JPH10181520A - 車両における乗客拘束装置用始動装置 - Google Patents

車両における乗客拘束装置用始動装置

Info

Publication number
JPH10181520A
JPH10181520A JP9353979A JP35397997A JPH10181520A JP H10181520 A JPH10181520 A JP H10181520A JP 9353979 A JP9353979 A JP 9353979A JP 35397997 A JP35397997 A JP 35397997A JP H10181520 A JPH10181520 A JP H10181520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
collision
vehicle
speed
starting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9353979A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilfried Bullinger
ヴイルフリート・ブリンゲル
Walter Eberle
ヴアルテル・エーベルレ
Markus Hartlieb
マルクス・ハルトリーベ
Michael Meyer
ミヒヤエル・メイエル
Manfred Mueller
マンフレート・ミユレル
Frank Zerrweck
フランク・ツエルヴエツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH10181520A publication Critical patent/JPH10181520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9322Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の乗客拘束装置の始動装置において、誤
始動を大幅に防止しながら、できるだけ徨かな費用でで
きるだけ早い始動決定を行うことができるようにする。 【構成】 車両の乗客拘束装置3の始動装置は始動制御
装置2を含み、この始動制御装置の始動準備が、衝突に
関係するパラメータに関係して、衝突パラメータ検出装
置4の影響を受けることができる。衝突パラメータ検出
装置4は、車両1の周りの近傍範囲において衝突物体6
をまだ衝突前に検出して少なくとも相対速度v1rを求
めることができる物体検出装置5と、衝突物体6が検出
される時常に求められた相対速度に関係する衝突パラメ
ータ信号Sを規定する信号発生器8とを含んでいる。正
面衝突に対する保護を改善するため、衝突パラメータ検
出装置4は更に車両の固有速度vを検出し、衝突物体
6が検出される時常に信号発生器8が、固有速度の影響
を受ける衝突パラメータ信号Sを規定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝突の際車両乗客を保
護するため車両にある乗客拘束装置の始動装置が始動制
御装置を含み、加速度センサの加速度信号から処理され
る減速度信号が始動閾値を超過する際、始動制御装置が
少なくとも1つの乗客拘束装置を始動させ、始動制御装
置の始動準備が、衝突パラメータ検出装置の衝突にとつ
て重要なパラメータに関係して衝突パラメータ信号の規
定により影響を受ける、車両における乗客拘束装置用始
動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような始動装置はドイツ連邦共和国
特許出願公開第4324753号明細書から公知であ
る。公知の始動装置は特に側面エアバツグを始動するた
めの始動制御装置を含み、横加速度センサの加速度信号
から処理される減速度信号が始動閾値を超過すると、始
動制御装置が側面エアバツグを始動させる。更に始動装
置は、車両の側面範囲で外板の裏に設けられかつ衝突の
際外板の変形速度を検出する変形センサの構成の衝突パ
ラメータ検出装置を含んでいる。危険な変形の際、求め
られる変形速度が大きいほど、始動閾値の減少も大きい
ように、始動閾値に影響を与える制御信号が発生され
る。その代りに又はそれに加えて、変形速度に関係して
減速度信号の処理を変化することによつて、始動準備に
影響を与えることができる。公知の始動装置は、乗客に
とつて危険な側面衝突の際、始動制御装置の急速かつ確
実な応動と共に危険でない衝突の場合誤つた始動の防止
を可能にする。公知の始動装置の欠点とみなされること
は、変形センサによる車両側面の全面にわたる監視が多
額の費用をかけてのみ実現されることである。
【0003】更に一連の公知の装置では、拘束装置を始
動させるための始動の決定が加速度センサの加速度信号
の評価に基いておらず、まだ衝突の前に間隔及び相対速
度のような重要なすべての衝突パラメータを接近センサ
により検出し、不可避な衝突を検出し、かつまだ衝突の
前に適当な安全装置を動作させる試みがなされる。早い
始動により、エアバツグのような拘束装置には広がるた
めに多くの時間が利用可能で、乗客に対しておだやかな
始動装置保護が可能になる。このような先を見通す始動
は、専門分野では″衝突前″(Precrash)始動
という名で知られている。その際切迫する衝突の前に自
動非常制動操作又は回避操作のような衝突防止措置を開
始する可能性が中心になつている。
【0004】この一般的な考えはドイツ連邦共和国特許
出願公開第3637165号明細書に詳細に記載されて
いる。即ち衝突物体の位置を検出するセンサ装置とし
て、なるべく走行方向に電磁信号を放射する少なくとも
1つの送信機と物体における反射後のエコー信号を捕集
する少なくとも1つの受信機とが使用される。衝突物体
に対する相対速度は、レーダ信号又は赤外線信号のドツ
プラ周波数偏移から求めることができる。レーダ法及び
レーダドツプラ法による″衝突前″始動についてのそれ
以上の詳細及び従来技術については次の刊行物があげら
れる。ドイツ連邦共和国特許出願公開第2224842
号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第44248
78号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第442
6090号明細書、国際出願公開第86/05149号
明細書、欧州特許第210079号明細書、米国特許第
5104632号明細書及び米国特許第3684309
号明細書。
【0005】レーダドツプラ法は道路状態の検出に適し
ている。レーダドツプラシステムの地面エコーの出力密
度スペクトルを評価する方法はドイツ連邦共和国特許出
願公開第4429419号明細書から公知である。
【0006】既にあげたドイツ連邦共和国特許出願公開
第3637165号明細書から、レーダセンサ又は赤外
線センサの代りに画像評価装置を後に接続されるビデオ
カメラ装置が公知である。画像処理により、接近する物
体の距離、接近速度、大きさ及び形状が求められ、記憶
されているデータ又は模型と比較され、危険度が判断さ
れる所定の危険閾値を超過すると、エアバツグが始動せ
しめられる。ビデオカメラを使用して車両外部の状態を
監視するシステムのそれ以上の技術的詳細は、ドイツ連
邦共和国特許出願公開第4308776号明細書からわ
かる。
【0007】″衝突前″始動に関連して、衝突進路上に
ある2つの車両の間の近傍範囲で無線通信区間を介し
て、質量、速度及び方向のような衝突に関して重要なデ
