を所定ピッ
チで形成した〔図2(b)〕。形成した凹部16は、底
面に銅箔21が露出しているものである。次いで、銅箔
21を電極とする電解めっきによって、樹脂層20の表
面まで凹部16内にはんだを充填してヴィア18を形成
した〔図2(c)〕。更に、アンモニウムイオン、塩素
イオン、及び銅錯体を主成分とするエッチング液を用い
て、銅箔21にエッチングを施して所望の導体パターン
10、10・・を形成して樹脂基板12を得た〔図2
(d)〕。その後、所定箇所にヴィア18が形成され且
つ所望の導体パターン10、10・・が形成された複数
枚の樹脂基板12、12・・を積層し〔図3(a)
(b)〕、約150℃でプリフラックス処理した後、真
空プレスで7kgf/cm2 の圧力で押圧しつつ180
℃で30分間の加熱処理を行った。かかる加熱処理によ
って、積層した樹脂基板12、12、12・・を一体化
することができ、表面が平坦な多層配線基板を得ること
ができた。尚、樹脂基板12ごとに導体パターン10や
ヴィア18の接続状態等を検査し、検査に合格した樹脂
基板12のみを積層した。
【0023】実施例2 実施例1において、厚さ9μmの銅箔21上に、熱硬化
が完了した熱硬化性ポリイミドから成る厚さ40μmの
Cステージの樹脂層30aが形成されていると共に、樹
脂層30a上に熱可塑性ポリイミドから成る厚さ40μ
mの樹脂層30bが形成されたフィルムを用い、且つ複
数枚の樹脂基板12、12・・・を積層して施す加熱処
理条件を、真空プレスで20kgf/cm2 の圧力で押
圧しつつ390℃で5分間の加熱処理条件とした他は、
実施例1と同様にして多層配線基板を得た。かかる加熱
処理条件では、樹脂層30bを形成する熱可塑性ポリイ
ミドは軟化して接着性を呈するが、樹脂層30aを形成
する熱硬化が完了した熱硬化性ポリイミドは軟化するこ
とがなかった。得られた多層配線基板は、表面が平坦で
且つヴィア18の寸法精度や位置精度が良好なものであ
った。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、導体パターンやヴィア
が予め形成された複数枚の樹脂基板を積層するため、導
体パターンを一層づつ絶縁層を介して積層して形成する
従来の多層配線基板の如く、誤差の累積を防止でき、ヴ
ィア等の寸法精度や位置精度を向上できる。このため、
導体パターンが高密度に形成された多層配線基板を容易
に得ることができ、多層配線基板を半導体装置の基板に
用いる場合には、半導体素子の高集積化に対して充分に
対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層配線基板の一例を示す部分断
面図である。
【図2】図1に示す多層配線基板の製造方法の一部を説
明する工程図である。
【図3】図1に示す多層配線基板の製造方法の一部を説
明する工程図である。
【図4】本発明に係る多層配線基板の他の例を示す部分
断面図である。
【図5】図4に示す多層配線基板の製造方法の一部を説
明する工程図である。
【図6】図4に示す多層配線基板の製造方法の一部を説
明する工程図である。
【図7】導体パターンに幅広の接続部を形成した場合に
おける、導体パターンとヴィアとの接続状態を説明する
説明図である。
【図8】導体パターンに幅広の接続部を形成しなかった
場合における、導体パターンとヴィアとの接続状態を説
明する説明図である。
【図9】本発明に係る多層配線基板の他の例を示す部分
断面図である。
【図10】図9に示す多層配線基板の製造方法の一部を
説明する工程図である。
【図11】図9に示す多層配線基板の製造方法の一部を
説明する工程図である。
【図12】本発明に係る多層配線基板の他の例を示す部
分断面図である。
【図13】従来の多層配線基板の製造方法を説明するた
めの工程図である。
【図14】改良された多層配線基板の製造方法を説明す
るための工程図である。
【符号の説明】
10 導体パターン 12 樹脂基板 14、20、30 樹脂層 16 凹部 18 ヴィア 22 銅層 23 はんだ層 24 錫層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層としての樹脂層の一面側に導体パ
    ターンが形成された複数枚の樹脂基板が積層されて一体
    化された多層配線基板であって、 該樹脂層を介して積層された導体パターンを相互に接続
    するヴィアが、前記樹脂層の一面側に形成された導体パ
    ターンが底面に露出するように樹脂層を貫通して形成さ
    れた凹部に、前記樹脂層の他面側表面と実質的に同一面
    となるように、めっきによって金属が充填されて形成さ
    れ、 且つ前記樹脂層の他面側に露出するヴィアの露出面が、
    他の樹脂基板に形成された導体パターンに電気的に接続
    されていることを特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】 ヴィアを形成する金属が、複数枚の樹脂
    基板を積層して一体化する際の加熱処理温度よりも低融
    点の低融点金属である請求項1記載の多層配線基板。
  3. 【請求項3】 ヴィアを主として形成する金属が、複数
    枚の樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処理温度よ
    りも高融点の高融点金属であり、 且つ前記ヴィアの露出面を含むヴィアの一端部を形成す
    る金属が、前記加熱処理温度よりも低融点の低融点金属
    である請求項1記載の多層配線基板。
  4. 【請求項4】 ヴィアを主として形成する金属が、複数
    枚の樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処理温度よ
    りも高融点の高融点金属であり、 且つ前記ヴィアの露出面を含むヴィアの一端部を形成す
    る金属が、前記加熱処理温度よりも低融点の低融点金属
    であると共に、 前記ヴィアの他端部を形成する金属が、前記導体パター
    ンを形成する際に用いられるエッチング液に対して耐食
    性を有する金属である請求項1記載の多層配線基板。
  5. 【請求項5】 樹脂基板が複合樹脂基板であって、一面
    側に導体パターンが形成されている樹脂層が、複数枚の
    樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処理温度に対し
    て実質的に硬質状態を保持し得る硬質層であり、 且つ前記硬質層の他面側に接合されている樹脂層が、前
    記加熱処理温度で接着性を呈し得る接着層である請求項
    1〜4のいずれか一項記載の多層配線基板。
  6. 【請求項6】 樹脂層の一面側に接合された金属箔にパ
    ターニングを施して導体パターンを形成して得た複数枚
    の樹脂基板を、積層して一体化した多層配線基板を製造
    する際に、 該金属箔が底面に露出するように前記樹脂層を貫通して
    形成された凹部に、前記樹脂層の他面側表面と実質的に
    同一面となるように、めっきによって金属を充填してヴ
    ィアを形成した後、 前記金属箔にパターニングを施して所望の導体パターン
    を具備する樹脂基板を得、 次いで、複数枚の前記樹脂基板を積層して加熱処理を施
    し一体化することを特徴とする多層配線基板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 ヴィアを形成する金属として、複数枚の
    樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処理温度よりも
    低融点の低融点金属を用いる請求項6記載の多層配線基
    板の製造方法。
  8. 【請求項8】 ヴィアを主として形成する金属を、複数
    枚の樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処理温度よ
    りも高融点の高融点金属とし、 且つヴィアの露出面を含むヴィアの一端部を形成する金
    属を、前記加熱処理温度よりも低融点の低融点金属とす
    る請求項6記載の多層配線基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 ヴィアを主として形成する金属を、複数
    枚の樹脂基板を積層して一体化する際の加熱処理温度よ
    りも高融点の高融点金属とし、 且つ前記ヴィアの露出面を含むヴィアの一端部を形成す
    る金属を、前記加熱処理温度よりも低融点の低融点金属
    とすると共に、 前記ヴィアの他端部を形成する金属を、前記導体パター
    ンを形成する際に用いられるエッチング液に対して耐食
    性を有する金属とする請求項6記載の多層配線基板の製
    造方法。
  10. 【請求項10】 樹脂基板として、一面側に導体パター
    ンが形成された樹脂層が、複数枚の樹脂基板を積層して
    一体化する際の加熱処理温度に対して実質的に硬質状態
    を保持し得る硬質層であり、 且つ前記硬質層の他面側に接合されている樹脂層が、前
    記加熱処理温度で接着性を呈し得る接着層である、複合
    樹脂基板を用いる請求項6〜10のいずれか一項記載の
    多層配線基板の製造方法。
JP35081196A 1996-12-27 1996-12-27 多層配線基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3299679B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35081196A JP3299679B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 多層配線基板及びその製造方法
KR1019970067405A KR100315588B1 (ko) 1996-12-27 1997-12-10 다층배선기판의제조방법
EP97310481A EP0851725A1 (en) 1996-12-27 1997-12-23 Multi-layer wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35081196A JP3299679B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 多層配線基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10190232A true JPH10190232A (ja) 1998-07-21
JP3299679B2 JP3299679B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18413042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35081196A Expired - Fee Related JP3299679B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 多層配線基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0851725A1 (ja)
JP (1) JP3299679B2 (ja)
KR (1) KR100315588B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217550A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板および半導体装置
JP2002185142A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2003324283A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2006521708A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 3次元全有機相互接続構造体の作製方法
WO2018079198A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社村田製作所 樹脂回路基板
KR20190044418A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 삼성전기주식회사 다층 인쇄회로기판
WO2022202322A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 株式会社村田製作所 配線基板、積層基板及び配線基板の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000036301A (ko) * 1999-11-17 2000-07-05 배영하 홀 플러깅 랜드 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US6759600B2 (en) 2001-04-27 2004-07-06 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Multilayer wiring board and method of fabrication thereof
JP3840921B2 (ja) 2001-06-13 2006-11-01 株式会社デンソー プリント基板のおよびその製造方法
JP2003023250A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp 多層基板のおよびその製造方法