ータを交換するシステムも公知である。
【0008】″衝突前″始動のための公知の始動装置
は、向かつて来る車両を確実に検出しかつその相対速度
を求めるのを可能にする物体検出装置を含んでいる。し
かし切迫する衝突の危険長は、衝突物体の質童に大きく
関係する。レーダ信号又は赤外線信号により衝突物体を
検出する少なくとも安価な方法によつては、この重要な
情報は得られず、従つて始動決定の基礎にすることはで
きない。車道上にある大きいボール紙は、従つて多分静
止している車両と同じように評価され、ここでは不適当
な反応の原因となる。
【0009】″衝突前″始動のための公知の装置が、矢
印又は樹木のような動かない衝突物体との衝突に対して
も最もよい保護を行うようにするため、物体検出装置に
よりこれらの衝突物体も検出できねばならない。これ
は、検出に関して、装置の感度のよいかつ空間的に隙間
のない設計を必要とし、これは、他方では例えば僅かな
距離で通り過ぎる対向車両による誤始動の危険を再び高
める。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、でき
るだけ僅かな費用でもつてできるだけ早い始動決定を行
うことができ、しかも誤始動を充分防止できる、最初に
あげた種類の始動装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、衝突パラメータ検出装置が、車両の周
りの近傍においてまだ衝突の前に衝突物体を検出しかつ
少なくとも衝突物体と車両との相対速度を求めることが
できる物体検出装置、及び物体検出装置により駆動可能
で衝突物体の検出される時常に始動準備に影響を与える
ため求められた相対速度に関係する衝突パラメータ信号
を規定する信号発生器を含んでいる。
【0012】本発明による始動装置では衝突パラメータ
検出装置が使用されて、車両の周りの近傍範囲において
衝突物体をまだ衝突の前に検出し、少なくとも車両に対
する衝突物体の相対速度を求め、評価を行うことができ
る。衝突物体が検出されると、衝突パラメータ検出装置
が始動準備に影響を与えるため相対速度に関係する衝突
パラメータ信号を発生する。特に始動閾値が少なくとも
下の速度範囲において増大する相対速度と共に単調に減
少することによつて、始動準備が求められた相対速度の
増大と共に増大するように、この影響が有利に与えられ
る。″単調に減少する″特徴により、特定の範囲で始動
閾値が変化しない限界の場合も含まれる。
【0013】その代りに又はそれに代えて、加速度信号
からの減速度の処理に影響を与えることによつて、例え
ば既に前述のドイツ連邦共和国特許出願公開第4324
753号明細書に記載されているように、積分重みに影
響を与えることによつて、始動準備に影響を与えること
ができる。簡単にするため以下において、とりわけ始動
閾値を介して影響を与える例について始動装置を説明す
る。
【0014】物体検出装置のために、″衝突前″始動に
関連して最初に述べたすべてのシステムが与えられ、こ
れらのシステムは相対速度を求めることを意図してい
る。これには、レーダ波、赤外線又は超音波の評価に基
く距離測定システム又はドツプラー測定システム及び前
述した画像処理システム及び近傍範囲通信システムが属
している。
【0015】例えば国際特許出願第86/05149号
明細書に説明されているように、物体検出装置が車両の
前、後又は横の検出範囲を監視するかどうかに応じて、
本発明による始動装置によつて正面衝突、追突又は側面
衝突に対する保護を与えることができる。
【0016】従来の技術に対する本発明の利点は、測定
される高い相対速度では例えば低い始動閾値により急速
な始動を可能にすることによつて、既に衝突前に始動制
御装置が切迫する衝突の準備をすることである。車両の
外板で検出されかつ他の多くの要因に関係しかつ局部的
に異なる変形速度とは異なり、相対速度は衝突物体のみ
に対応してよく規定される量であり、これにより始動装
置の整合が簡単になる。
【0017】本発明によれば、加速度信号から誘導され
る減速度信号による始動閾値の超過が、始動決定に必要
な判断基準であるので、相対速度だけでなく衝突物体の
質量も始動決定に含められる。それにより、高い相対速
度でも僅かな質量のため危険とならない軽い衝突物体が
始動を全くひき起こさないようにすることができる。
【0018】別の利点は、例えば始動閾値を高めること
により始動を抑制することによつて、相対速度を始動決
定に含めることにより、僅かな相対速度従つて僅かな危
険度を持つ衝突が直ちに正しく評価されることである。
これは正面衝突の場合特に重要である。なぜならば、低
い速度で壁へ激しく衝突する除加速度信号は、その初期
変化において、変形可能な障壁へ約55km/hの中間
の相対速度で穏かに衝突する際の加速度信号とはしばし
ばあまり相違しないからである。変形区域の使い果たし
後障壁がブロツクになるような衝突は、乗客に対する高
い危険度のため、異なるように評価されねばならない。
【0019】本発明の展開は、衝突パラメータ検出装置
の影響を受ける始動閾値が、車両縦加速度を特徴づける
加速度から処理される減速度信号用の始動閾値であり、
物体検出装置により求めることができる相対速度が縦相
対速度即ち車両縦方向における相対速度の成分である場
合に関する。有利なように固有速度は、始動準備への影
響に含まれる。特別な構成では、衝突物体が検出される
時常に、始動閾値が固有速度に関係して影響を受けて、
始動閾値が少なくとも下の速度範囲で固有速度の増大と
共に単調に減少する。
【0020】この構成は次の大きい利点を与える。即ち
衝突の場合縦相対速度が常に車両の固有速度と同じであ
るような静止している衝突物体に対して、最適な始動性
能が生ずるように、始動準備への影響特に始動閾値と固
有速度との関係を選ぶことができる。従つて静止してい
る衝突物体への衝突は、衝突物体が物体検出装置により
検出されなくても、常に正しく評価される。
【0021】これは、自動車及びオートバイのような静
止していない道路使用者の検出に物体検出装置の設計を
限定するのを可能にする。なぜならば、静止しているか
又は僅かな速度で動く衝突物体は、既に正しく評価され
るからである。それにより、衝突物体の検出に関して物
体検出装置を低い感度にかつ空間的に集中して設計する
ことができる。これは技術的費用を減少し、誤始動の危
険を少なくする。
【0022】本発明による始動装置のそれ以外の詳細及
び有利な展開は、他の従属請求項及び図面に示されてい
る実施例の以下の説明から明らかになる。
【0023】
【実施例】図1には、本発明による始動装置を持つ車両
1が、乗客拘束装置3例えばエアパツグ又はべルト緊張
装置用の始動制御装置2を含めて示されている。図示し
た実施例は、衝突パラメータ検出装置4の影響を受ける
始動閾値ASが車両縦加速度を特徴づける加速度センサ
(図示せず)の加速度信号から処理される減速度信号の
始動閾値である場合に限定されている。始動閾値ASを
超過すると、始動制御装置2は、正面衝突に対する保護
に適した少なくとも1つの拘束装置3例えば正面エアバ
ツグ又はべルト緊張装置を始動させる。
【0024】本発明によれば、衝突パラメータ検出装置
4は車両1の周りの近傍範囲において衝突物体6(図1
においてこれは側方にずれている杭である)をまだ衝突
前に検出して衝突物体6との相対速度を求めることがで
きる物体検出装置5,5.1,5.2を含んでいる。図
示した実施例では、物体検出装置5,5.1,5.2は
2つの公知のドツプラレーダ測定装置5.1,5.2を
含み、これらのドツプラレーダ測定装置は車両の前の検
出範囲7.1,7.2へ侵入する衝突物体6を検出し
て、その相対速度を求めることができる。第1の測定装
置5.1は、車両縦軸線に対して平行に車両の運転者側
半分に延びる主方向を持ちかつ車両縦方向に向く狭いレ
ーダローブの形の検出範囲7.1を検出する。第2の測
定装置5.2は、車両縦軸線に対して平行に車両の同乗
者側半分に延びる主方向を持ちかつ車両縦方向に向く狭
いレーダローブの形の検出範囲7.2を検出する。従つ
て測定装置5.1,5.2の1つ又は両方により測定さ
れる相対速度vが衝突物体6の縦相対速度v1rにほ
ぼ等しいようにすることができる。縦相対速度v
1rは、車両縦加速度に関する始動閾値において始動準
備に影響を与えようとする時に、関心のある量である。
同じことが他の衝突する車両との斜め衝突の場合に当て
はまり、この場合も車両縦方向における相対速度の成分
だけが関心の対象となる。適当なドツプラレーダ測定装
置5.1,5.2は1〜2mに到達距離を限定されかつ
−3dB点において水平に20〜50゜及び垂直に約4
0゜に角を限定される検出範囲を持つている。
【0026】GHz範囲のマイクロ波に基いて相対速度
を検出するドツプラレーダ測定装置は、エコーパルスの
伝搬時間に基く測定方法とは異なり、衝突物体の外形に
より測定があまり影響を受けないという利点を持つてい
る。別の利点は、大気の光学的性質に関係する赤外線信
号より、霧、雨、雪又は塵埃の影響を受けないことであ
る。
【0027】衝突パラメータ検出装置4は更に信号発生
器8を含み、衝突物体6の検出の際この信号発生器8
が、求められた相対速度(実施例では縦相対速度
1r)に対応する信号で物体検出装置5により駆動さ
れる。衝突物体6が検出される時常に信号発生器8は、
求められた相対速度v1rに関係する衝突パラメータ信
号Sを始動制御装置2に規定して、少なくとも相対速度
の下の範囲で始動閾値ASが、求められた相対速度v
1rの増大につれて単調に減少するようにしている。そ
れに応じて始動準備は、相対速度の増大と共に増大す
る。同じ効果が、既に述べたように減速度信号の処理に
影響を与えることによつても得られる。
【0028】図2における実線は、求められた相対速度
1rに関係して始動閾値ASに影響を与えるため単調
に低下する典型的な推移を示している。段階的に低下す
る推移は、関数関係の簡単なプログラミングを可能にす
るが、そうでなくてもよく、適当な超過費用で、跳躍個
所なしの連続的な特性曲線推移も実現可能である。公知
の始動装置における始動閾値に相当する標準始動閾値A
が破線で示されている。公知の始動装置における標
準始動閾値は、a)車道の凹凸を乗り越える際にも標準
走行運転において誤始動に対する充分な安全性が与えら
れ、b)少なくとも中間の衝突速度vにおいて最適な
始動性能が保証されるように、選ばれている。標準走行
運転はすべての可能な車両速度を含み、中間の衝突速度
は、例えば速度値v=30km/h及びv=6
0km/hにより限定されかつ始動実験における普通の
衝突速度を含む範囲v<v<v内にある。
【0029】有利な構成では、求められた縦相対速度v
1rが、図2の実線で示すように下の速度範囲にあり、
特に速度値v以下であると、衝突物体6の検出される
際規定される始動閾値が標準始動閾値に対して高められ
る。それにより低い相対速度では始動が困難にされる
か、ないしは抑制される。
【0030】その代りに又はそれに組合わせて、衝突物
体6の検出される場合相対速度vrが上の速度範囲に
あり、特に速度値v以上であると、図2に示すよう
に、始動閾値が標準始動閾値に対して低められるように
することができる。それにより高い相対速度において一
層急速な始動が行われる。
【0031】衝突パラメータ検出装置4による始動閾値
への影響を図2に示すように構成することによつて、故
障により衝突物体が検出されなかつた時にも、本発明に
よる始動装置の始動性能が標準始動閾値を使用する公知
の始動装置と違わないようにすることができる。
【0032】本発明の有利な展開では、衝突パラメータ
検出装置4が更に車両の固有速度vを検出する。多く
の車両では、適当な信号をCANバスを介して供給する
ことができる。多くの車両ではロツク防止制御装置に既
に存在しているような固有速度検出装置9が、図1に示
すように、例えば車輪回転数10から固有速度vを求
める。本発明によれば、衝突物体6が検出される時常
に、衝突パラメータ検出装置4が信号発生器8を介して
衝突パラメータ信号Sを発生して、少なくとも下の速度
範囲で始動閾値ASが固有速度vの増大と共に減少す
るようにしている。その代りに又はそれに加えて、既に
述べたように始動準備が減速度信号の処理を介して影響
を受けるようにする構成も考えられる。
【0033】衝突の場合縦相対速度v1rが常に車両の
固有速度vと同じである静止している衝突物体に対し
て最適な始動性能が生ずるように、始動閾値と固有速度
との関係を一般に選ぶべきである。衝突物体が物体検出
装置5により検出されなかつた時にも、静止している衝
突物体に対する衝突が常に正しく評価される。
【0034】図2に破線で示すように、標準始動閾値A
に関して固有速度vに関係して始動閾値ASへの
影響は、衝突物体の検出されない場合固有速度vが下
の速度範囲特に速度vより下にある時、始動閾値AS
が高められるように、有利に行われる。特にこの下の範
囲では、図2に実線で示すように、衝突物体の検出され
る場合と同じように、求められた相対速度v1rにより
影響を与えることができる。
【0035】固有速度vが中間の速度範囲特にv
<vにあると、衝突物体の検出されない場合、標
準始動閾値ASの値(破線)がとられるように、始動
閾値ASに影響を与えることができる。上の速度範囲特
にv>vでは、この値を維持するか(破線)又は低
下させる(点線)ことができる。高い走行速度では、標
準始動閾値ASに対する低下の際の限定要因は、誤始
動に対する安全性である。
【0036】その代りに中間の速度範囲特にv<v
<vでは、標準始動閾値より下にある鎖線で示す値を
規定することができる。図2に鎖線で示すように、高い
走行速度v>vにおける誤始動に対する安全性の要
求に、この高い速度の範囲における始動閾値を高めるこ
とによつて対処することができる時、標準始動閾値の下
にある値従つて高い感度を選ぶことができる。
【0037】固有速度vにより始動準備又は始動閾値
へ本発明により影響を与えることによつて、静止してい
るか又は僅かな速度で動く衝突物体が正しく評価される
ので、物体検出装置5を自動車及びオートバイのように
静止していない道路使用者の検出に限定すれば充分であ
る。樹木又は杭のような小さい静止衝突物体を、全正面
範囲を隙間なく覆うように検出することは、やめること
ができる。それにより、狭い検出範囲7.1,7.2で
図1に既に実現されているように、衝突物体の検出に関
して物体検出装置を低い感度にかつ空間的に集中して設
計することができる。
【0038】測定装置の検出範囲の縁に現われて縦相対
速度の誤測定の原因となるような小さい衝突物体は、測
定装置を介して検出されず、所定の固有速度で自動的に
正しく評価される。比較的大きい信号振幅を与えるまだ
比較的大きい衝突物体を検出せねばならないので、シス
テム感度を減少することができ、その結果誤警報割合が
減少し、システム安全性が大きくなる。更に衝突物体か
ら反射される重要な信号を、常に存在する地面エコーか
らよく区別することができる。
【0039】車両又はオートバイのような動く衝突物体
のみを確実に検出できれば充分であるという考えを発展
させて、図1に示す2つのドツプラレーダ測定装置5.
1,5.2を持つ物体検出装置5を更に簡単化すること
ができる。現行の道路交通法規に基いて、統計的平均に
おいて、静止してない道路使用者が主として運転者側に
現われることを考慮すると、同乗者側の測定装置5.2
を一層簡単に構成するか又は完全になくすことができ
る。その場合残つている測定装置5.1は運転者側の衝
突物体を検出し、狭い検出範囲が維持される限り、この
測定装置5.1が縦相対速度v1rにほぼ等しい衝突物
体相対速度vを測定する。同乗者側の検出範囲をなく
すことは、向かつて来る車両との危険な衝突に対して、
一般に安全性の限定のないことを意味する。なぜなら
ば、このような衝突は、運転者側で完全な重なり又は部
分的な重なりで起こり(オフセツト衝突)、従つて常に
運転者側の検出範囲7.1に含まれるからである。同乗
者側の衝突に対しても適当な保護を行うため、衝突の検
出されずかつ固有速度vの低い場合、始動閾値ASが
標準始動閾値ASとはあまり大きく相違していないよ
うにする。
【0040】ただ1つの測定装置を持つ物体検出装置を
構成する場合、検出範囲が全正面範囲即ち運転者側及び
同乗者側を監視するように、検出範囲を向けかつ/又は
広げることもできる。特に検出範囲を広げられるただ1
つの測定装置を運転者側又は中間に設けることができ
る。しかし検出範囲を広げることにより、特に中心から
外れて近づいて来る衝突物体に対して、縦相対速度v
1rと測定される相対速度vとの偏差が大きくなる可
能性がある。
【0041】全体として本発明による始動装置は、衝突
現象の評価に関して、標準始動閾値を持つ公知の始動装
置に対して次の利点を持つている。即ち衝突物体の検出
される場合衝突の事例はよく処理される。なぜならば、
始動閾値を実際の相対速度に設定でき、それにより特に
高い相対速度及び低い相対速度において著しい改善が行
われるからである。静止している衝突物体の検出されな
い場合衝突の事例もよく処理される。なぜならば、始動
閾値は、固有速度に関係するため、始動制御装置が静止
している衝突物体への衝突に対して常に最適に準備され
ているように、設定されているからである。特に低い相
対速度又は固有速度における閾値引上げによつて、不必
要な始動を確実に防止することにより、改善が行われ
る。
【0042】本発明の別の展開では、衝突物体の検出さ
れる際測定された相対速度v1rを固有速度vと比較
して衝突物体の運動方向を推論する衝突評価装置11を
設けることができる。比較によつて、検出された衝突物
体が静止しているか、車両1へ向かつて来るか、又は車
両の前に先行するかを検出することができる。符号を伴
う評価を可能にするドツプラレーダ測定装置では、先行
する車両が遅くて衝突のおそれがあるか、又は先行する
車両が速くて危険がないかを、更に区別することができ
る。衝突評価装置11は衝突物体との切迫するか不可避
な衝突を検出し、評価に応じて1つ又は複数の衝突前安
全装置12を駆動する。適当な衝突前安全装置12は特
に最初に引用した従来技術から公知であり、特にa)衝
突車両の運転者又は同乗者に警告する音又は光の警告装
置の始動、b)自動的な衝突回避介入の開始、c)可逆
べルト緊張装置のような可逆保護装置の始動、d)可変
な特性曲線を持つ車両前部の特性曲線の設定を考慮する
ことができる。衝突評価装置11は両方の信号v及び
1rを評価するので、衝突評価装置11を衝突パラメ
ータ検出装置4特に信号発生器8へ統合するのが有利で
ある。
【0043】別の有利な展開では、物体検出装置5に固
有速度vが記憶される。これは、静止している試験物
体に対して測定装置5.1,5.2により測定技術的に
求められる相対速度を固有速度vと比較することによ
つて、物体検出装置特にドツプラレーダ測定装置5.
1,5.2のシステム試験を行うのを可能にする。試験
物体は、試験壁であつてもよく、また車道から反射され
る地面エコーを評価することによつて、車道により形成
することができる。システム試験の際、例えば固有速度
veの変化が少なくとも定性的に地面エコーの特有の出
力スペクトルの対応する偏移に反映されるか否かを検査
することができる。
【0044】地面エコーの評価は、動作能力及び測定装
置5.1,5.2の補正を走行運転中に連続的に検査及
び/又は修正できるという利点を与える。この目的のた
めドツプラレーダ測定装置5.1,5.2のアンテナ特
性が車道の方向に向くそれぞれ1つのサイドローブを持
つているので、明確な地面エコーを受信することができ
る。地面エコーを得て評価することについてのそれ以上
の詳細は、既にあげたドイツ連邦共和国特許出願公開第
4429419号明細書からわかる。この刊行物では、
地面エコーが道路状態を求めるのに利用され、固有速度
がドップラ周波数に関係する出力スペクトルの形成
に有利に利用される。地面エコーは、システム試験及び
道路状態を求めるのに利用することができる。この実施
態様では、両方の電子装置5,8が固有速度vを入力
信号として必要とするので、信号発生器8を持つ物体検
出装置5を共通なハウジング内に統合するのが有利であ
る。衝突パラメータ検出装置4をそのすべての部品と共
に、始動制御装置2特に共通なハウジングを持つ1つの
構造群に統合することも考えられる。
【0045】システム試験により物体検出装置5の故障
が確認されると、例えば相対速度v1rの適当な値の規
定により、始動閾値ASを標準始動閾値ASに設定す
るように、衝突パラメータ信号Sが規定される。
【0046】衝突パラメータ信号Sが始動準備に影響を
与える上述の始動装置は、衝突パラメータ信号Sが始動
の決定だけでなく始動決定後の始動性能にも影響を与え
るように、発展させることができる。特に異なる乗客拘
束装置3の間で選択を行うことができる。衝突パラメー
タ信号Sの算入は、事故閾値の良好な評価従つて適当な
反応を可能にする。衝突速度のほかに、場合によつては
物体検出装置により得られる方向情報を、衝突物体に関
して算入することができる。多段ガス発生器を持つエア
バツグが乗客拘束装置3の下に設けられていると、その
始動性能、特に1段で又は2段で点火するかの決定、及
び/又はガス発生器の点火のための始動時点に、衝突パ
ラメータ信号Sにより一緒に影響を与えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による始動装置の実施例の概略構成図で
ある。
【図2】求められた相対速度及び固有速度に関係して始
動閾値に影響を与える複数の実施例の線図である。
【符号の説明】
1 車両 2 始動制御装置 3 乗客拘束装置 4 衝突パラメータ検出装置 5 物体検出装置 5.1,5.2 ドツプラレーダ測定装置 6 衝突物体 7.1,7.2 検出範囲 8 信号発生器 11 衝突評価装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴアルテル・エーベルレ ドイツ連邦共和国ホーホドルフ・クルツエ ル・シユテイツヒ2 (72)発明者 マルクス・ハルトリーベ ドイツ連邦共和国ヴアルドドルフヘスラツ ハ・グリユーネル・ヴエーク8 (72)発明者 ミヒヤエル・メイエル ドイツ連邦共和国アルトドルフ・ウーラン トシユトラーセ2 (72)発明者 マンフレート・ミユレル ドイツ連邦共和国ダイツイザウ・オプ・デ ル・シユタイゲ17 (72)発明者 フランク・ツエルヴエツク ドイツ連邦共和国シユトウツトガルト・マ ンハイメル・シユトラーセ31

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝突の際車両乗客を保護するため車両に
    ある乗客拘束装置の始動装置が始動制御装置を含み、 加速度センサの加速度信号から処理される減速度信号が
    始動閾値を超過する際、始動制御装置が少なくとも1つ
    の乗客拘束装置を始動させ、 始動制御装置の始動準備が、衝突パラメータ検出装置の
    衝突にとつて重要なパラメータに関係して、衝突パラメ
    ータ信号の規定により影響を受けるものにおいて、衝突
    パラメータ検出装置(4)が、 車両(1)の周りの近傍範囲においてまだ衝突の前に衝
    突物体(6)を検出しかつ少なくとも衝突物体(6)と
    車両(1)との相対速度(v1r)を求めることができ
    る物体検出装置(5)、及び物体検出装置(5)により
    駆動可能で衝突物体(6)の検出される時常に始動準備
    に影響を与えるため求められた相対速度(v1r)に関
    係する衝突パラメータ信号(S)を規定する信号発生器
    (8)を含んでいる。ことを特徴とする、車両における
    乗客拘束装置用始動装置。
  2. 【請求項2】 衝突物体(6)の検出される時常に、相
    対速度(v1r)の少なくとも下の範囲において求めら
    れる相対速度(v1r)の増大と共に始動準備が増大す
    るように、衝突パラメータ信号(S)が規定されること
    を特徴とする、請求項1に記載の始動装置。
  3. 【請求項3】 車両縦加速度を特徴でける加速度信号か
    ら減速度が処理され、 物体検出装置(5)により求めることができる相対速度
    が縦相対速度(v1r)であり、 衝突パラメータ検出装置(4)が更に車両(1)の固有
    速度(v)を検出でき、衝突物体の検出されない時常
    に始動準備に影響を与えるため信号発生器(8)が、固
    有速度(v)の影響を受ける衝突パラメータ信号
    (S)を規定することを特徴とする、請求項1又は2に
    記載の始動装置。
  4. 【請求項4】 衝突物体の検出されない時常に、少なく
    とも固有速度(v)の下の範囲において始動準備が固
    有速度(v)の増大と共に増大するように、衝突パラ
    メータ信号(S)が規定されることを特徴とする、請求
    項3に記載の始動装置。
  5. 【請求項5】 始動閾値(AS)に影響を与えることに
    よつて始動準備に影響が与えられ、始動閾値(AS)の
    減少により始動準備の増大が行われることを特徴とす
    る、請求項2又は4に記載の始動装置。
  6. 【請求項6】 縦相対速度(v1r)により始動閾値
    (AS)が影響を受ける場合、少なくとも下の速度範囲
    において、始動閾値(AS)が相対速度(v1r)の増
    大と共に単調に減少し、 固有速度(v)により始動閾値(AS)が影響を受け
    る場合、少なくとも下の速度範囲において、始動閾値
    (AS)が固有速度(v)の増大と共に単調に減少す
    ることを特徴とする、請求項5に記載の始動装置。
  7. 【請求項7】 標準走行運転において誤始動に対して充
    分な安全性を与えかつ中間の衝突速度(v<v<v
    )に対して最適な始動性能を与える標準始動閾値(A
    )に関して、衝突物体の検出されない場合固有速度
    (v)が下の速度範囲にあるか、又は衝突物体の検出
    される場合縦相対速度(v1r)が下の速度範囲にある
    時、始動閾値(AS)が標準始動閾値(AS)に対し
    て増大せしめられることを特徴とする、請求項6に記載
    の始動装置。
  8. 【請求項8】 標準走行運転において誤始動に対して充
    分な安全性を与えかつ中間の衝突速度(v<v<v
    )に対して最適な始動性能を与える標準始動閾値(A
    )に関して、衝突物体の検出される場合縦相対速度
    (v1r)が上の速度範囲にある時、始動閾値(AS)
    が襟準始動閾値(AS)に対して減少せしめられるか
    又は変化しないことを特徴とする、請求項6に記載の始
    動装置。
  9. 【請求項9】 標準走行運転において誤始動に対して充
    分な安全性を与えかつ中間の衝突速度(v<v<v
    )に対して最適な始動性能を与える標準始動閾値(A
    )から始まつて、衝突物体の検出されない場合固有
    速度(v)が上の速度vより上にある時、始動閾値
    (AS)が標準始動閾値(AS)の値に対して変化し
    ないか又はこれに対して増大せしめられることを特徴と
    する、請求項6に記載の始動装置。
  10. 【請求項10】 衝突物体の検出されない場合固有速度
    (v)が中間の速度範囲にある時、始動閾値(AS)
    が標準始動閾値(AS)に対して変化しないか又は減
    少せしめられることを特徴とする、請求項9に記載の始
    動装置。
  11. 【請求項11】 静止している衝突物体に対して最適な
    始動性能が生ずるように、始動準備への影響特に始動閾
    値(AS)と固有速度(v)との関係が選ばれている
    ことを特徴とする、請求項3ないし6の1つに記載の始
    動装置。
  12. 【請求項12】 物体検出装置(5)が自動車及びオー
    トバイのような静止していない道路使用者の確実な検出
    に限定されることを特徴とする、請求項11に記載の始
    動装置。
  13. 【請求項13】 物体検出装置(5,5.1,5.2)
    が、車両の前の検出範囲(7.1,7.2)において侵
    入する衝突物体を検出しかつその相対速度を測定できる
    少なくとも1つのドツプラレーダ測定装置(5.1,
    5.2)を含んでいることを特徴とする、請求項3又は
    11に記載の始動装置。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つの測定装置(5.1)
    が、車両縦方向に向けられかつ車両縦軸線に対して平行
    に車両の運転者側半分に延びる主方向を持つ狭いレーダ
    ローブの形の検出範囲(7.1)を持つていることを特
    徴とする、請求項13に記載の始動装置。
  15. 【請求項15】 第2の測定装置(5.2)が、同様に
    車両縦方向に向けられかつ車両縦軸線に対して平行に車
    両の同乗者側半分に延びる主方向を持つレーダローブの
    形の検出範囲(7.2)を持つていることを特徴とす
    る、請求項14に記載の始動装置。
  16. 【請求項16】 ただ1つの測定装置が運転者側又は中
    央に設けられ、全正面範囲が監視可能であるようにその
    検出範囲が向けられかつ/又は広げられていることを特
    徴とする、請求項13に記載の始動装置。
  17. 【請求項17】 衝突評価装置(11)が設けられて、
    衝突物体(6)の検出される場合測定される相対速度
    (v1r)を固有速度(v)と比較し、それにより衝
    突物体の運動方向を推論することを特徴とする、請求項
    3に記載の始動装置。
  18. 【請求項18】 衝突評価装置(11)が切迫するか又
    は不可避な衝突物体との衝突を検出しかつ評価し、評価
    に応じて1つ又は複数の衝突前安全装置(12)を駆動
    することを特徴とする、請求項17に記載の始動装置。
  19. 【請求項19】 衝突評価装置(11)が衝突パラメー
    タ検出装置(4)に統合され、特に信号発生器(8)と
    共に1つの構造群に統合されていることを特徴とする、
    請求項18に記載の始動装置。
  20. 【請求項20】 固有速度(v)と物体検出装置
    (5)により求められる静止試験物体との相対速度(v
    1r)との比較により、システム試験が実施可能である
    ことを特徴とする、請求項3に記載の始動装置。
  21. 【請求項21】 固有速度(v)及び車道から反射さ
    れる地面エコーを評価してシステム試験が実施可能であ
    ることを特徴とする、請求項13ないし15の1つに記
    載の始動装置。
  22. 【請求項22】 地面エコーが道路状況を求めるのにも
    利用されることを特徴とする、請求項21に記載の始動
    装置。
  23. 【請求項23】 少なくとも1つのドツプラレーダ測定
    装置(5.1,5.2)のアンテナ特性が、車道の方へ
    向くサイドローブを持つていることを特徴とする、請求
    項21に記載の始動装置。
  24. 【請求項24】 固有速度(v)が供給される物体検
    出装置(5)内でシステム試験が行われ、その際物体検
    出装置(5)が信号発生器(8)と共に1つの構造群を
    形成することを特徴とする、請求項20又は21に記載
    の始動装置。
  25. 【請求項25】 システム試験により物体検出装置
    (5)の故障が確認されると、始動閾値(AS)が標準
    始動閾値(AS)に設定されることを特徴とする、請
    求項20又は21に記載の始動装置。
  26. 【請求項26】 衝突パラメータ検出装置(4))がそ
    のすべての部品と共に始動制御装置(2)を持つ1つの
    構造群に統合されていることを特徴とする、請求項3に
    記載の始動装置。
  27. 【請求項27】 衝突パラメータ信号(S)が始動制御
    装置(2)の始動性能にも影響を与えることを特徴とす
    る、請求項1又は3に記載の始動装置。
  28. 【請求項28】 乗客拘束装置(3)に属して多段ガス
    発生器を持つエアバツグが設けられ、このガス発生器の
    始動性能、特に1段又は2段で点火されるかの決定及び
    /又はガス発生器を点火する始動時点が、衝突パラメー
    タ信号(S)の影響を受けていることを特徴とする、請
    求項27に記載の始動装置。
JP9353979A 1996-11-19 1997-11-18 車両における乗客拘束装置用始動装置 Pending JPH10181520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19647660.7 1996-11-19
DE19647660A DE19647660B4 (de) 1996-11-19 1996-11-19 Auslösevorrichtung für Insassenrückhaltesysteme in einem Fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10181520A true JPH10181520A (ja) 1998-07-07

Family

ID=7812015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353979A Pending JPH10181520A (ja) 1996-11-19 1997-11-18 車両における乗客拘束装置用始動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6031484A (ja)
EP (1) EP0842829A1 (ja)
JP (1) JPH10181520A (ja)
DE (1) DE19647660B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175794A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Toyota Motor Corp 乗員保護装置の作動制御装置
JP2004502947A (ja) * 2000-07-12 2004-01-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 正面衝突の重力を求めるための方法
JP2005063105A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Toyota Motor Corp 脇見判定装置
JP2006513910A (ja) * 2003-03-03 2006-04-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両内の拘束手段を駆動制御するための装置
JP2008529884A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション 横方向速度を用いた側面衝突の妥当性
JP2022007283A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 酒井重工業株式会社 建設車両の障害物検知装置

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9102220B2 (en) * 1992-05-05 2015-08-11 American Vehicular Sciences Llc Vehicular crash notification system
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US7359782B2 (en) * 1994-05-23 2008-04-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular impact reactive system and method
US7630806B2 (en) * 1994-05-23 2009-12-08 Automotive Technologies International, Inc. System and method for detecting and protecting pedestrians
US8041483B2 (en) * 1994-05-23 2011-10-18 Automotive Technologies International, Inc. Exterior airbag deployment techniques
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US10573093B2 (en) 1995-06-07 2020-02-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle computer design and use techniques for receiving navigation software
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US9008854B2 (en) 1995-06-07 2015-04-14 American Vehicular Sciences Llc Vehicle component control methods and systems
US20070135982A1 (en) 1995-06-07 2007-06-14 Automotive Technologies International, Inc. Methods for Sensing Weight of an Occupying Item in a Vehicular Seat
US7744122B2 (en) 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
JP3642547B2 (ja) * 1997-08-22 2005-04-27 株式会社小松製作所 自走車両の車速制御装置
US8209120B2 (en) 1997-10-22 2012-06-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicular map database management techniques
US10358057B2 (en) * 1997-10-22 2019-07-23 American Vehicular Sciences Llc In-vehicle signage techniques
US9177476B2 (en) 1997-10-22 2015-11-03 American Vehicular Sciences Llc Method and system for guiding a person to a location
DE19749838B4 (de) * 1997-11-11 2005-12-29 Siemens Restraint Systems Gmbh Einem Fahrzeugsitz in einem Kraftfahrzeug zugeordnetes passives Rückhaltesystem mit fehlertoleranter Reaktion auf ein Signal eines Precrash-Sensors hin
US7604080B2 (en) * 1997-12-17 2009-10-20 Automotive Technologies International, Inc. Rear impact occupant protection apparatus and method
DE19803068A1 (de) * 1998-01-28 1999-07-29 Daimler Benz Aerospace Ag Airbag-Sensorik
DE19806687A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-26 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Verhinderung einer Kollision eines Fahrzeugs mit einem vor dem Fahrzeug angeordneten Hindernis und Bremsvorrichtung
US6271747B1 (en) * 1998-04-18 2001-08-07 Daimlerchrysler Ag Method for adjusting the trigger threshold of vehicle occupant protection devices
DE19827557B4 (de) * 1998-06-20 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Fahrzeug-Crashes
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
DE19851981C2 (de) 1998-11-11 2000-09-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines aktiven Insassenkopfschutzsystems in einem Fahrzeug
DE19854366C1 (de) * 1998-11-25 2000-04-06 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Anpassung einer Auslöseschwelle von Insassenschutzeinrichtungen
US6851504B2 (en) 1998-12-14 2005-02-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for anticipating a vehicle crash event
DE19938891B4 (de) * 1999-08-17 2010-04-22 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Auslösung eines Kraftfahrzeug-Insassenschutzsystems
US7098778B1 (en) 1999-09-27 2006-08-29 Autoliv Asp, Inc. Impact sensor assembly and method of attaching same to a vehicle
US6840538B2 (en) * 1999-09-27 2005-01-11 Autoliv Asp, Inc. Method and system of actuating a deployment of a vehicle restraint system
DE19960644A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-28 Siemens Restraint System Gmbh Regelbares Rückhaltesystem für Kraftfahrzeuge
US6337638B1 (en) * 2000-04-25 2002-01-08 International Business Machines Corporation Vehicle warning system and method based on speed differential
DE10029061C2 (de) * 2000-06-13 2003-12-11 Breed Automotive Tech Rückhaltevorrichtung
DE10031406B4 (de) * 2000-06-28 2008-02-07 Daimler Ag Optoelektronisches System in Fahrzeugen
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
DE10149115A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Objekterfassungsvorrichtung
US20030076981A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Smith Gregory Hugh Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a counter-measure system
DE10156083B4 (de) * 2001-11-16 2010-06-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Untersuchen einer für das Auslösen einer passiven Sicherheitseinrichtung in einem Fahrzeug maßgeblichen Fahrzeuglängsbewegung
US6819991B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
US6775605B2 (en) 2001-11-29 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Remote sensing based pre-crash threat assessment system
JP3601511B2 (ja) 2001-12-18 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 シートベルト装置
JP2003182509A (ja) 2001-12-19 2003-07-03 Toyota Motor Corp 乗員保護システム
US7158870B2 (en) * 2002-01-24 2007-01-02 Ford Global Technologies, Llc Post collision restraints control module
DE10202908B4 (de) * 2002-01-25 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Bestimmung eines Detektionsbereiches eines Pre-Crash-Sensorsystems
US6831572B2 (en) 2002-01-29 2004-12-14 Ford Global Technologies, Llc Rear collision warning system
US6519519B1 (en) 2002-02-01 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. Passive countermeasure methods
US6721659B2 (en) 2002-02-01 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Collision warning and safety countermeasure system
US6498972B1 (en) 2002-02-13 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system
US7009500B2 (en) 2002-02-13 2006-03-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system using stereo cameras
US6950014B2 (en) * 2002-02-13 2005-09-27 Ford Global Technologies Llc Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having external airbags
EP1585940A4 (en) * 2002-03-19 2009-09-02 Automotive Systems Lab VEHICLE ROLL DETECTION SYSTEM
WO2003093857A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
DE10231362A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Umfeldüberwachung in einem Fahrzeug
US6873251B2 (en) * 2002-07-16 2005-03-29 Delphi Technologies, Inc. Tracking system and method employing multiple overlapping sensors
DE10234624B4 (de) * 2002-07-29 2008-08-07 Spies, Martin, Dipl.-Ing. (FH) Passives Sicherheitssystem für Kraftfahrzeuge mit Precrash-Sensor
DE10241456A1 (de) * 2002-09-07 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung und Verfahren zur Abstandsregelung bei Kraftfahrzeugen
DE10245781A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auslösung eines Rückhaltesystems in einem Fahrzeug
DE10261859B4 (de) * 2002-12-20 2012-05-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aktivierung oder Einstellung von Insassen- oder Fußgänger-Schutzsystemen von Kraftfahrzeugen bei einem Aufprall des Kraftfahrzeugs auf ein Hindernis
JP3948416B2 (ja) * 2003-02-27 2007-07-25 株式会社デンソー 衝突回避制御装置
DE10311524A1 (de) * 2003-03-17 2004-09-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auslösung von Rückhaltemitteln
DE10326563A1 (de) * 2003-06-12 2004-12-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von Rückhaltemitteln
EP1488960B1 (en) * 2003-06-17 2006-05-10 Ford Global Technologies, LLC System layout and trigger logic for active pedals
US20050017487A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Siemens Vdo Automotive Corporation Vehicle speed related algorithm for an inflatable restraint system
DE10342836A1 (de) * 2003-09-17 2005-04-28 Adc Automotive Dist Control Umgebungserfassungssystem mit zwei beabstandeten Sendern und Empfängern
DE10346622A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Ansteuerung von Schutzmitteln für einen Fußgänger
DE10354035A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Objekterkennung für eine Kraftfahrzeug-Sicherheitseinrichtung
US20050127646A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-16 Takata Corporation Airbag system
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
DE502004000844D1 (de) 2004-07-09 2006-08-03 Delphi Tech Inc Überrollerfassungssystem
DE102004042600A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung eines Airbagsystems
US7146276B2 (en) * 2004-09-13 2006-12-05 Delphi Technologies, Inc. Method for determining driving task demand based on speed variability
DE102004046360B4 (de) * 2004-09-24 2014-03-27 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einem präventiv wirkenden Schutzsystem
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7158017B2 (en) * 2004-12-22 2007-01-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for controlling a safety system in a vehicle
US7448251B2 (en) * 2005-01-06 2008-11-11 Honda Motor Co., Ltd. Method for preparing a motor vehicle for a crash test
US7349783B2 (en) * 2005-06-09 2008-03-25 Delphi Technologies, Inc. Supplemental restraint deployment method with anticipatory crash classification
US7972045B2 (en) 2006-08-11 2011-07-05 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
US8150418B2 (en) * 2007-03-28 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, Lp Methods and systems for proximity-based monitoring of wireless devices
JP4811343B2 (ja) * 2007-05-11 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
DE102009032124B4 (de) 2009-07-08 2021-02-04 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erkennen eines blockierten Zustands eines Radargeräts und Fahrerassistenzeinrichtung
US20120041632A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Robert Bosch Gmbh Combined lane change assist and rear, cross-traffic alert functionality
JP2012155655A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Sony Corp 情報処理装置、報知方法及びプログラム
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
DE102012203640A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Lösen einer Rückhalteeinrichtung für einen Aufsaßen auf einem Fahrzeug und ein diesbezügliches Fahrzeug
DE112012007157B4 (de) * 2012-11-21 2020-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrunterstützungsvorrichtung und Fahrunterstützungsverfahren
EP2883756B1 (en) * 2013-12-12 2019-11-06 Volvo Car Corporation Safety system and method for operating a safety system of a vehicle
US10042041B2 (en) 2015-04-28 2018-08-07 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for detecting and correcting for blockage of an automotive radar sensor
DE102015209878B3 (de) * 2015-05-29 2016-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Objekten im Umfeld eines Fahrzeugs
JP6462544B2 (ja) * 2015-09-17 2019-01-30 株式会社東芝 推定装置、方法及びプログラム
WO2017179508A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社村田製作所 A/d変換器およびそれを備えるセンサ装置
US10794992B2 (en) 2017-07-18 2020-10-06 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for detecting and correcting for blockage of an automotive radar sensor
CN109969172B (zh) * 2017-12-26 2020-12-01 华为技术有限公司 车辆控制方法、设备及计算机存储介质
DE102020214033A1 (de) * 2020-11-09 2022-05-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Sicherheitseinrichtung eines Fahrzeugs und Sicherheitssystem für ein Fahrzeug
DE102020214031A1 (de) * 2020-11-09 2022-05-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Sicherheitseinrichtung eines Fahrzeugs und Sicherheitssystem für ein Fahrzeug

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3684309A (en) * 1970-01-24 1972-08-15 Toyota Motor Co Ltd Inflatable safety device for vehicle passengers
US3735398A (en) * 1971-05-20 1973-05-22 Sperry Rand Corp Base band short range pre-collision sensor for actuation of vehicle safety apparatus
JPS4858533A (ja) * 1971-11-22 1973-08-16
JPS549210B2 (ja) * 1972-03-06 1979-04-23
JPS5259429A (en) * 1975-11-10 1977-05-16 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for preventing collision of vehicles
DE2922273A1 (de) * 1979-05-31 1981-01-22 Siemens Ag Automatisches luftsack-rettungsgeraet fuer personenbefoerderungsmittel, insbesondere kraftfahrzeuge
JPS6031680A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Toshiba Corp パタ−ン照合方式
DE3507381A1 (de) * 1985-03-02 1986-09-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum schutze von kraftfahrzeug-insassen bei auffahrunfaellen
US4673937A (en) * 1985-07-24 1987-06-16 Davis John W Automotive collision avoidance and/or air bag deployment radar
DE3637165A1 (de) 1986-10-31 1988-05-05 Rainer Ashauer Verfahren und einrichtung zum verhindern von zusammenstoessen, insbesondere fuer kraftfahrzeuge im strassenverkehr
DE3737165A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-18 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkvorrichtung fuer fahrzeuge
JPH0736181B2 (ja) * 1988-06-27 1995-04-19 松下電器産業株式会社 神経ネットワーク回路
DE3924507A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur ausloesung von rueckhaltemitteln
US5189426A (en) * 1991-05-06 1993-02-23 Ivhs Technologies, Inc. Doppler frequency spectrum de-emphasis for automotive collision avoidance radar system
US5638281A (en) * 1991-01-31 1997-06-10 Ail Systems, Inc. Target prediction and collision warning system
DE4117811A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren zur aufprallerkennung bei fahrzeugen
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置
DE4220270B4 (de) * 1992-06-20 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Schutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
DE4324753B4 (de) * 1992-08-25 2004-05-06 Daimlerchrysler Ag Auslösevorrichtung für eine Sicherheitseinrichtung zum Schutz von Fahrzeuginsassen
JP3078324B2 (ja) * 1992-12-23 2000-08-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 乗員保護システムの制御方法
JP2946995B2 (ja) * 1993-03-31 1999-09-13 日産自動車株式会社 乗物用シートベルト装置
KR100196452B1 (ko) * 1993-11-02 1999-06-15 가아디스 비이 소렌센 충돌센서
US5626359A (en) * 1993-12-02 1997-05-06 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5498028A (en) * 1994-01-04 1996-03-12 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device
DE4426090C2 (de) * 1994-01-14 1997-10-23 Franz Mueller Einrichtungen zum Schutz für die Fahrzeuginsassen und die Karosserie in einem Kraftfahrzeug
JP3171744B2 (ja) * 1994-03-15 2001-06-04 シャープ株式会社 音声及び動画の検索装置
DE4424878A1 (de) * 1994-07-14 1996-01-18 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Airbag-Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug
US5594414A (en) * 1994-08-02 1997-01-14 Namngani; Abdulatif Collision probability detection system
DE4429419A1 (de) * 1994-08-19 1996-02-22 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Ermittlung des Straßenzustandes einer Fahrbahn und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JPH08132997A (ja) * 1994-09-14 1996-05-28 Mazda Motor Corp 車両の進行路推定装置及びその推定方法
EP0728624A3 (en) * 1995-02-24 1996-11-06 Trw Inc Method and device for controlling an actuatable restraint device with advance detection of collisions
DE19524358C1 (de) * 1995-07-04 1996-12-19 Wkt Ingenieurbuero Michael Wer Warnblinklicht-Einrichtung an Kraftfahrzeugen mit selektiv-angepaßter automatischer Auslösung vorwiegend zur Selektion einer Panikbremsung
DE19546297C2 (de) * 1995-12-12 2003-12-04 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Airbagsystem mit variablem Auslösezeitpunkt

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502947A (ja) * 2000-07-12 2004-01-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 正面衝突の重力を求めるための方法
JP2003175794A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Toyota Motor Corp 乗員保護装置の作動制御装置
JP2006513910A (ja) * 2003-03-03 2006-04-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両内の拘束手段を駆動制御するための装置
JP2005063105A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Toyota Motor Corp 脇見判定装置
JP2008529884A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション 横方向速度を用いた側面衝突の妥当性
JP2022007283A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 酒井重工業株式会社 建設車両の障害物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19647660B4 (de) 2005-09-01
DE19647660A1 (de) 1998-05-20
US6031484A (en) 2000-02-29
EP0842829A1 (de) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10181520A (ja) 車両における乗客拘束装置用始動装置
US6980097B2 (en) Method and device for activating passenger protection device
KR101206196B1 (ko) 레이다 센서 및 비젼 센서를 갖는 센서 시스템
EP1428728B1 (en) A safety system and method for a motor vehicle
US20070131468A1 (en) Motor vehicle provided with a pre-safe system
EP0728624A2 (en) Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device using predictive crash sensing
US9937888B2 (en) Method and device for controlling triggering of at least one passenger protection device for a motor vehicle and safety system for a vehicle
KR20050122243A (ko) 보행자 검출 시스템
US20060091653A1 (en) System for sensing impending collision and adjusting deployment of safety device
JP2000296755A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP2003182509A (ja) 乗員保護システム
JP3044709B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
CN101804800A (zh) 一种汽车正面碰撞主动保护系统
JP2021142975A (ja) 一体型アクティブ−パッシブ正面衝撃制御アルゴリズムを実行する車両安全システム
JP3632619B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
US6278924B1 (en) Method of determining safety system deployment with crash velocity input
JPH07223505A (ja) 乗員保護装置の作動制御装置
JP5119045B2 (ja) 乗員保護装置、乗員保護方法
JP3003484B2 (ja) 車両衝突検知装置
CN109204198B (zh) 用于安全气囊在车辆内展开的系统
JP2003095058A (ja) 車両用乗員保護装置
KR101115138B1 (ko) 차량 충돌 안전 시스템
KR0155093B1 (ko) 자동차의 에어백시스템
KR100892817B1 (ko) Tpms를 이용한 에어백 제어 방법
KR0150801B1 (ko) 차량용 에어백 구속 시스템