JP2003332749A (ja) * 2002-01-11 2003-11-21 Denso Corp 受動素子内蔵基板、その製造方法及び受動素子内蔵基板形成用素板
JP3835381B2 (ja) 2002-09-04 2006-10-18 株式会社村田製作所 積層型電子部品
DE102014104137B4 (de) * 2014-03-25 2021-05-06 Boardtek Electronics Corporation Galvanisierte Platinenanordnung und Herstellungsverfahren dafür

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1430640A (en) * 1973-05-15 1976-03-31 Minnesota Mining & Mfg Printed circuits and their manufacture
AU565755B2 (en) * 1982-05-05 1987-09-24 Hughes Aircraft Company High density printed wiring board
US5046238A (en) * 1990-03-15 1991-09-10 Rogers Corporation Method of manufacturing a multilayer circuit board
JP3059568B2 (ja) * 1992-01-23 2000-07-04 古河電気工業株式会社 多層プリント回路基板の製造方法
US5401913A (en) * 1993-06-08 1995-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical interconnections between adjacent circuit board layers of a multi-layer circuit board
JP3087152B2 (ja) * 1993-09-08 2000-09-11 富士通株式会社 樹脂フィルム多層回路基板の製造方法
JPH0864964A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Tomoji Watanabe 電子部品搭載用多層配線板の製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217550A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板および半導体装置
JP2002185142A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2003324283A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2006521708A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 3次元全有機相互接続構造体の作製方法
WO2018079198A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社村田製作所 樹脂回路基板
KR20190044418A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 삼성전기주식회사 다층 인쇄회로기판
WO2022202322A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 株式会社村田製作所 配線基板、積層基板及び配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3299679B2 (ja) 2002-07-08
KR100315588B1 (ko) 2002-04-24
KR19980063999A (ko) 1998-10-07
EP0851725A1 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767269B2 (ja) 印刷回路基板の製造方法
JP3729092B2 (ja) 導電性接合材、多層型プリント配線基板及び多層型プリント配線基板の製造方法
JP3429734B2 (ja) 配線基板、多層配線基板、回路部品実装体及び、配線基板の製造方法
JP4558776B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP3906225B2 (ja) 回路基板、多層配線板、回路基板の製造方法および多層配線板の製造方法
JPH1174651A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR100757910B1 (ko) 매립패턴기판 및 그 제조방법
JP4201436B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3299679B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
KR20080044174A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH11204939A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2010123829A (ja) プリント配線板とその製造方法
JP2010153438A (ja) 部品内蔵基板の製造方法
JP2007208229A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2006049536A (ja) 多層回路基板
KR101119308B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2006303338A (ja) 多層回路基板とその製造方法
JP3107535B2 (ja) 配線基板、回路部品実装体、および配線基板の製造方法
JP2003332705A (ja) 配線基板およびその製造方法
KR100827310B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JPH0230199B2 (ja) Fukugopurintohaisenbannoseizohoho
JP2004214227A (ja) 層間接続部及び多層配線板
JP2004297053A (ja) 層間接合部及びそれを有する多層配線板
JP4292905B2 (ja) 回路基板、多層基板、回路基板の製造方法および多層基板の製造方法
JP2005109188A (ja) 回路基板、多層基板、回路基板の製造方法および多層基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees